JP2009526251A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009526251A5
JP2009526251A5 JP2008553655A JP2008553655A JP2009526251A5 JP 2009526251 A5 JP2009526251 A5 JP 2009526251A5 JP 2008553655 A JP2008553655 A JP 2008553655A JP 2008553655 A JP2008553655 A JP 2008553655A JP 2009526251 A5 JP2009526251 A5 JP 2009526251A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aryl
alkyl
group
alkylaryl
aralkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008553655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009526251A (ja
JP4897834B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2007/000830 external-priority patent/WO2007090550A1/en
Publication of JP2009526251A publication Critical patent/JP2009526251A/ja
Publication of JP2009526251A5 publication Critical patent/JP2009526251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4897834B2 publication Critical patent/JP4897834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. (a)親水性表面を有する平版印刷基材と、
    (b)前記親水性表面上の輻射線感受性コーティングを含み、
    前記輻射線感受性コーティングが、
    (i)遊離基重合し得る少なくとも1つのエチレン不飽和基をそれぞれ含む1種または2種以上のモノマーおよび/またはオリゴマーおよび/またはポリマー、
    (ii)少なくとも1種の増感剤、および
    (iii)増感剤(ii)と共に遊離基を形成することのできる、メタロセン以外の少なくとも1種の共開始剤、
    を含み、前記少なくとも1種の増感剤が、式(I):
    Figure 2009526251
    [式中、
    4 は、水素、CN、ハロゲン、非置換のおよび置換されたアルキル、アラルキル、アルキルアリールおよびアリール、−O−アルキル、−O−アリール、−S−アルキル、−COOR、−SOR、−SO2R、−SO3R、−NO2 、N(R)2 、N(R)3 +および−PO3(R)2 (各RはH、アルキル、アリール、アラルキルおよびアルキルアリールから選ばれる)からなる群から選ばれ;
    5 およびR6 は、水素、CN、ハロゲン、非置換のおよび置換されたアルキル、アラルキル、アルキルアリールおよびアリール、−O−アルキル、−O−アリール、−S−アルキル、−COOR、−SOR、−SO2R、−SO3R、−NO2 、N(R)2 、N(R)3 +および−PO3(R)2 (各RはH、アルキル、アリール、アラルキルおよびアルキルアリールからなる群から選ばれる)からなる群から独立に選ばれ;
    4 およびR6 は、5員または6員縮合芳香族環を形成することができ;
    7 およびR8 は、水素、CN、ハロゲン、並びに非置換のおよび置換されたアルキル、アルキルアリール、アラルキルおよびアリールからなる群から独立に選ばれ;
    nは0、1および2から選ばれ;
    ZはO、S、SeまたはNR(Rは水素、アルキル、アリール、アラルキルおよびアルキルアリールからなる群から選ばれる)を表わし;
    9 〜R12は、水素、ハロゲン、CN、非置換のおよび置換されたアルキル、アラルキル、アルキルアリールおよびアリール、−O−アルキル、−O−アリール、−S−アルキル、−COOR、−SOR、−SO2R、−SO3R、−NO2 、N(R)2 、N(R)3 +および−PO3(R)2 (各RはH、アルキル、アリール、アラルキルおよびアルキルアリールからなる群から選ばれる)からなる群から独立に選ばれるが、ただし、基R9 〜R12のうちの少なくとも1つは、少なくとも55Å3 のファンデルワールス体積を有する嵩高い基であり;
    1 およびR2 は、それらが結合している窒素原子と一緒にN−ヘテロアリール基を形成しており、このN−ヘテロアリール基は1または2個の縮合したベンゼン環を任意選択的に有していてもよく、R3 は、水素、CN、ハロゲン、非置換のおよび置換されたアルキル、アラルキル、アルキルアリールおよびアリール、−O−アルキル、−O−アリール、−S−アルキル、−COOR、−SOR、−SO2R、−SO3R、−NO2 、N(R)2 、N(R)3 +および−PO3(R)2 (各RはH、アルキル、アリール、アラルキルおよびアルキルアリールからなる群から選ばれる)からなる群から選ばれるか、あるいは、
    2 は、非置換および置換アリール並びに非置換および置換ヘテロアリールからなる群から選ばれ、前記アリールまたはヘテロアリール基は、R3 に連結してN−複素環式環を形成し、R1 は水素、非置換および置換アリール、非置換および置換ヘテロアリール、並びに非置換および置換アルキルからなる群から選ばれ;
    2 がR3 に連結していない場合には、R3 とR5 とは5員または6員縮合芳香族環を形成することができる]
    により表わされる化合物を含むことを特徴とする平版印刷版前駆体。
  2. 基R9 〜R12のうちの1つだけが嵩高い基である、請求項1に記載の平版印刷版前駆体。
  3. 前記増感剤が式(Ia)または(Ib)により表わされる、請求項1または2に記載の平版印刷版前駆体:
    Figure 2009526251
    Figure 2009526251
    (式中、R1 、R3 〜R12、Zおよびnは請求項1において定義したとおりであり、

    Figure 2009526251
    は任意選択的に存在していてもよい縮合ベンゼン環を表わし;
    各R’は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、CN、NO2 、NR''2 、C(O)H、COOR''、OR''およびSR''から独立に選ばれ;
    各R''は、水素、アルキル及びアリールから独立に選ばれ;
    mは0または1〜4の整数である)。
  4. 前記増感剤がS1〜S7:
    Figure 2009526251
    Figure 2009526251
    から選ばれる化合物を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の平版印刷版前駆体。
  5. 前記共開始剤(iii)が、1〜3個のCX3 基(Xは塩素または臭素を表わす)を有する1,3,5−トリアジン誘導体;過酸化物;ヘキサアリールビイミダゾール類;オキシムエーテル類;オキシムエステル類;N−アリールグリシン類およびそれらの誘導体;チオール化合物;少なくとも2個のカルボキシル基を有し、それらカルボキシル基のうちの少なくとも1つがアリール単位のN、SまたはO原子に結合しているN−アリール、S−アリールおよびO−アリールポリカルボン酸;オニウム塩;アルキルトリアリールボレート類;ベンゾインエーテル類;ベンゾインエステル類;トリハロゲノメチルアリールスルホン類;アミン類;N,N−ジアルキルアミノ安息香酸エステル類;芳香族スルホニルハライド類;イミド類;ジアゾスルホネート類;9,10−ジヒドロアントラセン誘導体;アシルホスフィンオキシド類;ジアシルホスフィンオキシド類;α−ヒドロキシアセトフェノン類およびα−アミノアセトフェノン類;並びにこれらの混合物からなる群から選ばれる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の平版印刷版前駆体。
  6. (a)請求項1〜5のいずれか1項に記載の平版印刷版前駆体を、300nm超の紫外線に像様露光する工程、
    (b)水性アルカリ現像液により前記コーティングの非露光領域を除去する工程、
    を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の平版印刷版前駆体に画像を形成する方法。
  7. 工程(a)において得られた露光済みの前駆体が、工程(b)に先立って加熱される、請求項6に記載の方法。
  8. 工程(b)において得られた現像済みの前駆体が、加熱および全体露光から選ばれた少なくとも1つの処理に引き続いてかけられる、請求項6または7に記載の方法。
  9. 像様露光が、350〜480nmの範囲内の波長の紫外線を使用して行われる、請求項6〜8のいずれか1項に記載の方法。
JP2008553655A 2006-02-08 2007-01-31 ベンゾキサゾール誘導体およびその類似体を増感剤として含む紫外線感受性平版印刷版前駆体 Expired - Fee Related JP4897834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006005826.7 2006-02-08
DE102006005826 2006-02-08
PCT/EP2007/000830 WO2007090550A1 (en) 2006-02-08 2007-01-31 Uv-sensitive lithographic printing plate precursor with benzoxazole derivative and analogues thereof as sensitizer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009526251A JP2009526251A (ja) 2009-07-16
JP2009526251A5 true JP2009526251A5 (ja) 2010-03-11
JP4897834B2 JP4897834B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=38050240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553655A Expired - Fee Related JP4897834B2 (ja) 2006-02-08 2007-01-31 ベンゾキサゾール誘導体およびその類似体を増感剤として含む紫外線感受性平版印刷版前駆体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8632937B2 (ja)
EP (1) EP1987396B1 (ja)
JP (1) JP4897834B2 (ja)
CN (1) CN101379433B (ja)
DE (1) DE602007006766D1 (ja)
WO (1) WO2007090550A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7858292B2 (en) 2007-12-04 2010-12-28 Eastman Kodak Company Imageable elements with components having 1H-tetrazole groups
JP5546801B2 (ja) * 2008-06-10 2014-07-09 富士フイルム株式会社 紫外光レーザー露光用感光性樹脂組成物、パターン形成方法、その方法を用いて製造したカラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法および液晶表示装置
TW201000099A (en) 2008-06-20 2010-01-01 Amgen Inc S1P1 receptor agonists and use thereof
JP5479759B2 (ja) * 2008-09-05 2014-04-23 株式会社半導体エネルギー研究所 ベンゾオキサゾール誘導体、発光素子用材料、発光素子、発光装置及び電子機器
EP2194429A1 (en) 2008-12-02 2010-06-09 Eastman Kodak Company Gumming compositions with nano-particles for improving scratch sensitivity in image and non-image areas of lithographic printing plates
EP2196851A1 (en) 2008-12-12 2010-06-16 Eastman Kodak Company Negative working lithographic printing plate precursors comprising a reactive binder containing aliphatic bi- or polycyclic moieties
US20100151385A1 (en) 2008-12-17 2010-06-17 Ray Kevin B Stack of negative-working imageable elements
ATE555904T1 (de) 2009-08-10 2012-05-15 Eastman Kodak Co Lithografische druckplattenvorläufer mit betahydroxy-alkylamid-vernetzern
US8383319B2 (en) 2009-08-25 2013-02-26 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursors and stacks
EP2293144B1 (en) 2009-09-04 2012-11-07 Eastman Kodak Company Method of drying lithographic printing plates after single-step-processing
CN103937324A (zh) * 2014-03-21 2014-07-23 中国科学院化学研究所 一种自由基聚合亲水性涂层材料及其在印刷版材制备中的应用
JP2016035042A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 太陽インキ製造株式会社 硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物およびプリント配線板
EP3392709A1 (en) 2017-04-21 2018-10-24 Agfa Nv A lithographic printing plate precursor
CN114957151A (zh) * 2022-04-10 2022-08-30 同济大学 苯并五元环-苯乙炔基酮肟酯类化合物及其制备和应用
CN114656418B (zh) * 2022-04-10 2024-01-26 同济大学 一类(e)-苯并五元环-苯乙烯基硫鎓盐衍生物及其制备和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538992B2 (ja) * 1987-07-21 1996-10-02 三菱化学株式会社 光重合性組成物
JP4190156B2 (ja) * 2001-01-24 2008-12-03 富士フイルム株式会社 感光性組成物およびそれを用いた光重合方法
JP2002351071A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JP4337485B2 (ja) * 2003-09-16 2009-09-30 三菱化学株式会社 青紫色レーザー感光性組成物、並びにそれを用いた画像形成材料、画像形成材、及び画像形成方法
CN100400284C (zh) * 2003-09-19 2008-07-09 富士胶片株式会社 平版印刷法和预敏化版
JP2005181954A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc ホログラフィック記録メディア、ホログラフィック記録方法およびホログラフィック情報メディア
JP2006071916A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Mitsubishi Chemicals Corp 青紫色レーザー感光性組成物、並びにそれを用いた画像形成材料、画像形成材、及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009526251A5 (ja)
EP1810081B1 (en) Photopolymerizable composition
EP1810082B1 (en) Photopolymerizable composition
JP2720195B2 (ja) 感光性組成物
EP0138187B1 (en) Photopolymerizable composition
JP3860170B2 (ja) 組み合わされた構造を有するオキシムエステルの光開始剤
JP4897834B2 (ja) ベンゾキサゾール誘導体およびその類似体を増感剤として含む紫外線感受性平版印刷版前駆体
JPH0426102B2 (ja)
JP2007231000A (ja) オキシム化合物及びそれを含む感光性組成物
JP2007519032A (ja) 輻射線感応組成物およびこれをベースとする画像形成性要素
WO2007123062A1 (ja) 感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
KR101897411B1 (ko) 고감도 옥심에스터 광중합 개시제 및 이를 포함하는 광중합 조성물
JPS63178105A (ja) 光重合性組成物
JP4146105B2 (ja) 紫外線吸収剤及びその製造方法、紫外線吸収剤を含有する組成物、ならびに画像形成方法
JP2578839B2 (ja) 置換トリアジン誘導体、それらの製造法及び用途
JP2010079265A (ja) フォトマスクブランクス、及びフォトマスク
JPS61167941A (ja) 高感度ポリアミドエステルホトレジスト組成物
JP3220498B2 (ja) 光重合性組成物
JP3385421B2 (ja) 光重合可能な組成物
JP2005121940A (ja) 重合性組成物およびそれを用いたネガ型レジストおよびそれを用いた画像パターン形成方法。
JP2004012820A5 (ja)
JP3753292B2 (ja) 光重合性組成物及び感光性平版印刷版
JP2004302049A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH01279903A (ja) 光重合性組成物
JPH08269049A (ja) カルバゾリルトリアジン化合物および光重合開始剤