JP3220498B2 - 光重合性組成物 - Google Patents

光重合性組成物

Info

Publication number
JP3220498B2
JP3220498B2 JP04918592A JP4918592A JP3220498B2 JP 3220498 B2 JP3220498 B2 JP 3220498B2 JP 04918592 A JP04918592 A JP 04918592A JP 4918592 A JP4918592 A JP 4918592A JP 3220498 B2 JP3220498 B2 JP 3220498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
photopolymerizable composition
present
examples
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04918592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05262811A (ja
Inventor
博明 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Chem Ind Co Ltd
Original Assignee
Okamoto Chem Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Chem Ind Co Ltd filed Critical Okamoto Chem Ind Co Ltd
Priority to JP04918592A priority Critical patent/JP3220498B2/ja
Priority to US08/012,218 priority patent/US5284735A/en
Publication of JPH05262811A publication Critical patent/JPH05262811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220498B2 publication Critical patent/JP3220498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • Y10S430/121Nitrogen in heterocyclic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/122Sulfur compound containing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラジカル重合性化合
物、光重合開始剤および有機高分子化合物からなる光重
合性組成物中に、さらに特定の光重合開始剤を含有させ
た光重合性組成物に関し、例えばアルゴンレーザー光線
に対しても高感度に感応しうる感光性印刷版の感光層な
どとして有用な光重合性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、付加重合可能なエチレン性二重結
合を含む化合物と光重合開始剤、さらに必要に応じて加
えられる有機高分子化合物などからなる光重合性組成物
は、多数知られている。これらの光重合性組成物におい
ては、光重合開始剤として、通常ベンゾイン、ベンゾイ
ンアルキルエーテル、ベンゾフェノン、アントラキノ
ン、ミヒラーズケトン、アクリジンなどが用いられてい
る。しかしながら、これらの光重合開始剤は400nm
未満の紫外線領域の光源に対する光重合開始能力は優れ
ているが、400nm以上の可視光線領域の光源に対す
る光重合開始能力は著しく劣っている。
【0003】この欠点を改良すべく、2種以上の化合物
を組み合わせた複合系光重合開始剤がいくつか提案され
ている。その例としては、ビス(p−アミノフェニル−
不飽和)ケトンとイミダゾールからなるもの(米国特許
3652275号)、置換−トリアジンとメロシアニン
色素からなるもの(特開昭54−151024号)、3
−ケト置換クマリン化合物と活性ハロゲン化合物からな
るもの(特開昭58−15503号)、チオピリリウム
塩とS−トリアジン誘導体からなるもの(特開昭58−
40302号)、4,4′−ビス(ジアルキルアミノ)
ベンゾフェノン、ベンゾフェノンおよび有機ハロゲン化
合物からなるもの(特開昭59−78339号)、ヘキ
サアリールビスイミダゾールと3−ケト置換クマリン化
合物、さらにチオール化合物および/またはアミン化合
物からなるもの(特開昭61−123603号)、p−
アミノフェニル不飽和ケトンとホウ酸塩化合物、さらに
キサンテン化合物および/またはピリリウム塩からなる
もの(特開平2−157760号)、金属アレーン化合
物と有機色素からなるもの(特開平3−39747
号)、有機色素と有機過酸化物からなるもの(特開平3
−61983号)などが挙げられる。
【0004】しかし、これらの複合系光重合開始剤を用
いた光重合性組成物においても、その感光速度は未だ十
分に満足できるものでなく、さらに改良が望まれてい
た。本発明者は、この点を考慮して、先に高い感度を有
する光重合性組成物を提案した(特願平3−26830
2号)が、現像許容性(現像ラチチュード)については
若干の欠点を有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、高感度でしかも広い現像許容性を有する光重合性
組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成すべく鋭意研究を重ねた結果、例えばビス(p−ア
ミノフェニル−不飽和)ケトン、有機リン化合物および
チオール化合物(メルカプト誘導体)からなる複合系の
光重合開始剤に、さらに特定の置換エチレン化合物を組
み合せることによって、長波長領域においても著しく高
感度で、しかも現像許容性の広い光重合性組成物が得ら
れることを見い出し、本発明に到達したものである。
【0007】すなわち本発明は、エチレン性不飽和二重
結合を分子内に2個以上有するラジカル重合性化合物、
光重合開始剤、有機高分子化合物、および一般式(I)
もしくは(II)で表わされる置換エチレン化合物を含有
することを特徴とする光重合性組成物を提供するもので
ある。
【0008】
【化2】
【0009】上記のエチレン性不飽和二重結合を分子内
に2個以上有するラジカル重合性化合物(以下、本発明
のラジカル重合性化合物という。)としては、エチレン
グリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタ
クリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジ
エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレング
リコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメ
タアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレー
ト、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ブチレ
ングリコールジメタクリレート、ヘキサンジオールジア
クリレート、ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオ
ペンチルジオールジアクリレート、ネオペンチルジオー
ルジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジアク
リレート、メトキシジエチレングリコールメタクリレー
ト、メトキシテトラエチレングリコールメタクリレー
ト、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート、
トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロ
ールプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトー
ルジアクリレート、ペンタエリスリトールジメタクリレ
ート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタ
エリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリト
ールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
メタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリ
レートなどが挙げられる。本発明のラジカル重合性化合
物の含有量は、本発明の光重合性組成物の全成分に対し
て好ましくは10〜70重量%、さらに好ましくは20
〜60重量%である。
【0010】本発明で使用する光重合開始剤としては、
従来公知のものを好適に用いることができ、その例とし
てはビス(p−アミノフェニル−不飽和)ケトン、トリ
フェニルフォスフィンまたは第4フォスフォニウム塩の
ような有機リン化合物、メルカプト誘導体、テトラゾニ
ウム誘導体、カルボニル化合物、過酸化物、ハロゲン化
化合物、増感色素などが挙げられる。
【0011】上記ビス(p−アミノフェニル−不飽和)
ケトンの例としては、2,6−ビス(4′−ジメチルア
ミノベンジリデン)シクロヘキサノン、2,5−ビス
(4′−ジメチルアミノベンジリデン)シクロペンタノ
ン、2,5−ビス(4′−ジエチルアミノベンジリデ
ン)シクロペンタノン、2,6−ビス(4′−ジエチル
アミノ−2′−メチルベンジリデン)シクロヘキサノ
ン、2,5−ビス(4′−ジエチルアミノ−2′−メチ
ルベンジリデン)シクロペンタノン、2,5−ビス
(4′−ジメチルアミノシンナミィリデン)シクロペン
タノンなどが挙げられる。
【0012】上記有機リン化合物の例としては、トリフ
ェニルフォスフィン、アリルトリフェニルフォスフォニ
ウムブロマイド、アリルトリフェニルフォスフォニウム
クロライド、n−アミルトリフェニルフォスフォニウム
クロライド、ベンジルトリフェニルフォスフォニウムク
ロライド、ブロモメチルトリフェニルフォスフォニウム
ブロマイド、n−ブチルトリフェニルフォスフォニウム
ブロマイドなどが挙げられる。
【0013】上記メルカプト誘導体の例としては、2−
メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプトベンゾ
チアゾール、2−メルカプトベンゾオキサゾールなどが
挙げられる。
【0014】上記テトラゾニウム誘導体の例としては、
2,3−ジフェニル−5−(p−ジフェニル)テトラゾ
リウムクロライド、2,5−ジフェニル−3−(p−ジ
フェニル)テトラゾリウムクロライド、2,3−ジフェ
ニル−5−エチルテトラゾリウムクロライド、2,3−
ジフェニル−5−(m−ヒドロキシフェニル)テトラゾ
リウムクロライド、2,3−ジフェニル−5−(p−メ
トキシフェニル)テトラゾリウムクロライド、2,3−
ジフェニル−5−メトキシテトラゾリウムクロライド、
2,5−ジフェニル−3−(4−ニトロ−1−ナフチ
ル)テトラゾリウムクロライド、2,5−ジフェニル−
3−(p−フェニルアゾフェニル)テトラゾリウムクロ
ライド、2,5−ジフェニル−3−(4−スチリルフェ
ニル)テトラゾリウムクロライド、2,3−ジフェニル
テトラゾリウムペルクロライド、2,3−ジフェニル−
5−チエニル−(2)−テトラゾリウムクロライド、
2,3−ジフェニル−5−(p−トリル)テトラゾリウ
ムクロライド、2,5−ジフェニル−3−(4−トリメ
チルアンモニウムインドール)フェニルテトラゾリウム
クロライド、2,3−ジ(p−トリル)−5−フェニル
テトラゾリウムクロライド、2,5−ジフェニル(p−
トリル)−3−フェニルテトラゾリウムクロライド、
2,5−ジフェニル−3−(p−(o−トリル)アゾ−
o−トリル)テトラゾリウムクロライド、2−(p−ヨ
ードフェニル)−3−(p−ニトロフェニル)−5−フ
ェニル−2H−テトラゾリウムクロライドなどが挙げら
れる。
【0015】上記カルボニル化合物の例としては、ベン
ゾイン、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンジルジ
メチルケタール、ベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジ
メチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジエ
チルアミノ)ベンゾフェノン、1−ヒドロキシシクロヘ
キシルフェニルケトン、2−メチル−〔4−(メチルチ
オ)フェニル〕−2−モルフォリノートプロパンなどが
挙げられる。
【0016】上記過酸化物の例としては、ジ−t−ブチ
ルパーオキサイド、過酸化ベンゾイル、1,3−ジ(t
−ブチルジオキシカルボニル)ベンゼン、3,3′,
4,4′−テトラキス(t−ブチルオキシカルボニル)
ベンゾフェノンなどが挙げられる。
【0017】上記ハロゲン化化合物の例としては、2,
4,6−トリ(トリクロロメチル)−s−トリアジン、
2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s
−トリアジン、2−ナフチル−4,6−ビス(トリクロ
ロメチル)−s−トリアジンなどが挙げられる。
【0018】上記増感色素の例としては、キサンテン系
色素、メロシアニン系色素、クマリンあるいはケトクマ
リン系色素などが挙げられる。
【0019】本発明における光重合開始剤の添加量は、
本発明のラジカル重合性化合物に対して、好ましくは
0.1〜50重量%、より好ましくは1〜30重量%で
ある。光重合開始剤の添加量が0.1重量%未満ではそ
の効果が発揮されず、50重量%より多いと有効光線の
遮断などを起こす。
【0020】本発明で使用する有機高分子化合物は、光
重合可能なエチレン性不飽和化合物と相溶性を有してい
る有機高分子化合物である限り特に限定されない。好ま
しい有機高分子化合物としては、弱アルカリ水現像を可
能とする、弱アルカリ水に可溶性または膨潤性の有機高
分子化合物が挙げられる。これらの有機高分子化合物の
例としては、アクリル酸共重合体、メタクリル酸共重合
体、イタコン酸共重合体、クロトン酸共重合体、メタク
リル酸アルキルとアクリルニトリル,アクリル酸,メタ
クリル酸,スチレン等との共重合体、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレートとアクリルニトリル,メチルメタク
リレート等との共重合体、2−ヒドロキシプロピルメタ
クリレートとアクリルニトリルまたはメチルメタクリレ
ートとの共重合体、ポリビニルピロリドン、エチレン−
ビニルアセテート共重合体、スチレン−無水マレイン酸
共重合体およびその部分エステル化物、ポリヒドロキシ
スチレン、p−イソプロペニルフェノール共重合体、フ
ェノールまたはクレゾール樹脂、p−ヒドロキシマレイ
ミド共重合体などを挙げることができる。これらの有機
高分子化合物の含有量は、本発明の光重合性組成物の全
成分に対して、好ましくは20〜85重量%、より好ま
しくは30〜70重量%である。
【0021】本発明で使用する一般式(I)または(I
I)で表わされる置換エチレン化合物(以下、本発明の
置換エチレン化合物という。)としては、下記の構造式
で表わされる化合物(1)〜(7)が挙げられる。
【0022】
【化3】
【0023】本発明の置換エチレン化合物の含有量は、
本発明の光重合性組成物の全成分に対して、好ましくは
0.01〜20重量%、より好ましくは0.1〜15重
量%である。
【0024】さらに、本発明の光重合性組成物にはN−
フェニルグリシン、アクリルアミドなどを加えることに
より、感度を高め、現像許溶性を広めることができる。
【0025】本発明においては以上の基本成分の他に、
さらに必要に応じて熱重合防止剤、着色剤(例えば染
料、顔料)、可塑剤、界面活性剤などを併用してもよ
く、これらを併用することにより所望の平版印刷版、樹
脂凸版、フォトレジストなどを調製することができる。
【0026】上記熱重合防止剤は、本発明の光重合性組
成物の製造中あるいは保存中における不要な熱重合を阻
止するために少量添加するものである。適当な熱重合防
止剤としては、ハイドロキノン、p−メトキシフェノー
ル、ピロガロール、t−ブチルカテコール、ジ−t−ブ
チル−p−クレゾールなどが挙げられる。これらの熱重
合防止剤の添加量は、本発明の光重合性組成物の全成分
に対して0〜5重量%であり、より好ましくは0.1〜
3重量%である。
【0027】上記染料および顔料は、本発明の光重合性
組成物の着色を目的として添加するものである。このよ
うな染料または顔料の含有量は、本発明の光重合性組成
物の全成分に対して0〜10重量%であり、より好まし
くは0.1〜5重量%である。
【0028】上記可塑剤および界面活性剤は、本発明の
光重合性組成物の塗布性をよくしたり、支持体への接着
性を向上させるために加えるものである。上記可塑剤と
しては、ジメチルフタレート、ジエチルフタレート、ジ
ブチルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジ−2−エ
チルヘキシルフタレート、ジ−n−オクチルフタレー
ト、ジイソデシルフタレート、ブチルベンジルフタレー
ト、ジイソノニルフタレート、エチルフタリルエチルグ
リコール、ジメチルイソフタレートなどを挙げることが
できる。上記可塑剤の含有量は、本発明の光重合性組成
物の全成分に対して、好ましくは約0〜3重量%であ
り、より好ましくは0.1〜2重量%である。上記界面
活性剤としては、ソルビタンモノオレエイト、ソルビタ
ンステアリレイト、ソルビタンモノステアレイト、ソル
ビタンセキスオレイト、ソルビタンモノラウレイト、ポ
リオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシ
エチレンオクチルフェニルエーテルなどを挙げることが
できる。上記界面活性剤の含有量は、本発明の光重合性
組成物の全成分に対して、好ましくは約0〜3重量%で
あり、より好ましくは0.1〜2重量%である。
【0029】本発明の光重合性組成物を支持体上に塗布
する際には、種々の有機溶剤に溶かして使用に供され
る。このとき使用する有機溶媒としては、メタノール、
エタノール、プロパノール、メチレンクロライド、酢酸
エチル、テトラヒドロフラン、N−N−ジメチルホルム
アミド、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチ
レングリコールモノエチルエーテル、メチルセロソルブ
アセテート、エチルセロソルブアセテート、プロピレン
グリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコール
モノメチルエーテルアセテート、ジアセトンアルコー
ル、メチルエチルケトン、アセトン、乳酸メチルなどが
挙げられ、これらは単独であるいは2種以上組み合わせ
て使用される。
【0030】本発明の光重合性組成物を用いて感光性平
版印刷版を製造する場合には、その支持体として、紙、
プラスチックフイルム、あるいは銅、亜鉛、アルミニウ
ム、ステンレスなどの金属板、さらにこれらを2種以上
組み合わせた複合材料を用いることができる。これらの
なかで、特にブラシまたはボール研磨したアルミニウム
板、ブラシ研磨したのち陽極酸化処理を施したアルミニ
ウム板、電解研磨したのち陽極酸化処理を施したアルミ
ニウム板、あるいはこれらを組み合わせた処理を施した
アルミニウム板が好ましい。
【0031】このような前処理を施したアルミニウム板
に、さらにケイ酸アルカリ、フッ化ジルコニウム、アル
キルチタネート、トリヒドロキシ安息香酸などによる化
成処理や、ベーマイト処理あるいは酢酸ストロンチウ
ム、酢酸亜鉛、酢酸マグネシウム、安息香酸カルシウム
などの水溶液による被覆処理、ポリビニルピロリドン、
ポリアミンスルホン酸、ポリビニルホスホン酸、ポリア
クリル酸、ポリメタクリル酸などによる被覆処理を後処
理として行なうこともできる。
【0032】本発明の光重合性組成物によって形成され
た感光層上には、酸素による感度低下や保存安定性の劣
化などの悪影響を防止するために、剥離可能な透明カバ
ーシートを設けたり、酸素透過性が少なくしかも現像時
に除去可能なポリマー、例えばポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドン、水溶性ナイロン、セルロース化
合物などによる被覆層を設けることもできる。
【0033】本発明の光重合性組成物を用いた感光材料
は、画像露光したのち、場合によりポストベーク(加
熱)して露光部分の硬度をさらに高めたのち、現像液で
未露光部を除去することにより画像を得ることができ
る。このとき使用する現像液としては、溶剤系のもの、
水溶液系のものが選べるが、好ましくはアルカリ性水溶
液系現像液である。アルカリ性水溶液系現像液に用いる
アルカリ剤としては、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、オクタン酸ナ
トリウム、第三リン酸ナトリウム、第三リン酸カリウ
ム、第二リン酸ナトリウム、第二リン酸カリウム、メタ
ケイ酸ナトリウム、オルトケイ酸ナトリウム、モノエタ
ノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールア
ミン、テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイドな
どが適当である。
【0034】また、上記アルカリ性水溶液系現像液に
は、必要に応じて陰イオン性あるいは両性界面活性剤や
ベンジルアルコール、フェニルグリコール、ブチルセロ
ソルブなどの有機溶媒を少量添加することもできる。
【0035】
【実施例】以下に、実施例により本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
【0036】実施例1〜3;比較例1〜3: 厚さ0.24mm、幅1000mmのアルミニウム板
(材質1050)をアルカリ脱脂したのち、珪石パウダ
ーの水懸濁液をかけながらナイロンブラシで表面を研磨
し、その後よく水洗した。次いで70℃、20%のカセ
イソーダ液を5秒間かけ流し、表面を3g/m2エッチ
ングしたのち、流水で水洗し、塩酸(35g/l)、ホ
ウ酸(20g/l)およびアルミニウムイオン(20g
/l)からなる電解液中25℃で30A/dm2 の電流
密度で30秒間電解研磨し、水洗した。次に、70℃、
20%のカセイソーダ液をかけ流して表面をエッチング
し、さらに水洗を行ない、次いで30℃の10%硫酸水
溶液中で陽極酸化処理を行なって、2.0g/m2 の酸
化皮膜を形成させた。このようにして得られたアルミニ
ウム板上に下記組成の光重合性組成物をそれぞれ乾燥後
の塗膜重量が1.5g/m2 になるように塗布して乾燥
した。 記 スチレン−無水マレイン酸ハーフエステル化物 (酸価270、分子量1700) 5g (SARTOMER社:商標名「SMA」樹脂、製品コード 17352P,17352F) ペンタエリスリトールテトラアクリレート 5g 表1に示す光重合開始剤 xg プロピレングリコールモノメチルエーテル 75g エチレングリコールモノメチルエーテル 75g なお、実施例1〜3および比較例1〜3における光重合
開始剤の種類と共にその含有量も表1に示す。形成され
た感光層上にポリビニルアルコール(日本合成化学工業
社製 GL−05F)の3%水溶液を乾燥塗布重量が
1.0g/m2 となるように塗布し、乾燥した。
【0037】
【表1】
【0038】分光感度の測定 回折格子分光感度計RM−23(メステック社製)を用
いて、各々のアルミニウム板を15秒間露光し、次い
で、下記組成の現像液で25℃、30秒間浸漬して現像
を行なった。 記 JIS 3号ケイ酸ナトリウム 25g 水酸化カリウム 15g アモーゲンK(第1工業製薬株式会社製) 1g 水 1Kg 水洗後、アルミニウム板上に残った画像により、各波長
による感度(分光感度)を測定した。実施例1〜3およ
び比較例1〜3の分光感度の模式図を図1に示す。
【0039】図1から明らかのように、実施例1〜3の
感光層は、488nm付近において感度が高いのに対
し、比較例1〜3の感光層は、いずれも感度が低い。
【0040】紫外線に対する感度の測定 実施例1〜3および比較例1〜3の感光層に次のように
して水銀灯により紫外線を照射し、その感度を測定し
た。コダックステップタブレットNo. 2を各例のアルミ
ニウム板上に密着させ、2KW水銀灯(オーク製作所製
ジェットプリンター)を用い、照射距離1.0mで1m
J/cm2 照射し、上記の現像液中で25℃、30秒浸
漬(標準現像)したのち、水洗して未硬化部分を除去
し、乾燥した後ステップタブレットの完全硬化の段数
(ベタ段数)を調べた。その結果を表2に示す。
【0041】現像許溶性(現像ラチチュードの測定) 上記の紫外線に対する感度測定と同様に露光し、上記現
像液中に2分間浸漬し、標準現像でのベタ段数と比較し
て、ベタ部が何段移動したかを調べた。その結果を表2
に示す。なお、移動ベタ段数の数字が小さい方が、現像
ラチチュードが優れていることを示す。
【0042】
【表2】
【0043】表2に示す結果から明らかなように、実施
例1〜3の感光層は比較例1〜3の感光層に比べ、紫外
光に対しても高感度であり、しかも現像ラチチュードも
優れている。
【0044】
【発明の効果】本発明の光重合性組成物は、紫外線から
可視光線までの幅広い領域において高感度を有し、平版
印刷版作製におけるUVプロジェクション露光、レーザ
ースキャニング露光が可能となり、コンピューターより
直接製版(ComputertoPlate)すること
もできる。また、本発明の光重合性組成物は平版印刷版
用感光層としてばかりでなく、樹脂凸版、IC、LSI
などを作製するためのフォトレジスト、ドライフイル
ム、レリーフ像や像複製などの画像形成、光硬化性イン
ク、塗料、接着剤などとして利用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例1〜3および比較例1〜3にお
ける分光感度を示す模式図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン性不飽和二重結合を分子内に2
    個以上有するラジカル重合性化合物、光重合開始剤、有
    機高分子化合物、および一般式(I)もしくは(II)で
    表わされる置換エチレン化合物を含有することを特徴と
    する光重合性組成物。 【化1】
JP04918592A 1992-03-06 1992-03-06 光重合性組成物 Expired - Lifetime JP3220498B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04918592A JP3220498B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 光重合性組成物
US08/012,218 US5284735A (en) 1992-03-06 1993-02-02 Photopolymerizable composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04918592A JP3220498B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 光重合性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05262811A JPH05262811A (ja) 1993-10-12
JP3220498B2 true JP3220498B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=12823981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04918592A Expired - Lifetime JP3220498B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 光重合性組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5284735A (ja)
JP (1) JP3220498B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066435A (en) * 1997-06-02 2000-05-23 Ciba Specialty Chemicals Corp. Liquid photosensitive composition
US5939238A (en) * 1998-06-02 1999-08-17 Morton International, Inc. Photoimageable composition having improved photoinitiator system
US6596150B2 (en) * 1998-05-28 2003-07-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Production method for an aluminum support for a lithographic printing plate
DE102004003143A1 (de) * 2004-01-21 2005-08-18 Kodak Polychrome Graphics Gmbh Strahlungsempfindliche Zusammensetzungen mit mercapto-funktionalisierten, radikalisch polymerisierbaren Monomeren
WO2008105293A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Jsr Corporation 微細パターン形成用樹脂組成物及び微細パターン形成方法
JP2011105804A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd (メタ)アクリル系硬化性組成物、(メタ)アクリル系複合シート、ならびに(メタ)アクリル系硬化物およびその製造方法
CN102718715B (zh) * 2012-06-26 2015-03-11 山东大学 一种咪唑盐类非线性光学材料及其制备方法与应用
ES2917376T3 (es) * 2017-09-05 2022-07-08 Toyo Boseki Composición de resina fotosensible revelable en agua para uso en impresión flexográfica, placa original de resina fotosensible para uso en impresión flexográfica que se produce a partir de la composición y su uso mediante impresión flexográfica con tinta UV o barniz UV

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994B2 (ja) * 1976-09-14 1984-01-05 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物
JPH0629285B2 (ja) * 1983-10-14 1994-04-20 三菱化成株式会社 光重合性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05262811A (ja) 1993-10-12
US5284735A (en) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0107792B1 (en) Photopolymerizable compositions
US5229253A (en) Photopolymerizable mixture and recording material produced therefrom
US5455143A (en) Aminoketone sensitizers for aqueous soluble photopolymer compositions
US4988607A (en) High speed photopolymerizable element with initiator in a topcoat
JPS6026122B2 (ja) 光重合性組成物
JPH01152109A (ja) 光重合性組成物
JPH0653734B2 (ja) トリクロルメチル基を有する感光性化合物を含有する感光性混合物
WO2007123062A1 (ja) 感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
JPS5928325B2 (ja) 光重合性組成物
JPH04223470A (ja) 光重合性混合物およびこれから調製した記録材料
JPH0699496B2 (ja) 光重合性組成物
JPS60177340A (ja) 感光性組成物
JPH0854735A (ja) 光重合性組成物
IE911389A1 (en) Process for the production of printing formes or¹photoresists by imagewise irradiation of a¹photopolymerizable recording material
JPH0230321B2 (ja) Hikarijugoseisoseibutsu
JPS62212643A (ja) 光重合性組成物
JP3220498B2 (ja) 光重合性組成物
US4990428A (en) Photosensitive planographic printing plate
JPH08240908A (ja) 感光性樹脂組成物、それを用いた感光性平版印刷版、および平版印刷用版材の製造方法
US5776655A (en) Peel-developable lithographic printing plate
JPH09505634A (ja) リトグラフ印刷プレート用の低揮発性の置換2−フェニル−4,6−ビス(ハロメチル)−1,3,5−トリアジン
US5250385A (en) Photopolymerizable composition
JP3167429B2 (ja) 感光性組成物
JPH0578410A (ja) 光重合性組成物
JP3150776B2 (ja) 感光性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11