JP6810427B2 - 誘電体磁器組成物および電子部品 - Google Patents

誘電体磁器組成物および電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6810427B2
JP6810427B2 JP2017565584A JP2017565584A JP6810427B2 JP 6810427 B2 JP6810427 B2 JP 6810427B2 JP 2017565584 A JP2017565584 A JP 2017565584A JP 2017565584 A JP2017565584 A JP 2017565584A JP 6810427 B2 JP6810427 B2 JP 6810427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
dielectric porcelain
grain boundary
crystal
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017565584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017135298A1 (ja
Inventor
久美子 山▲崎▼
久美子 山▲崎▼
佑起 永峰
佑起 永峰
豪 芝原
豪 芝原
信一 吉川
信一 吉川
友治 鱒渕
友治 鱒渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
TDK Corp
Original Assignee
Hokkaido University NUC
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC, TDK Corp filed Critical Hokkaido University NUC
Publication of JPWO2017135298A1 publication Critical patent/JPWO2017135298A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6810427B2 publication Critical patent/JP6810427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/58007Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/58007Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides
    • C04B35/58014Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides based on titanium nitrides, e.g. TiAlON
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6265Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering involving reduction or oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6268Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the applied pressure or type of atmosphere, e.g. in vacuum, hydrogen or a specific oxygen pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/12Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/442Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6586Processes characterised by the flow of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/664Reductive annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

本発明は、誘電体磁器組成物および電子部品に関する。
近年、デジタル機器の高性能化に伴い、高Tcおよび高誘電率を両立した電子部品が求められている。なお、Tcとは強誘電転移温度のことである。
これまで電子部品としては、チタン酸バリウムが広く用いられてきた。誘電体の主成分としてチタン酸バリウムを用いた電子部品は誘電率の発現に構造相転移を利用している。この場合、高誘電率とするためには低Tcとならざるを得ず、高誘電率と高Tcとを両立させることは困難であった。
また、SrTaONに代表されるような酸窒化物を誘電体の主成分として用いることができれば、誘電率の発現に構造相転移を利用しないため、高Tcおよび高誘電率を両立できると考えられている。しかし、SrTaONに代表されるような酸窒化物をバルクの誘電体の主成分として用いることは困難である。具体的には、SrTaONに代表されるような酸窒化物の焼結体を作製するために焼成する段階で窒素が抜けてしまうためにバルクの誘電体を作製することが困難である。
例えば、特許文献1および特許文献2には、ペロブスカイト型酸窒化物ABONの粉末を作製する方法が記載されている。しかし、特許文献1および特許文献2には、粉末を所定形状に成形して、実際に強誘電性の焼結体を得ることに関しては何ら開示されていない。また、非特許文献1にはペロブスカイト型酸窒化物ABONからなる薄膜を作製した旨が記載されているが、強誘電性の焼結体が得られることに関しては何ら開示がない。
特開昭61−122108号公報 特開2013−001625号公報
Scientific Reports 4. DOI: 10.1038/srep04987
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、強誘電性を示す誘電体磁器組成物および電子部品を提供することを目的とする。
本発明に係る誘電体磁器組成物は、主組成がペロブスカイト型酸窒化物であって強誘電性を示す多結晶体を有する。
好ましくは、前記多結晶体が焼結体である。
また、前記ペロブスカイト型酸窒化物の主組成が組成式A(a+b+o+n=5)で表され、
前記AがSr,Ba,Ca,La,Ce,Pr,Nd,Naから選ばれる1種類以上の元素であり、
前記BがTa,Nb,Ti,Wから選ばれる1種類以上の元素であることが好ましい。
また、a/b>1およびo/2>n≧0.7である領域を有することが好ましい。
また、前記誘電体磁器組成物が複数の結晶粒子相と、前記結晶粒子相の間に存在する結晶粒界相とを有することが好ましい。
また、前記結晶粒子相に存在するAサイトイオンの濃度をAin(モル%)、前記結晶粒子相に存在するBサイトイオンのモル濃度をBin(モル%)、前記結晶粒界相に存在するAサイトイオンのモル濃度をAout(モル%)、前記結晶粒界相に存在するBサイトイオンのモル濃度をBout(モル%)とする場合に、
out>Ain
out<Bin
であることが好ましい。
また、前記結晶粒界相の組成と比較して、前記結晶粒子相の組成がABONにより近いことが好ましい。
また、前記結晶粒子相と前記結晶粒界相との間で結晶格子に連続性があることが好ましい。
本発明に係る電子部品は、前記誘電体磁器組成物を有する。
圧電応答試験で作成した分極パターンの概略図である。 圧電応答試験で作成した分極パターンのAcos像である。 実施例1で作成した誘電体磁器組成物の切断面におけるSrの元素マッピングである。 図2Aの元素マッピングにおける水平方向ライン分析結果である。 図2Aの元素マッピングにおける垂直方向ライン分析結果である。 実施例1で作成した誘電体磁器組成物の切断面におけるTaの元素マッピングである。 図3Aの元素マッピングにおける水平方向ライン分析結果である。 図3Aの元素マッピングにおける垂直方向ライン分析結果である。 実施例1で作成した誘電体磁器組成物の切断面におけるOの元素マッピングである。 図4Aの元素マッピングにおける水平方向ライン分析結果である。 図4Aの元素マッピングにおける垂直方向ライン分析結果である。 実施例1で作成した誘電体磁器組成物の切断面におけるNの元素マッピングである。 図5Aの元素マッピングにおける水平方向ライン分析結果である。 図5Aの元素マッピングにおける垂直方向ライン分析結果である。 実施例1で作成した誘電体磁器組成物のSTEM画像である。 実施例1で作成した誘電体磁器組成物のSTEM画像である。 図7に示す結晶粒子相および結晶粒界相の組成をSTEM−EDSで分析した結果である。
以下、本発明を実施形態に基づき説明する。
本実施形態に係る誘電体磁器組成物は、主組成がペロブスカイト型酸窒化物であって強誘電性を示す多結晶体を有する。
また、前記ペロブスカイト型酸窒化物は組成式A(a+b+o+n=5)で表すことができる。前記Aは前記ペロブスカイト型酸窒化物のAサイトイオンであればよい。前記Bは前記ペロブスカイト型酸窒化物のBサイトイオンであればよい。
前記AはSr,Ba,Ca,La,Ce,Pr,Nd,Naから選ばれる1種類以上の元素であることが好ましい。Sr,Ba,La,Ndから選ばれる1種類以上の元素を用いることが、高い容量が得られるため、さらに好ましく、Srを用いることが最も好ましい。前記BはTa,Nb,Ti,Wから選ばれる1種類以上の元素であることが好ましい。Ta,Tiから選ばれる1種類以上の元素を用いることが、異相が少ない誘電体磁器組成物が得られるため、さらに好ましく、Taを用いることが最も好ましい。
さらに、a/b>1およびo/2>n≧0.7である部分を有することが好ましい。理由は後述する。
また、前記ペロブスカイト型酸窒化物は、Aサイトイオンの平均価数およびBサイトイオンの平均価数の合計が(7±X)価(X≦0.3)であることが好ましく、最も好ましくは平均価数の合計が7価(X=0)である。
ここで、前記平均価数とは、AサイトおよびBサイトに存在するイオンの価数を、その存在比に応じて平均化した値とする。例えば、AサイトにSrとLaが4:1の比で存在し、BサイトにTaとTiが4:1の比で存在する場合について述べる。Srイオンの価数は2であり、Laイオンの価数は3である。よって、その平均価数をαとした場合に、αは以下の式(1)により算出される。また、Taイオンの価数は5であり、Tiイオンの価数は4である。よって、その平均価数をβとした場合に、βは以下の式(2)により算出される。そして、α=2.2、β=4.8となる。そして、平均価数の合計(α+β)は7となる。
α=(Srイオンの価数)×(Srイオンの存在比)+(Laイオンの価数)×(Laイオンの存在比)
=2×4/5+3×1/5
=2.2 ・・・式(1)
β=(Taイオンの価数)×(Taイオンの存在比)+(Tiイオンの価数)×(Tiイオンの存在比)
=5×4/5+4×1/5
=4.8 ・・・式(2)
なお、本願の平均価数の合計の計算においては、AサイトリッチまたはBサイトリッチである場合、すなわち、a/b≠1である場合でも、a/b=1として取り扱う。例えば、上記の場合において、a/b=1.2の場合であっても、平均価数の合計は2.2+4.8=7である。
また、前記誘電体磁器組成物は、前記ペロブスカイト型酸窒化物を主成分とする二つ以上の結晶粒子相および前記結晶粒子相の間に存在する結晶粒界相を含む。なお、結晶粒子相と結晶粒界相との区別はSEM−EDS等で行うことができる。
前記結晶粒子相に存在するAサイトイオンの濃度をAin(モル%)、前記結晶粒子相に存在するBサイトイオンのモル濃度をBin(モル%)、前記結晶粒界相に存在するAサイトイオンのモル濃度をAout(モル%)、前記結晶粒界相に存在するBサイトイオンのモル濃度をBout(モル%)とする場合に、Aout>AinかつBout<Binであることが好ましい。Aout>AinかつBout<Binであることにより、結晶粒界相にOが安定して存在でき、粒界絶縁性が向上する。
また、前記結晶粒子相および前記結晶粒界相における各元素の濃度測定方法には特に制限はない。例えば、EPMA等を用いて測定することが可能である。
さらに、前記結晶粒子相の組成が前記結晶粒界相の組成よりABONに近いことが好ましい。ここでいう「組成がABONに近い」というのは、組成がABONの化学量論比に近いという意味であり、a:b:o:n=1:1:2:1に近いという意味である。
さらに具体的には、前記結晶粒子相の組成が1.0≦a≦1.2、0.1≦b≦0.9、1.5≦o≦2.5、0.1≦n≦1.0を満たすことが好ましい。
さらに、前記結晶粒子相および前記結晶粒界相の結晶格子に連続性があることが好ましい。結晶格子に連続性があることは、例えばSTEM(Scanning Transmission Electron Microscope:走査型透過電子顕微鏡)分析により確認することができる。STEM分析を行うことで前記結晶粒子相および前記結晶粒界相における結晶格子の配列状態を格子縞として観察することが可能である。例えば、前記結晶粒子相および前記結晶粒界相の結晶格子の配列状態を格子縞として観察し、格子縞全体の90%以上が前記結晶粒子相および前記結晶粒界相の界面を挟んで連続している場合に、結晶格子に連続性があるといえる。そして、結晶格子に連続性がある場合には、結晶構造は類似していることになる。
STEM分析の倍率には特に制限はなく、格子縞が観察できる倍率であればよい。装置および装置のカメラ長(試料から観察する回折図形を形成する面までの有効距離)にも依存するが、およそ200万倍前後である。また、前記結晶粒子相および前記結晶粒界相はいずれもペロブスカイト型構造であることが好ましい。結晶格子に連続性がある場合には、前記結晶粒子相および前記結晶粒界相が同じ結晶構造であると推測される。すなわち、前記結晶粒子相がペロブスカイト型構造であり、結晶格子に連続性がある場合には、前記結晶粒界相もペロブスカイト型構造であることが推測される。
また、STEM分析の結果得られる画像では、前記結晶粒子相と前記結晶粒界相とで結晶格子に連続性があり、かつ、明暗が異なる。STEM分析により得られるSTEM画像では、観察している部分の原子番号によりコントラストが変化する。すなわち、STEM画像で明暗が異なることは、組成が異なることを意味する。
本実施形態に係る誘電体磁器組成物は、前記結晶粒子相が強誘電性を有する。そして、前記結晶粒子相の強誘電性に起因して誘電率が非常に高くなっている。すなわち、高誘電率を得ることのみを考慮すれば前記結晶粒界相の存在割合が小さい方がよいと考えられる。しかし、本実施形態に係る誘電体磁器組成物は、粒界絶縁性を確保することが好ましい。したがって、前記結晶粒界相がある程度、存在することが好ましい。
ここで、前記結晶粒子相の強誘電性に起因する誘電率の向上を阻害せず、かつ、粒界絶縁性を確保するためには、結晶格子に連続性があり、かつ、前記結晶粒界相におけるOの含有量が前記結晶粒子相におけるOの含有量より多いことが好ましい。なお、前記結晶粒子相の組成および前記結晶粒界相の組成はEPMA(Electron Probe Micro Analyzer:電子線マイクロアナライザ)やSTEM−EDS(Scanning Transmission Electron Microscope − Energy Dispersive X−ray Spectroscopy:走査型透過電子顕微鏡−エネルギー分散型X線分析)により確認することができる。
さらに、本実施形態に係る誘電体磁器組成物は、最表面付近の部分(以下、最表層とも呼ぶ)で相対的にSrおよびOの含有量が大きい。そのため、最表層がa/b>1およびo/2>n≧0.7である部分となる。また、最表層の厚さに特に制限はないが、本実施形態に係る誘電体磁器組成物は概ね最表面から8μmまでの深さの部分を最表層としてa/b>1およびo/2>n≧0.7となる。また、a/bは1.1以上であることがさらに好ましい。
また、本実施形態に係る誘電体磁器組成物は、副成分を含有することができる。副成分の種類や含有量には特に制限はなく、誘電体磁器組成物の性能に影響を及ぼさない程度に含有することができる。副成分としては、例えば、焼結助剤SrCO、SrOなどが挙げられる。副成分の含有量は、主成分の含有量を100重量%として、例えば5重量%以下とすることができる。
本実施形態に係る誘電体磁器組成物は、強誘電性を示すことに特徴がある。本実施形態において、強誘電性を示す状態とは、所定の条件で圧電応答顕微鏡(PRM)を用いた場合に、分極パターンが確認できる状態を指す。なお、強誘電性の有無と比誘電率の高低とは必ずしも一致しない。
誘電体磁器組成物の製造方法
次に、誘電体磁器組成物の製造方法について説明する。以下、Aサイト原子をSr、Bサイト原子をTaとする場合について説明するが、他の種類の原子を用いる場合でも同様である。
まず、ペロブスカイト型SrTaON粉末を製造する。
ペロブスカイト型SrTaON粉末の製造方法に特に限定はない。例えば、ゲル化窒化法や固相反応法を用いることができる。
ゲル化窒化法では、例えば、SrCO、TaCl、クエン酸および無水エタノールを50〜150℃で0.5〜3時間撹拌しながら加熱することでゲル状物質を得る。また、クエン酸の代わりにグリシン,EDTA等を、無水エタノールの代わりにエタノール等を用いることができる。
次に、得られたゲル状物質を250〜450℃で1〜3時間仮焼し、非晶質酸化物前駆体を得る。仮焼雰囲気に特に制限はないが、例えば大気中とすることができる。
次に、得られた非晶質酸化物前駆体に対して窒化反応を行うことで、ペロブスカイト型SrTaON粉末を得ることができる。窒化反応は、例えば管状炉を用いて行うことができるが、その他の炉を用いても良い。管状炉を用いる場合には、NHを40〜200ml/minで供給し、900〜1000℃で5〜24時間、非晶質酸化物前駆体を加熱することでペロブスカイト型SrTaON粉末を得ることができる。
固相反応法では、SrCO粉末およびTa粉末を6〜10時間おきに粉砕しながら12〜40時間、1100〜1300℃で加熱することでSrTa前駆体を得ることができる。加熱雰囲気には特に限定はないが、例えば空気中とすることができる。
次に、得られたSrTa前駆体に対して窒化反応を行うことでペロブスカイト型SrTaON粉末を得ることができる。窒化反応は、例えばロータリーキルン炉を用いることができるが、その他の炉を用いても良い。ロータリーキルン炉を用いる場合には、NHを40〜200ml/minで供給し、900〜1000℃で 10〜20時間おきに粉砕しながら80〜120時間、SrTa前駆体を加熱することでペロブスカイト型SrTaON粉末を得ることができる。
以上の方法により得られたペロブスカイト型SrTaON粉末に対して焼結助剤SrCOを混合することができる。SrCOを混合する場合の混合量は、ペロブスカイト型SrTaON粉末を100重量%とする場合において2〜5重量%とすることが好ましい。
次に、前記ペロブスカイト型SrTaON粉末を例えば100〜200MPaの圧力でCIP成型することでSrTaON圧粉体が得られる。また、成型方法はCIP成型に限定されず、その他の乾式成型や湿式成型を用いても良い。
得られたSrTaON圧粉体を本焼成し、誘電体磁器組成物を得る。本実施形態では、焼成温度が特に重要である。焼成温度は1400℃以上、好ましくは1400〜1450℃とする。1400℃以上で焼成することで、SrTaON圧粉体に含まれるNの一部が除去され、結晶粒子内に欠陥が生じると考えられる。また、焼成時間は特に制限はないが、好ましくは3〜6時間である。焼成雰囲気は特に制限はないが、0.1〜0.6MPaのN雰囲気とすることが好ましい。
ここで、NHを含む雰囲気中でアニール処理を行うことで、前記本焼成で生じた欠陥、特に最表層付近に存在する欠陥にN充填されると考えられ、本実施形態に係る誘電体磁器組成物を得ることができる。アニール処理は900〜1050℃で行うことが好ましい。アニール時間は5〜20時間とすることが好ましい。また、アニール雰囲気におけるNHは40〜200ml/minの速さで供給することが好ましい。アニール温度、Oの分圧およびNHの供給速度等を適宜調整することで、最表層付近においてSrをTaに比べて過剰とすることができ、OをNに比べて過剰とすることができる。
以上の工程により誘電体磁器組成物を製造することで、前記主組成をAと記載した場合においてa/b>1およびo/2>n≧0.7である部分を、主に最表層付近に有する誘電体磁器組成物を得ることができる。
また、以上の工程により誘電体磁器組成物を製造することで、前記結晶粒子相と前記結晶粒界相との間で結晶格子に連続性がある誘電体磁器組成物を得ることができる。
本実施形態に係る誘電体磁器組成物は、最表層付近をa/b>1、すなわちAサイトリッチな部分を有することにより、アニールの際にNが抜けにくくなり、最終的に十分なNとOとが補填される。そのため、本実施形態に係る誘電体磁器組成物は圧電応答が得られるような強誘電性を有する。さらに、最表層付近をa/b>1とすることにより、本実施形態に係る誘電体磁器組成物の最表層付近にはo/2>n≧0.7を満たす十分なOが補填され、絶縁化を図ることができる。
また、本実施形態に係る誘電体磁器組成物の最表層付近ではo/2>n≧0.7であることが好ましい。o/2>n≧0.7である程度に最表層付近の欠陥の量を低減することで、誘電体特性を高くすることができる。
本実施形態に係る誘電体磁器組成物から電子部品を得る方法に特に制限はない。例えば、得られた誘電体磁器組成物からなる成形体の向かい合う2面に、Pt電極やAg電極等を印刷し、必要に応じて焼き付けし、電極を形成することにより、電子部品の一種である単板型セラミックコンデンサを得ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々異なる態様で実施し得ることは勿論である。
本発明に係る電子部品の種類に特に限定はない。例えば、コンデンサ、サーミスタ、フィルター、ダイプレクサ、共振器、発信子、アンテナ、圧電素子、強誘電体メモリ等が挙げられる。特に強誘電性を示すことが求められる電子部品に好適に用いられる。
以下、本発明を、さらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
実施例1,比較例1
本実施例では、ペロブスカイト型SrTaON粉末を製造する際に固相反応法を用いた。
ペロブスカイト型SrTaON粉末の原料粉末として、炭酸ストロンチウム(SrCO)粉末および酸化タンタル(Ta)粉末を、SrとTaの物質量がほぼ同量となるように準備した。
まず、SrCO粉末およびTa粉末を10時間おきに粉砕しながら25時間、1200℃で加熱することでSrTa前駆体を得た。加熱雰囲気は空気中とした。
次に、得られたSrTa前駆体に対して窒化反応を行うことでペロブスカイト型SrTaON粉末を得た。窒化反応にはロータリーキルン炉を用いた。NHを100ml/minで供給し、1000℃で30時間おきに粉砕しながら100時間、SrTa前駆体を加熱することでペロブスカイト型SrTaON粉末を得た。
次に、前記ペロブスカイト型SrTaON粉末を150MPaの圧力でCIP成形し、直径5.2mm×厚さ1.7mmの円柱状の成形物を得た。
前記成形物を窒素分圧0.2MPaの雰囲気下、1400℃で3時間、本焼成し、焼結体を得た。
さらに、前記焼結体に対し、1000℃にてアニール処理を行った。アニール処理はアンモニア供給速度100ml/minで実施し、実施例1の誘電体磁器組成物を得た。
また、実施例1の誘電体磁器組成物について、表面を10μmずつ除去した組成物を比較例1の誘電体磁器組成物とした。
以下、各特性の測定方法および評価方法について説明する。
(最表層および内部の元素強度)
実施例1の前記断面に対し、EPMAを用いて、最表面を含む視野50μm×50μmの範囲でSr,Ta,O,Nの各元素について、マッピング画像を作成した。結果を図2A〜図5Aに示す。前記マッピング画像より最表面2aと内部2bとの境界を目視にて決定した。実施例1では最表層2aの深さは約8μmとなった。また、最表面を0μmとし、最表層2aに含まれる深さ0〜8μmの部分、および、内部2bに含まれる深さ20〜50μmの部分のそれぞれについて水平方向にライン分析を行った。結果を図2B〜図5Bに示す。さらに、前記マッピング画像の任意の部分から垂直方向にライン分析を行った。結果を図2C〜図5Cに示す。
図2A〜図5Aのマッピング画像より、最表層2aと内部2bとで各元素の濃度分布の傾向が異なることが読み取れる。図2B〜図5Bの水平方向ライン分析結果より、最表層2aに含まれる深さではSrおよびOが相対的に豊富である。内部2bに含まれる深さではTaおよびNが相対的に豊富である。図2C〜図5Cの垂直方向ライン分析結果より、SrおよびOについては、最表層2aに含まれる部分の方が内部2bに含まれる部分よりも相対的に豊富である。TaおよびNについては、内部2bに含まれる部分の方が最表層2aに含まれる部分よりも相対的に豊富である。以上より、最表層2aではSrおよびOが相対的に豊富であり、内部2bではTaおよびNが相対的に豊富であることがわかる。
(最表層のa/b,o/2,n)
最表層のa/b,o/2,nは焼結体を切断した断面においてEPMAライン分析を用いて測定した。最表層と内部との境界は前記マッピング画像から目視にて決定した。結果を表1に示す。
Figure 0006810427
表1より、実施例1ではa/bが1.04となり、1より大きくなったのに対し、比較例1ではa/bが1.00であった。
(圧電応答)
圧電応答の評価にはAFMとXRDとを用いた。更にAFMのモードの一つである圧電応答顕微鏡(PRM:Piezo−Response Microscope)を用いた。
実施例1および比較例1の誘電体磁器組成物の表面に図1Aに示す分極パターンを作成した。具体的には、X1=10μm四方に−10Vの電圧をかけた。次に、または同時に、中央のX2=7μm四方に+10Vの電圧をかけた。次に、または同時に、中央のX3=5μm四方に−10Vの電圧をかけた。次に、または同時に中央のX4=3μm四方に+10Vの電圧をかけた。次に、または同時に中央のX5=1μm四方に−10Vの電圧をかけて表面を分極させた。そして、走査周波数0.5Hz、励振電圧(外部交流電場)を−3V〜+3Vとして図1Aに示す分極パターンに電圧を印加した。その結果、図1Aに示すように、電圧−10Vの部位1aと電圧+10Vの部位1bとが端から中心に向かって交互に存在する分極パターンとなった。そして、当該分極パターンのAcos像を観察した。Acos画像を図1Bに示す。また、分極パターン作成後のSEM画像も撮影し、誘電体磁器組成物の表面に大きな凹凸がないことを確認した。実施例1では、図1Bに示すように分極パターンが確認できた。したがって、実施例1の誘電体磁器組成物が強誘電性を有することが確認できた。これに対し、比較例1では分極パターンは確認できなかった。
実施例1および比較例1についてEPMA点分析を行った。結果を表2に示す。なお、比較例1では明確な粒界相が確認できなかったため、結晶粒界内の測定点の組成は測定できなかった。一方、実施例1は5〜50nmの比較的厚く明確な粒界層を有していた。
Figure 0006810427
表2より、実施例1の結晶粒子内の測定点における組成は実施例1の結晶粒界内の測定点における組成よりも化学量論的にSrTaONに近い。
さらに、実施例1の結晶粒子相に存在するSrイオンの濃度をSrin(モル%)、前記結晶粒子相に存在するTaイオンのモル濃度をTain(モル%)、前記結晶粒界相に存在するSrイオンのモル濃度をSrout(モル%)、前記結晶粒界相に存在するTaイオンのモル濃度をTaout(モル%)とする場合に、Srout>Srin、Taout<Tainとなっている。
さらに、実施例1および比較例1の誘電体磁器組成物の両面に電極を形成し、コンデンサ試料を作製した。
(比誘電率(ε))
実施例1および比較例1のコンデンサ試料について比誘電率εを測定した。比誘電率εは、コンデンサ試料に対し、基準温度20℃において、インピーダンスアナライザにて、周波数400Hz、入力信号レベル(測定電圧)500mVrmsの条件下で測定された静電容量から算出した(単位なし)。結果を表3に示す。
(焼結体密度)
実施例1および比較例1のコンデンサ試料について焼結体密度を測定した。理論密度を100%とした場合の割合を焼結体密度とした。本実施例では80%以上を良好とした。
Figure 0006810427
表3より、実施例1の誘電体磁器組成物は圧電応答が有り強誘電性を示すのに対し、比較例1の誘電体磁器組成物は、比誘電率は実施例1より高かったものの強誘電性を示さなかった。
また、実施例1についてXRD分析を行い、実施例1の誘電体磁器組成物がペロブスカイト型酸窒化物であることを確認した。
(結晶格子の連続性、および、結晶粒子相および結晶粒界相の組成)
実施例1の誘電体磁器組成物について、FIB(Focused Ion Beam:集束イオンビーム)を用いて表面部分の強誘電体層を取り出し、薄片化した。その後、倍率180万倍でSTEM分析を行い、結晶粒子相11a,11bおよび結晶粒界相13を観察した。STEM画像を図6に示す。なお、結晶粒子相11aと結晶粒界相13との界面を界面15aとし、結晶粒子相11bと結晶粒界相13との界面を界面15bとした。
図6より、結晶粒子相11a,11bと結晶粒界相13が、それぞれ格子縞を有し、界面15a,15bを挟んで格子縞が連続していることがわかる。すなわち、実施例1の誘電性磁気組成物は結晶粒子相11a,11bと結晶粒界相13との間で結晶格子に連続性があることがわかる。
さらに、同様の倍率でSTEM分析を行って得られたSTEM画像の一部を抜粋したものが図7である。図7について、結晶粒子相11a,結晶粒界相13および結晶粒子相11bについてSTEM−EDSを用いてライン分析を行った結果が図8である。図8では界面15a,15bの記載を省略している。なお、ライン分析の長さは110nmであった。
図8より、結晶粒界相13は結晶粒子相11a,11bと比較してSrおよびOの存在量が多く、TaおよびNの存在量が少ないことが分かる。特に結晶粒界相13においてOの存在割合が多いことで、粒界絶縁性を確保すると共に、比較的高い誘電率を得ることができる。
1a・・・電圧−10Vの部位
1b・・・電圧+10Vの部位
2a・・・最表層
2b・・・内部
11a,11b・・・結晶粒子相
13・・・結晶粒界相
15a,15b・・・界面

Claims (7)

  1. 主組成がペロブスカイト型酸窒化物であって強誘電性を示す多結晶体を有し、
    前記ペロブスカイト型酸窒化物の主組成が組成式A (a+b+o+n=5)で表され、
    前記AがSr,Ba,Ca,La,Ce,Pr,Nd,Naから選ばれる1種類以上の元素であり、
    前記BがTa,Nb,Ti,Wから選ばれる1種類以上の元素であり、
    a/b>1およびo/2>n≧0.7である領域を最表層のみに有することを特徴とする誘電体磁器組成物。
  2. 前記多結晶体が焼結体である請求項1に記載の誘電体磁器組成物。
  3. 前記誘電体磁器組成物が複数の結晶粒子相と、前記結晶粒子相の間に存在する結晶粒界相とを有する請求項1または2に記載の誘電体磁器組成物。
  4. 前記結晶粒子相に存在するAサイトイオンの濃度をAin(モル%)、前記結晶粒子相に存在するBサイトイオンのモル濃度をBin(モル%)、前記結晶粒界相に存在するAサイトイオンのモル濃度をAout(モル%)、前記結晶粒界相に存在するBサイトイオンのモル濃度をBout(モル%)とする場合に、
    out>Ain
    out<Bin
    である請求項に記載の誘電体磁器組成物。
  5. 前記結晶粒界相の組成と比較して、前記結晶粒子相の組成がABONにより近いことを特徴とする請求項3または4に記載の誘電体磁器組成物。
  6. 前記結晶粒子相と前記結晶粒界相との間で結晶格子に連続性がある請求項3〜5のいずれかに記載の誘電体磁器組成物。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載の誘電体磁器組成物を有する電子部品。
JP2017565584A 2016-02-01 2017-02-01 誘電体磁器組成物および電子部品 Active JP6810427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016017477 2016-02-01
JP2016017477 2016-02-01
PCT/JP2017/003581 WO2017135298A1 (ja) 2016-02-01 2017-02-01 誘電体磁器組成物および電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017135298A1 JPWO2017135298A1 (ja) 2019-01-31
JP6810427B2 true JP6810427B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=59499878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565584A Active JP6810427B2 (ja) 2016-02-01 2017-02-01 誘電体磁器組成物および電子部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10696598B2 (ja)
JP (1) JP6810427B2 (ja)
WO (1) WO2017135298A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6701176B1 (en) 1998-11-04 2004-03-02 Johns Hopkins University School Of Medicine Magnetic-resonance-guided imaging, electrophysiology, and ablation
JP6850459B2 (ja) * 2017-03-23 2021-03-31 国立大学法人北海道大学 焼結体及び焼結体の製造方法
JP7058415B2 (ja) * 2017-11-10 2022-04-22 Tdk株式会社 金属酸窒化物粉末および金属酸窒化物焼成体
JP7192383B2 (ja) * 2017-11-10 2022-12-20 Tdk株式会社 金属酸窒化物薄膜および金属酸窒化物薄膜の製造方法、並びに、容量素子
JPWO2020045446A1 (ja) * 2018-08-31 2021-08-10 Tdk株式会社 薄膜キャパシタおよび電子回路基板
JP7351304B2 (ja) * 2018-08-31 2023-09-27 Tdk株式会社 誘電体薄膜、容量素子および電子回路基板
JP7333028B2 (ja) * 2019-09-12 2023-08-24 国立大学法人北海道大学 焼結体及びその製造方法並びに誘電体組成物
JP7324458B2 (ja) * 2020-01-31 2023-08-10 Tdk株式会社 金属酸窒化物粉末および金属酸窒化物焼成体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2573060B1 (fr) 1984-11-13 1987-02-20 Centre Nat Rech Scient Composes azotes ou oxyazotes a structure perovskite, leur preparation et leur application a la fabrication de composants dielectriques
JP3137961B2 (ja) * 1999-03-19 2001-02-26 ティーディーケイ株式会社 電子放出電極
JP2010143788A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Canon Inc 酸窒化物圧電材料及びその製造方法
JP5673796B2 (ja) * 2010-04-28 2015-02-18 株式会社村田製作所 アニオン制御された誘電特性を有するペロブスカイト材料の製造方法、およびそれを用いた薄膜コンデンサ装置の製造方法
JP5807861B2 (ja) 2011-06-21 2015-11-10 昭和電工株式会社 誘電体組成物及びその製造方法
JP6080354B2 (ja) 2011-12-19 2017-02-15 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10696598B2 (en) 2020-06-30
US20190202744A1 (en) 2019-07-04
WO2017135298A1 (ja) 2017-08-10
JPWO2017135298A1 (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6810427B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
Li et al. Some effects of different additives on dielectric and piezoelectric properties of (Bi1/2Na1/2) TiO3–BaTiO3 morphotropic-phase-boundary composition
Zheng et al. Grain-size effects on dielectric and piezoelectric properties of poled BaTiO3 ceramics
Long et al. New layer-structured ferroelectric polycrystalline materials, Na 0.5 Nd x Bi 4.5− x Ti 4 O 15: Crystal structures, electrical properties and conduction behaviors
US20130162109A1 (en) Piezoelectric ceramics and multi-layered piezoelectric ceramic components
Gio Enhancement in dielectric, ferroelectric, and piezoelectric properties of BaTiO3-modified Bi0. 5 (Na0. 4K0. 1) TiO3 lead-free ceramics
Moure et al. Aurivillius-type ceramics, a class of high temperature piezoelectric materials: Drawbacks, advantages and trends
KR101706071B1 (ko) 유전체 조성물 및 전자 부품
Sharma et al. Structural and electrical characteristics of gallium modified PZT ceramics
Pavlič et al. Microstructural, structural, dielectric and piezoelectric properties of potassium sodium niobate thick films
Jaiban et al. Effects of Mg doping on electrical properties of Ba0. 7Ca0. 3TiO3 ceramics
JP2009221096A (ja) 圧電/電歪磁器組成物
Cai et al. Structure, piezoelectric, dielectric and ferroelectric properties of lead-free (1-x)(Ba0. 85Ca0. 15)(Ti0. 93Zr0. 07) O3-x (Bi0. 5K0. 5) TiO3 ceramics
JP6866852B2 (ja) 多結晶誘電体薄膜および容量素子
KR101824938B1 (ko) 유전체 조성물 및 전자 부품
Bomlai et al. Structural and electrical properties of (1-x)(Na0. 465K0. 465 Li0. 07) NbO3–x CaTiO3 lead-free piezoelectric ceramics with high Curie temperature
Lee et al. Optimized piezoelectric and structural properties of (Bi, Na) TiO3–(Bi, K) TiO3 ceramics for energy harvester applications
CN106518058B (zh) 一种由钛酸铋钾和氧化锌构成的无铅复合铁电陶瓷及制备
Oh Dielectric relaxor properties in the system of (Na1-xKx) 1/2Bi1/2TiO3 ceramics
CN108695064A (zh) 氧氮化物薄膜及电容元件
Peng et al. Microstructure and electrical properties of lanthanides-doped CaBi2Nb2O9 ceramics
JP2005008471A (ja) 複合酸化物粉末の製造方法、複合酸化物粉末、誘電体磁器組成物、及び積層型電子部品
Bhaskar Reddy et al. Structural and dielectric characterization of Sr substituted Ba (Zr, Ti) O 3 based functional materials
KR101751790B1 (ko) 유전체 자기 조성물 및 전자 부품
Khalid et al. Strontium doped lead zirconate titanate ceramics: study of calcination and sintering process to improve piezo effect

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A801

Effective date: 20180802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180802

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6810427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250