JP2007285271A - エンジンのオイル戻し装置 - Google Patents

エンジンのオイル戻し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007285271A
JP2007285271A JP2006116485A JP2006116485A JP2007285271A JP 2007285271 A JP2007285271 A JP 2007285271A JP 2006116485 A JP2006116485 A JP 2006116485A JP 2006116485 A JP2006116485 A JP 2006116485A JP 2007285271 A JP2007285271 A JP 2007285271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil return
passages
engine
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006116485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4677943B2 (ja
Inventor
Arata Taguchi
新 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006116485A priority Critical patent/JP4677943B2/ja
Priority to EP07106372.1A priority patent/EP1847692B1/en
Priority to US11/788,097 priority patent/US7373911B2/en
Publication of JP2007285271A publication Critical patent/JP2007285271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677943B2 publication Critical patent/JP4677943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • F01M2011/023Arrangements of lubricant conduits between oil sump and cylinder head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】車両の加減速時又は旋回時においても、オイルパンへのオイル戻しを確実に行わせることができるオイル戻し装置を、部品点数の増加を抑制しつつ設けることができるようにする。
【解決手段】V型エンジンにおいてシリンダブロックに設けられるオイル戻し通路11L,11Rに連続するオイル戻し延長通路12L,12Rをオイルパン4に形成する。前記オイル戻し延長通路12L,12Rは、オイル戻し通路11L,11R直下の浅底部4aから深底部4bに向けて延設された後、他方のバンク側に向けて延設される通路であり、オイルパン4に一体的に設けた板状部分123L,123R,124L,124Rと該板状部分で囲まれる溝を覆う板金プレート125L,125Rとによって形成される。
【選択図】図4

Description

本発明は、シリンダヘッドの各部を潤滑したオイルを、シリンダブロックを介してオイルパンに戻すためのエンジンのオイル戻し装置に関する。
特許文献1には、オイルパン内のオイルをオイルポンプによって吸い上げて各部に圧送するウェットサンプ方式のエンジンの潤滑システムが記載されており、各部を潤滑したオイルは、シリンダヘッドからオイルパンに戻されて循環されるようになっている。
特開平09−049414号公報
ところで、例えばV型エンジンの場合には、シリンダヘッドからオイルパンにオイルを戻すためのオイル戻し通路が、エンジンの両側に沿って傾斜して設けられる。
このため、前記オイル戻し通路側にオイルを偏らせるような車両の前後方向又は横方向の加速度が大きくなると、前記オイル戻し通路を介した重力によるオイル戻しができなくなるばかりか、バンクの垂直方向からの傾斜角が大きい場合には、オイル戻し通路において逆流が発生し、オイルの循環が滞ってしまうことがあった。
オイルの循環が滞ると、シリンダヘッドカバー内に充満したオイルが、ロッカカバー内のセパレータから吸気通路に吸引され、オイル消費が増大するという問題が発生する。
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、車両の前後方向又は横方向の加速度が大きくなっても、シリンダヘッドからオイルパンに向けてのオイル戻しを確実に行わせることができるエンジンのオイル戻し装置を提供することを目的とする。
このため、本発明は、エンジン本体の側面に沿ってシリンダヘッドのオイルをオイルパンに戻すオイル戻し通路を備えてなるエンジンのオイル戻し装置において、前記オイル戻し通路の出口側に接続され、前記オイル戻し通路が設けられる側とは反対側のエンジン本体側面に向けて延設されるオイル戻し延長通路を、少なくとも前記オイルパンを用いて形成したことを特徴とする。
上記構成によると、オイル戻し通路が設けられる側のエンジン本体側面に、オイルパン内のオイルが偏るような加速度が発生したときに、前記オイル戻し通路に接続されるオイル戻し延長通路が、オイルが偏る側とは逆側のオイルが持ち去られる側に向けて延設されているから、前記加速度の発生によって多量のオイルが逆流することが抑止される。
従って、急な加減速・旋回が行われることがあっても、オイルパンへのオイル戻しが滞りなく行われ、潤滑不良の発生と共にオイル消費の増加を未然に防止できる。
また、前記オイル戻し延長通路がオイルパンを用いて形成されるから、省スペース化及び部品点数の削減を図ることができる。
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図1は、本発明に係るオイル戻し装置の概略を示す。
図1に示すエンジン1は、自動車に搭載される内燃機関である。
前記エンジン1は、左バンク1L及び右バンク1RからなるV型エンジンであって、左バンク1Lのシリンダボア列と右バンク1Rのシリンダボア列とがV字状に配設されるシリンダブロック2と、該シリンダブロック2に取り付けられシリンダボア5,ピストン6と共に燃焼室7を形成する左バンク1L用シリンダヘッド3L及び右バンク1R用シリンダヘッド3Rと、前記シリンダブロック2の下側に取り付けられるオイルパン4とからなる。
前記オイルパン4に溜められるオイル(潤滑油)は、エンジン1で駆動されるオイルポンプ(図示省略)で吸い上げられて前記シリンダヘッド3L,3Rに供給され、前記シリンダヘッド3L,3Rにおいて吸・排気弁やカムシャフトなどの潤滑を行った後、オイルパン4に戻り、再度オイルポンプに吸い上げられることでエンジン内部に強制循環される。
ここで、前記シリンダヘッド3L,3Rから前記オイルパン4にオイルを戻すためのオイル戻し通路11L,11Rが、シリンダブロック2と一体に各バンクにそれぞれ設けられている。
前記オイル戻し通路11L,11Rは、図1,2に示すように、各バンクの傾斜するシリンダ軸の下側に位置する側面、即ち、シリンダブロック2の左右の側面に沿って設けられる。
各オイル戻し通路11L,11Rは、シリンダヘッド3L,3Rが取り付けられるシリンダブロック2の上端面に一端が開口し、オイルパン4が取り付けられるシリンダブロック2の下端面に他端が開口する。
そして、シリンダヘッド3L,3R各部の潤滑を行ったオイルは、前記オイル戻し通路11L,11Rを重力によって落下し、オイルパン4に戻される。
ここで、本実施形態のエンジン1では、前記オイル戻し通路11L,11Rの下流開口端(シリンダブロック2の下端面の開口)に接続されるオイル戻し延長通路12L,12Rをオイルパン4側に設けてある。
前記オイルパン4は、図3,4に示すように、浅底部4aと該浅底部4aに連続する深底部4bとからなり、前記深底部4bのオイルがオイルポンプによって吸い上げられる一方、前記オイル戻し通路11L,11Rは、前記浅底部4aの上方に開口される。
そして、前記オイル戻し延長通路12L,12Rは、それぞれ、前記オイル戻し通路11L,11Rの下流端に対する接続部から前記浅底部4bの底面に向け延び、その後、前記オイル戻し通路11L,11R直下の前記浅底部4aから深底部4bに向けてシリンダ列方向に沿って延設され、前記浅底部4aから深底部4bに移行する部分で、他方のバンクに向けて略直角に方向を転じて延設され、この他方のバンクに向けて延設される部分の下流端がオイルパン4内に開放される。
前記オイル戻し延長通路12L,12Rそれぞれの他方のバンクに向けて延設される部分は、シリンダ列方向(浅底部4aと深底部4bとの並び方向)に前後して配置され、前記オイル戻し延長通路12Rの左バンク1Lに向けて延設される部分が、前記オイル戻し延長通路12Lの右バンク1Rに向けて延設される部分よりも、浅底部4a側に配置される。
更に、前記オイル戻し延長通路12Rの左バンク1Lに向けて延設される部分の上面が、前記浅底部4aの底と同一面であるか又は前記浅底部4aの底よりも低く、前記オイル戻し延長通路12Lの右バンク1Rに向けて延設される部分の上面は、オイル戻し延長通路12R側よりも低くなり、前記オイル戻し延長通路12L,12Rの上面が、前記浅底部4aから深底部4bに向けて段階的に深くなるオイルパン底面を形成するようにしてある。
ここで、前記オイル戻し延長通路12L,12Rは、オイルパン4の内側壁,オイルパン4の底面に一体的に立設させた板状部分(リブ),及び,前記オイルパン4の内側壁・板状部分(リブ)で形成される溝部を覆う板金プレートによって形成される。
即ち、前記オイル戻し通路11L,11Rを介して戻されたオイルをバンク毎に深底部4bに向けて流すための第1延長部121L,121Rを形成すべく、オイルパン4の内側壁と略平行に、浅底部4aの底面に板状部分123L,123Rを立設させ、該板状部分123L,123Rとオイルパン4の内側壁とで溝が形成されるようにしてある。
更に、前記第1延長部121L,121Rに連続し、他方のバンク側に向けて延設される第2延長部122L,122Rを形成すべく、浅底部4aの底面に板状部分124L,124Rを形成し、該板状部分124L,124Rによって浅底部4aから深底部4bに向かって徐々に深くなる部分にバンク間を横断するように溝を形成させてある。
ここで、第2延長部122Rが第2延長部122Lよりも浅底側に位置し、より高い位置に延設され、第2延長部122Rの先端の開放口から流れ出たオイルが第2延長部122Lの上を横断して深底部4bに向けて流れるようにしてある。
そして、前記第1延長部121L,121Rを形成する溝と、第2延長部122L,122Rを形成する溝とを連続して覆うように、溝の開放端に板金プレート125L,125Rをねじ止めしてある。
更に、板金プレート125L,125Rの第1延長部121L,121Rを形成する部分には、前記筒状の接続部126L,126Rが一体的に設けてある。
前記接続部126L,126Rの上部開口端はフランジ状に形成されると共に、シリンダブロック2に設けられる前記オイル戻し通路11L,11Rの下流側開口端に位置合わせされ、オイル戻し通路11L,11Rの下流側開口端と接続部126L,126Rの上部開口端とは、近距離で相互に対向するようにしてある。
これにより、オイル戻し通路11L,11Rを介して戻されたオイルは、前記接続部126L,126Rに流れ込み、その後、前記第1延長部121L,121R及び第2延長部122L,122Rを介して、オイルパン4の深底部4bに戻される。
上記構成のオイル戻し装置によると、例えば図5に示すように、車両の加減速や旋回などによって右バンク1R側にオイルが偏るようになった場合、左バンク1L側のオイルレベルが低下して左バンク1L側に開放されるオイル戻し延長通路12Rの開口端が、オイル中に没する状態から露出する状態となる。
従って、右バンク1R側にオイルを押し付けるような大きな加速度が加わる状態になっても、オイル戻し延長通路12Rを介してオイルが逆流することがなく、オイル戻し延長通路12Rを介したオイル戻しを通常に行わせることができる。
一方、右バンク1R側にオイルが偏ると、オイル戻し延長通路12Lの開口端部分のオイルレベルは上昇することになるが、オイルを右バンク1R側に押し付けるような加速度が発生しており、これは、オイル戻し延長通路12Lを介してオイルを逆流させる加速度の方向とは逆向きであるので、オイル戻し延長通路12Lを介してオイルが逆流することはない。
同様に、車両の加減速や旋回などによって左バンク1L側にオイルが偏るようになった場合にも、オイル戻し延長通路12L,12Rを介してオイルが逆流することはない。
一方、本実施形態のようなオイル戻し延長通路12L,12Rを備えず、シリンダブロック2に形成されるオイル戻し通路11L,11Rを介して直接オイルパン4にオイルを戻す場合には、例えば車両の加減速や旋回などによって右バンク1R(左バンク1L)側にオイルが偏った場合には、オイルが押し付けられる側にオイル戻し通路11R(オイル戻し通路11L)が開口し、かつ、オイルに加わる加速度がオイル戻し通路11R(オイル戻し通路11L)をオイルが逆流するように作用するので、オイル戻し通路11R(オイル戻し通路11L)を介してオイルを逆流し、オイルパン4へのオイル戻しが滞ってしまう可能性がある。
また、本実施形態のように、オイル戻し延長通路12L,12Rを、オイルパン4に一体的に設けた板状部分(リブ)123L,123R,124L,124Rと板金プレート125L,125Rとによって形成させれば、部品点数の増加を抑制できる。
更に、本実施形態のように、浅底部4aから深底部4bに向けて徐々に深くなる部分に、オイル戻し延長通路12L,12Rにおいて他方バンクに向けて延設される第2延長部122L,122Rを配することで、デットスペースを有効利用でき、また、回転物(クランクジャーナル等)とのクリアランスを十分に確保でき、オイル戻し延長通路12L,12Rを設けることによるフリクションの増大を抑制できる。
また、オイル戻し延長通路12L,12Rを形成するために、オイルパン4に対して板状部分(リブ)123L,123R,124L,124Rを一体的に設けることで、オイルパン4の剛性が向上し、エンジン1の騒音や振動を低減できるようになる。
尚、本実施形態では、エンジン1をV型エンジンとしたが、直列エンジンに、上記実施形態のようなオイル戻し通路とオイル戻し延長通路とからなるオイル戻し装置を適用することが可能である。
また、本実施形態では、オイル戻し通路が各バンクにそれぞれ2つ設けられる構成としたが、バンクに設けられるオイル戻し通路の数は、1つであっても良いし、3本以上であってもよい。
更に、オイル戻し延長通路12L,12Rの第2延長部122L,122Rをなるべく長く設け、オイル戻し延長通路12L,12Rの開口端を遠くすることで、逆流の発生をより効果的に防止できることになるが、オイルパン4の形状やシリンダ軸の傾き角などによって、オイル戻し延長通路12L,12Rの開口端位置は適宜設定され得る。
例えば、シリンダ軸の傾き角が大きいほど(シリンダ軸が寝ているほど)オイルの逆流が発生し易くなるので、例えばV型エンジンにおいて垂直に対する各バンクの傾き角が異なる場合には、傾きの小さいバンクで前記オイル戻し延長通路の設置を省略し、傾きの大きいバンクにのみ前記オイル戻し延長通路を設置することで、両バンクでの逆流の発生を回避できる場合もあり得る。
実施形態におけるエンジンのオイル戻し装置の概略構成を示す図。 実施形態においてオイル戻し通路が設けられるシリンダブロックの断面斜視図。 実施形態においてオイル戻し延長通路が設けられるオイルパンの横断面図。 実施形態においてオイル戻し延長通路が設けられるオイルパンの斜視図。 実施形態におけるオイル戻し装置の作用を説明するための状態図。
符号の説明
1…エンジン、1L…左バンク、1R…右バンク、2…シリンダブロック、3L,3R…シリンダヘッド、4…オイルパン、4a…浅底部、4b…深底部、5…シリンダボア、6…ピストン、7…燃焼室、11L,11R…オイル戻し通路、12L,12R…オイル戻し延長通路、123L,123R,124L,124R…板状部分、125L,125R…板金プレート、126L,126R…接続部

Claims (6)

  1. エンジン本体の側面に沿ってシリンダヘッドのオイルをオイルパンに戻すオイル戻し通路を備えてなるエンジンのオイル戻し装置において、
    前記オイル戻し通路の出口側に接続され、前記オイル戻し通路が設けられる側とは反対側のエンジン本体側面に向けて延設されるオイル戻し延長通路を、少なくとも前記オイルパンを用いて形成したことを特徴とするエンジンのオイル戻し装置。
  2. 複数の前記オイル戻し通路を、1つの前記オイル戻し延長通路に合流させることを特徴とする請求項1記載のエンジンのオイル戻し装置。
  3. 前記オイル戻し延長通路が、前記オイルパンの内壁に一体に立設させた板状部分を用いて形成されることを特徴とする請求項1又は2記載のエンジンのオイル戻し装置。
  4. 前記オイル戻し延長通路が、前記オイルパンの内壁に一体に立設させた板状部分と、該板状部分で囲まれる溝を覆うプレートとによって形成されることを特徴とする請求項3記載のエンジンのオイル戻し装置。
  5. 前記オイル戻し通路と前記オイル戻し延長通路との接続部が、前記プレートに一体的に設けられることを特徴とする請求項4記載のエンジンのオイル戻し装置。
  6. 前記オイルパンが浅底部と深底部とからなり、複数の前記オイル戻し延長通路が前記浅底部と深底部との間に並設され、前記複数のオイル戻し延長通路の上面が、前記浅底部から深底部に向けて段階的に深くなるオイルパン底面を形成することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載のエンジンのオイル戻し装置。
JP2006116485A 2006-04-20 2006-04-20 エンジンのオイル戻し装置 Active JP4677943B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116485A JP4677943B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 エンジンのオイル戻し装置
EP07106372.1A EP1847692B1 (en) 2006-04-20 2007-04-18 Oil Return Apparatus
US11/788,097 US7373911B2 (en) 2006-04-20 2007-04-19 Oil return device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116485A JP4677943B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 エンジンのオイル戻し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007285271A true JP2007285271A (ja) 2007-11-01
JP4677943B2 JP4677943B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=38442077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006116485A Active JP4677943B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 エンジンのオイル戻し装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7373911B2 (ja)
EP (1) EP1847692B1 (ja)
JP (1) JP4677943B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255457A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関におけるオイルパンの構造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4225327B2 (ja) * 2006-07-11 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のオイル戻し構造
US8240194B2 (en) 2009-07-30 2012-08-14 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for diagnostics of an emission system with more than one SCR region
DE102011008537A1 (de) * 2011-01-13 2012-07-19 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Motorblock
US20130276742A1 (en) * 2011-07-24 2013-10-24 Kim Eugene Mallett Oil diverter and return system. relates to diverting a portion of internal combustion engine oil from the primary lubrication system to secondary devices. system provides for returning diverted oil to lubrication system after use by devices. two secondary devices can be used. one being provided restricted oil flow and the second being provided full flow. system includes method for attachment to engine. system includes method for capturing sample oil during operation of engine.
US10851686B2 (en) * 2015-06-10 2020-12-01 Sixteen Power, LLC System and method for the delivery and recovery of cooling fluid and lubricating oil for use with internal combustion engines
FR3041039B1 (fr) * 2015-09-16 2017-10-20 Renault Sas "groupe motopropulseur comportant un moteur et un arbre de transmission enjambe par des canaux de retour de fluide de lubrification du moteur"
CN107816371A (zh) * 2016-09-13 2018-03-20 福特环球技术公司 用于发动机总成的油底壳以及发动机曲轴通风系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332106U (ja) * 1989-08-08 1991-03-28
JP2000320316A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のオイルパン

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2440815A (en) * 1944-01-14 1948-05-04 Ford Motor Co Crankcase construction
DE2751982C2 (de) * 1977-11-22 1982-11-18 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Ölwanne für eine Mehrzylinder-Brennkraftmaschine
JPH0754090B2 (ja) * 1984-09-14 1995-06-07 スズキ株式会社 自動二輪車用エンジンのシリンダヘッド冷却構造
JPH078804Y2 (ja) * 1989-04-14 1995-03-06 日産自動車株式会社 エンジンのオイルパン
JPH0949414A (ja) 1995-08-04 1997-02-18 Isuzu Motors Ltd 内燃機関のオイル戻し装置
JP3360554B2 (ja) * 1996-11-26 2002-12-24 スズキ株式会社 オイルパンのバッフルプレート構造
US5852992A (en) * 1997-11-24 1998-12-29 Ford Global Technologies, Inc. Internal combuston engine having separated cylinder head oil drains and crankcase ventilation passages
CA2291468C (en) * 1998-12-04 2004-01-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha (Also Trading As Honda Motor Co., Ltd .) Balancer device for a four-cycle v-type eight cylinder engine
JP2006283728A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Nissan Motor Co Ltd エンジンのオイル戻し装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332106U (ja) * 1989-08-08 1991-03-28
JP2000320316A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のオイルパン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255457A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関におけるオイルパンの構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1847692A3 (en) 2010-08-04
US20070246001A1 (en) 2007-10-25
EP1847692B1 (en) 2017-03-01
JP4677943B2 (ja) 2011-04-27
EP1847692A2 (en) 2007-10-24
US7373911B2 (en) 2008-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677943B2 (ja) エンジンのオイル戻し装置
EP1619363B1 (en) Oil pan for internal combustion engine
JP6235545B2 (ja) 内燃機関のカバー部材
JP2007224754A (ja) 内燃機関のオイルパン構造
JP2009293499A (ja) オイル戻し構造
JP4519747B2 (ja) 小型内燃機関
JP6706874B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドカバー
JP2006283728A (ja) エンジンのオイル戻し装置
JP2012002139A (ja) ブローバイガス還元装置
JP2019210833A (ja) エンジンのオイルパン構造
JP2009167984A (ja) 内燃機関
JP5590848B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP2010048143A (ja) 内燃機関のバッフルプレート
JP2002242753A (ja) エンジンのシリンダブロック構造
JP2020197156A (ja) 自動車用のウォータポンプ一体式内燃機関
JP2004360474A (ja) 車両用エンジン
JP6688529B2 (ja) エンジン
JP2018162775A (ja) 自動車用内燃機関
JPH11141400A (ja) 4サイクルエンジンのオイル溜構造
JP7337465B2 (ja) バッフルプレート
JP5058110B2 (ja) V型内燃機関
JP2018003665A (ja) エンジン
JP6302304B2 (ja) エンジン
JP6026379B2 (ja) 内燃機関のオイル回収装置
JP5297904B2 (ja) 内燃機関のオイルパン及びこれを備える内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090225

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100723

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3