JP2000108734A - シート高さ調整装置 - Google Patents

シート高さ調整装置

Info

Publication number
JP2000108734A
JP2000108734A JP10286967A JP28696798A JP2000108734A JP 2000108734 A JP2000108734 A JP 2000108734A JP 10286967 A JP10286967 A JP 10286967A JP 28696798 A JP28696798 A JP 28696798A JP 2000108734 A JP2000108734 A JP 2000108734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
shaft
link
eccentric shaft
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10286967A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Umezawa
嘉信 梅沢
Tadashi Tashiro
忠 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP10286967A priority Critical patent/JP2000108734A/ja
Publication of JP2000108734A publication Critical patent/JP2000108734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 渦巻きスプリング等の回動付勢手段による回
転トルクをシート持ち上げ力として効率的に伝達でき、
部品の小型化、コストダウン化、組み立て作業の効率化
が図れるシート高さ調整装置を提供する。 【解決手段】 シート1の下方に位置して該シート1の
左右一方側に対応して回転自在に設けた支持部材12及
び他方側に対応して支持部材12の回転軸と同軸上の回
転支持軸を有するように設けた軸受部材17と、一端部
を軸受部材17に回転自在に支承し、他端部を支持部材
12に偏芯して結合した偏芯シャフト21と、偏芯シャ
フト21に結合して設けられ、シート1に連結されるリ
ンク部材25、26と、支持部材12を回動付勢して、
偏芯シャフト21及びリンク部材25、26を介してシ
ート1を持ち上げる方向に付勢する回動付勢手段15と
を有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等に搭載さ
れるシートの高さを調整するシート高さ調整装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のシート高さ調整装置は、例えば実
開昭60−1636号公報に開示され、かつ図10に斜
視図を示すようにシート(図示せず)の左右に位置する
第1、第2のサブフレーム101、102を連結するよ
うに、前部及び後部に互いに平行に連結棒103、10
4を回転自在に設け、前部の連結棒103の両端部を、
左右の前側リンク105、106を介して左右の固定用
ブラケット107、108に各々回動自在に支持し、後
部の連結棒104の両端部を、左右の後側リンク10
9、110を介して左右の固定用ブラケット111、1
12に各々回動自在に支持している。
【0003】また、第2のサブフレーム102と連結棒
103との間には、前側リンク調整用の摩擦ロック機構
113を設けると共に、第2のサブフレーム102と後
側リンク110との間には、後側リンク調整用の摩擦ロ
ック機構114を設け、これら摩擦ロック機構113、
114のプランジャの突出量を、第2のサブフレーム1
02に取り付けた操作部115の操作レバー116の操
作によりワイヤ117を介して制御することにより、第
1、第2のサブフレーム101、102の高さ、すなわ
ちシートの高さ調整および位置決めを行うようにしてい
る。
【0004】さらに、後部の連結棒104には、一端部
を該連結棒104に係止し、他端部を第2のサブフレー
ム102に係止して渦巻きスプリング118を巻装し、
これにより第1、第2のサブフレーム101、102を
上昇させるように連結棒104を後側リンク109、1
10を介して回動付勢して、シートの高さを調整するに
あたってのシート持ち上げ力を確保するようにしてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、シート持ち上げ力を確保するための渦巻き
スプリング118を、直線状の連結棒104に直接巻装
して、連結棒104を後側リンク109、110を介し
