JP2931812B1 - 電解用電極およびその製造方法 - Google Patents

電解用電極およびその製造方法

Info

Publication number
JP2931812B1
JP2931812B1 JP10131333A JP13133398A JP2931812B1 JP 2931812 B1 JP2931812 B1 JP 2931812B1 JP 10131333 A JP10131333 A JP 10131333A JP 13133398 A JP13133398 A JP 13133398A JP 2931812 B1 JP2931812 B1 JP 2931812B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
tantalum
metal
electrode
iridium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10131333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11302892A (ja
Inventor
亮 近藤
弘之 中田
幸雄 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP10131333A priority Critical patent/JP2931812B1/ja
Priority to US09/292,841 priority patent/US6231731B1/en
Priority to EP99303141A priority patent/EP0955395B1/en
Priority to DE69901201T priority patent/DE69901201T2/de
Application granted granted Critical
Publication of JP2931812B1 publication Critical patent/JP2931812B1/ja
Publication of JPH11302892A publication Critical patent/JPH11302892A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • C25B11/093Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds at least one noble metal or noble metal oxide and at least one non-noble metal oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 金属電解液を電解する電極であって、通常の
陽極としての使用で長寿命であり、卑な電位領域下にお
かれても十分な耐久性を有する電解用電極およびその製
造方法を提供する。 【解決手段】 本発明の電解用電極は、導電性電極基体
上に、金属換算で白金1〜20at%およびタンタル80
〜99at%を含有する白金金属と酸化タンタルとの下地
層を有し、この下地層を介して、金属換算でイリジウム
70〜99.9at%およびタンタル0.1〜30at%を
含有する酸化イリジウムと酸化タンタルとの中間層を有
し、さらに、この中間層を介して、金属換算で白金60
〜99.9at%およびイリジウム0.1〜40at%を含
有する白金金属と酸化イリジウムとの上地層を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工業用および民生
用電解プロセスに使用される電解用電極とその製造方法
に関する。さらに詳しくいえば、金属電解液を電気分解
してメッキを行い、陽極で酸素を発生させる反応に陽極
として用いられ、その際の耐久性に優れており、かつ、
卑な電位領域下におかれても耐久性に優れた電解用電極
とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属チタンを導電性基体とし、そ
の上に白金族金属やその酸化物の被覆層を設けた金属電
極は、種々の電解工業の分野において使用されている。
例えば、チタン基材上に、ルテニウムとチタンの酸化物
や、ルテニウムとスズの酸化物の被覆を熱分解法により
施した電極が食塩電解による塩素発生用陽極として知ら
れている(特公昭46−21884号公報、特公昭48
−3954号公報、特公昭50−11330号公報、特
開昭52−63176号公報)。
【0003】しかし、これらの電極は、食塩電解のよう
に高濃度塩水溶液の電解には適するが、希薄な塩水溶液
の電解や海水の電解では、耐久性が十分でなく、塩素発
生の効率も十分満足しうるものではない。
【0004】さらに、特開昭55−152143号公報
や特開昭56−150148号公報には、非晶質合金を
電極材料として用いた電極が食塩のようなアルカリ金属
ハロゲン化物水溶液の電解用電極として開示されてい
る。しかし、非晶質合金は作製に際し大がかりな装置を
必要とする。
【0005】電解工業においては、前記の食塩電解の場
合のように塩素発生を伴う電解のほかに、酸、アルカリ
または塩の回収、銅、亜鉛などの金属の採取や精製、メ
ッキ、銅などの金属箔製造、金属表面処理、陰極防食、
廃液処理などの酸素発生を伴う電解プロセスも数多くの
分野で利用されている。そして、このような酸素発生を
伴う電解では、不溶性電極として、チタン基板上に酸化
イリジウムと白金を被覆した電極、酸化イリジウム−酸
化スズ系電極、酸化イリジウム−酸化タンタル系電極な
どの酸化イリジウム系電極や白金メッキチタン電極など
が使用されている。
【0006】しかしながら、一般に、被覆層を有するチ
タン基体電極を陽極として酸素発生を伴う電解を行う
と、基体と被覆層との間に酸化チタン層を生じて陽極が
不動態化したり、チタン基体が腐食したりして、次第に
陽極電位が高くなり、寿命を終えてしまう。また、被覆
層が剥離してしまうこともある。チタン基体に形成され
る酸化チタンの生成を抑制したり、チタン基体の腐食を
抑制し、陽極の不動態化を防止するために、適当な被覆
層を選択したり、適当な下地層を設けることも種々提案
されてきている。
【0007】例えば、特開平5−287572号公報で
は、導電性基体上に、金属換算でイリジウム8.4〜1
4モル%およびタンタル86〜91.6モル%を含有す
る酸化イリジウムと酸化タンタルとの下地層を有し、こ
の下地層を介して、金属換算でイリジウム80〜99.
9モル%およびタンタル0.1〜20モル%を含有する
酸化イリジウムと酸化タンタルとの上地層を設けた酸素
発生用電極が提案されている。
【0008】また、特開平5−171483号公報で
は、導電性基体上に、金属タンタルおよび/またはタン
タル合金粉末をプラズマ溶射することにより金属タンタ
ルおよび/またはタンタル合金を主成分とする中間層を
設け、その中間層上に、酸化イリジウムを20重量%以
上含み残部が酸化タンタルよりなる電極活性層を設けた
酸素発生用陽極が提案されている。
【0009】第2574699号公報では、導電性基体
上に、スパッタリング法により形成された結晶性金属タ
ンタルを主成分とする中間層を設け、その中間層上に、
白金族金属またはその酸化物(イリジウム酸化物等)を
含む電極活性被覆層を設けた酸素発生用電極が提案され
ている。
【0010】ところで、金属メッキでは、陽極を一対の
平行平板とし、その間を被メッキ板を搬送する。被メッ
キ板の両面にメッキするときには、両極を陽分極として
用い、片面のみにメッキするときは一方のみを陽分極と
して用いる。一方のみを陽分極として用いるときには、
他方は卑な電位領域下にさらされ、陰分極となる場合が
ある。
【0011】上記電極は、通常の陽極として使用する場
合には十分な耐久性が得られる。しかし、電極が卑な電
位環境下にさらされた場合には、触媒の消耗が大きくな
り、著しく耐久性が短くなるという問題がある。これ
は、主に、電極が還元状態となるために、導電性電極基
体表面が水素脆化して触媒との密着性がなくなってしま
うため、また、触媒能の高い酸化イリジウムが還元され
てしまうためである。
【0012】前述の通り、実用上、電極は陽分極として
の耐久性だけではなく、卑な電位領域下におかれても十
分な耐久性を有することが求められる。そのため、硫酸
電解において耐食性の劣る白金を添加して、水素過電圧
を低減し、還元状態での耐食性を向上させる方法が種々
検討されている。
【0013】特開平5−230682号公報では、導電
性電極基体上に、白金を主成分とする白金層と、バルブ
メタル(チタン、タンタル、ニオブ、ジルコニウムおよ
びスズ)の酸化物を主成分とする酸化物層とから構成さ
れる中間層を有し、その中間層上に、電極活物質層を被
覆した電解用電極が開示されている。しかし、この電極
は、陰分極に対する耐久性は有するが、陽極として使用
して硫酸酸性中で電解すると、電解液が電極の内部まで
浸透して白金層に到達し、白金が消耗するために耐久性
が不十分である。
【0014】また、第2505563号公報では、チタ
ンまたはチタン合金よりなる電極基体上に、10〜80
%の被覆率で基体表面に分散被覆された白金と、その隙
間を埋めるその他の金属酸化物(酸化イリジウム、酸化
マンガン、酸化コバルト、酸化スズおよび酸化アンチモ
ン0〜20モル%、酸化ニオブ、酸化タンタルおよび酸
化ジルコニウム80〜100モル%)とから構成される
中間層を設け、その中間層上に、酸化イリジウム5〜9
4モル%、白金1〜30モル%およびバルブメタルの酸
化物5〜94モル%から成る外層を設けた電解用電極が
開示されている。しかし、この電極は、陰分極に対する
耐久性は有するが、陽極として使用して硫酸酸性溶液中
で電解すると、中間層、外層すべてにおいて白金が含有
されているために、白金が消耗し、耐久性が不十分であ
る。
【0015】また、特開平5−255881号公報で
は、導電性基体上に、金属換算で白金1〜20モル%お
よびタンタル80〜99モル%を含有する白金金属と酸
化タンタルとの下地層を設け、この下地層を介して、金
属換算でイリジウム80〜99.9モル%およびタンタ
ル20〜0.1モル%を含有する酸化イリジウムと酸化
タンタルとの中間層を設け、さらにその上に、金属換算
でイリジウム40〜79.9モル%およびタンタル60
〜20.1モル%を含有する酸化イリジウムと酸化タン
タルとの上地層を設けた酸素発生用電極が開示されてい
る。
【0016】特開平8−225977号公報では、チタ
ン基体上に、チタン、白金およびタンタルの合金層を形
成し、この合金層表面に、酸化イリジウム5〜30モル
%と酸化タンタル70〜95モル%より成る中間層を介
して、酸化イリジウム60〜98モル%と酸化タンタル
2〜40モル%より成る外層を設けた電解用電極が開示
されている。
【0017】さらに、第2505560号公報では、チ
タンまたはチタン合金よりなる電極基体上に、10〜8
0%の被覆率で基体表面に分散被覆された白金と、その
他の金属酸化物(酸化イリジウム、酸化マンガン、酸化
コバルト、酸化スズおよび酸化アンチモン0〜20モル
%、酸化ニオブ、酸化タンタルおよび酸化ジルコニウム
80〜100モル%)とから構成される中間層を設け、
その中間層上に、酸化イリジウム5〜95モル%、バル
ブメタル(ニオブ、タンタルおよびジルコニウム)の酸
化物5〜95モル%から成る外層を設けた電解用電極が
開示されている。
【0018】これらの電極は、ある程度の陰分極に対す
る耐久性は有するが、電極を長寿命にするために触媒層
(中間層)を厚くした場合には、下地層に添加した白金
の効果が薄れ、陰分極に対する耐久性が低下する。
【0019】このように、通常の電解において長寿命
で、しかも、卑な電位領域下におかれても十分な耐久性
を有する電解用電極は得られていない。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、金属
電解液を電解する電極であって、通常の陽極としての使
用で長寿命であり、卑な電位領域下におかれても十分な
耐久性を有する電解用電極およびその製造方法を提供す
ることである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、優れた耐
久性を有し、卑な電位領域下におかれても長時間にわた
って使用可能な酸素発生用電極を開発するために研究を
重ねた結果、チタンのような導電性基体上の酸化タンタ
ル被覆層に白金金属を添加し、この白金金属の添加され
た下地層の上に酸化イリジウムと酸化タンタルとから成
る中間層を設け、さらに、この中間層の上に白金と酸化
イリジウムとから成る上地層を設けることによって、白
金添加による触媒の消耗の影響が少ない上に、大幅に過
電圧が低減し、卑な電位領域下での耐久性が格段に向上
することを見いだし、これらの知見に基づいて本発明を
なすに至った。
【0022】すなわち、上記の目的は、下記の本発明に
よって達成される。
【0023】(1) 導電性電極基体上に、金属換算で
白金1〜20at%およびタンタル80〜99at%を含有
する白金金属と酸化タンタルとの下地層を有し、この下
地層を介して、金属換算でイリジウム70〜99.9at
%およびタンタル0.1〜30at%を含有する酸化イリ
ジウムと酸化タンタルとの中間層を有し、さらに、この
中間層を介して、金属換算で白金60〜99.9at%お
よびイリジウム0.1〜40at%を含有する白金金属と
酸化イリジウムとの上地層を有する電解用電極。 (2) 陽極として使用され、卑な電位領域下にさらさ
れることのある上記(1)の電解用電極。 (3) 前記導電性電極基体が、チタン基体上ににタン
タル層を有する上記(1)または(2)の電解用電極。 (4) 導電性電極基体上に、まず白金化合物とタンタ
ル化合物とを含有する溶液を塗布した後、酸化性雰囲気
中で熱処理して、金属換算で白金1〜20at%およびタ
ンタル80〜99at%を含有する白金金属と酸化タンタ
ルとの下地層を形成し、次いで、この上に、イリジウム
化合物とタンタル化合物とを含有する溶液を塗布した
後、酸化性雰囲気中で熱処理して、金属換算でイリジウ
ム70〜99.9at%およびタンタル0.1〜30at%
を含有する酸化イリジウムと酸化タンタルとの中間層を
形成し、さらに、この上に、白金化合物とイリジウム化
合物とを含有する溶液を塗布した後、酸化性雰囲気中で
熱処理して、金属換算で白金60〜99.9at%および
イリジウム0.1〜40at%を含有する白金金属と酸化
イリジウムとの上地層を形成して上記(1)〜(3)の
いずれかの電解用電極を得る電解用電極の製造方法。
【0024】
【作用】本発明の電解用電極は、導電性基体上に、金属
換算で白金1〜20at%およびタンタル80〜99at%
を含有する白金金属と酸化タンタルとの下地層を有し、
この下地層を介して、金属換算でイリジウム70〜9
9.9at%およびタンタル0.1〜30at%を含有する
酸化イリジウムと酸化タンタルとの中間層を有し、さら
に、この中間層を介して、金属換算で白金60〜99.
9at%およびイリジウム0.1〜40at%を含有する白
金金属と酸化イリジウムとの上地層を有する。
【0025】この電極は、酸化イリジウムと酸化タンタ
ルとの第2層中間層が触媒層である。白金金属と酸化タ
ンタルとの第1層下地層は接着層の役割を果たし、白金
金属と酸化イリジウムとの第3層上地層は保護層として
働く。上地層は触媒能の増強にも効果がある。
【0026】イリジウムは酸素過電圧が低く、酸素発生
用電極としての触媒能が高い。触媒層には、耐食性向上
のために、タンタルを添加している。しかし、前述の通
り、電極が卑な電位環境下にさらされた場合には、触媒
の消耗が大きくなり、著しく耐久性が劣化するという問
題がある。本発明では、水素過電圧が低い白金を下地層
と上地層に含有させ、触媒層を白金含有層で挟み込むこ
とにより、卑な電位領域下での耐久性を格段に向上さ
せ、しかも、通常の電解においても十分な耐久性を実現
している。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の電極に用いられる導電性
基体としては、例えばチタン、タンタル、ジルコニウ
ム、ニオブなどのバルブ金属またはこれらのバルブ金属
の中から選ばれた2種以上の金属の合金、多層構造体が
挙げられる。基体としてはチタンが好ましく、多層構造
体の被覆層としてはタンタルが好ましい。チタンにタン
タルを被覆したものを基体に用いるとさらに寿命が長く
なる。チタンにタンタルを被覆する方法にはスパッタ
法、蒸着、クラッド接合、溶射等がある。タンタル被覆
層の厚さは0.5μm 〜5mm程度である。
【0028】本発明の電極においては、これらの導電性
基体上に、下地層として、白金金属および酸化タンタル
からなる層が設けられている。この下地層の白金および
タンタルの割合は、金属換算で、白金が1〜20at%、
タンタルが80〜99at%の範囲である。さらには、白
金が5〜15at%、タンタルが85〜95at%の範囲に
あることが好ましい。白金添加量が少ない場合は下地層
による水素過電圧低減の効果が少なく、白金添加量が多
い場合は溶出しやすい白金が触媒として作用し、被覆層
の剥離につながる。
【0029】また、この下地層においては、白金および
酸化タンタルを金属換算で0.1〜3mg/cm2の範囲で施
すことが好ましい。0.1mg/cm2未満では、導電性基体
との接着層としての効果がなくなってくる。また、3mg
/cm2を超えると、導電性が悪くなり、急激な電圧上昇を
引き起こす。
【0030】上記範囲の下地層と、白金を含有した上地
層と組み合わせた場合、水素過電圧の上昇を抑えること
が可能であり、また、通常の電解において急激な消耗加
速は起こらない。
【0031】下地層には、白金および酸化タンタルの他
に、酸化イリジウムを金属換算でイリジウム10at%以
下含有していてもよい。
【0032】本発明では、この下地層の上に、酸化イリ
ジウムおよび酸化タンタルからなる中間層が被覆されて
設けられている。この中間被覆層の酸化イリジウムおよ
び酸化タンタルの割合は、金属換算で、イリジウムが7
0〜99.9at%、タンタルが0.1〜30at%の範囲
である。この範囲内においては、酸化イリジウムの割合
が多い方が良好な結果が得られるが、あまり多すぎると
密着強度が低下し十分な効果が発揮されない。また、酸
化イリジウムが少なすぎると、酸素過電圧の増加を招
く。
【0033】また、この中間層においては、酸化イリジ
ウムをイリジウム換算で0.5〜7mg/cm2、特に2〜6
mg/cm2、そして、2.5〜6mg/cm2、さらには3〜6mg
/cm2の範囲で施すのが好ましい。0.5mg/cm2未満では
触媒量が少ないために、十分な耐久性が得られなくなっ
てくる。また、7mg/cm2を超えると密着強度が低下す
る。
【0034】本発明では、この中間層の上に、白金金属
および酸化イリジウムからなる上地層が被覆されて設け
られている。この上地層の白金およびイリジウムの割合
は、金属換算で、白金が60〜99.9at%、イリジウ
ムが0.1〜40at%の範囲である。白金量が少ない場
合は、通常の電解初期に白金が溶出してしまい、陰分極
に対する耐久性が小さくなる。
【0035】また、この上地層においては、白金および
酸化イリジウムを金属換算で0.1〜3mg/cm2の範囲で
施すことが好ましい。0.1mg/cm2未満では、白金がす
ぐ消耗してしまうために、陰分極に対する耐久性向上の
効果がなくなってくる。また、3mg/cm2を超えると、中
間層に浸透する白金量が多く、電極消耗量が多くなって
くる。
【0036】上記範囲の上地層を有する電極を用いて硫
酸中で電解した場合、上地層中の白金が選択的に溶出す
るが、一部は中間層中に拡散し、水素過電圧を減ずるの
に十分な効果を発揮する。また、中間層自体には白金が
含有されていないので、電極内部から触媒が剥離するこ
とがない。
【0037】上地層には、白金および酸化イリジウムの
他に、酸化タンタルを金属換算でタンタル30at%以下
含有していてもよい。
【0038】本発明の電極の下地層、中間層および上地
層において、通常、白金は金属として存在し、イリジウ
ム、タンタルはともに酸化物として存在する。なお、酸
化イリジウム、酸化タンタルは化学量論組成から多少偏
倚していてもよい。白金は、通常、粒界に存在するが、
一部酸化物中に固溶していてもよい。また、イリジウム
酸化物、タンタル酸化物は単独で存在していてもよい
し、複合酸化物として存在していてもよい。
【0039】次に、本発明の電解用電極の製造方法を説
明する。
【0040】導電性基体には、好ましくはチタン、また
は、チタン上にタンタルを化学的、あるいは物理的に接
合した基体を用いる。
【0041】まず、導電性基体上に、白金化合物および
タンタル化合物を含有する溶液を塗布した後、酸化性雰
囲気中で熱処理して、金属換算で白金1〜20at%およ
びタンタル80〜99at%を含有する、白金金属および
酸化タンタルからなる下地層を設ける。
【0042】この際使用する塗布液は、熱分解によって
白金金属になる化合物、例えば塩化白金酸(H2 PtC
6 ・6H2 O)、塩化白金などの白金化合物と、熱分
解によって酸化タンタルになる化合物、例えば塩化タン
タルのようなハロゲン化タンタルやタンタルエトキシド
(Ta(OC255 )のようなタンタルアルコキシ
ドなどのタンタル化合物とを、所定の割合で適当な溶媒
に溶解することによって調製することができる。
【0043】溶媒としては、特に制限はなく、通常、ア
ルコールや水等であってよいが、アルコキシドを用いる
場合には、その分解を避けるために水以外の溶媒、例え
ば、アルコール等を用いる。
【0044】また、酸化性雰囲気中での熱処理は、この
塗布液を導電性基体上に塗布し、乾燥した後、酸素の存
在下、一般に0.05気圧以上の酸素分圧、通常大気中
で、好ましくは400〜550℃の範囲の温度において
焼成することによって行われる。塗布は、刷毛塗り、ス
プレー、浸漬等で行えばよい。塗布と熱処理との一連の
操作は、必要な担持量になるまで、通常、複数回繰り返
す。
【0045】このようにして作製された下地層の上に、
イリジウム化合物およびタンタル化合物を含有する溶液
を塗布した後、酸化性雰囲気中で熱処理して、金属換算
でイリジウム70〜99.9at%およびタンタル0.1
〜30at%を含有する、酸化イリジウムおよび酸化タン
タルからなる中間層を形成する。
【0046】この際使用する塗布液は、熱分解によって
酸化イリジウムになる化合物、例えば塩化イリジウム酸
(H2 IrCl6 ・6H2 O)、塩化イリジウムなどの
イリジウム化合物と、熱分解によって酸化タンタルにな
る化合物、例えば塩化タンタルのようなハロゲン化タン
タルやタンタルエトキシドのようなタンタルアルコキシ
ドなどのタンタル化合物を、所定の割合で適当な溶媒に
溶解することによって調整することができる。
【0047】溶媒は下地層と同様である。また、酸化性
雰囲気中での熱処理も下地層と同様に行う。
【0048】このようにして作製された中間層の上に、
白金化合物およびイリジウム化合物を含有する溶液を塗
布した後、酸化性雰囲気中で熱処理して、金属換算で白
金60〜99.9at%およびイリジウム0.1〜40at
%を含有する、白金金属および酸化イリジウムからなる
上地層を形成する。
【0049】この際使用する塗布液は、前記下地層で用
いた白金化合物と、前記中間層で用いたイリジウム化合
物を、所定の割合で適当な溶媒に溶解することによって
調整することができる。
【0050】溶媒は下地層、中間層と同様である。ま
た、酸化性雰囲気中での熱処理も下地層、中間層と同様
に行うが、焼成温度は400〜600℃の範囲が好まし
い。
【0051】このようにして中間層の上に白金−酸化イ
リジウム上地層が施され、本発明の電極が得られる。
【0052】これらの被覆層、すなわち下地層、中間
層、上地層を形成するための熱処理を酸化性雰囲気中で
行わない場合には、酸化が不十分になり、金属が遊離状
態で存在するので得られる電極の耐久性が低下する。
【0053】本発明の電解用電極は、金属電解液を電解
する電極であって、通常の陽電極としての使用で長寿命
であり、かつ、卑な電位領域下におかれても十分な耐久
性を有する電解用電極として用いられる。
【0054】電解金属としては、亜鉛、銅、ニッケル、
鉄、錫、ビスマス、アンチモン、ヒ素、各種貴金属等の
いずれであってもよいが、特に亜鉛を用いるときに好ま
しい結果が得られる。そして、これらの電気メッキ、金
属精製、金属採取、金属箔製造、廃液処理等の電解プロ
セスに用いられる各種のメッキ浴、電解液のいずれにも
適用できる。
【0055】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定される
ものではない。
【0056】<実施例1〜7、比較例1〜8>表1、2
に示されるように、白金金属と酸化タンタル、酸化イリ
ジウムと酸化タンタル、白金金属と酸化イリジウムとが
所定の組成比になるような割合で、塩化白金酸(H2
tCl6 ・6H2 O)、タンタルエトキシド(Ta(O
255 )、塩化イリジウム酸(H2 IrCl6
6H2 O)をブタノールに溶解して白金/タンタルの組
成比、イリジウム/タンタルの組成比、または白金/イ
リジウムの組成比を変化させた金属換算濃度80g/l の
下地層用、中間層用または上地層用塗布液を調整した。
【0057】まず、熱シュウ酸でエッチングしたチタン
基体上に、前記下地層用塗布液を刷毛で塗布し、乾燥し
た後、電気炉に入れて空気を吹き込みながら500℃で
焼き付けた。この塗布、乾燥、焼き付けの操作を適当な
回数、所定の担持量になるまで繰り返して、表1、2に
示されるような白金金属と酸化タンタルの各種下地層を
作製した。なお、下地層の白金と酸化タンタルの担持量
は、金属換算で、0.3〜0.7mg/cm2とし、その他の
白金を含まない下地層でも同等の金属担持量とした。
【0058】次に、この下地層の上に、前記中間層用塗
布液を刷毛で塗布し、乾燥した後、電気炉に入れて空気
を吹き込みながら500℃で焼き付けた。この塗布、乾
燥、焼き付けの操作を適当な回数、所定の担持量になる
まで繰り返して、表1、2に示されるような酸化イリジ
ウムと酸化タンタルの各種中間層を作製した。なお、中
間層の酸化イリジウムと酸化タンタルの担持量は、金属
換算で、2.0〜4.0mg/cm2とし、その他の金属を含
む中間層でも同等の金属担持量とした。
【0059】さらに、この中間層の上に、前記上地層用
塗布液を刷毛で塗布し、乾燥した後、電気炉に入れて空
気を吹き込みながら500℃で焼き付けた。この塗布、
乾燥、焼き付けの操作を適当な回数、所定の担持量にな
るまで繰り返して、表1、2に示されるような白金と酸
化イリジウムの各種上地層を作製した。なお、上地層の
白金と酸化イリジウムの担持量は、金属換算で、0.3
〜0.7mg/cm2とした。
【0060】次に、この作製した電極について、60
℃、1モル/l硫酸水溶液中で寿命試験を行った。この
電極を陽極とし、陰極には白金を用い、電流密度300
A/dm2で電解を行った。その結果を表1、2に示す。1
モル/l硫酸水溶液中での正電解における電極寿命は、 ◎:6000時間以上 ○:4000時間以上6000時間未満 △:3000時間以上4000時間未満 ×:3000時間未満 で示した。なお、電解電圧が初期の電解電圧の2倍にな
った時間をその電極の寿命とした。
【0061】また、この作製した電極について、室温、
1モル/l硫酸水溶液中で極性逆転電解における寿命試
験を行った。対極には試験電極と同じ電極を用い、電流
密度100A/dm2 、陽分極を5分、陰分極を5分のイン
ターバルで極性を逆転して電解を行った。その結果を表
1、2に示す。1モル/l硫酸水溶液中での極性逆転に
おける電極寿命は、 ◎:1500時間以上 ○:800時間以上1500時間未満 △:200時間以上800時間未満 ×:200時間未満 で示した。
【0062】
【表1】
【0063】
【表2】
【0064】本発明の電極は、通常の陽電極として用い
ても、極性逆転電解においても比較例の電極よりも長寿
命であった。
【0065】<実施例8〜12、比較例9〜11>導電
性基体として、熱シュウ酸でエッチングしたチタン基体
上にタンタルをスパッタ法で膜厚0.7〜0.9μm に
成膜したものを用いた他は実施例1〜7と同様にして電
極を作製し、同様に寿命試験を行った。その結果を表
1、2に示す。
【0066】この電極(実施例8〜12)は、チタンを
基体とした電極(実施例1〜7)よりもさらに長寿命で
あった。
【0067】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、金属電
解液を電解する電極であって、通常の陽分極において長
寿命で、卑な電位領域下におかれても十分な耐久性を有
する電解用電極およびその製造方法を提供することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C25B 11/10 C25B 11/04 C25D 17/10 101 C25D 17/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性電極基体上に、 金属換算で白金1〜20at%およびタンタル80〜99
    at%を含有する白金金属と酸化タンタルとの下地層を有
    し、 この下地層を介して、金属換算でイリジウム70〜9
    9.9at%およびタンタル0.1〜30at%を含有する
    酸化イリジウムと酸化タンタルとの中間層を有し、 さらに、この中間層を介して、金属換算で白金60〜9
    9.9at%およびイリジウム0.1〜40at%を含有す
    る白金金属と酸化イリジウムとの上地層を有する電解用
    電極。
  2. 【請求項2】 陽極として使用され、卑な電位領域下に
    さらされることのある請求項1の電解用電極。
  3. 【請求項3】 前記導電性電極基体が、チタン基体上に
    にタンタル層を有する請求項1または2の電解用電極。
  4. 【請求項4】 導電性電極基体上に、まず白金化合物と
    タンタル化合物とを含有する溶液を塗布した後、酸化性
    雰囲気中で熱処理して、金属換算で白金1〜20at%お
    よびタンタル80〜99at%を含有する白金金属と酸化
    タンタルとの下地層を形成し、 次いで、この上に、イリジウム化合物とタンタル化合物
    とを含有する溶液を塗布した後、酸化性雰囲気中で熱処
    理して、金属換算でイリジウム70〜99.9at%およ
    びタンタル0.1〜30at%を含有する酸化イリジウム
    と酸化タンタルとの中間層を形成し、 さらに、この上に、白金化合物とイリジウム化合物とを
    含有する溶液を塗布した後、酸化性雰囲気中で熱処理し
    て、金属換算で白金60〜99.9at%およびイリジウ
    ム0.1〜40at%を含有する白金金属と酸化イリジウ
    ムとの上地層を形成して請求項1〜3のいずれかの電解
    用電極を得る電解用電極の製造方法。
JP10131333A 1998-04-24 1998-04-24 電解用電極およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2931812B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10131333A JP2931812B1 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 電解用電極およびその製造方法
US09/292,841 US6231731B1 (en) 1998-04-24 1999-04-16 Electrolyzing electrode and process for the production thereof
EP99303141A EP0955395B1 (en) 1998-04-24 1999-04-22 Electrolyzing electrode and process for the production thereof
DE69901201T DE69901201T2 (de) 1998-04-24 1999-04-22 Elektrode für Elektrolyse und deren Herstellungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10131333A JP2931812B1 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 電解用電極およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2931812B1 true JP2931812B1 (ja) 1999-08-09
JPH11302892A JPH11302892A (ja) 1999-11-02

Family

ID=15055500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10131333A Expired - Fee Related JP2931812B1 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 電解用電極およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6231731B1 (ja)
EP (1) EP0955395B1 (ja)
JP (1) JP2931812B1 (ja)
DE (1) DE69901201T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102260878A (zh) * 2010-05-25 2011-11-30 培尔梅烈克电极股份有限公司 电解用阳极以及其制造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020072192A (ko) * 2001-03-08 2002-09-14 조통래 고체 고분자 전해질 막 및 그의 제조방법
JP3619828B2 (ja) * 2001-06-21 2005-02-16 三洋電機株式会社 電解用電極及びその製造方法及び電解用電極を用いた電解方法及び電解水生成装置
ITMI20041006A1 (it) * 2004-05-20 2004-08-20 De Nora Elettrodi Spa Anodo per sviluppo ossigeno
US8022004B2 (en) * 2008-05-24 2011-09-20 Freeport-Mcmoran Corporation Multi-coated electrode and method of making
WO2010001971A1 (ja) * 2008-07-03 2010-01-07 旭化成ケミカルズ株式会社 水素発生用陰極およびその製造方法
KR100930790B1 (ko) * 2009-02-18 2009-12-09 황부성 수소산소 발생용 전극판 및 그를 제조하기 위한 제조방법
US20120091007A1 (en) 2009-05-07 2012-04-19 Daiso Co., Ltd. Anode for oxygen generation
ITMI20101098A1 (it) * 2010-06-17 2011-12-18 Industrie De Nora Spa Elettrodo per elettroclorazione
KR102061922B1 (ko) 2012-02-23 2020-01-02 트레드스톤 테크놀로지스, 인크. 전기 전도성이고 내부식성인 금속 표면
GB201415846D0 (en) * 2014-09-08 2014-10-22 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst
US11668017B2 (en) 2018-07-30 2023-06-06 Water Star, Inc. Current reversal tolerant multilayer material, method of making the same, use as an electrode, and use in electrochemical processes
CN113795612A (zh) * 2019-04-26 2021-12-14 松下知识产权经营株式会社 电解用电极和制造电解用电极的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8903322D0 (en) 1989-02-14 1989-04-05 Ici Plc Electrolytic process
JP3212327B2 (ja) 1991-08-30 2001-09-25 ペルメレック電極株式会社 電解用電極
JP3116490B2 (ja) 1991-12-24 2000-12-11 ダイソー株式会社 酸素発生用陽極の製法
JP3236653B2 (ja) 1992-02-25 2001-12-10 ペルメレック電極株式会社 電解用電極
JP3152499B2 (ja) 1992-04-14 2001-04-03 ティーディーケイ株式会社 酸素発生用電極およびその製造方法
KR100196094B1 (ko) 1992-03-11 1999-06-15 사토 히로시 산소발생전극
JP2919169B2 (ja) 1992-03-11 1999-07-12 ティーディーケイ株式会社 酸素発生用電極およびその製造方法
JP3621148B2 (ja) 1995-02-17 2005-02-16 石福金属興業株式会社 電解用電極及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102260878A (zh) * 2010-05-25 2011-11-30 培尔梅烈克电极股份有限公司 电解用阳极以及其制造方法
CN102260878B (zh) * 2010-05-25 2015-04-08 培尔梅烈克电极股份有限公司 电解用阳极以及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11302892A (ja) 1999-11-02
DE69901201T2 (de) 2002-11-07
EP0955395B1 (en) 2002-04-10
US6231731B1 (en) 2001-05-15
DE69901201D1 (de) 2002-05-16
EP0955395A1 (en) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5098546A (en) Oxygen-generating electrode
KR100196094B1 (ko) 산소발생전극
US7247229B2 (en) Coatings for the inhibition of undesirable oxidation in an electrochemical cell
TW200427871A (en) Electrocatalytic coating with lower platinum group metals and electrode made therefrom
JP2931812B1 (ja) 電解用電極およびその製造方法
US7811426B2 (en) Oxygen evolution electrode
CA3168177A1 (en) Electrode having polarity capable of being reversed and use thereof
JP2596807B2 (ja) 酸素発生用陽極及びその製法
JP2768904B2 (ja) 酸素発生用電極
US5665218A (en) Method of producing an oxygen generating electrode
JP2885913B2 (ja) クロムめっき用陽極およびその製造方法
JP2925938B2 (ja) 酸素発生用電極とその製造方法
JP2596821B2 (ja) 酸素発生用陽極
JP2919169B2 (ja) 酸素発生用電極およびその製造方法
JPH0499294A (ja) 酸素発生用陽極及びその製法
JP3724096B2 (ja) 酸素発生用電極とその製造方法
JPH08199384A (ja) 電解用電極及びその製造方法
JP3658823B2 (ja) 電解用電極およびその製造方法
EP2055807B1 (en) Oxygen Evolution Electrode
JPH02282490A (ja) 酸素発生陽極及びその製法
JP3152499B2 (ja) 酸素発生用電極およびその製造方法
JP3941898B2 (ja) 活性化陰極及びその製造方法
JP3213833B2 (ja) ステンレス鋼板の電解酸洗方法及びそれに使用される電極
JPH0631454B2 (ja) 酸素発生陽極及びその製法
JPH0238670B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 15

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees