JP2007261008A - 化粧板用材料及び化粧板並びに化粧板用材料の製造方法 - Google Patents

化粧板用材料及び化粧板並びに化粧板用材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007261008A
JP2007261008A JP2006087347A JP2006087347A JP2007261008A JP 2007261008 A JP2007261008 A JP 2007261008A JP 2006087347 A JP2006087347 A JP 2006087347A JP 2006087347 A JP2006087347 A JP 2006087347A JP 2007261008 A JP2007261008 A JP 2007261008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
decorative board
incompatible
board material
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006087347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4862450B2 (ja
Inventor
Yasuo Zushi
康夫 頭師
Seiji Matsumoto
清二 松本
Yoshikatsu Matsushima
吉克 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2006087347A priority Critical patent/JP4862450B2/ja
Publication of JP2007261008A publication Critical patent/JP2007261008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862450B2 publication Critical patent/JP4862450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 優れた意匠性及び機能性を確保しつつ、処理時間を短縮して化粧板を効率的に製造する。
【解決手段】 化粧板用材料10は、基材用樹脂が含浸された基材12と、この基材12の一面側に形成された表面層14とを有する。基材12は、表面層14側の表面に基材用樹脂に対して非相溶性を有する非相溶性樹脂16を有し、表面層14は、この非相溶性樹脂16の上に形成されている。表面層14は、基材用樹脂の乾燥を待つことなく、非相溶性樹脂16の上に、スプレー塗布により形成されている。表面層用樹脂には、高輝性物質、像鮮明性物質等が含有されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、化粧板の表層に適した化粧板用材料及びこの化粧板用材料を備えた化粧板、並びに、これらの製造方法の改良に関し、特に、優れた意匠性及び機能性を確保しつつ、製造を効率化することに関するものである。
化粧板は、表面が硬く、耐熱性や耐汚染性に優れ、意匠性においても美しい外観を有し、更に豊富な色調、色柄の中から選択できることから、家具テーブル、会議用テーブル、事務デスク等の天板、あるいは住宅やオフィスビルの内装材などに広く使用されている。
この化粧板の中でも、例えば、メラミン樹脂高圧化粧板のような熱硬化性樹脂化粧板は、一般に、紙基材に熱硬化性樹脂を溶解した樹脂ワニスを含浸させたプリプレグを順次積層し、これをステンレス等のプレスプレート等を備えた平板プレス装置により加熱加圧して、製造される。
この場合、化粧板の意匠性は、表面側に配置される基材の色調、模様や、成形時に使用されるプレスプレートの表面形態によって決定される。具体的には、例えば、柄模様を有する光沢仕様の化粧板を製造する場合には、表面側に、グラビア印刷化粧紙を基材とした化粧板用材料を使用して、これを鏡面仕上げのプレスプレートにより加熱加圧して形成するのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
従来、化粧板の、この優れた意匠性を左右する表面側の化粧板用材料は、グラビア印刷紙等の基材に樹脂ワニスを含浸させた後、その乾燥を待ってから、更に基材の上に透明の樹脂から成るフィルム状の表面層又は必要に応じて中間層を積層していた。このため、最終的に化粧板用材料を得るまでに、乾燥のための工程又は時間を場合によっては数回設定する必要があり、その分だけ、処理時間を徒に費やしていた。
この場合、基材に含浸された樹脂が乾燥する前に、スプレー等により中間層や表面層を形成する樹脂を塗布等により塗工することにより、処理時間を短縮することは可能であるが、乾燥前に、他の層を形成する樹脂を塗工すると、他の層の樹脂が基材側へ流入して、意匠性に影響が出るおそれがあった。
また、従来は、このように表面層の形成方法に制限があったため、表面層の形成と同時に表面層に優れた意匠性や機能性を付与することができず、その結果、処理時間の短縮と優れた意匠性、機能性の付与を両立することが必ずしもできなかった。
特開平7−285207号公報
本発明が解決しようとする課題は、上記の問題点に鑑み、優れた意匠性及び機能性を確保しつつ、処理時間を短縮して効率的に製造することができる化粧板用材料、化粧板、及び、その製造方法を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するための第1の手段として、基材用樹脂が含浸された基材と、この基材の一面側に形成された表面層とを有する化粧板用材料において、基材は、表面層側の表面に基材用樹脂に対して非相溶性を有する非相溶性樹脂を有し、表面層は、この非相溶性樹脂の上に形成されていることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第2の手段として、上記第1の解決手段において、非相溶性樹脂は、基材の表面に、含浸又は塗工されていることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第3の手段として、上記第1又は第2のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂は、他の樹脂に含有されて基材の表面に付着し、非相溶性樹脂が非相溶性樹脂を含有する樹脂全体に対して1重量%〜75重量%の割合で含有されていることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第4の手段として、上記第1乃至第3のいずれかの解決手段において、表面層は、非相溶性樹脂の上に表面層用樹脂を塗工して形成されていることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第5の手段として、上記第1乃至第4のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂は、基材に含浸された基材用樹脂の乾燥を目的とする工程又は時間を設定することなく、基材の表面に付着していることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第6の手段として、上記第1乃至第5のいずれかの解決手段において、基材用樹脂が、メラミン樹脂、尿素樹脂のいずれかであることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第7の手段として、上記第1乃至第6のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂が、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂のうちのいずれか又は任意の組合せで混合されたものであることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第8の手段として、上記第1乃至第7のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂が、水性熱可塑性樹脂であることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第9の手段として、上記第1乃至第8のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂は、基材用樹脂及び非相溶性樹脂を含有する他の樹脂よりも低比重であることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第10の手段として、上記第3乃至第9のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂を含有する他の樹脂が、基材用樹脂と同じ樹脂であることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第11の手段として、上記第3乃至第10のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂を含有する他の樹脂が、メラミン樹脂、尿素樹脂のいずれかであることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第12の手段として、上記第4乃至第11のいずれかの解決手段において、表面層用樹脂が、メラミン樹脂を含むことを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第13の手段として、上記第1乃至第12のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂又は表面層のうち、少なくとも表面層又は双方に、メタシャインその他の高輝性物質が含有されていることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第14の手段として、上記第1乃至第13のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂又は表面層のうち、少なくとも表面層又は双方に、コロイダルシリカその他の像鮮明性物質が含有されていることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第15の手段として、上記第1乃至第14のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂又は表面層のうち、少なくとも表面層又は双方に、トルマリンその他のマイナスイオン発生物質が含有されていることを特徴とする化粧板用材料を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第16の手段として、上記第1乃至第15のいずれかの解決手段である化粧板用材料と、この化粧板用材料に加熱加圧して積層された芯材層用材料とから成り、表面に外観を装飾するための意匠面を備えた化粧板であって、化粧板用材料が意匠面側に配置されていることを特徴とする化粧板を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第17の手段として、基材に基材用樹脂を含浸した後、この基材の一面側に表面層を形成する化粧板用材料の製造方法であって、基材の表面層側の表面に基材用樹脂に対して非相溶性を有する非相溶性樹脂を付着させた上で、非相溶性樹脂の上に表面層を形成することを特徴とする化粧板用材料の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第18の手段として、上記第17の解決手段において、非相溶性樹脂を非相溶性樹脂を含有する樹脂全体に対して1重量%〜75重量%の割合となるように他の樹脂に含有して、この非相溶性樹脂を含有する樹脂を基材の表面に付着させることを特徴とする化粧板用材料の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第19の手段として、上記第17又は第18のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂又は非相溶性樹脂を含有する樹脂を、基材の表面にスプレー塗布、その他の塗工により付着させることを特徴とする化粧板用材料の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第20の手段として、上記第17又は第18のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂又は非相溶性樹脂を含有する樹脂を、基材の表面に含浸させて付着させることを特徴とする化粧板用材料の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第21の手段として、上記第17乃至第20のいずれかの解決手段において、表面層用樹脂を非相溶性樹脂の上にスプレー塗布、その他の塗工により付着させて表面層を形成することを特徴とする化粧板用材料の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第22の手段として、上記第17乃至第21のいずれかの解決手段において、基材に基材用樹脂を含浸した後、少なくとも非相溶性樹脂の付着を、又は、非相溶性樹脂の付着及び表面層の形成を連続した工程で行うことを特徴とする化粧板用材料の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第23の手段として、上記第17乃至第22のいずれかの解決手段において、少なくとも非相溶性樹脂を、又は、非相溶性樹脂及び表面層を、基材に含浸された基材用樹脂の乾燥を目的とする工程又は時間を設定することなく、基材の表面に付着させることを特徴とする化粧板用材料の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第24の手段として、上記第17至第23のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂として、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂のうちのいずれか又は任意の組合せで混合されたものを使用することを特徴とする化粧板用材料の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第25の手段として、上記第17乃至第24のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂として、水性熱可塑性樹脂を使用することを特徴とする化粧板用材料の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第26の手段として、上記大17乃至第25のいずれかの解決手段において、基材用樹脂及び非相溶性樹脂を含有する他の樹脂よりも低比重の非相溶性樹脂を使用することを特徴とする化粧板用材料の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第26の手段として、上記第17乃至第25のいずれかの解決手段において、非相溶性樹脂を含有させる他の樹脂として、基材用樹脂と同じ樹脂を使用することを特徴とする化粧板用材料の製造方法を提供するものである。
本発明によれば、上記のように、基材の表面層側の表面に、基材用樹脂に対して非相溶性を有する非相溶性樹脂を付着させた上で表面層を形成しているため、この非相溶性樹脂により表面層を形成する樹脂が基材側に流入するのを阻止することができるので、基材用樹脂の乾燥を待つことなく基材の上に表面層を形成することができ、かつ、それによっても基材の意匠性に影響を与えることもない実益がある。
この場合、特に、本発明によれば、上記のように、基材用樹脂の乾燥を待つことなく表面層を形成することができるため、表面層を、基材の表面にスプレー等により塗布して形成することができるので、製造の工程の簡素化及び処理時間の短縮化を実現することができる実益がある。
同様に、本発明によれば、特に、上記のように、基材用樹脂に対して非相溶性を有する樹脂を介在させるため、少なくとも、この非相溶性樹脂を基材用樹脂の乾燥を待つことなく基材用樹脂の含浸後連続した工程で基材の表面に付着させることができ、更に、この非相溶性樹脂が介在するため、更に表面層をも非相溶性樹脂の付着後に連続した工程で形成することができるので、処理時間を短縮して、効率よく化粧板用材料、ひいては化粧板を効率よく製造することができる実益がある。
また、この場合、本発明によれば、上記のように、非相溶性樹脂を他の樹脂、好ましくは、基材用樹脂や表面層用樹脂と同じ樹脂に含有して基材の表面に付着させているため、非相溶性樹脂が存在しても、基材と表面層との充分な接着性を確保しつつ、製造効率を向上させることができる実益がある。
更に、本発明によれば、上記のように、非相溶性樹脂が、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂等の透明性を有する樹脂であるため、基材の意匠性に影響を与えることなく、製造効率を向上させることができる実益がある。
また、本発明によれば、上記のように、この非相溶性樹脂や表面層を、スプレー塗布等により形成することができるため、非相溶性樹脂や表面層用樹脂に、メタシャインその他の高輝性物質や、コロイダルシリカその他の像鮮明性物質を含有させることができ、これにより、製造効率を向上しつつ、近年化粧板に要求される高度な意匠性にも充分に応えることができる実益がある。
同様に、本発明によれば、上記のように、この非相溶性樹脂や表面層用樹脂に、トルマリンその他のマイナスイオン物質を含有させてスプレー塗布等することができるため、これにより、製造効率を向上しつつ、化粧板に優れた機能性をも付与することができる実益がある。
本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明すると、図1は、本発明の化粧板用材料10を示し、この化粧板用材料は、図1に示すように、基材用樹脂が含浸された基材12と、この基材12の一面側に形成された表面層14とを有する。この化粧板用材料10は、更に、図示しない芯材層用材料の上に加熱加圧して積層されて、本発明の化粧板用材料10が、いわゆる意匠層として意匠面側に配置されている化粧板となる。
基材12は、化粧板用材料10に意匠性を付与することができれば、特に限定はないが、例えば、従来の化粧板と同様、セルロース(パルプ)に顔料(チタン白など)をすきこんだ抄造紙に模様を印刷した印刷紙を使用することができる。また、その坪量としても特に限定されないが、通常と同様、50〜150g/m2のものを用いることができる。
また、この基材12に含浸される基材用樹脂についても、透明性を有すれば、特に限定はなく、通常使用されるメラミン樹の他、例えば、尿素樹脂、エポキシ樹脂等、又は、これらを混合したもの等も必要に応じて使用することができる。但し、後述する非相溶性樹脂を含有する他の樹脂や表面層14を形成する表面層用樹脂との接着性等の相性を考慮して決定することが好ましく、また、透明性を確保する観点からは、メラミン樹脂が好適であるといえる。これらの樹脂成分は、化粧板用材料10の表面に耐熱性や耐汚染性等の優れた性能を付与するものである。
なお、これらの基材量樹脂を、基材12に含浸させる方法についても、特に限定はなく、例えば、図2に示すように、従来の化粧板と同様、上記のメラミン樹脂を含有する液状のワニスを調製し、このワニスを、グラビア印刷紙等の基材12に、通常行われるキスコーターを用いる方法やディップによる方法により、含浸させることができる。但し、本発明においては、後述するように、基材用樹脂の含浸後において、従来のように、基材用樹脂を加熱して、その乾燥を待つ必要はない。
本発明の化粧板用材料10においては、基材12は、図1に示すように、表面層14側の表面に基材用樹脂に対して非相溶性を有する非相溶性樹脂16を有し、表面層14は、この非相溶性樹脂16の上に形成されている。
この非相溶性樹脂16としては、基材用樹脂に対して非相溶性を有し相分離することは勿論のこと、加えて、基材12の意匠性に影響を与えないよう透明性を有するものであれば、特に限定はなく使用することができる。個別具体的には、基材用樹脂との関係で相対的に決定することが必要となるが、基材用樹脂として上述したメラミン樹脂を使用する場合には、これに対して非相溶性を有する樹脂として、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂のうちのいずれか又は任意の組合せで混合されたものを挙げることができる。
この非相溶性樹脂16は、望ましくは、他の樹脂に含有させた上で、図1及び図2に示すように、基材12の表面に付着させることができる。これにより、後述する非相溶性樹脂16の基材12の表面への塗布又は含浸による付着作業を容易化することができるとともに、特に、他の樹脂に含有させることで、基材12と表面層14との間に、基材用樹脂に対して非相溶性を有する非相溶性樹脂16が存在しても、基材12と表面層14との間の接着性を充分確保することができるからである。従って、この非相溶性樹脂16を含有する他の樹脂としては、基材用樹脂と同じ樹脂を使用することが好ましい。即ち、具体的には、例えば、基材用樹脂として上述したメラミン樹脂を使用した場合には、非相溶性樹脂16を含有させる他の樹脂としても、このメラミン樹脂と同じホルマリン反応を示す樹脂、特に、メラミン樹脂を使用することが望ましい。
この場合、具体的には、非相溶性樹脂16を、非相溶性樹脂16を含有する樹脂全体に対して1重量%〜75重量%、好ましくは5重量%〜75重量%の割合で含有させることができる。これは、非相溶性樹脂16の割合が、75重量%超となると基材12と表面層14との接着性や外観、表面硬度等に影響を与えるおそれがある一方、あまりに少ないと、後述する非相溶性樹脂16による遮断作用を充分に確保できなくなるからである。より望ましくは、後述の実施例に示すように、完成品となる化粧板の実用レベルでの引っ掻き硬さを考慮すると、特に、25重量%〜75重量%とすることができる。
また。この非相溶性樹脂16としては、上記のメラミン樹脂等の他の樹脂に混合して、撹拌処理によりメラミン樹脂中に分散しやすいように、水性熱可塑性樹脂を使用することが望ましい。その意味では、上述した非相溶性樹脂16の中でも、特にアクリル樹脂が、好適といえ、非相溶性樹脂16としてのアクリル樹脂をメラミン樹脂に含有させた場合には、アクリル樹脂がメラミン樹脂中に分散して存在することになる。
このようにして、他の樹脂に含有された非相溶性樹脂16は、図1に示すように、基材12の表面に塗工により付着させることができる。その方法には特に限定はないが、具体的には、例えば、図2に示すように、スプレーやノズル等の噴霧器18により塗布する方法の他、コンマコーター、ダイコーター等の図示しない各種コーター装置により塗布することもできる。
また、非相溶性樹脂16を含有する樹脂を、基材12の表面に含浸させて付着させることもできる。この場合、メラミン樹脂等の基材用樹脂を基材12に含浸させた後に、この基材用樹脂が含浸された基材12に、別途、非相溶性樹脂16を含有する樹脂を含浸させることもできるが、基材用樹脂を非相溶性樹脂16を含有させる他の樹脂とすることもできる。即ち、後者の場合には、基材用樹脂の基材12への含浸の段階で、予め基材用樹脂に非相溶性樹脂16を含有させておき、グラビア印刷紙等の基材12への基材用樹脂の含浸と同時に、非相溶性樹脂の付着作業を行うものであり、これによれば、処理工程を簡素化することができる。
これらの塗工又は含浸のいずれの方法による場合であっても、非相溶性樹脂16は、基材用樹脂に対して非相溶性を有するため、基材12の表面において、基材用樹脂と相分離して、基材12の表面付近に集中して存在することになる。特に、上記のアクリル樹脂やポリエステル樹脂は、メラミン樹脂に比し、低比重であるため、他の樹脂(基材用樹脂である場合も含む)に含有させて付着させても、基材12の表面側(上方側)に確実に偏在することになり、この点においても、本発明における非相溶性樹脂として好適といえる。
このことから、本発明においては、非相溶性樹脂16の基材への付着作業を、基材12への基材用樹脂の含浸工程と同時には勿論、図2に示すように、基材12への基材用樹脂の含浸工程に連続して行うことができる。即ち、特に、基材12に含浸された基材用樹脂の乾燥を目的とする工程又は時間を設定することなく(基材用樹脂の乾燥を待つことなく)、基材12の表面に非相溶性樹脂16を付着させても、非相溶性樹脂16が基材12の表面に適切に偏在するため、従来にはない非相溶性樹脂16の付着工程が、処理の複雑化、長時間化を招くこともない。
のみならず、本発明において特筆すべきは、このように、非相溶性樹脂16が基材12の表面に存在する結果、表面層14をも、この非相溶性樹脂16の付着作業に連続して、行うことができる点である。具体的には、図1に示すように、基材12の表面層14側の表面に、非相溶性樹脂を付着させた上で表面層14を形成するため、表面層14の形成に際して、表面層14を形成する樹脂が、この非相溶性樹脂16により基材12側に流入するのを阻止される結果、基材用樹脂の乾燥を待つことなく基材12の上に表面層14を形成することができ、かつ、それによっても基材12の意匠性に影響を与えることもない。即ち、本発明においては、図2に示すように、基材12への基材用樹脂の含浸から、非相溶性樹脂16の付着工程、表面層14の形成工程を、一連の連続した工程として行うことができ、特に、従来と異なり、基材用樹脂の乾燥を待ってから表面層14を形成する必要がなくなるため、製造の工程の簡素化及び処理時間の短縮化を実現することができる。
この場合、表面層14の形成方法には、特に限定はないが、上述したように、基材12の表面に存在する非相溶性樹脂により、基材12側への他の樹脂の流入を遮断することができるため、表面層14を、樹脂フィルムの張り合わせだけではなく、図2に示すように、表面層用樹脂を基材12の表面(非相溶性樹脂16の上)にスプレーやノズル等の噴霧装置20により塗布して形成することができる点で、製造の工程の簡素化及び処理時間の短縮化を実現することができる。
また、表面層14を、このように、スプレー等により塗布することができるため、本発明においては、表面層14の形成と同時に、この表面層14に様々な意匠性、機能性を付与することができる。具体的には、塗布される表面層用樹脂に、高輝性物質を含有させることにより、製造効率を向上しつつ、同時に近年化粧板に要求される高度な意匠性を付与することができる。このような、高輝性物質としては、例えば、薄片状又はガラスフレークに、金、銀、ニッケル等の金属や、二酸化チタン等の金属酸化物をコーティングしたもの(例えば、日本板硝子社製の「メタシャイン」)等を使用することができる。また、塗布される表面層用樹脂に、例えば、コロイダルシリカ等の像鮮明性物質を含有させて、化粧板の意匠性を高めることもできる。
同様に、表面層用樹脂に、マイナスイオンを放出するマイナスイオン物質を含有させることにより、悪性物質の浄化や、除去、分解作用という優れた機能性をも、簡易に付与することができる。この場合、透明な表面層14にマイナスイオン放出効果を付与させるのに好適な材料として、例えば、トルマリンを使用することができる。
なお、上記の高輝性物質や像鮮明性物質、マイナスイオン物質は、表面層用樹脂のみならず、非相溶性樹脂に含有させることもでき、これにより、一層意匠性や機能性を高めることができる。これらの表面層用樹脂や非相溶性樹脂16に含有させるべき付加的な物質は、必要に応じて適宜選択して、あるいは、組み合わせて、使用することができる。この場合、これらの物質が噴霧口において目詰まりを起こすことなく安定して連続的に噴霧することができるように、噴霧装置18、20の噴霧口径を、0.5mm〜5mm程度に設定して、噴霧することが好ましい。また、噴霧媒体である気体は、旋回流を伴って噴霧されるものであることが好ましい。これにより、噴霧した非相溶性樹脂や表面層用樹脂を微粒子化して、任意の均一な厚みで塗布することができる。以上のようにして、形成された化粧板用材料10は、その後表面層14の乾燥を待って、化粧板の製造に付することができる。
次に、本発明の実施例及び比較例について説明する。具体的には、非相溶性樹脂及び表面層用樹脂をスプレーにより基材の表面に塗布する場合において、他の樹脂への非相溶性樹脂の適切な含浸割合を探った。この場合に、基材に含浸する基材用樹脂、非相溶性樹脂を含有する他の樹脂、表面層用樹脂として、いずれもメラミン樹脂を使用し、非相溶性樹脂としてアクリル樹脂を使用して、他の樹脂への非相溶性樹脂の含有割合を、(1)0%、(2)5%、(3)25%、(4)50%、(5)75%、(6)100%に設定して、これらを基材の表面にスプレー塗布し、図1に示す、化粧板用材料を得た。
次いで、JISK6902に準拠して、ダイヤモンド針を用いて化粧板用材料の引っ掻き硬さを測定した。試験条件は、ダイヤモンド針に与える荷重を10gから開始し、この荷重を10gずつ増加していき、引っ掻き傷が確認された直前のg数で評価した。
その結果、上記(1)の設定例は50g、(2)の設定例は130g、(3)の設定例は100g、(4)の設定例は70g、(5)の設定例は90g、(6)の設定例は50gで表面に傷が確認された。この結果を評価すると、非相溶性樹脂100%の(6)の設定例では、外観に影響があり、表面層内にムラが発生すると共に、アクリル樹脂が表面に露出して引っ掻き硬さが低減したと思われる。この結果から、実際の使用に際しての表面硬度を考慮すると、5%〜75%、より好適には25%〜75%の含有割合とすることが、望ましいことが判明した。
本発明の化粧板は、家具テーブル、会議用テーブル、事務デスク等の天板、あるいは住宅やオフィスビルの内装材等に、広く適用することができる。
本発明の化粧板用材料の断面図である。 本発明の化粧板用材料の製造工程の一例を示す概略図である。
符号の説明
10 化粧板用材料
12 基材
14 表面層
16 非相溶性樹脂
18 噴霧装置(非相溶性樹脂用)
20 噴霧装置(表面層用樹脂用)

Claims (27)

  1. 基材用樹脂が含浸された基材と、前記基材の一面側に形成された表面層とを有する化粧板用材料において、前記基材は、前記表面層側の表面に前記基材用樹脂に対して非相溶性を有する非相溶性樹脂を有し、前記表面層は、前記非相溶性樹脂の上に形成されていることを特徴とする化粧板用材料。
  2. 請求項1に記載された化粧板用材料であって、前記非相溶性樹脂は、前記基材の表面に、含浸又は塗工されていることを特徴とする化粧板用材料。
  3. 請求項1又は請求項2のいずれかに記載された化粧板用材料であって、前記非相溶性樹脂は、他の樹脂に含有されて前記基材の表面に付着し、前記非相溶性樹脂が前記非相溶性樹脂を含有する樹脂全体に対して1重量%〜75重量%の割合で含有されていることを特徴とする化粧板用材料。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載された化粧板用材料であって、前記表面層は、前記非相溶性樹脂の上に表面層用樹脂を塗工して形成されていることを特徴とする化粧板用材料。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載された化粧板用材料であって、少なくとも前記非相溶性樹脂、又は、前記非相溶性樹脂及び前記表面層は、前記基材に含浸された前記基材用樹脂の乾燥を目的とする工程又は時間を設定することなく、前記基材の表面に付着していることを特徴とする化粧板用材料。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載された化粧板用材料であって、前記基材用樹脂が、メラミン樹脂、尿素樹脂のいずれかであることを特徴とする化粧板用材料。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載された化粧板用材料であって、前記非相溶性樹脂が、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂のうちのいずれか又は任意の組合せで混合されたものであることを特徴とする化粧板用材料。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載された化粧板用材料であって、前記非相溶性樹脂が、水性熱可塑性樹脂であることを特徴とする化粧板用材料。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれかに記載された化粧板用材料であって、前記非相溶性樹脂は、前記基材用樹脂及び前記非相溶性樹脂を含有する他の樹脂よりも低比重であることを特徴とする化粧板用材料。
  10. 請求項3乃至請求項9のいずれかに記載された化粧板用材料であって、前記非相溶性樹脂を含有する前記他の樹脂が、前記基材用樹脂と同じ樹脂であることを特徴とする化粧板用材料。
  11. 請求項3乃至請求項10のいずれかに記載された化粧板用材料であって、前記非相溶性樹脂を含有する前記他の樹脂が、メラミン樹脂、尿素樹脂のいずれかであることを特徴とする化粧板用材料。
  12. 請求項4乃至請求項11のいずれかに記載された化粧板用材料であって、前記表面層用樹脂が、メラミン樹脂を含むことを特徴とする化粧板用材料。
  13. 請求項1乃至請求項12のいずれかに記載された化粧板用材料であって、前記非相溶性樹脂又は前記表面層のうち、少なくとも前記表面層又は双方に、メタシャインその他の高輝性物質が含有されていることを特徴とする化粧板用材料。
  14. 請求項1乃至請求項13のいずれかに記載された化粧板用材料であって、前記非相溶性樹脂又は前記表面層のうち、少なくとも前記表面層又は双方に、コロイダルシリカその他の像鮮明性物質が含有されていることを特徴とする化粧板用材料。
  15. 請求項1乃至請求項14のいずれかに記載された化粧板用材料であって、前記非相溶性樹脂又は前記表面層のうち、少なくとも前記表面層又は双方に、トルマリンその他のマイナスイオン発生物質が含有されていることを特徴とする化粧板用材料。
  16. 請求項1乃至請求項15のいずれかに記載された化粧板用材料と、前記化粧板用材料に加熱加圧して積層された芯材層用材料とから成り、表面に外観を装飾するための意匠面を備えた化粧板であって、前記化粧板用材料が前記意匠面側に配置されていることを特徴とする化粧板。
  17. 基材に基材用樹脂を含浸した後、前記基材の一面側に表面層を形成する化粧板用材料の製造方法であって、前記基材の前記表面層側の表面に前記基材用樹脂に対して非相溶性を有する非相溶性樹脂を付着させた上で、前記非相溶性樹脂の上に前記表面層を形成することを特徴とする化粧板用材料の製造方法。
  18. 請求項17に記載された化粧板用材料の製造方法であって、前記非相溶性樹脂を前記非相溶性樹脂を含有する樹脂全体に対して1重量%〜75重量%の割合となるように他の樹脂に含有して、前記非相溶性樹脂を含有する樹脂を前記基材の表面に付着させることを特徴とする化粧板用材料の製造方法。
  19. 請求項17又は請求項18のいずれかに記載された化粧板用材料の製造方法であって、前記非相溶性樹脂又は前記非相溶性樹脂を含有する樹脂を、前記基材の表面にスプレー塗布、その他の塗工により付着させることを特徴とする化粧板用材料の製造方法。
  20. 請求項17又は請求項18のいずれかに記載された化粧板用材料の製造方法であって、前記非相溶性樹脂又は前記非相溶性樹脂を含有する樹脂を、前記基材の表面に含浸させて付着させることを特徴とする化粧板用材料の製造方法。
  21. 請求項17乃至請求項20のいずれかに記載された化粧板用材料の製造方法であって、表面層用樹脂を前記非相溶性樹脂の上にスプレー塗布、その他の塗工により付着させて前記表面層を形成することを特徴とする化粧板用材料の製造方法。
  22. 請求項17乃至請求項21のいずれかに記載された化粧板用材料の製造方法であって、前記基材に前記基材用樹脂を含浸した後、少なくとも前記非相溶性樹脂の付着を、又は、前記非相溶性樹脂の付着及び前記表面層の形成を連続した工程で行うことを特徴とする化粧板用材料の製造方法。
  23. 請求項17乃至請求項22のいずれかに記載された化粧板用材料の製造方法であって、少なくとも前記非相溶性樹脂を、又は、前記非相溶性樹脂及び前記表面層を、前記基材に含浸された前記基材用樹脂の乾燥を目的とする工程又は時間を設定することなく、前記基材の表面に付着させることを特徴とする化粧板用材料の製造方法。
  24. 請求項17乃至請求項23のいずれかに記載された化粧板用材料の製造方法であって、前記非相溶性樹脂として、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂のうちのいずれか又は任意の組合せで混合されたものを使用することを特徴とする化粧板用材料の製造方法。
  25. 請求項17乃至請求項24のいずれかに記載された化粧板用材料の製造方法であって、前記非相溶性樹脂として、水性熱可塑性樹脂を使用することを特徴とする化粧板用材料の製造方法。
  26. 請求項17乃至請求項25のいずれかに記載された化粧板用材料の製造方法であって、前記基材用樹脂及び前記非相溶性樹脂を含有する他の樹脂よりも低比重の前記非相溶性樹脂を使用することを特徴とする化粧板用材料の製造方法。
  27. 請求項17乃至請求項26のいずれかに記載された化粧板用材料の製造方法であって、前記非相溶性樹脂を含有させる他の樹脂として、前記基材用樹脂と同じ樹脂を使用することを特徴とする化粧板用材料の製造方法。
JP2006087347A 2006-03-28 2006-03-28 化粧板用材料の製造方法 Expired - Fee Related JP4862450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087347A JP4862450B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 化粧板用材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087347A JP4862450B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 化粧板用材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007261008A true JP2007261008A (ja) 2007-10-11
JP4862450B2 JP4862450B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=38634488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006087347A Expired - Fee Related JP4862450B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 化粧板用材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4862450B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015127127A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 住友ベークライト株式会社 メラミン化粧材およびメラミン化粧材の製造方法
JP2017205928A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 アイカ工業株式会社 アミノ−ホルムアルデヒド樹脂含浸紙の製造方法、及び化粧板の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984947A (ja) * 1982-11-04 1984-05-16 Nissan Chem Ind Ltd 水性含浸用メラミン樹脂組成物
JPH11333965A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Tm Techno:Kk トルマリン粉末含有接着層を有する複合材料
JP2001096702A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd メラミン樹脂化粧シート
JP2004277446A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 化粧板用プリプレグ及びその製造方法並びに化粧板の製造方法
JP2005314665A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 化粧板用樹脂組成物、化粧板表層用材料、及び化粧板
JP2005343153A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd メラミン樹脂化粧板およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984947A (ja) * 1982-11-04 1984-05-16 Nissan Chem Ind Ltd 水性含浸用メラミン樹脂組成物
JPH11333965A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Tm Techno:Kk トルマリン粉末含有接着層を有する複合材料
JP2001096702A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd メラミン樹脂化粧シート
JP2004277446A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 化粧板用プリプレグ及びその製造方法並びに化粧板の製造方法
JP2005314665A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 化粧板用樹脂組成物、化粧板表層用材料、及び化粧板
JP2005343153A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd メラミン樹脂化粧板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015127127A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 住友ベークライト株式会社 メラミン化粧材およびメラミン化粧材の製造方法
JP2017205928A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 アイカ工業株式会社 アミノ−ホルムアルデヒド樹脂含浸紙の製造方法、及び化粧板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4862450B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7771837B2 (en) Derived timber board with a surface coating applied at least in parts
TWI322093B (en) Wear-resistant decorative laminates
CN1072560C (zh) 在层压纸上涂布三聚氰胺树脂的方法
RU2612647C2 (ru) Способ производства древесной плиты, снабженной декоративным слоем
JP2000328498A (ja) 化粧材
WO2019230373A1 (ja) 樹脂含浸化粧板用化粧紙、樹脂含浸化粧紙及び樹脂含浸化粧板
JP4862450B2 (ja) 化粧板用材料の製造方法
JP2005314665A (ja) 化粧板用樹脂組成物、化粧板表層用材料、及び化粧板
JP2003266610A (ja) 化粧シート及び化粧材
JP4029635B2 (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用化粧紙及び熱硬化性樹脂化粧板
JPS58188687A (ja) 化粧板の製造方法
CN103273712A (zh) 装饰板的生产工艺
JP2001328228A (ja) 化粧材
JP4772385B2 (ja) 含浸紙の製造方法
JP2009202467A (ja) 化粧板及び化粧板の製造方法
JPS58193150A (ja) 合成樹脂化粧板の製造方法
JP2022020550A (ja) 不燃性内壁材の製造方法及びそれに用いる下地基材
CN208575976U (zh) 一种电子束固化饰面涂装中纤板
JPS58162343A (ja) 化粧材の製造方法
JP4694910B2 (ja) 化粧印刷紙
JP3404707B2 (ja) 化粧板の製造法
CN104648026A (zh) 木饰面的制作方法
JPH01125223A (ja) 象嵌調化粧板の製造方法
JPS59209862A (ja) 化粧板の製法
CN108859463A (zh) 用于升华转印的转印体及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees