JP2006283728A - エンジンのオイル戻し装置 - Google Patents

エンジンのオイル戻し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006283728A
JP2006283728A JP2005107776A JP2005107776A JP2006283728A JP 2006283728 A JP2006283728 A JP 2006283728A JP 2005107776 A JP2005107776 A JP 2005107776A JP 2005107776 A JP2005107776 A JP 2005107776A JP 2006283728 A JP2006283728 A JP 2006283728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil return
engine
passage
returning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005107776A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nakada
直樹 仲田
Manabu Kato
加藤  学
Leeming Paul
リーミング ポール
Tomohiro Okamoto
智裕 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Powertrain Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Mahle Powertrain Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Powertrain Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Mahle Powertrain Ltd
Priority to JP2005107776A priority Critical patent/JP2006283728A/ja
Priority to US11/387,860 priority patent/US7299781B2/en
Priority to EP06006754A priority patent/EP1710404A3/en
Publication of JP2006283728A publication Critical patent/JP2006283728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/06Means for keeping lubricant level constant or for accommodating movement or position of machines or engines
    • F01M11/062Accommodating movement or position of machines or engines, e.g. dry sumps
    • F01M11/064Movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • F01M2011/023Arrangements of lubricant conduits between oil sump and cylinder head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 大きな加速度が発生しても、シリンダヘッドからオイルパンに向けてのオイル戻しを確実に行わせることができるエンジンのオイル戻し装置を提供する。
【解決手段】 シリンダ軸が傾斜して設けられるエンジン1の下側の側面1aに沿って、シリンダヘッド2のオイルをオイルパン4に戻すオイル戻し通路21を備える。一方、前記オイル戻し通路21の出口側に接続され、前記オイル戻し通路21が設けられる側とは反対側のエンジン本体側面1bに向けて延設されるオイル戻しパイプ22を設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シリンダヘッドのオイルをオイルパンに戻すためのエンジンのオイル戻し装置に関する。
特許文献1には、オイルパン内のオイルをオイルポンプによって吸い上げて各部に圧送するウェットサンプ方式のエンジンの潤滑システムが記載されており、各部を潤滑したオイルは、シリンダヘッドからオイルパンに戻されて循環されるようになっている。
特開平09−049414号公報
ところで、例えばV型エンジンの場合には、シリンダヘッドからオイルパンにオイルを戻すためのオイル戻し通路が、各バンクの下側の側面に沿って傾斜して設けられる。
このため、前記オイル戻し通路側にオイルを偏らせるような車両の前後方向又は横方向の加速度が大きくなると、前記オイル戻し通路を介した重力によるオイル戻しができなくなるばかりか、バンクの垂直方向からの傾斜角が大きい場合には、オイル戻し通路において逆流が発生し、オイルの循環が滞ってしまうことがあった。
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、車両の前後方向又は横方向の加速度が大きくなっても、シリンダヘッドからオイルパンに向けてのオイル戻しを確実に行わせることができるエンジンのオイル戻し装置を提供することを目的とする。
このため、本発明に係るエンジンのオイル戻し装置では、エンジン本体の側面に沿ってシリンダヘッドのオイルをオイルパンに戻すオイル戻し通路を備えてなるエンジンのオイル戻し装置において、前記オイル戻し通路の出口側に接続され、前記オイル戻し通路が設けられる側とは反対側のエンジン本体側面に向けて延設されるオイル戻し延長通路を設ける構成とした。
上記構成によると、オイル戻し通路が設けられる側のエンジン本体側面に、オイルパン内のオイルが偏るような加速度が発生したときに、前記オイル戻し通路に接続されるオイル戻し延長通路が、オイルが偏る側とは逆側のオイルが持ち去られる側に向けて延設されているから、前記加速度の発生によって多量のオイルが逆流することが抑止される。
従って、急な加減速・旋回が行われることがあっても、オイルパンへのオイル戻しが滞りなく行われ、潤滑不良の発生を未然に防止できる。
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図1,2は、本発明にかかるエンジンのオイル戻し装置を適用した車両用エンジンを示す。
図1は、図に示すエンジンを搭載した車両が、矢印A方向への加速度を発生するような走行を行っている状態を示し、図2は、車両の静止状態を示す。
尚、矢印A方向への加速度を発生させる状態は、車両前後方向の加速状態又は旋回状態のいずれであっても良く、例えば、前記A方向が車両の前側の方向であれば、図1は、車両の前方への加速状態を示すことになり、また、前記A方向が車両の左側面の方向であれば、図1は、車両の左旋回状態を示すことになる。
図1,2において、エンジン1は、シリンダヘッド2,シリンダブロック3,オイルパン4を備える。
前記シリンダブロック3内部の上側にはシリンダボア5が形成され、該シリンダボア5に対してピストン6がシリンダボア5の軸方向に移動可能に嵌挿される。
尚、前記シリンダボア5は、垂直方向から傾けて設けられる。
ここで、前記図1,2に示すエンジン1は、V型エンジンにおける片方のバンクであっても良いし、直列エンジンであっても良い。
V型エンジンの場合には、図1,2に示す片方のバンクに対し、クランクシャフトの軸を含む垂直平面を境に対称なバンクが図で右側に追加されることになる。
更に、車両に対するエンジン1の搭載方向は、クランクシャフトの軸が車両の前後方向に向く縦置き、又は、クランクシャフトの軸が車両の横方向に向く横置きのいずれであっても良い。
前記シリンダブロック3の下側のクランクケース7には、クランクシャフト8が回転可能に支持され、前記ピストン6の往復運動がコンロッド9を介してクランクシャフト8に伝達されて、クランクシャフト8の回転運動に変換されるようになっている。
前記シリンダブロック3の下側開放端には、前記オイルパン4が取り付けられる。
前記シリンダヘッド2の下面は、前記シリンダボア5と共に燃焼室10を構成する。
また、前記シリンダヘッド2には、前記燃焼室10に空気を供給するための吸気ポート11、前記燃焼室10から燃焼ガスを排出するための排気ポート12が設けられる一方、前記吸気ポート11を開閉する吸気弁13,前記排気ポート12を開閉する排気弁14が、バルブスプリング15によって閉弁方向に付勢される状態で設けられる。
前記吸気弁13及び排気弁14は、図示省略したカムシャフトのカムによってエンジン回転に同期して開閉駆動される。
前記シリンダヘッド2の上部は、ヘッドカバー16で覆われる。
前記燃焼室10の周囲は、シリンダヘッド2側のウォータジャケット17,シリンダブロック3側のウォータジャケット18に循環される冷却水によって冷却される。
また、前記オイルパン4に滞留するオイルは、エンジン1で駆動されるオイルポンプ(図示省略)で吸い上げられ、前記シリンダヘッド2の吸気弁13,排気弁14及びカムシャフトなどの潤滑を行った後、再度オイルパン4に戻されて循環する。
エンジン1の両側面のうち、傾斜するシリンダ軸の下側に位置する側1a(図1,2で左側)に、シリンダヘッド2からオイルパン4に向けてオイルを重力によって戻すためのオイル戻し通路21が、前記シリンダヘッド2及びシリンダブロック3と一体的に設けられている。
前記オイル戻し通路21は、前記側面1aに沿ってシリンダヘッド2の上面(トップデッキ)と下面とを連通するように貫通形成される第1通路21aと、シリンダボア5とシリンダブロック3の外壁との間に前記側面1aに沿って貫通形成され、前記第1通路21aに接続される第2通路21bとから構成される。
前記第2通路21bは、傾斜するシリンダ軸の下側に位置するエンジン側面1aに沿って直線的に下方に向けて延設され、オイルパン4の手前(オイルパン4よりも上方の位置)に出口が設けられる。
そして、前記第2通路21bの下方端の出口部分には、金属製のオイル戻し延長パイプ22の一端が嵌合接続され、該オイル戻し延長パイプ22は、エンジン側面1aに沿って下方に向け延設された後、対向する反対側の側面1b(図1,2で右側)に対して略水平に向かうように延設方向を転じ、反対側の側面1b近傍で開放される。
オイル戻し延長通路を構成するオイル戻し延長パイプ22の開放端部の高さ位置は、図2に示すように、車両の傾きがなくかつ車両が静止している状態で、オイルパン4内のオイル液面高さに略一致するように設定されている。
尚、前記オイル戻し延長パイプ22は、ステー又はフランジを介してシリンダブロック3に対しボルトによって複数箇所で固定される。
上記構成のオイル戻し通路21及びオイル戻し延長パイプ22を備える構成において、例えば、図1に示す矢印A方向に向かう加速度が車両の加減速又は旋回走行によって発生すると、オイル戻し通路21が設けられる側の側面1aにオイルが偏り、前記オイル戻し延長パイプ22(オイル戻し延長通路)が開放される側のオイル液面が低下する。
従って、図1に示す矢印A方向に向かう加速度が発生したときに、オイル戻し延長パイプ22の開放端からオイルが入り込んで逆流することがない。
一方、前記図1に示す矢印A方向とは逆向きの加速度が発生した場合には、前記オイル戻し延長パイプ22が開放される側のエンジン側面1bにオイルが偏ることになるが、このときのオイルは、前記オイル戻し延長パイプ22における下流方向に向けて押されることになるから、前記オイル戻し延長パイプ22の開放端がオイル中に没しても、逆流が発生することはない。
これに対し、前記オイル戻し延長パイプ22を備えずに、オイル戻し通路21のみでオイル戻し経路を構成すると、図1に示す矢印A方向に向かう加速度が発生し、オイル戻し通路21が設けられる側のエンジン側面1aにオイルが偏り、偏ったオイル液面がオイル戻し通路21の開放端に達すると、前記加速度が前記オイル戻し通路21をオイルが逆流する向きに作用して逆流が発生する。
このように、オイル戻し延長パイプ22を備えずに、傾斜するシリンダ軸の下側に位置するエンジン側面1aにオイル戻し通路21の出口が配置される構成であると、加速度によってオイルの逆流が発生し、これによってオイルの循環が妨げられて潤滑性能が低下することがある。
これに対し、本実施形態のように、傾斜するシリンダ軸の下側に位置するエンジン側面1aに沿って設けられたオイル戻し通路21にオイル戻し延長パイプ22を接続し、該オイル戻し延長パイプ22を反対の側面1bに向けて延設させる構成とすれば、加速度による逆流の発生を防止でき、高い潤滑性能を安定的に維持できる。
また、前記オイル戻し延長パイプ22の開放端部の高さ位置を、車両の傾きがなくかつ車両が静止している状態で、オイルパン4内のオイル液面高さに略一致するように設定することで、オイル戻しに伴う音の発生を抑止しつつ、オイル戻し通路21の出口をなるべく高くして、逆流の発生を効果的に抑制できる。
尚、オイル戻し延長パイプ22を反対側の側面1bに向けて直線的に延設させる必要はなく、障害物を避けるための迂回部分を備える構成であっても良い。
また、オイル戻し延長パイプ22は、反対側の側面1bに近い位置で開放されることが好ましいが、少なくともオイル戻し通路21の出口よりも反対側の側面1bに近い位置まで延設されることで、オイル戻し通路21のみで戻し経路を構成する場合に比して効果を発揮する。
従って、オイルパン4の形状やシリンダ軸の傾き角などによって、オイル戻し延長パイプ22の開放端の高さや前記開放端から反対側の側面1bまでの距離などは適宜設定され得る。
ここで、シリンダ軸の傾き角が大きいほどオイルの逆流が発生し易くなるので、例えばV型エンジンにおいて垂直に対する各バンクの傾き角が異なる場合には、傾きの小さいバンクで前記オイル戻し延長パイプ22の設置を省略し、傾きの大きいバンクにのみ前記オイル戻し延長パイプ22を設置することで、両バンクでの逆流の発生を回避できる場合もあり得る。
尚、V型エンジンにおいて両バンクにオイル戻し延長パイプ22を設ける場合には、各バンクのオイル戻し延長パイプ22が相互に逆向きに延設されることで、エンジン両側面のいずれの方向に加速度が発生しても、オイルの逆流を回避できる。
また、前記オイル戻し延長パイプ22の開放端を下向きに屈曲させるなどしても良い。
更に、前記オイル戻し通路21及びオイル戻し延長パイプ22からなるオイル戻し経路は、シリンダ列方向(クランクシャフトの軸方向)に複数箇所設けることができ、例えば、エンジン1の前端側と後端側との2箇所に設けることができる。
本発明に係るオイル戻し装置の実施形態を示すエンジンの断面図であり、A方向に向かう加速度の発生状態でのオイル状態を示す図である。 本発明に係るオイル戻し装置の実施形態を示すエンジンの断面図であり、静止状態でのオイル状態を示す図である。
符号の説明
1…エンジン、1a,1b…側面、2…シリンダヘッド、3…シリンダブロック、4…オイルパン、5…シリンダボア、6…ピストン、7…クランクケース、8…クランクシャフト、9…コンロッド、10…燃焼室、11…吸気ポート、12…排気ポート、13…吸気弁、14…排気弁、15…バルブスプリング、16…ヘッドカバー、17,18…ウォータジャケット、21…オイル戻し通路、22…オイル戻し延長パイプ

Claims (5)

  1. エンジン本体の側面に沿ってシリンダヘッドのオイルをオイルパンに戻すオイル戻し通路を備えてなるエンジンのオイル戻し装置において、
    前記オイル戻し通路の出口側に接続され、前記オイル戻し通路が設けられる側とは反対側のエンジン本体側面に向けて延設されるオイル戻し延長通路を設けたことを特徴とするエンジンのオイル戻し装置。
  2. 前記オイル戻し延長通路の出口が、前記オイル戻し通路が設けられる側とは反対側のエンジン本体側面付近に設けられることを特徴とする請求項1記載のエンジンのオイル戻し装置。
  3. 前記オイル戻し通路がエンジン本体と一体的に設けられ、該オイル戻し通路の出口に前記オイル戻し延長通路を構成するオイル戻し延長パイプを接続したことを特徴とする請求項1又は2記載のエンジンのオイル戻し装置。
  4. 前記エンジンがシリンダ軸線を傾けて車両に搭載される構成であり、前記オイル戻し通路が、下側となるエンジン本体側面に沿って設けられることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のエンジンのオイル戻し装置。
  5. 前記オイル戻し延長通路の出口を、車両静止状態での前記オイルパン内におけるオイル液面高さ付近に開口させたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のエンジンのオイル戻し装置。
JP2005107776A 2005-04-04 2005-04-04 エンジンのオイル戻し装置 Pending JP2006283728A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005107776A JP2006283728A (ja) 2005-04-04 2005-04-04 エンジンのオイル戻し装置
US11/387,860 US7299781B2 (en) 2005-04-04 2006-03-24 Engine oil return system
EP06006754A EP1710404A3 (en) 2005-04-04 2006-03-30 Engine oil return system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005107776A JP2006283728A (ja) 2005-04-04 2005-04-04 エンジンのオイル戻し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006283728A true JP2006283728A (ja) 2006-10-19

Family

ID=36579864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005107776A Pending JP2006283728A (ja) 2005-04-04 2005-04-04 エンジンのオイル戻し装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7299781B2 (ja)
EP (1) EP1710404A3 (ja)
JP (1) JP2006283728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7373911B2 (en) 2006-04-20 2008-05-20 Nissan Motor Co., Ltd. Oil return device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130276742A1 (en) * 2011-07-24 2013-10-24 Kim Eugene Mallett Oil diverter and return system. relates to diverting a portion of internal combustion engine oil from the primary lubrication system to secondary devices. system provides for returning diverted oil to lubrication system after use by devices. two secondary devices can be used. one being provided restricted oil flow and the second being provided full flow. system includes method for attachment to engine. system includes method for capturing sample oil during operation of engine.
US8561590B1 (en) * 2012-10-18 2013-10-22 GM Global Technology Operations LLC Oil pan for an internal combustion engine
DE102014225360B4 (de) * 2014-12-10 2017-11-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schmiermittelführungsgehäuse mit Schottfunktion und Rücklauf

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169219U (ja) * 1986-04-17 1987-10-27
JPH0332106U (ja) * 1989-08-08 1991-03-28

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2049406A1 (de) * 1970-10-08 1972-04-20 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Brennkraftmaschine
JPH0754090B2 (ja) * 1984-09-14 1995-06-07 スズキ株式会社 自動二輪車用エンジンのシリンダヘッド冷却構造
JPS61190428U (ja) * 1985-05-21 1986-11-27
JPH0949414A (ja) 1995-08-04 1997-02-18 Isuzu Motors Ltd 内燃機関のオイル戻し装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169219U (ja) * 1986-04-17 1987-10-27
JPH0332106U (ja) * 1989-08-08 1991-03-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7373911B2 (en) 2006-04-20 2008-05-20 Nissan Motor Co., Ltd. Oil return device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1710404A2 (en) 2006-10-11
EP1710404A3 (en) 2010-05-26
US7299781B2 (en) 2007-11-27
US20060219206A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677943B2 (ja) エンジンのオイル戻し装置
JP2018144645A (ja) 船外機
JP2006283728A (ja) エンジンのオイル戻し装置
JP2016023585A (ja) エンジンユニット
JP5504198B2 (ja) エンジン
JP4519747B2 (ja) 小型内燃機関
JP3124743B2 (ja) ドライサンプ式エンジン
JP2012002139A (ja) ブローバイガス還元装置
JP2011127443A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP2006257877A (ja) 内燃機関の冷却構造
JP2010007646A (ja) 空冷エンジン
JP2006097613A (ja) 内燃機関のオイル戻り通路構造
JP2012219665A (ja) 内燃機関の気液分離室構造
JP2010138747A (ja) V型内燃機関
JP5331588B2 (ja) 内燃機関のクランクケース
JP5356166B2 (ja) エンジン
JP2008075472A (ja) 内燃機関のオイル戻し構造
JP2018162775A (ja) 自動車用内燃機関
US11225929B2 (en) Internal combustion engine
JP2006097614A (ja) 内燃機関のオイル温度検出手段配置構造
JP2010285884A (ja) エンジンの潤滑装置
JP5067303B2 (ja) エンジンのオイル落とし構造
JP2022116647A (ja) エンジン
JP2023038000A (ja) バッフルプレート
JP2015124696A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629