JP2007223879A - 位置測定方法 - Google Patents

位置測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007223879A
JP2007223879A JP2006050299A JP2006050299A JP2007223879A JP 2007223879 A JP2007223879 A JP 2007223879A JP 2006050299 A JP2006050299 A JP 2006050299A JP 2006050299 A JP2006050299 A JP 2006050299A JP 2007223879 A JP2007223879 A JP 2007223879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflected
melt
measurement
heat shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006050299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4734139B2 (ja
Inventor
Toshio Hayashida
寿男 林田
Naoji Mitani
直司 三谷
Ayumi Kihara
亜由美 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Techxiv Corp
Original Assignee
Sumco Techxiv Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Techxiv Corp filed Critical Sumco Techxiv Corp
Priority to JP2006050299A priority Critical patent/JP4734139B2/ja
Priority to TW095137537A priority patent/TW200732521A/zh
Priority to US12/224,467 priority patent/US8130386B1/en
Priority to DE112006003772.2T priority patent/DE112006003772B4/de
Priority to PCT/JP2006/321992 priority patent/WO2007097071A1/ja
Publication of JP2007223879A publication Critical patent/JP2007223879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734139B2 publication Critical patent/JP4734139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • G01S17/48Active triangulation systems, i.e. using the transmission and reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/292Light, e.g. infrared or ultraviolet
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/292Light, e.g. infrared or ultraviolet
    • G01F23/2921Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels
    • G01F23/2928Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels using light reflected on the material surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

【課題】CZ法による単結晶引上げにおいて、単結晶の品質のばらつきを低減し、かつ、高品質の単結晶を安定して育成するために、引上げる単結晶とCZ炉内部材の間隔および前記CZ炉内部材とるつぼ内の融液液面の間隔が小さい場合、あるいは磁場印加を行った場合において、前記融液液面のメルトレベルおよびメルトレベルと前記炉内部材の所定面との距離を簡易に測定できる方法を提供する。
【解決手段】光源と受光器とを備え、前記光源から出射した出射光をチョクラルスキー炉内のるつぼの融液液面に投射し、前記融液液面で反射した反射光を前記受光器で受光し、三角測量の原理に基づいて前記融液液面の液面レベルの測定を行う位置測定方法において、前記融液液面近傍に部材を設け、出射光を、前記部材により反射させ、反射させた反射光を前記融液液面に投射し、前記融液液面で反射した反射光を前記受光器で受光するようにしている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、三角測量の原理に基づいた位置測定方法に関し、特にチョクラルスキー法による単結晶引上装置内の原料溶融液の液面レベルを測定する方法に関する。
チョクラルスキー法(以下CZ法という)は、るつぼ内のシリコン等の原料融液から単結晶インゴットを育成しながら引き上げる方法である。単結晶の育成を制御性よく行うためには原料溶融液の液面レベル(以下メルトレベルという)を的確に測定し、その位置を単結晶育成にあわせて調整する必要がある。
特に、CZ法によるシリコン単結晶引上げ装置においては、通常、ヒータおよびシリコン融液からの熱輻射を制御するとともに、CZ炉内に導入されるガスを整流するために熱遮蔽物が設けられている。
この熱遮蔽物の下面とメルトレベルの相対的位置(すなわち両者間の距離)を制御することによって、引き上げる単結晶の熱履歴や不純物濃度(酸素濃度等)を一定にすることができる。
そこで従来、メルトレベル測定法がいくつか提案されている。
下記特許文献1には、三角測量の原理に基づいて、融液液面の揺れにより定常的に生じる液面形状を利用し、それを一種の反射体として機能させて的確なメルトレベル測定を行う方法が開示されている。以下、この測定方法を直接反射法という。
図7は、直接反射法によるレーザ光の軌跡を説明するための図である。図7(a)はレーザ光の軌跡を側面(X−Y面)から見た模式図であり、図7(b)はレーザ光の軌跡を正面(X−Z面)から見た模式図である。なお、図7(a)において、回転ミラー9とプリズム11によりレーザ光が案内されるが、図7(b)では、Y軸方向のレーザ光の軌跡は紙面に垂直な方向であるため、回転ミラー9とプリズム11は省略している。また、説明を簡単にするために、三角測量に本質的でない部品については省略している。
図7(a)、(b)において、CZ炉1内に設けられたるつぼ2の内部にシリコン原料3が融解されており、シリコン単結晶4が図の上方に回転しながら引上げ育成されている。シリコン単結晶4の外側には熱遮蔽物5が配置されている。熱遮蔽物5の下端部の内周とシリコン単結晶4の周壁との間隔をDとし、また、熱遮蔽物5の下面6と融液液面7との間隔をLとする。
上記発明では、融液液面7のメルトレベルを測定するために、三角測量を原理とした距離測定ユニット8が採用されている。
図7(b)において、距離測定ユニット8の内部には、レーザ光を投射するレーザ光源12および反射してきた戻り光を受光する受光器13が設けられている。受光器13内には入射してきたレーザ光を集光するレンズ13aおよび集光したレーザ光を検出する1次元CCDセンサ13bが配置されている。
距離測定ユニット8から出射されたレーザ光は回転ミラー9で反射され、入射窓10を透過して、CZ炉1内に設置されたプリズム11を経由して、融液液面7に投射される。
ここで、回転ミラー9を左右に回転(図の矢印S1)して、融液液面7のレーザ光の投射位置をるつぼ3の径方向(図の矢印S2)にスキャンすることにより、融液液面7で反射させた戻り光を、プリズム11、入射窓10、回転ミラー9を経由して、所定の頻度で受光器で受光させている。このように、直接反射法では、レーザ光源から出射したレーザ光は、融液液面7に直接投射され、融液液面7で反射された戻り光は直接受光器13で受光される。
融液液面7のメルトレベルがA1の位置の場合、融液液面7で反射されたレーザ光は、1次元CCDセンサ13の測定座標X1で検出される。すなわち、1次元CCDセンサ13の測定座標X1はメルトレベルA1に対応する。同様に、メルトレベルがA2の位置の場合、融液液面7で反射されたレーザ光は、1次元CCDセンサ13の測定座標X2で検出される。すなわち、1次元CCDセンサ13の測定座標X2はメルトレベルA2に対応する。このようにして、三角測量の原理に基づいて、1次元CCDセンサ13が検出した測定座標からメルトレベルを計算することができる。
図において融液液面7へのレーザ光の入射角度および反射角度(ともに角度θ1)を大きくして示してあるが、実際には角度θ1は数度程度の小さな角度である。このことは他の場合においても同様である。
直接反射法は融液液面に生じる液面形状を反射体として利用するものであり、融液のまわりに磁場を印加しない単結晶引き上げの場合に適した方法である。また距離Lが大きくても小さくても測定が可能である。また戻り光が融液液面7からの直接反射光であるため、レーザパワーは小さくてもよい。
下記特許文献2には、レーザ光源から出射したレーザ光を、熱遮蔽物の下面で1回散乱させるとともに、融液液面で2回反射させることによりメルトレベルを測定する方法が開示されている。以下、この測定方法を折り返し反射法という。折り返し反射法の場合、2回の反射と1回の散乱を効率よく利用するため、融液に対する磁場印加によって融液液面の凹凸を消失させておく、つまり滑らかにしておく必要がある。
図8は、折り返し反射法による位置測定方法を説明するための図である。
図8(a)はレーザ光の軌跡を側面(X−Y面)から見た模式図であり、図8(b)はレーザ光の軌跡を正面(X−Z面)から見た模式図である。なお、図8(a)において、回転ミラー9とプリズム11によるレーザ光が案内されるが、図8(b)では、Y軸方向のレーザ光の軌跡は紙面に垂直な方向であるため、回転ミラー9とプリズム11は省略している。また、説明を簡単にするために、三角測量に本質的でない部品については省略している。
図8(b)において、距離測定ユニット8の内部には、レーザ光を投射するレーザ光源12および反射してきた戻り光を受光する受光器13が設けられている。受光器13内には入射してきたレーザ光を集光するレンズ13aおよび集光したレーザ光を検出する1次元CCDセンサ13bが配置されている。
図8(a)、(b)において、レーザ光源12から出射されたレーザ光は、回転ミラー9およびプリズム11で反射され、融液液面7に投射される。投射されたレーザ光は融液液面7(メルトレベルA4)で反射され、その反射光は、融液液面7の上方に設けられた熱遮蔽物5の下面6に投射される。投射されたレーザ光は熱遮蔽物の下面6の散乱点6aで散乱され、散乱された散乱光は再び融液液面7に投射される。投射されたレーザ光は融液液面7で再び反射され、この反射光が最終的に受光器13で受光される。
すなわち、受光器13で受光するレーザ光は、熱遮蔽物の下面6の散乱点6aから融液液面7に投射されたレーザ光の反射光であり、受光器13から見ると、見かけ上の反射面上の散乱点3aから出射されたレーザ光として検出される。
図8(b)のX−Z面において、レーザ光の入射角と反射角は常に同じ値であり、簡単な幾何学的考察から、見かけ上の反射面上の散乱点3aと熱遮蔽物5の下面6の散乱点6aとは、実際のメルトレベルA4に対して折り返した位置関係(鏡面関係)にある。見かけ上の反射面を以下ではメルトレベルA3という。図8(b)には、見かけ上のレーザ光の軌跡の理解を助けるために、熱遮蔽物5を実際のメルトレベルA4で折り返した見かけ上の熱遮蔽物5bの配置も点線で描いてある。したがって、熱遮蔽物5の下面6と見かけ上のメルトレベルA3との間隔は2Lである。
熱遮蔽物5の下面6の位置は、たとえば熱遮蔽物5の下端部の上面9の位置を測定して求めることができる。図8において、熱遮蔽物5の下端部の上面9のレーザ光の反射点9aの位置は1次元センサの測定座標X9に対応している。上面9と下面6との距離Mは前もって測定してあるとすれば、測定座標X9と
距離Mから熱遮蔽物の下面6の位置を求めることができる。
間隔Lは、熱遮蔽物の下面6の位置と見かけ上のメルトレベルA3との相対距離2Lの半分の値として求めることができる。また、実際のメルトレベルA4の値は、見かけ上のメルトレベルA3より間隔Lだけ上方の値として求めることができる。
折り返し反射法の場合、熱遮蔽物で散乱された散乱光を用いる構成であるため、受光器で受光する受光確率が高い利点がある。
特開2000−264779号公報 WO01/083859号公報
特許文献1の直接反射法の場合、メルトレベルの測定値のばらつきを抑えるために所定の測定頻度(単位時間あたりの測定回数)でメルトレベルを測定しておく必要がある。
ところが、直接反射法の場合、融液液面の常時変化する液面形状を反射体として利用することから、反射体からの直接反射光を安定して受光することができず、したがって測定頻度をあまり高くすることができない。そのため測定値のバラツキが大きくなり、安定した測定を行えないという問題がある。
また、引き上げる単結晶の直径を大きく設定した場合、間隔Dの値が小さくなるため、引き上げる単結晶側面に生じるメニスカスの影響が大きくなってしまう。そのため、融液液面で反射する反射光が受光器に戻らなくなり、測定頻度が零になるという問題がある。
また、融液に対する磁場印加によって融液液面を滑らかにした場合には、液面形状を反射体として利用できないため、るつぼ径方向に対してレーザ光をスキャンさせても、レーザ反射光が受光器へ導かれる位置を探すことが困難になるという問題がある。
特許文献2の折り返し反射法の場合、戻り光が散乱光であるため、測定頻度を高くすることができるが、熱遮蔽物の下面で散乱させた散乱光の強度が弱く、また融液液面で2回レーザ光が反射することから、最終的に受光器で受光するレーザ光の強度が弱くなってしまうという問題がある。これを回避するためにレーザ光のパワーを上げると安全性の点で問題になる。
また、直接反射法と同様に、折り返し反射法においても、間隔Dの値を小さくした場合、熱遮蔽物の下面でレーザ光を散乱させる構成のために、反射光を受光器へ導くことができなくなる。
また、単結晶の品質を制御するために、間隔Lの値を小さくした場合、熱遮蔽物の下面でレーザ光を散乱させる構成のために、反射光を受光器へ導くことができなくなる。
さらに、折り返し反射法の場合、融液液面を滑らかにするために磁場印加が必須であり、また、実際のメルトレベルA4の位置を求めるための測定および計算の手間がかかるという問題がある。
本発明は以上のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、CZ法による単結晶引上げにおいて、単結晶の品質のばらつきを低減し、かつ、高品質の単結晶を安定して育成するために、引上げる単結晶とCZ炉内部材の間隔および前記CZ炉内部材とるつぼ内の融液液面の間隔が小さい場合、あるいは磁場印加を行った場合において、前記融液液面のメルトレベルおよびメルトレベルと前記炉内部材の所定面との距離を簡易に測定できる方法を提供することである。
以上のような目的を達成するために、第1発明においては、光源と受光器とを備え、前記光源から出射した出射光を測定箇所に投射し、前記測定箇所で反射した反射光を前記受光器で受光し、三角測量の原理に基づいて、前記測定箇所の位置を測定する位置測定方法において、
前記測定箇所近傍に部材を設け、
前記出射光を、前記部材により反射させ、反射させた反射光を前記測定箇所に投射し、前記測定箇所で反射した反射光を前記受光器で受光するか、または前記出射光を前記測定箇所に投射し、前記測定箇所で反射した反射光を、前記部材により反射させ、反射させた反射光を前記受光器で受光すること
を特徴としている。
第2発明は、光源と受光器とを備え、前記光源から出射した出射光をチョクラルスキー炉内のるつぼの融液液面に投射し、前記融液液面で反射した反射光を前記受光器で受光し、三角測量の原理に基づいて前記融液液面の液面レベルの測定を行う位置測定方法において、
前記融液液面近傍に部材を設け、
前記出射光を、前記部材により反射させ、反射させた反射光を前記融液液面に投射し、前記融液液面で反射した反射光を前記受光器で受光するか、または前記出射光を前記融液液面に投射し、前記融液液面で反射した反射光を、前記部材により反射させ、反射させた反射光を前記受光器で受光すること
を特徴としている。
第1発明および第2発明を、図1を用いて説明する。
図1(a)、(b)において、三角測量の原理に基づいたメルトレベルの位置測定を行うために、レーザ光源12および受光器13で構成される距離測定ユニット8が用いられる。レーザ光源12から出射したレーザ光を、回転ミラー9、プリズム11を用いて熱遮蔽物5の側面5aに案内し、熱遮蔽物5の側面5aで反射させてから融液液面7に投射し、融液液面7で反射した反射光を受光器13内の1次元CCDセンサ13bで受光する。あるいは、レーザ光をまず融液液面7に投射し、融液液面7で反射した反射光を熱遮蔽物5の側面5aで反射させ、その後、複数の光学素子を通過させ、最後に1次元CCDセンサ13bで受光している。
図1(b)によれば、正面(X−Z面)からみたレーザ光の軌跡は熱遮蔽物5の側面5aの反射によりX−Z面内では角度変更しないので、三角測量の原理によりメルトレベル(X軸方向の高さ)を測定することができる。
第3発明は、第2発明において、前記部材は、チョクラルスキー炉内に設けた熱遮蔽体であることを特徴としている。
図1および図3において、CZ法の引上げ単結晶装置に使用される熱遮蔽物5は、融液液面7近傍に配置される部材であることから、本発明の好適な反射部材として利用することができる。
第4発明は、第2発明において、前記部材は、チョクラルスキー炉内に設けたクーラーパイプまたはパージチューブまたは炉内側面部材であることを特徴としている。
図1および図3において、熱遮蔽物を反射部材とするかわりに、融液液面7の近傍に配置されたクーラーパイプ、パージチューブまたは炉内側面部材などを反射部材として用いることもできる。
第1発明によれば、測定箇所近傍の部材を用いて、戻り光を散乱光にすることで安定した位置測定を行うことが可能となる。
第2発明によれば、測定箇所近傍の部材を用いて、戻り光を散乱光にすることで測定頻度を高くすることができ、またレーザパワーを大きくする必要がない。また、間隔Dおよび間隔Lが小さい場合でも、比較的安定してメルトレベルおよび間隔Lを測定することができる。
第3発明によれば、融液液面7の近傍に配置した熱遮蔽物5の側面5aを反射部材として用いることができるので、低角度反射を行うことが容易になる。
第4発明によれば、融液液面7の近傍に配置されたクーラーパイプ、パージチューブまたは炉内側面部材などを反射部材として用いることができるので、CZ炉内において低角度反射を行う場合に、適宜選択してより好適な条件で適用することができる。
以下、本発明の位置測定方法の実施例について図を参照しながら説明する。
なお、以下の実施例では光源として赤色レーザ光を用いているが、煩雑なため単にレーザ光として説明する。
図1は、本発明の実施例1の位置測定方法を説明するための図である。図1(a)は、実施例1のレーザ光の軌跡を側面(X−Y面)から見た模式図である。図1(b)は、実施例1のレーザ光の軌跡を正面(X−Z面)から見た模式図である。なお、図1(a)において、回転ミラー9とプリズム11によりレーザ光が案内されるが、図1(b)では、Y軸方向のレーザ光の軌跡は紙面に垂直な方向であるため、回転ミラー9とプリズム11は省略している。また、説明を簡単にするために、三角測量に本質的でない部分については省略している。
図1(a)、(b)において、CZ炉1内に設けられたるつぼ2の内部にシリコン原料3が融解されており、シリコン単結晶4が図の上方に回転しながら引上げ育成されている。シリコン単結晶4の外側には熱遮蔽物5が配置されている。熱遮蔽物5の下部の内周とシリコン単結晶4の周壁との間隔をDとし、また、熱遮蔽物5の下面6と融液液面7との間隔をLとする。
融液液面7のメルトレベルA1を測定するために、三角測量を原理とした距離測定ユニット8が採用されている。この距離測定ユニット8の内部には、レーザ光を融液液面7に投射するレーザ光源12と融液液面7から反射してきたレーザ光を受光する受光器13とが備えられている。受光器13内には入射してきたレーザ光を集光するレンズ13aおよび集光したレーザ光を検出する1次元CCDセンサ13bが配置されている。
距離測定ユニット8から出射されたレーザ光は回転ミラー9で反射され、入射窓10を透過して、CZ炉1内に設置されたプリズム11を経由して、直接融液液面7に投射される。
融液液面7で反射した反射光は、融液液面7近傍に設けられた熱遮蔽物5の側面5aにおいて、側面方向に対しほぼ平行な入射に近い0.5度以下の低角度で入射され、次に同じ低角度で反射された反射光は、プリズム11、入射窓10、回転ミラー9で案内され受光器13で受光される。
なお、熱遮蔽物5の側面5aにレーザ光を確実に入射させるために、回転ミラー9を適宜回転させてもよい。たとえば回転ミラー9により、CZ炉内のるつぼの径方向にスキャンすることができる。また、前もって回転ミラー9を固定して正確にアライメントしておいてもよい。
図1(b)のX−Z面において、レーザ光源12から融液液面7に入射角度θ1で投射されたレーザ光は、反射角度θ1で反射される。また図1(a)のX−Y面において、融液液面7で反射したレーザ光は、一旦、熱遮蔽物5の側面5aにおいて、側面方向に対しほぼ平行な入射に近い0.5度以下の低角度で反射させられる。側面5aの反射において、X−Z面における角度変更はされず、Y軸方向の角度のみ変更される。レーザ光はX−Z面において角度θ1を保ったまま1次元CCDセンサ13bに向かって進み、測定座標X1で検出される。メルトレベルA1は1次元CCDセンサ13bの測定座標X1に対応している。
以上のように、図1(b)によれば、熱遮蔽物の側面5aによる反射によって、X−Z面におけるレーザ光の角度変更はない。よって、X−Z面における三角測量を行うことで、X軸方向の高さ位置、すなわち、メルトレベルを測定することが可能になる。
なお、本発明における「側面」とは、垂直面に対して0.5度以上傾斜していない面を意味する。
図2は、実施例1のレーザ光の軌跡を上面(Y−Z面)から見た模式図である。
図2において、レーザ光源12から出射し、融液液面7の反射点7aで反射されたレーザ光は、熱遮蔽物5の側面5aで反射され、Y軸方向の角度変更が行われる。角度変更されたレーザ光は、最後に1次元センサ13bにより測定座標X1で受光される。よって、角度変更されたレーザ光を受光するために、受光位置におけるレーザ光の偏移距離は1次元CCDセンサ13bのY軸方向の幅Wより小さくする必要があり、前もって計算あるいは実験により確認しておく。
図3は、本発明の実施例2の位置測定方法を説明するための図である。図3(a)は、実施例2のレーザ光の軌跡を側面(X−Y面)から見た模式図である。図3(b)は、実施例2のレーザ光の軌跡を正面(X−Z面)から見た模式図である。実施例1と異なるのはレーザ光の軌跡であり、基本的な構成は図1(a)、(b)と同じである。
レーザ光源12からX−Z面の入射角度θ1で出射されたレーザ光は、まず熱遮蔽物の側面5aで反射され、反射された反射光は次に融液液面7に投射される。このときX−Z面のレーザ光の角度は変化せず、Y軸方向のレーザ光の角度のみ変更される。すなわち、融液液面7に投射されるレーザ光のX−Z面の入射角度はθ1である。レーザ光は融液液面7の反射点7aで反射され、その後1次元 CCDセンサ13bに進み、メルトレベルA1に対応する測定座標X1で検出される。
なお、熱遮蔽物5の側面5aにレーザ光を確実に入射させるために、回転ミラー9を適宜回転させてもよい。たとえば回転ミラー9により、CZ炉内のるつぼの径方向にスキャンすることができる。また、前もって回転ミラー9を固定して正確にアライメントしておいてもよい。
図3(b)によれば、X−Z面におけるレーザ光の角度変更はない。よって、X−Z面における測定に基づいて三角測量を行うことで、X軸方向の高さ位置、すなわち、メルトレベルを測定することが可能になる。メルトレベルA1は1次元CCDセンサ13bの測定座標X1により求めることができる。
図4はレーザ光の軌跡を上面(Y−Z面)から見た模式図である。
図4において、レーザ光源12から出射したレーザ光は、熱遮蔽物5の側面5aで反射され、Y軸方向の角度変更が行われる。角度変更したレーザ光は融液液面7に投射され、融液液面7の反射点7aで反射されたレーザ光は、最後に1次元センサ13bにより受光される。よって、Y軸方向に角度変更されたレーザ光を受光するために、受光位置におけるレーザ光の偏移距離は1次元CCDセンサ13bのY軸方向の幅Wより小さくする必要があり、前もって計算あるいは実験により確認しておく。
実施例1および実施例2は、熱遮蔽物5の側面5aによる反射をどの時点で行うかという違いがあるのみであり、その作用効果は基本的に同じである。よって、実際の位置測定において、実施例1と実施例2のいずれを採用してもよい。
本発明によれば、散乱光を使用するため測定頻度(単位時間あたりの測定回数)を高くすることができるとともに、融液液面の反射回数が1回だけであり、また反射光の強度が比較的低下しない低角度反射法を採用したため、レーザパワーを大きくする必要がない。
図5は、本発明による測定方法と従来の測定方法における測定頻度とレーザパワーを比較した図である。
図5によれば、直接反射法の場合、戻り光が直接反射光であるためレーザパワーを小さくできる。しかし、直接反射法は融液液面の液面形状に依存しているため、反射体からの直接反射光を安定して受光することができず、測定頻度を高くすることができない。また、折り返し反射法の場合、戻り光が散乱光であるため測定頻度は高くできるが、レーザパワーを大きくする必要がある。レーザパワーの大きい装置は大型であり安全性にも問題がある。
一方、本発明の場合、戻り光が散乱光のため測定頻度を高くできるとともに、レーザパワーをあまり高くする必要がない。その結果、安全性の高い小型のレーザ光源を使用することができる。
図6は、本発明による測定方法と従来の測定方法との測定の安定性を比較した図である。なお、パラメータとして、熱遮蔽物と単結晶との間隔Dと熱遮蔽物の下面と融液液面との間隔Lを用いた。
(条件1)間隔D大、間隔L中の場合
本発明は良であり、直接反射法は優である。なお、折り返し反射法は行っていない。
(条件2)間隔D中、間隔L大の場合
本発明は優であるが、直接反射法は不可であり、折り返し反射法は可である。
(条件3)間隔D小、間隔L大の場合
本発明および折り返し反射法は可であり、直接反射法は不可である。
(条件4)間隔D小、間隔L小の場合
本発明は可であり、直接反射法および折り返し反射法は不可である。
図5および図6によれば、本発明の場合、測定頻度を高くすることができる。また、条件1では直接法が優れるものの、条件2〜4では、本発明が優れていることがわかる。シリコン単結晶の品質を向上させるために間隔Dおよび間隔Lを小さくすることが求められる。そのため本発明はその点で特に有用な方法である。
以上説明した実施例においては、低角度反射用の部材として熱遮蔽物を想定しているが、他にクーラーパイプ、パージチューブ、側面部材などの炉内構成物を利用することもできる。低角度反射を行う場合に適宜選択して好適な条件で適用することができる。
また、上記実施例ではCZ炉内のメルトレベルを測定する場合を説明したが、本発明は上記実施例に限られるものではない。
すなわち、測定箇所近傍に部材を設け、レーザ光源から出射した出射光を、前記部材により反射させてから測定箇所に投射し、測定箇所で反射した反射光を前記受光器で受光するか、または出射光を測定箇所に投射し、測定箇所で反射した反射光を、反射部材により反射させてから、受光器で受光するような位置測定方法としても適用できる。
これにより、例えば直接反射法を用いて測定箇所の戻り光が不安定になる場合に、測定箇所近傍の部材を用いて戻り光を散乱光にすることで安定した測定頻度で位置測定することが可能となる。
上記実施例では光源として赤色レーザ光源を用いているが、本発明は赤色レーザ光源の代わりに、紫色、青色、緑色のレーザ光源を用いることもできる。
これらの400nm〜550nmのレーザ光源を用いると、CZ炉内から発生する黄色、赤色、近赤外波長のゴースト光から波長を遠ざけることができるので、CCDセンサの相対受光感度が向上し、結果的に精度の高い位置測定が可能になる。
また、本発明はレーザ光源の代わりに、キセノン、水銀、ハロゲン等の一般的な光源あるいはナトリウム線等の単一波長光源を用いることもできる。レーザ光源を用いると測定座標を精度よく検出することができ、結果的に精度の高い位置測定が可能になるが、場合によってはほかの光源を使用してもよい。
図1は、本発明の実施例1の位置測定方法を説明するための図である。 図2は、実施例1のレーザ光の軌跡を上面(Y−Z面)から見た模式図である。 図3は、本発明の実施例2の位置測定方法を説明するための図である。 図4は、実施例2レーザ光の軌跡を上面(Y−Z面)から見た模式図である。 図5は、本発明による測定方法と従来の測定方法における測定頻度とレーザパワーを比較した図である。 図6は、本発明による測定方法と従来の測定方法との測定の安定性を比較した図である。 図7は、従来例によるレーザ光の軌跡を説明するための図である。 図8は、ほかの従来例による位置測定方法を説明するための図である。
符号の説明
A1〜A4 メルトレベル
D 熱遮蔽物の下端部の内周と引き上げ単結晶の周壁との間隔
L 熱遮蔽物の下面と融液液面との間隔
1 CZ炉
2 るつぼ
3 シリコン原料
4 シリコン単結晶
5 熱遮蔽物
7 融液液面
8 距離測定ユニット
9 回転ミラー
10 入射窓
11 プリズム
12 レーザ光源
13 受光器
13b 1次元CCDセンサ

Claims (4)

  1. 光源と受光器とを備え、前記光源から出射した出射光を測定箇所に投射し、前記測定箇所で反射した反射光を前記受光器で受光し、三角測量の原理に基づいて、前記測定箇所の位置を測定する位置測定方法において、
    前記測定箇所近傍に部材を設け、
    前記出射光を、前記部材により反射させ、反射させた反射光を前記測定箇所に投射し、前記測定箇所で反射した反射光を前記受光器で受光するか、または前記出射光を前記測定箇所に投射し、前記測定箇所で反射した反射光を、前記反射部材により反射させ、反射させた反射光を前記受光器で受光すること
    を特徴とする位置測定方法。
  2. 光源と受光器とを備え、前記光源から出射した出射光をチョクラルスキー炉内のるつぼの融液液面に投射し、前記融液液面で反射した反射光を前記受光器で受光し、三角測量の原理に基づいて前記融液液面の液面レベルの測定を行う位置測定方法において、
    前記融液液面近傍に部材を設け、
    前記出射光を、前記部材により反射させ、反射させた反射光を前記融液液面に投射し、前記融液液面で反射した反射光を前記受光器で受光するか、または前記出射光を前記融液液面に投射し、前記融液液面で反射した反射光を、前記部材により反射させ、反射させた反射光を前記受光器で受光すること
    を特徴とする位置測定方法。
  3. 前記部材は、チョクラルスキー炉内に設けた熱遮蔽体であることを特徴とする請求項2記載の位置測定方法。
  4. 前記部材は、チョクラルスキー炉内に設けたクーラーパイプまたはパージチューブまたは炉内側面部材であることを特徴とする請求項2記載の位置測定方法。
JP2006050299A 2006-02-27 2006-02-27 位置測定方法 Active JP4734139B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050299A JP4734139B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 位置測定方法
TW095137537A TW200732521A (en) 2006-02-27 2006-10-12 Position measuring method
US12/224,467 US8130386B1 (en) 2006-02-27 2006-11-02 Position measuring method
DE112006003772.2T DE112006003772B4 (de) 2006-02-27 2006-11-02 Positionsmessverfahren
PCT/JP2006/321992 WO2007097071A1 (ja) 2006-02-27 2006-11-02 位置測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050299A JP4734139B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 位置測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007223879A true JP2007223879A (ja) 2007-09-06
JP4734139B2 JP4734139B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38437127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006050299A Active JP4734139B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 位置測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8130386B1 (ja)
JP (1) JP4734139B2 (ja)
DE (1) DE112006003772B4 (ja)
TW (1) TW200732521A (ja)
WO (1) WO2007097071A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028273A1 (ja) * 2007-08-24 2009-03-05 Sumco Techxiv Corporation Cz法による単結晶引き上げ装置内の液面レベル測定方法
WO2009034825A1 (ja) * 2007-09-12 2009-03-19 Sumco Techxiv Corporation 半導体単結晶製造装置における位置計測装置および位置計測方法
WO2009104533A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 株式会社Sumco シリコン単結晶成長装置および石英ルツボ
CN101988845A (zh) * 2010-07-30 2011-03-23 西安理工大学 采用激光曲面镜反射进行熔硅液位检测的装置及检测方法
WO2015037955A1 (ko) * 2013-09-16 2015-03-19 주식회사 엘지실트론 열차폐체 및 이를 포함하는 실리콘 단결정 잉곳 제조장치
EP3018483A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-11 photrack AG Method and system for determining the velocity and level of a moving fluid surface
TWI645166B (zh) * 2018-01-19 2018-12-21 友達晶材股份有限公司 液面高度檢測系統及液面高度檢測方法
JP2019043828A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 株式会社Sumco 液面レベル検出装置の調整用治具および調整方法
JP2019043787A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 住友金属鉱山株式会社 結晶育成装置及び単結晶の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2509716B (en) 2013-01-09 2018-07-04 International Moisture Analysers Ltd Spatial Interference Fourier Transform Raman chemical analyser
CN103464694B (zh) * 2013-08-29 2016-02-24 西安理工大学 一种用于镁合金铸造的液位检测装置及其检测方法
CN103628131B (zh) * 2013-12-06 2016-05-04 西安德伍拓自动化传动系统有限公司 一种单晶硅拉晶炉的熔融硅液面检测方法及测量装置
CN104005083B (zh) * 2014-05-20 2016-06-29 北京工业大学 一种测量单晶炉熔硅液面高度的装置与方法
JP7006573B2 (ja) * 2018-11-30 2022-01-24 株式会社Sumco 単結晶引き上げ装置、および、シリコン単結晶の製造方法
CN112522779A (zh) * 2020-11-18 2021-03-19 上海新昇半导体科技有限公司 液位测量方法及拉单晶方法
CN112813492A (zh) * 2020-12-23 2021-05-18 上海新昇半导体科技有限公司 一种用于晶体生长的液面检测装置及晶体生长装置
CN114993151A (zh) * 2022-05-18 2022-09-02 西安奕斯伟材料科技有限公司 测量装置和测量方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292015A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Rikagaku Kenkyusho 光学的距離検出装置撮像光学系の構成
JPH0642914A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Canon Inc 変位測定装置
JPH06281415A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Anritsu Corp 変位測定装置
JPH07243911A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 融液表面の温度測定装置及びその測定方法
JP2000258227A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Shinkawa Denki Kk 鏡面、非鏡面物における表面の変位測定装置
JP2000264779A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Komatsu Electronic Metals Co Ltd メルトレベル検出装置及び検出方法
WO2001083859A1 (fr) * 2000-05-01 2001-11-08 Komatsu Denshi Kinzoku Kabushiki Kaisha Procede et appareil de mesure du niveau de bain de fusion
JP2002013966A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Shin Etsu Handotai Co Ltd 融液面位置測定方法及び装置並びに単結晶製造方法及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4123336A1 (de) 1991-07-15 1993-01-21 Leybold Ag Kristallziehverfahren und vorrichtung zu seiner durchfuehrung
US5286461A (en) 1991-09-20 1994-02-15 Ferrofluidics Corporation Method and apparatus for melt level detection in czochralski crystal growth systems
JP2627695B2 (ja) 1992-01-17 1997-07-09 コマツ電子金属株式会社 Cz法における融液レベル制御装置および制御方法
JP2627696B2 (ja) 1992-01-17 1997-07-09 コマツ電子金属株式会社 Cz法における融液レベル制御装置および制御方法
JP2816627B2 (ja) 1992-04-17 1998-10-27 コマツ電子金属株式会社 半導体単結晶製造装置の融液面位置測定・制御装置
DE4231162C2 (de) 1992-09-17 1996-03-14 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Regelung der Schmelzenhöhe während des Ziehens von Einkristallen
JP2823035B2 (ja) 1993-02-10 1998-11-11 信越半導体株式会社 半導体単結晶の引上装置及び引上方法
JP3129571B2 (ja) 1993-04-28 2001-01-31 コマツ電子金属株式会社 Cz法における融液レベル制御装置
US6071340A (en) 1996-02-28 2000-06-06 General Signal Technology Corporation Apparatus for melt-level detection in Czochralski crystal growth systems
US5882402A (en) 1997-09-30 1999-03-16 Memc Electronic Materials, Inc. Method for controlling growth of a silicon crystal

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292015A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Rikagaku Kenkyusho 光学的距離検出装置撮像光学系の構成
JPH0642914A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Canon Inc 変位測定装置
JPH06281415A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Anritsu Corp 変位測定装置
JPH07243911A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 融液表面の温度測定装置及びその測定方法
JP2000258227A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Shinkawa Denki Kk 鏡面、非鏡面物における表面の変位測定装置
JP2000264779A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Komatsu Electronic Metals Co Ltd メルトレベル検出装置及び検出方法
WO2001083859A1 (fr) * 2000-05-01 2001-11-08 Komatsu Denshi Kinzoku Kabushiki Kaisha Procede et appareil de mesure du niveau de bain de fusion
JP2002013966A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Shin Etsu Handotai Co Ltd 融液面位置測定方法及び装置並びに単結晶製造方法及び装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8361223B2 (en) 2007-08-24 2013-01-29 Sumco Techxiv Corporation Method for measuring liquid level in single crystal pulling apparatus employing CZ method
JP2009051685A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sumco Techxiv株式会社 Cz法による単結晶引き上げ装置内の液面レベル測定方法
WO2009028273A1 (ja) * 2007-08-24 2009-03-05 Sumco Techxiv Corporation Cz法による単結晶引き上げ装置内の液面レベル測定方法
WO2009034825A1 (ja) * 2007-09-12 2009-03-19 Sumco Techxiv Corporation 半導体単結晶製造装置における位置計測装置および位置計測方法
JP2009067624A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Sumco Techxiv株式会社 半導体単結晶製造装置における位置計測装置および位置計測方法
US8115908B2 (en) 2007-09-12 2012-02-14 Sumco Techxiv Corporation Position measuring device and position measuring method in semiconductor single crystal manufacturing device
WO2009104533A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 株式会社Sumco シリコン単結晶成長装置および石英ルツボ
JPWO2009104533A1 (ja) * 2008-02-18 2011-06-23 株式会社Sumco シリコン単結晶成長装置および石英ルツボ
JP5131285B2 (ja) * 2008-02-18 2013-01-30 株式会社Sumco シリコン単結晶成長装置および石英ルツボ
CN101988845A (zh) * 2010-07-30 2011-03-23 西安理工大学 采用激光曲面镜反射进行熔硅液位检测的装置及检测方法
CN101988845B (zh) * 2010-07-30 2012-04-18 西安理工大学 采用激光曲面镜反射进行熔硅液位检测的装置及检测方法
WO2015037955A1 (ko) * 2013-09-16 2015-03-19 주식회사 엘지실트론 열차폐체 및 이를 포함하는 실리콘 단결정 잉곳 제조장치
KR101516586B1 (ko) 2013-09-16 2015-05-04 주식회사 엘지실트론 열차폐재 및 이를 포함하는 실리콘 단결정 잉곳 제조장치
JP2016530206A (ja) * 2013-09-16 2016-09-29 エルジー・シルトロン・インコーポレーテッド 熱遮蔽体及びそれを含むシリコン単結晶インゴット製造装置
EP3018483A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-11 photrack AG Method and system for determining the velocity and level of a moving fluid surface
WO2016071281A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Photrack Ag Method and system for determining the velocity of a moving fluid surface
CN107077740A (zh) * 2014-11-07 2017-08-18 富川安可股份公司 用于确定移动流体表面的速度的方法和系统
US10444255B2 (en) 2014-11-07 2019-10-15 Photrack Ag Method and system for determining the velocity of a moving fluid surface
JP2019043787A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 住友金属鉱山株式会社 結晶育成装置及び単結晶の製造方法
JP2019043828A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 株式会社Sumco 液面レベル検出装置の調整用治具および調整方法
TWI645166B (zh) * 2018-01-19 2018-12-21 友達晶材股份有限公司 液面高度檢測系統及液面高度檢測方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112006003772T5 (de) 2009-01-02
US8130386B1 (en) 2012-03-06
TWI337630B (ja) 2011-02-21
DE112006003772B4 (de) 2017-07-13
JP4734139B2 (ja) 2011-07-27
WO2007097071A1 (ja) 2007-08-30
TW200732521A (en) 2007-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4734139B2 (ja) 位置測定方法
KR101638584B1 (ko) 실리카 유리 도가니의 평가 방법, 실리콘 단결정의 제조 방법
TW444073B (en) Method and system for controlling growth of a silicon crystal
JP4733900B2 (ja) メルトレベル検出装置及び検出方法
JP4616949B2 (ja) メルトレベル検出装置及び検出方法
JP2009057216A (ja) シリコン単結晶引上方法
JP7196913B2 (ja) 石英ルツボの透過率測定方法及び装置
WO2013142428A1 (en) Dual beam non-contact displacement sensor
CN103628131A (zh) 一种单晶硅拉晶炉的熔融硅液面检测方法及测量装置
WO2017047622A1 (ja) 単結晶の製造方法および装置
JP2007031175A (ja) 単結晶引き上げ装置の液面位置調整機構及び液面位置調整方法並びに単結晶引き上げ装置の液面位置合わせ機構及び液面位置合わせ方法
JP6645406B2 (ja) 単結晶の製造方法
US8361223B2 (en) Method for measuring liquid level in single crystal pulling apparatus employing CZ method
JP2010076961A (ja) 位置測定方法及び位置測定装置
JP2823035B2 (ja) 半導体単結晶の引上装置及び引上方法
KR101137936B1 (ko) 잉곳성장장치의 멜트 온도 측정방법 및 그 측정장치
JP2005041705A (ja) 単結晶直径の制御方法
JPH07243911A (ja) 融液表面の温度測定装置及びその測定方法
JP2005179123A (ja) 単結晶の引上げ方法及びその装置
JPH02102187A (ja) Cz法における融液面の高さの計測法
TW202235699A (zh) 用於確定拉晶器中矽熔體和反射器之間距離的非接觸式系統和方法
JPH03285888A (ja) 単結晶柱の直径測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4734139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250