JP2007281880A - 移動機および発信規制方法 - Google Patents

移動機および発信規制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007281880A
JP2007281880A JP2006105407A JP2006105407A JP2007281880A JP 2007281880 A JP2007281880 A JP 2007281880A JP 2006105407 A JP2006105407 A JP 2006105407A JP 2006105407 A JP2006105407 A JP 2006105407A JP 2007281880 A JP2007281880 A JP 2007281880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
restriction
time
mobile device
data transmission
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006105407A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nagasawa
秀之 長沢
Kyoko Masuda
恭子 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006105407A priority Critical patent/JP2007281880A/ja
Priority to EP07007195A priority patent/EP1843561A3/en
Priority to US11/696,890 priority patent/US20070238445A1/en
Priority to CNA200710091069XA priority patent/CN101051944A/zh
Publication of JP2007281880A publication Critical patent/JP2007281880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract


【課題】 移動機からデータ発信を適切な時間行わないようすることができることを実現することを目的とする。
【解決手段】 MTF101は、データ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示すリジェクト信号を受信する。TAF102において、計時部102bは、リジェクト信号が受信されたときを起点に時間情報で示された規制時間を計時し、通信制御部102cは、受信されたリジェクト信号に基づいてデータ発信を行わないように発信規制を行い、計時部102bにおいて時間情報で定められた規制時間を計時した場合、発信規制を解除することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、データ発信を規制する移動機および発信規制方法に関する。
ネットワーク上に通信されているデータ量が予め定めた閾値以上に達した場合、ネットワークへの負荷をかけないため、データ通信を規制することが知られている。例えば、特許文献1に記載の電話機は、単位時間あたりの発信呼数および受信呼数が一定レベルの閾値に達した場合、輻輳状態になったと判断して、発信規制モードに移行し、当該電話機から発信があったことを交換機が検出すると、この電話機に対して発信規制中であることを示すトーン信号を出力することが記載されている。
特開平10−243094号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている技術では、交換機に信号が達していることから、交換機までは発信するための処理に対する影響を受けていることになる。よって、特許文献1に記載されている技術では、ネットワークの負荷を低減するには限界があった。また、特許文献1に記載の技術では、発信規制を行うことを端末である電話機側で判断している。よって、電話機側では、実際にネットワークにおける負荷があるか否かを厳密に判断することはできない。さらに、電話機側でどれくらいの時間、発信規制を行ったらよいか、知ることができない。
そこで、通信されているデータ量に基づくネットワークにおける負荷を低減するとともに、移動機からデータ発信を適切な時間行わないようすることができる、移動機、サーバ装置、および通信システム、並びに発信規制方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明の移動機は、データ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示す規制情報を受信する受信手段と、前記受信手段により規制情報が受信されたときに基づいて前記時間情報で示された規制時間を計時する計時手段と、前記受信手段により受信された規制情報に基づいてデータ発信を行わないように発信規制を行うとともに、時間情報で定められた規制時間が前記計時手段により計時された場合、発信規制を解除する通信制御手段と、を備えている。
この発明によれば、データ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示す規制情報を受信し、規制情報が受信されたときに基づいて時間情報で示された規制時間を計時し、受信された規制情報に基づいてデータ発信を行わないように発信規制を行うとともに、時間情報で定められた規制時間を計時した場合、発信規制を解除することができる。これにより、移動機からのデータ発信量が多い場合、この移動機からのデータ発信を規制することができ、ネットワークの負荷を低減することができる。また、移動機において定められた規制時間、発信規制を行うことができ、一定の時間はネットワークの負荷を低減することができる。
また、本発明の移動機は、前記規制情報に基づいた発信規制を解除する旨が記述されているメールを受信するメール受信手段、を備え、前記メール受信手段により発信規制を解除する旨が記述されているメールが受信された場合、前記通信制御手段は、発信規制を解除することが好ましい。
この発明によれば、規制情報に基づいた発信規制を解除する旨が記述されているメールを受信した場合、発信規制を解除することができる。これにより、災害発生など緊急時にデータ発信規制を迅速に解除することができ、使い勝手のよい移動機を提供することができる。
また、本発明の移動機は、前記移動機の加入者情報を記憶する着脱自在な外部メモリ、を備え、前記外部メモリが差替えられた場合、前記通信制御手段は、発信規制を解除することが好ましい。
この発明によれば、移動機の加入者情報を記憶する着脱自在な外部メモリが差替えられた場合、発信規制を解除することができる。これにより、UIMなどの外部メモリが差替えられた場合、新たに挿入された外部メモリの加入者に対して発信規制を行わせることがなくなる。よって、使い勝手の良い移動機を提供することができる。
また、本発明のサーバ装置は、複数の移動機から送受信されたパケットデータのデータ量を移動機ごとに区別して計測する計測手段と、一の移動機における、前記計測手段により計測された単位時間当たりのデータ量が、あらかじめ定められた規定量より大きいと判断された場合、前記一の移動機に対してデータ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示す規制情報を送信する送信手段と、を備えている。
この発明によれば、複数の移動機から送受信されたパケットデータのデータ量を移動機ごとに区別して計測し、一の移動機において計測された単位時間当たりのデータ量が、あらかじめ定められた規定量より大きいと判断された場合、一の移動機に対してデータ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨の規制情報を送信することができる。これにより、一の移動機において単位時間当たりのデータ発信量が多い場合、一の移動機からのデータ発信を規制することができ、ネットワークの負荷を低減することができる。また、一の移動機において、定められた規制時間、発信規制を行うことができ、一定の時間はネットワークの負荷を低減することができる。
また、本発明の通信システムは、移動機と、前記移動機において送受信されているデータのデータ量を計測するサーバ装置と、を含んで構成されている通信システムにおいて、前記サーバ装置は、前記移動機から送受信されたパケットデータのデータ量を計測する計測手段と、前記計測手段により計測された単位時間当たりのデータ量が、あらかじめ定められた規定量より大きい場合、前記移動機に対してデータ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示す規制情報を送信する送信手段と、を備え、前記移動機は、データ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示す規制情報を受信する受信手段と、前記受信手段により規制情報が受信されたときに基づいて前記時間情報で示された規制時間を計時する計時手段と、前記受信手段により受信された規制情報に基づいてデータ発信を行わないように発信規制を行い、規制時間で定められた時間が前記計時手段により計時された場合、発信規制を解除する通信制御手段と、を備えている。
また、本発明の発信規制方法は、移動機と、前記移動機において送受信されているデータのデータ量を計測するサーバ装置と、を含んで構成されている通信システムの発信規制方法において、前記サーバ装置は、前記移動機から送受信されたパケットデータのデータ量を計測する計測ステップと、前記計測ステップにより計測された単位時間当たりのデータ量が、あらかじめ定められた規定量より大きい場合、前記移動機に対してデータ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示す規制情報を送信する送信ステップと、を備え、前記移動機は、データ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示す規制情報を受信する受信ステップと、前記受信ステップにより規制情報が受信されたときに基づいて前記規制時間で示された時間を計時する計時ステップと、前記受信ステップにより受信された規制情報に基づいてデータ発信を行わないように発信規制を行い、規制時間で定められた時間が前記計時ステップにより計時された場合、発信規制を解除する通信制御ステップと、を備えている。
この発明によれば、一の移動機からのデータ発信量が多い場合、そのデータ発信を規制することができ、ネットワークの負荷を低減することができる。また、定められた規制時間、発信規制を行うことができ、一定の時間はネットワークの負荷を低減することができる。
本発明は、一の移動機からのデータ発信量が多い場合、当該一の移動機におけるデータ発信を規制することができ、ネットワークの負荷を低減することができる。また、定められた規制時間、移動機からの発信規制を行うことができ、一定の時間はネットワークの負荷を低減することができる。
本発明は、一実施形態のために示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解することができる。引き続いて、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態における移動機100、変換サーバ200、サービスサーバ300およびゲートウエイサーバ400を含んで構成されている通信システムを示すシステム構成図である。
移動機100は、変換サーバ200を経由してゲートウエイサーバ400に対してデータ通信を行う。ゲートウエイサーバ400では、移動機100から送信されたデータ(例えば、パケットデータ)を、宛先となる他の移動機またはWebサイトに送信する。
ここで、移動機100とゲートウエイサーバ400との間に、変換サーバ200が配置されている。この変換サーバ200では、移動機100から送信されたデータ量をカウントするとともに、無線通信におけるプロトコル変換処理を行う。変換サーバ200は、カウントされたデータ量を、サービスサーバ300に、移動機ごとに区別して記憶させる。変換サーバ200は、移動機100から発信処理が行われるたびに、サービスサーバ300から、移動機ごとに記憶されたデータ量のうち一の移動機100のデータ量を取り出し、取り出したデータ量があらかじめ定めた閾値以上であるか否かを判断する。そして、変換サーバ200は、取り出したデータ量があらかじめ定めた閾値以上であると判断した場合、当該一の移動機100に対して発信規制を行う旨の指示を示す規制情報であるリジェクト信号を送信する。送信されるリジェクト信号は、発信規制の規制時間を示す規制時間情報を含む。
このように移動機100から送信されたデータ量を変換サーバ200で管理するとともに、そのデータ量に応じて変換サーバ200は移動機100に対してデータ発信を規制する旨を指示するリジェクト信号を送信することにより、リジェクト信号を受信した移動機100では、データ発信の規制を行うことができる。以下、移動機100および変換サーバ200の構成について説明する。
図2は、移動機100の各モジュールにおける論理的構成を示すブロック構成図である。移動機100は、MTF(Mobile Terminal Function)101、TAF(Terminal Adaptation Function)102、TE(TerminalEquipment)103、TMF(Terminal Management Function)104、UIMF(User Identified ModuleFunction)105、UIM(User Identified Module)106、メール受信モジュール107を含んで構成されている。以下、各構成について説明する。
MTF101は、無線通信を行うモジュールであり、無線通信回路(図示せず)を用いて、無線基地局と無線通信を行うことができる。そして、MTF101は、無線基地局および変換サーバ200を経由してゲートウエイサーバ400に対して、無線通信の確立、サービスリクエスト処理、認証処理、および暗号化手続などを行う。また、MTF101は、変換サーバ200からリジェクト信号を受信した場合、リジェクト信号に含まれている時間情報を、規制要求としてTAF102に出力する。
TAF102は、TE103の制御を行う部分である。本実施形態では、TE103として、ボタンが配置される操作部および情報を表示するディスプレイ部を想定しており、TAF102は、操作部およびディスプレイ部を制御するモジュールである。TAF102は、TE103の操作部から受信した発信要求をMTF101に出力し、また、MTF101から出力された規制要求に基づいて生成した発信規制メッセージをTE103に出力し、TE103のディスプレイ部に発信規制中であることを示すメッセージを表示させる。なお、本実施形態では、TAF102は、MTF101から出力された規制要求に規制時間情報が含まれていることを認識することにより、MTF101からデータ発信の規制要求が出力されたことと、認識することができる。そして、TAF102は、データ発信の規制要求が出力されたことを認識した場合は、記憶領域部102a、計時部102b、および通信制御部102cを用いてデータ発信の規制を行う。
記憶領域部102aは、MTF101から出力された規制要求に含まれている、規制時間を示す規制時間情報を記憶する記憶領域であり、TAF102内における記憶領域である。
計時部102bは、タイマーを計時する。計時部102bは、記憶領域部102aに記憶されている規制時間情報で示される規制時間を計時すると、規制時間を計時したことを通信制御部102cに出力する。
通信制御部102cは、TE103として構成される操作部から出力される発信指示などの信号をMTF101に出力するか否かを判断する部分である。通信制御部102cは、TE103の操作部から出力された発信指示を受けると、記憶領域部102aに記憶されている規制時間情報が記憶されているか否かを判断する(規制時間が0であるか否かを判断することをも含む)。通信制御部102cは、規制時間情報が記憶領域部102aに記憶されていると判断した場合、発信規制中であると判断して、TE103の操作部から出力された発信指示などの発信処理に関する指示信号を無視し、MTF101に出力しない処理を行うとともに、TE103として構成されるディスプレイ部分に対して、発信規制中である旨のメッセージを出力する。
また、通信制御部102cは、計時部102bから規制時間を計時したことの通知を受けると、記憶領域部102aから規制時間情報を消去または規制時間を0とする処理を行う。
TE103は、TAF102により制御されるハードウエアであり、本実施形態においては、操作部およびディスプレイ部である。
TMF104は、移動機100の装置全体を制御する制御モジュールである。本実施形態においては、例えば、UIM106が他のUIMと差替えられた場合、TMF104は、TAF102の記憶領域部102aに記憶されている規制時間情報を消去する処理(または時間を0とする)を行い、発信規制を解除する。
また、MTF101を経由して、インターネット電子メールまたはSMS(Short Message Service)によるメールをメール受信モジュール107が受信し、TMF104が、メール受信モジュール107により受信されたメールに発信規制を解除する旨のメッセージが記述されていたことを判断した場合、TMF104は、TAF102の記憶領域部102aに記憶されている規制時間情報を消去する処理(または時間を0とする処理)を行い、発信規制を解除する。
UIMF105は、UIM106を制御するモジュールであり、UIM106に記憶されているデータを読み出し、またはUIM106にデータを記憶させる制御を行う。
UIM106は、移動機100に対して着脱自在に装着される外部メモリであって、移動機100の加入者情報を記憶する。
メール受信モジュール107は、インターネット電子メールを受信し、またはSMSによるメールを受信するモジュールであり、規制解除の旨を示すメッセージが記述されたインターネット電子メールまたはSMSによるメールを受信することができる。
このように構成された移動機100は、MTF101を介してデータを送受信することができ、例えばMTF101を介して発信規制を示すリジェクト信号を受信すると、TAF102に発信規制の旨が設定され、TAF102は、TE103で指示された操作を無視するよう制御することができる。また、計時部102bが規制時間で示された時間を計時した場合、規制解除の旨を示すメッセージを受信した場合、またはUIM106が他のUIMと差替えられた場合、移動機100において、その発信規制が解除される。
次に、移動機100から送信されるデータ量を計測し、サービスサーバ300に移動機ごとに区別して記憶させる変換サーバ200について説明する。図3は、変換サーバ200の構成を示すブロック構成図である。変換サーバ200は、通信部201、トラフィック監視部202、登録部203、データ量判断部204、およびリジェクト信号生成部205を含んで構成されている。なお、変換サーバ200の主機能である無線通信におけるプロトコル変換を行うプロトコル変換部(図示せず)を備える。
通信部201は、移動機100から送信されたデータ(例えばパケットデータ)を受信する部分であり、受信されたデータのデータ量を計測するため、トラフィック監視部202にデータを出力する。
トラフィック監視部202は、通信部201により受信されたデータのデータ量を監視し、そのデータ量を計測する部分である。
登録部203は、トラフィック監視部202により計測されたデータ量をサービスサーバ300に記憶させる部分であり、データの発信元である移動機ごとに区別してサービスサーバ300に記憶させ、また、記憶したデータ量を更新する。
データ量判断部204は、通信部201により受信されたデータが、移動機100からのデータ発信を示す起動信号であると判断した場合、単位時間あたりの移動機100における送受信されたデータ量を判断する。具体的には、データ量判断部204は、サービスサーバ300と通信接続して、サービスサーバ300に記憶されている移動機100のデータ量を取り出す。そして、データ量判断部204は、取り出した移動機100におけるデータ量の単位時間当たりのデータ量を計算する。データ量判断部204は、計算した単位時間当たりのデータ量があらかじめ定めた規定量より大きいと判断した場合、移動機100をデータ発信の規制対象とする、と判断する。移動機100をデータ発信の規制対象と判断したデータ量判断部204は、移動機100にデータ発信の規制対象となったことを通知するため、リジェクト信号生成部205にリジェクト信号を生成して出力するよう指示を出力する。
リジェクト信号生成部205は、移動機100がデータ発信の規制対象となったことを移動機100に通知するために、移動機100からの発信信号に対して、リジェクト信号を生成して移動機100に送信する。具体的には、リジェクト信号生成部205は、移動機100が発信規制となったことを示すため、リジェクト信号に規制時間を示す規制時間情報を付加し、当該リジェクト信号を、通信部201を経由して移動機100に送信する。リジェクト信号生成部205は、リジェクト信号を移動機100に送信するとともに、ゲートウエイサーバ400に対して通信断の処理を行う。
次に、移動機100および変換サーバ200の動作について説明する。図4は、移動機100および変換サーバ200の動作を示すシーケンス図である。
ユーザがTE103である操作部を操作することによる発信操作が行われ、発信処理が行われる(S101)。TAF102では、TE103の操作部から入力された発信処理に基づいて発信要求がMTF101に対して出力される(S102)。MTF101では、発信要求に基づいて、ゲートウエイサーバ400に対する無線通信確立が行われる(S103)。無線通信確立後、MTF101からサービスリクエストとして通信ベアラなどが指定されたリクエスト信号が、ゲートウエイサーバ400に送信される(S104)。そして、ゲートウエイサーバ400に対して認証処理(S105)、暗号化手続(S106)が行われ、通信リクエストがMTF101から、ゲートウエイサーバ400に送信される(S107)。通信リクエストには、例えば、パケット通信を行うことをリクエストするコマンドが設定され、また、宛先としてURLまたは電子メールアドレスが設定され、さらに、電子メール通信であるか、WEBアクセスであるかを示す通信方式を示すコマンドが設定されている。
通信リクエストが送信された後、変換サーバ200では、移動機100から送信された単位時間当たりのデータ量が、あらかじめ定めた規定量より大きいと、データ量判断部204により判断された場合、ゲートウエイサーバ400に対しては通信断の処理がなされる(S108)。移動機100に対しては、データ量判断部204からの指示により、発信規制の規制時間を示す規制時間情報を含んだリジェクト信号がリジェクト信号生成部205により生成される。そして、生成されたリジェクト信号は移動機100に送信される(S109)。
移動機100では、MTF101によりリジェクト信号が受信され、MTF101から規制時間を示す規制時間情報を含んだ規制要求がTAF102に出力される(S110)。TAF102では、受信した規制要求(規制時間情報を含む)に基づいて、その記憶領域部102aに規制時間情報が記憶され、計時部による102bによる計時が開始される(S111)。また、TAF102における通信制御部102cにおいて、発信規制中である旨のメッセージが作成され、当該メッセージがTE103に出力される(S112)。TE103のディスプレイ部では、規制中である旨のメッセージが表示される(S113)。
その後、ユーザがTE103の操作部を操作することによる発信処理が行われると(S114)、TAF102では、記憶領域部102aに規制時間情報が記憶されていると、通信制御部102cにより判断された場合、移動機100は発信規制中であると判断される(S115)。そして、TAF102の通信制御部102cでは、発信規制中である旨のメッセージが生成され、TE103に出力される(S116)。TE103のディスプレイ部では、規制中である旨のメッセージが表示され(S117)、ユーザに発信規制中であることを報知することができる。なお、記憶領域部102aに記憶されている規制時間情報で示されている規制時間が計時部102bにより計時された場合、通信制御部102cにより発信規制が解除される。
ここで、発信規制中であることを示すメッセージの具体例を、図5を用いて説明する。図5は、TE103のディスプレイ部で表示されているメッセージの具体例を示す説明図である。図5に示すように、TE103のディスプレイ部には、「ただいま利用制限中の為しばらくしてからご利用下さい。」とのメッセージが表示され、ユーザは移動機が発信規制に入ったことを認識することができる。
次に、本実施形態の移動機100、変換サーバ200の作用効果について説明する。本実施形態の移動機100は、MTF101によりデータ発信を規制する規制時間を含む、データ発信を規制する旨を示すリジェクト信号を受信し、リジェクト信号が受信されたときに基づいて規制時間で示された時間をTAF102の計時部102bを用いて計時し、受信されたリジェクト信号に基づいてデータ発信を行わないように発信規制を行い、計時部102bにより規制時間で定められた時間を計時した場合、発信規制を解除することができる。これにより、移動機100からの単位時間当たりのデータ発信量が多い場合、そのデータ発信を規制することができ、ネットワークの負荷を低減することができる。また、定められた規制時間の間、発信規制を行うことで、一定の時間はネットワークの負荷を低減することができる。
また、本実施形態の移動機100の通信制御部102cは、リジェクト信号に基づいた発信規制を解除する旨が記述されているインターネット電子メール(またはSMSのメール)をメール受信モジュール107で受信した場合、発信規制を解除することができる。これにより、通信キャリア事業者などが発信規制を解除する旨のメールを移動機100に送信することで、移動機100では災害発生など緊急時にデータ発信規制を迅速に解除することができ、使い勝手のよい移動機100を提供することができる。
また、本実施形態の移動機100の通信制御部102cは、移動機100の加入者情報を記憶する着脱自在なUIM106が差替えられた場合、発信規制を解除することができる。これにより、UIM106が差替えられた場合、新たに挿入されたUIMに記述されている加入者に対して発信規制を行わせることがなくなる。よって、使い勝手の良い移動機100を提供することができる。
また、本実施形態の変換サーバ200は、トラフィック監視部202を用いて複数の移動機から送受信されたパケットデータのデータ量を移動機ごとに区別して計測し、一の移動機において計測された単位時間当たりのデータ量が、あらかじめ定められた規定量より大きいと、トラフィック監視部202において判断された場合、リジェクト信号生成部205により、一の移動機に対してデータ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨のリジェクト信号を生成して、通信部201において送信することができる。これにより、一の移動機においてデータ発信量が多い場合、そのデータ発信を規制することができ、ネットワークの負荷を低減することができる。また、一の移動機において、定められた規制時間の間、発信規制を行うことで、一定の時間はネットワークの負荷を低減することができる。
通信システムを示すシステム構成図である。 移動機100の各モジュールにおける論理的構成を示すブロック構成図である。 変換サーバ200の構成を示すブロック構成図である。 移動機100および変換サーバ200の動作を示すシーケンス図である。 、TE103のディスプレイ部で表示されているメッセージの具体例を示す説明図である。
符号の説明
100・・・移動機、101・・・MTF、102・・・TAF、102a・・・記憶領域部、102b・・・計時部、102c・・・通信制御部、103・・・TE、104・・・TMF、105・・・UIMF、106・・・UIM、107・・・メール受信モジュール、200・・・変換サーバ、201・・・通信部、202・・・トラフィック監視部、203・・・登録部、204・・・データ量判断部、205・・・リジェクト信号生成部、300・・・サービスサーバ、400・・・ゲートウエイサーバ。

Claims (6)

  1. データ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示す規制情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により規制情報が受信されたときに基づいて前記時間情報で示された規制時間を計時する計時手段と、
    前記受信手段により受信された規制情報に基づいてデータ発信を行わないように発信規制を行うとともに、前記時間情報で定められた規制時間が前記計時手段により計時された場合、発信規制を解除する通信制御手段と、
    を備える移動機。
  2. 前記規制情報に基づいた発信規制を解除する旨が記述されているメールを受信するメール受信手段、を備え、
    前記メール受信手段により発信規制を解除する旨が記述されているメールが受信された場合、前記通信制御手段は、発信規制を解除することを特徴とする請求項1に記載の移動機。
  3. 前記移動機の加入者情報を記憶する着脱自在な外部メモリ、を備え、
    前記外部メモリが差替えられた場合、前記通信制御手段は、発信規制を解除することを特徴とする請求項1または2に記載の移動機。
  4. 複数の移動機から送受信されたパケットデータのデータ量を移動機ごとに区別して計測する計測手段と、
    一の移動機における、前記計測手段により計測された単位時間当たりのデータ量が、あらかじめ定められた規定量より大きいと判断された場合、前記一の移動機に対してデータ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示す規制情報を送信する送信手段と、
    を備えるサーバ装置。
  5. 移動機と、前記移動機において送受信されているデータのデータ量を計測するサーバ装置と、を含んで構成されている通信システムにおいて、
    前記サーバ装置は、
    前記移動機から送受信されたパケットデータのデータ量を計測する計測手段と、
    前記計測手段により計測された単位時間当たりのデータ量が、あらかじめ定められた規定量より大きい場合、前記移動機に対してデータ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示す規制情報を送信する送信手段と、を備え、
    前記移動機は、
    当該データ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示す規制情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により規制情報が受信されたときに基づいて、前記時間情報で示された規制時間を計時する計時手段と、
    前記受信手段により受信された規制情報に基づいてデータ発信を行わないように発信規制を行うとともに、規制時間で定められた時間が前記計時手段により計時された場合、発信規制を解除する通信制御手段と、
    を備える通信システム。
  6. 移動機と、前記移動機において送受信されているデータのデータ量を計測するサーバ装置と、を含んで構成されている通信システムの発信規制方法において、
    前記サーバ装置は、
    前記移動機から送受信されたパケットデータのデータ量を計測する計測ステップと、
    前記計測ステップにより計測された単位時間当たりのデータ量が、あらかじめ定められた規定量より大きい場合、前記移動機に対して当該データ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示す規制情報を送信する送信ステップと、を備え、
    前記移動機は、
    データ発信を規制する規制時間を示す時間情報を含む、データ発信を規制する旨を示す規制情報を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにより規制情報が受信されたときに基づいて前記規制時間で示された時間を計時する計時ステップと、
    前記受信ステップにより受信された規制情報に基づいてデータ発信を行わないように発信規制を行い、規制時間で定められた時間が前記計時ステップにより計時された場合、発信規制を解除する通信制御ステップと、
    を備える発信規制方法。


JP2006105407A 2006-04-06 2006-04-06 移動機および発信規制方法 Pending JP2007281880A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105407A JP2007281880A (ja) 2006-04-06 2006-04-06 移動機および発信規制方法
EP07007195A EP1843561A3 (en) 2006-04-06 2007-04-05 Mobile device and transmission restriction method
US11/696,890 US20070238445A1 (en) 2006-04-06 2007-04-05 Mobile device and transmission restriction method
CNA200710091069XA CN101051944A (zh) 2006-04-06 2007-04-06 移动机和发送限制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105407A JP2007281880A (ja) 2006-04-06 2006-04-06 移動機および発信規制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007281880A true JP2007281880A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38236434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006105407A Pending JP2007281880A (ja) 2006-04-06 2006-04-06 移動機および発信規制方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070238445A1 (ja)
EP (1) EP1843561A3 (ja)
JP (1) JP2007281880A (ja)
CN (1) CN101051944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010016546A1 (ja) * 2008-08-07 2010-02-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動局及び交換局
JP2013520100A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9106543B2 (en) 2013-01-22 2015-08-11 International Business Machines Corporation Signal overload management in major events and disasters
CN108833673B (zh) * 2018-05-09 2021-02-19 北京微播视界科技有限公司 限制用户操作的方法、装置、硬件装置和介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086253A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Vodafone Kk 移動体通信端末

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208852B1 (en) * 1996-12-26 2001-03-27 Nihon Medipack Co., Ltd. Telephone, telephone exchange system, storage medium and method incorporating suspend service
JP3125758B2 (ja) * 1998-07-23 2001-01-22 日本電気株式会社 携帯通信機及びプログラムを記憶した記憶媒体
KR20000040467A (ko) * 1998-12-18 2000-07-05 서평원 네트워크의 데이터통신 제어방법
JP3334681B2 (ja) * 1999-06-08 2002-10-15 日本電気株式会社 無線端末および無線端末における制御方法
US8200249B2 (en) * 1999-08-27 2012-06-12 Lipovski Gerald John Jack System for enabling or restricting certain cellular telephone device capabilities in certain zones
JP4274710B2 (ja) * 2001-06-28 2009-06-10 株式会社日立製作所 通信中継装置
JP4013665B2 (ja) * 2002-06-21 2007-11-28 株式会社日立製作所 無線通信方式および無線装置
US7228134B2 (en) * 2003-06-17 2007-06-05 Lucent Technologies Inc. Method of minimizing reverse channel interference caused by an abnormally high number of access attempts in a wireless communications system
EP2584739B1 (en) * 2003-07-14 2014-10-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wireless packet communication method and wireless packet communication apparatus
KR101010774B1 (ko) * 2004-02-11 2011-01-25 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 점대다 서비스 데이터의 송수신방법
WO2007011831A2 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Kennedy Michael J System for initiating geospatial functional control of mobile electronics

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086253A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Vodafone Kk 移動体通信端末

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010016546A1 (ja) * 2008-08-07 2010-02-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動局及び交換局
WO2010016547A1 (ja) * 2008-08-07 2010-02-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動局及び交換局
JP2010041630A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、移動局及び交換局
JP4493707B2 (ja) * 2008-08-07 2010-06-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動局及び交換局
US8331304B2 (en) 2008-08-07 2012-12-11 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method, mobile station and mobile switching center
JP2013520100A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御
JP2015084558A (ja) * 2010-02-12 2015-04-30 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御

Also Published As

Publication number Publication date
EP1843561A2 (en) 2007-10-10
EP1843561A3 (en) 2009-02-25
US20070238445A1 (en) 2007-10-11
CN101051944A (zh) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2012108944A (ru) Способ беспроводной связи (варианты), сетевой узел и мобильная станция
JP4515438B2 (ja) 移動端末装置
JP2006340294A (ja) 発信規制システム
JP2007281880A (ja) 移動機および発信規制方法
JP4681480B2 (ja) トラフィック制御装置、トラフィック制御システムおよびトラフィック制御方法
JP3822144B2 (ja) 輻輳抑制システム、輻輳制御装置、移動端末及び輻輳抑制方法
JP4769170B2 (ja) 通信規制装置
JP4960436B2 (ja) パケット誤配信対処方法及びサーバ装置
JP2005311889A (ja) 交換機および応答保留方法
JP2008022487A (ja) 着信転送を自動設定する電話システム
JP2004364017A (ja) Ip電話接続システム、ip電話アダプタ、ip電話装置及び接続方法
JP3670256B2 (ja) オペレーション装置、及び、通信制御方法
JP5801112B2 (ja) 通信装置、通信システムおよび通信方法
JP4352254B2 (ja) 無線lan用通信装置、無線lanの通信方法および無線lan用通信装置用プログラム
JP4845853B2 (ja) データ通信システムおよびデータ通信規制方法
KR100941710B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 ip 비디오폰의 호 착신 통보시스템 및 방법
JP7009297B2 (ja) 音声監視装置
KR100579798B1 (ko) 메시지 도착 알림 제한 방법 및 이를 위한 이동통신 단말
JP3612520B2 (ja) 交換装置管理装置、交換装置、交換装置管理システム、交換装置管理方法
JP2004357152A (ja) 電話交換システムにおける呼救済方法および電話交換機
JP6537933B2 (ja) 通信装置および通信装置の制御方法
JP2022037820A (ja) 無線通信端末、管理装置、管理装置への無線通信端末のアクセス方法、および、管理装置による、無線通信端末からのアクセス処理方法
JP3614847B2 (ja) 無線端末装置及び試験装置
JP2013162368A (ja) 発信予約システム
JP3908767B2 (ja) 接続設定段階及びデータ通信段階に分けた通信システム、通信装置、通信制御装置、通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329