JP2007517517A - 1,2−プロパンジオールの産生のための発展型微生物 - Google Patents

1,2−プロパンジオールの産生のための発展型微生物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007517517A
JP2007517517A JP2006548349A JP2006548349A JP2007517517A JP 2007517517 A JP2007517517 A JP 2007517517A JP 2006548349 A JP2006548349 A JP 2006548349A JP 2006548349 A JP2006548349 A JP 2006548349A JP 2007517517 A JP2007517517 A JP 2007517517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
propanediol
gene
evolved
genes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006548349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4613177B2 (ja
Inventor
メニエル−サル、イザベル
ゴンザレズ、ベンジャマン
スカイユ、フィリップ
Original Assignee
メタボリック エクスプローラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタボリック エクスプローラ filed Critical メタボリック エクスプローラ
Publication of JP2007517517A publication Critical patent/JP2007517517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613177B2 publication Critical patent/JP4613177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/01Preparation of mutants without inserting foreign genetic material therein; Screening processes therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0051Oxidoreductases (1.) acting on a sulfur group of donors (1.8)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • C12P7/26Ketones
    • C12P7/28Acetone-containing products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、シンプル炭素源の代謝による1,2−プロパンジオールの産生のための発展型微生物株の新規製造方法に関し、該方法は、初期株において、DHAPからメチルグリオキサールへ、次いで1,2−プロパンジオールへと至る生合成経路にかかわる1以上の、遺伝子の改良された「1,2−プロパンジオールシンターゼ活性」を保有する発展型遺伝子への発展を引き起こすために、遺伝子tpiAを欠失し且つメチルグリオキサール(プロパナール)の乳酸への転換にかかわる少なくとも1つの遺伝子を欠失している該初期バクテリア株を、シンプル炭素源を含む適切な増殖培地中で淘汰圧下で増殖させることを含み、次いで得られる改良された「1,2−プロパンジオールシンターゼ活性」を保有する発展型微生物株を選択および単離する。
本発明はまた、このようにして得られた初期微生物および発展型微生物、および該発展型微生物の培養による1,2−プロパンジオールおよびことによるとアセトンの製造方法に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、1,2−プロパンジオールを製造する発展型(evolue)微生物の新規製造方法、それにより得られる発展型微生物および1,2−プロパンジオールを製造するためのその使用に関する。
C3ジアルコールである1,2−プロパンジオールすなわちプロピレングリコールは、広く用いられている化学物質である。これは、不飽和ポリエステル樹脂、液体洗剤、冷却剤、不凍剤および航空機の徐氷液体の成分である。プロピレングリコールは、プロピレン誘導体より有毒であると認識されているエチレン誘導体の代わりとして1993−1994年以来ますます使用されてきている。
1,2−プロパンジオールは、現在大量の水を消費するプロピレンオキシド水和過程を用いて化学的手段により製造されている。プロピレンオキシドは、2つの過程のどちらかにより生成され得、1つはエピクロロヒドリンを用い、他のものはヒドロペルオキシドを用いる。両経路は、毒性が強い物質を用いる。さらに、ヒドロペルオキシド経路は、ter−ブタノールおよび1−フェニルエタノールのような副生成物を発生させる。プロピレンの産生を有利にするために、これらの副生成物の用途を見出さなくてはならない。化学的経路は、一般的にラセミ1,2−プロパンジオールを生成するが、2つの立体異性体(R)1,2−プロパンジオールおよび(S)1,2−プロパンジオールの各々はある適用には興味深いものである。
これらの1,2−プロパンジオールの化学的合成の欠点が、生物学的産生を魅力的な代替手段としている。いくつかの微生物は、生来、グルコースまたはキシロースなどの糖から(解糖経路により代謝される)またはデオキシヘキソースから((S)1,2−プロパンジオールを産出する)(S)または(R)1,2−プロパンジオールを産生する能力がある (Cameron D. C. et al. (1998) Biotechnol. Prog.)。優良微生物としては、Clostridium sphenoides (Tran Din K. et al. 1986)およびThermoanaerobium thermosaccharolyticum (Altaras N. E. and Cameron D. C. 2001)が挙げられる。後者は、消費したグルコースのグラムあたり産生する1,2−プロパンジオールが0.13〜0.28 gの範囲の収量で、数種類の糖を(R)1,2−プロパンジオールに発酵する能力がある。これらの2つの微生物において、1,2−プロパンジオールの合成に関与する酵素は同定されておらず、それらの性能におけるどんな改良も、利用可能な遺伝的手段の不足により制限されている。さらに、E. coliは生来1,2−プロパンジオールを産生しないが、その産生のために必要な全ての遺伝子を保有している。現在 1,2−プロパンジオールは、低濃度でさえ細胞に対する毒性が強い物質であるメチルグリオキサールから製造されている。また、1,2−プロパンジオールを産生するように遺伝子的に改変されたE. coliの株を用いるプロセスは、特にUS 6 303 352、US 6 087 140およびWO 98/37204に記載されている。これらのプロセスは、特に、プラスミドにそれらの遺伝子をクローニングすることによる代謝1,2−プロパンジオール産生経路にかかわる1以上の酵素の過剰発現を用い、そこで抗生物質を用いる淘汰圧を必要とする。株の性能を改良するために、ある内因性遺伝子もまた、欠失される(例えば、Altaras N. E. and Cameron D. C. (2000) Biotechnol. Prog. 16, 940-946: Altaras N. E. and Cameron D. (1999) Appl. Env. Microb., 65, 1180-1185を参照)。
2つの有用な産物である1,2−プロパンジオールおよびアセトンを共産生する発展型微生物を用いる方法は、今日まで記載されていない。
本発明は、シンプル(simple)炭素源の代謝による1,2−プロパンジオールの産生のための発展型微生物の株の製造方法に関し、該方法は、シンプル炭素源を含む適切な増殖培地において淘汰圧下で、初期バクテリア株を培養することを含み、該初期バクテリア株は、該初期株におけるDHAPのメチルグリオキサールへの次いで1,2−プロパンジオールへの生物変換に関与する1以上の遺伝子の改良された「1,2−プロパンジオールシンターゼ」活性を有する改変遺伝子への発展(evoluer)を引き起こすために、遺伝子tpiAの欠失およびメチルグリオキサール(プロパナール)の乳酸への転換にかかわる少なくとも1つの遺伝子の欠失を受け、該改良された「1,2−プロパンジオールシンターゼ」活性を有する発展型微生物株が次いで選択および単離されるものである。
遺伝子tpiAは、DHAPのグリセルアルデヒド三リン酸への転換を触媒するトリオースリン酸イソメラーゼをコードしている。この遺伝子の欠失の目的は、十分な量のメチルグリオキサールの合成を確保することである。理論的には、遺伝子tpiAの欠失は、細胞により代謝されたグルコースの炭素50%がジヒドロキシアセトンリン酸からのメチルグリオキサールの製造に割り当てられるのを確実にするはずである。
メチルグリオキサール(プロパナール)の乳酸への転換にかかわる少なくとも1つの遺伝子の欠失の目的は、存在しているならびに初期株および得られた発展型株により産生されたメチルグリオキサールが該株の細胞機構により1,2−プロパンジオールの製造に実質的に用いられるように、メチルグリオキサールの乳酸への転換を阻害することである。
メチルグリオキサールの乳酸への転換にかかわる遺伝子は、グリオキシラーゼI(メチルグリオキサールからのラクトイルグルタチオンの合成を触媒している)をコードしている遺伝子gloAまたはラクトアルデヒドデヒドロゲナーゼ((S)ラクトアルデヒドからの(S)乳酸の合成を触媒している)をコードしている遺伝子aldAおよびaldBのいずれかである。全3つの遺伝子gloA、aldAおよびaldBは、初期株において優先的に欠失される。
NADHのような還元当量を消費する天然のグルコース発酵経路を抑制するさらなる改変が、初期株に対して有利になされ、それは1,2−プロパンジオール産生と競合するこれらの代謝経路を除去するためである。
特に、ピルビン酸からの乳酸の合成を触媒している乳酸デヒドロゲナーゼをコードしている遺伝子ldhA、およびアセチル−CoAからのエタノールの合成を触媒しているアルコール−アルデヒドデヒドロゲナーゼをコードしている遺伝子adhEを欠失することは有利である。
同様に、微生物がピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体を用いて、嫌気的にピルビン酸からアセチル−CoAおよびNADHを産生するようにすることが可能である。これはピルビン酸ギ酸リアーゼをコードしている遺伝子pflAおよびpflBを欠失することにより達成し得る。
したがって、特定の実施態様において、初期株はまた、遺伝子ldhA、pflA、pflBおよびadhEの1以上の欠失を受け、好ましくは4つの遺伝子ldhA、pflA、pflB およびadhEのすべての欠失を受ける。
本発明における初期株は、ピルビン酸の酢酸への嫌気性代謝を促進する酵素をコードしている少なくとも1つの遺伝子をも含むことがいっそう有利であろう。
好ましくは、該酵素は、ピルビン酸のアセチル−CoAおよびNADHの産生への嫌気性代謝を促進する。より好ましくは、この酵素はピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体である。
有利には、ピルビン酸の酢酸への嫌気性代謝を促進する酵素をコードしている該遺伝子は、NADHによる阻害に対する感受性が低下している。
この遺伝子は、内因性タンパク質をコードしている内因性遺伝子、または内因性または外因性酵素をコードしている外因性または異種遺伝子であり得る。
内因性遺伝子がNADHによる阻害に対して感受性な内因性タンパク質をコードしている場合、本発明における発展プロセスは、ピルビン酸の酢酸への嫌気性代謝を促進する酵素をコードしている該遺伝子がNADHによる阻害に対する感受性が低下した発展型酵素をコードする、改良された「1,2−プロパンジオールシンターゼ」活性を有する株を選択することを可能とする。
本発明の別の実施態様において、初期株に異種遺伝子を導入することが可能であり、該遺伝子は、NADHによる阻害に対する感受性が低下した酵素をコードするか、感受性ではあるが本発明における発展プロセスの実施により感受性が低くなっている酵素をコードする。
さらに、エントナー−ドウドロフ経路にかかわる最初の酵素である6−ホスホグルコン酸脱水酵素をコードしている遺伝子eddを欠失させて、グルコースのグリセルアルデヒド三リン酸およびピルビン酸への直接の代謝を妨げ、そしてグルコースの1,2−プロパンジオールおよび酢酸への転換を誘導することもまた有利である。
前もって単離した本発明の発展プロセスにより得られた発展型株に、アセチル−CoAおよび酢酸のアセトンへの転換にかかわる1以上の酵素をコードしている1以上の異種遺伝子を導入して改変発展型株を得ることは有利である。
この新規改変は、1,2−プロパンジオールおよび有用な副生成物であるアセトンを産生することを可能とする。この改変は、さらに、1,2−プロパンジオール産生能の改良といった利益をもたらす。酢酸は、低濃度(15g/l)でバクテリアの増殖の阻害物質であり、そして嫌気的条件下でのケモスタット的に増殖した株の性能の発展を即座に妨害する。
酢酸のアセトンへの転換を触媒する酵素をコードしている遺伝子の発展型株への導入は、ケモスタット増殖の間の残余酢酸濃度の減少をもたらす。アセトンが産生されるが、それは酢酸よりもはるかに増殖阻害をしない。このようにして株の増殖および1,2−プロパンジオールの産生は、促進される。
有利には、アセチル−CoAおよび酢酸の転換にかかわる1以上の酵素をコードしている1もしくは複数の異種遺伝子は、C. acetobutylicum由来である。アセチル−CoAおよび酢酸のアセトンへの転換にかかわる1以上の酵素をコードしている遺伝子は、染色体中でまたは染色体外で発現し得る。染色体中には、1以上のコピーが、当業者に公知の組み換え方法の助けによりゲノムに導入され得る。染色体外には、遺伝子は、複製起点、コピー数および細胞内での安定性が異なる様々なタイプのプラスミドにより運ばれ得る。それらは、低いコピー数およびストリクトな複製タイプのプラスミド(pSC101, RK2)、低いコピー数のプラスミド(pACYC, pRSF1010)または高いコピー数のプラスミド(pSK bluescript II) に対応して、1〜5コピー、または20コピーまたは500コピー以上で存在し得る。遺伝子は、誘導型または非誘導型の強さの異なるプロモーターを用いて発現させることができる。これらは、例えばプロモーターPtrc、PtacもしくはPlac、または当業者に公知の他のプロモーターであり得る。ターゲット遺伝子の発現は、メッセンジャーRNA(Carrier and Keasling (1998) Biotechnol. Prog., 15, 58-64)またはタンパク質(例えば、GSTtags, Amersham Biosciences)を安定化または不安定化する要素によって増加または減少し得る。
本発明における好ましい実施態様においては、前もって得られた改変発展型株を、シンプル炭素源を含む適切な増殖培地中において淘汰圧下で増殖させ、該改変発展型株においてアセチル−CoAおよび酢酸のアセトンへの転換にかかわる1以上の遺伝子の改良された「アセトンシンターゼ活性」への発展を引き起こす。次いで、改良された「1,2−プロパンジオールシンターゼ活性」と改良された「アセトンシンターゼ活性」を保有する第二世代発展型株を、選択および単離する。
本発明はまた、上記、下記および実施例に記載されるような本発明における初期株に関する。
本発明はまた、上記、下記および実施例に記載されるような本発明の方法により得られ得る改良された「1,2−プロパンジオールシンターゼ活性」を保有している発展型株にも関し、「改良されたアセトンシンターゼ活性」をさらに保有する第二世代の発展型株を含む。
最後に、本発明は、本発明における発展型株を、シンプル炭素源を含む適切な増殖培地中において増殖させた後、産生された1,2−プロパンジオールと共産生され得るアセトンを回収、必要であれば、精製することによる、1,2−プロパンジオールの製造方法に関する。
本発明における微生物の初期改変および発展型株は、それらに1,2−プロパンジオールおよびことによるとアセトンも産生させるようにするように転換および増殖し得る原核生物または真核生物であり得る。
当業者は、細胞および分子生物学における一般的な知識に基づき該微生物を選択することができるであろうし、もし必要であれば、上述のE. coliの遺伝子に対応するこれらの微生物の遺伝子を同定することもできる。
本発明における「微生物の株」なる語は、その種の少なくとも1つの微生物を含む同じ種に属する一連の微生物を意味することになる。したがって、株について記載した特性は、その株の各微生物にあてはまる。相互に、株の微生物のうちのいずれか1つについて記載した特性は、その株の全ての微生物にあてはまる。
本発明において改変される微生物は、バクテリア、酵母または真菌、そして特に以下の種のいずれかであり得る: Aspergillus sp., Bacillus sp., Brevibacterium sp., Clostridium sp., Corynebacterium sp., Escherichia sp., Gluconobacter sp., Pseudomonas sp., Rhodococcus sp., Saccharomyces sp., Streptomyces sp., Xanthomonas sp., Candida sp.
好ましい実施態様において、バクテリアの株は、Escherichia、特にE. coliの株である。別の実施態様において、バクテリアの株は、Corynebacterium、特にC. glutamicumの株である。
別の実施態様において、酵母の株は、Saccharomyces、特にS. cerevisiaeの株である。
本発明は、上記、下記そして実施例においてE. coliに関して記載されている。したがって、本発明における発展型株のために欠失または過剰発現され得る遺伝子は、主にE. coliの遺伝子の呼称を用いて明示されている。しかしながら、この表示は、本発明においてより一般的な意味を持ち、他の微生物における対応遺伝子を包含する。E. coliの遺伝子のGenBankレファレンスを用いて、当業者は、E. coli以外のバクテリアの株における同等遺伝子を決定できる。
相同配列およびそれらの相同性率の同定の手段は、当業者に周知であり、特に、ウェブサイトhttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/上でそのウェブサイト上に示されたデフォルトのパラメーターを使って用いることができるBLASTプログラムが挙げられる。得られた配列は、例えばプログラムCLUSTALW(http://www.ebi.ac.uk/clustalw/)またはMULTALIN(http://prodes.toulouse.inra.fr/multalin/cgi-bin/multalin.pl)を用い、それらのウェブサイト上に示されたデフォルトのパラメーターを使って、活用する(アラインさせる)ことができる。
既知の遺伝子に対してGenBank上で与えられたレファレンスを用いて、当業者は、他の生物、すなわちバクテリアの株、酵母、真菌、哺乳類および植物などにおける同等遺伝子を決定することができる。この定型的作業は、他の微生物由来の遺伝子との配列アラインメントを用いて決定することができるコンセンサス配列を用いて有利に行われ、それによって縮重プローブを設計することにより他の生物において対応遺伝子をクローン化することができる。これらの分子生物学の定型的手法は、当技術分野でよく知られており、例えば、Sambrook et al. (1989 Molecular cloning: a laboratory manual. 2nd Ed. Cold Spring Harbor Lab., Cold Spring Harbor, New York.)に記載されている。
本発明における「欠失」なる語は、遺伝子の活性の抑制を意味し、それは次いで「欠失した」といわれる。この活性の抑制は、適切な手段による関連遺伝子の発現の産物の不活性化であり得、または関連遺伝子の発現の阻害であり得、またはそれが発現しないような(例えば、その発現に必要なプロモーター領域の全てまたは一部の欠失)、もしくは発現産物がその機能を失うような(例えば、関連遺伝子のコードしている部分における欠失)少なくとも関連遺伝子の一部の欠失であり得る。好ましくは、遺伝子の欠失は、実質的にその遺伝子の抑制であり、その遺伝子は本発明の発展型株の同定、単離および精製を容易にする選択マーカー遺伝子により置換され得る。
遺伝子は、相同組換えにより選択的に不活性化される(Datsenko, K.A. & Wanner, B.L. (2000) One-step inactivation of chromosomal genes in Escherichia coli K-12 using PCR products. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97: 6640-6645)。簡単にいえば、不活性化プロトコルは以下の通りであり得る:DNAの線状フラグメントを細胞に導入する。このフラグメントはインビトロで得、遺伝子を挟む2つの領域、そしてこれらの2つの領域の間にある少なくとも1つの選択遺伝子(一般的に抗生物質耐性遺伝子)を含む。このフラグメントはこのように、不活性化した遺伝子を与える。組換え現象を受け導入したフラグメントを組み込んだ細胞を、選択増殖培地に蒔くことにより選択する。生来の遺伝子が不活性化した遺伝子により置換された二重組換え現象を受けた細胞を、次いで選択する。このプロトコルは、二重組換え現象の検出をスピードアップするためにポジティブおよびネガティブ選択系を用いて改良され得る。
これらの遺伝子を株に導入するのに優先的に用いられる手法は、エレクトロポレーションであり、それは当業者によく知られている。簡単にいえば、エレクトロポレーションプロトコルは以下の通りであり得る:目的の異種遺伝子をプロモーターとターミネーターの間で発現ベクター内にクローン化する。このベクターはまた、それを含む細胞を選択するための抗生物質耐性遺伝子およびそれが維持されるように宿主株において機能的な複製起点を保有する。このプロトコルは、エレクトロコンピテント宿主細胞の製造を必要とし、それは次いでベクターによるエレクトロポレーションにより転換される。
本発明において、エレクトロポレーションにより導入される遺伝子は、好ましくは遺伝子adc、ctfAおよびB、thlであり、それらはアセトンの非常に強力な生物学的産生者として認識されている微生物であるClostridium acetobutylicumの天然のアセトン産生経路の、アセト酢酸カルボキシラーゼ、補酵素Aトランスフェラーゼおよびチオラーゼをそれぞれコードしている。
本発明における発展プロセスは、それによって代謝経路を改変することができる発展型微生物の製造方法であり、以下の工程を優先的に含む:
a)初期微生物の細胞をセット培地(milieu defini)で増殖させる際、そうしなければ他の産生また消費される代謝産物の産生または消費を阻害するように、微生物を改変して初期微生物を得る、
b)上で得られた初期改変微生物に発展を生じさせるために、該微生物を該セット培地で増殖させる、ここで該セット培地はまた、発展に必要な補基質を含み得る、
c)必要であれば補基質を追加して、該セット培地で増殖することができる改変微生物の細胞を選択する。
このタイプの発展プロセスは、特に特許出願WO O4/076659に記載されており、その内容は参考のため本明細書に含まれる。
発展型代謝経路は、特に1,2−プロパンジオール合成経路、および適切な場合アセトン合成経路である。
本発明において「セット培地」なる語は、微生物の増殖に適合した既知の分子組成の培地を意味する。セット培地は、実質的に代謝産物がなく、その産生または消費は、該改変により抑制されている。
本発明において「補基質」なる語は、有機物または無機物であり得、そして基質とは異なり、それが基質に1以上のその原子を与えて最終産物を形成する反応に加わる物質を意味する。補基質は、既知の変異原性を有さない。
本発明において「選択」なる語は、連続的であり得、課された希釈速度と同等またはより高い増殖速度を示す微生物のみが増殖培地に保存されるように希釈速度を増加させることにより行われる増殖プロセスを意味する。このようにして保存された微生物は、実施した改変がそれらにとってもはや増殖に影響しないものである。
本発明における「発展型遺伝子」なる語は、同調した開始および終止コドンに境界され、選択の後で、少なくとも1つの核酸により初めの配列と異なる核酸の配列を意味する。
本発明における「発展型タンパク質」なる語は、選択の後で、少なくとも1つのアミノ酸により初めの配列と異なるアミノ酸の配列(タンパク質配列)を意味する。
遺伝子およびタンパク質は、それらの一次配列により、そしてまたタンパク質のグループを定義する配列相同性またはアラインメントにより同定され得る。
PFAMデータベース(protein families database of alignments and Hidden Markov Models; http://www.sanger.ac.uk/Software/Pfam/)は、タンパク質配列のアラインメントの膨大なコレクションである。各PFAMは、多重アラインメントが目に見えるように、タンパク質ドメインが見えるように、生物間の分布が評価できるように、他のデータベースにアクセスできるようにそして既知のタンパク質構造が目に見えるようにする。
COGs(Clusters of Orthologous Groups of protein http://www.ncbi.nlm.nih.gov/COG/)は、30の主要な系統発生系列を表す43の完全に配列決定されたゲノム由来のタンパク質配列を比較することにより得られる。各COGは、少なくとも3つの系列から定義され、古来の保存されたドメインの同定を可能とする。
本発明における語「培養」、「増殖」および「発酵」は、互換的に用いられ、シンプル炭素源を含む適切な増殖培地上でのバクテリアの増殖を意味する。
本発明における「シンプル炭素源」なる語は、微生物および特にバクテリアの正常な増殖を支えるために当業者により用いられ得るいかなる炭素源をも意味し、アラビノース、フルクトース、ガラクトース、グルコース、ラクトース、マルトース、スクロースまたはキシロースであり得る。特に好ましいシンプル炭素源は、グルコースである。
本発明における微生物の培養条件(発酵)は、当業者により容易に決定され得る。特に、バクテリアは20℃〜55℃の間、好ましくは25℃〜40℃の間の温度で発酵され、好ましくはC. glutamicumおよびS.cerevisiaeについては約30℃そしてE. coliについては約34℃で発酵される。
発酵は、少なくとも1つのシンプル炭素源および、必要に応じて、代謝産物の産生に必要な補因子を含む、用いるバクテリアに適合した既知のセット組成のミネラル培養培地を含む発酵槽内で一般的に行われる。
特に、E. coli用のミネラル増殖培地は、M9培地(Anderson, 1946, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 32: 120-128)、M63培地(Miller, 1992; A Short Course in Bacterial Genetics: A Laboratory Manual and Handbook for Escherichia coli and Related Bacteria, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NewYork)またはSchaefer et al.により規定されたような培地(1999, Anal. Biochem. 270: 88-96)と同一または類似の組成のものであり得、そして特に以下の最小培養培地である:
Figure 2007517517
培地のpHは、水酸化ナトリウムで7.4に調整する。
微量元素溶液:クエン酸 4 g/L、MnSO 3 g/L、NaCl 1 g/L、CoCl 0.1 g/L、ZnSO 0.10 g/L、CuSO 10 mg/L、HBO10 mg/L、NaMoO 10 mg/L。
同じように、C. glutamicum用のミネラル増殖培地はまた、BMCG培地(Liebl et al., 1989, Appl. Microbiol. Biotechnol. 32: 205-210)またはRiedel et al. により規定されたような培地(2001, J. Mol. Microbiol. Biotechnol. 3: 573-583)と同一または類似の組成のものであり得る。
発酵は、好ましくは嫌気的およびケモスタット的に行われ、すなわち、固定された希釈速度で固定された濃度の炭素源を含む該最小増殖培地が連続的に供給され、窒素で脱気される。
発酵供給培地における炭素源の濃度は、残余炭素源濃度により限定される恒久的管理が安定に達しそして数日そのままである時点でだけ増加させる。
好ましい培養モードは、ケモスタット培養モードであり、なぜなら増殖の改善および改変株による1,2−プロパンジオール産生能を促進し、発展型微生物の単離を可能にするからである。
本発明における改良された「1,2−プロパンジオールシンターゼ活性」なる語は、DHAPの1,2−プロパンジオールへの転換経路にかかわる全ての酵素活性の改良をいう。発展型微生物における改良された酵素活性は、同一の培養条件における対応する初期微生物により産生される量と比較しての、発展型微生物により産生される1,2−プロパンジオールの量の上昇をもたらす。
本発明における改良された「アセトンシンターゼ活性」なる語は、酢酸およびアセチル−CoAのアセトンへの転換経路にかかわる全ての酵素活性の改良をいう。第二世代発展型微生物における発展型酵素活性は、同一の培養条件における対応する改変発展型微生物と比較しての、第二世代の発展型微生物により産生されるアセトンの量の上昇をもたらす。
本発明はまた、本発明におけるプロセスにより得られた発展型株における発展型遺伝子の単離および特性決定、ならびに該発展型遺伝子によりコードされている発展型タンパク質に関する。これらの発展型遺伝子は、次いで、対応する発展型タンパク質の産生のために該生物におけるその発現に適切な調節要素のコントロール下で宿主生物に導入することができる。
ケモスタット培養の間の発展型微生物、特にE. coli株MG16555 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB の性能の改良は、これらの増殖条件により嫌気的条件下で機能的な内因性ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体を選択することができ、その条件下でNADHはふんだんに産生されることを示唆している。NADHの放出と共にピルビン酸のアセチル−CoAへの転換を触媒するピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体は、好気的条件下でのみ機能するが、一方嫌気的条件下では、ピルビン酸のアセチル−CoAおよびギ酸への転換を触媒するピルビン酸ギ酸リアーゼが機能することが公知である(Snoep J. L., De Graef M. R., Westphal A. H., De Kok A. Teixeira de Mattos M. J. and Neijssel O. M. (1993))。ピルビン酸の脱炭酸反応によりNADHを産生するように、1,2−プロパンジオールの産生のために構築したE. coliの改変株で実施した改変の1つは、ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性をコードしている遺伝子pflAおよびpflBの欠失である。この改変細胞のための唯一の可能性は、NADH当量の産生を伴うピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体によりピルビン酸をアセチル−CoAに代謝することである。改変発展型株のピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体は、特徴付けられており、野生株のピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体よりもNADHに対する感受性が低い。
本発明は、嫌気的条件下で機能的でありそしてグリセルアルデヒド三リン酸の酢酸への酸化により2NADH当量を産生するピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体の選択を可能とする。これらのNADH当量は、ジヒドロキシアセトンリン酸の1,2−プロパンジオールへの還元経路によってのみ再酸化され得る。NADHに対する感受性の低い酵素複合体の選択は、1,2−プロパンジオールの高い産生率を促進する。
本発明は、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体のリポアミドデヒドロゲナーゼをコードしている遺伝子lpd(その野生型配列は公知 http://genolist.pasteur.fr/Colibri)の変異を選択するのに有利につながる。特に、バリンによるアラニン55の置換を引き起こす点変異の存在が、同定されている。この酵素は、NADHによるピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体の阻害を担うことが知られている。この改変酵素もまた、本発明の対象である。
本発明は、改変微生物、特にE. coli株MG1655ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBの性能の、また、嫌気的ケモスタット培養の間の発展により、DHAPの1,2−プロパンジオールへの転換経路にかかわる内因性酵素の改良を可能にする。これらの酵素の発展は、増殖速度の増加および1,2−プロパンジオールのより高い最終濃度をもたらす。
好ましくは、本発明において、発展型株は遺伝子gldAの発展を含まない。特定の実施態様において、遺伝子gldAは、発展型株において欠失されている。
下記の実施態様の例は、本発明の説明を意図し、その範囲を限定するものではない。
実施例1:グルコースの発酵により1,2−プロパンジオールおよび酢酸のみを産生する能力のあるE. coli MG1655ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBの改変株の構築:
a)改変株E. coli MG1655ΔtpiA:: cmの構築
遺伝子tpiAを、クロラムフェニコール抗生物質耐性カセットを挿入し、関連遺伝子の大部分を欠失することにより不活性化した。用いた手法は、Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000) One-step inactivation of chromosomal genes in Escherichia coli K-12 using PCR products. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97: 6640-6645により記載されている。
2つのオリゴヌクレオチドを、遺伝子tpiAを置換するのに用いた:
DtpiAr、100塩基からなる(配列番号1):
atgcgacatcctttagtgatgggtaactggaaactgaacggcagccgccacatggttcacgagctggtttctaacctgcgtaCATATGAATATCCTCCTTAG
伴う:
−遺伝子tpiA(配列4108320〜4109087)の配列(4109007-4109087)と相同な領域(小文字)、ウェブサイト上の参照配列http://genolist.pasteur.fr/Colibri/)、および
−プラスミドpKD3のクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)(Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000) One-step inactivation of chromosomal genes in Escherichia coli K-12 using PCR products. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97: 6640-6645)。
DtpiAf、100塩基からなる(配列番号2):
cttaagcctgtttagccgcttctgcagctttaacgattactgcgaaggcgtcagctttcagagaagcaccaccaaccagcTGTAGGCTGGAGCTGCTTCG
伴う:
−tpiAの配列(4108320-4108400)と相同な領域(小文字)、および
−プラスミドpKD3が持っているクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)。
オリゴヌクレオチドDtpiArおよびDtpiAfを、プラスミドpKD3からクロラムフェニコール耐性カセットを増幅するのに用いた。得られたPCR産物を、次いで、そこで発現したsystem λ Red (γ、β、exo) が相同組換えを大いに促進する株 MG1655 (pKD46) にエレクトロポレーションにより導入した。抗生物質耐性形質転換体を次いで選択し、耐性カセットの挿入を、オリゴヌクレオチドcdhおよびYIIQを使ってPCR分析により確認した。
cdh(配列番号3):
ggtgatgatagttatcgccg(配列41 07536〜4107555と相同)
YIIQ(配列番号4):
cgtgccatcgacagcagtcc(配列4109599〜4109580と相同)
クロラムフェニコール耐性カセットを次いで除去した。クロラムフェニコール耐性カセットのFRT部位で作用するFLPリコンビナーゼを持っているプラスミドpCP20を、次いで、エレクトロポレーションにより組み換え株に導入した(Cheperanov P. P. & Wackernagel W. (1995) Gene disruption in Escherichia coli: TcRand KmR cassettes with option of Flp-catalyzed excision of the antibiotic-resistance determinant, gene, 158, 9-14)。42℃での連続培養の後、抗生物質耐性カセットの損失を、前述で用いたのと同じオリゴヌクレオチドを使ってPCR分析により確認した。
b)E. coli MG1655ΔplfAB:: cmの改変株の構築
遺伝子plfAおよびpflBを、クロラムフェニコール抗生物質耐性カセットを挿入し、関連遺伝子の大部分を欠失することにより不活性化した。用いた手法は、Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000)により記載されている。
2つのオリゴヌクレオチドを、遺伝子pflAおよびpflBを置換するのに用いた:
DplfB r、100塩基からなる(配列番号5):
ccggacatcctgcgttgccgtaaatctggtgttctgaccggtctgccagatgcatatggccgtggccgtatcatcggtgaCATATGAATATCCTCCTTAG
伴う:
−遺伝子plfB(配列950495〜952777)の配列(952235-952315)と相同な領域(小文字)、ウェブサイト上の参照配列http://genolist.pasteur.fr/Colibri/)、および
−プラスミドpKD3のクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)(Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000) One-step inactivation of chromosomal genes in Escherichia coli K-12 using PCR products. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97: 6640-6645)
DplfAf、100塩基からなる(配列番号6):
gatgcactataagatgtgttaaaaacgctgtagcagaatgaagcgcggaataaaaaagcggcaactcaataaagttgccgCTGGAGCTGCTTCG
伴う:
−遺伝子pflA(配列949563〜950303)の上方に位置する配列(949470-949550)と相同な領域(小文字)、および
−プラスミドpKD3が持っているクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)。
オリゴヌクレオチドpflAB1およびpflAB2を、プラスミドpKD3からクロラムフェニコール耐性カセットを増幅するのに用いた。得られたPCR産物を、次いで、そこで発現した酵素 Red リコンビナーゼが相同組換えを可能にする株 MG1655 (pKD46)にエレクトロポレーションにより導入した。抗生物質耐性形質転換体を次いで選択し、耐性カセットの挿入を、オリゴヌクレオチドpflAB1およびpflAB2を使ってPCR分析により確認した。
pflAB 1(配列番号7):
agacattaaaaatatacgtgcagctacccg(配列948462〜948491と相同)。
pflAB 2(配列番号8):
gtgaaagctgacaacccttttgatctttta(配列953660〜983689と相同)。
c)E. coli MG1655ΔtpiA, ΔplfABの改変株の構築
株 MG1655 ΔtpiAにおけるクロラムフェニコール耐性カセットによる遺伝子の置換による遺伝子pflAおよびpflbの欠失を、ファージP1を使って形質導入手法により行った。プロトコルには2つの工程がある、株MG1655ΔplfAB::cm のファージ溶解物の製造、およびこのファージ溶解物による株 MG1655ΔtpiAの形質導入。
ファージ溶解物の製造
− 10 mlのLB+Cm 30 μg/ml+グルコース 0.2%+CaCl5mMの100 μlの株MG1655(ΔplfAB::cm)の一晩培養物での播種。
− 振盪しながら37℃で30分インキュベーション。
− 野生株MG1655において調製した100 μlのファージ溶解物P1の添加(およそ1×l0ファージ/ml)。
− 全ての細胞が溶解するまで37℃で3時間振盪。
− 200 μlのクロロホルムの添加、およびボルテックス。
− 細胞残屑を除去するために4500 gで10分遠心分離。
− 上清の滅菌試験管内への移動および200 μlのクロロホルムの添加。
− 4℃での溶解物の保存。
形質導入
− 5 mlのLB培地における株MG1655(ΔtpiA)の一晩培養物の1500 gでの10分の遠心分離。
− 2.5 mlのMgSO10 mM、CaCl 5 mM中への細胞ペレットの懸濁。
− − コントロール試験管:100 μl細胞
100 μlの株 MG1655(ΔpflAB::cm)のファージP1。
− 試験管試験: 100 μlの細胞+100 μlの株MG1655(ΔpflAB::cm)のファージP1。
− 振盪せずに30℃で30分インキュベーション。
− 各チューブへの100 μl クエン酸ナトリウム1 Mの添加、およびボルテックス。
− 1 mlのLBの添加。
− 振盪しながら37℃で1時間インキュベーション。
− 試験管を7000 rpmで3分の遠心分離後、LB+Cm 30 μg/mlディッシュへ蒔く。
− 37℃で一晩インキュベーション。
株の検証
抗生物質耐性形質転換体を次いで選択し、含んでいる領域 (pflAB::cm) の挿入を、そして株ΔpflAB::cmにおける遺伝子tpiAの欠失もまた確認するために、オリゴヌクレオチドpflAB1およびpflAB2、ならびにcdhおよびYIIQを使ってPCR分析により確認した。 結果として生じた株を、MG1655 Δ (pflAB::cm, ΔtpiA)と名付けた。
上記のように、クロラムフェニコール耐性カセットを次いで除去した。クロラムフェニコール耐性カセットのFRT部位で作用するFLPリコンビナーゼを持っているプラスミドpCP20を次いで、エレクトロポレーションにより組換え株に導入した。42℃での連続培養の後、抗生物質耐性カセットの損失を、前に用いたのと同じオリゴヌクレオチドを使ったPCR分析により確認した。得られた株を、MG16555ΔtpiA, ΔpflABと名付けた。
d)E. coli MG1655ΔadhE::cm の改変株の構築
前述のように遺伝子adhEを、Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000)に記載される手法を用いて、クロラムフェニコール抗生物質耐性カセットを挿入し、関連遺伝子の大部分を欠失することにより不活性化した。
2つのオリゴヌクレオチドを、欠失を実施するのに用いた:
DadhE r、100塩基からなる(配列番号9):
atggctgttactaatgtcgctgaacttaacgcactcgtagagcgtgtaaaaaaagcccagcgtgaatatgccagtttcactCATATGAATATCCTCCTTAG
伴う:
−遺伝子adhE(配列1294669〜1297344)の配列(1297263-1297343)と相同な領域(小文字)、サイト上の参照配列http://genolist.pasteur.fr/Colibri/)、および
−プラスミドpKD3のクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)(Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000)。
DadhEf、100塩基からなる(配列番号10):
caataacgaatgatagcaattttaagtagttaggaggtgaaaaatgctgtcaaaaggcgtattgtcagcgcgtcttttcaTGTAGGCTGGAGCTGCTTCG
伴う:
−遺伝子adhEの配列(1294694-1294774)と相同な領域(小文字)、および
−プラスミドpKD3が持っているクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)。
オリゴヌクレオチドDadhErおよびDadhEfを、プラスミドpKD3からクロラムフェニコール耐性カセットを増幅するのに用いた。得られたPCR産物を、次いで、そこで発現した酵素Redリコンビナーゼが相同組換えを可能にする株MG1655 (pKD46)にエレクトロポレーションにより導入した。抗生物質耐性形質転換体を次いで選択し、耐性カセットの挿入を、オリゴヌクレオチドychGfおよびadhECrを使ってPCR分析により確認した。
ychGf(配列番号11):
ggctcattgcaccaccatccag(配列1294357〜1294378と相同)
adhECr(配列番号12):
gaaaagacgcgctgacaatacgcc(配列1297772〜1297749と相同)。
e)株MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhEの構築
株MG1655 ΔtpiA, ΔplfAB における遺伝子adhEの欠失を、前述のようにファージP1を使った形質導入手法を用いて行った(プロトコルcを参照)。ファージP1の溶解物を、株MG1655 ΔadhE::cmで得、株MG1655 ΔtpiAΔpflABの形質導入をこの溶解物を用いて実施した。クロラムフェニコール耐性形質導入体を、遺伝子adhEの変異を確認するためにオリゴヌクレオチドychCfおよびadhECrを用い、また、株ΔadhE::cmにおける遺伝子pflAおよびB、ならびにtpiAの欠失を確認するために、オリゴヌクレオチドpflAB1およびpflAB2、ならびにcdhおよびYIIQを用いて検証した。
前述のように、クロラムフェニコール耐性カセットを次いで除去した。クロラムフェニコール耐性カセットのFRT部位で作用するFLPリコンビナーゼを持っているプラスミドpCP20を次いで、エレクトロポレーションにより組換え株に導入した。42℃での連続培養の後、抗生物質耐性カセットの損失を、前に用いたのと同じオリゴヌクレオチドを使ったPCR分析により確認した。得られた株を、MG16555 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhEと名付けた。
f)E. coli M1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kanaの改変株の構築
株 MG1655ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhEの遺伝子ldhA(座標1439878〜1440867)を、上記のようにファージP1手法(プロトコルcを参照)を用いて不活性化した。ファージ溶解物を、Clark D. P.により提供された株E. coli K12 NZN11Δplf:: cam, ldhA:: kana(Bunch P. K., Mat-Jan F. and Clark D. P. (1997) The ldhA gene encoding the fermentative lactate dehydrogenase of Escherichia coli: Microbiology, 143, 187-195.)を使って得た。株 MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhEの形質導入を、株 E. coli K12 NZN11 Δplf:: cam, ldhA:: kanaのファージ溶解物を用いて実施した。形質導入体をカナマイシンで選択し、遺伝子ldhAにおけるカマイシンカセットの挿入をオリゴヌクレオチドhslJCおよびldhAC2を用いて確認した。
hslJC(配列番号13):
gccatcagcaggcttagccg(配列1439345〜1439767と相同)
ldhAC2(配列番号14):
gggtattgtggcatgtttaaccg(配列1441007〜1441029と相同)
得られた株を、MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kanaと名付けた。
g)E. coli MG1655 ΔgloA:: cmの改変株の構築
遺伝子gloAを、Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000)に記載される手法を用いて、上記のようにクロラムフェニコール抗生物質耐性カセットを挿入し、関連遺伝子の大部分を欠失することにより不活性化した。
2つのオリゴヌクレオチドを、欠失を実施するのに用いた:
GLOAD f、100塩基からなる(配列番号15)
atgcgtcttcttcataccatgctgcgcgttggcgatttgcaacgctccatcgatttttataccaaagtgctgggcatgaaGTGTAGGCTGGAGCTGCTTCG
伴う:
−遺伝子gloA(配列1725861〜1726268)の配列(1725861-1725941)と相同な領域(小文字)、ウェブサイト上の参照配列http://genolist.pasteur.fr/Colibri/)、および
−プラスミドpKD3のクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)(Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000)。
GLOA D R(配列番号16):
ttagttgcccagaccgcgaccggcgtctttctcttcgattaactcaattttgtaaccgtccggatcttccacaaacgcgaCATATGAATATCCTCCTTAG
−遺伝子gloA(1725861-1726268)の配列(1726188-1726268)と相同な領域(小文字)、および
−プラスミドpKD3が持っているクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)。
オリゴヌクレオチドGLOADrおよびGLOADfを、プラスミドpKD3を形成するクロラムフェニコール耐性カセットを増幅するために用いた。得られたPCR産物を、次いで、そこで発現した酵素Redリコンビナーゼが相同組換えを可能にする株MG1655 (pKD46)にエレクトロポレーションにより導入した。抗生物質耐性形質転換体を次いで選択し、耐性カセットの挿入を、オリゴヌクレオチドNem A C dおよびRnt C rを使ってPCR分析により確認した。
NemAQd(配列番号17):
gaagtggtcgatgccgggattgaagaatggg(1725331〜1725361と相同)
Rnt Cr(配列番号18):
gggttacgtttcagtgaggcgcgttctgcgg(配列1726765〜1726795と相同)
h)E. coli MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloAの改変株の構築
株 MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kanaにおける遺伝子gloAを、上記のようにファージP1手法を用いて不活性化した(プロトコルcを参照)。ファージP1の溶解物を株MG1655 ΔgloA::cmで得、株MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kanaの形質導入をこの溶解物を用いて実施した。クロラムフェニコール耐性形質導入体を、遺伝子gloA の変異を確認するためにオリゴヌクレオチドNemAQdおよびRnt Crを用いて、また株ΔgloA:: cmにおける遺伝子pflAおよびB、tpiA、adhE、ならびにldhAの欠失を確認するためにオリゴヌクレオチドpflAB1およびpflAB2、cdhおよびYIIQ、ychCfおよびadhECr、ならびにhslJCおよびldhAC2を用いて検証した。
上記のように、クロラムフェニコール耐性カセットを次いで除去した。クロラムフェニコール耐性カセットのFRT部位で作用するFLPリコンビナーゼを持っているプラスミドpCP20を次いで、エレクトロポレーションにより組換え株に導入した。42℃での連続培養の後、カセットの損失を、前に用いたのと同じオリゴヌクレオチドを使ったPCR分析により確認した。得られた株を、MG16555 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloAと名付けた。
i)E. coli MG1655 ΔaldA:: cmの改変株の構築
遺伝子aldAを、Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000)により記載されている手法を用いて、上記のようにクロラムフェニコール抗生物質耐性カセットを挿入し、関連遺伝子の大部分を欠失することにより不活性化した。

2つのオリゴヌクレオチドを、欠失を実施するのに用いた:
AldA D f、100塩基からなる(配列番号19):
atgtcagtacccgttcaacatcctatgtatatcgatggacagtttgttacctggcgtggagacgcatggattgatgtggtaGTGTAGGCTGGAGCTGCTTCG
伴う:
−遺伝子aldA(配列1486256〜1487695)の配列(1486256-1486336)と相同な領域(小文字)、ウェブサイト上の参照配列http://genolist.pasteur.fr/Colibri/)、および
−プラスミドpKD3のクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)(Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000)
aldAD r、100塩基からなる(配列番号20):
ttaagactgtaaataaaccacctgggtctgcagatattcatgcaagccatgtttaccatctgcgccgccaataccggatttCATATGAATATCCTCCTTAG
−aldA(1486256〜1487695)の配列(1487615-1487695)と相同な領域(小文字)。
−プラスミドpKD3が持っているクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)。
オリゴヌクレオチドAldA D rおよびaldAD fを、プラスミドpKD3からクロラムフェニコール耐性カセットを増幅するのに用いた。得られたPCR産物を次いで、そこで発現した酵素Redリコンビナーゼが相同組換えを可能にする株MG1655 (pKD46)にエレクトロポレーションにより導入した。抗生物質耐性形質転換体を次いで選択し、クロラムフェニコール耐性カセットの挿入を、オリゴヌクレオチドYdc F C fおよびgapCCrを使ったPCR分析により確認した。
Ydc F C f(配列番号21):
tgcagcggcgcacgatggcgacgttccgccg(1485722〜1485752と相同)
gapCCr(配列番号22):
cacgatgacgaccattcatgcctatactggc(配列1488195〜1488225と相同)
h)E. coli MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldAの改変株の構築
株MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloAの遺伝子aldAを、上記のようにファージP1手法を用いて不活性化した(プロトコルcを参照)。ファージP1溶解物を、株MG1655 ΔaldA:: cmで得、株MG1655ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloAの形質導入をこの溶解物を用いて実施した。クロラムフェニコール耐性形質導入体を、遺伝子aldAの変異を確認するためにオリゴヌクレオチドYdc F C fおよびgapCCrを用いて、また株ΔaldA:: cmにおける遺伝子gloA、pflAおよびB、tpiA、adhE、それぞれの欠失を確認するためにオリゴヌクレオチドNemAQdおよびRnt Cr、pflAB1およびpflAB2、cdhおよびYIIQ、ychCfおよびadhECr、ならびにhslJCおよびldhAC2を用いて検証した。
上記のように、クロラムフェニコール耐性カセットを次いで除去した。クロラムフェニコール耐性カセットのFRT部位で作用するFLPリコンビナーゼを持っているプラスミドpCP20を次いで、エレクトロポレーションにより組換え株に導入した。42℃での連続培養の後、抗生物質耐性カセットの損失を、前に用いたのと同じオリゴヌクレオチドを使ったPCR分析により確認した。得られた株を、MG16555 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldAと名付けた。
g)E. coli MG1655ΔaldB:: cmの改変株の構築
遺伝子aldBを、Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000)に記載される手法を用いて、上記のようにクロラムフェニコール抗生物質耐性カセットを挿入し、関連遺伝子の大部分を欠失することにより不活性化した。
2つのオリゴヌクレオチドを、欠失を実施するのに用いた:
AldB D f、100塩基からなる(配列番号23)
tcagaacagccccaacggtttatccgagtagctcaccagcaggcacttggtttgctggtaatgctccagcatcatcttgtGTGTAGGCTGGAGCTGCTTCG
伴う:
−遺伝子aldB(配列3752603〜3754141)の配列(3752603-3752683)と相同な領域(小文字)、ウェブサイト上の参照配列http://genolist.pasteur.fr/Colibri/)、および
−プラスミドpKD3のクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)(Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000)
aldBD r、100塩基からなる(配列番号24):
atgaccaataatcccccttcagcacagattaagcccggcgagtatggtttccccctcaagttaaaagcccgctatgacaaCATATGAATATCCTCCTTAG
伴う:
−遺伝子aldB(3752603〜3754141)の配列(3754061-3754141)と相同な領域(小文字)、および
−プラスミドpKD3が持っているクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)。
オリゴヌクレオチドAldB D rおよびaldB D fを、プラスミドpKD3からクロラムフェニコール耐性カセットを増幅するのに用いた。得られたPCR産物を次いで、そこで発現した酵素Redリコンビナーゼが相同組換えを可能にする株MG1655(pKD46)にエレクトロポレーションにより導入した。抗生物質耐性形質転換体を次いで選択し、クロラムフェニコール耐性カセットの挿入をオリゴヌクレオチドaldB C fおよびYiaYCrを用いてPCR分析により確認した。
aldB C f(配列番号25):
catatttccctcaaagaatataaaaaagaacaattaacgc(配列3752057〜3752095と相同)
YiaYCr(配列番号26):
tatgttcatgcgatggcgcaccagctgggcg(配列3754644〜3754674と相同)
h)E. coli MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBの改変株の構築
株 MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, aldAにおける遺伝子aldBを、上記のようにファージP1手法を用いて不活性化した(プロトコルcを参照)。ファージP1溶解物を、株MG1655 ΔaldB:: cmで得、株MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldAの形質導入をこの溶解物を用いて実施した。クロラムフェニコール耐性形質導入体を、遺伝子aldBの変異を確認するためにオリゴヌクレオチドaldB C fおよびYiaYCrを用いて、また、株ΔaldB:: cmにおける遺伝子gloA、pflAおよびB、tpiA、adhE、aldA、それぞれの欠失を確認するためにオリゴヌクレオチドNemAQdおよびRnt Cr、PflAB1およびpflAB2、cdhおよびYIIQ、ychCfおよびadhECr、hslJCおよびldhAC2、ならびにYdc F C fおよびgapCCrを用いて検証した。
上記のように、クロラムフェニコール耐性カセットを次いで除去した。クロラムフェニコール耐性カセットのFRT部位で作用するFLPリコンビナーゼを持っているプラスミドpCP20を次いで、エレクトロポレーションにより組換え株に導入した。42℃での連続培養の後、抗生物質耐性カセットの損失を、上記で用いたのと同じオリゴヌクレオチドを使ったPCR分析により確認した。得られた株を、MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBと名付けた。
実施例2: ケモスタット培養における改変株E. coli MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBの培養および発展
株E. coli MG16555 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBによるグルコースからの1,2−プロパンジオールの産生を最適化するために、硝酸ナトリウムおよび酵母エキスを追加した最小培養培地における株のケモスタット培養を、嫌気的条件下で数週間実施した。
培養開始時に、培養フィードタンク内のグルコースの初期濃度は20 g/lであり、希釈速度は0.04 h-1であり、嫌気的条件を確保するために連続的な窒素流を維持した。細胞濃度および1,2−プロパンジオールおよび酢酸の産生は、低かった。培養の数週間後、増殖および産物の濃度は上昇し、残余グルコース濃度および産物の一定の濃度により特徴付けられた安定した管理に達した(図2)。
実施例3:NADHに対する感受性の低い発展型ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体の特性決定
ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体(PDHc)のNADHに対する感受性の低いPDHcへの発展を、インビトロでの発展型酵素の活性のアッセイにより、そして発展型PDHcのリポアミドデヒドロゲナーゼをコードしている1つの遺伝子(lpd)の配列と野生型PDHcの遺伝子のそれとの比較により実証した。
a)ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体の酵素活性のアッセイ
株E. coli* MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBのPDHcのインビトロ酵素活性のアッセイを、Schwartz and Reed(Schwartz E. R. & Reed L. J. (1970) Regulation of the activity of the pyruvate dehydrogenase complex of Escherichia coli, Biochemistry, 6, 1434-1439)に記載されるプロトコルを用いて行った。
細胞培養物の100 mlのアリコートを、嫌気的フード(hood)下で扱ってケモスタット培養槽から前もって脱気したビンに回収した。細胞懸濁液を、6000 rpmで10分遠心分離した。ペレットを、約100 mlの50 mM リン酸カリウム緩衝液 pH7.9、0.5 mM チアミンピロリン酸に再懸濁し、再び6000 rpmで10分遠心分離した。それを、同条件で2回洗浄した。細胞ペレットを、800 μlの緩衝液に再懸濁した。細胞懸濁液を、4回の処理サイクルで超音波装置を用いて粉砕し(30%で30秒)氷上で2分間静置することにより分離し、細胞残屑を13,400 rpmで5分遠心分離することにより除去した。上清は、粗無細胞抽出液であった。酵素アッセイに干渉するであろう無細胞抽出液中に存在する塩を、該抽出物をリン酸カリウム緩衝液pH7.9,0.5 mMチアミンピロリン酸で平衡にしたPD10カラムに通すことにより除去した。抽出物を、3.5 mlの上記と同じ緩衝液で抽出した。回収した溶出液は、粗無細胞抽出液であった。
粗無細胞抽出液の酵素活性を、始めにNADHの不在下で、次いで0.14 mMから2.7 mMに増加する濃度のNADHの存在下で測定した。得られた結果を、図3において文献で報告されているE. coliの野生株のものと比較した(Snoep J. L., De Graef M. R., Westphal A. H., De Kok A. Teixeira de Mattos M. J. and Neijssel O. M. (1993) Differences in sensitivity to NADH of purified pyruvate dehydrogenase complexes of Enterococcus faecalis, Lactococcus lactis, Azotobactor vinelandii and Escherichia coli: implications for their activity in vivo, FEMS Microbiology Letters, 114, 279-284)。
得られた結果は、発展型改変株E. coli MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBのPDHcは、E. coliの野生株よりNADHに対して感受性が低いことを示している。
Figure 2007517517
の比で、野生株のPDHcの活性の全阻害を観察し、一方発展型PDHcの活性80%を見出した。
b) 発展型株 MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBのピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体のリポアミドデヒドロゲナーゼをコードしている遺伝子lpdの配列の決定
株E. coli*MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBの染色体DNAを、LBでの一晩培養物の1 mlから抽出した。遠心の後、細胞を滅菌水で洗浄し、94℃で5分で加えた熱ショックにより粉砕した。染色体DNAを、遠心の後上清中に回収した。ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体のリポアミドデヒドロゲナーゼ(E3)をコードしている遺伝子lpd(配列127912〜129336)を、以下の2つのオリゴヌクレオチドを用いてPCRにより増幅した:
AceEf(配列番号27):
cgcgtgatcgacggtgctgatggtgcccg(配列127504〜127532と相同)
YacH r(配列番号28):
aagttcaggagagccgccc(配列127513〜129531と相同)
遺伝子lpdに対応する2000塩基対のPCR産物を得、配列決定した。得られた結果は、アラニン55がバリンで置換されている点変異の存在を示している。
実施例4:発展型改変株 E. coli MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBのメチルグリオキサールの1,2−プロパンジオールへの転換経路はグリセロールデヒドロゲナーゼを含まない
発展型改変株E. coli MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBの改良した性能は遺伝子gldAによりコードされたグリセロールデヒドロゲナーゼの発展によるものではないことを示すために、遺伝子gldAが欠失した発展型株E. coli MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBを作製した。
a)改変株 MG1655 ΔgldA:: cmの構築
遺伝子gldAを、Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000)に記載される手法を用いて、実施例1に示されるようにクロラムフェニコール抗生物質耐性カセットを挿入し、関連遺伝子の大部分を欠失することにより不活性化した。
2つのオリゴヌクレオチドを、欠失を実施するのに用いた:
gldA D f、100塩基からなる(配列番号29):
gttattcccactcttgcaggaaacgctgaccgtactggtcggctaccagcagagcggcgtaaacctgatctggcgtcgcgGTGTAGGCTGGAGCTGCTTCG
伴う:
−遺伝子gldA(配列4135512〜4136615)の配列(4135512〜4135592)と相同な領域(小文字)、ウェブサイト上の参照配列http://genolist.pasteur.fr/Colibri/)、および
−プラスミドpKD3のクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)(Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000)
gldA D r、100塩基からなる(配列番号30):
atggaccgcattattcaatcaccgggtaaatacatccagggcgctgatgtgattaatcgtctgggcgaatacctgaagccCATATGAATATCCTCCTTAG
−遺伝子gldA(4135512〜4136615)の配列(4136535-4136615)と相同な領域(小文字)、および
−プラスミドpKD3が持っているクロラムフェニコール抗生物質耐性カセットの増幅のための領域(大文字)。
オリゴヌクレオチドgldA D rおよびgldA D fを、プラスミドpKD3からクロラムフェニコール耐性カセットを増幅するのに用いた。得られたPCR産物を次いで、そこで発現した酵素Redリコンビナーゼが相同組換えを可能にする株MG1655 (pKD46)にエレクトロポレーションにより導入した。抗生物質耐性形質転換体を次いで選択し、クロラムフェニコール耐性カセットの挿入を、オリゴヌクレオチドYijF DおよびTalCrを使ったPCR分析により確認した。
YijF D(配列番号31):
gcctggatttgtaccacggttggtggaacggcggg(配列4135140〜4135174と相同)
TalCr(配列番号32):
cacgcatattccccattgccgggg(配列4137216〜4137239と相同)
2100塩基対のPCR産物を、野生型遺伝子および欠失遺伝子に対し得、クロラムフェニコール耐性遺伝子により置換した。こうして得られたPCR産物を次いで、Sall制限酵素により消化した。約1000塩基対の2つのフラグメントを、野生型PCR産物に対して得、一方、クロラムフェニコール耐性遺伝子を含むPCR産物は消化されなかった。
b)発展型改変株MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB ΔgldA:: cmの構築
発展型株 MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana,, ΔgloA, ΔaldA ΔaldBの遺伝子gldAを、実施例1のようにファージP1手法を用いて不活性化した(プロトコルcを参照)。ファージP1溶解物を株MG1655 ΔgldA:: cmを使って得、株MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldAの形質導入をこの溶解物を用いて実施した。クロラムフェニコール耐性形質導入体を、遺伝子gldAの変異を確認するためにオリゴヌクレオチドYijF DおよびTalCr を用いて検証した。
c)発展型改変株E. coli *MG 1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB ΔgldA:: cmおよびE. coli *MG 1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBの培養
2つの発展型改変株E. coli* MG 1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB ΔgldA:: cmおよびE. coli* MG 1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBを、未調整のpHで20 g/lの初期グルコース濃度でナトリウムおよび酵母エキスを追加した最小培養培地内で嫌気的条件下で10日間培養した。得られた発酵産物のプロフィールは、遺伝子gldAの欠失が1,2−プロパンジオールの産生のいかなる削減も引き起こさなかったことを示している (表1)。
Figure 2007517517
実施例5:発展型株 E. coli *MG 1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBにおいて6−ホスホグルコン酸脱水酵素をコードしている遺伝子eddの欠失によるグルコースの1,2−プロパンジオールへの転換の産出における改良。
a)改変株MG1655 Δedd:: cmの構築
遺伝子eddを、Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000)に記載される手法を用いて、実施例1に示したようにクロラムフェニコール抗生物質耐性カセットを挿入し、関連遺伝子の大部分を欠失することにより不活性化した。
2つのオリゴヌクレオチドを、欠失を実施するのに用いた:
edd D f、100塩基からなる(配列番号33)
ttaaaaagtgatacaggttgcgccctgttcggcaccggacagtttttcacgcaaggcgctgaataattcacgtcctgttcGTGTAGGCTGGAGCTGCTTCG
伴う:
−遺伝子edd(配列1930817〜1932628)の配列(1930817〜4)と相同な領域(小文字)、ウェブサイト上の参照配列http://genolist.pasteur.fr/Colibri/)、および
−プラスミドpKD3のクロラムフェニコール耐性カセットの増幅のための領域(大文字)(Datsenko, K. A. & Wanner, B.L. (2000)
edd D r、100塩基からなる(配列番号34):
atgaatccacaattgttacgcgtaacaaatcgaatcattgaacgttcgcgcgagactcgctctgcttatctcgcccggatCATATGAATATCCTCCTTAG
−遺伝子edd(配列1930817〜1932628)の配列(1932548-1932628)と相同な領域(小文字)、および
−プラスミドpKD3が持っているクロラムフェニコール抗生物質耐性カセットの増幅のための領域(大文字)。
オリゴヌクレオチドedd D rおよびedd D fを、プラスミドpKD3からクロラムフェニコール抗生物質耐性カセットを増幅するのに用いた。得られたPCR産物を、そこで発現した酵素Redリコンビナーゼが相同組換えを可能にする株MG1655 (pKD46)にエレクトロポレーションにより導入した。抗生物質耐性形質転換体を次いで選択し、耐性カセットの挿入を次いで、オリゴヌクレオチドeda dおよびzwf rを用いたPCR分析により確認した:
Eda d(配列番号35):
CCCCGGAATCAGAGGAATAGTCCC(配列1930439〜1930462と相同)
Zwf r(配列番号36):
GGGTAGACTCCATTACTGAGGCGTGGGCG(配列1932968〜1932996と相同)
b)発展型改変株MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB Δedd:: cmの構築
発展型株 MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana,, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBにおける遺伝子eddを、実施例1のようにファージP1手法を用いて不活性化した(プロトコルcを参照)。ファージP1溶解物を株 MG1655 Δedd:: cmを使って得、株MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBの形質導入をこの溶解物を用いて実施した。クロラムフェニコール耐性形質導入体を、遺伝子eddの変異を検証するためにオリゴヌクレオチドeda dおよびzwf rを用いて検証した。
c)発展型改変株E. coli *MG 1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB, Δedd:: cmおよびE. coli *MG 1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBの培養
2つの発展型改変株 E.coli *MG 1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB, Δedd:: cmおよびE.coli *MG 1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB を、未調整のpHで20 g/lの初期グルコース濃度で硝酸ナトリウムおよび酵母エキスを追加した最小培養培地内で嫌気的条件下で10日間培養した。得られた発酵産物のプロフィールは、遺伝子eddの欠失がグルコースの1,2−プロパンジオールへの転換の収量を0.13 g/gから0.35 g/gに増加したことを示す (表2) 。発展型株E. coli *MG 1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBにおける遺伝子eddの欠失は、このように株の性能を改良した。
Figure 2007517517
実施例6:1,2−プロパンジオールおよびアセトンを産生する能力のある改変株E. coli MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB, Δedd:: cm (pSOS95T)の構築
pSOS95Tと名付けたプラスミドは、チオラーゼプロモーターの依存下でアセト酢酸カルボキシラーゼ、補酵素Aトランスフェラーゼおよびチオラーゼをそれぞれコードしている4つの遺伝子adc、ctfAB、thlでできているClostridium acetobutylicumのアセトンオペロンを担持しているE. coli/C. acetobutylicumのためのシャトル発現ベクターである。これらの3つの酵素は、アセチル−CoAおよび酢酸のアセトンおよび二酸化炭素への転換を触媒する。プラスミドpSOS95Tを、チオラーゼをコードしているC. acetobutylicumの遺伝子thlをプラスミドpSOS95 (Gene bank accession number AY187686)に、チオラーゼプロモーターと遺伝子ctfAの間にある部位BamH1で挿入することによって得た。プラスミドpSOS95Tを、エレクトロポレーションにより発展型株 E. coli* MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB, Δedd:: cmに導入した。
株E. coli* MG 1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB, Δedd:: cmのエレクトロコンピテント細胞を、LBでの一晩培養物の1 mlから調製した。コニカルフラスコ内の10 ml LBの培養物を蒔いて(1/100)一晩培養し、37℃でインキュベートした。550 nmでの培養物の吸光度が0.4〜0.6の間の値に達した時に、1 mlの培養物を取り、遠心分離した。細胞を、0.05 mlの10%グリセロール溶液に再懸濁する前に、水および10%グリセロール溶液で洗浄した。細胞を、5 μlのプラスミド製造物pSOS95T (Qiagen, Hilden, Germany) で即座にエレクトロポレーション処理した (25 μF、200Ω、2.5 kV)(Gene Pulser, Biorad)。37℃でSOC培地中での1時間の表現型発現の後(Sambrook J., Fristch E. F. & Maniatis T. (1989) Molecular Cloning: a Laboratory Manual, 2nd ed Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, N.Y.)、形質転換体を、37℃で100 μg/mlカルベニシリンを加えた寒天培地上で選択した。
形質転換体を、カルベニシリンの存在下で一晩液体培養に戻し、プラスミドpSOS95Tの存在を確認するためにおよびそれが酵素消化により十分であることを確信するためにプラスミドDNAの抽出 (Qiagen, Hilden Germany)を実施した。
実施例7:1,2−プロパンジオールおよびアセトンを産生する能力のある改変株E. coli *MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB, Δedd :: cm (pSOS95T)の培養
発展型改変株E. coli* MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB, Δedd:: cm (pSOS95T)を、未調整のpHで20 g/lの初期グルコース濃度で硝酸ナトリウムおよび酵母エキスを追加した最小培養培地内で嫌気的条件下で培養した (表3)。発酵産物のアッセイは、発展型株E. coli* MG 1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldB Δedd:: cm (pSOS95T)が1,2−プロパンジオール、酢酸およびアセトンの混合物を産生したことを示した。
Figure 2007517517
図1:本発明の1,2−プロパンジオールおよびアセトンの産生のために改変したE. coliの株の代謝の図解 キャプション: LDH:乳酸デヒドロゲナーゼ ADH:アルデヒド−アルコールデヒドロゲナーゼ PFL:ピルビン酸ギ酸リアーゼ PDHc:ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体 図2:グルコースでのケモスタット増殖の間のE. coli MG1655 ΔtpiA, ΔpflAB, ΔadhE, ldhA:: kana, ΔgloA, ΔaldA, ΔaldBの株の発展:グルコースの濃度(図2Aおよび他の物質(図2B)。 図3:NADHの増加濃度に対する野生株および本発明の発展型株のピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体の酵素活性の比較

Claims (20)

  1. シンプル炭素源の代謝による1,2−プロパンジオールの産生のための発展型微生物株の製造方法であって、該株において、DHAPからメチルグリオキサールへ、次いで1,2−プロパンジオールへと至る生合成経路にかかわる1以上の遺伝子の、改良された「1,2−プロパンジオールシンターゼ」活性を保有する発展型遺伝子への発展を引き起こすために、遺伝子tpiAを欠失し且つメチルグリオキサール (プロパナール)の乳酸への転換にかかわる少なくとも1つの遺伝子を欠失している初期バクテリア株を、シンプル炭素源を含む適切な増殖培地中で淘汰圧下で増殖させることを含み、次いで得られる改良された「1,2−プロパンジオールシンターゼ」活性を保有する、1もしくは複数の発展型微生物株を選択および単離する方法。
  2. メチルグリオキサールの乳酸への転換にかかわる遺伝子がgloA、aldAまたはaldBであることを特徴とする、請求項1の方法。
  3. 初期株が遺伝子gloA、aldA、aldBおよびtpiAを欠失していることを特徴とする、請求項1または2のどちらかの方法。
  4. 初期株が遺伝子ldhA、pflA、pflB、adhEおよびeddをも欠失していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかの方法。
  5. 初期株がまた、ピルビン酸の酢酸への代謝を促進する酵素をコードしている少なくとも1つの遺伝子を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかの方法。
  6. ピルビン酸の酢酸への代謝を促進する酵素がNADHによる阻害に対して感受性が低いことを特徴とする、請求項5の方法。
  7. 該酵素がピルビン酸の代謝をアセチル−CoAおよびNADHの産生へと促進することを特徴とする、請求項5または6のどちらかの方法。
  8. 酵素がピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体であることを特徴とする、請求項7の方法。
  9. ピルビン酸の酢酸への代謝を促進する酵素が内因性酵素であることを特徴とする、請求項6〜8のいずれかの方法。
  10. アセチル−CoAおよび酢酸のアセトンへの転換にかかわる1以上の酵素をコードしている1以上の異種遺伝子が発展型株に導入されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかの方法。
  11. アセチル−CoAおよび酢酸の転換にかかわる1以上の酵素をコードしている1もしくは複数の異種遺伝子がC. acetobutylicum由来であることを特徴とする、請求項10の方法。
  12. 請求項10または11のどちらかにより得られた発展型改変株において、アセチル−CoAおよび酢酸のアセトンへの転換にかかわる1以上の遺伝子の、改良された「アセトンシンターゼ」活性への発展を引き起こすために、該発展型改変株をシンプル炭素源を含む適切な増殖培地中で淘汰圧下で増殖させ、次いで得られる改良された「1,2−プロパンジオールシンターゼ」活性および改良された「アセトンシンターゼ」活性を保有する第二世代発展型微生物を選択および単離することを特徴とする、請求項10または11のどちらかの方法。
  13. 株がバクテリア、酵母または真菌であることを特徴とする、前記請求項のいずれかの方法。
  14. 該株が、Escherichia、特にE. coli、およびCorynebacterium、特にC. glutamicumの株であることを特徴とする、請求項13の方法。
  15. 請求項1〜9のいずれかにより定義される初期株。
  16. 請求項1〜14のいずれかの方法により得られ得る発展型株。
  17. 遺伝子lpdがそれによりアラニン55がバリンで置換される点変異を有する、請求項16の株。
  18. 請求項16または17のどちらかにより発展型株をシンプル炭素源を含む適切な増殖培地中で増殖させ、産生された1,2−プロパンジオールを回収する、1,2−プロパンジオールの製造方法。
  19. 1,2−プロパンジオールおよびアセトンを回収することを特徴とする、請求項18の方法。
  20. 1,2−プロパンジオールおよび/またはアセトンを精製することを特徴とする、請求項18または19のどちらかの方法。
JP2006548349A 2004-01-12 2005-01-12 1,2−プロパンジオールの産生のための発展型微生物 Active JP4613177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0400214A FR2864967B1 (fr) 2004-01-12 2004-01-12 Microorganisme evolue pour la production de 1,2-propanediol
PCT/FR2005/000070 WO2005073364A2 (fr) 2004-01-12 2005-01-12 Microorganisme evolue pour la production de 1,2-propanediol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007517517A true JP2007517517A (ja) 2007-07-05
JP4613177B2 JP4613177B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=34684930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548349A Active JP4613177B2 (ja) 2004-01-12 2005-01-12 1,2−プロパンジオールの産生のための発展型微生物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US8252579B2 (ja)
EP (2) EP2192180A1 (ja)
JP (1) JP4613177B2 (ja)
KR (1) KR101229525B1 (ja)
CN (1) CN1910278B (ja)
AT (1) ATE440135T1 (ja)
BR (1) BRPI0506790B1 (ja)
CA (1) CA2547695C (ja)
DE (1) DE602005016073D1 (ja)
DK (1) DK1704230T3 (ja)
ES (1) ES2329914T3 (ja)
FR (1) FR2864967B1 (ja)
PL (1) PL1704230T3 (ja)
PT (1) PT1704230E (ja)
RU (1) RU2407793C2 (ja)
SI (1) SI1704230T1 (ja)
WO (1) WO2005073364A2 (ja)
ZA (1) ZA200605440B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507992A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 メタボリック エクスプローラー 1,2−プロパンジオールの発酵製造のための基質としてのスクロースの使用
JP2015128422A (ja) * 2014-12-05 2015-07-16 メタボリック エクスプローラー 1,2−プロパンジオールの発酵製造のための基質としてのスクロースの使用
JP2015533080A (ja) * 2012-09-14 2015-11-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se グリセロール代謝欠失大腸菌株におけるセリノール生産
JP2021502088A (ja) * 2017-11-09 2021-01-28 ブラスケム・エス・エー 発酵からケトン及びグリコールを回収する方法

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ600540A (en) * 2006-05-01 2013-12-20 Univ Florida Ethanol production in non-recombinant hosts
KR20090090319A (ko) 2006-10-31 2009-08-25 메타볼릭 익스플로러 높은 수율로 글리세롤로부터 1,3-프로판디올을 생물학적으로 생산하는 방법
KR100971791B1 (ko) * 2006-12-15 2010-07-23 바이오퓨얼켐 주식회사 부탄올 생성능이 개선된 재조합 변이 미생물 및 이를이용한 부탄올의 제조방법
US20100062505A1 (en) * 2006-12-21 2010-03-11 Gevo, Inc. Butanol production by metabolically engineered yeast
WO2008091627A2 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Genomatica, Inc. Methods and organisms for growth-coupled production of 3-hydroxypropionic acid
GB0701253D0 (en) 2007-01-23 2007-02-28 Diagnostics For The Real World Nucleic acid amplification and testing
WO2008097064A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Biofuelchem Co., Ltd. Method for preparing butanol through butyryl-coa as an intermediate using yeast
PL389665A1 (pl) 2007-02-09 2010-07-05 The Regents of the University of CaliforniaThe Regents of the University of California Wytwarzanie biopaliwa przez rekombinowane mikroorganizmy
TWI568847B (zh) * 2007-03-16 2017-02-01 奇諾麥提卡公司 用於1,4-丁二醇及其前驅物之生物合成的組合物及方法
EP2570481B1 (en) 2007-03-20 2014-11-26 University of Florida Research Foundation, Inc. Materials and methods for efficient succinate and malate production
US20110262980A1 (en) * 2007-03-23 2011-10-27 Philippe Soucaille Micro-organisms for the production of acetol obtained by a combination of evolution and rational design
WO2008116853A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Metabolic Explorer Microorganisms and methods for production of 1,2-propanediol and acetol
CA2679989C (en) * 2007-03-23 2015-07-07 Metabolic Explorer New micro-organisms for the production of 1,2-propanediol obtained by a combination of evolution and rational design
WO2008116851A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Metabolic Explorer Metabolically engineered microorganism useful for the production of acetol
TW200909585A (en) * 2007-03-23 2009-03-01 Metabolic Explorer Sa Metabolically engineered microorganism useful for the production of 1,2-propanediol
US20090111154A1 (en) * 2007-04-04 2009-04-30 The Regents Of The University Of California Butanol production by recombinant microorganisms
US7947483B2 (en) * 2007-08-10 2011-05-24 Genomatica, Inc. Methods and organisms for the growth-coupled production of 1,4-butanediol
TWI453284B (zh) * 2007-08-10 2014-09-21 Genomatica Inc 合成烯酸及其衍生物之方法
WO2009049274A2 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 The Regents Of The University Of California Microorganism engineered to produce isopropanol
MX2010006679A (es) 2007-12-17 2010-11-30 Univ Amsterdam Reduccion de co2 inducida con luz para compuestos orgánicos que sirven como combustibles o como semiproductos industriales por un autotrofo que contiene un casete genico fermentador.
CA2712779C (en) 2008-01-22 2021-03-16 Genomatica, Inc. Methods and organisms for utilizing synthesis gas or other gaseous carbon sources and methanol
JP5165067B2 (ja) * 2008-02-21 2013-03-21 タカタ・ペトリ アーゲー 自動車用エアバッグモジュール
ES2703775T3 (es) 2008-03-05 2019-03-12 Genomatica Inc Organismos productores de alcoholes primarios
WO2009115114A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Metabolic Explorer Polypeptide having glyoxylase iii activity, polynucleotide encoding the same and uses thereof
CN106119112B (zh) * 2008-03-27 2021-07-13 基因组股份公司 用于产生己二酸和其他化合物的微生物
WO2009135074A2 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of methacrylic acid
WO2009155382A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-23 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of fumarate, malate, and acrylate
US20100021978A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Genomatica, Inc. Methods and organisms for production of 3-hydroxypropionic acid
JP5750370B2 (ja) * 2008-07-28 2015-07-22 ブレイン・バイオテクノロジー・リサーチ・アンド・インフォメーション・ネットワーク・アクチェンゲゼルシャフト 生産方法
WO2010022763A1 (en) * 2008-08-25 2010-03-04 Metabolic Explorer Method for the preparation of 2-hydroxy-isobutyrate
BRPI0918483A2 (pt) 2008-09-10 2020-07-14 Genomatica, Inc organismo microbiano que não ocorre naturalmente, e, método para produzir um composto
US8647642B2 (en) 2008-09-18 2014-02-11 Aviex Technologies, Llc Live bacterial vaccines resistant to carbon dioxide (CO2), acidic PH and/or osmolarity for viral infection prophylaxis or treatment
JP5536074B2 (ja) 2008-10-03 2014-07-02 メタボリック エクスプローラー 流下液膜式蒸発器、拭き取り膜式蒸発器、薄膜蒸発器、または短経路蒸発器を用いて発酵ブロスからアルコールを精製するための方法
US20100184173A1 (en) * 2008-11-14 2010-07-22 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of methyl ethyl ketone and 2-butanol
CN102395671B (zh) * 2008-12-03 2014-06-25 韩国生命工学研究院 用于制造1,3-丙二醇的丙三醇氧化途径中阻隔的突变体
AU2009327490A1 (en) * 2008-12-16 2011-07-28 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for conversion of syngas and other carbon sources to useful products
PT2379730E (pt) 2008-12-31 2015-10-16 Metabolic Explorer Sa Método para a preparação de dióis
US8338148B2 (en) 2009-03-12 2012-12-25 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Method of producing 1,3-propanediol using recombinant Klebsiella strain in which glycerol oxidative pathway has been blocked
KR101711308B1 (ko) 2009-04-02 2017-02-28 유니버시티 오브 플로리다 리서치 파운데이션, 인크. 석시네이트 생성을 위한 경로의 엔지니어링
KR102115497B1 (ko) * 2009-04-30 2020-05-26 게노마티카 인코포레이티드 1,3-부탄다이올 생산 유기체
BRPI1013505A2 (pt) 2009-04-30 2018-02-14 Genomatica Inc organismos para a produção de isopropanol, n-butanol, e isobutanol
BRPI1011227A8 (pt) 2009-05-07 2019-02-26 Genomatica Inc microorganismos e métodos para a biossíntese de adipato, hexametilenodiamina e ácido 6-aminocapróico.
BRPI1012877A2 (pt) * 2009-05-15 2016-04-05 Genomatica Inc organismo para produção de ciclohexanona
JP5964747B2 (ja) 2009-06-04 2016-08-03 ゲノマチカ, インク. 1,4−ブタンジオールの生成のための微生物体及び関連する方法
VN29235A1 (ja) * 2009-06-04 2012-03-26
JP2012529889A (ja) * 2009-06-10 2012-11-29 ゲノマチカ, インク. Mek及び2−ブタノールの炭素効率のよい生合成のための微生物及び方法
EP2267126A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Metabolic Explorer Process for the stable gene interruption in clostridia
CA2767962C (en) 2009-07-30 2017-11-28 Metabolic Explorer Mutant methylglyoxal synthase (mgs) for the production of a biochemical by fermentation
WO2011012697A2 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Metabolic Explorer Mutant yqhd enzyme for the production of a biochemical by fermentation
US8980604B2 (en) 2009-07-30 2015-03-17 Metabolic Explorer Mutant glycerol dehydrogenase (GlyDH) for the production of a biochemical by fermentation
EP3190174A1 (en) 2009-08-05 2017-07-12 Genomatica, Inc. Semi-synthetic terephthalic acid via microorganisms that produce muconic acid
CN102666862A (zh) * 2009-08-21 2012-09-12 马斯科马公司 在联合生物加工生物体中生产丙醇、醇和多元醇
WO2011031897A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the co-production of isopropanol with primary alcohols, diols and acids
CA2777459A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-21 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of 1,4-butanediol, 4-hydroxybutanal, 4-hydroxybutyryl-coa, putrescine and related compounds, and methods related thereto
EP2491125A4 (en) 2009-10-23 2014-04-23 Genomatica Inc MICROORGANISMS FOR ANILINE PRODUCTION
US8530210B2 (en) 2009-11-25 2013-09-10 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the coproduction 1,4-butanediol and gamma-butyrolactone
JP2013513384A (ja) 2009-12-10 2013-04-22 ジェノマティカ・インコーポレイテッド 合成ガスまたは他のガス状の炭素源およびメタノールを1,3−ブタンジオールへ変換するための方法および生物
BR112012018620A2 (pt) * 2010-01-29 2015-09-15 Genomatica Inc organismo microbiano de ocorrência não-natural, método para produzir (2-hidroxi-3-metil-4-oxobutoxi) fosfonato, método para produção de p-toluato, método para produzir tereftalato
US8637286B2 (en) * 2010-02-23 2014-01-28 Genomatica, Inc. Methods for increasing product yields
US8048661B2 (en) * 2010-02-23 2011-11-01 Genomatica, Inc. Microbial organisms comprising exogenous nucleic acids encoding reductive TCA pathway enzymes
US9023636B2 (en) 2010-04-30 2015-05-05 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of propylene
BR112012028049A2 (pt) 2010-05-05 2015-11-24 Genomatica Inc organismo microbiano de ocorrência não natural e método para produzir butadieno, meio de cultura, butadieno biossintetizado, composição, produto químico orgânico, polímero e uso de butadieno biossintetizado
US8911978B2 (en) 2010-07-02 2014-12-16 Metabolic Explorer Method for the preparation of hydroxy acids
TWI500768B (zh) 2010-07-05 2015-09-21 Metabolic Explorer Sa 由蔗糖製備1,3-丙二醇之方法
AU2011286199A1 (en) 2010-07-26 2013-02-14 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of aromatics, 2,4-pentadienoate and 1,3-butadiene
RU2591850C2 (ru) 2011-02-22 2016-07-20 Торэй Индастриз, Инк. Диольная композиция и сложный полиэфир
EP2532751A1 (en) 2011-06-10 2012-12-12 Metabolic Explorer Use of inducible promoters in the fermentative production of 1,2-propanediol
CA2839373A1 (en) 2011-06-15 2012-12-20 B.R.A.I.N. Biotechnology Research And Information Network Ag New means and methods for producing propanediol
EP2540834A1 (en) 2011-06-29 2013-01-02 Metabolic Explorer Method for the preparation of 1,3-propanediol
WO2013053824A1 (en) 2011-10-11 2013-04-18 Metabolic Explorer New biosynthesis pathway for prenol in a recombinant microorganism
EP2647718A3 (en) 2012-04-06 2014-12-24 Metabolic Explorer Process for producing 5-aminopentanoate empolying a recombinant microorganism
BR112014030202A2 (pt) 2012-06-04 2017-09-12 Genomatica Inc microorganismos e métodos para a produção de 4-hidroxibutirato 1,4-butanodiol e compostos relacionados
WO2014049382A2 (en) 2012-09-26 2014-04-03 Metabolic Explorer Ethylenediamine fermentative production by a recombinant microorganism
CN103589756B (zh) * 2013-11-15 2015-12-02 中国科学院微生物研究所 利用l-乳酸生物合成s-1,2-丙二醇的方法
RU2711870C2 (ru) * 2014-05-12 2020-01-22 Метаболик Эксплорер Новый микроорганизм и способ получения 1,2-пропандиола, основанный на надфн-зависимой ацетолредуктазе и улучшенной доставке надфн
EP3050970B1 (en) 2015-01-28 2019-09-18 Metabolic Explorer Modified microorganism for optimized production of 1,4-butanediol
WO2016162442A1 (en) 2015-04-07 2016-10-13 Metabolic Explorer A modified microorganism for the optimized production of 2,4-dihydroxyburyrate with enhanced 2,4-dihydroxybutyrate efflux
WO2016162712A1 (en) 2015-04-07 2016-10-13 Metabolic Explorer Modified microorganism for the optimized production of 2,4-dihydroxyburyrate
ES2866823T3 (es) 2015-07-27 2021-10-19 Institut Nat Des Sciences Appliquees Nuevo polipéptido que presenta una actividad de ferredoxina-NADP+ reductasa, polinucleótido que codifica el mismo y utilizaciones del mismo
PL3331998T3 (pl) 2015-08-07 2020-12-28 Evonik Operations Gmbh Wytwarzanie przez fermentację l-metioniny zależne od tiokarboksylanu białka
EP3347478B1 (en) 2015-09-10 2022-09-21 Metabolic Explorer New lactaldehyde reductases for the production of 1,2-propanediol
US10801050B2 (en) 2015-10-23 2020-10-13 Metabolic Explorer Microorganism modified for the assimilation of levulinic acid
CN108291243A (zh) 2015-11-27 2018-07-17 赢创德固赛有限公司 生产l-甲硫氨酸的方法
WO2017211883A1 (en) * 2016-06-07 2017-12-14 Danmarks Tekniske Universitet Bacterial cells with improved tolerance to polyols
WO2018007565A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Metabolic Explorer Method for the fermentative production of methionine or its hydroxy analog form by microorganisms comprising genes coding sugar phosphotransferase system (pts)
US11180535B1 (en) 2016-12-07 2021-11-23 David Gordon Bermudes Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
EP3342873A1 (en) 2016-12-29 2018-07-04 Metabolic Explorer Conversion of methylglyoxal into hydroxyacetone using enzymes and applications thereof
EP3470512A1 (en) 2017-10-10 2019-04-17 Metabolic Explorer Mutant phosphoserine aminotransferase for the conversion of homoserine into 4-hydroxy-2-ketobutyrate
CN115261292B (zh) * 2021-04-29 2023-06-09 中国科学院上海高等研究院 改造的克雷伯氏菌属细菌及其生产1,2-丙二醇的应用和方法
CN115125263B (zh) * 2022-05-31 2024-01-23 中国科学院天津工业生物技术研究所 解除pts依赖碳源对相关启动子阻遏的方法及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037204A1 (en) * 1997-02-19 1998-08-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Microbial production of 1,2-propanediol from sugar
JP2003507022A (ja) * 1999-08-18 2003-02-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高力価を有する1,3−プロパンジオールの生物的生産法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037204A1 (en) * 1997-02-19 1998-08-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Microbial production of 1,2-propanediol from sugar
JP2003507022A (ja) * 1999-08-18 2003-02-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高力価を有する1,3−プロパンジオールの生物的生産法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507992A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 メタボリック エクスプローラー 1,2−プロパンジオールの発酵製造のための基質としてのスクロースの使用
KR101395971B1 (ko) 2008-11-07 2014-05-16 메타볼릭 익스플로러 1,2-프로판디올의 발효에 의한 생산을 위한 기질로서의 수크로스의 사용
JP2015533080A (ja) * 2012-09-14 2015-11-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se グリセロール代謝欠失大腸菌株におけるセリノール生産
JP2015128422A (ja) * 2014-12-05 2015-07-16 メタボリック エクスプローラー 1,2−プロパンジオールの発酵製造のための基質としてのスクロースの使用
JP2021502088A (ja) * 2017-11-09 2021-01-28 ブラスケム・エス・エー 発酵からケトン及びグリコールを回収する方法
JP7124075B2 (ja) 2017-11-09 2022-08-23 ブラスケム・エス・エー 発酵からケトン及びグリコールを回収する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060123490A (ko) 2006-12-01
PT1704230E (pt) 2009-10-14
DE602005016073D1 (de) 2009-10-01
ATE440135T1 (de) 2009-09-15
EP1704230B1 (fr) 2009-08-19
JP4613177B2 (ja) 2011-01-12
RU2006129295A (ru) 2008-02-20
FR2864967A1 (fr) 2005-07-15
FR2864967B1 (fr) 2006-05-19
EP2192180A1 (fr) 2010-06-02
CN1910278A (zh) 2007-02-07
RU2407793C2 (ru) 2010-12-27
US8252579B2 (en) 2012-08-28
CA2547695C (fr) 2015-03-10
WO2005073364A2 (fr) 2005-08-11
KR101229525B1 (ko) 2013-02-04
SI1704230T1 (sl) 2009-12-31
WO2005073364A3 (fr) 2005-09-29
ES2329914T3 (es) 2009-12-02
BRPI0506790A (pt) 2007-05-22
BRPI0506790B1 (pt) 2020-12-22
EP1704230A2 (fr) 2006-09-27
ZA200605440B (en) 2007-04-25
CN1910278B (zh) 2010-05-26
PL1704230T3 (pl) 2010-01-29
CA2547695A1 (fr) 2005-08-11
DK1704230T3 (da) 2009-11-02
US20070072279A1 (en) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4613177B2 (ja) 1,2−プロパンジオールの産生のための発展型微生物
KR101519670B1 (ko) 재생가능한 공급원으로부터 발효에 의한 글리콜산의 제조 방법
JP5570821B2 (ja) 進化と合理的設計の組合せによって得られた、1,2−プロパンジオールの製造のための新規微生物
US9121041B2 (en) Method for the preparation of diols
JP5546870B2 (ja) 1,2−プロパンジオールおよびアセトールの製造のための微生物および方法
JP2010521190A (ja) 1,2−プロパンジオールの製造に有用な、代謝的に操作された微生物
KR20060132577A (ko) Nadph를 소비하는 생합성 경로를 위하여 최적화시킨미생물 균주
TW201005094A (en) Polypeptide having glyoxalase III activity, polynucleotide encoding the same and uses thereof
BR112019013349A2 (pt) conversão de metilglioxal em hidroxiacetona utilizando novas enzimas e aplicações das mesmasconversão de metilglioxal em hidroxiacetona utilizando novas enzimas e aplicações das mesmas
EP2027277B1 (en) Glycolic acid production by fermentation from renewable resources
EP3810760A1 (en) Method of selecting a polypeptide of interest
MXPA06007929A (en) Advanced microorganism for producing 1,2-propanediol

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4613177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250