JP2007320596A - デラミボトル - Google Patents

デラミボトル Download PDF

Info

Publication number
JP2007320596A
JP2007320596A JP2006151266A JP2006151266A JP2007320596A JP 2007320596 A JP2007320596 A JP 2007320596A JP 2006151266 A JP2006151266 A JP 2006151266A JP 2006151266 A JP2006151266 A JP 2006151266A JP 2007320596 A JP2007320596 A JP 2007320596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouth
outer container
container body
slit
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006151266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4803590B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Tsunoda
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2006151266A priority Critical patent/JP4803590B2/ja
Publication of JP2007320596A publication Critical patent/JP2007320596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803590B2 publication Critical patent/JP4803590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】
デラミボトルへレフィールキャップを嵌合させた状態では、デラミボトルの外容器体と内袋との間へ外気を送込むための外気吸入孔が閉塞されており、上記レフィールキャップを外し、ボトル内液体使用用のキャップ状の流出部材を嵌合させると、上部外気吸入孔が開孔可能とした。
【解決手段】
デラミボトルの外容器体2の口頸部の上部を雄ねじ筒としてその下方口頸部部分へスリット6を横設しておき、その口頸部へ流出部材11の装着筒12を螺合させて強く締付けたとき、装着筒12下端が外容器体の肩部5上面へ圧接すると共に上記雄ねじ筒は装着筒内面の雌ねじに引上げられて、スリット6が開口7するよう設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は流出部材付きデラミボトルに関する。
容器体内液体が減少して置換用空気が容器体内へ流入すると、容器体内液体に悪影響を及ぼすため、このような外気流入を防止するため、外容器体内へ内袋を装着させ、液体を注出すると、外容器体に設けた外気流入孔から外容器と内袋との間に外気が入って、外容器体胴部は弾性復元するが、内袋は収納液体流出のまま体積を縮小して内袋内液体には外気が触れないよう設けたデラミボトルが知られている(特許資料1)。
公表特許雄公報第2000−513683号
上記デラミボトルは、外容器体に穿設した外気吸入孔部分において、内袋内液体成分がその外気吸入孔内方の内袋部分を透過して外気吸入孔から散失することがあった。該欠点は、デラミボトルにレフィールキャップを嵌合させたままで保存し、液体使用時にノズル付きキャップ等に交換する場合に、レフィールキャップ嵌合のまま保存する期間が長くなるため特に問題となるものであった。
本発明は、上記レフィールキャップで使用時には外気吸入孔が閉塞されており、ノズル付きキャップ、櫛付きキャップ等に交換したときその外気吸入孔が開口するよう設けて、上記レフィールキャプ使用時における、外気吸入孔内方の内袋部分からの液体成分散失を防止できるよう設けたものである。
第1の手段として、外容器体2の口頭部外面へ、ノズル付き等の流出部材11の装着筒12を螺合させた、デラミボトル1において、
上記外容器体の口頸部4を、胴部上端から肩部5を介して起立させると共に、口頸部4の上部を雄ねじ筒として、該雄ねじ筒下方の口頸部部分に、上下両面を当接するスリット6を横設し、
上記装着筒12を口頸部へ螺合させて下限まで締付したとき、装着筒12下端面が肩部5上面へ圧接すると共に、装着筒12内面の雌ねじが雄ねじ筒を引上げすることで、上記スリットが口頸部4の弾性に抗して開口して、該開口7内を通って外気が外容器体と内袋3との間へ流入可能とした。
第2の手段として上記第1の手段を有すると共に、上記スリット6を、雄ねじ筒下方の口頸部部分の上下に小間隙を隔てて単数ないし複数のスリットを横設させ、上下各スリットの各両端部か上方からみて上下に重なる状態に穿設した。
請求項1記載のようにすることで、流出部材の装着筒12を外容器体口頸部4の外面へ螺合させ、下限まで締付けたときにだけ、スリット6が開口7してその開口内を通って外気が外容器体と内袋3との間へ流入することとなり、よって上記流出部材の装着筒12を口頸部外面へ螺合させて強く締付けしていない状態にあっては内袋内液体の成分がスリットから散出することを防止できる。
請求項2のようにすることで、流出部材の装着筒を外容器体口頸部外面へ螺合させたときのスリット6の開口を大きく、しかもその開口を容易とすることが出来る。
以下図面について説明すると、1はデラミボトルで、該デラミボトルは公知のように外容器体2と該外容器体内へ収納された内袋3とからなり、内袋の口部上端は外容器体口頸部4の上端上面へ気密に接合させてある。外容器体は胴部上端から肩部5を介して口頸部を起立しており、該口頸部の上部は雄ねじ筒としており、該雄ねじ筒下方の口頸部部分には図3が示すように、任意に定めた前後両部に一対の第1、第2スリット6a を、かつこれ等両スリットやや下方の左右両部に一対の第3、第4スリット6b を、それぞれ穿設し、かつ上方からみて第1、第2スリットの各左右両部と第3、第4スリットの各前後両部とは上下に重なる位置へ設けている。
それ等スリット6は、スリット切離面の上下両面をほぼ気密に接しており、図4のように開口7させない限りそのスリットを通って外気が外容器体内へ流入しないよう設けている。
上記スリットは、図5、図6が示すように横長の楕円形状としてもよく、上方側スリット線部分6c は口頸部内面に達しない、浅いスリット線とし、かつ下方側スリット線部分は口頸部内面に達する深いスリット線として後述のようにスリット開口時には、図7のように下方側スリット線が開口し、上方側スリット線はV字形状に開き変形するが、口頸部内面側は開かないよう設けている。
液体収納状態において、当初は図2が示すように頂壁外周から周壁を垂下させるだけのキャップを、レフィールキャップ8として嵌合させてデラミボトルを保管する。
デラミボトル内液体を使用するとき、上記レフィールキャップ8を外し、図1が示すようなノズル等を有するキャップ状の流出部材11に交換する。該流出部材の装着筒12を外容器体口頸部4外面へ螺合させる。
該図示の流出部材11は、装着筒12上端から内向きフランジ13を介して上部小径のノズル14を起立し、又該ノズルの中間部内面からは延長筒15を垂下させている。装着筒12の上部内面は小内径として該小内径部分へ、弁孔16を中心部に有する底板17外周から内筒18を起立し、該内筒の中間部外面から外向きフランジ19を突出させ、該外向きフランジ外周から嵌合筒20を起立させて弁座形成部材21を嵌合させ、又該部材内へ弁部材22を嵌合させ、該弁部材周壁下端から上記弁孔上面を開閉自在に閉塞する第1弁板23を突出させている。又弁部材周壁内へは上記延長筒15を嵌合させ、かつその周壁上端からフランジ状の第2弁板24を外方突出させて上記内向きフランジの内周部下面へ当接させて外気吸入弁25を形成し、かつノズル14の下端周壁部分に外気導入孔26を穿設させると共に上記嵌合筒下端に設けた透孔27を通って外容器体口頸部外面と装着筒12内面との間へ外気が入るよう設けている。
図1は、外容器体口頸部に対してノズル付き流出部材の装着筒12を螺合させ、該装着筒を下限まで螺合し、締付けた状態を示すもので、該状態では装着筒12下端面は外容器体の肩部5上面へ圧接し、又口頸部上部の雄ねじ筒は、装着筒12内面の雌ねじとの螺合締付けにより口頸部の弾性に抗して上方へ引上げられ、よって既述スリット6は図示のように開口7する。尚31はノズル上端へ嵌合させた口キャップである。
図1状態から口キャップ31を外し、デラミボトルを傾け、外容器体の胴部を弾性に抗して圧搾すれば弁孔16を通ってノズル14からデラミボトル内液体が注出され、注出終了と同時に第1弁板23が閉じ、するとデラミボトルの外容器体内は負圧化するため、外気導入孔26、外気吸入弁25、口頸部4と装着筒12との間、又開口状態にあるスリット6を通って外気が流入して外容器体内の負圧状態を解消し、又内袋は液体減少部分だけ収縮する。
尚図示例では流出部材11をノズル付きとしたが、該流出部材をどのような部材とするかは自由に選択してよく、要するにその部材の装着筒を外容器体口頸部へ強く締付けたとき、スリットが開くよう設ければよい。
要部を断面で示す、本発明の流出部材付きデラミボトルの断面図である。 デラミボトルの口頸部にレフィール用キャップを嵌合させた状態で示す要部の断面図である。 デラミボトル要部の側面図である。 図3の状態からスリットを開口させて示す側面図である。 第2実施例で示す、楕円形状スリット付きデラミボトル要部の側面図である。 図5の要部拡大断面図である。 図6の状態から楕円形状スリットが開口した状態を示す断面図である。
符号の説明
1 デラミボトル 2 外容器体
3 内袋 4 口頸部
5 肩部 6 スリット
7 開口 8 レフィールキャップ
11 流出部材 12 装着筒

Claims (2)

  1. 外容器体2の口頭部外面へ、ノズル付き等の流出部材11の装着筒12を螺合させた、デラミボトル1において、
    上記外容器体の口頸部4を、胴部上端から肩部5を介して起立させると共に、口頸部4の上部を雄ねじ筒として、該雄ねじ筒下方の口頸部部分に、上下両面を当接するスリット6を横設し、
    上記装着筒12を口頸部へ螺合させて下限まで締付したとき、装着筒12下端面が肩部5上面へ圧接すると共に、装着筒12内面の雌ねじが雄ねじ筒を引上げすることで、上記スリットが口頸部4の弾性に抗して開口して、該開口7内を通って外気が外容器体と内袋3との間へ流入可能とした
    ことを特徴とする流出部材付きデラミボトル。
  2. 上記スリット6を、雄ねじ筒下方の口頸部部分の上下に小間隙を隔てて単数ないし複数のスリットを横設させ、上下各スリットの各両端部が上方からみて上下に重なる状態に穿設した
    ことを特徴とする、請求項1記載のデラミボトル。
JP2006151266A 2006-05-31 2006-05-31 デラミボトル Active JP4803590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151266A JP4803590B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 デラミボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151266A JP4803590B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 デラミボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007320596A true JP2007320596A (ja) 2007-12-13
JP4803590B2 JP4803590B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38853744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006151266A Active JP4803590B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 デラミボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4803590B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015155333A (ja) * 2011-02-28 2015-08-27 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP2015227169A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社吉野工業所 二重容器
JP2016159943A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社吉野工業所 二重容器
WO2017142027A1 (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社平和化学工業所 二重容器及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6850531B2 (ja) * 2015-10-26 2021-03-31 株式会社平和化学工業所 二重容器及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0880929A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd 積層剥離ボトルとその製造方法
JP2004001839A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体容器
JP2004034998A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0880929A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd 積層剥離ボトルとその製造方法
JP2004001839A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体容器
JP2004034998A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体容器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015155333A (ja) * 2011-02-28 2015-08-27 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP2017105543A (ja) * 2011-02-28 2017-06-15 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP2015227169A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社吉野工業所 二重容器
JP2016159943A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社吉野工業所 二重容器
WO2017142027A1 (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社平和化学工業所 二重容器及びその製造方法
JP2017145020A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社平和化学工業所 二重容器及びその製造方法
KR20180113574A (ko) * 2016-02-16 2018-10-16 가부시끼가이샤 헤이와 가가꾸 고교쇼 이중 용기 및 그 제조 방법
CN108698731A (zh) * 2016-02-16 2018-10-23 株式会社平和化学工业所 双层容器和其制造方法
US10786941B2 (en) 2016-02-16 2020-09-29 Heiwa Kagaku Industry Co., Ltd. Double-layered container and method for production of the same
KR102227322B1 (ko) * 2016-02-16 2021-03-11 가부시끼가이샤 헤이와 가가꾸 고교쇼 이중 용기 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4803590B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6014405B2 (ja) 吐出容器
JP6636843B2 (ja) 泡噴出容器
JP4422156B2 (ja) 塗料噴霧器用流体槽
JP6366517B2 (ja) 二重容器
JP5809907B2 (ja) 吐出容器
US20100102022A1 (en) Discharge cap for bottle-like container body
JP2009007066A (ja) 吐出キャップ
JP4803590B2 (ja) デラミボトル
JP5771496B2 (ja) 吐出容器
IT201600071569A1 (it) Dispositivo di chiusura per contenitori atti a contenere liquidi.
JP4932459B2 (ja) 詰め替え用容器
JP6233680B2 (ja) 逆止弁付きヒンジキャップ
JP4926674B2 (ja) 詰め替え用容器
JP6027944B2 (ja) 詰め替え容器
JP5808998B2 (ja) 吐出栓
JP5626802B2 (ja) キャップ付き容器
JP5859409B2 (ja) 泡噴出キャップ及び、それを備える泡噴出チューブ容器
JP2008162633A (ja) 容器
JP5680908B2 (ja) ノズル付き押出容器
JP5448386B2 (ja) 注出栓
JP5852814B2 (ja) 吐出容器
JP3152346U (ja) カートリッジ式ポンプ付容器
JP2014231385A (ja) 吐出容器
JP2001019011A (ja) 容器の蓋
JP4999451B2 (ja) スクイズ容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4803590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3