JP2007308050A - 自動車用シートの高さ調整装置 - Google Patents

自動車用シートの高さ調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007308050A
JP2007308050A JP2006139950A JP2006139950A JP2007308050A JP 2007308050 A JP2007308050 A JP 2007308050A JP 2006139950 A JP2006139950 A JP 2006139950A JP 2006139950 A JP2006139950 A JP 2006139950A JP 2007308050 A JP2007308050 A JP 2007308050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link arm
link
shaft
sector gear
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006139950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4883441B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Shinozaki
克彦 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2006139950A priority Critical patent/JP4883441B2/ja
Priority to US12/301,537 priority patent/US7828384B2/en
Priority to EP07744093A priority patent/EP2062772B1/en
Priority to PCT/JP2007/060659 priority patent/WO2007136120A1/ja
Publication of JP2007308050A publication Critical patent/JP2007308050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4883441B2 publication Critical patent/JP4883441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1635Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
    • B60N2/165Gear wheel driven mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1605Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the cinematic
    • B60N2/161Rods
    • B60N2/1615Parallelogram-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/168Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable and provided with braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】渦巻きバネの掛止めを伴う周辺部位の組立構造を簡略化し、シート高さ調整装置の組立てに要する手間やコストの削減を図れ、渦巻きバネの組替えも容易に行える。
【解決手段】セクタギヤ13をクッションサイドフレーム1,リンクアーム2の相対間に配置し、リンクアーム2の固定軸2aをセクタギヤ13の支軸とし、リンクアーム2,リンクロッド4を連結する枢軸として植立ピン16をセクタギヤ13に設け、内バネ端14aをリンクアーム2より突出する固定軸2aの軸端側に掛け止め、外バネ端14bをリンクアーム2,リンクロッド4の連結部より突出する植立ピン16の軸端側に掛け止めて後組付け可能な渦巻きバネ14を組み付ける。
【選択図】図4

Description

本発明は、座者の体格等に応じてシート高さを上または下に調節可能な自動車用シートの高さ調整装置に関するものである。
自動車用シートにおいては、シート高さの調整装置をスライドレールのアッパーレールに設けられるベースブラケットとシートクッションのクッションサイドフレームとの間に備え付けるものがある。
そのシート高さの調整装置としては、クッションサイドフレームとベースブラケットとの間に掛け渡す前後,左右のリンクアームと、リンクアームの前後相互に掛け渡すリンクロッドと、リンクアームの左右相互に掛け渡す連結シャフトとから組み立てた基枠部を備え、また、クッションサイドフレームのいずれか一方の外側に配設する操作ノブと、操作ノブの回転軸に装着するピニオンギヤと、ピニオンギヤと噛合させてクッションサイドフレームの内側に配設するセクタギヤとから組み立てた作動部を備えて構成するものが知られている(特許文献1,2)。
そのピニオンギヤ,セクタギヤによる作動部は、セクタギヤを基部に嵌装する支軸でクッションサイドフレームの板面に軸承装着し、片端部をセクタギヤの板面に支軸で枢着すると共に、他端部をリンクアームのいずれかに支軸で枢着させてリンクロッドをセクタギヤとリンクアームとの間に掛け渡すことから、ノブの操作により、回転軸,ピニオンギヤ,セクタギヤを介してリンクロッドを引っ張ることから前後,左右のリンクアームを立上りまたは倒れ方向に揺動可能に構成されている。
その高さ調整装置の作動部によると、支軸による連結乃至は軸承部位が多くて部品点数も多いため、組立てに手間が掛かってコスト高なものになる。
自動車用シートの高さ調整装置においては、渦巻きバネによる回転トルクをシートの持上げ力として活用するよう構成するものが知られている(特許文献3,4)。
上述したようなピニオンギヤ,セクタギヤによる作動部を備えるものにおいても、渦巻きバネを組み付けることが図られている。この渦巻きバネは操作荷重の観点からセクタギヤの回動に寄与させるよう組み付けるとよいが、上述したセクタギヤの取付け構造においてはセクタギヤをクッションサイドフレームに軸承する支軸とリンクロッドをセクタギヤに連結する支軸との間に掛け渡すことが想定される。
その渦巻きバネの組付け構造からすると、内バネ端はセクタギヤの板面より突出する支軸の軸線上に掛け止められても、外バネ端はリンクロッドがセクタギヤの板面に連結されているところから、セクタギヤの支軸と同軸位置のリンクロッドとセクタギヤとの間に亘る支軸の軸線上に掛け止めることが必要となる。これでは、渦巻きバネの掛止めを伴う周辺部位の組立てに手間が掛かるばかりでなく、渦巻きバネの組替えも容易に行えない構造のものとなる。
そのセクタギヤの支軸は剛性の点から軸径の太いものが要求され、また、セクタギヤの支軸とリンクロッドの支軸との間のオフセット量も制約があるところから、バネ定数の大きな渦巻きバネを組み付ける空間を確保することができない。
特開2001−138780 WO 2004/094180A1 特開2000−108734 特開2000−127813
本発明は、渦巻きバネの掛止めを伴う周辺部位の組立構造を簡略化し、組立てに要する手間やコストの削減を図れ、渦巻きバネの組替えも容易に行える自動車用シートの高さ調整装置を提供することを目的とする。
また、バネ定数の大きな渦巻きバネを備えてハイト操作性の良好なものに構成可能な自動車用シートの高さ調整装置を提供することを目的とする。
本願の請求項1に係る発明は、略中腹をクッションサイドフレームの板面に取り付ける固定軸で支持させてシート設置用のベースブラケットとの間に掛け渡す前後,左右のリンクアームと、前後端をリンクアームの上端側に枢軸で連結させてリンクアームの前後相互に掛け渡すリンクロッドと、リンクアームの左右相互に掛け渡す連結シャフトとから組み立てた基枠部を備え、
回転軸をクッションサイドフレームの板面で軸受けさせて操作ノブをクッションサイドフレームの左右いずれか一方の外側に配設し、ピニオンギヤを回転軸の軸線上に装着し、リンクロッドを引張するセクタギヤをピニオンギヤと噛合させてクッションサイドフレームの内側に配設し、リンクアームを渦巻きバネで立上り方向に付勢させて組み立てた作動部を備え、
ノブの操作により、回転軸,ピニオンギヤ,セクタギヤ,リンクロッドを介して前後,左右のリンクアームを立上りまたは倒れ方向に揺動させる自動車用シートの高さ調節装置において、
ノブ配設側の作動部は、セクタギヤをクッションサイドフレーム,リンクアームの相対間に配置すると共に、該リンクアームの固定軸をセクタギヤの支軸としてセクタギヤの基部を該固定軸で支持し、更に、リンクアーム,リンクロッドを連結する枢軸として植立ピンをセクタギヤの歯寄り片隅板面から内方に突設し、内バネ端をリンクアームの略中腹より内方に突出する固定軸の軸端側に掛け止め、外バネ端をリンクアーム,リンクロッドの連結部より内方に突出する植立ピンの軸端側に掛け止めて後組付け可能な渦巻きバネを組み付けてなることを特徴とする。
本願の請求項2に係る発明は、バネ掛け片を固定軸の軸端面より延長方向に突設し、内バネ端を該バネ掛け片に掛け止めてバネ定数の大きな渦巻きバネを組み付けてなることを特徴とする。
本願の請求項1に係る発明に依れば、リンクアームを支持する固定軸をセクタギヤの支軸としてセクタギヤの基部を該固定軸で支持し、また、セクタギヤの歯寄り片隅板面から内方に突設する植立ピンをリンクアーム,リンクロッドの連結用枢軸としてノブ配設側の作動部を組み立てるため、セクタギヤを軸承する支軸やリンクアーム,リンクロッドを連結する枢軸が単独のものとして不要となるから、組立てに要する手間やコストの削減を図れる。
それと共に、内バネ端をリンクアームの略中腹より内方に突出する固定軸の軸端側に掛け止め、外バネ端をリンクアーム,リンクロッドの連結部より内方に突出する植立ピンの軸端側に掛け止めて後組付け可能な渦巻きバネを組み付けることから、渦巻きバネの掛止めを伴う周辺部位の組立構造を簡略化でき、渦巻きバネの組替えも容易に行えるようになる。
本願の請求項2に係る発明に依れば、バネ掛け片を固定軸の軸端面より延長方向に突設し、内バネ端を該バネ掛け片に掛け止めてバネ定数の大きな渦巻きバネを組み付けるため、座部を上昇させるときに小さな力で操作ノブを回すことができるから、ハイト操作性の良好なものに構成できる。
添付図面を参照して説明すると、図示実施の形態に係る自動車用シートの高さ調整装置は、右ハンドル車のアシスタントシートに装備するものとして例示されている。図中、クッションサイドフレーム,スライドレールを含む装置全体は全て片側のみが図示されている。高さ調節装置の操作ノブが配設されていない一般側は概ね図示省略し、ノブ配設側が主として図示されている。ノブ配設側は、右ハンドル車のアシスタントシートとしてシートクッションの左前寄り側部に設定されている。
図示のシート高さ調整装置は、図1で示すようにシート全体(図示せず)を左右対のスライドレールSで前後に位置移動可能に支持し、シート全体をロアレールRで車体フロアのフロア面に設置するスライド式シートに備え付けられている。その関係から、シート設置用のベースブラケットB,BはアッパーレールAの前後寄りで上部側より立ち上げて設けられている。
そのシートの高さ調整装置は、基枠部,作動部を備え、アッパーレールAのベースブラケットB,Bとシートクッションのクッションサイドフレーム1との間に装備されている。基枠部は、ベースブラケットB,Bとの間に掛け渡す前後,左右のリンクアーム2,3と、リンクアーム2,3の前後相互に掛け渡すリンクロッド4と、リンクアーム2,3の左右相互に掛け渡す連結シャフト5,6とから組み立てられている。以下、リンクアーム2は「前部リンクアーム」といい、リンクアーム3は「後部リンクアーム」という。
リンクアーム2,3は、略中腹をクッションサイドフレーム1の板面に取り付ける固定軸2a,3aで支持すると共に、下端側をベースブラケットB,Bに枢軸2b,3bで軸承することからベースブラケットB,Bとの間に掛け渡されている。リンクロッド4は、前後端をリンクアーム2,3の上端側に枢軸4a,4bで連結することによりリンクアーム2,3の前後相互に掛け渡されている。リンクロッド4の枢軸4aは一般側のリンクロッド用であり、ノブ配設側においては後述する如く植立ピンに代替されている。
作動部は、図2,3で示すようにクッションサイドフレーム1の左外側に配設する操作ノブ10と、クッションサイドフレーム1の板面で軸受けする回転軸11と、回転軸11の軸線上に装着するピニオンギヤ12と、ピニオンギヤ12と歯相互で噛合するセクタギヤ13と、リンクロッド4を引張する渦巻きバネ14とを備えて構成されている。渦巻きバネ14はノブ配設側のみならず、ノブ配設側と相対する前部リンクアーム乃至は後部リンクアームにも備えるようにできる。これらの全てを含み、作動部として組み立てられている。
操作ノブ10としては、ダイヤル型またはレバー型のものを備えるようにできる。操作ノブの回転軸11は、クッションサイドフレーム1の外側にあてがい装着されるブレーキ部15を含み、クッションサイドフレーム1の板面を半円形のドーム状に打出し成形したハウジング部1aの内方底部で回転可能に軸受けされている。ピニオンギヤ12は、ハウジング部1aの内部に収容させて回転軸11の軸線上に装着されている。
セクタギヤ13は、クッションサイドフレーム1と前部リンクアーム2との相対間に配置されている。また、基部13aが前部リンクアーム2の固定軸2aを支軸として軸承支持されている。セクタギヤ13には、植立ピン16が前部リンクアーム2,リンクロッド4を連結する枢軸としてギヤ歯13bの歯寄り片隅板面から内方に突出させて設けられている。固定軸2aの片軸端はクッションサイドフレーム1の板面に、植立ピン16の片軸端はセクタギヤ13の板面にカシメ止め固定されている。
図2中、符号1bはクッションサイドフレーム1に設けられた固定軸2aの通し穴、2cは前部リンクアーム2の下端側をベースブラケットBに連結する枢軸2bの通し穴、2dは前部リンクアーム2に設けられた連結シャフト5の固定穴、2eは前部リンクアーム2に設けられた植立ピン16の通し穴、4cはリンクロッド4に設けられた植立ピン16の通し穴、13cはセクタギヤ13の基部13aに設けられた固定軸2aの通し穴、17はクッションサイドフレーム1とセクタギヤ13の相対間に介装されるスペーサリングを示す。
渦巻きバネ14は、図4で示すように内バネ端14aを前部リンクアーム2の略中腹より内方に突出する固定軸2aの軸端側に掛け止め、外バネ端14bを前部リンクアーム2とリンクロッド4の連結部より内方に突出する植立ピン16の軸端側に掛け止めることから、前部リンクアーム2を立上り方向に付勢するよう組み付けられている。内バネ端14aは、固定軸2aの軸端面より延長方向に突設したバネ掛け片18に掛け止められている。外バネ端14bは、前部リンクアーム2を支持する軸線部より軸径を相対的に細く形成した軸線部に掛け止められている。
バネ掛け片18は、図5で示すように略円盤状の座金部18aと、座金部18aの部分縁回りより立ち上がる狭幅な円弧状の短冊部18bと、短冊部18bより両側に張り出す止め縁部18cとから形成されている。このバネ掛け片18は、座金部18aの抜き穴に嵌め込む固定軸2aの軸端側をカシメ止めすることから固定軸2aより延長方向に突設されている。このバネ掛け片18には、内バネ端14aが止め縁部18cで外れ出さないよう狭幅な短冊部18bに掛け止められている。
このように構成するシート高さの調整装置では、シート高さが低位に在る時に操作ノブ10を後回しに回転する(図面上)と、ピニオンギヤ12が回転軸11で反時計回りに回動するに伴って、ピニオンギヤ12と噛合するセクタギヤ13が時計回りに回動することから、セクタギヤ13の固定軸2aと偏心位置の板面より突出する植立ピン16が前部リンクアーム2を立上り方向に揺動させると共に、前部リンクアーム2と固定軸2aで連結されたリンクロッド4が前方に引っ張られる。
これにより、前後,左右のリンクアーム2,3がいずれも立上り方向に揺動することから、シート高さを高位に調整できる。それとは逆に、操作ノブ10を前回しに回転すると、前後,左右のリンクアーム2,3がいずれも倒れ方向に揺動することにより、シート高さを低位に調整するようにできる。
ノブ配設側の作動部は、前部リンクアーム2の固定軸2aをセクタギヤ13の支軸とし、また、セクタギヤ13の歯寄り片隅板面から内方に突設する植立ピン16を前部リンクアーム2,リンクロッド4の連結用枢軸として兼用するため、部品点数,組立てに要する手間,コストの削減を図れる。
それと共に、内バネ端14aを前部リンクアーム2の略中腹より内方に突出する固定軸2aの軸端側に掛け止め、外バネ端14bを前部リンクアーム2,リンクロッド4の連結部より内方に突出する植立ピン16の軸端側に掛け止めるため、渦巻きバネ14を後組付けできるところから、渦巻きバネ14の掛止めを伴う周辺部位の組立構造を簡略化でき、渦巻きバネ14の組替えも容易に行える。
その渦巻きバネ14としては、内バネ端14aを小幅なバネ掛け片18に掛け止めるため、固定軸2aと植立軸16との軸線間のオフセット量に制約があっても、バネ定数の大きな渦巻きバネ14を備え付けられるから、座部を上昇させるときに小さな力で操作ノブを回すことができ、ハイト操作性の良好なものに構成できる。
上述した実施の形態では、操作ノブをシートクッションの前寄り側部に配設するものに基づいて説明したが、その操作ノブをシートクッションの後寄り側部に配設することによっても構成することができる。
本発明に係る自動車用シートの高さ調整装置を装備位置並びに概略構成に基づいて示す側面図である。 本発明に係る自動車用シートの高さ調整装置を主に作動部の展開状態で示す斜視図である。 図2の作動部を組立状態で示す断面図である。 図2の作動部を組立状態で示す斜視図である。 図2の作動部を構成するバネ掛け片を示す斜視図である。
符号の説明
,B ベースブラケット
1 クッションサイドフレーム
2,3 リンクアーム
2a 固定軸
4 リンクロッド
5,6 連結シャフト
10 操作ノブ
11 操作ノブの回転軸
12 ピニオンギヤ
13 セクタギヤ
14 渦巻きバネ
14a 渦巻きバネの内バネ端
14b 渦巻きバネの外バネ端
16 植立ピン
18 バネ掛け片

Claims (2)

  1. 略中腹をクッションサイドフレームの板面に取り付ける固定軸で支持させてシート設置用のベースブラケットとの間に掛け渡す前後,左右のリンクアームと、前後端をリンクアームの上端側に枢軸で連結させてリンクアームの前後相互に掛け渡すリンクロッドと、リンクアームの左右相互に掛け渡す連結シャフトとから組み立てた基枠部を備え、
    回転軸をクッションサイドフレームの板面で軸受けさせて操作ノブをクッションサイドフレームの左右いずれか一方の外側に配設し、ピニオンギヤを回転軸の軸線上に装着し、リンクロッドを引張するセクタギヤをピニオンギヤと噛合させてクッションサイドフレームの内側に配設し、リンクアームを渦巻きバネで立上り方向に付勢させて組み立てた作動部を備え、
    ノブの操作により、回転軸,ピニオンギヤ,セクタギヤ,リンクロッドを介して前後,左右のリンクアームを立上りまたは倒れ方向に揺動させる自動車用シートの高さ調節装置において、
    ノブ配設側の作動部は、セクタギヤをクッションサイドフレーム,リンクアームの相対間に配置すると共に、該リンクアームの固定軸をセクタギヤの支軸としてセクタギヤの基部を該固定軸で支持し、更に、リンクアーム,リンクロッドを連結する枢軸として植立ピンをセクタギヤの歯寄り片隅板面から内方に突設し、内バネ端をリンクアームの略中腹より内方に突出する固定軸の軸端側に掛け止め、外バネ端をリンクアーム,リンクロッドの連結部より内方に突出する植立ピンの軸端側に掛け止めて後組付け可能な渦巻きバネを組み付けてなることを特徴とする自動車用シートの高さ調節装置。
  2. バネ掛け片を固定軸の軸端面より延長方向に突設し、内バネ端を該バネ掛け片に掛け止めてバネ定数の大きな渦巻きバネを組み付けてなることを特徴とする請求項1に記載の自動車用シートの高さ調整装置。
JP2006139950A 2006-05-19 2006-05-19 自動車用シートの高さ調整装置 Active JP4883441B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139950A JP4883441B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 自動車用シートの高さ調整装置
US12/301,537 US7828384B2 (en) 2006-05-19 2007-05-18 Device for adjusting height of automobile seat
EP07744093A EP2062772B1 (en) 2006-05-19 2007-05-18 Automobile seat with height adjusting device
PCT/JP2007/060659 WO2007136120A1 (ja) 2006-05-19 2007-05-18 自動車用シートの高さ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139950A JP4883441B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 自動車用シートの高さ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007308050A true JP2007308050A (ja) 2007-11-29
JP4883441B2 JP4883441B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=38723429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006139950A Active JP4883441B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 自動車用シートの高さ調整装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7828384B2 (ja)
EP (1) EP2062772B1 (ja)
JP (1) JP4883441B2 (ja)
WO (1) WO2007136120A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110054712A (ko) * 2009-11-18 2011-05-25 주식회사다스 펌핑 볼타입 시트높이고정장치
JP2011157026A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
DE102011122275A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Gm Global Technology Operations, Llc Einstellvorrichtung für einen Sitz
DE112011103438T5 (de) 2010-10-12 2013-08-14 Ts Tech Co., Ltd. Fahrzeugsitz
CN103655020A (zh) * 2013-12-29 2014-03-26 宁波市鄞州云帆工程咨询有限公司 轴向旋转多销锁定式牵引高度控制机构
US9151644B2 (en) 2011-07-28 2015-10-06 Ts Tech Co., Ltd. Load measurement sensor support structure
US9352666B2 (en) 2011-08-10 2016-05-31 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
JPWO2015008713A1 (ja) * 2013-07-14 2017-03-02 株式会社デルタツーリング リフター機構及び乗物用シート
JP2019156390A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 アディエント・エンジニアリング・アンド・アイピー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング シートリフタ構造及びそれを備えた乗り物用シート
US20200164772A1 (en) * 2018-11-26 2020-05-28 Hyundai Motor Company Height adjustment apparatus of vehicle seat
US10759310B2 (en) 2018-03-22 2020-09-01 Hyundai Motor Company Vehicle seat and method for controlling sitting position using the same

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM357248U (en) * 2008-12-16 2009-05-21 Red Heart Entpr Co Ltd Welfare seat equipment and seat moving device
WO2010144084A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Lear Corporation Vehicle seat with a pivotably connected linking member
JP5684736B2 (ja) * 2010-01-21 2015-03-18 シロキ工業株式会社 有段下降装置及び有段リフタ装置
DE102010036346B4 (de) 2010-07-12 2020-07-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz
JP5218506B2 (ja) * 2010-09-17 2013-06-26 アイシン精機株式会社 シートリフター装置
DE112010005932T5 (de) * 2010-10-12 2013-08-08 Imasen Electric Industrial Co., Ltd. Fahrzeugsitz
US8596721B2 (en) * 2011-02-17 2013-12-03 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
DE102011001638A1 (de) * 2011-03-29 2012-10-04 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Untergestell für einen Kraftfahrzeugsitz
JP2012254777A (ja) * 2011-05-19 2012-12-27 Shiroki Corp シートリフタ
WO2013022063A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 テイ・エス テック株式会社 荷重測定センサの支持構造
ITMI20112152A1 (it) * 2011-11-25 2013-05-26 Sabelt Spa Sedile regolabile per autoveicolo
US20130175841A1 (en) 2012-01-11 2013-07-11 James W. Finck Reclining seat assembly
US20150231993A1 (en) * 2012-09-21 2015-08-20 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
DE102013001416B4 (de) 2013-01-24 2019-02-07 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Höheneinsteller für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
JP6237468B2 (ja) * 2013-06-10 2017-11-29 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
DE102014102095A1 (de) * 2014-02-19 2015-08-20 GNS-KV GmbH Sitzhöhenverstellmodul und Anordnung zum Höhenverstellen eines Sitzes
DE102015201649B4 (de) * 2014-11-13 2017-07-27 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Verbindungselement zur Höhenverstellung eines Fahrzeugsitzes und Fahrzeugsitz
JP2017065484A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 アイシン精機株式会社 車両用シートリフター装置
JP6668947B2 (ja) * 2016-05-26 2020-03-18 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
DE102016112106B4 (de) * 2016-07-01 2019-07-04 Grammer Ag Federungsvorrichtung
DE102016112105A1 (de) * 2016-07-01 2018-01-04 Grammer Ag Federungsvorrichtung
CN106314218B (zh) * 2016-10-27 2018-08-17 延锋安道拓座椅机械部件有限公司 基于3z齿轮机构的手动座椅调高装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009986A (ja) * 2001-06-27 2003-01-14 Delta Kogyo Co Ltd シートのリフト装置
JP2004284387A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Fuji Kiko Co Ltd シートリフターの操作力軽減構造
JP2006014867A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 T S Tec Kk スプリングのバネ端止着用リテーナ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU558012B2 (en) * 1983-12-06 1987-01-15 Tachikawa Spring Co. Ltd. Seat frame for vehicle seat
JPH10129322A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Tachi S Co Ltd 車両用シートのサスペンション装置
JP4161355B2 (ja) * 1998-09-16 2008-10-08 アイシン精機株式会社 車両用シートリフタ装置
JP2000108734A (ja) 1998-10-08 2000-04-18 Fuji Heavy Ind Ltd シート高さ調整装置
US6095475A (en) 1998-10-23 2000-08-01 Dura Automtive Properties Inc. Manual height adjustment assembly for a vehicle seat
JP4499856B2 (ja) 1999-11-11 2010-07-07 富士機工株式会社 シート高さ調整装置
JP4040910B2 (ja) * 2002-05-31 2008-01-30 富士機工株式会社 シートリフターのストッパー構造
JP2006199049A (ja) * 2003-04-21 2006-08-03 T S Tec Kk 自動車用シートの高さ調整装置
JP2006182039A (ja) * 2003-04-21 2006-07-13 T S Tec Kk 自動車用シートの高さ調整装置
JP2008087554A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009986A (ja) * 2001-06-27 2003-01-14 Delta Kogyo Co Ltd シートのリフト装置
JP2004284387A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Fuji Kiko Co Ltd シートリフターの操作力軽減構造
JP2006014867A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 T S Tec Kk スプリングのバネ端止着用リテーナ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110054712A (ko) * 2009-11-18 2011-05-25 주식회사다스 펌핑 볼타입 시트높이고정장치
KR101582692B1 (ko) 2009-11-18 2016-01-05 주식회사다스 펌핑 볼타입 시트높이고정장치
JP2011157026A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
DE112011103438T5 (de) 2010-10-12 2013-08-14 Ts Tech Co., Ltd. Fahrzeugsitz
US9073456B2 (en) 2010-10-12 2015-07-07 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
US9151644B2 (en) 2011-07-28 2015-10-06 Ts Tech Co., Ltd. Load measurement sensor support structure
US9352666B2 (en) 2011-08-10 2016-05-31 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
DE102011122275A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Gm Global Technology Operations, Llc Einstellvorrichtung für einen Sitz
JPWO2015008713A1 (ja) * 2013-07-14 2017-03-02 株式会社デルタツーリング リフター機構及び乗物用シート
CN103655020B (zh) * 2013-12-29 2015-07-08 宁波市鄞州云帆工程咨询有限公司 轴向旋转多销锁定式牵引高度控制机构
CN103655020A (zh) * 2013-12-29 2014-03-26 宁波市鄞州云帆工程咨询有限公司 轴向旋转多销锁定式牵引高度控制机构
JP2019156390A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 アディエント・エンジニアリング・アンド・アイピー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング シートリフタ構造及びそれを備えた乗り物用シート
US10759310B2 (en) 2018-03-22 2020-09-01 Hyundai Motor Company Vehicle seat and method for controlling sitting position using the same
US20200164772A1 (en) * 2018-11-26 2020-05-28 Hyundai Motor Company Height adjustment apparatus of vehicle seat
US10744909B2 (en) * 2018-11-26 2020-08-18 Hyundai Motor Company Height adjustment apparatus of vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007136120A1 (ja) 2007-11-29
EP2062772A1 (en) 2009-05-27
JP4883441B2 (ja) 2012-02-22
US20100001569A1 (en) 2010-01-07
EP2062772B1 (en) 2012-04-11
US7828384B2 (en) 2010-11-09
EP2062772A4 (en) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4883441B2 (ja) 自動車用シートの高さ調整装置
JP6248192B2 (ja) 電動式背もたれ調節装置及びこのような背もたれ調節装置を有する車両座席
JP5046682B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP2007112393A (ja) 車両用シート調整装置
JP4560661B2 (ja) 座面高さの調整可能なリフター機構を備える車両用シート
JP4528041B2 (ja) リクライニングアジャスタ
JP2006199049A (ja) 自動車用シートの高さ調整装置
JP2018052500A (ja) シート装置
JP2006282019A (ja) 自動車用シートの高さ調整装置
JP2000177448A (ja) 車両用シートのリフター装置
JP2008105542A (ja) 車両用パワーシートの駆動機構
JP2019059284A (ja) 車両用シート
JP2007062530A (ja) 車両用シートの上下調節装置
JP2006282020A (ja) 自動車用シートの高さ調整装置
JP2009083557A (ja) 車両用シート上下位置調整装置
JP6279130B2 (ja) シート装置
JP4899205B2 (ja) 自動車用シートの高さ調整装置
JP5961460B2 (ja) ランバーサポート操作部材、及び車両用シート
JP2004009927A (ja) 車両用シートのアームレスト構造
JP2004338647A (ja) 車両用シートのオットマン装置
JP2006240534A (ja) リクライニング装置
JP4899204B2 (ja) 自動車用シートの高さ調整装置
JP2006282018A (ja) 自動車用シートの高さ調整装置
JP2010195376A (ja) 車両用スライドレール装置
JPH0937879A (ja) シートリクライニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4883441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250