JP2007302927A - 酸素発生用電極 - Google Patents

酸素発生用電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2007302927A
JP2007302927A JP2006130892A JP2006130892A JP2007302927A JP 2007302927 A JP2007302927 A JP 2007302927A JP 2006130892 A JP2006130892 A JP 2006130892A JP 2006130892 A JP2006130892 A JP 2006130892A JP 2007302927 A JP2007302927 A JP 2007302927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
oxide
mol
active material
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006130892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4972991B2 (ja
Inventor
Koji Hashimoto
功二 橋本
Ahmed A El-Moneim
アハメド アブドエルモネイム
Naokazu Kumagai
直和 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiki Ataka Engineering Co Ltd
Original Assignee
Daiki Ataka Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiki Ataka Engineering Co Ltd filed Critical Daiki Ataka Engineering Co Ltd
Priority to JP2006130892A priority Critical patent/JP4972991B2/ja
Priority to US11/976,510 priority patent/US7811426B2/en
Publication of JP2007302927A publication Critical patent/JP2007302927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972991B2 publication Critical patent/JP4972991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • C25B11/093Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds at least one noble metal or noble metal oxide and at least one non-noble metal oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

【課題】塩化ナトリウム水溶液を電解して、塩素の発生を抑えて酸素だけを発生させる酸素発生用電極において、高い性能と耐久性とを有するとともに、貴金属材料の使用量を低減し、製作コストが低廉で資源問題の緩和に寄与するものを提供する。
【解決手段】導電性基体上に、中間層および電極活物質の層を順次形成して酸素発生用電極とする。中間層は、SnおよびSbと白金族金属との複酸化物からなり、Sn:Sbは陽イオンのモル比で1:1〜40:1の範囲にあり、かつ、中間層の90モル%以下を占め、残部が白金族金属の酸化物である組成を有するものを、焼成法により形成する。電極活物質の層は、Snが陽イオンの0.1〜3モル%、Moおよび(または)Wが陽イオンの0.2〜20モル%を占め、陽イオンの残部がMnからなる複酸化物を、陽極析出法により形成する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、海水をはじめとする塩素イオンを含む水溶液の電解に陽極として使用し、塩素の発生を抑制して酸素を発生させるための電極に関する。
海水電解は、通常、陰極では水素と水酸化ナトリウムとを発生させ、陽極では塩素を発生させ、この水酸化ナトリウムと塩素とから次亜塩素酸ナトリウムを生成させるために行なわれる。このための陽極としては、耐食金属であるチタンに白金族酸化物を被覆した電極が、高性能電極として用いられている。
これに対し、通常の水電解と同様に、海水から水素と酸素とを別々に得るための海水電解においては、陰極で水素を発生させ、陽極では塩素を発生させずに酸素だけを発生させる必要があり、特殊な陽極が求められる。
本発明者らはさきに、MoおよびWの1種または2種の塩を溶剤に溶解したものを導電性基体に塗布し、乾燥後、大気中で加熱して塩を分解させ酸化物に変える操作を繰り返すことによって、所定の厚さの酸化物で基体金属を被覆した後、熱処理することによって酸化物が下地に密着した酸化物電極が、食塩水の電気分解の陽極として、酸素の発生に対しては高活性であるが、塩素の発生に対しては不活性であることを見出し、開示した(特許文献1)。この海水電解のための酸素発生用電極には、下記の二つの態様がある。
(1)陽イオンとして、MoおよびWの1種または2種を0.2〜20モル%含み、残部Mnからなる酸化物で導電性基体を被覆したもの。
(2)陽イオンとして、MoおよびWの1種または2種を0.2〜20モル%と、Zn:1〜30%とを含み、残部Mnからなる酸化物で導電性基体を被覆し、これを高温の濃厚アルカリに浸漬してZnを浸出させることによって、有効表面積を増大させたもの。
上記の発明は、酸素発生用電極の製造において、導電性基体上に塗布した金属塩を焼成すると、Mnは3価まで酸化されてMn23になるという事実、およびこのMn23がMoおよび(または)Wを含むと、さらに酸素発生効率が向上するという事実の発見に基づいている。この焼成法による電極の製造においては、焼成温度が低いと十分に結晶が成長せず電極の安定性が劣り、一方、焼成温度が高いと、高次の酸化物が分解するため、Mnは3価以上には酸化できない。
しかし、さらに高次のマンガン酸化物が酸素発生用電極の材料として高い活性を有することが期待できたので、焼成法に代えて、金属塩溶液から導電性基体上に陽極析出させることによってマンガン酸化物を生成する方法を試みたところ、4価のMnからなる、さらに高活性な電極が得られることを見出して、これも開示した(特許文献2)。この酸素発生用電極は、上記した電極と同様に、MoおよびWの1種または2種を0.2〜20モル%含み、残部Mnからなる酸化物で導電性基体を被覆したものであるが、酸化物を陽極析出法によって生成させた点が新しい。
ついで発明者らは、上記の電極に関連して、つぎのような種々の発明を行ない、いずれも開示した。それらは、この電極を陽極としイオン交換膜を電解質とした電解装置(特許文献3)、この電極とダイオードとを組み合わせた電極アセンブリー(特許文献4)、および陽極の製造方法(特許文献5)である。さらに電極の改良を試みた発明者らは、Mn−Mo,Mn−W,Mn−Mo−Wの酸化物の系にFeが加わる複酸化物を使用した電極が、沸騰直下までの高温を含む広い温度範囲において、塩素イオンを含む溶液中で酸素発生用電極として有効なことを見出すとともに(特許文献6)、複酸化物を電着させるのに適した導電性基体としてのチタン基板の製造法をはじめ、電極製造法に関する改良技術を開発し、これも提案した(特許文献7)。
特開平09−256181 特開平10−287991 特開平11−256383 特開平11−256384 特開平11−256385 特開2003−129267 特願2005−334092
引き続き研究の結果、発明者らは最近、陽極析出させるMn−Moおよび(または)W−O系の複酸化物にSnを添加することによって、電極の活性と耐久性がさらに改善されることを見出し、別途、特許出願した。この出願の電極は、導電性基体上に、Moおよび(または)Wが陽イオンの0.2〜20モル%を占め、陽イオンの残部がMnからなる複酸化物を陽極析出法により生成させてなる電極において、Moおよび(または)Wの0.1〜3モル%をSnで置き替えたことを特徴とする、塩素イオンを含む水溶液の電解のための酸素発生用電極である。
これらの電極においては、チタンを導電性基体として用い、上記のようにMnを含む複酸化物からなる電極活物質を用いるが、電極活物質を焼成により、または陽極析出により形成する際に、および塩素を含む水溶液を電解してアノード分極したときに、チタン上に絶縁性の酸化チタン被膜が成長することを避けるため、チタンと電極活物質との間に、白金族金属の酸化物からなる中間層を設けたものを導電性基材として用いている。この中間層を形成するには、白金族金属の塩をブタノールのような溶剤に溶解した溶液をチタン基体上に塗布し、乾燥して大気中で加熱して塩を分解して酸化物に変えるという操作を繰り返し、ある厚さを与えることによっている。このような、白金族金属の酸化物でチタンを被覆した電極自体は、形状安定電極として、電解やメッキを行なうときの陽極として使われている。
エネルギー源として使用する水素を、塩素を含む水溶液の電解によって製造する際に、塩素を大気中に排出することを避けるためには、上記のような酸素発生用電極が必須である。しかし、中間層の材料として貴金属を使用する陽極が大量に製作使用されるようになると、貴金属を多量に消費する結果となるが、貴金属は資源が少なく、不足することが目に見えている。そこで、貴金属の使用量を低減しながらも、電極としての性能は維持した陽極の出現が要望される。
発明者らは、チタン基体を被覆する層は、上記のように、TiO2と同じルチル構造をもつとともに、激しい酸化条件下でも安定である物質が望ましいところ、スズの酸化物であるSnO2がTiO2と同じルチル構造であって、激しい酸化条件でも溶解することなく安定であることに着目し、これを貴金属酸化物とともに使用することを着想した。SnO2は導電性が高くないのが難点であるが、アンチモンを添加することによって導電性を増大できるので、SnとSbを併用するとよいことを見出した。
この着想および発見にもとづく電極は、チタンの電極基体に、白金族金属にSnおよびSbを加えた複酸化物の被覆層を形成したものであってこの複酸化物を電極活物質層として利用し、種々の電気分解や電解メッキなどの電気化学反応のための陽極として使用することができる。具体的には、チタンからなる導電性基体を電極活物質としての金属酸化物の層で被覆してなる、電気化学反応に使用する陽極において、
金属酸化物がSnおよびSbと白金族金属との複酸化物からなり、Sn:Sbは陽イオンのモル比で1:1〜40:1の範囲にあり、かつ、SnおよびSbが電極活物質層の90モル%以下、好ましくは1〜70モル%を占め、残部が白金族金属の酸化物である組成を有する電気化学反応用陽極である。この発明に関しても、別途に特許出願した。
本発明の目的は、上述した発明者らの最近の発明に際して得た知見を組み合わせ、チタンなどの導電性基体を貴金属の酸化物からなる中間層で被覆した上に、電極活物質としてMnとMoおよび(または)Wとの酸化物を形成してなる酸素発生用電極において、中間層の貴金属の使用量を低減し、電極の製作コストおよび資源問題に寄与するとともに、電極活物質の性能および耐久性の向上を実現した酸素発生用電極を提供することにある。
本発明の酸素発生用電極は、中間層および電極活物質の層を順次形成してなる、塩素イオンを含む水溶液を電解して塩素の発生は抑制して酸素を発生させるための電極において、中間層が、SnおよびSbと、白金族金属と複酸化物であって、Sn:Sbは陽イオンのモル比で1:1〜40:1の範囲にあり、かつ、SnおよびSbが複酸化物の全陽イオンの90モル%以下を占め、残部が白金属金属の酸化物である組成を有するものを焼成法で形成してなるものであり、電極活物質の層は、Snが陽イオンの0.1〜3モル%、Moおよび(または)Wが陽イオンの0.2〜20モル%を占め、陽イオンの残部がMnからなる複酸化物を、陽極析出法により生成させてなるものであることを特徴とする酸素発生用電極である。
本発明の酸素発生用電極は、チタンの導電性電極基体に接する中間層が、TiO2と同じルチル構造を有するSnO2およびMO2(Mは貴金属)の複酸化物であるから、激しい酸化性の条件におかれたチタン基体の表面に絶縁性の皮膜が形成されることを防ぐ作用が強力であって、その作用が長期間持続する。かつ、中間層を形成する貴金属の使用量を低減することができるから、電極の製造コストを低下させ、資源問題の緩和に寄与する。さらに本発明の酸素発生用電極は、その表面を被覆する電極活物質の層が、Mn−Moおよび(またはW)−Sn−Sbの複酸化物であって、電極の性能が、既知のMn−Moおよび(またはW)の複酸化物を使用したものにくらべて向上している。電極の寿命は、中間層の作用が持続することと、表面層の耐久性が高いこととがあいまって、顕著に改善される。
本発明の電極製作法の一例を示せば、つぎのとおりである。電極の導電性基体としては、耐食性の高いチタンを用いることが好ましい。チタン基体ヘの中間層の密着性を高めるため、酸による酸化皮膜の除去や、表面粗度を増すエッチングその他、既知の表面処理を施して、導電性基体を用意することが推奨される。好ましくはそのような処理を施したチタン基体に、適当な濃度の白金族金属の塩を含む溶液、たとえばブタノール溶液と、SnおよびSbの可溶性塩の溶液、たとえばブタノール溶液を、所望するモル比で与えるように混合して、チタン基体にハケ塗りして乾燥させたのち、高温たとえば550℃に加熱して、白金族金属、スズおよびアンチモンを酸化物に変える、という操作を繰り返し、最後に、再度高温に、たとえば550℃で1時間焼成して、[白金族金属(1種または2種以上)−Sn−Sb]の複酸化物を中間層とする電極基材を得る。
中間層を構成する金属酸化物の各成分の組成割合を、上記のように限定した理由を述べる。白金族金属は、本発明の中間層の基礎となる元素であって、Ru,Rh,Pd,Os,IrおよびPtは、大気中における熱処理で、MO2タイプの二酸化物を生じ、このうち白金を除く5種の白金族金属の二酸化物は、酸化チタンTiO2および酸化スズSnO2と同じルチル構造であって、これらと固溶する。二酸化白金PtO2も、結晶格子のa軸とc軸の格子定数がTiO2およびSnO2のそれらにきわめて近く、これら二酸化物と単相酸化物を形成する。
中間層を形成する[白金族金属−Sn−Sb]の酸化物は、単相複酸化物を生じるため、結晶構造上は任意の組成をとることができる。電極の製作コストないし資源問題の観点からすれば、できるだけ[Sn+Sb]の割合をくし、貴金属の使用量を減らした組成を選択することが有利である。しかし、[Sn+Sb]が過剰であると、従来の白金族金属酸化物の電極にくらべて電極性能が劣るので、[Sn+Sb]は酸化物中の陽イオンの90モル%以下、好ましくは70モル%以下に止める必要がある。また、[Sn+Sb]が1モル%未満である複酸化物を電極活物質とした電極は、従来の白金族金属酸化物の電極にくらべてとりたてて性能がまさっているわけではないため、[Sn+Sb]は1モル%以上とする。好適な[Sn+Sb]の範囲は1〜70モル%、より好適には30〜60モル%である。
Sbは、白金族金属とSnのみからなる複酸化物では不足する導電性を補って、電極活物質に十分な導電性を付与する働きがあり、このために添加する。Sn:Sbのモル比が40:1以上となるようにSbが含まれていれば、形成される酸化物に十分な導電性が与えられるので、Sn:Sbのモル比は40:1以上とする。しかし、過剰のSbが存在すると、形成される複酸化物の導電性をかえって低下させるので、Sbの添加は、Sn:Sbのモル比で1:1を超えないレベルまでとする必要がある。
つぎに、電極活物質の陽極析出による生成は、MnSO4、Na2MoO4およびNa2WO4の1種または2種、およびSnCl4を含む溶液に、硫酸を加えて所定のpHに調整したものを温めて電解液とし、上記のようにして用意した電極基材を陽極として電解する。それによって、Mn−Mo−Sn、Mn−W−SnおよびMn−Mo−W−Snのいずれかの複酸化物を電極活物質とする酸素発生用電極ができる。
電極活物質となる複酸化物の組成を上記のように限定した理由は、つぎのとおりである。
Mnは本発明の電極活物質となる複酸化物において基礎となる成分であって、海水電解の際に酸素を発生させる役割をする、MnO2を与える。
MoおよびWは、それ自体では十分に高い酸素発生活性を示す酸化物を与えないが、MnO2と共存することによって、塩素発生を抑制し酸素発生効率を向上させ、かつ、MnO2が過マンガン酸まで酸化されて溶出することを防止する作用を有する。この効果は、複酸化物中にMoおよび(または)Wが少なくとも0.2モル%存在しないと得られない。しかし、過剰にMoおよびを添加すると、酸素発生効率は低下してしまう。したがって、Moおよび(または)Wの添加は、Snとの合計で、陽イオン中の20モル%を上限とする。
Snは、Mn、Moおよび(または)Wと複酸化物を構成することによって、酸素発生の活性および耐久性を向上させる。この効果は、Snが陽イオン中の0.1モル%以上を占めると認められ、量が増すと効果も高まる。しかし、多量になると、酸素発生効率はかえって低下してしまう。そこでSnの添加量の上限として、陽イオン中3モル%を設けた。
チタン板のパンチングにより製造したチタンメッシュを、常温の0.5M HF中に5分間浸漬して、表面の酸化皮膜を除去した。ついで、80℃の11.5M H2SO4に水素ガスの発生が停止するまで浸漬し、表面粗度を上げるエッチングを施した。流水で約60分洗浄して、表面に生成した硫酸チタンを除去し、乾燥した。最後に、電極活物質で被覆する直前に、純水中で超音波洗浄し乾燥した。
いずれもブタノールに溶解して用意した、5M K2IrCl6、5M SnCl4および5M SbCl6の溶液を、それぞれ4.0ml、5.33mlおよび0.67m1とって混合し、上記のチタンメッシュで有効面積が20cm2のものにハケ塗りし、90℃で5分間、大気中で乾燥したのち、550℃で10分間焼成して酸化物に変える操作を、酸化物の重量が約45g/m2となるまで繰り返した。最後に550℃で60分間焼成して、電極とした。製作した電極活物質の陽イオン組成を、EPMAを用いて解析した結果、65モル%Ir、28.5モル%Sn、13モル%Sbからなっていた。
0.2M MnSO4−0.003M Na2MoO4−0.006M SnCl4の組成の水溶液に硫酸を加えてpHを−0.1に調整し、90℃に温めた。上記のようにして製造した、チタン基体上にIr−Sn−Sbの複酸化物の被覆層を設けたものを陽極とし、上記の水溶液を電解液として、600A/m2の電流密度で、60分間の陽極電着を行なった。
このようにして製作した電極を陽極として用い、pH8.7の0.5M NaCl溶液を、電流密度1000A/m2で1000クーロン電解した後、溶存した次亜塩素酸量をヨウ素滴定法で定量し、塩素発生効率を求めた。塩素の発生は全く検出されず、100%の酸素発生効率が得られた。上記の溶液中1400時間の電解を行なった後も、酸素発生効率は98%以上であった。したがって、本発明の電極が酸素発生に対して高活性で、かつ耐久性のすぐれた電極であることが確認できた。
実施例1において用意した、酸化皮膜の除去、エッチング、流水洗浄および超音波洗浄を順次おこなったチタンメッシュの、有効面積が20cm2のものを電極基体として使用した。白金族金属の原料として、RuCl3、RhCl3、PdCl3、OsCl3、K2IrCl6およびK2PtCl6を、それぞれの濃度が5Mのブタノール溶液として用意した。これらの溶液と、同じくブタノールに溶解して用意した、5M SnCl4および5M SbCl6の溶液とを、種々の割合で混合した混合溶液を使用し、実施例1と同じ、[ハケ塗り−大気中90℃で5分間乾燥−550℃で10分間焼成]の操作を、酸化物の重量が約45g/m2となるまで繰り返した。最後に550℃で60分間焼成して、貴金属酸化物を含有する被覆層を電極活物質層として有する電極基材を得た。EPMAにより、製作した電極基材の被覆層の陽イオン組成(モル%)を解析した。その結果を、表1に示す。
0.2M MnSO4−0.003M Na2MoO4−0.006M SnCl4の組成の水溶液に硫酸を加えてpHを0.1に調整し、90℃に温めた。上記のようにして製作した電極基材を陽極として、この水溶液を電解液として、600A/m2の電流密度で60分間の陽極電着を行なった。
陽極電着によりMn−Mo−Snの複酸化物の層を表面に形成した電極を陽極として使用し、実施例1と同様に、pH8.7の0.5M NaCl溶液を、電流密度1000A/m2で1000クーロン電解した後、溶存した次亜塩素酸量をヨウ素滴定法で定量し、塩素発生効率を求めることを試みた。塩素の発生は全く検出されず、表1に示すように、いずれも100%の酸素発生効率を示した。したがって、この電極が塩素イオンを含む水溶液を電解する場合の陽極として、酸素発生に対し高活性な電極であることが確認できた。
表 1
Figure 2007302927
実施例1において用意した、酸化皮膜の除去、エッチング、流水洗浄および超音波洗浄を順次おこなったチタンメッシュの、有効面積が20cm2のものを電極基体として使用した。K2IrCl6を濃度5Mのブタノール溶液としたものと、同じくブタノールに溶解した5M SnCl4および5M SbCl6の溶液とを種々の割合で混合したもの10mLを用い、実施例1と同様な、[ハケ塗り−大気中90℃で5分間乾燥−550℃で10分間焼成]の操作を、酸化物の重量が約45g/m2となるまで繰り返した。最後に550℃で60分間焼成して、貴金属酸化物を含有する被覆層を電極活物質層として有する電極基材を得た。EPMAにより、製作した電極基材の被覆層の陽イオン組成(モル%)を解析した。その結果を、表3に示す。
上記の酸化物中間被覆層を有するチタンを電極基板とし、0.2M MnSO4−0.003M Na2MoO4−0.006M SnCl4の組成の水溶液に硫酸を加えてpHを−0.1に調整し、90℃に温めた溶液を電解液とし、上記の電極基材を陽極として、600A/m2の電流密度で60分間の陽極電着を行なった。
陽極電着によりMn−Mo−Snの複酸化物の層を表面に形成した電極を陽極として使用し、pH8.7の0.5M NaCl溶液を、電流密度1000A/m2で2420時間電解した後、やはりpH8.7の0.5M NaCl溶液を、電流密度1000A/m2で1000クーロン電解した。電解液中に溶存する次亜塩素酸量をヨウ素滴定法で定量し、塩素発生効率を求めた。結果は表2のとおりであって、この電極が塩素イオンを含む水溶液を電解する場合の陽極として、酸素発生に対する高い活性を長時間維持する電極であることが確認できた。
表2
Figure 2007302927

Claims (1)

  1. チタンで製作した導電性基体上に、中間層および電極活物質の層を順次形成してなる、塩素イオンを含む水溶液を電解して塩素の発生は抑制して酸素を発生させるための電極において、中間層が、SnおよびSbと、白金族金属と複酸化物であって、Sn:Sbは陽イオンのモル比で1:1〜40:1の範囲にあり、かつ、SnおよびSbが複酸化物の全陽イオンの90モル%以下を占め、残部が白金属金属の酸化物である組成を有するものを焼成法で形成してなるものであり、電極活物質の層は、Snが陽イオンの0.1〜3モル%、Moおよび(または)Wが陽イオンの0.2〜20モル%を占め、陽イオンの残部がMnからなる複酸化物を、陽極析出法により生成させてなるものであることを特徴とする酸素発生用電極。

JP2006130892A 2006-05-09 2006-05-09 酸素発生用電極 Active JP4972991B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130892A JP4972991B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 酸素発生用電極
US11/976,510 US7811426B2 (en) 2006-05-09 2007-10-25 Oxygen evolution electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130892A JP4972991B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 酸素発生用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007302927A true JP2007302927A (ja) 2007-11-22
JP4972991B2 JP4972991B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=38837104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006130892A Active JP4972991B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 酸素発生用電極

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7811426B2 (ja)
JP (1) JP4972991B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059523A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Daiki Ataka Engineering Co Ltd 酸素発生用電極
KR20180020254A (ko) * 2015-06-23 2018-02-27 인두스트리에 데 노라 에스.피.에이. 전해 공정용 전극

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2111250B1 (en) 2007-01-22 2017-10-04 Elias Greenbaum Apparatus for treating ischemic diseases
TWI433964B (zh) 2010-10-08 2014-04-11 Water Star Inc 複數層之混合金屬氧化物電極及其製法
ITMI20111132A1 (it) * 2011-06-22 2012-12-23 Industrie De Nora Spa Anodo per evoluzione di ossigeno
CN106283125A (zh) * 2016-09-30 2017-01-04 广东省稀有金属研究所 金属电积用涂层钛电极及其制备方法
US11668017B2 (en) * 2018-07-30 2023-06-06 Water Star, Inc. Current reversal tolerant multilayer material, method of making the same, use as an electrode, and use in electrochemical processes
CN113881978A (zh) * 2021-10-28 2022-01-04 西安泰金工业电化学技术有限公司 一种低成本钛基涂层钛阳极的制备方法
CN115959744A (zh) * 2023-01-06 2023-04-14 哈尔滨工业大学(深圳) 一种Cu-Sb-SnO2/Ti电极及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597486A (en) * 1979-01-21 1980-07-24 Tdk Corp Electrode for electrolysis and its manufacture
JPH09256181A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Koji Hashimoto 酸素発生用電極
JPH10287991A (ja) * 1997-02-17 1998-10-27 Koji Hashimoto 酸素発生用電極とその製造方法
JP2003129267A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Koji Hashimoto 酸素発生用電極

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1979000840A1 (en) * 1978-03-28 1979-10-18 Diamond Shamrock Techn Electrodes for electrolytic processes,especially metal electrowinning
US4289591A (en) * 1980-05-02 1981-09-15 General Electric Company Oxygen evolution with improved Mn stabilized catalyst
JP4476759B2 (ja) * 2004-09-17 2010-06-09 多摩化学工業株式会社 電解用電極の製造方法、及びこの電解用電極を用いた水酸化第四アンモニウム水溶液の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597486A (en) * 1979-01-21 1980-07-24 Tdk Corp Electrode for electrolysis and its manufacture
JPH09256181A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Koji Hashimoto 酸素発生用電極
JPH10287991A (ja) * 1997-02-17 1998-10-27 Koji Hashimoto 酸素発生用電極とその製造方法
JP2003129267A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Koji Hashimoto 酸素発生用電極

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059523A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Daiki Ataka Engineering Co Ltd 酸素発生用電極
KR20180020254A (ko) * 2015-06-23 2018-02-27 인두스트리에 데 노라 에스.피.에이. 전해 공정용 전극
KR102524693B1 (ko) 2015-06-23 2023-04-25 인두스트리에 데 노라 에스.피.에이. 전해 공정용 전극

Also Published As

Publication number Publication date
US20080116064A1 (en) 2008-05-22
US7811426B2 (en) 2010-10-12
JP4972991B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972991B2 (ja) 酸素発生用電極
JP4927006B2 (ja) 水素発生用陰極
JP5777707B2 (ja) 電解塩素化用電極
JP4673628B2 (ja) 水素発生用陰極
CN102762776B (zh) 产氢用活性阴极
JP2006104502A (ja) 電解用陰極
JPS6136075B2 (ja)
JP4961825B2 (ja) 電気化学反応用陽極
JP2931812B1 (ja) 電解用電極およびその製造方法
JP4793086B2 (ja) 酸素発生用電極
JP5105406B2 (ja) 逆電解用電極
JP2024502947A (ja) 電気塩素化方法のための電解槽および自己洗浄型電気塩素化システム
JP4992229B2 (ja) 酸素発生用電極の製造方法
JP5359133B2 (ja) 酸素発生用電極
EP2055807B1 (en) Oxygen Evolution Electrode
JP5317012B2 (ja) 低水素過電圧陰極の製法
JP3724096B2 (ja) 酸素発生用電極とその製造方法
JPH02179891A (ja) 酸素発生用陽極
JP5309813B2 (ja) 酸素発生用電極
JP4752287B2 (ja) 酸素発生用電極とその製造法
JPH0238672B2 (ja)
JP4193390B2 (ja) 酸素発生用電極
JPS6152384A (ja) 海水電解用電極
EP2055806A1 (en) Anode For Electrochemical Reaction
KR820002054B1 (ko) 전해용 전극

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090429

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250