て回動付勢させるようにしているため、渦巻きスプリン
グ118による回転トルクの伝達効率が低い構造となっ
ている。
【0006】このため、十分なシート持ち上げ力を確保
するためには、回転トルクの大きな渦巻きスプリング1
18が必要となって、部品の大型化やコストアップ化が
懸念されると共に、渦巻きスプリング118自体の回転
トルクを大きくすることに伴って、連結棒104の後側
リンク109、110への結合強度もより高くする必要
があるため、組み立て作業の効率が低下することも懸念
される。
【0007】従って、かかる点に鑑みてなされた本発明
の目的は、渦巻きスプリング等の回動付勢手段による回
転トルクをシート持ち上げ力として効率的に伝達でき、
部品の小型化、コストダウン化、組み立て作業の効率化
が図れるシート高さ調整装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する請求
項1に記載のシート高さ調整装置の発明は、シートの下
方に位置して該シートの左右一方側に対応して回転自在
に設けた支持部材及び他方側に対応して上記支持部材の
回転軸と同軸上の回転支持軸を有するように設けた軸受
部材と、一端部を上記軸受部材に回転自在に支承し、他
端部を上記支持部材に偏芯して結合した偏芯シャフト
と、上記偏芯シャフトに結合して設けられ、上記シート
に連結されるリンク部材と、上記支持部材を回動付勢し
て、上記偏芯シャフト及び上記リンク部材を介して上記
シートを持ち上げる方向に付勢する回動付勢手段とを有
することを特徴とする。
【0009】この請求項1の発明によれば、偏芯シャフ
トを用い、その一端部を軸受部材に回転自在に支承し、
他端部は軸受部材による軸受支持軸と同軸上で回転自在
に設けた支持部材に偏芯して取り付けて、この支持部材
を回動付勢手段により回動付勢して、偏芯シャフトおよ
び該偏芯シャフトに結合したリンク部材を介してシート
を持ち上げる方向に付勢するようにしたので、回動付勢
手段による回転トルクを効率良く偏芯シャフトに伝達す
ることができ、シートの高さを調整するにあたってのシ
ート持ち上げ力を容易に確保することが可能となる。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1のシー
ト高さ調整装置において、上記シートの下方に位置して
上記偏芯シャフトの回転軸と平行な軸を中心に回転自在
に設けた直線シャフトと、上記直線シャフトに結合して
設けられ、上記シートに連結されるリンク部材と、上記
偏芯シャフトに結合したリンク部材と上記直線シャフト
に結合したリンク部材とを連動可能に連結する前後ロッ
ドとを有することを特徴とする。
【0011】請求項2の発明によれば、リンク部材がシ
ートの前後に設けられるので、シート全体を安定した状
態で平行に高さ調整することが可能になる。
【0012】請求項3に記載の発明は、請求項2のシー
ト高さ調整装置において、上記偏芯シャフトに結合した
リンク部材、及び上記直線シャフトに結合したリンク部
材は、各々リンク回転中心に対して上記前後ロッドの軸
受中心と、上記シート側の連結点との間に拡がり角を有
するように形成したことを特徴とする。
【0013】請求項3の発明によれば、回動付勢手段に
よるシート持ち上げ力を直線シャフトに結合されたリン
ク部材に効率良く伝達できると共に、シート押し下げ時
に直線シャフトに結合されたリンク部材に作用する下げ
力を偏芯シャフトに結合されたリンク部材に効率良く伝
達でき、シートの高さ調整をスムーズに行うことが可能
となる。
【0014】請求項4に記載の発明は、請求項2または
3のシート高さ調整装置において、上記シート側に、該
シートの最下段位置において上記直線シャフトに当接す
るストッパ部材を設けたことを特徴とする。
【0015】請求項4の発明によれば、シートの最下段
位置において、直線シャフトにストッパ部材が当接する
ので、シートの落ち込みに対する安全率を高めることが
できると共に、シートのガタによる部品相互間の当たり
音の発生も有効に防止することが可能となる。
【0016】請求項5に記載の発明は、請求項2〜4の
シート高さ調整装置において、上記シートの下方に位置
して該シートの左右に対応して前後方向に延在するベー
スフレームを各々設け、一方のベースフレーム側に上記
支持部材を、他方のベースフレーム側に上記軸受部材を
各々設けると共に、上記直線シャフトを上記両ベースフ
レームに回転自在に支承したことを特徴とする。
【0017】請求項5の発明によれば、シートの左右に
対応して前後方向に延在するベースフレームを有するの
で、自動車等に容易に取り付けることが可能となる。
【0018】請求項6に記載の発明は、請求項5のシー
ト高さ調整装置において、上記シート側に、該シートの
最下段位置において上記直線シャフト及び上記ベースフ
レームの少なくとも一方に当接するストッパ部材を設け
たことを特徴とする。
【0019】請求項6の発明によれば、シートの最下段
位置において、直線シャフト及びベースフレームのいず
れか一方にストッパ部材が当接するので、請求項4の発
明と同様に、シートの落ち込みに対する安全率を高める
ことができると共に、シートのガタによる部品相互間の
当たり音の発生も有効に防止することが可能となり、特
に直線シャフト及び一方のベースフレームの双方に各々
ストッパ部材を当接させるようにすることにより、より
効果を高めることが可能となる。
【0020】請求項7に記載の発明は、請求項2〜6の
シート高さ調整装置において、上記偏芯シャフトの両端
部及び上記直線シャフトの両端部に各々結合して上記リ
ンク部材を設けると共に、上記偏芯シャフトと上記直線
シャフトの一方の端部の上記各リンク部材、及び他の端
部の各上記リンク部材を各々連動可能に上記前後ロッド
で連結したことを特徴とする。
【0021】請求項7の発明によれば、シートの前後左
右4箇所にリンク部材が設けられるので、シート全体を
安定して平行に高さ調整することが可能になる。
【0022】請求項8に記載の発明は、請求項2〜6の
シート高さ調整装置において、上記偏芯シャフトには、
上記軸受部材側の一端部に上記リンク部材を、上記支持
部材側の他端部にブラケットを各々結合して設け、上記
直線シャフトには、その両端部に各々結合して上記リン
ク部材を設けて、上記偏芯シャフト及び上記直線シャフ
トの一端部側の上記互いのリンク部材を連動可能に上記
前後ロッドで連結すると共に、上記偏芯シャフト及び上
記直線シャフトの他端部側の上記ブラケット及び上記リ
ンク部材を連動可能に前後ロッドで連結し、さらに上記
支持部材と一体に上記シートに連結されるリンク部を設
けたことを特徴とする。
【0023】請求項8の発明によれば、支持部材に一体
に設けたリンク部がシートのさらに外側に連結されるこ
とになるので、着座時のシートの安定性をより高めるこ
とが可能となる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるシート高さ調
整装置の第1実施の形態を図1乃至8によって説明す
る。
【0025】図1乃至図8は、本発明によるシート高さ
調整装置の第1実施の形態を示すもので、図1は要部の
概略構成を示す斜視図、図2は平面図、図3は渦巻きス
プリング部分の構成を示す要部断面図、図4はダンパ部
材の取り付け構造を示す要部側面図、図5はセクタギア
を含むロック機構の構成を示す説明図、図6はシート部
を含む分解斜視図、図7はシートの取付け方法を説明す
る説明図、図8はベースフレームカバーの構成を示す図
である。
【0026】このシート高さ調整装置は、自動車に搭載
されるシート1の高さを調整するもので、シート1の下
方に左右に対応して前後方向に延在するベースフレーム
2、3を有する。ベースフレーム2は、長手方向に延在
して、幅方向中央部に平坦部2aを有し、その両側には
上方に突出したビード部2bを有する断面略M字状に形
成すると共に、両端部にはベースフレーム2を自動車の
フロアパネルにボルト止めするためのボルト孔2c、2
dを形成する。同様に、ベースフレーム3も、長手方向
に延在して、幅方向中央部に平坦部3aを有し、その両
側には上方に突出したビード部3bを有する断面略M字
状に形成すると共に、両端部にはベースフレーム3を自
動車のフロアパネルにボルト止めするためのボルト孔3
c、3dを形成する。
【0027】ベースフレーム2の前部には、平坦部2a
に固定してL字状のブラケット5を設ける。ここでは、
ブラケット5を設けるベースフレーム2の下方に配設さ
れる車両部品、例えば燃料タンクに配設されたエアベン
トパイプを保護するため、ベースフレーム2の下面に、
ブラケット5を設ける部分から前方の適宜の範囲に亘っ
て補強ブラケット6を、ブラケット5と共締めして設け
る。なお、補強ブラケット6は、ベースフレーム2と同
様に断面略M字状に形成し、これを略逆M字状となるよ
うにベースフレーム2の下面に取り付ける。このような
補強ブラケット6は、ベースフレーム2の他の部分やベ
ースフレーム3の適宜の部分に必要に応じて溶接やねじ
止め等により設けることができる。
【0028】ブラケット5には、ベースフレーム3側と
は反対側(外側)に突出させて渦巻きスプリング取付け
用のシャフト11を固着し、このシャフト11に回転自
在に支承して支持部材としてのセクタギア部材12を設
ける。シャフト11には、一端部を該シャフト11に係
止し、他端部をセクタギア部材12に取り付けた係止片
13に係止して回動付勢手段としての渦巻きスプリング
15を巻装し、この渦巻きスプリング15によりセクタ
ギア部材12を、図1及び図5において時計方向に回動
付勢する。また、セクタギア部材12には、その円周上
の一部にギア12aを形成すると共に、他の一部には径
方向に突出して突片12bを一体に形成する。
【0029】一方、ベースフレーム3の前部には、渦巻
きスプリング取付け用のシャフト11と対向する位置に
軸受部材としてのブラケット17を取り付け、このブラ
ケット17に、ベースフレーム2、3間に亘って延在す
る偏芯シャフト21の一端部を、セクタギア部材12の
回転軸と同軸上で回転自在に支持する。
【0030】偏芯シャフト21は、一端部と他端部とが
平行となるように、その略中央部に段差部21aを形成
し、その他端部の端面を、セクタギア部材12の回転軸
から偏芯させて突片12bにボルト22で固定し、この
偏芯シャフト21のベースフレーム2側にリンク25
を、ベースフレーム3側にリンク26を各々溶接結合す
る。
【0031】また、ベースフレーム2、3の後部の平坦
部2a、3aには、各々軸受部材としてのブラケット3
1、32を対向して取り付け、これらブラケット31、
32により、ベースフレーム2、3間に亘って延在させ
て直線シャフト33を、偏芯シャフト21の回転軸と平
行な軸を中心に回転自在に支持し、この直線シャフト3
3のベースフレーム2側にリンク34を、ベースフレー
ム3側にリンク35を各々溶接結合する。
【0032】ベースフレーム2側の前後のリンク25、
34は、前後ロッド36を介して連動可能に連結すると
共に、これら両リンク25、34の回動先端部にクッシ
ョンフレーム取付ブラケット37を取り付ける。同様
に、ベースフレーム3側の前後のリンク26、35も、
前後ロッド38を介して連動可能に連結すると共に、こ
れらリンク26、35の回動先端部にクッションフレー
ム取付ブラケット39を取り付け、これらクッションフ
レーム取付ブラケット37、39に、図6に示すように
クッションフレーム41及びクッションプレート42を
介してシート1のクッション1aを取り付ける。
【0033】ここで、リンク26は、図1に示すよう
に、偏芯シャフト21の回転中心すなわちリンク回転中
心Oに対して前後ロッド38の軸受中心Aと、クッショ
ンフレーム41の軸受中心Bとの間に比較的大きな拡が
り角θ(∠AOB)を有するように形成する。リンク3
4、35についても同様の形状に形成する。なお、リン
ク25については、上記の拡がり角を180°として、
前後ロッド36及び38が略同一高さで略平行に延在す
るようにする。
【0034】また、ベースフレーム2側には、セクタギ
ア部材12のギア12aと協働して、シート1の高さを
位置決めするロック機構を設ける。このため、ブラケッ
ト5には、図5に示すように、ボルト45、46或いは
両端をかしめたピンを介してブラケット47を取り付
け、このブラケット47とブラケット5との間に、ボル
ト45に回動自在に支承して係止部材48を設けると共
に、ボルト46に回動自在に支承して作動部材49を設
ける。なお、ブラケット47は、図3に示すように、そ
の一部をシャフト11に係合させて、ブラケット5と協
働してセクタギア部材12の軸方向の位置決めを行うよ
うにする。
【0035】係止部材48には、ギア12aと噛合可能
なギア48aを設けると共に、ピン51を植設し、この
ピン51を作動部材49に形成した開口部52のカム面
53に係合させる。また、作動部材49は、コイルバネ
等のスプリング54を介してベースフレーム2に連結し
て、図5において時計方向、すなわちギア48aがギア
12aに噛合する方向に回動付勢すると共に、この作動
部材49に一端部が操作ノブ55(図6参照)に連結さ
れたワイヤ56の他端部を連結する。なお、ワイヤ56
の外筒56aは、ブラケット47に固定する。
【0036】また、図2及び図4に示すように、ベース
フレーム2側には、一端部をブラケット5の内側に設け
た取付ブラケット61に連結し、他端部を直線シャフト
33に溶接結合した取付ブラケット62に連結してダン
パ63を設け、これによりシート1の下げ力を抑制する
と共に、渦巻きスプリング15によるシート持ち上げ力
を補助するようにする。なお、図1では、ロック機構お
よびダンパ63の図示を省略してある。
【0037】さらに、図6に示すように、クッションフ
レーム41には、その後部フレーム41aにストッパ部
材65をねじ止めして設けると共に、ベースフレーム2
と対向する側部フレーム41bにはストッパ部材66を
ねじ止めして設けて、シート1の最下段位置において、
ストッパ部材65を直線シャフト33に当接させると共
に、ストッパ部材66をベースフレーム2に当接させる
ようにする。
【0038】上記したベースフレーム2、3は、その両
端部に、図6に示すように各々ボルト孔を有するカバー
72乃至75を装着した状態で、各端部に形成したボル
ト孔2c、2d、3c、3dに、図7に示すように各々
ボルト71を挿通してフロアパネルに固定する。
【0039】ここで、例えば車体中心側に位置するベー
スフレーム3の前端部に装着するカバー74は、図8
(A)に平面図、図8(B)に正面図、図8(C)に側
面図、図8(D)に図8(A)のD−D線断面図、図8
(E)に図8(A)のE−E線断面図を示すように、ベ
ースフレーム3の下面側からビス77でベースフレーム
3に固定するようにすると共に、端部には図8(D)に
示すようにベースフレーム3の側部下面に係合する爪7
4aを形成して、ベースフレーム3からの外れを防止す
るようにする。また、ボルト71を挿通するボルト孔7
4bは、ボルト71の装着後にキャップ74cで塞ぐよ
うにする。
【0040】このカバー74を予めベースフレーム3に
装着することによって、車載時にベースフレーム3の端
部の当接によって車体に傷を付けることが未然に回避さ
れる。
【0041】以下、この実施の形態に係るシート高さ調
整装置の動作について説明する。図5に実線で示す状態
は、セクタギア部材12の突片12b及び偏芯シャフト
21に結合したリンク25,26が実線で示す位置P
1、すなわちシート1が最下段位置にロックされている
状態を示し、このロック状態では、係止部材48のギア
48aがセクタギア部材12のギア12aに噛合し、そ
の噛合状態は、スプリング54の張力による作動部材4
9の回動付勢力によって有効に維持される。また、この
シート最下段位置では、クッションフレーム41に設け
たストッパ部材65が直線シャフト33に当接し、スト
ッパ部材66がベースフレーム2に当接している。
【0042】上記のロック状態から、操作ノブ55を操
作して、作動部材49をスプリング54の張力に抗して
図5においてボルト46を中心に反時計方向に回動させ
ると、作動部材49に形成したカム面53の変位に追従
して、係止部材48はピン51を介してボルト45を中
心に反時計方向に回動し、これによりギア48aがギア
12から外れてロック状態が解除される。
【0043】ロック状態が解除されると、セクタギア部
材12は、渦巻きスプリング15の回動付勢力により、
図5において時計方向に回動し、これにより偏芯シャフ
ト21と一体にリンク25、26が時計方向に回動する
と共に、これと連動して前後ロッド36、38を介して
後部のリンク34、35も図1において時計方向に回動
するので、シート1は渦巻きスプリング15の回動付勢
力によって略平行に持ち上げられる。
【0044】その後、所望のシート高さ位置で、操作ノ
ブ55の操作を解除すると、作動部材49はスプリング
54の引っ張り力によって、図5において時計方向に回
動し、その回動に伴うカム面53の変位によりピン51
を介して係止部材48が時計方向に回動して、ギア48
aがギア12に噛合してロック状態となる。
【0045】この実施の形態では、図5に示すように、
ギア12aが5個の谷部を有し、ギア48aが2個の山
部を有するので、突片12bおよび偏芯シャフト21に
結合したリンク25、26は、位置P1、P2、P3、
P4の4つの位置に位置決め可能となり、したがってシ
ート1の高さを4段階に調整することができる。
【0046】なお、ロック解除状態での、渦巻きスプリ
ング15の回動付勢力によるシート1の最上昇位置は、
前後ロッドの後端部下面を直線シャフト33に当接させ
ることによって規制したり、あるいは公知の適当なスト
ッパ機構を設けて規制するようにする。
【0047】また、シート1を下方の位置に位置決めす
る場合には、ロック解除状態で、渦巻きスプリング15
によるシート持ち上げ力に抗してシート1を任意の下降
位置に押し下げ、その状態で操作ノブ55の操作を解除
することによってなされる。
【0048】以上説明した第1の実施の形態によれば、
偏芯シャフト21を用い、その一端部をベースフレーム
3側に設けたブラケット17に回転自在に軸受し、他端
部はブラケット17による軸受支持軸と同軸上で回転自
在にベースフレーム2側に設けたセクタギア部材12に
偏芯して取り付けて、このセクタギア部材12を渦巻き
スプリング15により回動付勢して、偏芯シャフト21
及び該偏芯シャフト21に結合したリンク25、26を
介してシート1の高さを調整するにあたってのシート持
ち上げ力を確保するようにしたので、渦巻きスプリング
15による回転トルクを効率良く偏芯シャフト21に伝
達することができる。
【0049】従って、回転トルクの小さな渦巻きスプリ
ング15で十分なシート持ち上げ力を確保することがで
きるので、部品の小型化およびコストダウンを図ること
ができると共に、セクタギア12側では偏芯シャフト2
1をボルト22で固定すれば良いので、構造も簡単とな
り、組み立て作業の効率化を図ることができる。また、
偏芯シャフト21を用いることから、その曲がりによっ
てシート1の下部スペースへの物や動物の入り込みを抑
制できる効果もある。
【0050】また、ベースフレーム2側の前後のリンク
25、34、及びベースフレーム3側の前後のリンク2
6、35を、各々前後ロッド36及び38で連動可能に
連結すると共に、リンク25、26、34、35は、各
々の回転軸を中心として、前後ロッドの軸受中心と、ク
ッションフレーム41の軸受中心との間に比較的大きな
拡がり角を有するように形成したので、渦巻きスプリン
グ15によるシート持ち上げ力を後部のリンク34、3
5に効率良く伝達できると共に、シート押し下げ時に後
部のリンク34、35に作用する下げ力を前部のリンク
25、26に効率良く伝達でき、シート1の高さ調整を
円滑に行うことができる。
【0051】さらに、シート1の最下段位置において、
直線シャフト33及びベースフレーム2に各々当接する
ように、クッションフレーム41にストッパ部材65及
び66を設けたので、シート1の落ち込みに対する安全
率を高めることができると共に、シート1のガタによる
部品相互間の当たり音の発生も有効に防止することがで
きる。
【0052】図9は、本発明によるシート高さ調整装置
の第2実施の形態の要部の概略構成を示す斜視図であ
る。この実施の形態は、第1の実施の形態におけるリン
ク25を前後ロッド36の連結用のブラケット81と
し、セクタギア部材12の突片12bを径方向に更に突
出させてシートに連結するリンクとして兼用するように
したもので、その他の基本的構成は第1実施の形態と同
様であるので、ここでは同一作用をなす部材に同一符号
を付してその説明を省略する。
【0053】この第2実施の形態によれば、上述した第
1実施の形態における効果に加えて、突片12bが第1
の実施の形態におけるリンク25よりもシートのさらに
外側に連結されることになるので、着座時のシートの安
定性をより高めることができる。
【0054】なお、以上説明した実施の形態では、自動
車用シート高さ調整装置として説明したが、本発明は自
動車用シートに限らず、シート一般の高さ調整装置に有
効に適用することができる。また、シート全体を平行に
高さ調整する場合に限らず、シートの前部あるいは後部
のみを高さ調整する場合にも有効に適用することができ
ると共に、リンク部材の数も、少なくとも偏芯シャフト
と一体に回動するリンク部材を有すれば、任意の数とす
ることができる等、本発明は上記実施の形態に限定され
ることなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形
または変更が可能である。
【0055】
【発明の効果】以上説明した本発明のシート高さ調整装
置によれば、偏芯シャフトを用い、その一端部を軸受部
材に回転自在に支承し、他端部は軸受部材による軸受支
持軸と同軸上で回転自在に設けた支持部材に偏芯して取
り付けて、この支持部材を回動付勢手段により回動付勢
して、偏芯シャフト及び該偏芯シャフトに結合したリン
ク部材を介してシートを持ち上げる方向に付勢するよう
にしたので、回動付勢手段による回転トルクを効率良く
偏芯シャフトに伝達することができ、シートの高さを調
整するにあたってのシート持ち上げ力を容易に確保する
ことが可能となり、部品の小型化、コストダウン化、組
み立て作業の効率化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるシート高さ調整装置の第1実施の
形態の要部の概略構成を示す斜視図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】渦巻きスプリング部分の構成を示す要部断面図
である。
【図4】ダンパ部材の取り付け構造を示す要部側面図で
ある。
【図5】セクタギアを含むロック機構の構成を示す説明
図である。
【図6】シート部を含む分解斜視図である。
【図7】シートの取付け方法を説明するための図であ
る。
【図8】ベースフレームカバーの構成を示す図である。
【図9】本発明によるシート高さ調整装置の第2実施の
形態の要部の概略構成を示す斜視図である。
【図10】従来のシート高さ調整装置を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 シート 1a クッション 2 ベースフレーム 3 ベースフレーム 5 ブラケット 12 セクタギア部材 12a ギア 12b 突片 15 渦巻きスプリング 17 ブラケット 21 偏芯シャフト 22 ボルト 25 リンク 26 リンク 31 ブラケット 32 ブラケット 33 直線シャフト 34 リンク 35 リンク 36 前後ロッド 37 クッションフレーム取付ブラケット 38 前後ロッド 39 クッションフレーム取付ブラケット 41 クッションフレーム 42 クッションプレート 45 ボルト 46 ボルト 47 ブラケット 48 係止部材 48a ギア 49 作動部材 51 ピン 53 カム面 54 スプリング 55 操作ノブ 56 ワイヤ 63 ダンパ 65 ストッパ部材 66 ストッパ部材

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートの下方に位置して該シートの左右
    一方側に対応して回転自在に設けた支持部材及び他方側
    に対応して上記支持部材の回転軸と同軸上の回転支持軸
    を有するように設けた軸受部材と、 一端部を上記軸受部材に回転自在に支承し、他端部を上
    記支持部材に偏芯して結合した偏芯シャフトと、 上記偏芯シャフトに結合して設けられ、上記シートに連
    結されるリンク部材と、 上記支持部材を回動付勢して、上記偏芯シャフト及び上
    記リンク部材を介して上記シートを持ち上げる方向に付
    勢する回動付勢手段と、 を有することを特徴とするシート高さ調整装置。
  2. 【請求項2】 上記シートの下方に位置して上記偏芯シ
    ャフトの回転軸と平行な軸を中心に回転自在に設けた直
    線シャフトと、 上記直線シャフトに結合して設けられ、上記シートに連
    結されるリンク部材と、 上記偏芯シャフトに結合したリンク部材と上記直線シャ
    フトに結合したリンク部材とを連動可能に連結する前後
    ロッドとを有することを特徴とする請求項1に記載のシ
    ート高さ調整装置。
  3. 【請求項3】 上記偏芯シャフトに結合したリンク部
    材、及び上記直線シャフトに結合したリンク部材は、各
    々リンク回転中心に対して上記前後ロッドの軸受中心
    と、上記シート側の連結点との間に拡がり角を有するよ
    うに形成したことを特徴とする請求項2に記載のシート
    高さ調整装置。
  4. 【請求項4】 上記シート側に、該シートの最下段位置
    において上記直線シャフトに当接するストッパ部材を設
    けたことを特徴とする請求項2または3に記載のシート
    高さ調整装置。
  5. 【請求項5】 上記シートの下方に位置して該シートの
    左右に対応して前後方向に延在するベースフレームを各
    々設け、一方のベースフレーム側に上記支持部材を、他
    方のベースフレーム側に上記軸受部材を各々設けると共
    に、上記直線シャフトを上記両ベースフレームに回転自
    在に支承したことを特徴とする請求項2〜4に記載のシ
    ート高さ調整装置。
  6. 【請求項6】 上記シート側に、該シートの最下段位置
    において上記直線シャフト及び上記ベースフレームの少
    なくとも一方に当接するストッパ部材を設けたことを特
    徴とする請求項5に記載のシート高さ調整装置。
  7. 【請求項7】 上記偏芯シャフトの両端部及び上記直線
    シャフトの両端部に各々結合して上記リンク部材を設け
    ると共に、上記偏芯シャフトと上記直線シャフトの一方
    の端部の上記各リンク部材、及び他の端部の各上記リン
    ク部材を各々連動可能に上記前後ロッドで連結したこと
    を特徴とする請求項2〜6に記載のシート高さ調整装
    置。
  8. 【請求項8】 上記偏芯シャフトには、上記軸受部材側
    の一端部に上記リンク部材を、上記支持部材側の他端部
    にブラケットを各々結合して設け、上記直線シャフトに
    は、その両端部に各々結合して上記リンク部材を設け
    て、上記偏芯シャフト及び上記直線シャフトの一端部側
    の上記互いのリンク部材を連動可能に上記前後ロッドで
    連結すると共に、上記偏芯シャフト及び上記直線シャフ
    トの他端部側の上記ブラケット及び上記リンク部材を連
    動可能に前後ロッドで連結し、さらに上記支持部材と一
    体に上記シートに連結されるリンク部を設けたことを特
    徴とする請求項2〜6に記載のシート高さ調整装置。
JP10286967A 1998-10-08 1998-10-08 シート高さ調整装置 Pending JP2000108734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286967A JP2000108734A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 シート高さ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286967A JP2000108734A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 シート高さ調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000108734A true JP2000108734A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17711285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10286967A Pending JP2000108734A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 シート高さ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000108734A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282019A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 T S Tec Kk 自動車用シートの高さ調整装置
WO2007136120A1 (ja) 2006-05-19 2007-11-29 Ts Tech Co., Ltd. 自動車用シートの高さ調整装置
US7984950B2 (en) 2005-03-31 2011-07-26 Ts Tech Co., Ltd. Seat height adjusting device for automobile

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282019A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 T S Tec Kk 自動車用シートの高さ調整装置
US7984950B2 (en) 2005-03-31 2011-07-26 Ts Tech Co., Ltd. Seat height adjusting device for automobile
WO2007136120A1 (ja) 2006-05-19 2007-11-29 Ts Tech Co., Ltd. 自動車用シートの高さ調整装置
US7828384B2 (en) 2006-05-19 2010-11-09 Ts Tech Co., Ltd. Device for adjusting height of automobile seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100425470C (zh) 车辆座椅装置
US5156439A (en) Recliner mechanism for a seat assembly having an eccentric pivot pin
KR100227013B1 (ko) 자동차용 시트 리프터
US20110127821A1 (en) Vehicle seat and recliner memory module
JPH0357162Y2 (ja)
JP5262957B2 (ja) リクライニング装置
JP2000108734A (ja) シート高さ調整装置
JP4940653B2 (ja) 車両用シート調整装置
WO2012001769A1 (ja) シートバックを傾動可能に保持するシートのリクライニング装置
JP2000108735A (ja) シート高さ調整装置
KR101422816B1 (ko) 자동차 시트용 리클라이닝 장치
JP5118876B2 (ja) ブラケットの角度調整装置および車両用シート
JP2007176327A (ja) 車両用シート調整装置
JP2006282020A (ja) 自動車用シートの高さ調整装置
JP3497923B2 (ja) 自動車用シートリフター
JP2009083557A (ja) 車両用シート上下位置調整装置
JP2004081345A (ja) シートのリクライニング装置
JP4666358B2 (ja) 車両用シート
JP2885306B2 (ja) 車両シートのリクライニング装置
JP2003052476A (ja) リクライニングシート
JP2002291562A (ja) 車両用シートリクライニング装置及びその製造方法
JP2006246987A (ja) 車両用シートリクライニング装置とその製造方法
JP4534068B2 (ja) ショルダーベルト付き自動車用リクライニングシート
JPH0755957Y2 (ja) 角度調整金具
JP2534290Y2 (ja) リクライニング装置の駆動ユニット