JP2002528550A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002528550A5
JP2002528550A5 JP2000579607A JP2000579607A JP2002528550A5 JP 2002528550 A5 JP2002528550 A5 JP 2002528550A5 JP 2000579607 A JP2000579607 A JP 2000579607A JP 2000579607 A JP2000579607 A JP 2000579607A JP 2002528550 A5 JP2002528550 A5 JP 2002528550A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
substituted
unsubstituted
sulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000579607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002528550A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP1999/007876 external-priority patent/WO2000026219A1/en
Publication of JP2002528550A publication Critical patent/JP2002528550A/ja
Publication of JP2002528550A5 publication Critical patent/JP2002528550A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 式(I)又は(II):
【化1】
Figure 2002528550

〔式中、
mは、0又は1であり;
1は、フェニル(これは、非置換であるか、あるいは1個以上の基:C1−C12アルキル、C1−C4ハロアルキル、ハロゲン、フェニル、OR6、NR78、SR9及び/又は−S−フェニルにより置換されており、場合により置換基:OR6、SR9又はNR78は、基:R6、R7、R8及び/又はR9を介して、フェニル環上の他の置換基と共に、又はフェニル環の1個の炭素原子と共に、5員又は6員環を形成している)であるか、あるいは
1は、ナフチル、アントラシル又はフェナントリル(基:ナフチル、アントラシル及びフェナントリルは、非置換であるか、あるいはC1−C6アルキル、フェニル、OR6、NR78、SR9及び/又は−S−フェニルにより置換されており、場合により置換基:OR6、SR9又はNR78は、基:R6、R7、R8及び/又はR9を介して、ナフチル、アントラシル若しくはフェナントリル環上の他の置換基と共に、又はナフチル、アントラシル若しくはフェナントリル環の1個の炭素原子と共に、5員又は6員環を形成している)であるか、あるいは
1は、ヘテロアリール基(これは、非置換であるか、あるいはC1−C6アルキル、フェニル、OR6、NR78、SR9及び/又は−S−フェニルにより置換されており、場合により置換基:OR6、SR9又はNR78は、基:R6、R7、R8及び/又はR9を介して、ヘテロアリール環上の他の置換基と共に、又はヘテロアリール環の1個の炭素原子と共に、5員又は6員環を形成している)であるか、あるいは
mが、0であるならば、R1は、追加としてC2−C6アルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル、CN、水素又はC1−C12アルキルであり;
R′1は、C2−C12アルキレン、フェニレン、ナフチレン、下記式:
【化2】
Figure 2002528550

で示される基、ジフェニレン又はオキシジフェニレン(これらの基は、非置換であるか、又はC1−C12アルキルにより置換されている)であり;
2は、CNであり;
nは、1又は2であり;
3は、C2−C6ハロアルカノイル、ハロベンゾイル、又は下記式:
【化3】
Figure 2002528550

で示される基であり;
1、Y2及びY3は、相互に独立に、O又はSであり;
4及びR5は、相互に独立に、水素、ハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、CN、NO2、C2−C6アルカノイル、ベンゾイル、フェニル、−S−フェニル、OR6、SR9、NR78、C2−C6アルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル、S(O)n1−C6アルキル、S(O)n6−C12アリール、C1−C12アルキル置換S(O)n6−C12アリール、SO2O−C1−C6アルキル、SO2O−C6−C10アリール又はNHCONH2であるか、あるいはR4及びR5は、一緒になって、−C(R12)=C(R13)−C(R14)=C(R15)−であり;
6は、水素、フェニル、C1−C12アルキル(これは、非置換であるか、あるいはフェニル、OH、C1−C12アルコキシ、C1−C12アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、(4−メチルフェニル)スルホニル及び/又はC2−C6アルカノイルにより置換されている)であるか、あるいはR6は、−O−により分断されているC2−C12アルキル(これは、場合により、フェニル、OH、C1−C12アルコキシ、C1−C12アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、(4−メチルフェニル)スルホニル及び/又はC2−C6アルカノイルにより置換されている)であり;
7及びR8は、相互に独立に、水素、C1−C12アルキル(これは、非置換であるか、あるいはOH、C1−C4アルコキシ、C1−C12アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、(4−メチルフェニル)スルホニル及び/又はC1−C6アルカノイルにより置換されている)であるか、あるいはR7及びR8は、−O−により分断されているC2−C12アルキル(これは、場合により、OH、C1−C4アルコキシ、C1−C12アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、(4−メチルフェニル)スルホニル及び/又はC1−C6アルカノイルにより置換されている)であるか、あるいはR7及びR8は、フェニル、C2−C6アルカノイル、ベンゾイル、C1−C6アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、(4−メチルフェニル)スルホニル、ナフチルスルホニル、アントラシルスルホニル又はフェナントリルスルホニルであるか、あるいはR7及びR8は、これらが結合している窒素原子と一緒に、場合により−O−又は−NR7a−が割り込んでいる、5員、6員又は7員環を形成し;
7aは、水素、フェニル、C1−C12アルキル(これは、非置換であるか、あるいはフェニル、OH、C1−C12アルコキシ、C1−C12アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、(4−メチルフェニル)スルホニル及び/又はC2−C6アルカノイルにより置換されている)であるか、あるいはR7aは、−O−により分断されているC2−C12アルキル(これは、場合により、フェニル、OH、C1−C12アルコキシ、C1−C12アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、(4−メチルフェニル)スルホニル及び/又はC2−C6アルカノイルにより置換されている)であるか、あるいはR7aは、フェニル、C2−C6アルカノイル、ベンゾイル、C1−C6アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、(4−メチルフェニル)スルホニル、ナフチルスルホニル、アントラシルスルホニル又はフェナントリルスルホニルであり;
9は、C1−C12アルキル(これは、非置換であるか、あるいはOH及び/又はC1−C4アルコキシにより置換されている)、又は−O−により分断されているC2−C12アルキル(これは、場合により、OH及び/又はC1−C4アルコキシにより置換されている)であり;
Aは、S、O、NR7a、又は式(A1)、(A2)、(A3)若しくは(A4):
【化4】
Figure 2002528550

で示される基であり;
10及びR11は、相互に独立に、R4について与えられる1つの意味を表すか、あるいはR10及びR11は、一緒になって、−CO−NR7aCO−であるか、あるいはR10及びR11は、一緒になって、−C(R12)=C(R13)−C(R14)=C(R15)−であり;
12、R13、R14及びR15は、相互に独立に、水素、C1−C4アルキル、ハロゲン、フェニル、OR6、SR9、NR78、−S−フェニル、C2−C6アルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル、CN、NO2、C1−C4ハロアルキル、S(O)n1−C6アルキル、S(O)n6−C12アリール、C1−C12アルキル置換S(O)n6−C12アリール、SO2O−C1−C6アルキル、SO2O−C6−C10アリール又はNHCONH2であり;
16及びR17は、相互に独立に、C1−C6アルキル(これは、非置換であるか、又はハロゲンにより置換されている)、又はフェニル(これは、非置換であるか、あるいはC1−C4アルキル又はハロゲンにより置換されている)であり;
18及びR19は、相互に独立に、R16の1つの意味を表すか、あるいはR18及びR19は、一緒になって、1,2−フェニレン又はC2−C6アルキレン(これは、非置換であるか、あるいはC1−C4アルキル又はハロゲンにより置換されている)であり;
20、R21及びR22は、相互に独立に、C1−C6アルキル(これは、非置換であるか、又はハロゲンにより置換されている)、又はフェニル(これは、非置換であるか、あるいはC1−C4アルキル又はハロゲンにより置換されている)であるか、あるいはR21及びR22は、一緒になって、2,2′−ビフェニレン又はC2−C6アルキレン(これは、非置換であるか、あるいはC1−C4アルキル又はハロゲンにより置換されている)であり;
Zは、CR11又はNであり;そして
1は、−CH2−、S、O又はNR7aである〕で示される化合物。
【請求項2】 式(Ia):
【化6】
Figure 2002528550

〔式中、R1、R2、R3、R4、R5及びAは、請求項1と同義である〕で示される、請求項1記載の化合物。
【請求項3】 R1が、フェニル(これは、非置換であるか、あるいはC1−C4アルキル、OR6又はハロゲンにより1回又は2回置換されている)であり;
2が、CNであり;
3が、C2−C6ハロアルカノイル、ハロベンゾイル、又は下記式:
【化8】
Figure 2002528550

で示される基であり;
1、Y2及びY3が、相互に独立に、O又はSであり;
4及びR5が、水素であり;
6が、C1−C3アルキルであり;
Aが、−S−又は式(A1):
【化9】
Figure 2002528550

で示される基であり;
Zが、CR11であり;
10及びR11が、水素であり;
16及びR17が、相互に独立に、フェニルであり;
18及びR19が、相互に独立に、C1−C6アルキル又はフェニルであり;そして
20、R21及びR22が、フェニルである、式(Ia)で示される、請求項2記載の化合物。
【請求項4】 a)酸の作用下で架橋しうる、少なくとも1つの化合物、及び/又は
b)溶解度が酸の作用下で変化する、少なくとも1つの化合物、及び
c)潜在性酸光開始剤として、少なくとも1つの請求項1記載の式(I)又は(II)の化合物
を含むことを特徴とする組成物。
【請求項5】 成分c)に加えて、別の光開始剤、増感剤及び/又は添加剤を含むことを特徴とする、請求項4記載の組成物。
【請求項6】 酸の作用下で架橋しうる化合物のための光開始剤としての、及び/又は溶解度が酸の作用下で変化する化合物のための溶解性インヒビターとして使用するための、請求項1記載の式(I)又は(II)の化合物。
【請求項7】 表面被覆剤、印刷インキ、印刷版、歯科用組成物、カラーフィルター、レジスト材料及び画像記録材料、又はホログラム画像を記録するための画像記録材料の調製のための、請求項4又は5記載の組成物。
【請求項8】 感光性酸供与体としてのオキシム化合物に基づくホトレジストであって、オキシム化合物として請求項1記載の式(I)及び/又は(II)の化合物を含むことを特徴とするホトレジスト。
【請求項9】 ホトレジストにおける感光性酸供与体としての、請求項1記載の式(I)又は(II)の化合物。
【請求項10】 ホトレジストの製造方法であって、
(1)基板に請求項6記載の組成物を適用すること;
(2)場合により、加熱することにより組成物から溶媒を除去すること;
(3)150〜1500nmの間の波長の光で像照射すること;
(4)照射組成物を熱処理すること;及び
(5)現像により非硬化領域を除去して、パターン化被覆を達成すること
による方法。
【請求項11】 2−ニトロチオフェンとシアン化2−メチルベンジルとを塩基の存在下で反応させて対応する遊離オキシムを得たのち、この遊離オキシムとハロゲン化物R3Cl(式中、R3は請求項1で定義したとおりである)とを不活性溶媒中塩基の存在下で反応させることによって得られる生成物。
JP2000579607A 1998-10-29 1999-10-18 オキシム誘導体及び潜在性酸としてのその使用 Ceased JP2002528550A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98811084 1998-10-29
EP98811084.7 1998-10-29
PCT/EP1999/007876 WO2000026219A1 (en) 1998-10-29 1999-10-18 Oxime derivatives and the use thereof as latent acids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002528550A JP2002528550A (ja) 2002-09-03
JP2002528550A5 true JP2002528550A5 (ja) 2006-11-30

Family

ID=8236416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579607A Ceased JP2002528550A (ja) 1998-10-29 1999-10-18 オキシム誘導体及び潜在性酸としてのその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6485886B1 (ja)
EP (1) EP1124832B1 (ja)
JP (1) JP2002528550A (ja)
KR (1) KR100634037B1 (ja)
CN (2) CN1636971A (ja)
AU (1) AU6340899A (ja)
DE (1) DE69904073T2 (ja)
WO (1) WO2000026219A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100634037B1 (ko) * 1998-10-29 2006-10-17 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 옥심 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 조성물
NL1014545C2 (nl) * 1999-03-31 2002-02-26 Ciba Sc Holding Ag Oxim-derivaten en de toepassing daarvan als latente zuren.
ATE288907T1 (de) * 2001-06-01 2005-02-15 Ciba Sc Holding Ag Substituierte oxim-derivate und ihre verwendung als latente säuren
US7098463B2 (en) * 2003-03-03 2006-08-29 Heuris Pharma, Llc Three-dimensional dosimeter for penetrating radiation and method of use
WO2004081664A2 (en) * 2003-03-11 2004-09-23 Arch Specialty Chemicals, Inc. Novel photosensitive resin compositions
US20070020793A1 (en) * 2004-03-01 2007-01-25 Adamovics John A Three-dimensional shaped solid dosimeter and method of use
KR101166746B1 (ko) * 2004-07-21 2012-07-27 시바 홀딩 인크 반전 2단계 공정에 의한 촉매의 광활성화 방법 및 당해촉매의 용도
JP4548617B2 (ja) * 2006-06-09 2010-09-22 信越化学工業株式会社 化学増幅レジスト材料用光酸発生剤、及び該光酸発生剤を含有するレジスト材料、並びにこれを用いたパターン形成方法
US8466096B2 (en) * 2007-04-26 2013-06-18 Afton Chemical Corporation 1,3,2-dioxaphosphorinane, 2-sulfide derivatives for use as anti-wear additives in lubricant compositions
GB2450975B (en) 2007-07-12 2010-02-24 Ciba Holding Inc Yellow radiation curing inks
EP2414894B1 (en) 2009-03-30 2014-02-12 Basf Se Uv-dose indicator films
CN102666557B (zh) * 2009-09-18 2016-03-30 汉高知识产权控股有限责任公司 膦酸酯粘接组合物
US9125829B2 (en) 2012-08-17 2015-09-08 Hallstar Innovations Corp. Method of photostabilizing UV absorbers, particularly dibenzyolmethane derivatives, e.g., Avobenzone, with cyano-containing fused tricyclic compounds
US9145383B2 (en) 2012-08-10 2015-09-29 Hallstar Innovations Corp. Compositions, apparatus, systems, and methods for resolving electronic excited states
US9867800B2 (en) 2012-08-10 2018-01-16 Hallstar Innovations Corp. Method of quenching singlet and triplet excited states of pigments, such as porphyrin compounds, particularly protoporphyrin IX, with conjugated fused tricyclic compounds have electron withdrawing groups, to reduce generation of reactive oxygen species, particularly singlet oxygen
CN107001400B (zh) 2014-05-30 2019-08-27 意大利艾坚蒙树脂有限公司 多官能酰基氧化膦光引发剂
CA2984033C (en) 2015-04-29 2023-08-15 Bsn Medical Gmbh Medical bathing equipment
CA2984044A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 Bsn Medical Gmbh Multi-step process for nitric oxide (no) production
DE102016111590A1 (de) 2016-06-24 2017-12-28 Delo Industrie Klebstoffe Gmbh & Co. Kgaa Einkomponentenmasse auf Basis von Alkoxysilanen und Verfahren zum Fügen oder Vergießen von Bauteilen unter Verwendung der Masse
CN110325912B (zh) * 2017-02-23 2023-07-14 艾曲迪微系统股份有限公司 感光性树脂组合物、图案的制造方法、固化物、层间绝缘膜、覆盖涂层、保护膜和电子部件
DE102017126215A1 (de) 2017-11-09 2019-05-09 Delo Industrie Klebstoffe Gmbh & Co. Kgaa Verfahren zur Erzeugung opaker Beschichtungen, Verklebungen und Vergüsse sowie härtbare Masse zur Verwendung in dem Verfahren
US11555081B2 (en) 2018-09-07 2023-01-17 Igm Resins Italia S.R.L. Multifunctional bisacylphosphine oxide photoinitiators
DE102018127854A1 (de) 2018-11-08 2020-05-14 Delo Industrie Klebstoffe Gmbh & Co. Kgaa Feuchtigkeitshärtbare Einkomponentenmasse und Verfahren zum Fügen, Vergießen und Beschichten unter Verwendung der Masse
WO2020136522A1 (en) 2018-12-28 2020-07-02 Igm Resins Italia S.R.L. Photoinitiators
EP4041719A1 (en) 2019-10-11 2022-08-17 IGM Resins Italia S.r.l. Coumarin glyoxylates for led photocuring
IT202000023815A1 (it) 2020-10-09 2022-04-09 Igm Resins Italia Srl Ketoquinolones as photonitiators
IT202100014885A1 (it) 2021-06-08 2022-12-08 Igm Resins Italia Srl Fotoiniziatori a base di silicio bifunzionali
IT202100025868A1 (it) 2021-10-08 2023-04-08 Igm Resins Italia Srl Nuovi fotoiniziatori
WO2023161049A1 (en) 2022-02-24 2023-08-31 Igm Resins Italia S.R.L. Photoinitiators
DE102022106647A1 (de) 2022-03-22 2023-09-28 Delo Industrie Klebstoffe Gmbh & Co. Kgaa Niedertemperaturhärtende Massen auf Basis von Glycidylethern
WO2023214012A1 (en) 2022-05-06 2023-11-09 Igm Group B. V. Photoinitiator package comprising phosphine oxide photoinitiators, oxazole-based sensitizers and amine additives
EP4273200A1 (en) 2022-05-06 2023-11-08 IGM Group B.V. Photoinitiator package comprising specialised bisacylphosphine oxide photoinitiators and optical brightener sensitizers
WO2023214013A1 (en) 2022-05-06 2023-11-09 Igm Group B. V. Photoinitiator package comprising phosphine oxide photoinitiators, coumarin-based sensitizers and amine additives
WO2024074945A1 (en) 2022-10-05 2024-04-11 Igm Resins Italia S.R.L. Polymeric (meth)acrylate photoinitiators

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540598A (en) 1983-08-17 1985-09-10 Ciba-Geigy Corporation Process for curing acid-curable finishes
JPH04362647A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Konica Corp 感光性組成物
EP0571330B1 (de) * 1992-05-22 1999-04-07 Ciba SC Holding AG Hochauflösender I-Linien Photoresist mit höherer Empfindlichkeit
JPH0990627A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Toray Ind Inc 感光性ポリイミド前駆体組成物
JP3830183B2 (ja) 1995-09-29 2006-10-04 東京応化工業株式会社 オキシムスルホネート化合物及びレジスト用酸発生剤
MY117352A (en) 1995-10-31 2004-06-30 Ciba Sc Holding Ag Oximesulfonic acid esters and the use thereof as latent sulfonic acids.
JP3591743B2 (ja) * 1996-02-02 2004-11-24 東京応化工業株式会社 化学増幅型レジスト組成物
EP0925529B1 (en) * 1996-09-02 2003-04-16 Ciba SC Holding AG Alkysulfonyloximes for high-resolution i-line photoresists of high sensitivity
JP3655030B2 (ja) 1996-12-10 2005-06-02 東京応化工業株式会社 ネガ型化学増幅型レジスト組成物
TW550439B (en) 1997-07-01 2003-09-01 Ciba Sc Holding Ag New oxime sulfonates as latent acids and compositions and photoresists comprising said oxime sulfonates
KR100634037B1 (ko) * 1998-10-29 2006-10-17 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 옥심 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 조성물
AU761671B2 (en) * 1999-03-05 2003-06-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Rare earth metal ion exchanged ferrierite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528550A5 (ja)
JP2000314956A5 (ja)
JP2004526984A5 (ja)
JP2002523398A5 (ja)
US4966828A (en) Carbonylmethylene-heterocyclic compounds containing trihalogenomethyl groups, process for their preparation, and light-sensitive mixture containing the compounds
JP2000169511A5 (ja)
JP2005504013A5 (ja)
JP2008506749A5 (ja)
JP2006517950A5 (ja)
EP0341566B1 (en) Dye sensitized photographic imaging systems
JPS59174831A (ja) 光重合性組成物
JPH02242803A (ja) ラジカル重合用連結スルホニウム塩光開始剤
JP2007519032A5 (ja)
CA2428255A1 (en) Onium salts and the use therof as latent acids
JPS60260947A (ja) 画像形成方法
JPS63143537A (ja) ネガ型フォトレジスト
JPH0239783B2 (ja)
JP2009526251A5 (ja)
JP5132759B2 (ja) オキシムエステルを含む樹枝状光活性化合物およびその製造方法
JP2011523971A5 (ja)
JPH07333834A (ja) 化学増幅ポジ型レジスト材料
JP3021180B2 (ja) ネガ型感放射線混合物、およびこの混合物を使用して製造された感放射線記録材料
JPH11149154A (ja) 近赤外感光性である光画像形成性/光重合性組成物、媒体、および関連する方法
JPS6310811B2 (ja)
JP2575178B2 (ja) 光重合可能の記録材料ならびにこの記録材料を主体とするフォトレジスト層及び平版印刷版体