JP2007213329A - 無線タグ構造体、無線タグラベル、及びタグラベル作成装置 - Google Patents

無線タグ構造体、無線タグラベル、及びタグラベル作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007213329A
JP2007213329A JP2006032675A JP2006032675A JP2007213329A JP 2007213329 A JP2007213329 A JP 2007213329A JP 2006032675 A JP2006032675 A JP 2006032675A JP 2006032675 A JP2006032675 A JP 2006032675A JP 2007213329 A JP2007213329 A JP 2007213329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
rfid
self
tag
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006032675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4743660B2 (ja
Inventor
Katsumi Toda
勝巳 戸田
Tomoyasu Fukui
智康 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006032675A priority Critical patent/JP4743660B2/ja
Priority to JP2006038915A priority patent/JP4736123B2/ja
Priority to PCT/JP2007/052316 priority patent/WO2007091668A1/ja
Publication of JP2007213329A publication Critical patent/JP2007213329A/ja
Priority to US12/189,751 priority patent/US8022829B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4743660B2 publication Critical patent/JP4743660B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/48Transceivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07758Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07771Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card the record carrier comprising means for minimising adverse effects on the data communication capability of the record carrier, e.g. minimising Eddy currents induced in a proximate metal or otherwise electromagnetically interfering object

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線タグを金属の貼り付け面(又は金属が近くに存在する貼り付け面)に貼り付けた場合であっても通信障害を招くことなく、通信の円滑性・信頼性を確保する。
【解決手段】IC回路部150とこのIC回路部150に接続されるタグ側のアンテナ151とを備えた無線タグ回路素子Toと、無線タグ回路素子Toが設けられ、金属の貼り付け面Sに対し貼り付けるときの立体構造を実現するための折り曲げ用の線及び切り込み線5を備えたラベル本体4とを有している。このラベル本体4は、貼り付け面Sに対し貼り付けるための貼り付け部2と、無線タグ回路素子Toが設けられ貼り付け面Sに対し自立させるための折り曲げ自立体部3とを有し、折り曲げ用の線は、貼り付け面Sに対し折り曲げ自立体部3を自立させるための自立折り曲げ線6と、切り込み線5の一端近傍から折り曲げ自立体部3を折り曲げて自立を安定させるための安定折り曲げ線7とを有している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、外部と情報の無線通信が可能である無線タグ回路素子を備えた無線タグ構造体、無線タグラベル及びそれらを作成するタグラベル作成装置に関する。
情報を記憶する無線タグ回路素子に対し非接触(コイルを用いる電磁結合方式、電磁誘導方式、あるいは電波方式等)で情報の送受信を行うRFID(Radio Frequency Identification)システムが知られている。
一般に、無線タグ回路素子は、ラベル状の素材上に無線タグラベルとして形成され、このタグラベルが例えば各種書類・物品の分類・整理のために対象物品等に貼り付けられることが多い。このようなタグラベルの一例としては、例えば特許文献1に記載のものがある。
この従来技術には、タグラベルのうち無線タグ回路素子が設けられていない領域を貼り付け対象の物品の縁部に貼り付ける一方、無線タグ回路素子が設けられる領域を上記物品の縁部からその外方に突出させ、さらにこれら2つの領域の間にミシン目を設け、貼り付けた後に切り離し可能とした構成が開示されている。
特開2005−196377号公報
近年、無線タグの利用の拡大によってその用途は多種多様となっており、それらの用途に応じた多様な態様のタグラベルが望まれている。例えばバインダーの背表紙等、金属からなる貼付面(又は金属が近くに存在する貼り付け面)に対しタグラベルを貼り付けたいというニーズが生じつつある。このような場合、上記従来技術では、物品が金属であったとしても無線タグ回路素子は物品から外方に突出しているため金属から離れることとなるが、ラベル全体が単なる略平面形状であるため、何かの接触や衝突等によりラベルが折れ曲がり、突出していた無線タグ回路素子が金属に接して通信障害を招く可能性があった。
本発明の目的は、金属の貼り付け面(又は金属が近くに存在する貼り付け面)に貼り付けた場合であっても通信障害を招くことなく、通信の円滑性・信頼性を確保することができる無線タグ構造体、無線タグラベル及びそれらを作成するタグラベル作成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、第1の発明の無線タグ構造体は、貼り付け面に対し貼り付けるための貼り付け部と、折り曲げ線を介した折り曲げ構造により前記貼り付け面に対し自立される折り曲げ自立体部と、この折り曲げ自立体部に設けられ、情報を記憶するIC回路部及びこのIC回路部に接続されたタグ側アンテナを備えた少なくとも1つの無線タグ回路素子とを有することを特徴とする。
本願第1発明の無線タグ構造体においては、貼り付け部を介し貼り付け面に対し貼り付けられる一方、折り曲げ自立体部が折り曲げ構造によって貼り付け面に対し自立されており、この自立された折り曲げ自立体部に無線タグ回路素子が設けられている。これにより、構造体全体を貼り付け面に貼り付けた後、無線タグ回路素子を貼り付け面から離間させた状態を確実に維持することができるので、金属の貼り付け面(又は金属が近くに存在する貼り付け面)に貼り付けた場合であっても通信障害を招くことなく、通信の円滑性・信頼性を確保することができる。
上記目的を達成するために、第2の発明の無線タグラベルは、情報を記憶するIC回路部とこのIC回路部に接続されるタグ側アンテナとを備えた少なくとも1つの無線タグ回路素子と、前記無線タグ回路素子が設けられ、貼り付け面に対し貼り付けるときの立体構造を実現するための折り曲げ用の線及び切り込み用の線のうち少なくとも一方を備えたラベル本体とを有することを特徴とする。
本願第2発明の無線タグラベルにおいては、ラベル本体に対して切り込み用の線に沿って切り込みを入れたり、折り曲げ用の線に沿って折り曲げたりすることで、貼り付け面に対し貼り付ける部分と、折り曲げ線を介した折り曲げ構造により貼り付け面に対し自立される部分とを有する立体構造を形成することができ、この自立される部分に無線タグ回路素子が設けられる。これにより、無線タグラベルを貼り付け面に貼り付けた後、無線タグ回路素子を貼り付け面から離間させた状態を確実に維持することができるので、金属の貼り付け面(又は金属が近くに存在する貼り付け面)に貼り付けた場合であっても通信障害を招くことなく、通信の円滑性・信頼性を確保することができる。
第3発明は、上記第2発明において、前記折り曲げ用の線と前記切り込み用の線は互いに異なる態様で前記ラベル本体に印字されていることを特徴とする。
これにより、折り曲げ用の線と切り込み用の線を明確に区別することができ、これにより誤って折り曲げ用の線に切り込みを入れて無線タグラベルを破損してしまう可能性を抑え、所望の立体構造を形成する確実性が向上する。
第4発明は、上記第2又は第3発明において、前記折り曲げ用の線は山折りであることを示す山折り線と谷折りを示す谷折り線からなり、互いに異なる態様で前記ラベル本体に印字されていることを特徴とする。
これにより、使用者が無線タグラベルを折り曲げる際に確実に立体構造を形成することが可能となる。この結果、金属の貼り付け面に(又は金属が近くに存在する貼り付け面)貼り付けた場合であっても通信障害を招くことなく、通信の円滑性・信頼性を確保することができる。
上記目的を達成するために、第5の発明は、情報を記憶するIC回路部とこのIC回路部に接続されるタグ側アンテナとを備えた少なくとも1つの無線タグ回路素子と、前記無線タグ回路素子が設けられ、貼り付け面に対し貼り付けるときの立体構造を実現するための切り込みを備えたラベル本体とを有することを特徴とする。
これにより、切り込みを広げてその近傍部分等の適宜の箇所を貼り付け面に貼り付けることで、無線タグ回路素子を貼り付け面から離間させた状態を確実に維持できる立体構造を形成することが可能となる。この結果、金属の貼り付け面に(又は金属が近くに存在する貼り付け面)貼り付けた場合であっても通信障害を招くことなく、通信の円滑性・信頼性を確保することができる。
第6発明は、上記第5発明において、前記ラベル本体は、前記貼り付け面に対し貼り付けるときの立体構造を実現するための折り曲げ用の線を備えていることを特徴とする。
これにより、切り込みを広げるとともに、折り曲げ用の線に沿って折り曲げることで、貼り付け面に対し貼り付ける部分と、折り曲げ線を介した折り曲げ構造により貼り付け面に対し自立される部分とを有する立体構造を容易かつ確実に形成することができる。
第7発明は、上記第2,3,6発明のいずれかにおいて、前記ラベル本体は、前記貼り付け面に対し貼り付けるための貼り付け部と、前記無線タグ回路素子が設けられ前記貼り付け面に対し自立させるための折り曲げ自立体部とを有し、前記折り曲げ用の線は、前記貼り付け面に対し前記折り曲げ自立体部を自立させるための自立折り曲げ線と、前記切り込み又は前記切り込み用の線の一端近傍から前記折り曲げ自立体部を折り曲げて自立を安定させるための安定折り曲げ線とを有していることを特徴とする。
これにより、自立折り曲げ線に沿って折り曲げることで貼り付け部と折り曲げ自立体部を容易かつ確実に形成できるとともに、安定折り曲げ線に沿って折り曲げることで折り曲げ自立体部を複数に区分してそれらが互いに角度をなして支持し合う立体構造を形成することができるので、折り曲げ自立体部の自立を安定させてそこに設けられた無線タグ回路素子と貼り付け面との離間状態をより確実に維持できる。
第8発明は、上記第7発明において、前記自立折り曲げ線は、前記ラベル本体の長手方向と略平行に配置され、前記安定折り曲げ線と、前記切り込み又は前記切り込み用の線とは、前記ラベル本体の幅方向と略平行に配置されていることを特徴とする。
これにより、貼り付け部と折り曲げ自立体部をそれぞれ整った略矩形に形成することができ、構造体全体を貼り付け面に貼り付けた状態では見た目に安定感を与えることができる。
第9発明は、上記第7又は第8発明において、前記自立折り曲げ線と、前記切り込み用の線又は前記切り込みとは、いずれも前記無線タグ回路素子に重ならないよう配置されていることを特徴とする。
無線タグ回路素子が自立折り曲げ線に重ならないよう配置されていることから、ラベル本体を自立折り曲げ線に沿って折り曲げて立体構造体を形成しても、無線タグ回路素子全体は折り曲げ自立体部内に納まり、タグ側アンテナ等を貼り付け面から離間させた状態を確実に維持することができる。また、無線タグ回路素子が切り込み用の線又は切り込みに重ならないよう配置されていることから、無線タグ回路素子の損傷を防ぐことができ、正常な機能を確保することができる。
第10発明は、上記第7乃至第9発明のいずれかにおいて、前記無線タグ回路素子は、前記折り曲げ自立体部に複数個設けられていることを特徴とする。
無線タグ回路素子を複数個設けることでさらに通信の信頼性を確保することができる。また例えばそれら無線タグ回路素子どうしで偏波面の方向が異なるよう配置したり、又は折り曲げ自立体部のうちで安定折り曲げ線により区分される各部に無線タグ回路素子を配置することで多様な偏波面方向のバリエーションに対応することも可能となる。
第11発明は、上記第7乃至第10発明のいずれかにおいて、前記ラベル本体は、前記無線タグ回路素子を配置するための基材層と、この基材層を前記貼り付け面に対し貼り付けるための粘着材層と、この粘着材層を覆う剥離材層とを備え、前記自立折り曲げ線上において前記剥離材層が切断されていることを特徴とする。
これにより、使用時にユーザが剥離材層を剥がすことにより粘着材層を露出させ、容易に貼り付け面に対し貼り付け部を貼り付けることができる。このとき、実際に剥離材層を剥離して粘着材層を露出する必要があるのは貼り付け部だけであり、折り曲げ自立体部では必ずしも粘着材層を露出させる必要はない。本願第11発明の無線タグラベルにおいては、折り曲げ自立体部と貼り付け部の境界線となる自立折り曲げ線上で剥離材層だけがハーフカットされていることにより、剥離する必要のある貼り付け部の剥離材層部分だけを容易に剥離させることができる。
第12発明は、上記第7乃至第11発明のいずれかにおいて、前記貼り付け部は、前記自立折り曲げ線を越えて、前記折り曲げ自立体部に設けた前記無線タグ回路素子に接続される接地部材を備えることを特徴とする。
これにより、無線タグ回路素子が接地部材を介して金属の貼り付け面に対し接地を取ることができ(接地部材と貼り付け面との間に薄い粘着材層が介在していてもコンデンサ結合により機能することが可能)、無線タグ回路素子の受信感度を向上させることができる。
第13発明は、上記第2乃至第12発明のいずれかにおいて、前記貼り付け面に貼り付けた際の前記貼り付け面と前記タグ側アンテナとの間の離間距離を、前記無線タグ回路素子の通信周波数に基づいて設定したことを特徴とする。
無線通信の通信周波数に対応する波長に応じて金属の貼り付け面とタグ側アンテナとの間の離間距離を適切に設定することで、金属貼り付け面とタグ側アンテナとの間に生じる反射を有効に利用することで、通信距離の低下を防止するのみならず距離を拡大することができる。
第14発明は、上記第13発明において、前記離間距離を、前記通信周波数に対応する波長の略12分の1以上に設定したことを特徴とする。
例えば915MHzの通信周波数を用いた場合、前記離間距離をその波長の略12分の1である略25mm以上とすることにより、100%通信距離(=900mm)の80%以上の通信距離を確保できることが知られている。前記離間距離をこのように設定すれば、通信距離を拡大することができる。
上記目的を達成するために、第15の発明のタグラベル作成装置は、情報を記憶するIC回路部と情報の送受信を行うアンテナとを備えた無線タグ回路素子を配置したラベル媒体を搬送する搬送手段と、前記無線タグ回路素子との間で、無線通信により情報の送受信を行う送受信手段と、前記搬送手段で搬送される前記ラベル媒体に対し、貼り付け面に対し貼り付けるときの立体構造を実現するための折り曲げ用の線及び切り込み用の線を印字する線印字手段とを有することを特徴とする。
搬送手段でラベル媒体を搬送し、ラベル媒体に備えられた無線タグ回路素子に対し送受信手段で情報送受信を行うことで、無線タグラベルを作成することができる。このとき、本願第15発明のタグラベル作成装置においては、線印字手段によって折り曲げ用の線及び切り込み用の線を印字したタグラベルを作成することができる。この結果、作成したタグラベルのラベル媒体に対して切り込み用の線に沿って切り込みを入れるとともに折り曲げ用の線に沿って折り曲げることで、貼り付け面に対し貼り付ける部分と折り曲げ線を介した折り曲げ構造により貼り付け面に対し自立される部分とを有する立体構造を形成し、この自立される部分に無線タグ回路素子が設けられる無線タグ構造体を形成することができる。これにより、貼り付け面に貼り付けた後、無線タグ回路素子を貼り付け面から離間させた状態を確実に維持することができ、金属の貼り付け面(又は金属が近くに存在する貼り付け面)に貼り付けた場合であっても通信障害を招くことなく、通信の円滑性・信頼性を確保可能な無線タグラベルを作成することができる。
上記目的を達成するために、第16の発明のタグラベル作成装置は、情報を記憶するIC回路部と情報の送受信を行うアンテナとを備えた無線タグ回路素子を配置したラベル媒体を搬送する搬送手段と、前記無線タグ回路素子との間で、無線通信により情報の送受信を行う送受信手段と、前記ラベル媒体に対し、貼り付け面に対し貼り付けるときの立体構造を実現するための切り込みを形成する切り込み形成手段とを有することを特徴とする。
搬送手段でラベル媒体を搬送し、ラベル媒体に備えられた無線タグ回路素子に対し送受信手段で情報送受信を行うことで、無線タグラベルを作成することができる。このとき、本願第16発明のタグラベル作成装置においては、切り込み形成手段によって切り込みを形成したタグラベルを作成することができ、この作成したタグラベルのラベル媒体に対して切り込みを広げて適宜の部分を貼り付け面に貼り付けることで、無線タグ回路素子を貼り付け面から離間させた状態を確実に維持できる立体構造を形成することができる。これにより、金属の貼り付け面(又は金属が近くに存在する貼り付け面)に貼り付けた場合であっても通信障害を招くことなく、通信の円滑性・信頼性を確保可能な無線タグラベルを作成することができる。
第17発明は、上記第15又は第16発明において、前記ラベル媒体に対し、文字又は図像を印字する文字・図像印字手段を有することを特徴とする。
文字・図像印字手段で文字や図像などをラベル媒体に印字することにより、例えば無線タグ回路素子に記憶された情報を、これに関連付けられた文字や図像によって視覚的に明らかにすることが可能となる。
第18発明は、上記第17発明において、前記文字・図像印字手段による前記文字や図像の印字を、前記ラベル媒体のうちの前記貼り付け面に対し貼り付けるための貼り付け部、及び、前記貼り付け面に対し自立させる折り曲げ自立体部のいずれに印字するかを、操作者が選択入力するための選択手段を有することを特徴とする。
これにより、貼り付け面の表面(貼り付け部の表面)と貼り付け面から自立する面(折り曲げ自立体部の表面)のどちらに文字や図像を印字するかを、確認しやすさなどの比較により任意に選択することができる。
本発明によれば、金属の貼り付け面又は金属が近くに存在する貼り付け面に貼り付けた場合であっても、通信障害を招くことなく、通信の円滑性・信頼性を確保することができる。
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は、金属板上に貼り付けられた状態の本実施形態による無線タグの全体構造を表す斜視図である。
図1において、この無線タグ(無線タグ構造体)Tは、ラベル本体4と、無線タグ回路素子Toとから構成されている。
ラベル本体4は、金属板Mの表面(以下、貼り付け面Sという)に貼り付けられた貼り付け部2a,2b,2c(以下適宜、貼り付け部2という)と、この貼り付け部2に対し折り曲げ構造によって自立している折り曲げ自立体部3a,3b,3c(以下適宜、折り曲げ自立体部3という)とを備えている。
無線タグ回路素子Toは、情報を記憶する機能及びアンテナ(後述)で受信した電波を情報信号で変調し反射することにより情報を返信する機能を備えたIC回路部150と、このIC回路部150に接続された2本のアンテナ(タグ側アンテナ)151を備えた無線タグ回路素子Toとを有しており、ラベル本体4の折り曲げ自立体部3に設けられている。
なお、本発明による無線タグTは金属材料の表面(又は金属が近くに存在する物体の表面)に貼り付けることを前提として構成されたものであり、図1に示した状態では薄い金属板Mの表面を貼り付け面Sとして無線タグTを貼り付けているが、これに限らずに例えば金属の鋳塊物などの表面に貼り付けてもよい(以下、各変形例についても同様)。
そして本実施形態の例では、図示するように無線タグTが金属板Mの貼り付け面Sに貼り付けられて折り曲げ自立体部3が自立している状態において、折り曲げ自立体部3に設けられた無線タグ回路素子Toの2本のアンテナ151が、金属板Mの貼り付け面Sとの間に所定の長さ(例えば約3cm)の離間距離が維持されるようになっている。
ラベル本体4は、所定の折り曲げ可能な材料からなるものであり、後述するようにタグラベル作成装置によって略テープ形状の無線タグラベルL(後述の図2参照)として作成されたものをユーザが所定の切り込み線(切り込み用の線)5に切り込みを入れ、所定の折り曲げ線(折り曲げ用の線)6,7を折り曲げることで図1に示す所定の構造に加工形成されるものである。
図2は、タグラベル作成装置によって作成された直後で加工形成前の状態の無線タグラベルLの外観を表す上面図であり、また図3は、図2中III−III′断面による横断面図である。
図2において、テープ形状に作成された無線タグラベルLにおけるラベル本体4の幅方向(図中上下方向)の中央に谷折りの折り曲げ線の一つである自立折り曲げ線6が所定の態様(この例では一点鎖線)で印字されており、この自立折り曲げ線6より図中下方部分が貼り付け部2となり、自立折り曲げ線6より図中上方部分が折り曲げ自立体部3となっている。そしてこの例では、折り曲げ自立体部3がテープ長手方向(図中左右方向)に3つの領域3a,3b,3cに区分されており、これらの区分3a,3b,3cどうしの境界には山折りである折り曲げ線の一つである安定折り曲げ線7がテープ幅方向(図中上下方向)に所定の態様(この例では点線又は破線)で印字されている。また、自立折り曲げ線6より図中下方側の貼り付け部2においては、各安定折り曲げ線7の延長線上に切り込み線5が所定の態様(この例では実線)で印字されている。また、折り曲げ自立体部3の一つの区分3aには貼り付ける対象物(この例では金属板M)に対応する印字情報(この例では「物品1」)Rが印字されている。
折り曲げ自立体部3の中央に位置する区分3bは、この例では他の区分よりテープ長手方向(図中左右方向)に長い寸法で形成されており、無線タグ回路素子Toがこの中央の区分に設けられている。無線タグ回路素子Toの2本のアンテナ151,151はこの例では略線状のダイポールアンテナであり、テープ長手方向(図中左右方向)と平行な配置となるよう接続されている。また、いずれのアンテナ151も切り込み線4、自立折り曲げ線6及び安定折り曲げ線7に重ならない配置となっている。そして2本のアンテナ151,151は、前述したように自立折り曲げ線6と約3cm程度の距離で離間した配置となっている。
また、図3に示すように無線タグラベルTのラベル本体4は複数層の積層構造(この例では3層構造)となっており、その表側(図3中上側)よりその反対側(図3中下側)へ向かって、PET(ポリエチレンテレフタラート)等からなるベースフィルム層(基材層)4a、適宜の粘着材からなる粘着材層4b、剥離紙層4cの順序で積層されて3層を構成している。そして、無線タグ回路素子Toがこの例ではベースフィルム層4aの裏側で粘着材層4b内に備えられるとともに、ベースフィルム層4aの表側に切り込み線5、自立折り曲げ線6及び安定折り曲げ線7(図3中では自立折り曲げ線6のみ示している)が印刷されている。なお、この例では自立折り曲げ線6上において剥離紙層4cだけが切断(ハーフカット)されており、貼り付け部2における剥離紙層4cだけを容易に剥がして粘着材層4bにより当該金属板M等の貼り付け面Sに接着できるようになっている。
そしてこの例では、ユーザが図2に示す無線タグラベルLのラベル本体4に対し、実線で印刷されている切り込み線5に沿ってハサミなどにより切り込みを入れ、自立折り曲げ線6を谷折りで折り曲げ、各安定折り曲げ線7を全て山折りで折り曲げることで図1に示すような構造の無線タグTを形成することができ、さらに貼り付け部2における剥離紙層4cのみを剥がして金属板Mの貼り付け面Sに貼り付けることができる。
これにより無線タグTは、図1に示すように3つに分割された貼り付け部2a,2b,2cがそれぞれ貼り付け面Sに確実に貼り付けられ、また3つに区分された折り曲げ自立体部3a,3b,3cがそれぞれ略矩形となって貼り付け面S(貼り付け部2)に対し略垂直な方向で安定的に自立するようになる。これにより、折り曲げ自立体部3bに設けられた無線タグ回路素子Toは金属板M表面の貼り付け面Sから離間させた状態が確実に維持されることになる。
図4は、上記無線タグTの機能的構成を表す機能ブロック図である。
この図4において、無線タグ回路素子Toは、図示しない無線タグ情報通信装置側のアンテナとUHF帯(この例では915MHz)の高周波を用いて非接触で信号の送受信を行う上記アンテナ151と、このアンテナ151に接続され情報記憶機能を備えた上記IC回路部150とを有している。
IC回路部150は、アンテナ151により受信された搬送波を整流する整流部152と、この整流部152により整流された搬送波のエネルギを蓄積し駆動電源とするための電源部153と、アンテナ151により受信された搬送波からクロック信号を抽出して制御部157に供給するクロック抽出部154と、所定の情報信号を記憶するメモリ部155と、上記アンテナ151に接続された変復調部156と、上記整流部152、クロック抽出部154、及び変復調部156等を介して上記無線タグ回路素子To全体の動作を制御するための上記制御部157とを備えている。
変復調部156は、アンテナ151により受信された通信信号の復調を行うと共に、上記制御部157からの返信信号に基づき、アンテナ151より受信された搬送波を変調反射する。制御部157は、上記変復調部156により復調された受信信号を解釈し、上記メモリ部155において記憶された情報信号に基づいて返信信号を生成し、上記変復調部156により返信する制御等の基本的な制御を実行する。
上記のように構成され使用される無線タグTであるが、これら無線タグTに加工する前の無線タグラベルLとしてタグラベル作成装置により作成される。図5は、その構成の一例を表す概念的説明図である。なお、図5中においては、図示の煩雑を避けるため、ラベル本体4をベースフィルム層4a及び剥離紙層4cを省略した1層構造で示している。
図5において、このタグラベル作成装置100は、所定間隔で無線タグ回路素子Toが備えられたタグテープ(ラベル媒体)103を巻回したタグテープロール104を着脱可能な(又はタグテープロール104を備えたカートリッジを着脱可能な)タグテープロールホルダ部110と、このタグテープロール104から繰り出されたタグテープ103のうちベースフィルム層4a(図3参照)の外側表面に上記自立折り曲げ線6、安定折り曲げ線7及び切り込み線5にそれぞれ対応した所定の線(実線、一点鎖線、点線又は破線等)と印字情報Rの印字を行う印字ヘッド105(線印字手段、文字・図像印字手段)と、無線タグ回路素子Toとの間で無線通信により情報の送受信を行う装置側アンテナ(送受信手段)106と、この装置側アンテナ106を介し上記無線タグ回路素子Toへアクセスする(読み取り又は書き込みを行う)ための高周波回路(送受信手段)101と、タグテープ103への印字及び無線タグ回路素子Toへの上記情報書き込みが終了したタグテープ103を所定の長さに切断して無線タグラベルLとする切断カッタ107と、この切断カッタ107を駆動して切断動作を行わせるソレノイド108と、そのソレノイド108を制御する切断用ソレノイド駆動回路109と、剥離紙層4cだけをハーフカットするハーフカッタ111と、このハーフカッタ111を駆動してハーフカット動作を行わせるソレノイド112と、そのソレノイド112を制御するハーフカット用ソレノイド駆動回路113と、印字情報Rの内容及びその印字情報Rを印字させる印字領域や無線タグ回路素子Toへの書き込み情報などを選択入力させるための操作部(選択手段)114と、印字ヘッド105に対向して設けられ、制御回路102により制御されてタグテープロール104を搬送する搬送ローラ(搬送手段)115と、この搬送ローラ115を駆動するモータ116と、このモータ116を制御するモータ駆動回路117と、上記高周波回路101、切断用ソレノイド駆動回路109、ハーフカット用ソレノイド駆動回路113、モータ駆動回路117等を介し、タグラベル作成装置100全体の動作を制御するための制御回路102とを有する。
高周波回路101及び制御回路102は公知の構成であり、詳細な説明を省略するが、無線タグ回路素子ToのIC回路部150へのアクセス情報を生成し、装置側アンテナ106を介して無線タグ回路素子Toへ送信し、無線タグ回路素子ToのIC回路部150のメモリ部155へ情報書き込みを行う。また制御回路102は有線又は無線の通信回線(ネットワーク)を介して他のコンピュータ、サーバ、端末等と接続されており、それらと情報の送受が可能となっている。
図6は、無線タグラベルLの作成時に上記ラグラベル作成装置100の制御回路102によって実行される制御手順を表すフローチャートである。
図6において、まずステップS110において、操作部114を介し印字領域が選択されるとともに、上記無線タグラベルLの上記選択された印字領域に印字したい印字情報R及び無線タグ回路素子Toへの書き込み情報が操作入力され、対応する選択信号・操作信号が入力される。なお、印字領域の選択は、安定折り曲げ線7によって区分された折り曲げ自立体部3a,3b,3cや切り込み線5によって分割された貼り付け部2a,2b,2cのいずれをも個別に選択してもよいし、または折り曲げ自立体部3全体を選択するようにしてもよい。
その後、ステップS120に移り、モータ駆動回路117に制御信号を出力してモータ116を介し搬送ローラ115を駆動してタグテープ103の搬送を行いつつ、印字ヘッド105に制御信号を出力して上記ステップS110で入力した印字情報R及び切り込み線5及び折り曲げ線6、7の印字を行う。また、高周波回路101に制御信号を出力しアンテナ106を介し無線タグ回路素子Toに対して上記ステップS110で入力した情報の書込み(例えば識別情報であるタグIDと記憶させたい物品情報、及び上記設定値等の書込み)を行う。
その後、ステップS130において、切断用ソレノイド駆動回路109に制御信号を出力してソレノイド108を介し切断カッタ107を駆動してタグテープ103の切断を行うとともに、ハーフカット用ソレノイド駆動回路113に制御信号を出力してソレノイド112を介しハーフカッタ111を駆動してハーフカットを行い、これによって1つの無線タグ回路素子Toを備えた無線タグラベルLを作成し、このフローを終了する。
以上説明したように、本実施形態の無線タグTにおいては、折り曲げ自立体部3が折り曲げによる立体構造によって貼り付け面Sに対し自立し、この自立した折り曲げ自立体部3に無線タグ回路素子Toが設けられている。詳細には、自立折り曲げ線6に沿って折り曲げることで貼り付け部2と折り曲げ自立体部3を容易かつ確実に形成できるとともに、安定折り曲げ線7に沿って折り曲げることで折り曲げ自立体部3を複数に区分してそれらが互いに角度をなして支持し合う立体構造を形成することができる。
これにより、構造体全体を貼り付け面Sに貼り付けた際に、無線タグ回路素子Toの特にアンテナ151を貼り付け面Sから離間させた状態を確実に維持することができる。したがって、貼り付け部2を介し金属の貼り付け面Sに貼り付けた場合(又は金属が近くに存在する貼り付け面に貼り付けた場合も同様)であっても通信障害を招くことなく、通信の円滑性・信頼性を確保することができる。
また、この実施形態では特に、無線タグTを加工する前の部材として作成した無線タグラベルLにおいて、貼り付け面Sに対し貼り付けるときの立体構造を実現するための折り曲げ用の線(自立折り曲げ線6、安定折り曲げ線7)及び切り込み線5がラベル本体4に印字されていることにより、ユーザがラベル本体4に対して切り込み線5に沿って切り込みを入れるとともに、折り曲げ用の線6,7に沿って折り曲げることで、貼り付け面Sに対し貼り付ける貼り付け部2と、折り曲げ用の線6,7を介した折り曲げ構造により貼り付け面Sに対し自立される折り曲げ自立体部3とを有する立体構造を形成することができる。
また、この実施形態の無線タグラベルLでは特に、折り曲げ用の線である自立折り曲げ線6を一点鎖線、安定折り曲げ線7を破線又は点線、切り込み線5を実線で印字し、つまり各線5,6,7を異なる態様でラベル本体4に印字されている。これにより、折り曲げ用の線6,7と切り込み線5を明確に区別することができ、折り方を間違ったり、誤って折り曲げ用の線6,7に切り込みを入れて無線タグラベルLを破損してしまう可能性等を抑えることができ、所望の立体構造を形成する確実性が向上することができる。なお、上記のように線のスタイル以外にも、例えば線の色の違いなどで印字態様を異ならせるようにしてもよい。
また、この実施形態の無線タグラベルLでは特に、自立折り曲げ線6がラベル本体4のテープ長手方向と平行に配置され、安定折り曲げ線7と切り込み線5とがラベル本体4のテープ幅方向と平行に配置されていることにより、貼り付け部2と折り曲げ自立体部3をそれぞれ整った略矩形に形成することができ、構造体全体を貼り付け面Sに貼り付けた状態ではユーザからの見た目に安定感を与えることができる。また、自立折り曲げ線6をラベル本体4の長手方向と略平行に配置していることにより、折り曲げ自立体部3そのものの高さを抑えて重心を低くし、また貼り付け部2とともに幅を広く取ることができるため、貼り付けと自立の両方を安定させることができる。さらに、安定折り曲げ線7をラベル本体4の幅方向と略平行に配置する、すなわち安定折り曲げ線7を自立折り曲げ線6に対して略直交するよう配置させることで、安定折り曲げ線7を折り曲げつつそれぞれ区分された折り曲げ自立体部3が貼り付け面Sに対し直立させることができる。
また、この実施形態の無線タグラベルLでは特に、無線タグ回路素子Toが自立折り曲げ線6に重ならないよう配置されていることから、ラベル本体4を自立折り曲げ線6に沿って折り曲げて立体構造体を形成しても、無線タグ回路素子To全体は折り曲げ自立体部3内に納まり、アンテナ151等を貼り付け面Sから離間させた状態を確実に維持することができる。また、無線タグ回路素子Toが切り込み線5に重ならないよう配置されていることから、誤って折り無線タグ回路素子Toのアンテナ151に切り込みを入れてしまうといった損傷を防ぐことができ、正常な機能を確保することができる。
また、この実施形態の無線タグラベルLでは特に、折り曲げ自立体部3と貼り付け部2の境界線となる自立折り曲げ線6上において剥離材層4cがハーフカットされていることにより、粘着材層4bを露出する必要がある貼り付け部2だけ剥離材層4cを剥がすことが容易となる。
また、この実施形態の無線タグラベルLでは特に、貼り付け面Sに貼り付けた際の貼り付け面Sとタグ側アンテナ151との間の離間距離を前述したように3cmとしたが、これは本願発明者等により新たに知見された無線タグTの通信特性に従い、無線タグ回路素子Toの通信周波数に基づいて設定したものである。以下、このことについて詳細に説明する。
図7は貼り付け面とアンテナとの間の離間距離が、無線タグの最大通信距離に及ぼす影響を説明する図である。なお、この図に示す特性は、金属に対し無線タグとが離れて配置され、さらにその離間距離の延長上に通信相手機器のアンテナ(以下、機器側アンテナ)が配置されている場合であって(特に図示しない)、上記離間距離を変化させた際の無線タグTとその通信相手機器とが通信可能な最大距離(通信距離)の変化の様子を示したものである。無線通信の通信周波数については、RFIDタグに利用される915MHzを用いた例を示している。
図7に示すように、通信周波数が915MHzでは、タグ側アンテナと金属板の貼り付け面とが接触に近いほど近接している場合、すなわち離間距離≒0となっている場合には、タグ側アンテナの機能が得られずに最大通信距離はほぼ0mmとなる。そしてその接触状態から離間距離を増加させるに従って最大通信距離も増加し、離間距離を略25mm(波長λ=300mmに対し1/12)以上に増加させた場合には最大通信距離が720mm以上(後述する900mmに対し80%距離)となり、以降離間距離が増大するほど漸近的に増大し、離間距離が略45mm以上(波長λ=300mmに対し3/20)となると、最大通信距離が900mm(100%距離)になる特性となる。したがって、少なくとも波長λに対し1/12以上の離間距離を確保すれば、80%距離以上の通信性能を確保できることがわかり、図示の範囲であっても、少なくとも離間距離90mm(波長λ=300mmに対し3/10)までは100%距離の通信性能が確保されていることがわかる。
本実施形態はこのような無線タグの通信特性を利用して貼り付け面Sとタグ側アンテナ151との間の離間距離を設定しており、離間距離を通信周波数(=915MHz)とした場合に対応する、波長λ(≒30cm)の12分の1(=λ/12≒25mm)から10分の3(=3λ/10≒90mm)の間にある3cmに設定することにより、前述のように最大通信距離を約80%距離以上(この例では約800mm)とすることができる。この範囲内であれば、少なくとも通信周波数を915MHzとした場合に、十分な通信距離が得ることができる。
すなわち、上記のようにして無線通信の通信周波数に対応する波長に応じて金属の貼り付け面Sとタグ側アンテナ151との間の離間距離を適切に設定することで、金属貼り付け面Sとタグ側アンテナ151との間に生じる反射を有効に利用することで通信距離を大きくすることができる。
また、この実施形態のタグラベル作成装置100では特に、印字ヘッド105で文字や図像などもラベル本体4に印字することにより、例えば無線タグ回路素子Toに記憶された情報を、これに関連付けられた文字や図像によって視覚的に明らかにすることが可能となる。
また、この実施形態のタグラベル作成装置100では特に、上記タグラベル作成装置100が操作部114を有しており、印字ヘッド105による文字や図像の印字をラベル本体4のうちの貼り付け部2及び折り曲げ自立体部3のいずれに印字するかを、操作者が操作部144によって選択入力することができる。これにより、貼り付け面Sの表面(貼り付け部2の表面)と貼り付け面Sから自立する面(折り曲げ自立体部3の表面)のどちらに文字や図像を印字するかを、確認しやすさなどの比較により任意に選択することができる。
なお、上記無線タグTにおいてラベル本体4に形成した切り込みは必須なものではなく、例えば図8に示すようなブリッジ型の形状として折り曲げ自立体部3に無線タグ回路素子Toを設ける構成としてもよい。
また、上記無線タグTにおいては安定折り曲げ線7(及び切り込み線5)を2本設けて折り曲げ自立体部3を3つに区分していたが、本発明はこれに限られず、例えば図9に示すように、安定折り曲げ線7を1本だけ設けて折り曲げ自立体部3を2つに区分し、貼り付けた状態の無線タグTを平面から見てL字型に形成してもよいし、また特に図示しないが安定折り曲げ線7を3本以上設けて無線タグTを平面から見て多角形状に形成してもよい。この場合、安定折り曲げ線7を多く設けるほど無線タグTの立体構造が安定して折り曲げ自立体部3の自立がより確実となる。また、安定折り曲げ線7は切り込み線5の一端近傍から延びる配置にあれば必ずしも自立折り曲げ線6と直交してなくともよく、そのような直交してない場合でも折り曲げ自立体部3を傾斜させるようにして自立させることは可能である。
なお、上記無線タグTでは、無線タグ回路素子Toが電波通信を行うためのダイポールアンテナを備えていたが、本発明はこれに限られずに、電磁誘導による通信を行うためのループアンテナ(特に図示せず)を備えてもよい。そして、いずれのアンテナの場合でも貼り付け面Sから離間させた状態さえ維持できればよく、例えば前述の図9に示すように安定折り曲げ線7に重なる配置で適切な形状、長さにあるアンテナ151Aを設け、無線タグTを形成する際にアンテナ151Aを安定折り曲げ線7に沿って折り曲げて使用することも可能である。
また、本発明は上記にも限られず、その技術思想及び趣旨を逸脱しない範囲でさらに種々の変形が可能である。以下、それら変形例を示す。
(1)タグラベル作成装置でラベル本体に切り込みを入れる場合
上記実施形態では、タグラベル作成装置100がタグテープ(ラベル本体4)に折り曲げ用の線とともに切り込み線5を印字して無線タグラベルLを作成し、その後ユーザが切り込み線5に沿って切り込みを入れていたが、本発明はこれに限られず、例えばタグラベル作成装置に切り込み用のカッタを備えて無線タグラベルL作成時に切り込みを入れるようにしてもよい。
図10は、本変形例によるタグラベル作成装置200の構成を表す概念図であり、上記図5に対応する図である。この図10において、図5に示した上記実施形態のタグラベル装置100の構成と相違する点は、ラベル本体4の所定の位置に切り込むための切込カッタ(切り込み形成手段)121と、この切込カッタ121を駆動して切り込み動作を行わせるソレノイド122と、そのソレノイド122を制御する切込用ソレノイド駆動回路123とを備えていることである。この切込カッタ121はタグテープ103を完全に切断(分断)させる切断カッタ107と異なり、タグテープ103のテープ幅方向の任意の長さで切り込みを入れることができるものである。その他の構成は上記実施形態のものと同じであるため説明を省略する。なお、図10においては、図示の煩雑を避けるためにハーフカッタ及びそれに関連する駆動部の図示を省略している。
図11は、本変形例による無線タグラベルLの作成時に上記制御回路102によって実行される制御手順を表すフローチャートであり、上記図6に相当する図である。
図11において、図6に示したフローチャートと相違する点は、ステップS120に代えてステップS120Aを設けたことである。すなわち、モータ駆動回路117に制御信号を出力してモータ116を介し搬送ローラ115を駆動してタグテープ103の搬送を行いつつ、印字ヘッド105に制御信号を出力して上記ステップS110で入力した印字情報R折り曲げ線6、7の印字を行い、高周波回路101に制御信号を出力しアンテナ106を介し無線タグ回路素子Toに対して上記ステップS110で入力した情報の書込みを行い、さらにタグテープ103が所定の搬送位置に到達した際には切込用ソレノイド駆動回路123に制御信号を出力してソレノイド122を介し切込カッタ121を駆動してタグテープ103に所定の長さの切り込みを入れるよう制御することである。その他の手順については上記実施形態のものと同じであるため説明を省略する。
図12は、本変形例の場合のタグラベル作成装置200によって作成された直後で加工形成前の状態の無線タグラベルLの外観を表す上面図であり、上記図2に対応する図である。この図2において、ラベル本体4には切り込み線が印字される代わりに切り込み8が入っており、ユーザはハサミなどで切り込みを入れる手間なく折り曲げ用の線6,7を折り曲げるだけで無線タグTを形成することができる。
以上説明したように、本変形例の場合の無線タグラベルLにおいては、貼り付け面Sに対し貼り付けるときの立体構造を実現するための切り込み8があらかじめ形成されていることにより、切り込み8を広げてその近傍の貼り付け部2a,2b,2cを貼り付け面Sに貼り付けることで、無線タグ回路素子Toを貼り付け面Sから離間させた状態を確実に維持できる立体構造を形成できる。この結果、上記実施形態と同様の効果が得られる。
また、この変形例のタグラベル作成装置200では特に、無線タグTを貼り付け面Sに対し貼り付けるときの立体構造を実現するための切り込み8をラベル本体4に形成する切込カッタ121を有していることにより、予め適切な位置に切り込み8を形成した無線タグラベルLを作成することができ、無線タグTの立体構造を容易に形成させることができる。
また、図10のタグラベル作成装置200において、切込長さを指定できる切込用ソレノイド駆動回路を用いることで、切断用ソレノイド駆動回路を代替させてもよい。この場合、切込時には切断長さをテープ幅より短く指定し、切断時には切断長さをテープ幅と同じ又は少し長めに設定する。これにより、部品点数を減らすことができ、装置の小型化、および、コスト削減を行うことができる。
(2)1つの無線タグTに複数の無線タグ回路素子Toを設ける場合
上記実施形態では、1つの無線タグTに1つの無線タグ回路素子Toを設けていたが、本発明はこれに限られず、複数の無線タグ回路素子Toを設けてもよい。
図13は、金属板M上に貼り付けられた状態の本変形例による無線タグTの全体構造を表す斜視図である。この図13において、無線タグTの折り曲げ自立体部3は1本の安定折り曲げ線7によって2つに区分されており、それら2つの区分どうしは略直交する配置で貼り付けられ、それぞれに無線タグ回路素子Toが設けられている。2つの無線タグ回路素子Toは、どちらもアンテナ151を自立折り曲げ線6と略平行(貼り付け面Sと略平行)となるように配置されている。
これにより、2つの無線タグ回路素子Toにそれぞれ設けられているアンテナ151どうしは略直交する配置関係となり、通信電波の指向性方向及び偏波面方向の多様なバリエーションに対応できるので、さらに通信の信頼性を確保することができる。
なお、折り曲げ自立体部3の1つの区分に複数の無線タグ回路素子Toを設けてもよく、この場合には、図14に示すようにそれぞれの無線タグ回路素子Toのアンテナ151の配置方向を異ならせることで、通信電波の偏波面方向のバリエーションに対応できることになる。
(3)貼り付け部に接地部材を設ける場合
本変形例は、無線タグTの貼り付け部2に接地部材を設け、この接地部材を折り曲げ自立体部3の無線タグ回路素子Toに接続し接地させるものである。
図15は、金属板M上に貼り付けられた状態の本変形例による無線タグTの全体構造を表す斜視図である。この図15において、無線タグTの折り曲げ自立体部3は1本の安定折り曲げ線7によって2つに区分されており、一方の区分に無線タグ回路素子Tosが設けられている。この無線タグ回路素子Tosは、IC回路部150が下方に位置しており、ダイポールアンテナで構成する1本のアンテナ151だけを上方に向けてIC回路部150の上部に接続している。また2つの貼り付け部2a,2bにはそれぞれ後述する接地部材9a,9bが設けられている。
図16は、本変形例の無線タグTの加工形成前の状態の無線タグラベルLの外観を表す上面図であり、また図17は、図16中XVII−XVII′断面による横断面図である。
これら図16、図17において、分割された各貼り付け部2a,2bにそれぞれ設けられた接地部材9a,9bは導電材料からなる薄板であり、それぞれ貼り付け部2a,2bにおけるベースフィルム層4aの裏側で粘着材層4b内に備えられている。また、それら接地部材9a,9bどうしは結合部材10を介して接続されているとともに、一方の接地部材9bが接続部材11を介して自立折り曲げ線6を越えてIC回路部150に接続されている。
上記構成の無線タグTを金属板Mの貼り付け面Sに貼り付けた場合、接地部材9a,9bは貼り付け面Sとの間に薄い粘着材層4bが介在して直接接触することはないが、接地部材9a,9bと貼り付け面Sとが協働してコンデンサを構成し、接地に十分な電流が接地部材9a,9bに流れることになる。このように接地部材9a,9bを介して金属の貼り付け面Sに対し接地を取ることで、無線タグ回路素子Toの受信感度を向上させることができる。なお、上記コンデンサ結合を介した接地の他にも、接地部材9a,9bを部分的に粘着材層4bに貫通させるよう形成することで、貼り付け部2a,2bを貼り付けた際に接地部材9a,9bを貼り付け面Sに直接接触させて完全な接地を行わせるようにしてもよい。
(4)その他
また、以上においては、タグラベル作成装置100,200は、タグテープ103に備えられたベースフィルム層4aの表側に印字を行う方式であったが、これに限られず、無線タグ回路素子Toを備えたタグテープ103とは別のカバーフィルムに印字を行ってこれらを貼り合わせる方式に本発明を適用してもよい。さらに、無線タグ回路素子ToのIC回路部150から無線タグ情報の読み出し又は書き込みを行うと共に、印字ヘッド105によってその無線タグ回路素子Toを識別するための印刷を行うものにも限られない。この印刷は必ずしも行われなくともよく、無線タグ情報の読み出し又は書き込みのみを行うものに対し本発明を適用することもできる。
さらに、タグラベル作成装置100,200において、タグテープ103がリール部材の周りに巻回されてタグテープロール104を構成し、このタグテープロール104(又はこれを備えたカートリッジ)がタグテープロールホルダ部110に配置されてタグテープ103が繰り出される場合を例にとって説明したが、これに限られない。例えば、無線タグ回路素子Toが少なくとも一つ配置された長尺平紙状あるいは短冊状のテープやシート(ロールに巻回されたテープを繰り出した後に適宜の長さに切断して形成したものを含む)を、所定の収納部にスタックして(例えばトレイ状のものに平積み積層して)カートリッジ化し、このカートリッジをタグラベル作成装置100,200のホルダ部110に装着して、上記収納部から移送、搬送して印字及び書き込みを行い無線タグラベルLを作成するようにしてもよい。
さらには上記長尺平紙状あるいは短冊状のテープやシートをタグラベル装置100,200外より1枚ずつ所定のフィーダ機構によって移送しタグラベル装置100,200内へ供給する構成も考えられ、さらにはカートリッジのようなタグラベル作成装置本体側に着脱可能なものにも限られず、装置本体側に着脱不能のいわゆる据え付け型あるいは一体型としてタグテープロール104を設けることも考えられる。この場合も同様の効果を得る。
なお、以上で用いた無線通信の通信周波数(915MHz)等は、EPC globalが策定した仕様に準拠しているものとする。EPC globalは、流通コードの国際機関である国際EAN協会と、米国の流通コード機関であるUniformed Code Council(UCC)が共同で設立した非営利法人である。なお、他の規格に準拠した信号でも、同様の機能を果たすものであればよい。
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
金属板上に貼り付けられた状態の実施形態による無線タグの全体構造を表す斜視図である。 タグラベル作成装置によって作成された直後で加工形成前の状態の無線タグラベルの外観を表す上面図である。 図2中III−III′断面による横断面図である。 無線タグの機能的構成を表す機能ブロック図である。 タグラベル作成装置の構成を表す概念図である。 無線タグラベルの作成時に制御回路によって実行される制御手順を表すフローチャートである。 貼り付け面とアンテナとの間の離間距離と無線タグの最大通信距離との関係を説明する図である。 金属板上に貼り付けられた状態のブリッジ型の無線タグの全体構造を表す斜視図である。 金属板上に貼り付けられた状態のL字型の無線タグであって、2つの区分の折り曲げ自立退部に渡ってアンテナを設けた場合の全体構造を表す斜視図である。 タグラベル作成装置でラベル本体に切り込みを入れる変形例におけるタグラベル作成装置の構成を表す概念図である。 タグラベル作成装置でラベル本体に切り込みを入れる変形例における無線タグラベルの作成時に制御回路によって実行される制御手順を表すフローチャートである。 タグラベル作成装置でラベル本体に切り込みを入れる変形例の場合の無線タグラベルの外観を表す上面図である。 1つの無線タグに複数の無線タグ回路素子を設ける変形例の無線タグの全体構造を表す斜視図である。 1つの区分の折り曲げ自立体部に複数の無線タグ回路素子を設ける変形例の無線タグの全体構造を表す斜視図である。 貼り付け部に接地部材を設ける変形例の無線タグの全体構造を表す斜視図である。 貼り付け部に接地部材を設ける変形例の無線タグラベルの外観を表す上面図である。 図16中XVII−XVII′断面による横断面図である。
符号の説明
2 貼り付け部
3 折り曲げ自立体部
4 ラベル本体
5 切り込み線(切り込み用の線)
6 自立折り曲げ線(折り曲げ用の線)
7 安定折り曲げ線(折り曲げ用の線)
8 切り込み
9 接地部材
100 タグラベル作成装置
101 高周波回路(送受信手段)
102 制御回路
103 タグテープ(ラベル媒体)
105 印字ヘッド(線印字手段、文字・図像印字手段)
106 アンテナ(送受信手段)
114 操作部(選択手段)
115 搬送ローラ(搬送手段)
121 切込カッタ(切り込み形成手段)
150 IC回路部
151 アンテナ(タグ側アンテナ)
200 タグラベル作成装置
L 無線タグラベル
T 無線タグ(無線タグ構造体)
To 無線タグ回路素子
M 金属板
S 貼り付け面

Claims (18)

  1. 貼り付け面に対し貼り付けるための貼り付け部と、
    折り曲げ線を介した折り曲げ構造により前記貼り付け面に対し自立される折り曲げ自立体部と、
    この折り曲げ自立体部に設けられ、情報を記憶するIC回路部及びこのIC回路部に接続されたタグ側アンテナを備えた少なくとも1つの無線タグ回路素子と
    を有することを特徴とする無線タグ構造体。
  2. 情報を記憶するIC回路部とこのIC回路部に接続されるタグ側アンテナとを備えた少なくとも1つの無線タグ回路素子と、
    前記無線タグ回路素子が設けられ、貼り付け面に対し貼り付けるときの立体構造を実現するための折り曲げ用の線及び切り込み用の線のうち少なくとも一方を備えたラベル本体と
    を有することを特徴とする無線タグラベル。
  3. 請求項2記載の無線タグラベルにおいて、
    前記折り曲げ用の線と前記切り込み用の線は互いに異なる態様で前記ラベル本体に印字されていることを特徴とする無線タグラベル。
  4. 請求項2又は3記載の無線タグラベルにおいて、
    前記折り曲げ用の線は山折り線と谷折り線からなり、互いに異なる態様で前記ラベル本体に印字されていることを特徴とする無線タグラベル。
  5. 情報を記憶するIC回路部とこのIC回路部に接続されるタグ側アンテナとを備えた少なくとも1つの無線タグ回路素子と、
    前記無線タグ回路素子が設けられ、貼り付け面に対し貼り付けるときの立体構造を実現するための切り込みを備えたラベル本体と
    を有することを特徴とする無線タグラベル。
  6. 請求項5記載の無線タグラベルにおいて、
    前記ラベル本体は、前記貼り付け面に対し貼り付けるときの立体構造を実現するための折り曲げ用の線を備えていることを特徴とする無線タグラベル。
  7. 請求項2,3,6のいずれか1項に記載の無線タグラベルにおいて、
    前記ラベル本体は、前記貼り付け面に対し貼り付けるための貼り付け部と、前記無線タグ回路素子が設けられ前記貼り付け面に対し自立させるための折り曲げ自立体部とを有し、
    前記折り曲げ用の線は、前記貼り付け面に対し前記折り曲げ自立体部を自立させるための自立折り曲げ線と、前記切り込み又は前記切り込み用の線の一端近傍から前記折り曲げ自立体部を折り曲げて自立を安定させるための安定折り曲げ線とを有していることを特徴とする無線タグラベル。
  8. 請求項7記載の無線タグラベルにおいて、
    前記自立折り曲げ線は、前記ラベル本体の長手方向と略平行に配置され、
    前記安定折り曲げ線と、前記切り込み又は前記切り込み用の線とは、前記ラベル本体の幅方向と略平行に配置されていることを特徴とする無線タグラベル。
  9. 請求項7又は8記載の無線タグラベルにおいて、
    前記自立折り曲げ線と、前記切り込み用の線又は前記切り込みとは、いずれも前記無線タグ回路素子に重ならないよう配置されていることを特徴とする無線タグラベル。
  10. 請求項7乃至9のいずれか1項記載の無線タグラベルにおいて、
    前記無線タグ回路素子は、前記折り曲げ自立体部に複数個設けられていることを特徴とする無線タグラベル。
  11. 請求項7乃至10のいずれか1項記載の無線タグラベルにおいて、
    前記ラベル本体は、
    前記無線タグ回路素子を配置するための基材層と、
    この基材層を前記貼り付け面に対し貼り付けるための粘着材層と、
    この粘着材層を覆う剥離材層と
    を備え、
    前記自立折り曲げ線上において前記剥離材層が切断されていることを特徴とする無線タグラベル。
  12. 請求項7乃至11のいずれか1項記載の無線タグラベルにおいて、
    前記貼り付け部は、前記自立折り曲げ線を越えて、前記折り曲げ自立体部に設けた前記無線タグ回路素子に接続される接地部材を備えることを特徴とする無線タグラベル。
  13. 請求項2乃至12のいずれか1項記載の無線タグラベルにおいて、
    前記貼り付け面に貼り付けた際の前記貼り付け面と前記タグ側アンテナとの間の離間距離を、前記無線タグ回路素子の通信周波数に基づいて設定したことを特徴とする無線タグラベル。
  14. 請求項13記載の無線タグラベルにおいて、
    前記離間距離を、前記通信周波数に対応する波長の略12分の1以上に設定したことを特徴とする無線タグラベル。
  15. 情報を記憶するIC回路部と情報の送受信を行うアンテナとを備えた無線タグ回路素子を配置したラベル媒体を搬送する搬送手段と、
    前記無線タグ回路素子との間で、無線通信により情報の送受信を行う送受信手段と、
    前記搬送手段で搬送される前記ラベル媒体に対し、貼り付け面に対し貼り付けるときの立体構造を実現するための折り曲げ用の線及び切り込み用の線を印字する線印字手段と
    を有することを特徴とするタグラベル作成装置。
  16. 情報を記憶するIC回路部と情報の送受信を行うアンテナとを備えた無線タグ回路素子を配置したラベル媒体を搬送する搬送手段と、
    前記無線タグ回路素子との間で、無線通信により情報の送受信を行う送受信手段と、
    前記ラベル媒体に対し、貼り付け面に対し貼り付けるときの立体構造を実現するための切り込みを形成する切り込み形成手段と
    を有することを特徴とするタグラベル作成装置。
  17. 請求項15又は16記載のタグラベル作成装置において、
    前記ラベル媒体に対し、文字又は図像を印字する文字・図像印字手段を有することを特徴とするタグラベル作成装置。
  18. 請求項17記載のタグラベル作成装置において、
    前記文字・図像印字手段による前記文字や図像の印字を、前記ラベル媒体のうちの前記貼り付け面に対し貼り付けるための貼り付け部、及び、前記貼り付け面に対し自立させる折り曲げ自立体部のいずれに印字するかを、操作者が選択入力するための選択手段を有することを特徴とするタグラベル作成装置。
JP2006032675A 2006-02-09 2006-02-09 無線タグラベル及びタグラベル作成装置 Expired - Fee Related JP4743660B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006032675A JP4743660B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 無線タグラベル及びタグラベル作成装置
JP2006038915A JP4736123B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-16 無線タグラベル及びタグラベル作成装置
PCT/JP2007/052316 WO2007091668A1 (ja) 2006-02-09 2007-02-09 無線タグ構造体、無線タグラベル、及びタグラベル作成装置
US12/189,751 US8022829B2 (en) 2006-02-09 2008-08-11 RFID-tag structure body, RFID label, and apparatus for producing RFID labels

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006032675A JP4743660B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 無線タグラベル及びタグラベル作成装置
JP2006038915A JP4736123B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-16 無線タグラベル及びタグラベル作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007213329A true JP2007213329A (ja) 2007-08-23
JP4743660B2 JP4743660B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38345260

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006032675A Expired - Fee Related JP4743660B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 無線タグラベル及びタグラベル作成装置
JP2006038915A Expired - Fee Related JP4736123B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-16 無線タグラベル及びタグラベル作成装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006038915A Expired - Fee Related JP4736123B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-16 無線タグラベル及びタグラベル作成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8022829B2 (ja)
JP (2) JP4743660B2 (ja)
WO (1) WO2007091668A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116438A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Brother Ind Ltd 無線タグ構造体、無線タグラベル、及びタグラベル作成装置
JP2009219112A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 China Steel Corp モノポール・アンテナを用いたrfidタグ
JP4563509B1 (ja) * 2010-05-20 2010-10-13 株式会社プロビデント Rfidラベル及びラベル貼付装置
WO2011092752A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 株式会社サトー Rfidラベルおよびrfidラベルの加工方法
KR101262527B1 (ko) 2010-06-23 2013-05-09 후지츠 프론테크 가부시키가이샤 무선 태그 및 무선 태그의 제조 방법
JP2018128770A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 大日本印刷株式会社 Rfidタグ保持体,rfidタグ保持体用シートおよびrfidタグ保持体の貼り付け方法
JP2018128775A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 大日本印刷株式会社 Rfidタグ保持体およびrfidタグ保持体用シート
JP2018133008A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 大日本印刷株式会社 Rfidタグ保持体およびrfidタグ保持体用シート
JP2020091733A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社フジクラ Rfidタグ
JP2020091734A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社フジクラ 設置方法、管理方法、rfid物品、及び、rfid物品の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080117027A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Zih Corporation Systems, methods, and associated rfid antennas for processing a plurality of transponders
JP2009123200A (ja) * 2007-10-23 2009-06-04 Okamura Corp 電磁波タグ
KR100978271B1 (ko) * 2008-04-01 2010-08-26 엘에스산전 주식회사 내장형 안테나를 사용한 rfid 태그 및 이를 이용한rfid 시스템
JP2009301226A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Fuji Xerox Co Ltd タグ取付シート、タグ情報書込装置、及びタグ情報書込システム
JP5171562B2 (ja) * 2008-11-14 2013-03-27 トッパン・フォームズ株式会社 Rfidラベルシート及びrfidラベル
JP5171563B2 (ja) * 2008-11-14 2013-03-27 トッパン・フォームズ株式会社 Rfidラベルシート及びrfidラベル
JP5351580B2 (ja) * 2009-03-27 2013-11-27 サトーホールディングス株式会社 荷物用rfidタグおよびその取付け方法
JP5712539B2 (ja) * 2010-09-28 2015-05-07 凸版印刷株式会社 Rfidタグの取り付け方法
US10211443B2 (en) 2014-09-10 2019-02-19 Cellink Corporation Battery interconnects
EP3001356B1 (en) * 2014-09-10 2021-05-12 Fujitsu Limited Rfid tag
US9147875B1 (en) * 2014-09-10 2015-09-29 Cellink Corporation Interconnect for battery packs
US10665921B2 (en) 2014-12-10 2020-05-26 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Edge on foam tags
KR102354876B1 (ko) 2015-02-03 2022-01-24 셀링크 코포레이션 조합된 열 및 전기 에너지 전달을 위한 시스템 및 방법
JP2016201082A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 アイ・スマートソリューションズ株式会社 無線タグユニット
CN110431559B (zh) * 2016-09-09 2023-09-19 香港物流及供应链管理应用技术研发中心 射频通信设备及其使用方法
EP3407262A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-28 SML Brand Identification Solutions Limited Multi-configuration label
JP7060095B2 (ja) * 2018-06-11 2022-04-26 コニカミノルタ株式会社 非接触読み取りタグ、非接触読み取りタグの製造方法、判別装置及び識別情報判別システム
JP2022509069A (ja) * 2018-11-16 2022-01-20 エイヴェリー デニソン リテール インフォメーション サービシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー Rfidラベルの形成及び配置のための方法、システム並びに装置
JP2024512188A (ja) 2021-03-24 2024-03-19 セルリンク コーポレーション 多層フレキシブルバッテリー相互接続及びその製造方法
FR3145997A1 (fr) * 2023-02-21 2024-08-23 Safran Aircraft Engines Dispositif d’identification RFID comprenant au moins un organe de montage, ensemble et procédé associés

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143029A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Sony Corp Icカードの製造方法
JP2004164055A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Yokowo Co Ltd マイクロ波タグシステム
JP2004260586A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Nippon Plast Co Ltd アンテナ装置
JP2005137486A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Mobaado:Kk さいころ及びさいころシステム
JP2006007610A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Koryo Miura 折り畳み文書及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715354Y2 (ja) * 1987-01-30 1995-04-10 株式会社フコク 超音波モ−タ
JPH0715354U (ja) * 1993-08-25 1995-03-14 ニチバン株式会社 製本ファイル
JP2003223627A (ja) 2002-01-31 2003-08-08 Konica Corp Icカード及びicカードの製造方法
CA2409624C (en) * 2002-10-25 2011-03-29 Intelligent Devices Inc. Electronic tampering detection system
JP4433773B2 (ja) * 2003-11-20 2010-03-17 ブラザー工業株式会社 無線タグ回路素子、無線タグラベルおよび無線タグ情報通信装置
JP2005196377A (ja) 2004-01-06 2005-07-21 Dainippon Printing Co Ltd Rfidタグラベル
DE102005001725A1 (de) * 2005-01-13 2006-07-27 Infineon Technologies Ag Identifizierbare Verpackung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143029A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Sony Corp Icカードの製造方法
JP2004164055A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Yokowo Co Ltd マイクロ波タグシステム
JP2004260586A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Nippon Plast Co Ltd アンテナ装置
JP2005137486A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Mobaado:Kk さいころ及びさいころシステム
JP2006007610A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Koryo Miura 折り畳み文書及びその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116438A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Brother Ind Ltd 無線タグ構造体、無線タグラベル、及びタグラベル作成装置
JP2009219112A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 China Steel Corp モノポール・アンテナを用いたrfidタグ
US8511566B2 (en) 2010-01-29 2013-08-20 Sato Holdings Kabushiki Kaisha RFID label and RFID label manufacturing method
WO2011092752A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 株式会社サトー Rfidラベルおよびrfidラベルの加工方法
JP2011159029A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute Rfidラベルおよびrfidラベルの加工方法
JP4563509B1 (ja) * 2010-05-20 2010-10-13 株式会社プロビデント Rfidラベル及びラベル貼付装置
JP2011242696A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Provident Corp Rfidラベル及びラベル貼付装置
KR101262527B1 (ko) 2010-06-23 2013-05-09 후지츠 프론테크 가부시키가이샤 무선 태그 및 무선 태그의 제조 방법
US8453938B2 (en) 2010-06-23 2013-06-04 Fujitsu Limited Radio tag and method for manufacturing radio tag
JP2018128770A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 大日本印刷株式会社 Rfidタグ保持体,rfidタグ保持体用シートおよびrfidタグ保持体の貼り付け方法
JP2018128775A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 大日本印刷株式会社 Rfidタグ保持体およびrfidタグ保持体用シート
JP2018133008A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 大日本印刷株式会社 Rfidタグ保持体およびrfidタグ保持体用シート
JP2020091733A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社フジクラ Rfidタグ
JP2020091734A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社フジクラ 設置方法、管理方法、rfid物品、及び、rfid物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4743660B2 (ja) 2011-08-10
US8022829B2 (en) 2011-09-20
US20090045964A1 (en) 2009-02-19
JP2007219788A (ja) 2007-08-30
WO2007091668A1 (ja) 2007-08-16
JP4736123B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743660B2 (ja) 無線タグラベル及びタグラベル作成装置
JP4600742B2 (ja) 印字ヘッド及びタグラベル作成装置
EP2973846B1 (en) Rfid inlay incorporating a ground plane
JP4582507B2 (ja) タグテープ、無線タグラベル、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ
JP2009284182A (ja) 無線タグおよび無線タグの使用方法
JP4411555B2 (ja) タグラベル作成装置
JP4815230B2 (ja) Rfid連続体およびその印字発行方法
JP2009116438A (ja) 無線タグ構造体、無線タグラベル、及びタグラベル作成装置
JP2022509069A (ja) Rfidラベルの形成及び配置のための方法、システム並びに装置
JP2006309557A (ja) タグラベル作成装置及びタグテープ
JP5029504B2 (ja) タグテープ
JP2005196377A (ja) Rfidタグラベル
JP2007316973A (ja) 無線タグ回路素子カートリッジ及び無線タグ情報通信装置
US8436733B2 (en) Apparatus for communicating with RFID tag
JP4766380B2 (ja) タグラベル作成装置
JP2008191927A (ja) 無線タグラベル及びタグテープ
JP2009181299A (ja) 無線タグ及び無線タグ作成装置
JPWO2005078650A1 (ja) タグラベル作成装置用ロール及び無線タグ回路素子カートリッジ
JP2005339296A (ja) タグラベル作成装置用カートリッジ及びタグラベル作成装置
WO2011114395A1 (ja) Rfidラベル、その折返し起立方法およびその貼付け方法
JP6962065B2 (ja) Rfidタグラベル
JP2006146054A (ja) 無線タグラベル及びタグテープ並びにタグテープロール
JP2010086196A (ja) 無線タグ構造体、無線タグラベル、タグテープ、及び無線タグカートリッジ
JP2006323735A (ja) タグテープ、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ及び無線タグic回路保持体の製造方法
JP2005338994A (ja) 無線タグic回路保持体及びタグラベル作成装置用カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110501

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees