JP2007204348A - 赤色顔料用酸化鉄粉およびその製造方法 - Google Patents
赤色顔料用酸化鉄粉およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007204348A JP2007204348A JP2006028083A JP2006028083A JP2007204348A JP 2007204348 A JP2007204348 A JP 2007204348A JP 2006028083 A JP2006028083 A JP 2006028083A JP 2006028083 A JP2006028083 A JP 2006028083A JP 2007204348 A JP2007204348 A JP 2007204348A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron oxide
- iron
- mass
- oxide powder
- red pigment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compounds Of Iron (AREA)
Abstract
【解決手段】酸化鉄換算で、Mnを0.1〜3mass%、Alを0.03〜3mass%含有し、AlとMnとの質量比(Al/Mn)が0.3〜25である塩化鉄溶液を、550〜800℃の温度で噴霧焙焼し、その後、粉砕することにより、Mnを0.1〜3mass%、Alを0.03〜3mass%含有し、比表面積が6〜14m2/gであり、好ましくは、AlとMnとの質量比(Al/Mn)が0.3〜25で、さらに好ましくは、レーザー回折式粒度分布測定装置で測定したD50が0.7μm以下で、2μm以上の凝集粒子が5vol%以下である赤色顔料用酸化鉄粉を得る。
【選択図】なし
Description
Mn:0.1〜3mass%
噴霧焙焼により製造される塩化鉄系酸化鉄粉は、一般に、鋼材を酸洗した廃液から得た塩化鉄溶液を原料に用いるため、鋼材起源のMnが不可避的に含まれる。本発明の酸化鉄中に含まれるMn量は、0.1〜3mass%であることが必要である。酸化鉄中に含まれるMn量が0.1mass%未満であれば、Mnの影響は小さく、そのままでも鮮やかな赤色を呈するので、本発明を適用する必要はない。一方、Mn量が0.1mass%を超えると、Mnの影響により酸化鉄の色調は黒ずんだものとなる。このMnの悪影響は、後述するように、Alの添加により抑制され、鮮やかな赤色を得ることができる。しかし、酸化鉄中に含まれるMn量が3mass%を超えると、Alを加えても鮮やかな赤色を得るのが困難である。よって、酸化鉄中のMn量は0.1〜3mass%の範囲とする。
Alは、上述したように、Mnによる色調が黒ずむ影響を抑制し、鮮やかな赤色を得るのに有効な成分である。Alの含有量が0.03mass%未満では、Mnの悪影響を抑制する効果が充分ではなく、鮮やかな赤色は得られない。逆に、Alが3mass%を超えると、Alの固溶限を超えるため、AlFeO3やα−Al2O3等の酸化鉄(ヘマタイト)以外の相が生成するなどの問題が生じる。よって、Alの含有量は0.03〜3mass%の範囲とする。好ましいAl含有量は0.1〜2.5mass%であり、より好ましくは0.15〜2mass%である。
酸化鉄中に含まれるAlおよびMnの質量比(Al/Mn)は、0.3〜25であることが好ましい。Mnによる色調が黒ずむ悪影響を抑制するためには、Mnに対して一定量以上のAlを含むことが望ましいからである。Al/Mnが0.3未満では、Mnの影響を抑制するのに充分ではなく、一方、25を超えると、顔料の色調に黄色味が強くなったり、Alの固溶限を超えるためAlFeO3やα−Al2O3等の酸化鉄(ヘマタイト)以外の相が生成したりするなどの問題が生じるからである。
本発明の赤色顔料用酸化鉄粉は、比表面積が6〜14m2/gのものであることが好ましい。赤色酸化鉄の色調は、粒子径に依存することが知られており、粒子径が大きい場合には、紫色や茶色掛かった色となるが、粒子径が小さくなるにつれ、暗赤→赤→黄赤の順に変化する。噴霧焙焼により製造される酸化鉄の比表面積は、一般には3〜4m2/g程度で、粒径が小さい酸化鉄であっても5m2/g程度である。つまり、顔料用の鮮やかな赤色の酸化鉄と比べると粒径が大きいため、茶色や紫色掛かった色をしていて、鮮やかな赤色顔料には程遠いものである。
さらに、本発明の酸化鉄は、レーザー回折式の粒度分布測定装置で測定したD50(粉体の粒径分布において、ある粒子径より大きい粒子の質量が、全粉体のそれの50%を占めるときの粒子径、メディアン径とも言う)が0.7μm以下で、かつ、2μm以上の凝集粒子の量が5vol%以下であること好ましい。前述したように、粒径が大きいと、色調が黒ずんだものとなり、鮮やかな色の赤色顔料として用いるには適切ではないからである。しかし、塩化鉄溶液を噴霧熱分解して製造する酸化鉄は、高温で焙焼して製造されるため、一般に、製造時の熱により凝集が生じやすい。そのため、硫酸鉄系の顔料用酸化鉄と比較すると、凝集粒を多く含み、D50が大きいという問題がある。したがって、鮮やかな色調の赤色顔料を得るためには、大きな凝集粒子を低減し、D50を小さくすることが必要であり、特に、D50が0.7μmを超えると、色が黒ずむため、D50は0.7μm以下とするのが好ましい。より好ましいD50は0.6μm以下、さらに好ましくは0.5μm以下である。
本発明の酸化鉄の製造方法は、不可避的に含まれるMnを、酸化鉄換算で0.1〜3mass%含有し、さらにAlを酸化鉄換算で0.03〜3mass%含有し、上記AlおよびMnの含有量の比(Al/Mn)が0.3〜25の範囲にある塩化鉄溶液を、550〜800℃の温度で噴霧焙焼し、その後、粉砕することを特徴とする。
(a)酸化鉄中のMn、Al含有量:ICPで分析
(b)比表面積:BET法にて測定
(c)D50および2μm以上の粗粒量:レーザー回折式粒度分布測定装置(HRA、Microtrac社製)を使用
(d)色調:酸化鉄1gにあまに油0.6gを加えてフーバーマーラーでペースト化し、得られたペーストに透明ラッカー12gを加えて、アプリケーターにて厚み0.2mmの塗膜試料を作製し、得られた試料について、日本電色製の色差計を用いて、L値、a値およびb値を測定し、従来の塩化鉄系一般酸化鉄(従来例1)のL値、a値、b値を基準(0)とし、これからのずれ値(ΔL、Δa、Δb)を求めた。
Claims (4)
- 塩化鉄溶液を噴霧焙焼して得られた酸化鉄粉であって、Mnを0.1〜3mass%、Alを0.03〜3mass%含有し、比表面積が6〜14m2/gであることを特徴とする赤色顔料用酸化鉄粉。
- AlとMnとの質量比(Al/Mn)が0.3〜25であることを特徴とする請求項1に記載の赤色顔料用酸化鉄粉。
- レーザー回折式粒度分布測定装置で測定したD50が0.7μm以下で、2μm以上の凝集粒子が5vol%以下であることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の赤色顔料用酸化鉄粉。
- 酸化鉄換算で、Mnを0.1〜3mass%、Alを0.03〜3mass%含有し、AlとMnとの質量比(Al/Mn)が0.3〜25である塩化鉄溶液を、550〜800℃の温度で噴霧焙焼し、その後さらに粉砕して、請求項1〜3のいずれか1項に記載の酸化鉄粉を得ることを特徴とする赤色顔料用酸化鉄粉の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028083A JP4685651B2 (ja) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | 赤色顔料用酸化鉄粉の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028083A JP4685651B2 (ja) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | 赤色顔料用酸化鉄粉の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011002762A Division JP2011102238A (ja) | 2011-01-11 | 2011-01-11 | 赤色顔料用酸化鉄粉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007204348A true JP2007204348A (ja) | 2007-08-16 |
JP4685651B2 JP4685651B2 (ja) | 2011-05-18 |
Family
ID=38484135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006028083A Expired - Fee Related JP4685651B2 (ja) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | 赤色顔料用酸化鉄粉の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4685651B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011058966A1 (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-19 | 戸田工業株式会社 | 赤外線反射性黒色顔料、該赤外線反射性黒色顔料を用いた塗料及び樹脂組成物 |
DE102011114953A1 (de) | 2010-10-12 | 2012-04-12 | Mitutoyo Corp. | Ursprungsort-Detektionsschaltung |
CN112384477A (zh) * | 2018-06-21 | 2021-02-19 | 学校法人工学院大学 | 氧化铁粉末、组合物、陶瓷器、氧化铁粉末前体、氧化铁粉末前体的制造方法及氧化铁粉末的制造方法 |
CN114829305A (zh) * | 2019-12-20 | 2022-07-29 | 学校法人工学院大学 | 氧化铁粉末及其制造方法 |
CN116285428A (zh) * | 2023-03-28 | 2023-06-23 | 杭州弗沃德精细化工有限公司 | 一种超强干涉铁红金幻彩珠光颜料的制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4910600B1 (ja) * | 1969-09-20 | 1974-03-12 | ||
JPS5352539A (en) * | 1976-10-25 | 1978-05-13 | Toda Kogyo Corp | Method of preparing dark red system pigments of iron oxide |
JPS63112663A (ja) * | 1986-10-24 | 1988-05-17 | バスフ アクチェンゲゼルシャフト | 酸化鉄をベースとする薄板状顔料及びその製法 |
JPH01208332A (ja) * | 1988-02-15 | 1989-08-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 酸化鉄の脱珪素方法 |
-
2006
- 2006-02-06 JP JP2006028083A patent/JP4685651B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4910600B1 (ja) * | 1969-09-20 | 1974-03-12 | ||
JPS5352539A (en) * | 1976-10-25 | 1978-05-13 | Toda Kogyo Corp | Method of preparing dark red system pigments of iron oxide |
JPS63112663A (ja) * | 1986-10-24 | 1988-05-17 | バスフ アクチェンゲゼルシャフト | 酸化鉄をベースとする薄板状顔料及びその製法 |
JPH01208332A (ja) * | 1988-02-15 | 1989-08-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 酸化鉄の脱珪素方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011058966A1 (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-19 | 戸田工業株式会社 | 赤外線反射性黒色顔料、該赤外線反射性黒色顔料を用いた塗料及び樹脂組成物 |
JP2011102219A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Toda Kogyo Corp | 赤外線反射性黒色顔料、該赤外線反射性黒色顔料を用いた塗料及び樹脂組成物 |
US8546475B2 (en) | 2009-11-11 | 2013-10-01 | Toda Kogyo Corporation | Infrared reflecting black pigment, and paint and resin composition using the infrared reflecting black pigment |
DE102011114953A1 (de) | 2010-10-12 | 2012-04-12 | Mitutoyo Corp. | Ursprungsort-Detektionsschaltung |
CN112384477A (zh) * | 2018-06-21 | 2021-02-19 | 学校法人工学院大学 | 氧化铁粉末、组合物、陶瓷器、氧化铁粉末前体、氧化铁粉末前体的制造方法及氧化铁粉末的制造方法 |
US11584659B2 (en) | 2018-06-21 | 2023-02-21 | Kogakuin University | Iron oxide powder, composition, ceramics, iron oxide powder precursor, method for producing iron oxide powder precursor, and method for producing iron oxide powder |
CN114829305A (zh) * | 2019-12-20 | 2022-07-29 | 学校法人工学院大学 | 氧化铁粉末及其制造方法 |
CN116285428A (zh) * | 2023-03-28 | 2023-06-23 | 杭州弗沃德精细化工有限公司 | 一种超强干涉铁红金幻彩珠光颜料的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4685651B2 (ja) | 2011-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5619257B2 (ja) | 黄酸化鉄顔料 | |
JP4685651B2 (ja) | 赤色顔料用酸化鉄粉の製造方法 | |
WO2022158390A1 (ja) | 特定の低次酸化チタンの結晶組成を有する粒子及びその製造方法、並びに分散体 | |
JPH032276A (ja) | 黒色顔料粒子粉末 | |
JP4977967B2 (ja) | 鉄系黒色粒子粉末及び該鉄系黒色粒子粉末を用いた黒色塗料、ゴム・樹脂組成物 | |
JP5264351B2 (ja) | 黒色チタン酸窒化物粉末とその製造方法および用途 | |
EP1293480A1 (en) | Process for producing granular hematite particles | |
US4631089A (en) | Color-intensive iron oxide black pigments and process for their production | |
JP2002020119A (ja) | 黒色複合酸化物粒子及びその製造方法 | |
JP4732969B2 (ja) | 赤色顔料用酸化鉄粉 | |
JP4473860B2 (ja) | 酸化鉄顔料 | |
JP2005289653A (ja) | 複合黒色酸化物粒子、その製造方法、黒色塗料及びブラックマトリックス | |
JP2011102238A (ja) | 赤色顔料用酸化鉄粉 | |
JP4750445B2 (ja) | 塩化鉄系赤色顔料用酸化鉄の製造方法 | |
JP3552015B2 (ja) | 非磁性黒色顔料粉末、該非磁性黒色顔料粉末を用いた非磁性黒色塗料並びに該非磁性黒色顔料粉末を用いた黒色ゴム・樹脂組成物 | |
JP4728556B2 (ja) | 黒色複合酸化物粒子及びその製造方法 | |
JP2003201122A (ja) | 粒状ヘマタイト粒子粉末の製造法 | |
WO2006030896A1 (ja) | コバルト含有粒状黒色顔料 | |
JP2002053322A (ja) | 酸化鉄粒子 | |
JPH06345427A (ja) | 酸化亜鉛粉末およびその製造方法 | |
JP4448687B2 (ja) | 黒色酸化鉄粒子、その製造方法及びそれを用いた電子写真用トナー並びに該トナーを用いた画像形成方法 | |
JP3149886B2 (ja) | 球形を呈したマグネタイト粒子粉末の製造法 | |
JP4682063B2 (ja) | 低磁性黒色顔料粒子、電子写真用トナー、および画像形成方法 | |
JP2005139063A (ja) | 複合黒色酸化物粒子、その製造方法、黒色塗料及びブラックマトリックス | |
JP2001010821A (ja) | 酸化鉄粒子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20110208 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20110210 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |