JP2012060371A - 撮像システムおよび画素信号読出し方法 - Google Patents

撮像システムおよび画素信号読出し方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012060371A
JP2012060371A JP2010200994A JP2010200994A JP2012060371A JP 2012060371 A JP2012060371 A JP 2012060371A JP 2010200994 A JP2010200994 A JP 2010200994A JP 2010200994 A JP2010200994 A JP 2010200994A JP 2012060371 A JP2012060371 A JP 2012060371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
caf
image
focal length
frame rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010200994A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tanaka
弘之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Imaging Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Imaging Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Imaging Co Ltd filed Critical Ricoh Imaging Co Ltd
Priority to JP2010200994A priority Critical patent/JP2012060371A/ja
Priority to US13/226,719 priority patent/US20120057034A1/en
Publication of JP2012060371A publication Critical patent/JP2012060371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors

Abstract

【課題】コントラスト検出方式のオートフォーカスを高速に行うとともに視認性の高い合焦確認画像を表示する。
【解決手段】ライブビュー中にオートフォーカス(AF)開始要求が検出されると(S100)、手ブレ量、焦点距離から拡大合焦画像の視認性度合いが算出される(S102)。視認性度合いに応じて合焦に利用する領域(CAF領域)の大きさに対応するフレームレートを選択する(S104〜S108)。選択されたフレームレートに切替え(S110)、CAF領域のみから画像信号を読出し、コントラストAF(CAF)処理を実行する(S112)。合焦後、CAF領域の画像をモニタに拡大表示する。
【選択図】図6

Description

本発明は、撮像素子から画像信号を読み出す装置およびその方法に関する。
デジタルカメラのオートフォーカス(AF)では、コントラスト検出方式が一般的に用いられ、合焦された画像は撮影者が確認するために、カメラのディスプレイに一時的に表示される。しかし、通常カメラに設けられるディスプレイの大きさは、合焦画像全体を表示して合焦状態を確認するには十分な大きさではない。このような問題に対しては、合焦画像内で合焦の程度が最も高い領域をディスプレイに拡大表示し、更にその中で最も合焦しているサブブロックを枠で囲い明示する構成が提案されている(特許文献1参照)。
特開2004−242010号公報
オートフォーカスでは、特に高速な処理が求められ、従来のコントラスト検出方式のオートフォーカスでは、実効画素領域全体を読み出しているため高速な合焦を行うことができない。
本発明は、コントラスト検出方式のオートフォーカスを高速に行うとともに視認性の高い合焦確認画像を表示することを課題としている。
本発明の撮像システムは、撮像素子の有効画素領域の中から合焦に用いる領域を設定する領域設定手段と、有効画素領域のうち領域の画素信号のみを撮像素子から読み出す画素信号読出手段とを備え、領域設定手段が少なくとも焦点距離または手ブレ量の一方に基づいて領域の大きさを設定することを特徴としている。
上記領域は、焦点距離または手ブレ量が大きいほど大きく、画素信号読出手段は、領域の大きさに対応したフレームレートで画素信号を読み出す。また領域設定手段は、焦点距離および手ブレ量の両者に基づいて領域の大きさを設定することが好ましい。更に、上記領域の合焦後の画像はモニタに拡大表示される。
本発明のデジタルカメラは、上記の撮像システムを備えたことを特徴としている。
本発明の画素信号読出し方法は、焦点距離または手ブレ量の少なくとも一方に基づいて撮像素子の有効画素領域の中から合焦に用いる領域の大きさを設定し、有効画素領域のうち上記領域の画素信号のみを撮像素子から読み出すことを特徴としている。
本発明によれば、コントラスト検出方式のオートフォーカスを高速に行うとともに視認性の高い合焦確認画像を表示することができる。
本実施形態のデジタルカメラの構成を示すブロック図である。 広角レンズでの撮影における撮像素子の実効画素領域(有効画素領域)と、フォーカスポイントの関係を示す図である。 図2の状態において設定されるCAF領域の一例を示す図である。 望遠レンズでの撮影における被写体と図2のCAF領域との関係を示す図である。 図4の望遠レンズでの撮影において設定されるCAF領域の一例を示す図である。 本実施形態の画素信号読出し方法を利用したオートフォーカス処理の手順を示すフローチャートである。 焦点距離とフレームレートの関係を示すグラフである。 手ブレ量とフレームレートの関係を示すグラフである。 焦点距離、手ブレ量、フレームレートの関係を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態であるデジタルカメラの概略的な構成を示すブロック図である。
デジタルカメラ10は、例えばデジタル一眼レフカメラである。レンズ群11から入射した光は、絞り12、カラーフィルタアレイ13を通して撮像素子14の撮像面で結像する。撮像素子14は撮像素子ドライバ15からの駆動信号に基づいて制御される。撮像素子14で検出された画像信号は、画像信号処理回路16へと送られ、従来周知の様々な画像信号処理が施された後、必要に応じてモニタ17に表示される。
レンズ群11におけるレンズの位置は、AF制御部19により制御され、これによりオートフォーカス処理が実行される。また、絞り12の開閉は、絞り制御部20により制御される。なお、撮像素子ドライバ15、AF制御部19、絞り制御部20は制御部21からの指令に基づいて制御され、制御部21は操作部22からの信号に基づいて、後述するオートフォーカス処理を含む各種所定の処理を実行する。なお、操作部22には、例えばレリーズスイッチ、AFボタン、各種ダイヤルスイッチ、タッチパネル等が含まれる。
また、本実施形態のデジタルカメラ10は、レンズ群11の焦点距離を検出する焦点距離検出部18と、カメラ本体の動きを検出して手ブレ量を検出する手ブレ検出部23を備える。焦点距離検出部18および手ブレ検出部23からの信号は制御部21に入力される。
次に図2〜図5を参照して、本実施形態のCAF処理における画像信号の読出し動作の概要について説明する。
図2において、領域A1は撮像素子14の実効画素領域(有効画素領域)に対応し、4つの括弧記号B1〜B4で四隅が囲まれる領域はフォーカスポイントを示す。すなわちCAF処理は、この領域を中心とする画像のコントラストを参照して行われる。
また、本実施形態では、高速なCAF処理を実現するため、実効画素領域(有効画素領域)A1のうち部分的な画像領域(CAF領域)のみを高速フレームレートで撮像素子14から読み出しCAF処理を実行する。そして合焦されたCAF領域の画像をモニタ17に一定時間拡大表示する。
図3には、図2においてCAF領域として読み出される領域A2が示される。すなわち、本実施形態では、括弧記号B1〜B4で囲まれる領域を中心とする所定の領域A2の画素信号のみが高速フレームレートで撮像素子14から読み出され、AF制御部19と協働してCAF処理が実行される。なお、図2、3は、ズームレンズの広角(焦点距離が短い)側あるいは広角の単焦点レンズで撮影される場合に対応する。
一方、図4は、図2の画像をズームレンズの望遠(焦点距離が長い)側あるいは望遠の単焦点レンズで撮影する場合に対応する。このときCAF領域を図3と同じ領域A2に設定し、この領域を同倍率でモニタ17に拡大表示すると、画角が狭くなった分手ブレによる影響も増幅され、合焦の確認が困難になる。
すなわち、焦点距離が長い場合(望遠側の場合)や手ブレの影響を受ける場合など構図の変動が激しい場合、CAF領域が狭いと合焦の確認が困難となる。特に、望遠側では、手ブレの影響が大きいためこの問題は顕著である。
以上のことから、本実施形態では、焦点距離および/または手ブレの程度に応じてフレームレートを制御し、CAF領域の大きさを調整し、合焦確認を容易にする。図5は、図4と同じ画角(焦点距離)で被写体が撮影される場合に、焦点距離に合わせてCAF領域を領域A2よりも広い領域A3に調整した場合を例示する。すなわち、焦点距離が長くおよび/または手ブレ量が大きいほどCAF領域として広い領域が設定され、フレームレートには低い値が設定される。
次に図6のフローチャートを参照して、制御部21を中心に実行される本実施形態における高速CAF処理の手順について説明する。
図6に示される処理は、モニタにライブビューが表示されているときに実行される。ステップS100においてAF開始要求が検出されると、本実施形態の高速CAF処理が開始される。すなわち、ステップS100では、例えばコンティニュアスAFモードが選択された状態で、オートフォーカス(AF)開始要求があったか否かが判断される。なお、本実施形態では、高速CAF処理が固定フォーカスポイントを利用したコンティニュアスAFモードで使用される場合を例に説明するが、動体追尾式のオートフォーカスにも応用でき、コンティニュアスAFモード以外であってもよい。
ステップS102では、図1の焦点距離検出部18において検出される焦点距離および手ブレ検出部23において検出される手ブレ量から、視認性度合いが算出される。なお、視認性度合いは、例えば焦点距離と手ブレ量を独立した2つのパラメータとし、これらの組に、3つのフレームレート(すなわち3つの大きさのCAF領域)を予め対応させたテーブルを参照することで決定される。
焦点距離が長くかつ/または手ブレ量が大きく、視認性度合いが相対的に低いと判定された場合(合焦の確認が困難な場合)には、ステップS104において相対的に低いフレームレート(相対的に大きいCAF領域)が選択され、視認性度合いが相対的に中程度と判定された場合には、ステップS106において相対的に中間のフレームレート(相対的に中程度の大きさのCAF領域)が選択される。また、例えば焦点距離が短くかつ/または手ブレ量が小さく、視認性度合いが相対的に高いと判定された場合(合焦の確認が容易な場合)には、ステップS108において相対的に高いフレームレート(相対的に小さいCAF領域)が選択される。
ステップS110では、撮像素子14のフレームレートが、ステップS104〜S108の何れかで選択されたフレームレートに切り替えられる。ステップS112では、ステップS110で設定されたフレームレートの下、対応するCAF領域からのみ画像信号が読み出されCAF処理が実行される。すなわち、AF制御部19(図1参照)と協働して順次撮像されるCAF領域の画像のコントラストを比較して従来周知のCAF処理が実行される。また、このとき読み出されたCAF領域の画像は、例えば順次モニタ17に拡大表示される。
ステップS112のCAF処理が完了するとステップS114において、合焦されたCAF領域の画像がモニタ17(図1参照)に拡大して表示される。なお、拡大表示では、CAF領域の画像がモニタ17上で同じ大きさになるように拡大される。
その後、ステップS116では、レリーズスイッチがオンされたか否かが判定される。レリーズスイッチがオンされていれば、本処理は終了し、通常の撮像処理が開始される。一方、レリーズスイッチがオンされていなければ、処理はステップS100に戻り、CAF開始要求があるまで待機する。
なお、ステップS114において合焦画像の拡大表示を行った後、所定時間経過後に、通常のスルー画像の表示(全画角表示)に戻し、カメラがパンされる、被写体が移動するなどして画像に大きな変化が検出された場合に、AF開始要求が再度あったものとして(S100)、ステップS102以下の処理を繰り返す構成とすることもできる。このとき画像の変化の検出には、例えば顔検出やパターン認識などのアルゴリズムが用いられる。また、S100〜S116の処理は、例えばレリーズスイッチが半押しされている状態や、専用のCAFボタンが押されている状態において繰り返される。これにより、AF動作中であることの認識や、合焦画像が確認ができ、更に拡大表示期間外では通常撮影動作によるスルー画像の表示により構図調整も容易に行うことができる。
なお、上記例では、視認性度合いを3段階に分け、これに対応して3つのフレームレート(3つの大きさのCAF領域)を用意したが、視認性度合いとフレームレート(CAF領域の大きさ)の関係を、より細かく設定することもでき、また数式で連続的に対応付けることも可能である。図7〜9には、焦点距離、手ブレ量と、フレームレートの代表的な対応付けがグラフとして描かれる。
図7は、焦点距離とフレームレートの関係を示し、焦点距離が大きくなるとフレームレートはそれに相関して低くなる。図8は、手ブレ量とフレームレートの関係を示し、手ブレ量が大きくなるとフレームレートはそれに相関して低くなる。図9は、焦点距離、手ブレ量をパラメータとしたときの、視認性度合いを示すもので、手ブレ量が同じであれば、焦点距離が長いほどフレームレートが低くなり、焦点距離が同じであれば手ブレ量が大きくなるほどフレームレートが低くなる。
以上のように本実施形態によれば、コントラスト検出方式のオートフォーカスを高速に行うとともに、常に視認性の高い合焦確認画像を表示することができる。
なお、本実施形態では、一眼レフを例に説明を行ったが、本発明が適用されるデジタルカメラは、一眼レフに限定されるものではなく、例えば携帯電話などを含むデジタルカメラ機能を備える様々な装置に適用可能である。また単焦点レンズを用いる場合には、焦点距離は、鏡筒のメモリなどから読み出される。
10 デジタルカメラ
11 レンズ群
12 絞り
13 カラーフィルタアレイ
14 撮像素子
15 撮像素子ドライバ
16 画像信号処理回路
17 モニタ
18 焦点距離検出部
19 AF制御部
20 絞り制御部
21 制御部
22 操作部
23 手ブレ検出部

Claims (7)

  1. 撮像素子の有効画素領域の中から合焦に用いる領域を設定する領域設定手段と、
    前記有効画素領域のうち前記領域の画素信号のみを前記撮像素子から読み出す画素信号読出手段とを備え、
    前記領域設定手段が、少なくとも焦点距離または手ブレ量の一方に基づいて前記領域の大きさを設定する
    ことを特徴とする撮像システム。
  2. 前記焦点距離または前記手ブレ量が大きいほど、前記領域が大きいことを特徴とする請求項1に記載の撮像システム。
  3. 前記画素信号読出手段が、前記領域の大きさに対応したフレームレートで画素信号を読み出すことを特徴とする請求項2に記載の撮像システム。
  4. 前記領域設定手段が、前記焦点距離および前記手ブレ量に基づいて前記領域の大きさを設定することを特徴とする請求項2または請求項3の何れか一項に記載の撮像システム。
  5. 前記領域の合焦後の画像がモニタに拡大表示されることを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載の撮像システム。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載の撮像システムを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  7. 焦点距離または手ブレ量の少なくとも一方に基づいて撮像素子の有効画素領域の中から合焦に用いる領域の大きさを設定し、前記有効画素領域のうち前記領域の画素信号のみを前記撮像素子から読み出すことを特徴とする画素信号読出し方法。
JP2010200994A 2010-09-08 2010-09-08 撮像システムおよび画素信号読出し方法 Pending JP2012060371A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200994A JP2012060371A (ja) 2010-09-08 2010-09-08 撮像システムおよび画素信号読出し方法
US13/226,719 US20120057034A1 (en) 2010-09-08 2011-09-07 Imaging system and pixel signal readout method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200994A JP2012060371A (ja) 2010-09-08 2010-09-08 撮像システムおよび画素信号読出し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012060371A true JP2012060371A (ja) 2012-03-22

Family

ID=45770454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010200994A Pending JP2012060371A (ja) 2010-09-08 2010-09-08 撮像システムおよび画素信号読出し方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120057034A1 (ja)
JP (1) JP2012060371A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014148175A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 株式会社デンソー 画像処理装置
JP2015119205A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法及びプログラム
US9854216B2 (en) 2013-12-10 2017-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus that displays image based on signal output from image pickup device, method of controlling the same, and storage medium

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5967432B2 (ja) * 2012-09-11 2016-08-10 ソニー株式会社 処理装置、処理方法、及び、プログラム
CN106161911A (zh) * 2015-03-24 2016-11-23 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
US10063777B2 (en) * 2015-05-01 2018-08-28 Gopro, Inc. Motion-based camera mode control to reduce rolling shutter artifacts
EP3139588B1 (en) 2015-09-07 2017-06-21 Axis AB Method and device for setting a focus of a camera
WO2017106076A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 Gopro, Inc. Dynamic synchronization of frame rate to a detected cadence in a time lapse image sequence
JP6634298B2 (ja) 2016-01-23 2020-01-22 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像方法
US10148964B2 (en) * 2016-11-03 2018-12-04 Ujet, Inc. Image quality management

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746455A (ja) * 1993-05-28 1995-02-14 Canon Inc ビデオカメラ
JP2001211351A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮像装置およびその動作制御方法
JP2001296470A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Hitachi Ltd 電子スチルカメラ
JP2006343509A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Canon Inc オートフォーカス装置
JP2010008855A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Panasonic Corp 撮像装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4548156B2 (ja) * 2005-03-08 2010-09-22 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、カメラ装置の自動焦点制御方法
EP1972992B1 (en) * 2007-02-27 2018-02-14 Nikon Corporation Image-capturing device
JP5058834B2 (ja) * 2008-01-22 2012-10-24 キヤノン株式会社 撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746455A (ja) * 1993-05-28 1995-02-14 Canon Inc ビデオカメラ
JP2001211351A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮像装置およびその動作制御方法
JP2001296470A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Hitachi Ltd 電子スチルカメラ
JP2006343509A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Canon Inc オートフォーカス装置
JP2010008855A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Panasonic Corp 撮像装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014148175A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 株式会社デンソー 画像処理装置
JP2014187495A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Denso Corp 画像処理装置
US9967438B2 (en) 2013-03-22 2018-05-08 Denso Corporation Image processing apparatus
US9854216B2 (en) 2013-12-10 2017-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus that displays image based on signal output from image pickup device, method of controlling the same, and storage medium
US10349028B2 (en) 2013-12-10 2019-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus that displays image based on signal output from image pickup device, method of controlling the same, and storage medium
JP2015119205A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120057034A1 (en) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4874669B2 (ja) オートフォーカスユニット及びデジタルカメラ
JP2012060371A (ja) 撮像システムおよび画素信号読出し方法
US9380201B2 (en) Image capture apparatus and control method therefor
JP5541016B2 (ja) 撮像システムおよび画素信号読出し方法
JP5623207B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5593990B2 (ja) 撮像システムおよび画素信号読出し方法
JP2010282085A (ja) 撮像装置
JP2007201534A (ja) 撮像装置
JP2008262049A (ja) オートフォーカス装置、撮像装置及びオートフォーカス方法
JP2008051938A (ja) カメラシステム及び合焦動作時の表示制御方法
JP6245923B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御プログラムおよび記憶媒体
JP4941141B2 (ja) 撮像装置
JP2012199637A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5832153B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
WO2017086300A1 (ja) 撮影装置及びその制御方法、並びに作動プログラム
JP2012090216A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2009092961A (ja) 合焦位置制御装置、及び合焦位置制御方法、合焦位置制御プログラム
JP2011030123A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2020134766A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP6123034B2 (ja) 合焦制御装置、合焦制御方法、合焦制御プログラム、レンズ装置、および撮像装置
JP2021019255A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2014103489A (ja) 撮像装置及びその制御方法
WO2016157569A1 (ja) 撮像装置及び合焦評価装置
JP2011112731A (ja) 撮像装置
JP2016142895A (ja) 合焦制御装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520