JP2007221704A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007221704A5
JP2007221704A5 JP2006042930A JP2006042930A JP2007221704A5 JP 2007221704 A5 JP2007221704 A5 JP 2007221704A5 JP 2006042930 A JP2006042930 A JP 2006042930A JP 2006042930 A JP2006042930 A JP 2006042930A JP 2007221704 A5 JP2007221704 A5 JP 2007221704A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
shake
vibration
unit
stationary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006042930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007221704A (ja
JP4612900B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006042930A priority Critical patent/JP4612900B2/ja
Priority claimed from JP2006042930A external-priority patent/JP4612900B2/ja
Priority to US11/676,286 priority patent/US7675547B2/en
Publication of JP2007221704A publication Critical patent/JP2007221704A/ja
Publication of JP2007221704A5 publication Critical patent/JP2007221704A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612900B2 publication Critical patent/JP4612900B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 画像を記憶する記録部を有する撮像装置であって、
    前記撮像装置に加わる振れを検出する振れ検出手段と、
    前記振れ検出手段の出力カットオフ周波数が可変であるフィルタを通過させて得られた出力に基づいて、前記振れによる画像の動きを補正する補正手段と、
    前記振れ検出手段の出力のうち手ぶれに起因する手ぶれ成分を抽出して該手ぶれ成分に応じて前記撮像装置の静止状態を判定する静止判定手段と、
    前記振れ検出手段の出力のうち前記記録部の振動に起因する振動成分を抽出して該振動成分に応じて前記記録部の振動状態を判定する記録部振動判定手段と、
    前記静止判定手段によって前記撮像装置が静止していると判定され、かつ、前記記録部振動判定手段によって前記記録部が振動状態と判定された場合には、前記フィルタのカットオフ周波数を、前記手ぶれ成分を補正するために用いる前記フィルタのカットオフ周波数よりも高い第1のカットオフ周波数に変更する変更手段を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記変更手段は、前記静止判定手段によって前記撮像装置が静止していると判定され、かつ、前記記録部振動判定手段によって前記記録部が静止状態と判定された場合には、前記フィルタのカットオフ周波数を、前記第1のカットオフ周波数よりも高い第2のカットオフ周波数に変更することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 画像を記憶する記録部を有する撮像装置であって、
    前記撮像装置に加わる振れを検出する振れ検出手段と、
    前記振れ検出手段の出力をカットオフ周波数が可変であるフィルタを通過させて得られたフィルタ出力と予め設定された補正中心値のいずれか一方を選択出力として出力する切り替え手段と、
    前記選択出力に基づいて、前記振れによる画像の動きを補正する補正手段と、
    前記振れ検出手段の出力のうち手ぶれに起因する手ぶれ成分を抽出して該手ぶれ成分に応じて前記撮像装置の静止状態を判定する静止判定手段と、
    焦点距離を可変にするズームレンズと、
    前記ズームレンズの位置を検出するズーム位置検出手段と、
    前記ズーム位置検出手段の出力に基づいて前記焦点距離を判定する焦点距離判定手段と、
    前記振れ検出手段の出力のうち前記記録部の振動に起因する振動成分を抽出して該振動成分に応じて前記記録部の振動状態を判定する記録部振動判定手段と、
    前記静止判定手段によって前記撮像装置が静止していると判定されると、前記フィルタのカットオフ周波数を、前記手ぶれ成分を補正するために用いる前記フィルタのカットオフ周波数よりも高いカットオフ周波数に変更するとともに、前記切り替え手段を制御して前記フィルタ出力を前記選択出力として出力させる変更手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  4. 前記変更手段は、前記静止判定手段によって前記撮像装置が静止していると判定され、かつ、前記焦点距離判定手段によって判定された焦点距離が所定の距離より小さい場合には、前記前記切り替え手段を制御して前記補正中心値を前記選択出力して出力させることを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  5. 前記変更手段は、前記静止判定手段によって前記撮像装置が静止していると判定され、かつ、前記焦点距離判定手段によって判定された焦点距離が所定の距離以上である場合に、前記記録部振動判定手段によって前記記録部が振動状態と判定されると、前記フィルタのカットオフ周波数を前記振動成分を通過させるカットオフ周波数に変更するとともに、前記切り替え手段を制御して前記フィルタ出力を前記選択出力して出力させることを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  6. 前記静止判定手段は、前記振れ検出手段の出力に帯域制限を施す帯域制限手段と、前記帯域制限手段の出力に基づいて前記振れの周波数を検出する周波数検出手段と、
    前記周波数検出手段の出力に基づいて前記撮像装置の静止状態の判定を行うことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 出力する撮像画像のイメージサイズよりも大きな撮像面を有する撮像素子を有し、
    前記補正手段は、前記撮像素子の画素から画像読み出し範囲を選択することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 前記補正手段は、光学的に光軸を偏向することにより撮像面上における画像の動きを補正することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記振れ検出手段の出力に基づいて振れ量を演算する演算手段を更に有し、
    前記静止判定手段は、前記振れ検出手段の出力及び前記演算手段とは異なる制御周期に基づいて、前記撮像装置の静止状態を判定することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記振れ検出手段の出力に基づいて振れ量を演算する演算手段を更に有し、
    前記記録部振動判定手段は、前記振れ検出手段の出力及び前記演算手段とは異なる制御周期に基づいて、前記撮像装置の振動状態を判定することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  11. 画像を記憶する記録部を有する撮像装置の制御方法であって、
    前記撮像装置に加わる振れを検出する振れ検出ステップと、
    前記振れ検出ステップにおける出力カットオフ周波数が可変であるフィルタを通過させて得られた出力に基づいて、前記振れによる画像の動きを補正する補正ステップと、
    前記振れ検出ステップにおける出力のうち手ぶれに起因する手ぶれ成分を抽出して該手ぶれ成分に応じて前記撮像装置の静止状態を判定する静止判定ステップと、
    前記振れ検出ステップにおける出力のうち前記記録部の振動に起因する振動成分を抽出して該振動成分に応じて前記記録部の振動状態を判定する記録部振動判定ステップと、
    前記静止判定ステップにおいて前記撮像装置が静止していると判定され、かつ、前記記録部振動判定ステップにおいて前記記録部が振動状態と判定された場合には、前記フィルタのカットオフ周波数を、前記手ぶれ成分を補正するために用いる前記フィルタのカットオフ周波数よりも高い第1のカットオフ周波数に変更する変更ステップとを有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  12. 画像を記憶する記録部と、焦点距離を可変にするズームレンズとを有する撮像装置の制御方法であって、
    前記撮像装置に加わる振れを検出する振れ検出ステップと、
    前記振れ検出ステップにおける出力をカットオフ周波数が可変であるフィルタを通過させて得られたフィルタ出力と予め設定された補正中心値のいずれか一方を選択出力として出力する切り替えステップと、
    前記選択出力に基づいて、前記振れによる画像の動きを補正する補正ステップと、
    前記振れ検出ステップにおける出力のうち手ぶれに起因する手ぶれ成分を抽出して該手ぶれ成分に応じて前記撮像装置の静止状態を判定する静止判定ステップと、
    前記ズームレンズの位置を検出するズーム位置検出ステップと、
    前記ズーム位置検出ステップにおける出力に基づいて前記焦点距離を判定する焦点距離判定ステップと、
    前記振れ検出ステップにおける出力のうち前記記録部の振動に起因する振動成分を抽出して該振動成分に応じて前記記録部の振動状態を判定する記録部振動判定ステップと、
    前記静止判定ステップにおいて前記撮像装置が静止していると判定されると、前記フィルタのカットオフ周波数を、前記手ぶれ成分を補正するために用いる前記フィルタのカットオフ周波数よりも高いカットオフ周波数に変更するとともに、前記切り替えステップによって前記フィルタ出力を前記選択出力として出力する変更ステップを有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
JP2006042930A 2006-02-20 2006-02-20 撮像装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4612900B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042930A JP4612900B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 撮像装置及びその制御方法
US11/676,286 US7675547B2 (en) 2006-02-20 2007-02-17 Image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042930A JP4612900B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 撮像装置及びその制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010202007A Division JP5038474B2 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 撮像装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007221704A JP2007221704A (ja) 2007-08-30
JP2007221704A5 true JP2007221704A5 (ja) 2010-07-22
JP4612900B2 JP4612900B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=38428277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006042930A Expired - Fee Related JP4612900B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 撮像装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7675547B2 (ja)
JP (1) JP4612900B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101528860B1 (ko) * 2008-12-11 2015-06-15 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치의 흔들림 보정 방법 및 장치
JP6074921B2 (ja) * 2012-06-04 2017-02-08 ソニー株式会社 撮像装置とその制御方法およびプログラム
JP6056366B2 (ja) * 2012-10-17 2017-01-11 リコーイメージング株式会社 手ブレ補正装置およびカメラ
JP5411380B1 (ja) * 2013-05-20 2014-02-12 正一 中村 医療用撮像記録装置
US10171739B2 (en) * 2016-03-02 2019-01-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image pickup device
JP2019118027A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 カメラコントローラ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01300221A (ja) * 1988-05-30 1989-12-04 Canon Inc 光学機器の防振装置
JP2801013B2 (ja) 1988-12-26 1998-09-21 キヤノン株式会社 カメラの像振れ防止装置
US5210563A (en) * 1989-11-29 1993-05-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera capable of correcting blurring
JP3513181B2 (ja) * 1993-05-31 2004-03-31 キヤノン株式会社 振れ補正装置
US6233009B1 (en) * 1993-09-08 2001-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Image-shake correcting device for detecting vibration frequency and for changing vibration characteristics
JPH08146481A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Canon Inc 防振カメラ
JPH11275449A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sony Corp ビデオカメラ
JP2000023022A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Sony Corp 手振れ補正装置
JP2000039637A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Canon Inc 振れ補正装置
JP4329151B2 (ja) 1999-03-29 2009-09-09 株式会社ニコン 振れ検出装置及びブレ補正カメラ
JP2002094876A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像動き補正装置
JP2002209136A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Canon Inc 撮影装置
JP2002218308A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Canon Inc 撮像装置および撮像方法
JP4328573B2 (ja) * 2003-08-07 2009-09-09 キヤノン株式会社 振れ補正装置及びその制御方法
JP4207802B2 (ja) * 2004-02-27 2009-01-14 ソニー株式会社 手ぶれ補正機能を備えた撮像装置及び手ぶれ補正方法
JP2006084540A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nikon Corp ブレ補正装置
US7177113B1 (en) * 2005-08-03 2007-02-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording disk drive with switchable rotational vibration cancellation
JP4579797B2 (ja) * 2005-08-31 2010-11-10 キヤノン株式会社 振れ補正装置、その制御方法、撮像装置、及び制御プログラム、並びに記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419647B2 (ja) 像振れ補正装置およびそれを備えた撮像装置、像振れ補正装置の制御方法
US9170429B2 (en) Optical apparatus and image capturing apparatus, and method of controlling the same and storage medium
US9426371B2 (en) Optical apparatus with image shake correction and control method
US9557576B2 (en) Image pickup apparatus and control method
US9635258B2 (en) Image pickup apparatus, method of controlling image pickup apparatus, image processing apparatus, and image processing method
KR101738933B1 (ko) 상흔들림 보정장치, 그 제어방법, 그 제어 프로그램을 기억하는 기억매체, 및 상흔들림 보정장치를 구비한 촬상장치
US9678357B2 (en) Image stabilization apparatus and method of controlling the same, and storage medium
US20170302854A1 (en) Image processing apparatus and method of controlling image processing apparatus
JP5292175B2 (ja) 撮像装置、焦点調節方法
JP2009086186A5 (ja)
JP2013015638A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2013068671A5 (ja)
US9606371B2 (en) Image pickup apparatus and control method
US20180182075A1 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, method of image processing, and storage medium
JP2008160208A5 (ja)
JP2007221704A5 (ja)
JP2012022037A5 (ja) 撮像装置およびトラッキングデータの調整方法
JP2005091833A5 (ja)
JP2012060371A (ja) 撮像システムおよび画素信号読出し方法
JP2016197231A5 (ja)
US10630882B2 (en) Image pickup apparatus having function of correcting defocusing and method for controlling the same
JP2009267874A5 (ja)
JP6168827B2 (ja) 像振れ補正装置および光学機器
JP2011118021A5 (ja)
JP2009042332A5 (ja)