JP2007284344A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007284344A5
JP2007284344A5 JP2007104503A JP2007104503A JP2007284344A5 JP 2007284344 A5 JP2007284344 A5 JP 2007284344A5 JP 2007104503 A JP2007104503 A JP 2007104503A JP 2007104503 A JP2007104503 A JP 2007104503A JP 2007284344 A5 JP2007284344 A5 JP 2007284344A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic material
ferroelectric ceramic
oxide
metal element
divalent metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007104503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5641668B2 (ja
JP2007284344A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/404,195 external-priority patent/US8470211B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2007284344A publication Critical patent/JP2007284344A/ja
Publication of JP2007284344A5 publication Critical patent/JP2007284344A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641668B2 publication Critical patent/JP5641668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

以下の表2は、表1の組成物C1〜C5が、異なる温度で焼結された後のこれらの組成物の性質の要約を示す。性質としては、密度、誘電定数、キュリー温度、残留分極、および圧電定数d33が挙げられる。
Figure 2007284344
Figure 2007284344
XRD結果は、焼結温度が830℃より上の場合、C5における単一ペロブスカイト相を示す。表2において要約されているC5に対する実験データから、この組成物を、850〜900℃で、その最大密度7.67g/cmまで焼結する。950℃の高焼結温度は、鉛含有量の僅かな損失により、密度において僅かな低下の原因となる。誘電定数および残留分極は、改善された結晶性および粒子成長を伴い、800℃〜950℃の焼結温度で増加する。900℃の焼結温度では、誘電定数および残留分極は、それぞれに、1842(1kHz)および10.6μC/cmである(図2において示される通り)。全てのサンプルに対する誘電損失は、一般的に、約室温で4%より下である。900℃で焼結後のC5に対する圧電係数d33は、393pC/Nである。誘電定数の温度依存性は、この組成物が、図4において示されるように、242℃のキュリー温度を有することを示す。
表2において示される通り、C4テストサンプルの密度は、焼結温度が800から850℃に増加する場合に、6.87から7.59g/cmに増加する。850℃より上の高温での焼結では、密度は増加せず、僅かに低下する。しかしながら、C4に対する最大誘電定数および圧電係数は、900℃で焼結後に得られ、それぞれに、1900(1kHz)および357pC/Nである(図3)。残留分極は、950℃までの焼結温度で増加し、900℃で焼結後に、13.9μC/cmである(表2および図2)。誘電定数の温度依存性は、この組成物が、図4において示される通り、219℃のキュリー温度を有することを示す。
表2において示される通り、C3テストサンプルの密度は、焼結温度が800から850℃に増加する場合に、6.46から7.63g/cmに増加する。850℃より上の高温での焼結では、密度は増加せず、僅かに低下する。しかしながら、C3に対する最大誘電定数は、900℃で焼結後に得られ、1kHzで2233である。残留分極および圧電係数は、950℃までの焼結温度で増加し、これらは、表2において列挙される通り、それぞれに、13.6μC/cmおよび376pC/Nである。誘電定数の温度依存性は、この組成物が、図4において示される通り、183℃のキュリー温度を有することを示す。
(実施例4)
表1において特定されるセラミック組成物C2(0.40PNN−0.10PZN−0.10PMN−0.12PZ−0.28PT)は、実施例1に記載の同じ処理経路により生成されてもよい。表2において示される通り、C2テストサンプルの密度は、焼結温度が830℃である場合に、7.68g/cmの最大値まで増加する。2578〜3126の高誘電定数は、800〜950℃の広い処理温度範囲において得られる。残留分極および圧電係数は、900℃で焼結したサンプルに対して、それぞれに、10.0μC/cm(図2)および158pC/N(図3)である。誘電定数の温度依存性は、この組成物が、図4において示される通り、139℃のキュリー温度を有することを示す。
(参考例5)
表1において特定されるセラミック組成物C1(0.45PNN−0.10PZN−0.13PZ−0.32PT)は、実施例1に記載の同じ処理経路により生成されてもよい。表2において示される通り、C1テストサンプルの密度は、焼結温度が800℃である場合に、7.87g/cmの最大値まで増加する。2403〜3181の高誘電定数は、800〜950℃の処理温度範囲において得られる。残留分極および圧電係数は、900℃で焼結したサンプルに対して、それぞれに、10.1μC/cm(図2)および164pC/N(図3)である。誘電定数の温度依存性は、この組成物が、図4において示される通り、145℃のキュリー温度を有することを示す。
表3によれば、C5−Mの誘電定数は、800から950℃への焼結温度の上昇に伴って、1kHzで1938から2295へ増加する。C5と比較して、過剰のMgO添加は、強化された誘電定数をもたらすものと考えられる。誘電定数の温度依存性は、C5−Mのキュリー温度が200℃であることを示す。C5−Mの残留分極は、焼結温度を上昇に伴って増加し、この値は、表3および図6において示される通り、950℃で焼結した場合に17.2μC/cmである。C5−Mにおける過剰のMgOで、残留分極は、実施例1におけるC5に比較して改善される。d33値は、表3および図7において示される通り、800から950℃への焼結温度の上昇に伴って、209から360pC/Nに増加する。図7によれば、25から40kV/cmへのポーリング電場の増加により、d33は、348から370pC/Nに改善される。
本発明の一実施形態による強誘電性セラミック材料を調製する方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による強誘電性セラミック材料で形成される装置を製造する方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による強誘電性セラミック材料で形成されたテストサンプルの分極−電場曲線を示すチャートである。 本発明の一実施形態による強誘電性セラミック材料で形成されたテストサンプルの圧電係数−焼結温度曲線を示すチャートである。 本発明の一実施形態による強誘電性セラミック材料で形成されたテストサンプルの誘電定数および誘電損失−温度曲線を示すチャートである。 本発明の一実施形態による強誘電性セラミック材料で形成されたテストサンプルのX線回折パターンである。 本発明の一実施形態による強誘電性セラミック材料で形成されたテストサンプルの分極−電場曲線を示すチャートである。 本発明の一実施形態による強誘電性セラミック材料で形成されたテストサンプルの圧電係数−焼結温度曲線を示すチャートである。 従来の調製方法で作製された強誘電性セラミック材料で形成されたテストサンプルのX線回折パターンである。

Claims (24)

  1. 式:
    wPb(Ni1/3Nb2/3)O−xPb(Zn1/3Nb2/3)O−yPb(Mg1/3Nb2/3)O−zPbZrO−(1−w−x−y−z)PbTiO
    (式中、
    0<w<1、0<x<1、0.1≦y<1、0<z<1、w+x+y+z<1、および
    0.5≦w+x+y)
    で表される組成物を含み、
    1000℃未満の温度における仕上げの焼結によって得られ、
    ペロブスカイト構造の単一相を有する
    ことを特徴とする、強誘電性セラミック材料。
  2. 前記強誘電性セラミック材料が、800℃から950℃の範囲の温度における仕上げの焼結によって得られることを特徴とする、請求項1に記載の強誘電性セラミック材料。
  3. w=0.10〜0.45、x=0.10〜0.35、y=0.1〜0.15、およびz=0.10〜0.15である、請求項1または2に記載の強誘電性セラミック材料。
  4. w=0.10、x=0.35、y=0.15、およびz=0.10である、請求項3に記載の強誘電性セラミック材料。
  5. w=0.20、x=0.20、y=0.10、およびz=0.15である、請求項3に記載の強誘電性セラミック材料。
  6. w=0.30、x=0.10、y=0.10、およびz=0.15である、請求項3に記載の強誘電性セラミック材料。
  7. w=0.40、x=0.10、y=0.10、およびz=0.12である、請求項3に記載の強誘電性セラミック材料。
  8. 2+Oの一般式で表される2価金属元素の酸化物を更に含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の強誘電性セラミック材料。
  9. 前記A2+Oが、PbO、MgO、ZnO、NiOまたはこれらの組合せからなる群から選択される、請求項8に記載の強誘電性セラミック材料。
  10. 前記2価金属元素の酸化物が、モルにおいて1%の量を有する、請求項8に記載の強誘電性セラミック材料。
  11. 前記2価金属元素の酸化物が、MgOである、請求項10に記載の強誘電性セラミック材料。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の強誘電性セラミック材料から作製される電子部品
  13. MgNb、ZnNbおよびNiNb前駆体を調製するステップ、
    前記前駆体を、PbO、TiOおよびZrOと混合して、混合物を形成するステップ、および
    前記混合物を焼成するステップ、
    を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の強誘電性セラミック材料を調製する方法。
  14. 前記MgNb前駆体が、950℃〜1050℃の温度で調製される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ZnNb前駆体が、750℃〜950℃の温度で調製される、請求項13に記載の方法。
  16. 前記NiNb前駆体が、950℃〜1050℃の温度で調製される、請求項13に記載の方法。
  17. 前駆体と、PbO、TiOおよびZrOとの混合中に、2価金属元素の酸化物を添加することを更に含む、請求項13に記載の方法。
  18. 2価金属元素の酸化物が、PbO、MgO、NiOおよびZnOからなる群から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 2価金属元素の酸化物がMgOであり、モルにおいて1%の量である、請求項18に記載の方法。
  20. 2価金属元素の酸化物が、強誘電性セラミック材料におけるペロブスカイト相の形成を促進するためのものである、請求項17に記載の方法。
  21. 請求項13に記載の方法により調製される強誘電性セラミック材料から作製されるバルク強誘電性セラミック。
  22. 請求項13に記載の方法により調製される強誘電性セラミック材料から作製される強誘電性セラミック厚膜。
  23. 請求項13に記載の方法により調製される強誘電性セラミック材料から作製される強誘電性多層セラミック電子部品
  24. 前駆体が粉末形態である、請求項13から20のいずれか一項に記載の方法。
JP2007104503A 2006-04-13 2007-04-12 低焼結温度を有する強誘電性セラミック材料 Active JP5641668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/404,195 US8470211B2 (en) 2006-04-13 2006-04-13 Ferroelectric ceramic material with a low sintering temperature
US11/404,195 2006-04-13

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007284344A JP2007284344A (ja) 2007-11-01
JP2007284344A5 true JP2007284344A5 (ja) 2014-10-02
JP5641668B2 JP5641668B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=38603978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007104503A Active JP5641668B2 (ja) 2006-04-13 2007-04-12 低焼結温度を有する強誘電性セラミック材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8470211B2 (ja)
JP (1) JP5641668B2 (ja)
SG (1) SG136851A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100790882B1 (ko) * 2006-07-10 2008-01-03 삼성전자주식회사 가변 저항 물질을 포함하는 비휘발성 메모리 소자
US7549695B2 (en) * 2007-05-24 2009-06-23 Royer Real Device for manipulating a tarpaulin
CN103435346B (zh) * 2013-08-26 2015-03-04 江苏大学 一种超声接收型换能器用压电陶瓷材料
JP5931127B2 (ja) * 2013-11-08 2016-06-08 太陽誘電株式会社 圧電セラミックス、その製造方法、及び、それを有する圧電セラミックスピーカ
CN103803967B (zh) * 2014-02-17 2015-07-29 广东国华新材料科技股份有限公司 微波介质陶瓷及其制备方法
CN104557038B (zh) * 2014-12-30 2017-07-07 中国科学院声学研究所 一种复合体系热释电陶瓷材料及其制备方法
US11161125B2 (en) 2015-06-22 2021-11-02 Agency For Science, Technology And Research Fluid jet dispenser using multilayer ceramic actuators
CN112624757B (zh) * 2020-12-23 2022-04-01 同济大学 一种具有宽温区高电卡效应和低场高电卡强度的钛酸铋钠基弛豫铁电陶瓷材料及其制备方法
CN113964266B (zh) * 2021-10-13 2023-09-19 中国科学院光电技术研究所 一种制备高性能铋基无铅压电驱动器的方法
CN115321979B (zh) * 2022-08-01 2023-08-25 苏州思若梅克电子科技有限公司 一种多元素掺杂的铅基压电陶瓷及其制备方法
CN115677343B (zh) * 2022-10-14 2023-09-08 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种高剩余极化强度bnt基铁电陶瓷材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4625824B1 (ja) * 1967-04-17 1971-07-26
JPS5613031B2 (ja) * 1973-08-06 1981-03-25
JPS5613033B2 (ja) * 1973-08-31 1981-03-25
JPS5613032B2 (ja) * 1973-08-31 1981-03-25
JPS6022514B2 (ja) * 1976-06-16 1985-06-03 ソニー株式会社 圧電磁器組成物
JPS60103079A (ja) * 1983-11-05 1985-06-07 住友特殊金属株式会社 圧電磁器組成物
JPS6311523A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Natl Inst For Res In Inorg Mater 易焼結性圧電セラミツクス粉末の製造法
JPH02258662A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Tosoh Corp 圧電磁器組成物
JPH02307825A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Tosoh Corp 圧電性ペロブスカイト原料粉末の製造方法
JP2521859B2 (ja) * 1991-06-05 1996-08-07 太陽誘電株式会社 誘電体磁器組成物及びその製造方法
JP3345974B2 (ja) * 1993-07-29 2002-11-18 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物
JPH07157315A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電磁器組成物の製造方法
JP3867320B2 (ja) * 1996-06-21 2007-01-10 株式会社村田製作所 圧電体磁器組成物
JP4412690B2 (ja) * 2000-04-24 2010-02-10 キヤノン株式会社 圧電体磁器組成物およびその製造方法、圧電体素子およびその製造方法、ならびに、それを用いたインクジェット式プリンタヘッドおよび超音波モータ
KR100462872B1 (ko) * 2001-12-27 2004-12-17 주식회사 에스세라 누설전류가 감소된 압전체 조성물 및 이로 제조된 압전기기
JP2005170693A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪体、及び圧電/電歪膜型素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007284344A5 (ja)
JP5641668B2 (ja) 低焼結温度を有する強誘電性セラミック材料
JP3406611B2 (ja) 低い焼結温度で銀とともに焼成し得る低損失pztセラミック組成物およびそれを製造するための方法
JP5576365B2 (ja) 圧電セラミックスおよびその製造方法ならびに圧電デバイス
KR100282598B1 (ko) 압전 세라믹 조성물
JP6810427B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
WO2006117952A1 (ja) 圧電体磁器組成物、及び圧電セラミック電子部品
JPH11228227A (ja) 圧電磁器組成物
JP2013180908A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
US9105845B2 (en) Piezoelectric ceramic comprising an oxide and piezoelectric device
JP4177615B2 (ja) 圧電磁器組成物、圧電磁器組成物の製造方法および圧電セラミック部品
JPWO2008096761A1 (ja) 圧電磁器および圧電素子
WO2017135294A1 (ja) 多結晶誘電体薄膜および容量素子
JP2020152622A (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP5967532B2 (ja) 圧電セラミックス
JP2005154238A (ja) 圧電磁器組成物の製造方法
JP2011088786A (ja) 圧電セラミックス
WO2022215666A1 (ja) 無鉛圧電磁器組成物及び圧電素子
WO2012114938A1 (ja) ニオブ酸アルカリ系圧電材料及びニオブ酸アルカリ系圧電材料の製造方法
JPWO2019188435A1 (ja) 誘電体組成物および電子部品
KOBUNE et al. Effects of MnO2 addition on piezoelectric and ferroelectric properties of PbNi1/3Nb2/3O3-PbTiO3-PbZrO3 ceramics
JP2022111642A (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP2022111644A (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP6801517B2 (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP4509481B2 (ja) 圧電セラミックス