JP2007223385A - 車両用バッテリの管理装置及び管理方法 - Google Patents

車両用バッテリの管理装置及び管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007223385A
JP2007223385A JP2006044582A JP2006044582A JP2007223385A JP 2007223385 A JP2007223385 A JP 2007223385A JP 2006044582 A JP2006044582 A JP 2006044582A JP 2006044582 A JP2006044582 A JP 2006044582A JP 2007223385 A JP2007223385 A JP 2007223385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
saving control
power saving
battery
electrical component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006044582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4451405B2 (ja
Inventor
Ichiyo Yamaguchi
一陽 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2006044582A priority Critical patent/JP4451405B2/ja
Priority to US11/707,155 priority patent/US7701167B2/en
Priority to EP07102767A priority patent/EP1820700A3/en
Publication of JP2007223385A publication Critical patent/JP2007223385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451405B2 publication Critical patent/JP4451405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/14Balancing the load in a network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • H02J7/0032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits disconnection of loads if battery is not under charge, e.g. in vehicle if engine is not running
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/04Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to presence or absence of the driver, e.g. to weight or lack thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】アイドリングストップ中に一時的に車両を停車させて無人状態で放置したような場合に、バッテリの上がりや劣化を抑制できると共に車両のユーザの利便性を向上可能なバッテリ管理装置を提供する。
【解決手段】停車状態にある車両において、車両の乗員の不在を検知した場合には、車両の電装品130による車両用バッテリ100の電力消費を抑制する省電力制御を実行する省電力制御部40を備えるバッテリ管理装置10とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用バッテリの管理装置及び管理方法に関する。
車両に搭載されるエンジンについて、燃費向上やガス排気量の低減を目的として、所定の停止条件の成立によりエンジンを停止させ、その後の所定の始動条件の成立によりエンジンを自動的に再始動させる、いわゆるアイドルストップ機能を備える車両が知られている。
特開2004−229479号公報
ところで、アイドルストップ機能を備える車両では、アイドルストップした状態で、一時的に車両を停車させて運転者等が車外に出ることにより、一時的に車両が無人状態になることも有り得る。
例えば、運転者等が、エアコン、ナビゲーションシステム、オーディオ装置等を動作させたまま車外に出たような場合には、これらの電装品により車両用のバッテリの電力が消費され、バッテリが上がってしまう可能性がある。
一方、運転者等が車両に戻ったときに、すべての電装品がオフされていたり、イグニションキーを操作してエンジンを再始動させる必要があると、ユーザにとって負担となる。
本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、例えば、アイドリングストップ中に一時的に車両を停車させて無人状態で放置したような場合に、バッテリの上がりや劣化を抑制できると共に車両のユーザの利便性を向上できる車両用バッテリの管理装置及び管理方法を提供することにある。
本発明の車両用バッテリの管理装置は、停車状態にある車両の乗員の不在を検知した場合には、車両の電装品による車両用バッテリの電力消費を抑制する省電力制御を実行する、ことを特徴としている。
この構成によれば、無人状態の車両において、バッテリの電力消費を抑制できる。
上記構成において、前記省電力制御は、前記電装品の駆動状況、前記車両に関する情報及び前記車両の置かれた環境情報の少なくともいずれかに基づいて、電力供給を抑制又は停止する電装品を決定する、構成を採用できる。
この構成によれば、車両の運転やユーザにとって重要度の高いような電装品の動作が停止してしまうのを防止しつつ、電力消費を低減できる。また、電装品の駆動状況を考慮して電力供給を抑制又は停止する電装品を決定できるので、電力供給を抑制又は停止すべき電装品の選択をより適切に行える。
上記構成において、前記省電力制御を実行中は、前記車両を盗難防止状態にする、構成を採用できる。
上記構成において、前記省電力制御の実行中に、前記省電力制御の実行を妨げる異常が前記車両に発生していないかを判断し、異常が発生している場合には、車両のエンジンを始動させる、あるいは、給電中の電装品への電力供給を遮断する、構成を採用できる。
上記構成において、前記省電力制御の実行中に、前記車両用バッテリのバッテリ容量が低下していないかを判断し、バッテリ容量が低下している場合には、車両のエンジンを始動させる、あるいは、給電中の電装品への電力供給を遮断する、構成を採用できる。
本発明によれば、アイドリングストップ中に一時的に車両を停車させて無人状態で放置したような場合に、バッテリの上がりや劣化を抑制できると共に車両のユーザの利便性を向上できる。
以下、本発明の最良の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用バッテリの管理装置が適用された車両の電気系の要部の構成を示す機能ブロックである。
車両の電気系は、図1に示すように、管理装置としてのアイドルストップECU10(以下、IS−ECU10という)、バッテリ100、オルタネータ110、複数の電装品130等を有する。
バッテリ100は、例えば、鉛蓄電池等からなり、蓄積した電力を車両の各種電装品へ供給する。
オルタネータ110は、例えば、図示しないベルトを介して車両のエンジンにより駆動され、発電した交流出力をダイオードで整流し、直流に変換して各種電装品等へ必要な電力を供給すると共に、バッテリ100を充電するための電力を供給する。
複数の電装品130は、例えば、エアコン、オーディオ装置、スタータ、ウィンカー、ヘッドライト、各種操作スイッチなどの各種電装品や燃料噴射やアンチロックブレーキシステムのような制御システム等が含まれる。複数の電装品130は、それぞれ給電ラインPLを通じて給電されると共に通信ラインCLを通じてIS−ECU10と各種データを送受可能になっている。
また、各電装品130と給電ラインPLとの間には、スイッチSWが設けられており、このスイッチSWはIS−ECU10からの制御指令に応じて電装品130と給電ラインPLとの接続、遮断を行う。
IS−ECU10は、プロセッサ、メモリ等のハードウエアと所要のソフトウエアから構成され、図1に示すように、エコラン制御部20、車両乗員推定部30、省電力制御部40、電装品管理部50、車両状況報知部60、セキュリティ管理部70等を有する。
また、IS−ECU10は、電源ラインPLから給電されると共に通信ラインCLに接続されて各種電装品130とデータを送受可能となっている。さらに、IS−ECU10は、不揮発性の半導体メモリからなる外部メモリ200、ナビゲーションシステム210、スピーカ等のユーザへ視覚的あるいは聴覚的に報知するための報知装置220等が接続されている。
アイドルストップ制御部20は、車両のエンジンの運転時に自動停止条件が成立するとエンジンを自動的に停止させ、エンジンの停止時に自動始動条件が満たされるとエンジンを自動的に再始動させる制御を実行する。尚、アイドルストップ制御技術は、周知技術であるので、詳細説明は省略する。
車両乗員推定部30は、車両内に乗員がいるか否かを検出する。例えば、車両の座席に設けられたセンサの情報、車内に設けられたカメラからの画像、車両のドアの開閉履歴情報、スマートエントリシステムからの情報等の各種情報を用いて車両内に乗員がいるか否かを検出することができる。
省電力制御部40は、車両の乗員の不在を検知した場合に、車両の電装品130によるバッテリ100の電力消費を抑制するための制御を実行する。尚、具体的な制御については後述する。
電装品管理部50は、省電力制御部40による省電力制御を実行中に、各種電装品130の管理処理を実行する。
車両状況報知部60は、車両の各種状況、例えば、バッテリ100の状態等を取得して、省電力制御部40等に知らせる。
セキュリティ管理部70は、車両のセキュリティに関する情報を管理すると共に、セキュリティ処理、例えば、ドアロックの駆動などを実行する。
次に、IS−ECU10による省電力制御処理の一例を図2ないし図5を参照して説明する。
ここで、図2はIS−ECU10による省電力制御への移行判定処理を示すフローチャート、図3は省電力制御処理の一例を示すフローチャート、図4は省電力制御処理に用いるデータの一例を示す図、及び図5は省電力制御処理の他の例を示すフローチャートである。
IS−ECU10は、図2に示すように、車両がアイドルストップ状態(エンジンが自動停止している状態)であるかを判断している(ステップST1)。尚、図2に示す処理は、車両のエンジンが駆動されている間繰り返し実行される。
車両が、例えば、アイドルストップしている場合には、車両内に乗員が存在せず、車両が無人で放置されているかを判断する(ステップST2)。車両内に乗員が存在する場合には、処理を終了し、車両が無人で放置されていると判断した場合には、後述する省電力制御処理を実行する(ステップST3)
IS−ECU10は、省電力制御処理では、図3に示すように、先ず、環境情報を取得する(ステップST11)。
ここで、環境情報とは、車両内外の温度情報、天候情報、車外の明るさ情報などである。これらの情報は、車両に設けられた温度センサやナビゲーションシステム210の通信機能等から取得できる。
次いで、IS−ECU10は、車両状態(状況)を取得する(ステップST12)。
車両状態とは、例えば、バッテリ100の状態等である。
次いで、IS−ECU10は、各電装品130の駆動状況を取得する(ステップST13)。
電装品130の駆動状況とは、各電装品130が動作しているか否か、動作状況(例えば、エアコンやオーディオ装置の場合にはその出力状況等)などである。
次いで、IS−ECU10は、ステップST13で取得した各電装品130の駆動状況を記憶する(ステップST14)。
次いで、IS−ECU10は、取得した環境情報、車両状態、各電装品130の駆動状況等に基づいて、バッテリ100からの給電を停止させる電装品130を選択する(ステップST15)。
この電装品130の選択方法について説明すると、例えば、図4に示すように、省電力制御モードにおいて給電を停止すべき電装品130(対象ユニット)を予め設定しておき、給電を停止すべき電装品130が動作している場合には、上記したスイッチSWを開放して給電を停止する。尚、図4においては、アイドルストップ中に給電が不要なものを「否」、給電が必要なものを「要」としている。
具体的には、エアコン、ヘッドランプ、ウィンカー等は、車両を無人放置した場合に動作を停止させても問題ない場合が多いので給電を停止するとしているが、オイルポンプなどは車両を再始動する際に必要なため給電を停止させない。
次に、上記した環境情報に基づいて給電が必要な電装品130がないかを判断する(ステップST16)。
車両の外部環境情報から判断して、給電が必要な場合には、ステップST15で決定した電装品130であっても、対応する電装品130への給電を継続する(ステップST19)。
例えば、エアコン等はアイドルストップ状態を継続するうえで給電を停止しても構わない場合が多いが、例えば、車外や車内の温度が高いあるいは低い場合に、車内温度をある程度の温度状態に保つためには、エアコンを動作させたほうが好ましい状況も存在する。このため、IS−ECU10は、このような場合には、例えば、エアコンへの給電を停止せずに、温度が所定になるまでエアコンを動作させ、温度が所定範囲に達したところでエアコンを停止させる。また、温度が所定範囲から外れた場合には、エアコンに給電を再開して、車内の温度コントロールをすることも可能である。尚、スイッチSWにより完全に給電を遮断するのではなく、給電量を調整してエアコンの出力を制御することも可能である。
他の例としては、ハザードランプは、アイドルストップ状態において、外部が明るい場合には点灯させる必要がないが、外部が暗い場合には、ハザードランプへの給電を許可する等が挙げられる。
次に、上記した車両状況に基づいて給電が必要な電装品130がないかを判断する(ステップST17)。
取得した車両状況から判断して、給電が必要な場合には、ステップST15で決定した電装品130であっても、対応する電装品130への給電を継続する(ステップST19)。また、取得した車両状況から判断して、給電が好ましくない場合には、対応する電装品130への給電を停止する(ステップST18)。
上記したように、例えば、車外や車内の温度が高いあるいは低い場合に、エアコンを動作させたほうが好ましいが、バッテリ100の残存容量が少ない場合には、給電を停止すべきと判断し、エアコンへの給電を停止する。
IS−ECU10は、図3に示した処理を実行した後、例えば、図5に示す処理をさらに実行する。
IS−ECU10は、図5に示すように、先ず、走行不能制御1を実行する(ステップST21)。
走行不能制御1は、例えば、車両の変速装置のシフトレバーを機械的にロックして操作できない状態にすることにより、車両を走行不能状態(盗難防止状態)にする。これにより、無人状態の車両の盗難防止等が可能になる。
また、IS−ECU10は、走行不能制御2を実行する(ステップST22)。
走行不能制御2は、車両が走行できないように、ソフトウエアで制御する。例えば、エンジンの電子スロットルをソフトウエアで開放できないように制御する。これにより、ハード的にもソフト的にも無人状態の車両の盗難防止等が可能になる。
次いで、省電力制御の実行を妨げる異常が車両に発生していないかを判断する(ステップST23)。
省電力制御の実行を妨げる異常とは、例えば、通信ラインCLによる通信不能、車両に備わる電動オイルポンプの故障等である。
IS−ECU10は、省電力制御の実行を妨げる異常が発生している場合には、エンジンを始動させる、あるいは、電装品130による給電を遮断する(電源遮断)する(ステップST25)。尚、エンジンを始動させる、あるいは、電源遮断するのかは、車両の形式や各種条件に応じて決定する。
例えば、エンジンを始動させると、オルタネータ110によりバッテリ100が充電され、バッテリ100が上がるのを防ぐことができる。また、電源を遮断すると、バッテリ100の電力を消費せずに済むので、バッテリ100が上がるのを防ぐことができる。
次いで、IS−ECU10は、ユーザへ対応すべき旨の通知や故障内容の通知を報知装置220等を利用して行う(ステップST26)。
IS−ECU10は、ステップST23において、異常がない場合には、バッテリ100の容量が低下していないかを判断し(ステップST24)、低下している場合には、上記したステップST25,ST26の処理を実行する。
IS−ECU10は、バッテリ100の容量が低下していない場合には、ユーザが車両に再び乗込んだかを判断する(ステップST27)。ここで、ユーザ(オーナ)が乗車したか否かは、スマートエントリシステムのスマートキー(携帯機)の有無で判断し、スマートキーを所持していればステップST28以降に進む。
ユーザが車両に再び乗込んだ場合には、対応する電装品130への給電停止を解除する(ステップST28)。このとき、図3のステップST14で記憶した電装品130の駆動状況に基づいて、対応する電装品130を給電停止する前の状態に戻す。
次いで、IS−ECU10は、エンジンを再始動するための所定の条件が成立しているかを判断する(ステップST29)。
IS−ECU10は、例えば、変速装置のシフトレバーがP(パーキング)レンジ又はN(ニュートラル)レンジにある場合には、エンジンを再始動するための所定の条件が成立していると判断する。
次いで、IS−ECU10は、エンジンを再始動するための所定の操作があったかを判断する(ステップST30)。
IS−ECU10は、例えば、ユーザがブレーキペダルを踏んだことを検出すると、所定の操作があったと判断して、エンジンを再始動させる。
上記実施形態では、電装品への給電を停止する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるわけではなく、供給電力を抑制(調整)することも可能である。これにより、エアコン、照明装置等の出力を低下させる等してバッテリの省電力化を図ることができる。
上記実施形態では、アイドルストップ状態において省電力制御を実行する場合について説明したが、これに限定されるわけではなく、アイドルストップ機能を備えない車両、電気自動車、ハイブリッド自動車等にも本発明を適用することは可能である。
上記実施形態では、アイドルストップECU10に省電力制御機能(バッテリ管理機能)を持たせた場合について説明したが、これに限定されるわけではなく、省電力制御を実行するECUを車両に独立に設けることも可能であり、又、エンジンECU等の他のECUに省電力制御機能(バッテリ管理機能)を持たせることも可能である。
本発明の一実施形態に係る車両用バッテリの管理装置が適用された車両の電気系の要部構成を示す機能ブロックである。 IS−ECUによる省電力制御への移行判定処理を示すフローチャートである。 IS−ECUによる省電力制御処理の一例を示すフローチャートである。 省電力制御処理に用いるデータの一例を示す図である。 省電力制御処理の他の例を示すフローチャートである。
符号の説明
10…エコランECU(バッテリ管理装置)
20…エコラン制御部
30…車両乗員推定部
40…省電力制御部
50…電装品管理部
60…車両状況報知部
70…セキュリティ管理部
100…バッテリ(車両用バッテリ)
130…電装品
200…外部メモリ
210…ナビゲーションシステム
220…報知装置
PL…給電ライン
CL…通信ライン

Claims (5)

  1. 停車状態にある車両の乗員の不在を検知した場合には、前記車両の電装品による車両用バッテリの電力消費を抑制する省電力制御を実行する、
    ことを特徴とする車両用バッテリの管理装置。
  2. 前記省電力制御は、前記電装品の駆動状況、前記車両に関する情報及び前記車両の置かれた環境情報の少なくともいずれかに基づいて、電力供給を抑制又は停止する電装品を決定する、ことを特徴とする請求項3に記載の車両用バッテリの管理装置。
  3. 前記省電力制御を実行中は、前記車両を盗難防止状態にする、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用バッテリの管理装置。
  4. 前記省電力制御の実行中に、前記省電力制御の実行を妨げる異常が前記車両に発生していないかを判断し、異常が発生している場合には、車両のエンジンを始動させる、あるいは、給電中の電装品への電力供給を遮断する、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の車両用バッテリの管理装置。
  5. 前記省電力制御の実行中に、前記車両用バッテリのバッテリ容量が低下していないかを判断し、バッテリ容量が低下している場合には、車両のエンジンを始動させる、あるいは、給電中の電装品への電力供給を遮断する、ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の車両用バッテリの管理装置。
JP2006044582A 2006-02-21 2006-02-21 車両用バッテリの管理装置及び管理方法 Expired - Fee Related JP4451405B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044582A JP4451405B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 車両用バッテリの管理装置及び管理方法
US11/707,155 US7701167B2 (en) 2006-02-21 2007-02-16 System and method for supervising battery for vehicle
EP07102767A EP1820700A3 (en) 2006-02-21 2007-02-21 System and method for supervising battery for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044582A JP4451405B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 車両用バッテリの管理装置及び管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007223385A true JP2007223385A (ja) 2007-09-06
JP4451405B2 JP4451405B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=38121756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006044582A Expired - Fee Related JP4451405B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 車両用バッテリの管理装置及び管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7701167B2 (ja)
EP (1) EP1820700A3 (ja)
JP (1) JP4451405B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160613A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Hino Motors Ltd バッテリ制御装置およびハイブリッド自動車
KR101125149B1 (ko) 2010-06-22 2012-03-20 에이피에스주식회사 배터리 관리 시스템에서의 전류 세이빙 회로
JP2012170182A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の電源制御回路
JP2013512828A (ja) * 2009-12-08 2013-04-18 ルノー・トラックス ハイブリッド自走車両の操作を制御する方法、及びそのような方法が適用される車両
JP2014024417A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両電源制御装置
CN104245390A (zh) * 2012-04-19 2014-12-24 奥迪股份公司 具有离开机动车时自动切断的动力装置的机动车以及用于机动车的相应运行方法
JP2018154141A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 株式会社デンソー 自動駐車支援装置および自動駐車支援方法
JP2018171979A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社Subaru 車両用バッテリ制御装置
CN112039136A (zh) * 2019-06-03 2020-12-04 马自达汽车株式会社 车辆驱动装置
WO2020250523A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 マツダ株式会社 移動体の電源制御装置
KR102677784B1 (ko) * 2019-06-26 2024-06-21 폭스바겐 악티엔게젤샤프트 전자 도어 잠금 시스템

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2452491A (en) * 2007-09-04 2009-03-11 Martin Wilkinson Vehicle battery voltage charge sensing and isolating device
TWI353513B (en) * 2007-11-02 2011-12-01 Htc Corp Main computer for vehicle and power management met
JP4518150B2 (ja) * 2008-01-11 2010-08-04 株式会社デンソー 車両用電子制御装置
US20110146621A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Bradley Weisz Fire Truck Idle Reduction System
DE102011000241A1 (de) * 2011-01-20 2012-07-26 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Batteriegespeiste Sensoranordnung mit reduziertem Ruhestrom
DE102012007835A1 (de) * 2012-04-19 2013-10-24 Audi Ag Kraftwagen und Verfahren betreffend das Abschalten einer Antriebseinrichtung des Kraftwagens
KR101744727B1 (ko) * 2015-12-07 2017-06-08 현대자동차주식회사 스마트 키, 스마트 키의 제어 방법 및 스마트 키를 포함하는 차량
GB2551312B (en) * 2016-05-31 2022-02-09 Arrival Ltd Vehicle sleep mode
FR3064129B1 (fr) * 2017-03-20 2022-06-24 Continental Automotive France Procede de gestion de la consommation electrique d'un equipement embarque dans un vehicule et connecte a une batterie
GB2577681A (en) * 2018-09-26 2020-04-08 Ford Global Tech Llc A vehicle control system and method
US11041474B2 (en) 2019-05-13 2021-06-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle start and stop control based on seat heater actuation
US11015563B2 (en) * 2019-06-03 2021-05-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Auto start/stop control based on cooled seat signal systems and methods
CN110667380A (zh) * 2019-09-20 2020-01-10 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种列车供电方法、装置及列车
US11772587B2 (en) 2020-02-14 2023-10-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles with one or more programmable connection ports

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199146A (ja) * 1992-11-12 1994-07-19 Honda Motor Co Ltd 電動車の制御装置
JPH0983278A (ja) 1995-09-11 1997-03-28 Nippon Columbia Co Ltd 車載用音響機器
JP3802643B2 (ja) 1997-03-24 2006-07-26 古河電気工業株式会社 車両用給電装置
JP3212535B2 (ja) 1997-04-15 2001-09-25 ハクバ写真産業株式会社 カメラ用雲台
DE19833451C1 (de) * 1998-07-24 1999-08-19 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
DE59908105D1 (de) * 1999-02-25 2004-01-29 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen eines Objektes oder einer Person im Innenraum eines Fahrzeugs
US6260650B1 (en) * 2000-03-24 2001-07-17 Volvo Lastvagnar Ab Apparatus and method for inducing seat belt usage by the driver of a vehicle
JP2002087799A (ja) 2000-09-07 2002-03-27 Aichi Corp 高所作業車のエンジンアイドリングストップ装置
US6621406B2 (en) * 2001-04-18 2003-09-16 U-Shin Ltd. Keyless entry system for vehicle
JP2003072352A (ja) 2001-08-31 2003-03-12 Toshihiko Furukawa 車両制御システム
JP3932098B2 (ja) * 2002-01-31 2007-06-20 株式会社デンソー 車両用配電装置およびユーザー後付け負荷接続用の補助端子
JP2004106621A (ja) 2002-09-17 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd エンジンの自動停止・自動再始動装置
DE10347684B4 (de) * 2002-10-15 2015-05-07 Denso Corporation Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben und zur Steuerung von Verbrauchern auf einem Fahrzeug
DE10252292A1 (de) * 2002-11-11 2004-06-09 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung der Energieverteilung in einem Verkehrsmittel und Verkehrsmittel, das dieses Verfahren umsetzt
JP4204335B2 (ja) 2003-01-27 2009-01-07 トヨタ自動車株式会社 車両用電源制御装置
JP4261217B2 (ja) 2003-02-25 2009-04-30 株式会社東海理化電機製作所 車両用電源制御装置
JP2004276798A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Aisin Seiki Co Ltd 車両盗難防止システム
JP2004328263A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Mitsubishi Electric Corp Dsrc車載器
JP4469644B2 (ja) * 2004-03-31 2010-05-26 本田技研工業株式会社 自転車シミュレーション装置
JP2005297816A (ja) 2004-04-13 2005-10-27 Fujitsu Ten Ltd 車載空調制御装置
JP4096926B2 (ja) * 2004-07-28 2008-06-04 アイシン精機株式会社 車両用電子制御装置
JP2004352249A (ja) 2004-09-16 2004-12-16 Hitachi Ltd 乗物の電力供給装置及び集約配線装置
JP2005164604A (ja) 2004-12-17 2005-06-23 Hitachi Battery Hanbai Service Kk 蓄電池の監視装置
TWI239916B (en) * 2005-01-18 2005-09-21 Lite On Automotive Corp Security apparatus for motor vehicles
US20070007916A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Wu Yen C Voltage modulating apparatus for motor of electrical vehicle

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512828A (ja) * 2009-12-08 2013-04-18 ルノー・トラックス ハイブリッド自走車両の操作を制御する方法、及びそのような方法が適用される車両
JP2011160613A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Hino Motors Ltd バッテリ制御装置およびハイブリッド自動車
KR101125149B1 (ko) 2010-06-22 2012-03-20 에이피에스주식회사 배터리 관리 시스템에서의 전류 세이빙 회로
JP2012170182A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の電源制御回路
CN104245390A (zh) * 2012-04-19 2014-12-24 奥迪股份公司 具有离开机动车时自动切断的动力装置的机动车以及用于机动车的相应运行方法
JP2014024417A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両電源制御装置
JP2018154141A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 株式会社デンソー 自動駐車支援装置および自動駐車支援方法
JP2018171979A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社Subaru 車両用バッテリ制御装置
CN112039136A (zh) * 2019-06-03 2020-12-04 马自达汽车株式会社 车辆驱动装置
WO2020250523A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 マツダ株式会社 移動体の電源制御装置
CN113924710A (zh) * 2019-06-14 2022-01-11 马自达汽车株式会社 移动体的电源控制装置
KR102677784B1 (ko) * 2019-06-26 2024-06-21 폭스바겐 악티엔게젤샤프트 전자 도어 잠금 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP1820700A2 (en) 2007-08-22
US7701167B2 (en) 2010-04-20
JP4451405B2 (ja) 2010-04-14
EP1820700A3 (en) 2012-07-11
US20070194748A1 (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4451405B2 (ja) 車両用バッテリの管理装置及び管理方法
JP2007216838A (ja) 車両用バッテリの監視システム及び監視方法
KR101814946B1 (ko) 차량용 제어 장치 및 엔진 제어 방법
US7629706B2 (en) Feed limiting device for limiting feed to electrical components and control device
US8798894B2 (en) Vehicle control unit
KR20120062559A (ko) Isg시스템 및 그의 제어 방법
CN112208527B (zh) 车辆自适应巡航系统跟停工况下的发动机启停控制方法
US7080617B2 (en) Method for controlling idle stop-and-go system
JP2011122519A (ja) エンジン自動停止再始動制御装置及びその方法
US20050139182A1 (en) Method for controlling idle stop-and-go system
JP2009002236A (ja) 車両用制御装置
JP4725016B2 (ja) 駆動電圧供給装置および駆動電圧の供給をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US20140229090A1 (en) System and method for controlling an automatic stop-start engine system in an automotive vehicle having an electric parking brake
JP5181975B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2007152983A (ja) 車両用電源制御装置
US6969923B2 (en) Engine start control device, engine start control method and recording medium having program recorded thereon for implementing engine start control method
JP2007209106A (ja) 負荷制御装置、負荷装置及び負荷制御方法
CN111252060A (zh) 用于怠速停止和起动车辆的发动机启动控制
KR101745173B1 (ko) Ssc 해제에 따른 재시동실패시 백업시동방법 및 장치
JP2006327479A (ja) 車載電源バックアップ装置及び車載電気システム
KR100844669B1 (ko) 하이브리드 차량의 엔진 자동시동정지 제어장치 및 방법
JP2008279854A (ja) 車両の制御装置
EP2006519B1 (en) Controller for a vehicle
JP2008018868A (ja) 車両の電源制御装置
JP2015161287A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees