JP2007318901A - 交流発電機 - Google Patents

交流発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007318901A
JP2007318901A JP2006145264A JP2006145264A JP2007318901A JP 2007318901 A JP2007318901 A JP 2007318901A JP 2006145264 A JP2006145264 A JP 2006145264A JP 2006145264 A JP2006145264 A JP 2006145264A JP 2007318901 A JP2007318901 A JP 2007318901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
coil
axial direction
face
field coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006145264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4788477B2 (ja
Inventor
Kazunari Okumoto
和成 奥本
Arata Kusase
草瀬  新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006145264A priority Critical patent/JP4788477B2/ja
Priority to US11/798,740 priority patent/US7671508B2/en
Publication of JP2007318901A publication Critical patent/JP2007318901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788477B2 publication Critical patent/JP4788477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/22Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • H02K1/243Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors of the claw-pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/02Details
    • H02K21/04Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation
    • H02K21/042Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation with permanent magnets and field winding both rotating
    • H02K21/044Rotor of the claw pole type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】界磁コイル10の冷却性を改善して、効率良く界磁コイル10を冷却できる交流発電機1を提供する。
【解決手段】発電機1は、界磁コイル10の軸方向寸法がステータコア6の軸方向寸法より小さく形成され、且つ界磁コイル10の軸方向一端側の端面がステータコア6の同一側端面より軸方向外側に位置している。また、ロータコア9の軸方向寸法が電機子コイル7の両コイルエンド7a、7bの端面間の軸方向寸法より小さく形成され、且つロータコア9の軸方向一端側の端面が電機子コイル7の一方のコイルエンド7aの軸方向端面より軸方向外側に位置している。これにより、界磁コイル10が冷却風に晒されやすくなり、且つロータコア9の軸方向両側に生じる圧力差によって軸方向に流れる冷却風量が増加するため、界磁コイル10の冷却性が改善され、冷却効果が向上する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、自動車に搭載される交流発電機に係わり、特に界磁コイルの冷却性を向上するための技術に関する。
従来、車両用交流発電機では、高出力化のための一般的手法として、界磁コイルの起磁力を上げることがある。起磁力を上げるためには、例えば、界磁コイルのインピーダンスを下げる方法が考えられる。しかし、発電機の運転を続けると、自己の発熱に伴う温度上昇により、界磁コイルの電気抵抗が上昇して起磁力は低下する。
次の手段として、冷却ファンによる界磁コイルの冷却を考えると、通常、界磁コイルを有するロータは、径方向の外側がステータに覆われた状態で通風性が悪く、且つ、ロータの中心部に界磁コイルを配置するため、界磁コイルを効率良く冷却することは困難であった。さらに、高出力化のために界磁鉄心の磁極爪間に磁石を配置した場合は、界磁コイルの近傍が更に混み合い、通風性が悪くなる。その結果、界磁コイルが温度上昇して励磁電流が減少するため、起磁力の低下を招く結果となる。
これに対し、例えば、特許文献1に示される車両用交流発電機では、界磁鉄心を軸方向の長さより径方向の高さ寸法を大きくして偏平形状とすることにより、界磁コイルとの接触面積を増大させて界磁コイルの放熱性を高める構造が示されている。
また、特許文献2に記載された車両用交流発電機では、界磁鉄心の軸方向端面に斜流羽根を有する冷却ファンを設けて、軸方向の流れを生成することにより、界磁コイルの冷却効果を高める技術が示されている。
実開平5−11769号公報 特公昭59−42546号公報
ところが、上記の特許文献1に示される交流発電機は、界磁鉄心の径方向寸法を大きくすることにより、発電機自体の径方向寸法が増大するため、車両への搭載スペースを確保することが困難になり、搭載性が悪化する問題があった。また、界磁鉄心を偏平形状にしても、冷却ファンによる界磁コイルの冷却性能が向上する訳ではない。
特許文献2に示される従来技術では、高出力化のために界磁コイルの巻き数を増やして外径を大きくした場合、あるいは、界磁鉄心の磁極爪間に磁石を介在させた場合に、界磁コイルの表面を流れる冷却風の通路が狭くなるため、冷却風量が減少する。その結果、界磁コイルの電気抵抗が増加して励磁電流が減少すると、起磁力の低下により、狙い通りの高出力化を達成できなくなる問題を生じる。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、界磁コイルの冷却性を改善して、効率良く界磁コイルを冷却できる交流発電機を提供することにある。
(請求項1の発明)
本発明は、複数の爪状磁極を有するロータコアに界磁コイルを巻装して構成される回転子と、この回転子の外周に配置されるステータコアに電機子コイルを巻装して構成される固定子と、回転子と一体に回転して冷却風を発生する冷却ファンとを備え、界磁コイルの軸方向寸法がステータコアの軸方向寸法より小さく形成されている交流発電機において、界磁コイルの軸方向一端側の端面が、ステータコアの同一側端面より軸方向外側に位置していることを特徴とする。
上記の構成によれば、界磁コイルの軸方向一端側の端面が、ステータコアの同一側端面より軸方向外側に出ているため、界磁コイルを冷却風に晒されやすくできる。その結果、界磁コイルの冷却性が改善されて、界磁コイルの温度上昇を抑制できる。
(請求項2の発明)
請求項1に記載した交流発電機において、回転子は、周方向に隣合う爪状磁極同士の間にそれぞれ永久磁石を配置していることを特徴とする。
高出力化のために2つの爪状磁極間に永久磁石を配置すると、永久磁石が通風抵抗となるため、界磁コイルが配置されるロータコアの内部を冷却風が通り難くなる。これに対し、請求項1の発明に記載した様に、界磁コイルの軸方向一端側の端面をステータコアの同一側端面より軸方向外側に出すことで、界磁コイルの冷却性が改善されるため、界磁コイルの温度上昇を抑制でき、狙い通りの高出力化を得ることが可能となる。
(請求項3の発明)
請求項1または2に記載した交流発電機において、ロータコアの軸方向寸法が、電機子コイルの一方のコイルエンドの端面から他方のコイルエンドの端面までの軸方向寸法より小さく形成され、ロータコアの軸方向一端側の端面が、電機子コイルの一方のコイルエンドの軸方向端面より軸方向外側に位置していることを特徴とする。
この場合、ロータコアの軸方向中心が一端側へ変位することにより、ロータコアの軸方向両側で送風圧力に偏りが生じるため、その圧力差によって軸方向に流れる冷却風量が増加する。その結果、界磁コイルを冷却風に晒されやすくできる効果に加えて、軸方向に流れる冷却風量の増加により、界磁コイルの冷却性がより向上する。
(請求項4の発明)
請求項1〜3に記載した何れかの交流発電機において、冷却ファンは、ロータコアの少なくとも軸方向他端側の端面に固定されると共に、電機子コイルの他方のコイルエンドの内周に配置され、且つコイルエンドの軸方向全域に対向して設けられていることを特徴とする。
この場合、冷却ファンより吐出される冷却風を効率良く電機子コイルのコイルエンドに当てることができるので、電機子コイルの冷却性も向上する。
(請求項5の発明)
請求項2〜4に記載した何れかの交流発電機において、冷却ファンは、ロータコアに溶接により固定され、且つ溶着部の溶接ビードが直線状に連続して形成されていることを特徴とする。
この場合、溶着部の溶接ビードが直線状に連続して形成されるので、点状に溶接するスポット溶接やプロジェクション溶接等ではなく、例えば、溶接電流の低いTIG溶接でも十分な溶接強度を確保できる。また、プロジェクション溶接では、溶接電流が極めて大きいため、2つの爪状磁極間に永久磁石を配置した構成では、永久磁石の減磁が問題となるのに対し、例えば、TIG溶接あるいはレーザ溶接であれば、永久磁石が減磁する恐れもない。
(請求項6の発明)
請求項1〜5に記載した何れかの交流発電機において、回転子(第1の回転子と呼ぶ)と回転軸を共有すると共に、第1の回転子の軸方向一端側に任意の間隔を開けて配置される第2の回転子と、この第2の回転子の外周に配置される第2のステータコアに第2の電機子コイルを巻装して構成される第2の固定子と、第2の回転子と一体に回転して冷却風を発生する第2の冷却ファンとを備え、第2の回転子は、複数の爪状磁極を有する第2のロータコアに第2の界磁コイルを巻装して構成され、その第2の界磁コイルの軸方向寸法が第2のステータコアの軸方向寸法より小さく形成されると共に、第2の界磁コイルの軸方向他端側の端面が、第2のステータコアの同一側端面より第1の回転子側に位置していることを特徴とする。
上記の構成によれば、第1の回転子の界磁コイルと同様に、第2の界磁コイルを冷却風に晒されやすくできるので、第2の界磁コイルの冷却性が改善されて、第2の界磁コイルの温度上昇を抑制できる。
(請求項7の発明)
請求項6に記載した交流発電機において、第2の回転子は、周方向に隣合う爪状磁極同士の間にそれぞれ永久磁石を配置していることを特徴とする。
請求項6の発明に記載した様に、第2の界磁コイルの軸方向他端側の端面を第2のステータコアの同一側端面より第1の回転子側に出すことで、第2の界磁コイルの冷却性が改善されるため、第2の界磁コイルの温度上昇を抑制でき、狙い通りの高出力化を得ることが可能となる。
(請求項8の発明)
請求項6または7に記載した交流発電機において、第2のロータコアの軸方向寸法が、第2の電機子コイルの一方のコイルエンドの端面から他方のコイルエンドの端面までの軸方向寸法より小さく形成され、第2の回転子は、第2のロータコアの軸方向他端側の端面が、第2の電機子コイルの他方のコイルエンドの軸方向端面より第1の回転子側に位置していることを特徴とする。
この場合、第2のロータコアの軸方向中心が他端側へ変位することにより、第2のロータコアの軸方向両側で送風圧力に偏りが生じるため、その圧力差によって軸方向に流れる冷却風量が増加する。その結果、第2の界磁コイルを冷却風に晒されやすくできる効果に加えて、軸方向に流れる冷却風量の増加により、第2の界磁コイルの冷却性がより向上する。
また、第1の回転子のロータコア(第1のロータコアと呼ぶ)は、軸方向の中心位置が第2の回転子側へ移動し、第2の回転子のロータコア(第2のロータコア)は、軸方向の中心位置が第1の回転子側へ移動している。つまり、第1のロータコアと第2のロータコアが軸方向に近接しているので、軸方向の寸法が拡大することはなく、第1の界磁コイルと第2の界磁コイルの冷却性を改善できる。
(請求項9の発明)
請求項6〜8に記載した何れかの交流発電機において、第2の冷却ファンは、第2のロータコアの少なくとも軸方向一端側の端面に固定されると共に、第2の電機子コイルの一方のコイルエンドの内周に配置され、且つコイルエンドの軸方向全域に対向して設けられていることを特徴とする。
この場合、第2の冷却ファンより吐出される冷却風を効率良く第2の電機子コイルのコイルエンドに当てることができるので、第2の電機子コイルの冷却性も向上する。
(請求項10の発明)
請求項7〜9に記載した何れかの交流発電機において、第2の冷却ファンは、第2のロータコアに溶接により固定され、且つ溶着部の溶接ビードが直線状に連続して形成されていることを特徴とする。
この場合、溶着部の溶接ビードが直線状に連続して形成されるので、点状に溶接するスポット溶接やプロジェクション溶接等ではなく、例えば、溶接電流の低いTIG溶接でも十分な溶接強度を確保できる。また、プロジェクション溶接では、溶接電流が極めて大きいため、2つの爪状磁極間に永久磁石を配置した構成では、永久磁石の減磁が問題となるのに対し、例えば、TIG溶接あるいはレーザ溶接であれば、永久磁石が減磁する恐れもない。
本発明を実施するための最良の形態を以下の実施例により詳細に説明する。
図1は車両用交流発電機(以下発電機1と呼ぶ)の断面図である。
先ず、発電機1の基本的な構成について説明する。
実施例1の発電機1は、図1に示す様に、電機子として働く固定子2、界磁として働く回転子3、固定子2と回転子3を支持する一組のフレーム4、5等より構成される。
固定子2は、内周に複数のスロット(図示せず)が形成された円環状のステータコア6と、スロットを介してステータコア6に巻き付けられる電機子コイル7とで構成され、回転子3の回転に伴って電機子コイル7に交流電圧が発生する。
回転子3は、エンジンの回転動力が伝達されて回転する回転軸8と、この回転軸8に固定された一組のランデル型ロータコア9と、このロータコア9に巻線された界磁コイル10と、ロータコア9に保持される複数の永久磁石11等で構成される。
回転軸8は、図示左側の端部にプーリ12が固定され、このプーリ12に掛け渡されるベルト(図示せず)を介してエンジンの回転動力が伝達される。
一組のロータコア9は、それぞれ回転軸8の外周にセレーション嵌合するボス部9aと、このボス部9aから径方向外側に立ち上がった後、軸方向に延びて設けられた複数の爪状磁極9bとを有し、互いの爪状磁極9bが交互に噛み合う様に組み合わされている。
ロータコア9の軸方向両端には、ロータコア9と一体に回転して冷却風を発生する冷却ファン13、14が固定されている。
界磁コイル10は、ロータコア9のボス部9aの外周に形成される巻線スペースに巻線されている。この界磁コイル10は、回転軸8の図示右側の端部に設けられた一組のスリップリング15に電気的に接続され、そのスリップリング15の外周に配置されるブラシ16を通じて車載バッテリから界磁電流が供給される。この界磁コイル10に界磁電流が流れると、一方のロータコア9に設けられた爪状磁極9bが全てS極となり、他方のロータコア9に設けられた爪状磁極9bが全てN極となる。
永久磁石11は、周方向に隣合う一方の爪状磁極9bと他方の爪状磁極9bとの間、つまり両爪状磁極9bの側面間に配置され、爪状磁極9bの側面に対向する磁石側面が、その爪状磁極9bと同極となる様に着磁されている。言い換えると、隣合う2つの爪状磁極9b間の磁束の漏洩を減少する向きに着磁されている。
一組のフレーム4、5は、固定子2及び回転子3の図示左側に配置されるフロントフレーム4と、固定子2及び回転子3の図示右側に配置されるリヤフレーム5とを有し、両フレーム4、5によりステータコア6を軸方向両側より支持すると共に、一組の軸受17、18を介して回転軸8を回転自在に支持している。このフロントフレーム4とリヤフレーム5には、冷却ファン13、14の回転によって外気(冷却風)を取り入れるための吸気窓(図示せず)と、界磁コイル10及び電機子コイル7等を冷却して暖められた冷却風を排出するための吐出窓(図示せず)が形成されている。
リヤフレーム5の外側(図示右側)には、電機子コイル7に誘起される交流電圧を整流する整流装置(図示せず)と、界磁コイル10に流れる電流量を制御して出力電圧を調整する電圧調整器19等が配置され、これらが保護カバー20によって覆われている。
保護カバー20は、図示しないボルトによりリヤフレーム5に固定されている。
次に、本発明に係る発電機1の特徴及び効果について説明する。
図1に示す発電機1は、界磁コイル10の軸方向寸法(図示左右方向の長さ)がステータコア6の軸方向寸法より小さく形成され、且つロータコア9の軸方向寸法が電機子コイル7の一方のコイルエンド7aの端面から他方のコイルエンド7bの端面までの軸方向寸法より小さく形成されている。また、ロータコア9のボス部9a及び界磁コイル10の軸方向中心が、ステータコア6の軸方向中心より図示右側に変位している。但し、ロータコア9の各爪状磁極9bは、ステータコア6の軸方向全域に対向して配置されている。
ロータコア9のボス部9a及び界磁コイル10の軸方向中心が、ステータコア6の軸方向中心より図示右側に変位することにより、以下の特徴を有している。
a)界磁コイル10の軸方向一端側(図示右側)の端面が、ステータコア6の同一側端面より、図示A寸法だけ軸方向外側(図示右側)に位置している。
b)ロータコア9の軸方向一端側の端面が、電機子コイル7の一方のコイルエンド7aの軸方向端面より、図示B寸法だけ軸方向外側に位置している。
c)ロータコア9の図示左側に固定される冷却ファン13は、電機子コイル7の他方のコイルエンド7bの内周に配置され、且つそのコイルエンド7bの軸方向全域に対向して設けられている。
上記の構成によれば、界磁コイル10の軸方向一端側の端面が、ステータコア6の同一側端面より軸方向外側に出ているため、界磁コイル10を冷却風に晒されやすくできる。 また、ロータコア9のボス部9aの中心が、ステータコア6の中心より図示右側に変位することにより、ロータコア9の軸方向両側で送風圧力に偏りが生じて、その圧力差によって軸方向に流れる冷却風量が増加する。これにより、界磁コイル10を冷却風に晒されやすくできる効果に加えて、軸方向に流れる冷却風量の増加により、界磁コイル10の冷却性が改善され、冷却効果が向上する。その結果、高出力化のために2つの爪状磁極9b間に永久磁石11を配置した構成であっても、界磁コイル10の温度上昇を抑制でき、狙い通りの高出力化を得ることが可能となる。
また、ロータコア9は、ボス部9aの中心がステータコア6の中心より図示右側に変位して配置されるので、ロータコア9の図示左側に固定されるに冷却ファン13を電機子コイル7の他方のコイルエンド7bの軸方向全域にオーバラップして配置することが可能となる。これにより、冷却ファン13から径方向に吐出される冷却風を効率良く電機子コイル7のコイルエンド7bに当てることができるので、電機子コイル7の冷却性も向上する。
図2は冷却ファン13の溶接箇所を示す軸方向正面図である。
実施例1に記載した冷却ファン13、14は、図2(図2では冷却ファン13を示す)に示す様に、それぞれロータコア9の爪状磁極9bに溶接により固定され、且つ溶着部21の溶接ビードが直線状に連続して形成されていることを特徴とする。
本実施例では、溶着部21の溶接ビードが直線状に連続して形成されるので、点状に溶接するスポット溶接やプロジェクション溶接等ではなく、例えば、溶接電流の低いTIG溶接でも十分な溶接強度を確保できる。また、プロジェクション溶接では、溶接電流が極めて大きいため、ロータコア9の爪状磁極9bに永久磁石11を配置した構成では、永久磁石11の減磁が問題となるのに対し、例えば、TIG溶接あるいはレーザ溶接であれば、永久磁石11が減磁する恐れもない。
図3は実施例3に係る発電機1の主要部を示す断面図である。
この実施例3に示す発電機1は、実施例1に記載した固定子2と回転子3(第1の固定子2、第1の回転子3と呼ぶ)の他に、もう一組の固定子と回転子(第2の固定子22、第2の回転子23と呼ぶ)を備えている。
第2の固定子22と第2の回転子23との関係は、第1の固定子2と第1の回転子3との関係と同様に、以下に記載するa)〜c)の特徴を有している。但し、第2のロータコア24のボス部24a及び第2の界磁コイル25の軸方向中心は、第2のステータコア26の軸方向より図示左側に変位している。
a)第2の界磁コイル25の軸方向他端側(図示左側)の端面が、第2のステータコア26の同一側端面より、図示A2 寸法(実施例1に記載したA寸法と同じでも良い)だけ第1の回転子3側(図示左側)に位置している。
b)第2のロータコア24の軸方向他端側の端面が、第2の電機子コイル27の他方のコイルエンド27bの軸方向端面より、図示B2 寸法(実施例1に記載したB寸法と同じでも良い)だけ第1の回転子3側に位置している。
c)第2のロータコア24の図示右側に固定される第2の冷却ファン28は、第2の電機子コイル27の一方のコイルエンド27aの内周に配置され、且つそのコイルエンド27aの軸方向全域に対向して設けられている。
上記の構成により、実施例1と同様に、第2の界磁コイル25の冷却性が改善されて、冷却効果が向上する。その結果、高出力化のために2つの爪状磁極24b間に永久磁石11を配置した構成であっても、第2の界磁コイル25の温度上昇を抑制でき、狙い通りの高出力化を得ることが可能となる。
また、第2の冷却ファン28を第2の電機子コイル27の一方のコイルエンド27aの軸方向全域にオーバラップして配置することが可能となり、第2の冷却ファン28から径方向に吐出される冷却風を効率良く第2の電機子コイル27のコイルエンド27aに当てることができるので、第2の電機子コイル27の冷却性も向上する。
更に、第1の回転子3は、ロータコア9(第1のロータコア9と呼ぶ)のボス部9aの中心が第2の回転子23側(図示右側)へ変位し、第2の回転子23は、第2のロータコア24のボス部24aの中心が第1の回転子3側(図示左側)へ変位している。つまり、第1のロータコア9と第2のロータコア24が軸方向に近接しているので、軸方向の寸法が大きくなることはなく、第1の界磁コイル10と第2の界磁コイル25の冷却性を改善できる。
なお、第1のロータコア9の図示右側、及び第2のロータコア24の図示左側に、それぞれ冷却ファンを設けることもできる。
交流発電機の断面図である(実施例1)。 冷却ファンの溶接箇所を示す軸方向正面図である(実施例2)。 発電機の主要部を示す断面図である(実施例3)。
符号の説明
1 交流発電機
2 固定子(第1の固定子)
3 回転子(第1の回転子)
6 ステータコア
7 電機子コイル
7a 電機子コイルの一方のコイルエンド
7b 電機子コイルの他方のコイルエンド
8 回転軸
9 ロータコア(第1のロータコア)
9b 爪状磁極
10 界磁コイル
11 永久磁石
13 冷却ファン
21 溶着部
22 第2の固定子
23 第2の回転子
24 第2のロータコア
25 第2の界磁コイル
26 第2のステータコア
27 第2の電機子コイル
28 第2の冷却ファン

Claims (10)

  1. 複数の爪状磁極を有するロータコアに界磁コイルを巻装して構成される回転子と、
    この回転子の外周に配置されるステータコアに電機子コイルを巻装して構成される固定子と、
    前記回転子と一体に回転して冷却風を発生する冷却ファンとを備え、
    前記界磁コイルの軸方向寸法が前記ステータコアの軸方向寸法より小さく形成されている交流発電機において、
    前記界磁コイルの軸方向一端側の端面が、前記ステータコアの同一側端面より軸方向外側に位置していることを特徴とする交流発電機。
  2. 請求項1に記載した交流発電機において、
    前記回転子は、周方向に隣合う前記爪状磁極同士の間にそれぞれ永久磁石を配置していることを特徴とする交流発電機。
  3. 請求項1または2に記載した交流発電機において、
    前記ロータコアの軸方向寸法が、前記電機子コイルの一方のコイルエンドの端面から他方のコイルエンドの端面までの軸方向寸法より小さく形成され、
    前記ロータコアの軸方向一端側の端面が、前記電機子コイルの一方のコイルエンドの軸方向端面より軸方向外側に位置していることを特徴とする交流発電機。
  4. 請求項1〜3に記載した何れかの交流発電機において、
    前記冷却ファンは、前記ロータコアの少なくとも軸方向他端側の端面に固定されると共に、前記電機子コイルの他方のコイルエンドの内周に配置され、且つ前記コイルエンドの軸方向全域に対向して設けられていることを特徴とする交流発電機。
  5. 請求項2〜4に記載した何れかの交流発電機において、
    前記冷却ファンは、前記ロータコアに溶接により固定され、且つ溶着部の溶接ビードが直線状に連続して形成されていることを特徴とする交流発電機。
  6. 請求項1〜5に記載した何れかの交流発電機において、
    前記回転子(第1の回転子と呼ぶ)と回転軸を共有すると共に、前記第1の回転子の軸方向一端側に任意の間隔を開けて配置される第2の回転子と、
    この第2の回転子の外周に配置される第2のステータコアに第2の電機子コイルを巻装して構成される第2の固定子と、
    前記第2の回転子と一体に回転して冷却風を発生する第2の冷却ファンとを備え、
    前記第2の回転子は、複数の爪状磁極を有する第2のロータコアに第2の界磁コイルを巻装して構成され、その第2の界磁コイルの軸方向寸法が前記第2のステータコアの軸方向寸法より小さく形成されると共に、前記第2の界磁コイルの軸方向他端側の端面が、前記第2のステータコアの同一側端面より前記第1の回転子側に位置していることを特徴とする交流発電機。
  7. 請求項6に記載した交流発電機において、
    前記第2の回転子は、周方向に隣合う前記爪状磁極同士の間にそれぞれ永久磁石を配置していることを特徴とする交流発電機。
  8. 請求項6または7に記載した交流発電機において、
    前記第2のロータコアの軸方向寸法が、前記第2の電機子コイルの一方のコイルエンドの端面から他方のコイルエンドの端面までの軸方向寸法より小さく形成され、
    前記第2の回転子は、前記第2のロータコアの軸方向他端側の端面が、前記第2の電機子コイルの他方のコイルエンドの軸方向端面より前記第1の回転子側に位置していることを特徴とする交流発電機。
  9. 請求項6〜8に記載した何れかの交流発電機において、
    前記第2の冷却ファンは、前記第2のロータコアの少なくとも軸方向一端側の端面に固定されると共に、前記第2の電機子コイルの一方のコイルエンドの内周に配置され、且つ前記コイルエンドの軸方向全域に対向して設けられていることを特徴とする交流発電機。
  10. 請求項7〜9に記載した何れかの交流発電機において、
    前記第2の冷却ファンは、前記第2のロータコアに溶接により固定され、且つ溶着部の溶接ビードが直線状に連続して形成されていることを特徴とする交流発電機。
JP2006145264A 2006-05-25 2006-05-25 交流発電機 Expired - Fee Related JP4788477B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006145264A JP4788477B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 交流発電機
US11/798,740 US7671508B2 (en) 2006-05-25 2007-05-16 Automotive alternator having improved structure for effectively cooling field coil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006145264A JP4788477B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007318901A true JP2007318901A (ja) 2007-12-06
JP4788477B2 JP4788477B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38748865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006145264A Expired - Fee Related JP4788477B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 交流発電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7671508B2 (ja)
JP (1) JP4788477B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226024A (ja) * 2012-03-23 2013-10-31 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
JP2015002630A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社デンソー 回転電機の回転子
JP2016032421A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 株式会社デンソー 回転電機の回転子ならびに回転電機
US9502931B2 (en) 2012-03-23 2016-11-22 Asmo Co., Ltd. Brushless motor
CN112769261A (zh) * 2020-12-28 2021-05-07 中国原子能科学研究院 一种永磁式爪极电机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2993421B1 (fr) * 2012-07-11 2015-08-07 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante pour vehicule automobile
FR2993419B1 (fr) * 2012-07-11 2016-01-01 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante pour vehicule automobile
FR2993420B1 (fr) 2012-07-11 2016-01-01 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante pour vehicule automobile

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102215A (ja) * 1997-09-26 2000-04-07 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2002142425A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2002171731A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Denso Corp ランデル型ロータを有するタンデム式回転電機
US20050006975A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Bradfield Michael D. Twin coil claw pole rotor with dual internal fan configuration for electrical machine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942546B2 (ja) 1979-10-09 1984-10-16 株式会社デンソー 車輛用交流発電機
DE3038031C2 (de) 1979-10-09 1984-06-20 Nippondenso Co., Ltd., Kariya, Aichi Klauenpol-Wechselstromgenerator für Fahrzeuge
US4980595A (en) * 1987-11-23 1990-12-25 Chrysler Corporation Multiple magnetic paths machine
JPH0429547A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Nippondenso Co Ltd 車両用交流発電機
JP3146023B2 (ja) 1991-07-02 2001-03-12 本田技研工業株式会社 エンジン騒音制御装置
JPH0511769U (ja) 1991-07-19 1993-02-12 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JPH0583906A (ja) * 1991-09-17 1993-04-02 Hitachi Ltd 車両用発電機
JP2004266965A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子
US20050006978A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Bradfield Michael D. Twin coil claw pole rotor with stator phase shifting for electrical machine
JP3964378B2 (ja) * 2003-10-23 2007-08-22 三菱電機株式会社 車両用回転電機
JP4677812B2 (ja) * 2005-03-30 2011-04-27 株式会社デンソー タンデム式回転電機
JP4811037B2 (ja) * 2005-07-11 2011-11-09 株式会社デンソー 車両用タンデム式回転電機
JP3941821B2 (ja) * 2005-07-15 2007-07-04 株式会社デンソー 車両用タンデム式回転電機
JP2007282420A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Denso Corp 車両用交流発電機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102215A (ja) * 1997-09-26 2000-04-07 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2002142425A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2002171731A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Denso Corp ランデル型ロータを有するタンデム式回転電機
US20050006975A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Bradfield Michael D. Twin coil claw pole rotor with dual internal fan configuration for electrical machine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226024A (ja) * 2012-03-23 2013-10-31 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
US9502931B2 (en) 2012-03-23 2016-11-22 Asmo Co., Ltd. Brushless motor
US9893576B2 (en) 2012-03-23 2018-02-13 Asmo Co., Ltd. Brushless motor with cog-shaped rotor core having poles with auxiliary magnets and shaft-fixing portions
US9966807B2 (en) 2012-03-23 2018-05-08 Asmo Co., Ltd. Brushless motor
JP2015002630A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社デンソー 回転電機の回転子
JP2016032421A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 株式会社デンソー 回転電機の回転子ならびに回転電機
CN112769261A (zh) * 2020-12-28 2021-05-07 中国原子能科学研究院 一种永磁式爪极电机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4788477B2 (ja) 2011-10-05
US7671508B2 (en) 2010-03-02
US20070273243A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4788477B2 (ja) 交流発電機
JP3917967B2 (ja) 回転電機の回転子
JP2004350427A (ja) 回転電機とその回転子
JP2008086128A (ja) 回転電機及び交流発電機
JP4884515B2 (ja) ブラシレス回転電機
JP5079006B2 (ja) 車両用ブラシレス交流発電機
JP4588709B2 (ja) 回転電機
JP4640008B2 (ja) 車両用回転電機
JP2007028762A (ja) 交流発電機
JP2014236616A (ja) 回転電機
JP2007336723A (ja) 回転電機の回転子
JP4337837B2 (ja) 回転電機の回転子の製造方法
JP5211914B2 (ja) 車両用回転電機
US10594189B2 (en) Alternating current generator for vehicles
JP2009033853A (ja) ブラシレス車両用交流発電機
JP5751319B2 (ja) 回転電機
JP5989181B2 (ja) 回転電機
JPH03226251A (ja) 車両用交流発電機及びその製造方法
JP2021097427A (ja) 回転電機
JPH0937519A (ja) 車両用交流発電機
JP6230649B2 (ja) 車両用回転電機
JP2006280087A (ja) 回転電機
JP2014100038A (ja) 回転電機の固定子
JP5219589B2 (ja) 回転電機
JP2007104800A (ja) 車両用回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees