JP2007217014A - 固形物包装体 - Google Patents

固形物包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007217014A
JP2007217014A JP2006039499A JP2006039499A JP2007217014A JP 2007217014 A JP2007217014 A JP 2007217014A JP 2006039499 A JP2006039499 A JP 2006039499A JP 2006039499 A JP2006039499 A JP 2006039499A JP 2007217014 A JP2007217014 A JP 2007217014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
molding material
lid
easy
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006039499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007217014A5 (ja
Inventor
Fumiko Kuwabara
富美子 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006039499A priority Critical patent/JP2007217014A/ja
Publication of JP2007217014A publication Critical patent/JP2007217014A/ja
Publication of JP2007217014A5 publication Critical patent/JP2007217014A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は上記の従来技術に鑑みて、製造工程を短縮して低コストで包装体を提供することを目的とするものである。
【解決手段】成形材が、熱可塑性プラスティックフィルム、アルミニウム箔、キャストポリプロピレンの層間を接着してなる積層体で構成され、蓋材が、熱可塑性プラスティックフィルム、、透明金属酸化物から成る蒸着層、印刷層、変性ポリプロピレン等のコート層とが、層間を接着してなる積層体で構成されたことを特徴とする高防湿性の固形物包装体。
【選択図】図1

Description

本発明は、医薬品錠剤、健康食品錠剤、嗜好品錠剤などの固形物の包装体に関するものである。
従来、医薬品錠剤、健康食品錠剤、嗜好品錠剤などの固形物の長期保存に当たっては、長期保存の要求が高い場合は、目視可能な表面側を透明なプラスティックからなる固形物収納凹所を形成する成形材とし、裏面に接着層を介して設けた蓋材を、該成形材との重合部分で接着して封緘し、表面側の透明なプラスティックからなる固形物収納凹所を押すことにより、背面の蓋材を破断させ、封緘した固形物を取り出すようにした包装体あるいは成形材と蓋材とを引き剥がし容易に構成したものが用いられている。
このような包装体には、公知の特許公報では明記されていないが、市販品を見る限り成形材にはポリ塩化ビニリデンとポリ塩化ビニルや他のプラスチックを5層以上の多層に用いた複合材を用い、蓋材にはシール剤をコートしたアルミ箔が用いられていた。包装体としては、多層化した成形材は複合材であるが透明であり、内容物を確認することが可能であるが、多くの特許文献ではどのような材料をどのように多層に形成するかについて明らかにされていないが、実際には防湿機能として透湿度0.3(g/m,24hr)以下を得るには、5層以上の多層化のために、ポリ塩化ビニリデンを反復コーティングをすると、医薬品などの5年程度の保存期間に当たる高防湿要求に応えられることが実証されている。なお、5層以上の多層化のためには反復コーティングをする必要があり、包装体はコスト高となることが避けられなかった。なお、この透湿度0.3(g/m,24hr)以下にすると、医薬品などの5年程度の保存期間に当たる高防湿要求に応えられることが実証されている。
すなわち、本発明は、このような透明部分の多回コーティングによるコスト高の問題を解決するために、従来技術の発想を覆し、被包装材が確認できる部分を裏面側にして取り出す面にすることで、意外なことに、多回コーティングせずに低コストの包装体を提供するという課題を解決したものである。
そしてこの構成は、単に、従来技術を表裏反対にしたものではありません。
また、成形材及び蓋材の各層間の接合には、通常の接着剤使用によるドライラミネート加工を採用してもよいが、加熱融着法を採用することにより、接着剤の溶剤による公害排出を防止することができ、蓋材の選定に当たっては、金属蒸着層を設ける基材フィルムに生分解性樹脂を用いると部分的に分解し、焼却処理されても炭酸ガスの発生が少ないなどの利点が得られ、生分解性樹脂のタルクの混入による易破断の活用でプレススルー性が得られやすい。なお、塩ビなどの塩素系プラスチックは、燃焼により炉を傷めたり、ダイオキシン発生原因となることからできれば他のプラスチックを用いることが好ましい。
特開昭58−148759号公報に記載の発明は、硬質プラスチックシート、塩化ビニリデン系共重合樹脂、蒸着層をポリエチレン層を挟んで対照的に配置積層されたもので、接着層を除いても7層という多層構成であり、コスト高である。
特開昭60−6452号公報に記載の発明は、熱成形用バリヤー性プラスチック積層シートから得られた熱成形品の片面に透明蒸着層を設けた包装体で、積層シートを形成後透明蒸着層を設ける加工は作業が煩雑でコスト高となる。
特開平9−216654号公報に記載の発明は、底材が厚み0.04〜1mmの生分解性樹脂層を基材とし、金属層又は有機金属化合物層を設けた防湿性生分解性PTPでプッシュスルー性があり、底材、蓋材の防湿性は、それぞれ0.15、0.25(g/m・24hr)の記載があるが、この数値は包装体としての数値ではなく、成形前の材料の各々の測定値であり、成形時の防湿劣化は全く考慮されていない。更に、これだけの防湿効果を出すためには、多層金属加工が煩雑である。
特開2004−99137号公報記載の発明は、ポリエステル樹脂の融点と、延伸に
よる熱収縮率に着目した蓋材の発明で、蓋材には通常使用されるアルミニウム箔を使用せず、ポリエステルフィルムを採用しているが、本発明の成形材にアルミニウム箔、蓋材に透明な蒸着加工材を組合わせした使用が何ら特定されていない。
特開昭58−148759号公報 特開昭60−6452号公報 特開平9−216654号公報 特開2004−99137号公報
本発明は上記の従来技術に鑑みて、製造工程を短縮して低コストで包装体を提供することを目的とするものである。
本発明は、成形材は基材を構成するプラスティックフィルム層と、アルミニウム箔と、シール用プラスティックフィルム層の3層構成とし、蓋材を透明としたもので、材料の選択によりイージーピール形又はプレススルー形としたものである。
そしてこれらの蓋材の構成は、イージーピール形又はプレススルー形いずれもプラスチック外層、透明性金属酸化物蒸着層、印刷層、シーラント層からなる積層構成である。
具体的には下記の構成からなる。
イージーピール形では、容器側成形材が、ポリエチレンテレフタレート(PET)やアルミ箔に易接着性のある易接着2軸延伸ポリプロピレン(易接着OPP)と、アルミニウム箔と熱シール用のシール層からなり、該シール層は通常未延伸ポリプロピレン(CPP)やアルミニウム箔と熱シール用のシール層からなり、該シール層が無水マレイン酸などの変性ポリプロピレン(変性PP)、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン・アクリル酸共重合体(EAA)で構成し、成形材の前記未延伸ポリプロピレン(CPP)と協働してイージーピール性を持たせている。
透明性金属酸化物蒸着層とシール層を形成している変性ポリプロピレン(変性PP)層間には、オーバーコート層を設けても良い。
層構成において、易接着2軸延伸ポリプロピレン(易接着OPP)と易接着未延伸ポリプロピレン(易接着CPP)を用いたときは各層間を重ね合わせ加熱ロールで圧着し接着するがこれ以外は通常の接着剤を用いてラミネート加工する。このようにして、成形材と蓋材がそれぞれのシール層を介して熱圧着により接着し、気密封止すると共に構成全体が強靭であるので、引き剥がしにより互いに分離する。その際イージーピール性があるので被包装物を容易に取り出すことができる。
プレススルー形では、成形材が易接着2軸延伸ポリプロピレン(OPP)と、アルミニウム箔と、易接着未延伸ポリプロピレン(CPP)で構成し、蓋材は容易に裂け易い易カットポリエチレンテレフタレート(PET)や易カット生分解樹脂フィルム、透明蒸着層、印刷層、変性PP層で構成する。
成形凸部を押し圧し、蓋材を押し破り被包装物を取り出すプレススルー形は、基材フィルムが易カットタイプであるが、それ以外はイージーピール形との構成において基本的な差はない。
本発明をより明確にすれば、
請求項1の発明は、成形材をプラスティックフィルム基材と、アルミニウム箔と、シール層で構成し、蓋材をプラスティックフィルムと、透明な金属蒸着層及びシール層で構成し、成形材と蓋材が熱接着されてなることを特徴とする固形物包装体で、
請求項2の発明は、成形材と蓋材からなる包装体の透湿度が0.3(g/m,24hr)以下であることを特徴とする請求項1に記載の固形物包装体で、
請求項3の発明は成形材の各層間を加熱融着で接着したことを特徴とする請求項1もしくは2に記載の固形物包装体で、
上記において、透明金属酸化物から成る蒸着層にはシリカ(SiO)もしくはアルミナ(Al)が好適であり、アルミニウム箔には純アルミニウム箔、アルミニウム合金箔のいずれでもよく、純アルミニウム箔にはJIS(AA)1000系例えば1N30、1N70、AL−Mn系(同3000系)、AL−Mg系(同5000系)、AL−Fe系(同8000系)などが使用できる。これらの中で特に鉄含有量が0.5重量%以上のものが好ましく、鉄含有量が0.5重量%以上にすることで、耐湿性、遮光性、保形性を損なうことなく、成形性を改善できる。なお、鉄以外にSi,Cu,Ni,Cr,Ti,Zr,Zn,Mn,Mg,Gaなどが使用可能である。
これらのアルミニウム箔は、20〜80μm程度が好ましく、更に好ましくは25〜60μmである。
アルミニウム箔は、半硬材あるいは軟質材であることが好ましく、圧延後には少なくとも1回以上の熱処理(通常200〜500℃)を施したものが好ましい。硬質材では残留応力が大きくなるおそれがあり、柔軟性・油残りの点で好ましくない。以上のようなアルミニウム箔を介在させることにより、容器の耐湿性、遮光性が改善され、常温での長期保存も可能となる上、成形性、保形性をも改善できる。
上記において、包装材をイージーピール形とするかプレススルー形とするかで、主として蓋材を構成する基材のプラスチックフィルムの種類が選定され、各層間を接着剤で一体にするか、加熱ラミネート加工で一体にするかが分かれる。
蓋材の構成は、イージーピール形では、プラスチックフィルムとして、ポリエチレンテレフタレートと通常のシーラント用プラスチックフィルムが用いられるが、シール層を構成するシーラントとしては比較的融点の低い未延伸ポリプロピレン(CPP)やエチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン・アクリル酸共重合体(EAA)、変性ポリプロピレン(変性PP)やアイオノマーや塩素化ポリプロピレン(塩素化PP)又はこれらの混合物が好ましく、加工に当たってはポリエチレンテレフタレート(PET)に透明な金属酸化物蒸着層を設け、印刷し、さらにその上に変性PP等のコート層を設ける。
また、プレススルー形では、プラスチックフィルムとして、易カット性ポリエチレンテレフタレートあるいは易カット生分解性樹脂フィルムが好ましく用いられる。生分解性樹脂を用いると、廃棄後部分的ではあるが、バクテリアにより分解し、さらにプレススルー性に有効な、易カット性の裂け易さをタルク等無機材料を混入することで出すことができる。
生分解性樹脂としては、脂肪族ポリエステル系、酢酸セルロース系、微生物生産ポリエステル系、ポリ乳酸系、ポリビニルアルコール−澱粉系などが好適に用いられる。
なお、各積層体を構成する接着剤としては、ポリエステル系、ポリエステルウレタン系などの接着剤が0.5〜10.0g/mで好適に用いられる。その量が0.5未満では接着力が不十分となるおそれがある。一方10.0g/mを超えても接着力の向上は見られず、耐湿性、経済性の点で好ましくない。
又、硬化剤としては脂肪族又は芳香族のイソシアネートが用いることが出来る。特にこの発明では、2液以上の熱反応型のポリエステルポリオール接着剤で、その分子量が3万以上で、塗膜の硬化後軟化点が180℃以上のものが最も好ましい。また、接着方法には、ドライラミネーション方が好ましい。
いずれにしても、各層間の接着強度を上げることは、成形材を成形する際にアルミニウム箔の裂けを防止する上で重要である。
本発明の固形物包装体は上記で説明したように従来よりも積層数及びコーティング回数が少ないために、低コストで提供し得るという利点がある。又包装体をイージーピールとするかプレススルー形とするかは成形材及び蓋材のプラスチックフィルムの選定と加工方法で異なるが、加熱ラミネート加工する場合は、接着剤を使わないため、有機溶剤の大気汚染を防止でき、工数が少なく有利である。
更に、製品は、従来品とは逆の蓋が透明で、医薬や食品などを封入するポケット部を有する成形材が裏面となるが、蓋材の表面に印刷すると共に、透明蒸着層に印刷をすることにより封入するものの品名、製造社ロット番号、年月日などの情報をポケット部を避けるように適宜表示でき、利用者に便宜を与えることができる。
以下図面を参照しながら、本発明について詳しく説明する。
図1は本発明に係るに包装体のプレススルーパックの平面図で、包装体のプレススルーパックは、成形材と蓋材の貼り合わせ部1と薬剤などの固形物を収納するポケット部2とからなり、図2はポケット部2の近傍を拡大した側面図で、矩形で示された薬剤などを包被する成形材3と蓋材4とからなり、成形材3と蓋材4とは薬剤などを包被し、気密に接合されている。
本発明の構成は、ポケット部の表面側の成形材と、蓋材の材料構成及び加工手段により種々の実施例あるので以下これについて説明する。
先ず、イージービール形の実施例及び比較例を挙げる。
<実施例1>
実施例1は、図3に示すような成形材と、図4に示すような蓋材とで構成されている。すなわち、成形材は、ポリエチレンテレフタレート(PET)5(厚さ12μm)、接着剤8、アルミニウム箔6(厚さ40μm)、未延伸ポリプロピレン(CPP)7(厚さ20μm)の積層体を用い、ポリエチレンテレフタレート(PET)5とアルミニウム箔6の間及びアルミニウム箔6と未延伸ポリプロピレン(CPP)7の間は接着剤8で接着されている。ここに用いられ接着剤にはポリウレタン系が挙げられる。
又、蓋材として、ポリエチレンテレフタレート5(厚さ12μm)、透明蒸着層9(酸化ケイ素)、印刷層10(材質・イソシアネート、厚さ2μm)で、オーバーコート層11a(材質・ポリアミド、厚さ2μm)、11b変性ポリプロピレンコート層(厚さ3μm)で順次加工構成されている。更に、成形材と蓋材とは重合部でヒートシールにより一体化されている。
<実施例2>
実施例2は、図5に示すような成形材と、図6に示すような蓋材とで構成されている。すなわち、成形材は、易接着2軸延伸ポリプロピレン(易接着OPP)12(厚さ20μm)を重ね、アルミニウム箔6(厚さ40μm)、易接着未延伸ポリプロピレン(易接着CPP)13(厚さ20μm)を重ね、加熱してラミネートして一体にされている。
又蓋材は、図6に示すように、ポリエチレンテレフタレート5と、透明蒸着層9と、印刷層10と、変性ポリプロピレンコート層11bからなり、順次加工構成されている。また、成形材と蓋材とは重合部でヒートシールし一体化されている。
<比較例1>
比較例1は成形材としてポリエチレンテレフタレート5(厚さ12μm)、接着剤8アルミニウム箔(厚さ40μm)、ポリ塩化ビニルコート層からなり、蓋材として、アルミニウム箔6(厚さ30μm)、ポリ塩化ビニルコート層(厚さ3μm)を設けたもので、この蓋材の構成は市販されている一般医薬品のプレススルー形と類似である。成形材と蓋材とは重合部でヒートシールし一体化されている。
<実施例3>
以下にプレススルー形の実施例及び比較例を挙げる。
実施例3は、実施例2と同様に、図5に示すような成形材と、図7に示すような蓋材で構成されている。すなわち、成形材として、易接着2軸延伸ポリプロピレン(易接着OPP)12(厚さ20μm)、アルミニウム箔6(厚さ40μm)、易接着未延伸ポリプロピレン(易接着CPP)13(厚さ20μm)を積層し、加熱ラミネートして一体にされている。
又、蓋材は、破断し易い易カットポリエチレンテレフタレート(易カットPET)14(厚さ14μm)、透明金属酸化物蒸着層9と、印刷層10、変性ポリプロピレンコート層11bの積層体からなり、順次加工構成されている。成形材と蓋材とは重合部でヒートシールで一体化されている。
<実施例4>
実施例4は、図8に示すような成形材と図9に示すような蓋材とで構成されている。すなわち、成形材として、易接着性OPP12(厚さ20μm)、アルミニウム箔6(厚さ40μm)、易接着性CPP7(厚さ20μm)を重ねて、加熱ラミネート加工して一体にされている。
蓋材として、易カット生分解性樹脂フィルム15(ポリ乳酸系、厚さ10μm)、酸化珪素透明蒸着層9(厚さ0.1μm)、印刷層10(イソシアネート、厚さ2μm)、変性ポリプロピレンコート層11bの積層体からなり、順次加工構成されている。成形材と蓋材とは重合部でヒートシールで一体化されている。
<比較例2>
成形材として、ポリ塩化ビニルシート単体250μmであり、これは一般に市販されているプレススルー形の材質と類似である。
蓋材は、比較例1と同様で、アルミニウム箔(厚さ30μm)にポリ塩化ビニルコート(厚さ3μm)をコーティング加工したものである。
従って、この比較例2は、成形材と蓋材ともに通常市販品の標準的構成である。
なお、実施例において使用された各材料は、以下に記載の商品名ものが使用可能である。
ポリエチレンテレフタレート:東レフィルム加工(株)、商品名ルミラーP60
キャスト用ポリプロピレン:東セロ(株)、商品名GHC
接着剤:東洋モートン(株)ウレタン接着剤
易接着性配向ポリプロピレン:フィルム加工(株)、商品名トレファンM114
易接着性キャスト用ポリプロピレン:東セロ(株)、商品名GMPS009
易カット性ポリエチレンテレフタレート:東洋紡績(株)、商品名TF(DE006)
変性ポリプロピレンコート材:中央理化工業(株)、商品名アクアテックス909
上記実施例及び比較例について、透明性、開封性、防湿性の比較試験を行った。
その結果は表1に示すとおりである。なお、開封性は、イージーピール形の開封強度単位は、N/15mm、プレススルー形の開封強度単位は、N/錠、
透湿度の測定は、JIS Z 0208に準拠し、モダンコントロール社製(商品名PERMATRON)で、40℃、90%RHの条件で行った。測定のモデルサイズは図2に記載の通りである。
シール強度の測定:試料を15mm幅の短冊に調整し、引張試験機を用いて蓋材と成形材の層間の剥離強度を測定する。
プレススルー強度の測定:圧縮試験機を用いて、錠剤が充填された状態で、ポケット側からポケットを押し込んで、蓋材が破断するときの破断強度を測定。
Figure 2007217014
上記の表から明らかなとおり、本発明の実施例によるものは透視性がよく、開封性に優れ、防湿性、透視度に優れたものであることがわかるが、比較例のものは、これらの特性を全部保有するものはなく、比較例1では透視性が悪く、実用性を欠き、比較例2は防湿性が悪く高緯度名防湿性の要求に対しては実用性を欠くものである。
本発明によれば、加工工程数が極めて少なく、製造効率が上がり、しかも、表1に示したような特性を有する包装体を低コストで提供することができる。
本発明の包装体のプレススルーの平面図 包装体の概略断面図 実施例1の成形材の断面図 実施例1の蓋材の断面図 実施例2及び実施例3の成形材の断面図 実施例2の蓋材の断面図 実施例3の蓋材の断面図 実施例4の成形材の断面図 実施例4の蓋材の断面図
符号の説明
1 成形材と蓋材の貼り合わせ部
2 ポケット部
3 成形材
4 蓋材
5 ポリエチレンテレフタレート
6 アルミニウム箔
7 未延伸ポリプロピレン
8 接着剤
9 透明蒸着層
10 印刷層
11a オーバーコート層
11b 変性ポリプロピレンコート層
12 易接着性2軸延伸ポリプロピレン
13 易接着性未延伸ポリプロピレン
14 易カットポリエチレンテレフタレート
15 易カット生分解性樹脂フィルム

Claims (3)

  1. 成形材をプラスティックフィルム基材と、アルミニウム箔と、シール層で構成し、蓋材をプラスティックフィルムと、透明な金属蒸着層及びシール層で構成し、成形材と蓋材が熱接着されてなることを特徴とする固形物包装体。
  2. 成形材と蓋材からなる包装体の透湿度が0.3(g/m,24hr)以下であることを特徴とする請求項1に記載の固形物包装体。
  3. 成形材の各層間を加熱融着で接着したことを特徴とする請求項1もしくは2に記載の固形物包装体。
JP2006039499A 2006-02-16 2006-02-16 固形物包装体 Pending JP2007217014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039499A JP2007217014A (ja) 2006-02-16 2006-02-16 固形物包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039499A JP2007217014A (ja) 2006-02-16 2006-02-16 固形物包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007217014A true JP2007217014A (ja) 2007-08-30
JP2007217014A5 JP2007217014A5 (ja) 2008-05-29

Family

ID=38494723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006039499A Pending JP2007217014A (ja) 2006-02-16 2006-02-16 固形物包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007217014A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017082397A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 凸版印刷株式会社 建材用防湿シート
JP2019123517A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 藤森工業株式会社 ストリップ包装体
JP2020175934A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 共同印刷株式会社 易剥離性透明蓋材
CN112896574A (zh) * 2021-01-14 2021-06-04 王骏桃 一种固体饮料的包装方法
JP2022124040A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 Ckd株式会社 Ptpシートの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058515A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Toyo Aluminium Kk 成形用積層体ならびにそれを用いた容器および包装体
JP2005178829A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Dainippon Printing Co Ltd Ptp蓋材、およびそれを用いたptp包装体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058515A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Toyo Aluminium Kk 成形用積層体ならびにそれを用いた容器および包装体
JP2005178829A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Dainippon Printing Co Ltd Ptp蓋材、およびそれを用いたptp包装体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017082397A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 凸版印刷株式会社 建材用防湿シート
JP2019123517A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 藤森工業株式会社 ストリップ包装体
JP2020175934A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 共同印刷株式会社 易剥離性透明蓋材
CN112896574A (zh) * 2021-01-14 2021-06-04 王骏桃 一种固体饮料的包装方法
JP2022124040A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 Ckd株式会社 Ptpシートの製造方法
JP7433260B2 (ja) 2021-02-15 2024-02-19 Ckd株式会社 Ptpシートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6337113B1 (en) Packaging container
EP1768710B1 (en) Transparent autoclavable bag
JP2007217014A (ja) 固形物包装体
JP6523673B2 (ja) ブリスター包装体用成形容器およびブリスター包装体
JP3983131B2 (ja) 包装体
EP3906154B1 (en) Product packaging with heat sealable barrier material
JP2005008246A (ja) シール付チューブ容器
JP2866916B2 (ja) ハイバリアー成形容器
JP6590520B2 (ja) ホット飲料容器用蓋材および包装体
JP2009034986A (ja) 多層シート、容器および包装体
CA2356107C (en) Flexible non-foil-based retort package
JP2017141057A (ja) 仕切材フィルム、及び多段包装体
JP4513253B2 (ja) 剥離可能な蓋材
JPH06286765A (ja) 開封容易な容器
JP5380866B2 (ja) 積層体、及びこれを用いた密閉容器用蓋材並びに密閉容器
JP2007062389A (ja) ガスパック包装用複合フィルム及び容器
JPH10249989A (ja) 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JP2933980B2 (ja) ▲l▼―メントール含有食品の包装体
JPWO2004065121A1 (ja) 深絞り容器底材用積層フィルム
JPH11227125A (ja) ガスパック用蓋材
JP3842247B2 (ja) バリア−性紙容器
JP2004216631A (ja) 複合フィルム
JP4209515B2 (ja) ガスパック用蓋材
JP3827784B2 (ja) バリア−性紙容器
JPS59103861A (ja) 包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A621 Written request for application examination

Effective date: 20080415

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Effective date: 20101126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110531