JP4040910B2 - シートリフターのストッパー構造 - Google Patents

シートリフターのストッパー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4040910B2
JP4040910B2 JP2002158469A JP2002158469A JP4040910B2 JP 4040910 B2 JP4040910 B2 JP 4040910B2 JP 2002158469 A JP2002158469 A JP 2002158469A JP 2002158469 A JP2002158469 A JP 2002158469A JP 4040910 B2 JP4040910 B2 JP 4040910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven
base frame
cushion frame
drive
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002158469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004001593A (ja
Inventor
勲 池ヶ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kiko Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP2002158469A priority Critical patent/JP4040910B2/ja
Priority to US10/443,059 priority patent/US6729594B2/en
Priority to EP03011750A priority patent/EP1366950A3/en
Publication of JP2004001593A publication Critical patent/JP2004001593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040910B2 publication Critical patent/JP4040910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1605Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the cinematic
    • B60N2/161Rods
    • B60N2/1615Parallelogram-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1635Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
    • B60N2/165Gear wheel driven mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/168Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable and provided with braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、座席の高さを調節するシートリフターのストッパー構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
ピニオンギヤとセクターギヤとを噛み合わせ、ピニオンギヤからの入力に応じてセクターギヤを回転させ、セクターギヤの回転に伴って揺動するリンクを用いて座席の高さを調整するシートリフターが従来から知られている。
【0003】
例えば、ベースとなる部材にピニオンギヤの軸固定部を一体となるよう形成され、かつセクターギヤと、セクターギヤの回転軸とが一体とに形成されている場合には、セクターギヤとピニオンギヤが噛み合わない状態で、セクターギヤの回転軸をベースとなる部材に組み付けた後に、セクターギヤを回動させて、ピニオンギヤとセクターギヤとが噛み合うようにして組み付けられることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようにピニオンギヤに組み付けられたセクターギヤにおいては、ピニオンギヤからのセクターギヤの噛み合い外れ防止のために、ストッパーピン等の部品追加、あるいは組み付け後にセクターギヤに追加加工を行わねばならないという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで、請求項1に記載の発明は、ベースフレームに対して回転可能に取り付けられたベルクランクと、ベルクランクの一方の揺動端に連係するクッションフレームと、ベースフレームもしくはクッションフレームのどちらか一方の側面に回転可能に取り付けられたピニオンギヤと、ベースフレームもしくはクッションフレームのどちらか一方の側面に回転可能に取り付けられたコネクティングシャフトと、コネクティングシャフトに固定されピニオンギヤと噛み合うセクターギヤと、一端がベルクランクの他方の揺動端に連係し、他端がコネクティングシャフトからオフセットさせた位置でセクターギヤと連係するコネクティングロッドと、を備え、セクターギヤの回転によってベルクランクを揺動させ、ベースフレームに対してクッションフレームを昇降させるシートリフターのストッパー構造において、コネクティングロッドの他端には、ベースフレームに対するクッションフレームの上昇限位置もしくはベースフレームに対するクッションフレームの下降限位置の少なくとも一方の位置にてコネクティングシャフトに当接し、上昇限位置にあってはクッションフレームをベースフレームに対して上昇させる方向のセクターギヤの回転を規制し、下降限位置にあってはクッションフレームをベースフレームに対して下降させる方向のセクターギヤの回転を規制するストッパー部が形成されていることを特徴としている。これによって、セクターギヤの回動は、コネクティングロッドに設けられたストッパー部が、コネクテイングシャフトに当接することによって規制される。
【0006】
請求項2に記載の発明は、駆動側クッションフレームに一方の揺動端が連係する駆動側ベルクランクと、駆動側ベルクランクが回転可能に取り付けられた駆動側ベースフレームと、一端が駆動側べースフレームに連係し、他端が駆動側クッションフレームに連係する駆動側リンクと、駆動側ベースフレームもしくは駆動側クッションフレームのどちらか一方の側面に回転可能に取り付けられたピニオンギヤと、一端が駆動側ベルクランクの他方の揺動端に連係する駆動側コネクティングロッドと、従動側クッションフレームに一方の揺動端が連係する従動側ベルクランクと、従動側ベルクランクが回転可能に取り付けられた従動側ベースフレームと、一端が従動側べースフレームに連係し、他端が従動側クッションフレームに連係する従動側リンクと、一端側にピニオンギヤと噛み合うセクターギヤが固定され、他端側にコネクティングリンクが固定されたコネクティングシャフトと、を備え、コネクティングシャフトの一端側は駆動側ベースフレームもしくは駆動側クッションフレームのどちらか一方の側面に回転可能に取り付けられ、他端側は一端側が取り付けられた方のフレームの側面に回転可能に取り付けられ、セクターギヤに駆動側コネクティングロッドの他端を連係させ、コネクティングリンクに従動側コネクティングロッドの他端を連係させ、セクターギヤの回転によって駆動側ベルクランク及び従動側ベルクランクをそれぞれ揺動させ、駆動側ベースフレームに対して駆動側クッションフレームを昇降させ、従動側ベースフレームに対して従動側クッションフレームを昇降させるシートリフターのストッパー構造において、駆動側コネクティングロッドの他端には、駆動側ベースフレームに対する駆動側クッションフレームの上昇限位置もしくは駆動側ベースフレームに対する駆動側クッションフレームの下降限位置の少なくとも一方の位置にてコネクティングシャフトに当接し、上昇限位置にあっては駆動側クッションフレームを駆動側ベースフレームに対して上昇させる方向のセクターギヤの回転を規制し、下降限位置にあっては駆動側クッションフレームを駆動側ベースフレームに対して下降させる方向のセクターギヤの回転を規制する駆動側ストッパー部が形成され、従動側コネクティングロッドの他端には、従動側ベースフレームに対する従動側クッションフレームの上昇限位置もしくは従動側ベースフレームに対する従動側クッションフレームの下降限位置の少なくとも一方の位置にてコネクティングシャフトに当接し、上昇限位置にあっては従動側クッションフレームを従動側ベースフレームに対して上昇させる方向のセクターギヤの回転を規制し、下降限位置にあっては従動側クッションフレームを従動側ベースフレームに対して下降させる方向のセクターギヤの回転を規制する従動側ストッパー部が形成されていることを特徴としている。
【0007】
【発明の効果】
本発明によれば、コネクティングロッドに設けられたストッパー部がコネクティングシャフトに当接することによって、セクターギヤの回動が規制され、ピニオンギヤからのセクターギヤの脱落が防止されることになるので、ピニオンギヤとセクターギヤの噛み合い外れ防止のために、ストッパーピン等の部品追加、あるいは組み付け後にセクターギヤに追加加工を行う必要がなく、組み付け性が向上でき、総じて製造コストの低減を図ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0009】
図1はシートリフター1の分解斜視図であり、図2はシートリフター1を側面視した説明図である。
【0010】
駆動側ベースフレーム2の後端部には、駆動側ベルクランク3がリアリンクピン4によって回転可能に取り付けられている。この駆動側ベルクランク3の一方の揺動端は、ブッシュ5及びリアリンクピン6によって駆動側クッションフレーム7の後端部に回転可能に取り付けられている。
【0011】
駆動側ベースフレーム2の前端部には、駆動側リンク8の一端が、フロントリンクピン9によって回転可能に取り付けられている。この駆動側リンク8の他端は、フロントリンクピン10によって駆動側クッションフレーム7の前端部に回転可能に取り付けられている。
【0012】
駆動側クッションフレーム7の一側面側には、ピニオンギヤ11が取り付けられており、このピニオンギヤ11は、駆動側クッションフレーム7に形成された孔に回動可能に支持されると共に、切欠孔12から駆動側クッションフレーム7の他側面側に歯の一部が露出している。尚、このピニオンギヤ11は、操作ノブ(図示せず)を回転させることによって回転するものであり、操作ノブを回転操作するとき以外は、制動機構13によってその回転が規制されている。
【0013】
一方、従動側ベースフレーム15の後端部には、駆動側ベルクランク3と略同一形状の従動側ベルクランク16がリアリンクピン17によって回転可能に取り付けられている。この従動側ベルクランク16の一方の揺動端は、ブッシュ18及びリアリンクピン19によって従動側クッションフレーム20の後端部に回転可能に取り付けられている。
【0014】
従動側ベースフレーム15の前端部には、従動側リンク21の一端が、フロントリンクピン22によって回転可能に取り付けられている。この従動側リンク21の他端は、フロントリンクピン23によって従動側クッションフレーム20の前端部に回転可能に取り付けられている。
【0015】
そして、駆動側リンク8と従動側リンク21とは、コネクティングパイプ24によって連結されている。コネクティングパイプ24は、その一端側が駆動側リンク8にネジ25a及びナット26aによって固定され、その他端側が従動側リンク21にネジ25b及びナット26bによって固定されている。
【0016】
駆動側クッションフレーム7と従動側クッションフレーム20とは、コネクティングシャフト30によって連結されている。コネクティングシャフト30は、その一端側が駆動側クッションフレーム7の側面(他側面側)に形成された孔に回転可能に取り付けられ、その他端側が従動側クッションフレーム20の側面に形成された孔に回転可能に取り付けられたものであって、その一端側にピニオンギヤ11と噛み合うセクターギヤ31が固定され、その他端側にはコネクティングリンク32が固定されている。
【0017】
セクターギヤ31は、駆動側コネクティングロッド33によって駆動側ベルクランク3と連係している。すなわち、駆動側コネクティングロッド33の一端が駆動側ベルクランク3の他方の揺動端にコネクティングピン34及びブッシュ35によって回転可能に取り付けられ、突出部36が形成された駆動側コネクティングロッド33の他端がコネクティングシャフト30からオフセットさせた位置でコネクティングピン37及びプッシュナット38によってセクターギヤ31に回転可能に取り付けられている。尚、図2中の50は、駆動側コネクティングロッド33の一端に形成され、セクターギヤ31の回転を規制するストッパー部であり、このストッパー部50は、下降側ストッパー部50aと上昇側ストッパー部50bとを有している(詳細は後述)。
【0018】
コネクティングリンク32は、駆動側コネクティングロッド33と略同一形状の従動側コネクティングロッド40によって、従動側ベルクランク16と連係している。すなわち、従動側コネクティングロッド40の一端が従動側ベルクランク16の他方の揺動端にコネクティングピン41及びブッシュ42によって回転可能に取り付けられ、突出部43が形成された従動側コネクティングロッド40の他端が、駆動側コネクティングロッド33の他端と同様に、コネクティングシャフト30からオフセットさせた位置(オフセット量は、駆動側コネクティングロッド33のコネクティングシャフト30に対するオフセット量と同じとする)でコネクティングピン44及びプッシュナット45によってコネクティングリンク32に回転可能に取り付けられている。
【0019】
尚、セクターギヤ31とピニオンギヤ11は、セクターギヤ31がコネクティングシャフト30に固定された構造となっているので、コネクティングシャフト30の両端をそれぞれ駆動側クッションフレーム7に形成した孔と従動側クションフレーム20に形成した孔に挿入した後に、セクターギヤ31を回動して、セクターギア31とピニオンギヤ11とを噛み合わせるようにして組み付けることになる。そして、セクターギヤ31とピニオンギヤ11とを組み付けた後に、駆動側コネクティングロッド33及び従動側コネクティングロッド40がそれぞれ取り付けられる。
【0020】
次に以上の構成のシートリフター1の動作を説明する。
【0021】
図3〜図5に示すように、ピニオンギヤ11を回転操作することによってセクターギヤ31が回転し、セクターギヤ31に連係された駆動側コネクティングロッド33が揺動することによって駆動側ベルクランク3が揺動し、駆動側ベースフレーム2に対して駆動側クッションフレーム7が昇降することになる。
【0022】
一方、セクターギヤ31の回転に伴い、コネクティングシャフト30も回転するため、図6〜図8に示すように、コネクティングリンク32に連係された従動側コネクティングロッド40が揺動するので、従動側ベルクランク16が揺動し、従動側ベースフレーム15に対して従動側クッションフレーム20が昇降することになる。尚、駆動側ベースフレーム2に対する駆動側クッションフレーム7の昇降運動と、従動側ベースフレーム15に対する従動側クッションフレーム20の昇降運動とは同期するものである。
【0023】
このとき、セクターギヤ31の回転に伴って駆動側コネクティングロッド33の他端がコネクティングシャフト30の下方を回転移動し、駆動側ベースフレーム2に対する駆動側クッションフレーム7の上昇限位置においては、駆動側コネクティングロッド33の他端の一部である上昇側ストッパー部50bがコネクティングシャフト30に下方から当接(図3を参照)し、駆動側クッションフレーム7を駆動側ベースフレーム2に対して上昇させる方向のセクターギヤ31の回転を規制し、駆動側ベースフレーム2に対する駆動側クッションフレーム7の下降限位置においては、駆動側コネクティングロッド33の他端に形成された突出部36が下降側ストッパー部50aとしてコネクティングシャフト30に下方から当接(図5を参照)し、駆動側クッションフレーム7を駆動側ベースフレーム2に対して下降させる方向のセクターギヤ31の回転を規制する。すなわち、駆動側コネクティングロッド33の他端に設けられた上昇側ストッパー部50b及び下降側ストッパー部50aからなるストッパー部50によって、セクターギヤ31の回転が規制される。
【0024】
一方、コネクティングリンク32の回転に伴って従動側コネクティングロッド40の他端もコネクティングシャフト30の下方を回転移動するため、従動側ベースフレーム15に対する従動側クッションフレーム20の上昇限位置においては、従動側コネクティングロッド40の他端の一部からなる上昇側ストッパー部51bがコネクティングシャフト30に下方から当接(図6を参照)し、従動側クッションフレーム20を従動側ベースフレーム15に対して上昇させる方向のコネクティングリンク32の回転を規制し、従動側ベースフレーム15に対する従動側クッションフレーム20の下降限位置においては、従動側コネクティングロッド40の他端に形成された突出部43が下降側ストッパー部51aとなってコネクティングシャフト30に下方から当接(図8を参照)し、従動側クッションフレーム20を従動側ベースフレーム15に対して下降させる方向のコネクティングリンク32の回転を規制する。すなわち、従動側コネクティングロッド40の他端に設けられた上昇側ストッパー部501b及び下降側ストッパー部51aからなるストッパー部51によって、コネクティングリンク32の回転が規制される。
【0025】
つまり、駆動側コネクティングロッド33及び従動側コネクティングロッド40とコネクティングシャフト30とを当接させることによって、セクターギヤ31とピニオンギヤ11との噛み合い外れを防止することができるので、ピニオンギヤ11とセクターギヤ31の噛み合い外れ防止のためにストッパーピン等の部品追加、あるいは組み付け後にセクターギヤ31に対して追加加工を行う必要がなく、総じて製造コストの低減を図ることができる。
【0026】
尚、上述した実施例においては、駆動側コネクティングロッド33及び従動側コネクティングロッド40が、コネクティングシャフト30に下方から当接して、セクターギヤ31のピニオンギヤ11からの噛み合い外れを防止しているが、セクターギヤ31に対する駆動側コネクティングロッド33の取り付け位置とコネクティングリンク32に対する従動側コネクティングロッド40の取り付け位置とを適宜変更することによって、駆動側コネクティングロッド33及び従動側コネクティングロッド40をコネクティングシャフト30に上方から当接させてセクターギヤ31のピニオンギヤ11からの噛み合い外れを防止するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るストッパー構造を備えたシートリフターの分解斜視図。
【図2】本発明に係るストッパー構造を備えたシートリフターの説明図。
【図3】駆動側ベースフレームに対する駆動側クッションフレームの上昇限位置の状態を示す説明図。
【図4】駆動側ベースフレームに対する駆動側クッションフレームの中間位置の状態を示す説明図。
【図5】駆動側ベースフレームに対する駆動側クッションフレームの下降限位置の状態を示す説明図。
【図6】従動側側ベースフレームに対する従動側クッションフレームの上昇限位置の状態を示す説明図。
【図7】従動側ベースフレームに対する従動側クッションフレームの中間位置の状態を示す説明図。
【図8】従動側ベースフレームに対する従動側クッションフレームの下降限位置の状態を示す説明図。
【符号の説明】
2…駆動側ベースフレーム
3…駆動側ベルクランク
6…駆動側クッションフレーム
11…ピニオンギヤ
15…従動側ベースフレーム
16…従動側ベルクランク
20…従動側クッションフレーム
30…コネクティングシャフト
31…セクターギヤ
32…コネクティングリンク
33…駆動側コネクティングロッド
36…突出部
40…従動側コネクティングロッド
43…突出部
50…ストッパー部
50a…下降側ストッパー部
50b…上昇側ストッパー部
51…ストッパー部
51a…下降側ストッパー部
51b…上昇側ストッパー部

Claims (2)

  1. ベースフレームに対して回転可能に取り付けられたベルクランクと、
    ベルクランクの一方の揺動端に連係するクッションフレームと、
    ベースフレームもしくはクッションフレームのどちらか一方の側面に回転可能に取り付けられたピニオンギヤと、
    ベースフレームもしくはクッションフレームのどちらか一方の側面に回転可能に取り付けられたコネクティングシャフトと、
    コネクティングシャフトに固定されピニオンギヤと噛み合うセクターギヤと、
    一端がベルクランクの他方の揺動端に連係し、他端がコネクティングシャフトからオフセットさせた位置でセクターギヤと連係するコネクティングロッドと、を備え、
    セクターギヤの回転によってベルクランクを揺動させ、ベースフレームに対してクッションフレームを昇降させるシートリフターのストッパー構造において、
    コネクティングロッドの他端には、ベースフレームに対するクッションフレームの上昇限位置もしくはベースフレームに対するクッションフレームの下降限位置の少なくとも一方の位置にてコネクティングシャフトに当接し、上昇限位置にあってはクッションフレームをベースフレームに対して上昇させる方向のセクターギヤの回転を規制し、下降限位置にあってはクッションフレームをベースフレームに対して下降させる方向のセクターギヤの回転を規制するストッパー部が形成されていることを特徴とするシートリフターのストッパー構造。
  2. 駆動側クッションフレームに一方の揺動端が連係する駆動側ベルクランクと、
    駆動側ベルクランクが回転可能に取り付けられた駆動側ベースフレームと、
    一端が駆動側べースフレームに連係し、他端が駆動側クッションフレームに連係する駆動側リンクと、
    駆動側ベースフレームもしくは駆動側クッションフレームのどちらか一方の側面に回転可能に取り付けられたピニオンギヤと、
    一端が駆動側ベルクランクの他方の揺動端に連係する駆動側コネクティングロッドと、
    従動側クッションフレームに一方の揺動端が連係する従動側ベルクランクと、
    従動側ベルクランクが回転可能に取り付けられた従動側ベースフレームと、
    一端が従動側べースフレームに連係し、他端が従動側クッションフレームに連係する従動側リンクと、
    一端側にピニオンギヤと噛み合うセクターギヤが固定され、他端側にコネクティングリンクが固定されたコネクティングシャフトと、を備え、
    コネクティングシャフトの一端側は駆動側ベースフレームもしくは駆動側クッションフレームのどちらか一方の側面に回転可能に取り付けられ、他端側は一端側が取り付けられた方のフレームの側面に回転可能に取り付けられ、
    セクターギヤに駆動側コネクティングロッドの他端を連係させ、
    コネクティングリンクに従動側コネクティングロッドの他端を連係させ、
    セクターギヤの回転によって駆動側ベルクランク及び従動側ベルクランクをそれぞれ揺動させ、駆動側ベースフレームに対して駆動側クッションフレームを昇降させ、従動側ベースフレームに対して従動側クッションフレームを昇降させるシートリフターのストッパー構造において、
    駆動側コネクティングロッドの他端には、駆動側ベースフレームに対する駆動側クッションフレームの上昇限位置もしくは駆動側ベースフレームに対する駆動側クッションフレームの下降限位置の少なくとも一方の位置にてコネクティングシャフトに当接し、上昇限位置にあっては駆動側クッションフレームを駆動側ベースフレームに対して上昇させる方向のセクターギヤの回転を規制し、下降限位置にあっては駆動側クッションフレームを駆動側ベースフレームに対して下降させる方向のセクターギヤの回転を規制する駆動側ストッパー部が形成され、
    従動側コネクティングロッドの他端には、従動側ベースフレームに対する従動側クッションフレームの上昇限位置もしくは従動側ベースフレームに対する従動側クッションフレームの下降限位置の少なくとも一方の位置にてコネクティングシャフトに当接し、上昇限位置にあっては従動側クッションフレームを従動側ベースフレームに対して上昇させる方向のセクターギヤの回転を規制し、下降限位置にあっては従動側クッションフレームを従動側ベースフレームに対して下降させる方向のセクターギヤの回転を規制する従動側ストッパー部が形成されていることを特徴とするシートリフターのストッパー構造。
JP2002158469A 2002-05-31 2002-05-31 シートリフターのストッパー構造 Expired - Fee Related JP4040910B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158469A JP4040910B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 シートリフターのストッパー構造
US10/443,059 US6729594B2 (en) 2002-05-31 2003-05-22 Stopper structure for seat lifter
EP03011750A EP1366950A3 (en) 2002-05-31 2003-05-23 Stopper structure for seat lifter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158469A JP4040910B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 シートリフターのストッパー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004001593A JP2004001593A (ja) 2004-01-08
JP4040910B2 true JP4040910B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=29417238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002158469A Expired - Fee Related JP4040910B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 シートリフターのストッパー構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6729594B2 (ja)
EP (1) EP1366950A3 (ja)
JP (1) JP4040910B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844752B1 (fr) * 2002-09-19 2004-11-05 Airbus France Dispositif et systeme pour le filtrage des mouvements vibratoires d'un support de passager, et support de passager equipe d'un tel systeme
DE102004055535B3 (de) * 2004-11-17 2006-07-20 Johnson Controls Gmbh Strukturelement für einen Sitz, insbesondere für einen Kraftfahrzeugsitz
JP4883441B2 (ja) 2006-05-19 2012-02-22 テイ・エス テック株式会社 自動車用シートの高さ調整装置
DE102010044055B4 (de) * 2010-11-17 2021-05-06 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Fahrzeugsitzgestell
US9352666B2 (en) 2011-08-10 2016-05-31 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
JP2013035520A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
US9604553B2 (en) * 2012-12-11 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Virtual H-point seat back system
CN105392663B (zh) * 2013-07-14 2018-04-27 株式会社三角工具加工 升降机构及交通工具用座椅
JP6668947B2 (ja) * 2016-05-26 2020-03-18 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
CN109457579B (zh) * 2018-12-21 2024-03-01 安徽佳恩特智造有限公司 一种新型可调式压路机车架
JP7443950B2 (ja) * 2020-06-16 2024-03-06 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA777675B (en) * 1977-02-04 1978-10-25 Turner Willenhall Ltd H R Seat height adjustment mechanism
JPS628128U (ja) 1985-07-01 1987-01-19
AU584471B2 (en) * 1986-11-04 1989-05-25 Tachi-S Co., Ltd. Height adjuster operation mechanism for an automotive seat
AU585402B2 (en) * 1986-11-07 1989-06-15 Tachi-S Co., Ltd. Reclining device
JPH0545543Y2 (ja) * 1987-07-31 1993-11-22
JPH057077Y2 (ja) 1988-03-29 1993-02-23
JPH0618836Y2 (ja) * 1988-09-29 1994-05-18 池田物産株式会社 車両用のシート
US5568908A (en) * 1994-12-02 1996-10-29 Atoma International Inc. Six-way manual seat adjustment assembly
FR2748431B1 (fr) * 1996-05-10 1998-07-24 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme de reglage en position angulaire d'un bras articule sur un support
JP4161355B2 (ja) * 1998-09-16 2008-10-08 アイシン精機株式会社 車両用シートリフタ装置
JP4099683B2 (ja) * 1998-09-25 2008-06-11 アイシン精機株式会社 車両用シート
DE69911223T2 (de) * 1998-10-13 2004-07-01 Magna Seating Systems Inc., Aurora Sitzhöhenverstelleinrichtung
DE19915138C2 (de) * 1999-03-26 2003-12-11 Isringhausen Geb Luftgefederter Fahrzeugsitz mit Konstanthaltung der statischen Höhe
FR2806675B1 (fr) * 2000-03-22 2002-06-07 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule comportant un mecanisme de rehausse, et dispositif de commande pour un tel siege
US6484995B1 (en) * 2000-07-20 2002-11-26 Tachi-S Co., Ltd. Seat lifter with ratchet-type lever mechanism
US6464193B1 (en) * 2000-10-30 2002-10-15 Tachi-S Co., Ltd. Seat lifter with ratchet-type lever mechanism
US6666423B1 (en) * 2002-05-31 2003-12-23 Tachi-S Co., Ltd. Ratchet-type lever mechanism for seat lifter

Also Published As

Publication number Publication date
US6729594B2 (en) 2004-05-04
EP1366950A2 (en) 2003-12-03
US20030222192A1 (en) 2003-12-04
EP1366950A3 (en) 2006-05-24
JP2004001593A (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4040910B2 (ja) シートリフターのストッパー構造
US4787594A (en) Seat for motor vehicles
JP4883441B2 (ja) 自動車用シートの高さ調整装置
JP5544982B2 (ja) 車両用シート調整装置
US7404602B2 (en) Vehicle seat apparatus
JP5684736B2 (ja) 有段下降装置及び有段リフタ装置
JP3088629B2 (ja) 植付機における代掻き用ローターの駆動機構
JP7125903B2 (ja) 車両用シート昇降装置
JPH0217366B2 (ja)
JP4028757B2 (ja) 車両用シートのリフター構造
JP2543799B2 (ja) 分銅加除機構を有する電子秤
JP2003320879A (ja) 伝動機構
JP2005509766A (ja) 開き窓操作システム
JP2004284387A (ja) シートリフターの操作力軽減構造
JPS6321456Y2 (ja)
JPH0144533B2 (ja)
CN219183215U (zh) 一种扶手单向翻转自锁机构
JPS63170138A (ja) 自動車用シ−ト
KR100836994B1 (ko) 파워윈도우 글래스 승하강에 따른 소음발생 방지장치
KR200368896Y1 (ko) 전동식 아기요람
JP5535582B2 (ja) シートクッションフレームの側部支持体と側部支持装置
JP2536174Y2 (ja) リフター装置の駆動機構
JPH0513638Y2 (ja)
JPH046338Y2 (ja)
JPS63125450A (ja) 車両用シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4040910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees