JP2002142425A - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機

Info

Publication number
JP2002142425A
JP2002142425A JP2000337843A JP2000337843A JP2002142425A JP 2002142425 A JP2002142425 A JP 2002142425A JP 2000337843 A JP2000337843 A JP 2000337843A JP 2000337843 A JP2000337843 A JP 2000337843A JP 2002142425 A JP2002142425 A JP 2002142425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
frame
alternator
vehicle
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000337843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4360027B2 (ja
Inventor
Yoshiki Tan
良樹 丹
Nakahito Murata
中人 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000337843A priority Critical patent/JP4360027B2/ja
Priority to US09/984,601 priority patent/US6617735B2/en
Priority to CA002361190A priority patent/CA2361190C/en
Publication of JP2002142425A publication Critical patent/JP2002142425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360027B2 publication Critical patent/JP4360027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取り付けの自由度を確保することができると
ともに、高い冷却性を実現することができる車両用交流
発電機を提供すること。 【解決手段】 車両用交流発電機1は、回転子2と、固
定子鉄心32およびこの固定子鉄心32に装備された固
定子巻線31を有する固定子3と、回転子2と固定子3
とを支持するフレーム4と、フレーム4の外側に取り付
けられる整流装置50を含む電気部品とを備える。固定
子巻線31は、出力線が整流装置50に溶接等によって
電気的に接続されている。フレーム4は、電気部品より
回転軸方向に沿って後方に取り付けステー部43が形成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗用車やトラック
等に搭載される車両用交流発電機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、エンジンルームがますます狭小化
する中で、車両用交流発電機の搭載スペースに余裕がな
くなってきており、エンジン発熱の影響も大きいことか
ら、搭載性の自由度があって冷却性が良好な車両用交流
発電機が望まれている。
【0003】図9は、従来の車両用交流発電機の構造を
示す断面図である。図9に示す従来の車両用交流発電機
では、固定子巻線と整流装置とを接合するために設けら
れた端子を締め付けるためにスクリュネジ100が用い
られている。このスクリュネジ100は、軸方向と垂直
な方向から締付け工具110を用いて締め付けられてお
り、これにより、固定子巻線の出力線が整流装置に電気
的に接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、スクリュネ
ジ100を軸方向と垂直な方向から締め付ける従来方式
では、締付け工具110の作業スペースを確保する必要
があるため、リヤフレームに備わったステー部120
を、この作業スペースと干渉するような後方までずらす
ことができず、エンジンに取り付ける際に自由度が少な
いという問題があった。
【0005】また、従来の多くの車両用交流発電機は、
固定子巻線が波巻きや重ね巻き等の巻線仕様で巻かれて
おり、回転子に設けられた冷却ファンで固定子巻線を冷
却しようとしたときに、回転子に備わった冷却ファンに
より発生した冷却風(図9の矢印B)が固定子巻線の内
周壁に当たった後にステー部120に沿ってリヤ側に導
かれ、循環風(温風)を車両用交流発電機内部に取り込
むことになるため、冷却性が悪化するという問題があっ
た。
【0006】本発明は、このような点に鑑みて創作され
たものであり、その目的は、取り付けの自由度を確保す
ることができるとともに、高い冷却性を実現することが
できる車両用交流発電機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明の車両用交流発電機は、回転子と、固定
子鉄心およびこの固定子鉄心に装備された固定子巻線を
有する固定子と、回転子と固定子とを支持するフレーム
と、フレームの外側に取り付けられる整流装置を含む電
気部品とを有している。また、固定子巻線は、出力線が
整流装置に溶接、半田付けおよび機械的変形の少なくと
も一の接合手法を用いて電気的に接続されており、フレ
ームは、電気部品より回転軸方向に沿って後方に取り付
けステー部が形成されている。固定子の出力線と整流装
置とを電気的に接続するために、溶接、半田付けおよび
機械的変形の少なくとも一の接合手法が用いられてお
り、スクリュネジが用いられていないため、スクリュネ
ジを締め付ける締め付け工具の作業スペースを確保する
必要がない。このため、フレームに回転軸方向に沿って
電気部品よりも後方に取り付けステー部を形成すること
が可能になり、車両用交流発電機の取り付けの自由度を
確保することができる。
【0008】上述した取り付けステー部は、複数の連結
部を介して前記フレームに連結されており、フレーム
は、これら複数の連結部に挟まれた領域に冷却風の排出
窓を有することが望ましい。また、上述した固定子巻線
は、導体セグメントの端部同士を接合することにより構
成されて、各接合部およびこれらの接合部につながる導
体セグメントが周方向に沿って互いに離隔して配置され
ており、回転子は、少なくとも一部の冷却風を径方向外
側に排出する冷却ファンをリヤ側に備えることが望まし
い。導体セグメントを用いて固定子巻線を形成すること
により、コイルエンドに径方向に冷却風を通す隙間を形
成することが可能になり、この冷却風を取り付けステー
部の複数の連結部の間に形成されたフレームの排出窓か
らフレーム外部に排出することができる。しかも、この
排出された冷却風は、取り付けステー部の複数の連結部
の間に排出され、取り付けステー部に沿って後方に導か
れることがないため、高い冷却性を実現することがで
き、電気部品を効率よく冷却することができる。
【0009】また、フレームに界磁巻線が固定されたブ
ラシレスタイプの車両用交流発電機を考えた場合に、上
述した回転子には、リヤ側に遠心ファンおよび斜流ファ
ンを備えることが望ましい。ブラシレスタイプの車両用
交流発電機を採用した場合にも、取り付けの自由度を確
保することができるとともに、高い冷却性を実現するこ
とができる。特に、ブラシレスタイプの車両用交流発電
機では、回転子の軸方向の一方端にしか冷却ファンを備
えることができないが、リヤ側の冷却ファンを遠心ファ
ンと軸流ファンとを組み合わせて構成することにより、
取り付けステー部の連結部に挟まれた領域に形成された
排出窓から冷却風の一部を排出するとともに、冷却風の
残りを界磁巻線に沿って流すことが可能になり、効率よ
く各部品を冷却することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した一実施形
態の車両用交流発電機について、図面を参照しながら詳
細に説明する。
【0011】〔第1の実施形態〕図1は、第1の実施形
態の車両用交流発電機の全体構造を示す断面図である。
また、図2は本実施形態の車両用交流発電機をリヤ側か
ら見た図である。これらの図に示すように、本実施形態
の車両用交流発電機1は、回転子2、固定子3、フレー
ム4、整流装置50、ブラシ装置51、電圧制御装置5
2、リヤカバー53等を含んで構成されている。
【0012】回転子2は、絶縁処理された銅線を円筒状
かつ同心状に巻き回した界磁巻線8を、それぞれが6個
の爪部を有するポールコア7によって、シャフト6を通
して両側から挟み込んだ構成を有している。また、フロ
ント側のポールコア7の端面には、フロント側から吸い
込んだ冷却風を軸方向および径方向に吐き出すために軸
流式の冷却ファン11が溶接等によって取り付けられて
いる。同様に、リヤ側のポールコア7の端面には、リヤ
側から吸い込んだ冷却風を径方向に吐き出すために遠心
式の冷却ファン12が溶接等によって取り付けられてい
る。また、シャフト6のリヤ側近傍には、界磁巻線8の
両端に電気的に接続された2つのスリップリング13、
14が形成されており、これらのスリップリング13、
14を介してブラシ装置51から界磁巻線8に対して給
電が行われる。
【0013】固定子3は、固定子鉄心32と、固定子巻
線31を構成する複数の導体セグメント33と、固定子
鉄心32と導体セグメント33との間を電気絶縁するイ
ンシュレータ34とを備えている。固定子鉄心32は、
薄い鋼板を重ね合わせて形成されており、その内周面に
は多数の溝状のスロットが形成されている。この溝状の
スロットの内壁面に沿って、シート状のインシュレータ
34が配置されている。
【0014】本実施形態の固定子巻線31は、複数のU
字状の導体セグメント33を所定の規則にしたがって配
列するとともに、こられの端部を電気的に接続すること
により構成されている。
【0015】図3は、固定子巻線を構成する導体セグメ
ント33を模式的に表した斜視図である。2本の導体セ
グメント33a、33bを基本ユニットとし、このユニ
ットを複数配列することにより、固定子巻線31が形成
される。U字状の導体セグメント33は、ターン部33
cと端部33eとを有している。ターン部33cは、こ
れに続く斜行部33dとともにリヤ側(反プーリ側)の
コイルエンド35を形成する。端部33eは、これに続
く斜行部33fとともにドライブ側(プーリ側)のコイ
ルエンド35を形成する。各導体セグメント33の端部
33e同士は、例えばTIG(tungsten inert-gas)溶
接によって接合されている。
【0016】図4は、固定子3の部分的な側面図であ
る。図4に示すように、固定子巻線31を構成する各導
体セグメント33は、固定子鉄心32の軸方向側面の一
方にターン部33cが、他方にターン部33cと反対側
の端部33eが配置されている。固定子2の一方のコイ
ルエンド35を構成する導体セグメント33の斜行部3
3fは、外層と内層とでは逆方向に傾斜しており、各層
内では同一方向に傾斜している。また、他方のコイルエ
ンド35を構成する導体セグメント33の斜行部33d
についても同様であり、外層と内層とでは逆方向に傾斜
しており、各層内では同一方向に傾斜している。
【0017】フレーム4は、固定子3を両端面から挟み
込むことにより保持するとともに、この固定子3の内側
に内包するように回転子2を収容する。回転子2がシャ
フト6を中心に回転可能な状態で支持されているととも
に、回転子2のポールコア7の外周側に所定の隙間を介
して固定子3が配置されている。また、フレーム4は、
固定子3のコイルエンド35に対向した部分に冷却風の
排出窓42が、軸方向端面に吸入窓41がそれぞれ設け
られている。
【0018】また、フレーム4には、エンジンに車両用
交流発電機1を取り付けるために用いられる取り付けス
テー部43、44およびアジャストステー部45が設け
られている。リヤ側のフレーム4に設けられた取り付け
ステー部43とフロント側のフレーム4に設けられた取
り付けステー部44とによってエンジン本体のブラケッ
ト部(図示せず)を挟み込むようにして車両用交流発電
機1の組み付けが行われる。
【0019】ところで、本実施形態では、リヤ側のフレ
ーム4に設けられた取り付けステー部43は、エンジン
本体のブラケット部に対向する取り付け面43aの位置
が、整流装置50等の電気部品よりも回転軸方向に沿っ
てほぼ後方に設定されている。また、この取り付けステ
ー部43は、2本の連結部43b、43cを介してフレ
ーム4本体と連結されている。これら2本の連結部43
b、43cは、周方向に離隔した位置でフレーム4本体
と連結されており、フレーム4には、これら2本の連結
部43b、43cで挟まれた領域にも冷却風の排出窓4
2が形成されている。
【0020】整流装置50は、三相の固定子巻線31に
よって発生する三相交流電圧を整流して直流電流を得る
ためのものである。本実施形態では、固定子巻線31の
出力線31aが溶接、半田付けおよび機械的変形の少な
くとも一の接合手法を用いて整流装置50に電気的に接
続されている。
【0021】図5および図6は、固定子巻線31の出力
線31aと整流装置50との接合部の詳細を示す図であ
る。これらの図に示すように、固定子巻線31の出力線
31aは、整流装置50の端子台151から突出する端
子152まで引き出された状態で、この端子152に溶
接あるいは半田付けによって接合されている。また、こ
の接合は、スクリュネジを用いない他の手法によって行
うようにしてもよい。例えば、引出線31aを内包する
ように端子152を変形させて、機械的な接触を利用し
て電気的な接続を行うようにしてもよい。また、これら
の接合手法を組み合わせるようにしてもよい。
【0022】また、リヤカバー53は、フレーム4の外
側に取り付けられた整流装置50、ブラシ装置51およ
び電圧制御装置52を覆うように取り付けられ、これら
を異物から保護する。
【0023】上述した構造を有する車両用交流発電機1
は、ベルト等を介してプーリ(図示せず)にエンジンか
らの回転力が伝えられると回転子2が所定方向に回転す
る。この状態で回転子2の界磁巻線8に外部から励磁電
圧を印加することにより、ポールコア7のそれぞれの爪
部が励磁され、固定子巻線31に3相交流電圧を発生さ
せることができ、整流装置50の出力端子からは所定の
直流電流が取り出される。
【0024】このように、本実施形態では、固定子3の
出力線31aと整流装置50とを電気的に接続するため
に、溶接、半田付けおよび機械的変形の少なくとも一の
接合手法が用いられており、スクリュネジが用いられて
いないため、スクリュネジを締め付ける締め付け工具の
作業スペースを確保する必要がない。このため、フレー
ム4に回転軸方向に沿って電気部品よりも後方に取り付
けステー部43を形成することが可能になり、車両用交
流発電機1の取り付けの自由度を確保することができ
る。
【0025】また、本実施形態では、導体セグメント3
3を用いて固定子巻線31を形成することにより、図4
に示すように、コイルエンド35に径方向に冷却風を通
す隙間を形成することが可能になり、図1の矢印Aで示
すように、この冷却風を取り付けステー部43の2本の
連結部43b、43cの間に形成されたフレーム4の排
出窓41からフレーム4外部に排出することができる。
しかも、この排出された冷却風は、取り付けステー部の
2本の連結部43b、43cの間に排出され、取り付け
ステー部43に沿って後方に導かれることがないため、
高い冷却性を実現することができ、整流装置50等の各
種の電気部品を効率よく冷却することができる。
【0026】〔第2の実施形態〕ところで、上述した第
1の実施形態では、界磁巻線8が回転子2に備わってお
り、この界磁巻線8に対してブラシ装置51によって界
磁電流を流すようにしたが、ブラシレスタイプの車両用
交流発電機を用いて同様の構造を実現するようにしても
よい。
【0027】図7は、第2の実施形態の車両用交流発電
機1Aの全体構造を示す断面図であり、ブラシレスタイ
プの車両用交流発電機の構造が示されている。図7に示
すように、本実施形態の車両用交流発電機1Aは、回転
子102、界磁巻線103、固定子3、フレーム10
4、整流装置50、電圧制御装置52、リヤカバー53
等を含んで構成されている。第1の実施形態の車両用交
流発電機1と基本的に同じ構成については同じ符号を付
して、詳細な説明は省略する。
【0028】回転子102は、シャフト121に固定さ
れるリヤ側のポールコア122と、冠リング状のポール
コア123と、これらのポールコア122、123を互
いに連結する非磁性体リング124と、ポールコア12
2の端面に溶接等によって取り付けられた冷却ファン1
26とを含んで構成されている。この冷却ファン126
は、遠心ファンと斜流ファンとが交互に配置されて構成
されている。
【0029】一方のポールコア122は、シャフト12
1が圧入される円筒状のボス部122aと、ボス部12
2aの外側に延びるディスク部122bと、ディスク部
122bの外周近傍から軸方向に延びる複数の爪部12
2cとを有している。また、他方のポールコア123
は、円環状に形成された円環部123bと、円環部12
3bから軸方向に延びる複数の爪部123cとを有して
いる。
【0030】一方のポールコア122の爪部122cと
他方のポールコア123の爪部123cは、円周方向に
沿って交互に配置されており、これらの内周側に配置さ
れた非磁性体リング124によって強固に連結されてい
る。
【0031】また、界磁巻線103は、フレーム104
にボルト141によって固定された界磁コア142の一
部に巻装されており、界磁を発生する。
【0032】フレーム104は、固定子3を両端面から
挟み込むことにより保持するとともに、この固定子3の
内側に内包するように回転子102を収容する。回転子
102がシャフト121を中心に回転可能な状態で支持
されているとともに、回転子102のポールコア12
2、123の外周側に所定の隙間を介して固定子3が配
置されている。また、ポールコア123の内周側に所定
の隙間を介して界磁コア142が配置されている。さら
に、フレーム104は、固定子3の固定子巻線31に対
向した部分に冷却風の排出窓42が、軸方向端面に吸入
窓41がそれぞれ設けられている。
【0033】また、フレーム104には、エンジンに車
両用交流発電機1Aを取り付けるために用いられる取り
付けステー部143、144およびアジャストステー部
145が設けられている。リヤ側のフレーム104に設
けられた取り付けステー部143とフロント側のフレー
ム104に設けられた取り付けステー部144とによっ
てエンジン本体のブラケット部(図示せず)を挟み込む
ようにして車両用交流発電機1Aの組み付けが行われ
る。
【0034】また、本実施形態では、リヤ側のフレーム
104に設けられた取り付けステー部143は、エンジ
ン本体のブラケット部に対向する取り付け面143aの
位置が、整流装置50等の電気部品よりも回転軸方向に
沿ってほぼ後方に設定されている。また、この取り付け
ステー部143は、2本の連結部143b、143cを
介してフレーム104本体と連結されている。これら2
本の連結部143b、143cは、周方向に離隔した位
置でフレーム104本体と連結されており、フレーム1
04には、これら2本の連結部143b、143cで挟
まれた領域にも冷却風の排出窓42が形成されている。
【0035】上述した構造を有する車両用交流発電機1
Aは、ベルト等を介してプーリ(図示せず)にエンジン
からの回転力が伝えられると回転子102が所定方向に
回転する。この状態でフレーム104に固定された界磁
コイル103に外部から励磁電圧を印加することによ
り、ポールコア122、123のそれぞれの爪部122
c、123cが励磁され、固定子巻線31に3相交流電
圧を発生させることができ、整流装置50の出力端子か
らは所定の直流電流が取り出される。
【0036】このように、ブラシレスタイプの車両用交
流発電機1Aにおいても、第1の実施形態の車流用交流
発電機1と同様に、固定子3と整流装置50が用いられ
ている。したがって、固定子3の出力線31aと整流装
置50とを電気的に接続するために、溶接、半田付けお
よび機械的変形の少なくとも一の接合手法が用いられて
おり、スクリュネジが用いられていないため、スクリュ
ネジを締め付ける締め付け工具の作業スペースを確保す
る必要がない。このため、フレーム104に回転軸方向
に沿って電気部品よりも後方に取り付けステー部143
を形成することが可能になり、車両用交流発電機1Aの
取り付けの自由度を確保することができる。
【0037】また、本実施形態においても、導体セグメ
ント33を用いて固定子巻線31を形成することによ
り、コイルエンド35に径方向に冷却風を通す隙間を形
成することが可能になり、この冷却風を取り付けステー
部143の2本の連結部143b、143cの間に形成
されたフレーム104の排出窓141からフレーム10
4外部に排出することができる。しかも、この排出され
た冷却風は、取り付けステー部の2本の連結部143
b、143cの間に排出され、取り付けステー部143
に沿って後方に導かれることがないため、高い冷却性を
実現することができ、整流装置50等の各種の電気部品
を効率よく冷却することができる。
【0038】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨の範囲で種々の変形実施が
可能である。例えば、図3に示した例では、U字状の導
体セグメント33を用いたが、図8に示すように、ター
ン部のない導体セグメント341を用いて、その両端部
341eを接合することにより、固定子巻線を構成する
ようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の車両用交流発電機の全体構造
を示す断面図である。
【図2】図2は本実施形態の車両用交流発電機をリヤ側
から見た図である。
【図3】固定子巻線を構成する導体セグメントを模式的
に表した斜視図である。
【図4】固定子の部分的な側面図である。
【図5】固定子巻線の出力線と整流装置との接合部の詳
細を示す図である。
【図6】固定子巻線の出力線と整流装置との接合部の詳
細を示す図である。
【図7】第2の実施形態の車両用交流発電機の全体構造
を示す断面図である。
【図8】ターン部のない導体セグメントを示す斜視図で
ある。
【図9】従来の車両用交流発電機の構造を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 車両用交流発電機 2 回転子 3 固定子 4 フレーム 8 界磁巻線 43 取り付けステー部 43b、43c 連結部 50 整流装置 51 ブラシ装置 52 電圧制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02K 9/06 H02K 9/06 C Fターム(参考) 5H603 AA03 AA11 AA12 AA15 BB02 BB12 CA01 CB03 CB18 CC05 CC07 CC13 CD02 CD06 CD22 CE02 EE01 EE04 5H604 AA08 BB03 BB10 BB14 CC01 CC05 CC13 DB26 QB03 5H609 BB05 BB18 PP02 PP06 PP07 PP09 QQ02 QQ11 QQ12 RR03 RR20 RR21 RR22 RR27 5H619 AA03 AA05 AA11 BB02 BB06 BB17 PP01 PP11 PP32

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転子と、固定子鉄心およびこの固定子
    鉄心に装備された固定子巻線を有する固定子と、前記回
    転子と前記固定子とを支持するフレームと、前記フレー
    ムの外側に取り付けられる整流装置を含む電気部品とを
    有する車両用交流発電機において、 前記固定子巻線は、出力線が前記整流装置に溶接、半田
    付けおよび機械的変形の少なくとも一の接合手法を用い
    て電気的に接続されており、 前記フレームは、前記電気部品より回転軸方向に沿って
    後方に取り付けステー部が形成されていることを特徴と
    する車両用交流発電機。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記取り付けステー部は、複数の連結部を介して前記フ
    レームに連結され、 前記フレームは、前記複数の連結部に挟まれた領域に冷
    却風の排出窓を有し、 前記固定子巻線は、導体セグメントの端部同士を接合す
    ることにより構成されて、各接合部およびこれらの接合
    部につながる前記導体セグメントが周方向に沿って互い
    に離隔して配置され、 前記回転子は、少なくとも一部の冷却風を径方向外側に
    排出する冷却ファンをリヤ側に備えることを特徴とする
    車両用交流発電機。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 界磁巻線が前記フレームに固定されており、 前記回転子は、リヤ側に遠心ファンおよび斜流ファンを
    備えることを特徴とする車両用交流発電機。
JP2000337843A 2000-11-06 2000-11-06 車両用交流発電機 Expired - Fee Related JP4360027B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337843A JP4360027B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 車両用交流発電機
US09/984,601 US6617735B2 (en) 2000-11-06 2001-10-30 Vehicle AC generator
CA002361190A CA2361190C (en) 2000-11-06 2001-11-05 Vehicle ac generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337843A JP4360027B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002142425A true JP2002142425A (ja) 2002-05-17
JP4360027B2 JP4360027B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=18813156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000337843A Expired - Fee Related JP4360027B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 車両用交流発電機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6617735B2 (ja)
JP (1) JP4360027B2 (ja)
CA (1) CA2361190C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318901A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Denso Corp 交流発電機

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153891A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
DE10361860A1 (de) * 2003-12-30 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh Schutzkappe, insbesondere für einen Drehstromgenerator
EP2166646B1 (en) * 2008-09-19 2012-06-27 Abb Ab Modularized motor or generator housing with cast attachment bars
DE102009042567A1 (de) * 2009-09-17 2011-06-22 Robert Bosch GmbH, 70469 Kühleinrichtung in einer Gleichrichtereinrichtung einer elektrischen Maschine
JP5584831B2 (ja) * 2011-10-19 2014-09-03 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
WO2014112899A1 (ru) * 2013-01-21 2014-07-24 Общество с ограниченной ответственностью "Ё-Инжиниринг" Мехатронный модульный агрегат
RU2530741C1 (ru) * 2013-05-27 2014-10-10 Общество с ограниченной ответственностью Научно-Внедренческая Фирма "Блеск-НВФ" Индукторный генератор с встроенным силовым выпрямителем
FR3080505B1 (fr) * 2018-04-23 2020-04-24 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742565U (ja) * 1980-08-19 1982-03-08
JPS6341817Y2 (ja) * 1981-03-30 1988-11-02
JPS5986871U (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の仕切板
JPH088759B2 (ja) * 1985-08-27 1996-01-29 株式会社日立製作所 車両用交流発電機の回転子
JP2615185B2 (ja) * 1989-02-15 1997-05-28 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
DE4038663C2 (de) * 1989-12-04 1996-02-29 Mitsubishi Electric Corp Wechselstrom-Lichtmaschine für Fahrzeuge
JPH0511768U (ja) * 1991-07-19 1993-02-12 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP2622215B2 (ja) * 1991-10-15 1997-06-18 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP3230829B2 (ja) * 1992-01-14 2001-11-19 株式会社日立製作所 車両用交流発電機と整流器
JP2941636B2 (ja) * 1994-03-01 1999-08-25 株式会社日立製作所 車両用交流発電機の回転子
JP3342978B2 (ja) * 1994-12-27 2002-11-11 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP3351690B2 (ja) * 1996-08-26 2002-12-03 三菱電機株式会社 車両用交流発電機およびその組立方法
DE19705228A1 (de) * 1997-02-12 1998-08-13 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine, vorzugsweise Drehstromgenerator mit Gleichrichter-Baueinheit
WO1998054822A1 (fr) * 1997-05-26 1998-12-03 Denso Corporation Alternateur pour vehicule
US5949166A (en) * 1997-09-25 1999-09-07 Denso Corporation Rectifying apparatus for an automotive AC generator
JP3538016B2 (ja) * 1998-01-30 2004-06-14 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の製造方法および車両用交流発電機の整流器の製造方法
JP3839576B2 (ja) * 1998-02-26 2006-11-01 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の整流器
JP3430016B2 (ja) * 1998-06-05 2003-07-28 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
DE19828518A1 (de) * 1998-06-26 1999-12-30 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine, vorzugsweise Drehstromgenerator mit Gleichrichter-Baueinheit
WO2000002429A1 (en) * 1998-07-01 2000-01-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Alternating-current generator for vehicles and heat sink incorporated therein
JP3098223B2 (ja) * 1998-11-27 2000-10-16 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP3956524B2 (ja) * 1999-03-03 2007-08-08 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3486136B2 (ja) * 1999-07-22 2004-01-13 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP2002084723A (ja) * 2000-09-01 2002-03-22 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JP3949368B2 (ja) * 2000-10-17 2007-07-25 三菱電機株式会社 車両用交流発電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318901A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Denso Corp 交流発電機

Also Published As

Publication number Publication date
US20020053844A1 (en) 2002-05-09
JP4360027B2 (ja) 2009-11-11
CA2361190A1 (en) 2002-05-06
US6617735B2 (en) 2003-09-09
CA2361190C (en) 2006-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6448687B2 (en) Automotive alternator
JP4496651B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3407643B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3551148B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4510016B2 (ja) 回転電機
EP1981154B1 (en) Dynamo-electric machine
JP3303809B2 (ja) 車両用交流発電機の固定子
EP0917278A2 (en) Alternator for vehicle
JP2002142423A (ja) 車両用交流発電機
JP5136920B2 (ja) 車両用回転電機の固定子
JP2007020302A (ja) 車両用回転電機
US20140300237A1 (en) Stator for rotating electric machine
JP5436622B2 (ja) 電気機器、とりわけ交流電流機
JPH1056759A (ja) 回転電機
JPH05111221A (ja) 車両用交流発電機
JP2007228677A (ja) 発電装置及び回転電機
JP2002044890A (ja) 回転電機
JP2002315246A (ja) 回転電機の固定子
US20050006975A1 (en) Twin coil claw pole rotor with dual internal fan configuration for electrical machine
JP2002142425A (ja) 車両用交流発電機
JP2007181396A (ja) 車両用交流発電機
JP3438570B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2008043026A (ja) 車両用回転電機
JP3753093B2 (ja) 車両用回転電機
JP5211914B2 (ja) 車両用回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20081008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees