JPH05111221A - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機

Info

Publication number
JPH05111221A
JPH05111221A JP3296256A JP29625691A JPH05111221A JP H05111221 A JPH05111221 A JP H05111221A JP 3296256 A JP3296256 A JP 3296256A JP 29625691 A JP29625691 A JP 29625691A JP H05111221 A JPH05111221 A JP H05111221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
magnetic pole
blades
bracket
fans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3296256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622215B2 (ja
Inventor
Toshinori Tanaka
俊則 田中
Yutaka Kitamura
裕 北村
Isao Hamano
勲 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3296256A priority Critical patent/JP2622215B2/ja
Priority to US07/945,616 priority patent/US5235229A/en
Publication of JPH05111221A publication Critical patent/JPH05111221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622215B2 publication Critical patent/JP2622215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/666Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by means of rotor construction or layout, e.g. unequal distribution of blades or vanes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁極鉄心端に取付けた前、後のファンによる
風音を低減する。 【構成】 前、後のファンの羽根の枚数を、それぞれ奇
数枚とし、かつ、異なる枚数にする。また、三相交流発
電機の場合、ファンの羽根の枚数が3の倍数にならない
ようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ブラケット支持の突
極回転形回転子の車両用交流発電機に関し、特に磁極鉄
心の両端に取付けられたファンの風音低減にかかわる。
【0002】
【従来の技術】図2及び図3は従来の車両用交流発電機
の縦断面図及び正面図である。図において、1は固定子
で、固定子鉄心2と、固定子コイル3とからなる。4は
回転子で、次のように構成されている。5及び6は異極
性の磁極鉄心で、双方の磁極歯部5a及び6aが円周方
向に交互に出されている。7は双方の磁極鉄心5、6間
に保持された励磁コイル、8は磁極鉄心5、6を固着し
た回転軸、9は回転軸8に絶縁スリーブを介し固定され
た1対のスリップリング、10及び11は磁極鉄心5及
び6に固着されたファンである。
【0003】次に、12及び13は前ブラケット及び後
ブラケットで、締付けボルト14により固定子鉄心2を
結合している。前ブラケット12には通風のため、端部
に複数の吸気孔12aと、外周部に複数の排気孔12b
とが設けられている。また、後ブラケット13には通風
のため、端部に複数の吸気孔13aと、外周部に複数の
排気孔13bとが設けられている。回転軸8は軸受15
及び16を介し、前ブラケット12及び後ブラケット1
3に支持されている。17は回転軸8に固定されたプー
リで、機関の回転がベルトを介し伝えられ、回転子4を
回転させる。
【0004】18は固定子コイル3に誘導された交流電
圧を直流電圧に整流して出力する整流器、19は整流器
出力電圧を検出し、励磁電流を制御し端子電圧を所定値
に調整する電圧調整器である。20はブラシ保持器で、
保持したブラシ21をスリップリング9に圧接させ励磁
電流を通じる。
【0005】上記交流発電機において、回転子4が回転
されると、固定子コイル3に交流電圧が誘導され電力を
供給し発熱する。ファン10、11の回転による通風
で、固定子1部、回転子4部を冷却する。
【0006】ファン10の回転による冷却風は、矢印A
のように、前ブラケット12の吸気孔12aから吸入さ
れ、固定子1部を冷却し排気孔12bから排出される。
ファン11の回転による冷却風は、矢印Bのように、後
ブラケット13の吸気孔13aから吸入され、整流器1
8、電圧調整器19、集電装置部、固定子1部を冷却
し、排気孔13bから排出される。
【0007】図4は従来の交流発電機の他の例を示し、
図2とは、後ブラケット23の外部にスリップリング
9、整流器18、電圧調整器19及びブラシ保持器20
部が配置されていることが異なり、他の部分の構成は同
様である。後ブラケット23には、端部に複数の吸気孔
23aと、外周部に複数の排気孔23bとが設けられて
いる。24は後ブラケット23の外端に取付けられたカ
バーで、端面に複数の吸気孔24aが設けられている。
ファン11の回転による冷却風は、矢印Cのように、カ
バー24の吸気孔24aから吸入され、後ブラケット2
3の吸気孔23aを通り、排気孔23bから排出され
る。
【0008】上記図3において、磁極数が12極に対
し、ファン10の羽根10aの数が10枚で、吸入孔1
0aの数が12個となっていた。
【0009】図5(A)及び(B)に、従来の他の例を
示す、前のファン及び後ファンの正面図である。図5
(A)において、磁極鉄心5、6による磁極数が12極
で、前側のファン10の羽根10aの数は12枚になっ
ている。10bはプレスにより形成された補強リブであ
る。図5(B)において、後側のファン11の羽根11
aの数は10枚になっている。11cは裏面側に励磁コ
イル7の接続線を通すための突状部である。
【0010】図6に、従来のファンの別の例を示す。磁
極鉄心5と図示を略した磁極鉄心6とによる磁極数が1
6極の場合で、前側のファン10の羽根10aの数は1
0枚になっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の車
両用交流発電機では、磁極数が偶数(12極、16極)
に対し、前のファン10の羽根数も偶数(10枚、12
枚、14枚)で、後のファン11の羽根数も偶数(10
枚)であり、ファンによる風音の次数成分と磁極による
風音の次数成分とが重なり、風音が大きくなるという問
題点があった。また、三相交流発電機の場合、固定子鉄
心2のスロット数は、12極のときは36、16極では
48であり(毎極毎相のスロット数1の場合)、ファン
の羽根数が12枚のときは、風音の次数成分が重なり風
音が大となるという問題点があった。
【0012】この発明は、このような問題点を解決する
ためになされたもので、前、後のファンによる風音の次
数成分が、磁極による風音の次数成分と重ならず、さら
に、双方のファンの風音の次数成分が重ならず、風音を
低減した車両用交流発電機を得ることを目的としてい
る。また、三相交流発電機の場合、ファンによる風音の
次成分が固定子スロット数による風音の次成分に重なら
ず風音を低減することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる車両用
交流発電機は、前、後のファンの羽根の数を奇数とし、
かつ、双方を異なる枚数にしたものである。さらに、三
相交流発電機の場合、前、後のファンの羽根の数を3の
倍数にならないようにしたものである。
【0014】
【作用】この発明においては、前、後のファンの羽根の
数が奇数で、かつ、異なる枚数であり、風音の次数成分
が分散されて重ならず、磁極による風音の次数成分とも
重ならず、回転による風音が低減される。さらに、三相
交流発電機の場合、固定子鉄心のスロット数は3の倍数
であるが、前、後のファンの羽根の数は3の倍数でない
ので、風音の次数成分が分散されて重ならず、風音が低
減される。
【0015】
【実施例】実施例1.この発明による車両用交流発電機
の構造は、上記従来の図2、3又は図4と同様である
が、ファンの羽根数を改良し風音を低減している。図1
(A)及び(B)はこの発明による車両用交流発電機の
前のファン及び後のファンの正面図である。図1(A)
において、30は磁極鉄心5の端部に固着される前のフ
ァンで、羽根30aが11枚折曲げにより設けられてい
る。プレスにより図1(B)と同様に補強リブが設けら
れており、また、磁極鉄心5、6により磁極数が16極
となっているが図示は略す。図1(B)において、31
は磁極鉄心6の端部に固着される後のファンで、羽根3
1aが13枚折曲げにより設けられている。31bはプ
レスによる補強リブ、31cは裏面側に励磁コイル7へ
の接続線を通すための突状部である。鎖線で示す磁極鉄
心5、6により、磁極数が16極となっている。
【0016】このように、前のファン30と後のファン
31とは、羽根数が11枚と13枚で、奇数であり異な
る枚数にしている。したがって、磁極数16(偶数)に
対しても異なる数になる。これにより、ファン30と3
1とは風音の次数成分が重ならず、また、磁極鉄心5、
6による風音の次数成分とも重ならず、風音が低減され
る。
【0017】実施例2.三相交流発電機で、磁極数が1
2極と16極の場合の、前、後のファンの羽根数とブラ
ケットの吸気孔の個数の関係の例を、表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】このように、ファンの羽根数は、ブラケッ
ト12、13の吸気孔12a、13aの個数の倍数にな
らないようにし、かつ、三相に対する3の倍数にならな
いようにし、ファン30、31の風音の次数成分による
重なりをなくしている。なお、固定子鉄心のスロット数
は、3×P×nであり、Pは極数、nは毎極毎相のスロ
ット数を示す。表1はn=1の場合である。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、前、
後のファンの羽根数をそれぞれ奇数枚とし、かつ、双方
を異なる枚数にしたので、各ファンと磁極の各風音の次
数成分が重ならず風音が低減される。また、三相交流発
電機の場合、ファンの羽根数が3の倍数にならないよう
にすることにより、固定子鉄心のスロットに対する風音
の次数成分が重ならず、風音が低減される。さらに、フ
ァンの羽根数がブラケットの吸入孔の数の倍数にならな
いようにすることにより、吸入孔に対する風音の次数成
分が重ならず、風音が低減する。また、風音の次数分散
により聴感の騒音レベルが低下される。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)図及び(B)図はこの発明による車両用
交流発電機の実施例1の前のファンの正面図及び後のフ
ァンの正面図である。
【図2】従来の車両用交流発電機の縦断面図である。
【図3】図2の交流発電機の正面図である。
【図4】従来の他の車両用交流発電機の縦断面図であ
る。
【図5】(A)及び(B)は従来の異なる例を示す前の
ファン及び後ファンの正面図である。
【図6】従来の別の例を示す前のファンの正面図であ
る。
【符号の説明】
1 固定子 4 回転子 5、6 磁極鉄心 7 励磁コイル 8 回転軸 12 前ブラケット 12a 吸気孔 12b 排気孔 13 後ブラケット 13a 吸気孔 13b 排気孔 15、16 軸受 30 前のファン 30a 羽根 31 後のファン 31a 羽根

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前ブラケットと後ブラケットに結合され
    た固定子と、上記双方のブラケットに軸受を介し支持さ
    れた回転軸に固定され、円周方向に複数対の磁極が形成
    され、励磁コイルを保持した磁極鉄心を有する回転子
    と、上記磁極鉄心の両端に取付けられた前と後の1対の
    ファンを備え、上記各ブラケットには端部に複数の吸気
    孔が設けられ、外周部に複数の排気孔が設けられ、回転
    子の回転でファンにより機内を通風冷却するようにした
    車両用交流発電機において、 上記各ファンの羽根の枚数を奇数とし、かつ、双方のフ
    ァンの羽根の枚数を異にしたことを特徴とする車両用交
    流発電機。
  2. 【請求項2】 前ブラケットと後ブラケットに結合され
    た固定子と、上記双方のブラケットに軸受を介し支持さ
    れた回転軸に固定され、円周方向に複数対の磁極が形成
    され、励磁コイルを保持した磁極鉄心を有する回転子
    と、上記磁極鉄心の両端に取付けられた前と後の1対の
    ファンを備え、上記各ブラケットには端部に複数の吸気
    孔が設けられ外周部に複数の排気孔が設けられ、回転子
    の回転でファンにより機内を通風冷却するようにした車
    両用交流発電機において、 上記各ファンの羽根の枚数を3の倍数でない奇数とし、
    かつ、双方のファンの羽根の枚数を異にしたことを特徴
    とする車両用交流発電機。
  3. 【請求項3】 前ブラケットと後ブラケットに結合され
    た固定子と、上記双方のブラケットに軸受を介し支持さ
    れた回転軸に固定され、円周方向に複数対の磁極が形成
    され、励磁コイルを保持した磁極鉄心を有する回転子
    と、上記磁極鉄心の両端に取付けられた前と後の1対の
    ファンを備え、上記各ブラケットには端部に複数の吸気
    孔が設けられ外周部に複数の排気孔が設けられ、回転子
    の回転でファンにより機内を通風冷却するようにした車
    両用交流発電機において、 上記各ファンのうち少なくとも前のファンは、羽根の枚
    数を上記対応するブラケットの吸気孔の数の倍数でない
    奇数とし、かつ、双方のファンの羽根の枚数を異にした
    奇数にしたことを特徴とする車両用交流発電機。
JP3296256A 1991-10-15 1991-10-15 車両用交流発電機 Expired - Lifetime JP2622215B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3296256A JP2622215B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 車両用交流発電機
US07/945,616 US5235229A (en) 1991-10-15 1992-09-16 Vehicular AC generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3296256A JP2622215B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05111221A true JPH05111221A (ja) 1993-04-30
JP2622215B2 JP2622215B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=17831219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3296256A Expired - Lifetime JP2622215B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 車両用交流発電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5235229A (ja)
JP (1) JP2622215B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016467A1 (fr) * 1998-09-11 2000-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Generateur de courant alternatif pour vehicules
US6517326B2 (en) 2000-04-14 2003-02-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Blowing apparatus
US6674188B2 (en) 2002-03-01 2004-01-06 Visteon Global Technologies, Inc. Liquid cooled alternator
US6680552B2 (en) 2002-01-24 2004-01-20 Visteon Global Technologies, Inc. Flow path for a liquid cooled alternator

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0118770B1 (ko) * 1993-09-06 1997-09-30 정몽원 냉각성능이 개선된 자동차용 교류발전기
US5478205A (en) * 1994-03-07 1995-12-26 Carrier Corporation Impeller for transverse fan
FR2717639B1 (fr) * 1994-03-18 1996-04-26 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur de véhicule automobile à refroidissement par eau et par air.
JP2917815B2 (ja) * 1994-06-07 1999-07-12 株式会社デンソー 回転電機
US5751079A (en) * 1996-10-17 1998-05-12 Ford Motor Company Alternator with internal and external fans
DE69830869T2 (de) * 1997-05-26 2006-05-24 Denso Corp., Kariya Wechselstromgenerator für Kraftfahrzeuge
JP3279258B2 (ja) * 1997-11-27 2002-04-30 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP2001119883A (ja) 1999-10-15 2001-04-27 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JP2001275309A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Asmo Co Ltd モータ
JP3783832B2 (ja) * 2000-03-30 2006-06-07 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP4007476B2 (ja) * 2000-04-14 2007-11-14 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP2002101613A (ja) 2000-09-21 2002-04-05 Denso Corp 交流発電機
JP4360027B2 (ja) * 2000-11-06 2009-11-11 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US6369471B1 (en) * 2000-11-28 2002-04-09 Delphi Technologies, Inc. Slip ring end (SRE) fan having coil lead retention feature
FR2824201B1 (fr) * 2001-04-27 2003-08-01 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de ventilation pour machine electrique tournante
US7059509B2 (en) * 2002-05-28 2006-06-13 Phillip Clay Brown Surgical stapling device
FR2869477B1 (fr) * 2004-03-26 2007-07-27 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante, notamment alternateur de vehicule automobile, dont les entrees/sorties d'air comprennent des ailettes inclinees par rapport aux pales des ventilateurs
JP5079006B2 (ja) * 2007-08-09 2012-11-21 三菱電機株式会社 車両用ブラシレス交流発電機
JP4544309B2 (ja) * 2008-01-21 2010-09-15 株式会社デンソー 車両用交流発電機の回転子
WO2017046859A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
KR102579568B1 (ko) * 2015-11-12 2023-09-18 엘지이노텍 주식회사 버스바 및 이를 포함하는 모터

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04190655A (ja) * 1990-11-21 1992-07-09 Hitachi Ltd 車両用交流発電機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US821249A (en) * 1905-05-20 1906-05-22 Robert Lundell Dynamo-electric machine.
US1267828A (en) * 1917-09-28 1918-05-28 Gen Electric Dynamo-electric machine.
US1476776A (en) * 1920-03-16 1923-12-11 Stamm Max Air-cooled electric motor
US3075106A (en) * 1961-03-09 1963-01-22 Gen Electric Dynamoelectric machine
US3518468A (en) * 1968-11-14 1970-06-30 Emerson Electric Co Electric motor cooling construction
FR2247842A1 (en) * 1973-10-10 1975-05-09 Ferodo Sa Rotor design for low power electric motor - ends of winding slot walls have winding guide discs with inclined fingers
DD259975A3 (de) * 1986-07-07 1988-09-14 Merbelsrod Geraete Pumpen Veb Blechlaufrad kleiner foerderleistung, insbesondere fuer kuehlmittelpumpen
US5028826A (en) * 1989-06-02 1991-07-02 Mitsubishi Denki K.K. Fan arrangement for a vehicular AC generator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04190655A (ja) * 1990-11-21 1992-07-09 Hitachi Ltd 車両用交流発電機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016467A1 (fr) * 1998-09-11 2000-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Generateur de courant alternatif pour vehicules
US6517326B2 (en) 2000-04-14 2003-02-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Blowing apparatus
US6680552B2 (en) 2002-01-24 2004-01-20 Visteon Global Technologies, Inc. Flow path for a liquid cooled alternator
US6674188B2 (en) 2002-03-01 2004-01-06 Visteon Global Technologies, Inc. Liquid cooled alternator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2622215B2 (ja) 1997-06-18
US5235229A (en) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05111221A (ja) 車両用交流発電機
JP3265967B2 (ja) 交流発電機
JP2009148057A (ja) 車両用交流発電機
US20050006975A1 (en) Twin coil claw pole rotor with dual internal fan configuration for electrical machine
JP2002101613A (ja) 交流発電機
JP3876912B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2000350425A (ja) 車両用交流発電機
JPH05308751A (ja) 車両用交流発電機
US5250864A (en) AC generator for vehicles
US6563247B2 (en) AC generator having stator assembly with improved phase coil insertion order to reduce noise
JP2002142425A (ja) 車両用交流発電機
JP2814890B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2004104955A (ja) 車両用交流発電機
JP2634342B2 (ja) 車両用交流発電機
JPH07231591A (ja) 車両用交流発電機
JPH03226251A (ja) 車両用交流発電機及びその製造方法
JP2797823B2 (ja) 車両用交流発電機
JPH06335204A (ja) 車両用交流発電機
JP2000102215A (ja) 車両用交流発電機
JPH05137297A (ja) 車両用交流発電機
JPH05336704A (ja) 車両用交流発電機
JP2002136053A (ja) 回転電機
JPH04140042A (ja) 車両用交流発電機
JPH037039A (ja) 車両用交流発電機
JPH06141497A (ja) 車両用交流発電機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 15