JP2002053322A - 酸化鉄粒子 - Google Patents

酸化鉄粒子

Info

Publication number
JP2002053322A
JP2002053322A JP2000236656A JP2000236656A JP2002053322A JP 2002053322 A JP2002053322 A JP 2002053322A JP 2000236656 A JP2000236656 A JP 2000236656A JP 2000236656 A JP2000236656 A JP 2000236656A JP 2002053322 A JP2002053322 A JP 2002053322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
oxide particles
blackness
feo
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000236656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3828727B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Yoshimaru
克彦 吉丸
Masahiro Miwa
昌弘 三輪
Hiroyuki Shimamura
宏之 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2000236656A priority Critical patent/JP3828727B2/ja
Publication of JP2002053322A publication Critical patent/JP2002053322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828727B2 publication Critical patent/JP3828727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の酸化鉄粒子と同等もしくはそれ以上の
黒色度、磁気特性を有し、かつ耐酸化性、特に熱安定性
に優れた酸化鉄粒子を提供する。 【解決手段】 FeO含有率が16質量%未満であり、
JIS K5101−1991に準拠した粉体の黒色度
測定において、色差計によるL値が30以下であること
を特徴とする酸化鉄粒子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化鉄粒子に関
し、詳しくは黒色度、磁気特性、及び熱安定性に優れ
た、特に静電複写磁性トナー用材料粉、静電複写キャリ
ア用材料粉、もしくは塗料用黒色顔料粉等に好適な酸化
鉄粒子に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】酸化鉄
粒子は、各種分野、特に乾式電子複写機、プリンタ等の
磁性トナー用材料粉、静電複写キャリア用材料粉、もし
くは塗料用黒色顔料粉等の原料として広く利用されてお
り、マグネタイト(Fe3 4 )粒子等がその代表的な
ものである。
【0003】昨今、上記各用途分野での酸化鉄粒子に対
する要求特性はより高度なものになってきており、例え
ば、酸化鉄粒子を乾式電子複写機、プリンタ等の磁性ト
ナー用材料粉に用いる際には、従来の文字以外にもグラ
フィックや写真等の出力も要求されており、複写機、プ
リンターの中には1インチ当たり1200ドット以上の
能力のものも現れ、感光体上の潜像はより緻密になって
きている。そのため、現像での細線再現性を保ちつつ、
画像濃度を高めることを目的として、黒色度が高く、か
つ安定していることが要求されている。
【0004】上記酸化鉄粒子がマグネタイト等の単独の
形態において、より高い黒色度を求める場合には、Fe
O(もしくはFe2+)含有率が高いことが重要視されて
おり、例えば特公平1−40976号公報には、黒色度
はFeO含有率(量)と粒径によって異なり、FeO含
有率が低いと黒色度が低下する旨示されている。
【0005】そして、上記公報には用いられる磁性粉の
代表としてマグネタイトが挙げられ、種々の特性を考慮
し、FeO含有率が16〜25重量%のものを使用する
とされており、また一般的な湿式製造法によるマグネタ
イトのFeO含有率は26〜28重量%程度であるとさ
れている。
【0006】しかし、このようなマグネタイト等の単独
の形態の酸化鉄粒子においては、酸化鉄粒子中のFeO
含有率が高いと良好な黒色度を有するものの、酸化によ
りその黒色度は劣化することが懸念され、FeO含有率
が低い場合には、一層要求される黒色度を満足するに至
らないという弊害がある。
【0007】一方、FeOを含まない代表的な酸化鉄粒
子としては、マグヘマイト(γ−Fe2 3 )等が挙げ
られるが、その色相は相当茶褐色を帯びていることが、
特公平6−24985号公報等に示されており、かかる
材料においても、高い黒色度を有する等の上記高度な要
求に十分応え得る酸化鉄粒子は未だ提案されていない。
【0008】従って、本発明の目的は、従来の酸化鉄粒
子と同等もしくはそれ以上の黒色度、磁気特性を有し、
かつ耐酸化性、特に熱安定性に優れた酸化鉄粒子を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋭意検討
の結果、低FeO含有率で、かつ色差計によるL値の低
い酸化鉄粒子によって、上記目的が達成し得ることを知
見し、本発明に至った。
【0010】本発明は、上記知見に基づきなされたもの
で、FeO含有率が16質量%未満であり、JIS K
5101−1991に準拠した粉体の黒色度測定におい
て、色差計によるL値が30以下であることを特徴とす
る酸化鉄粒子を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。本発明の酸化鉄粒子は、FeO含有率が16質量
%未満であることが重要である。本発明の酸化鉄粒子の
特徴は、FeOを多く含むマグネタイト等の単独の形態
の酸化鉄粒子ではないので、FeO含有率が低くなる。
しかし、FeO含有率の低下の影響は少ないものの、十
分な黒色度を得ることを考慮した場合には、マグヘマイ
トの形態比率が少なく、FeO含有率が10質量%以上
であることが好ましい。酸化鉄粒子のFeO含有率が1
6質量%以上の場合には、耐酸化性に優れた酸化鉄形態
が少ないことにより、従来技術によるマグネタイト等の
単独形態の酸化鉄粒子と同様に酸化による黒色度の劣化
は免れない。
【0012】本発明の酸化鉄粒子は、高い黒色度を有す
るという面から、マグヘマイトの含有率がマグネタイト
の含有率に比べ低いことが好ましい。また、マグヘマイ
トは粒子内部に多く含有されていることが好ましい。こ
の理由は、上記マグヘマイトが粒子表面、もしくは近傍
に多く含まれているとやはり黒色度を損なうからであ
る。
【0013】本発明の酸化鉄粒子は、JIS K510
1−1991に準拠した粉体の黒色度測定において、色
差計によるL値が30以下であり、好ましくは25以下
である。L値が30を超える場合には、黒色顔料として
黒味が劣る。
【0014】また、本発明の酸化鉄粒子は、平均粒子径
が好ましくは0.05〜1μm、より好ましくは0.1
〜0.5μmである。平均粒子径が0.05μm未満で
は粉体の色が赤味が強く、黒色度に乏しいものとなり、
平均粒子径が1μmを超えると黒色顔料としての着色力
が低下してしまう。
【0015】さらに、本発明の酸化鉄粒子は、外部磁場
796kA/mにおける飽和磁化が好ましくは65〜8
5Am2 /kg、より好ましくは70〜82Am2 /k
gである。飽和磁化が65Am2 /kg未満の場合に
は、磁性材用途、特に静電複写磁性トナー用材料粉への
供用に適さず、85Am2 /kgを超える場合は、もは
や酸化鉄粒子の成分をマグネタイトを主成分としながら
も、マグヘマイトを含有する形態ではあり得ない。
【0016】また、本発明の酸化鉄粒子は、大気中で2
00℃、1時間加熱した際のFeO変化率が10%以下
であることが好ましい。このFeO変化率が10%を超
える場合には、色味変化が大きく、耐熱性に劣るものと
なる。
【0017】本発明の酸化鉄粒子は、必要な要求特性に
応じて、粒子内部及び/又は粒子表面にSi、Al、M
n、Zn、Ni、Cu、Mg、Ti、Co、Zr、W、
Mo、P等の成分を含む酸化物、水酸化物、酸化水酸化
物、含水酸化物、及びこれらの混合物等の各種化合物を
適宜含有もしくは被覆させてもよい。また、上記金属元
素と鉄の複合酸化物を含有もしくは被覆させると、耐環
境性に優れた酸化鉄粒子とすることができるのでより好
ましい。また、本発明の酸化鉄粒子は、分散性や樹脂等
のなじみ改善のために、各種有機処理剤等により処理さ
れていてもよい。
【0018】次に、本発明の酸化鉄粒子の好ましい製造
方法について説明する。本発明の酸化鉄粒子のの製造方
法は、第一鉄塩水溶液をアルカリ水溶液と中和混合後、
得られた水酸化第一鉄コロイドを含むスラリーに対して
酸化反応を行う酸化鉄粒子の製造方法において、特定の
反応温度、及び特定の反応溶液中の酸素存在量を調整す
ることにより製造できる。
【0019】酸化鉄粒子を湿式法で製造する方法として
は、Fe2+を含有する第一鉄塩水溶液をアルカリ水溶液
で中和して得られた水酸化第一鉄コロイドを含む第一鉄
塩スラリー(以下、単に反応スラリーという)に、酸素
含有ガスを通気して酸化することにより酸化鉄粒子を得
る方法が一般的である。
【0020】本発明者等は、この反応の際の反応スラリ
ー中の酸素存在量を特定し、かつそれに応じて反応温度
を調整することが、最終的な生成酸化鉄粒子中の酸化鉄
形態に大きな影響を及ぼすことを知見した。
【0021】反応スラリー中の酸素存在量は、基本的に
は連続的に反応スラリー中に導入される酸素含有ガスに
よる反応スラリー中の未溶解酸素量と反応スラリー中に
存在する溶存酸素量の和で表現されるが、反応スラリー
中の溶存酸素量は、基本的には反応スラリーの温度に左
右される。即ち、反応スラリー温度が低いほど溶存酸素
濃度は高く、高いほど溶存酸素濃度は低くなる。この反
応スラリー中の溶存濃度の測定は、工業規模の生産上困
難であるが、酸化雰囲気を調整するためには、反応スラ
リー中の酸素存在量、ひいては反応スラリーへの酸素供
給量を反応温度に合わせて調整すればよいと考えられ
る。
【0022】ところで、通常の酸素含有ガス、経済性の
面から利用される空気を用いて70℃以上で酸化反応を
行った場合には、基本的にはFeOが16質量%以上の
マグネタイトを主成分とする酸化鉄粒子が生成する。こ
の際、マグネタイトがより多く析出させるには、反応温
度が高温であればよく、反応pHがどのレベルであって
も安定的で他形態の酸化鉄は生成しにくい。
【0023】本発明においては、溶存酸素濃度を高く
し、反応スラリー中に局部的に過酸化雰囲気を形成する
ことにより、上記通常の空気酸化により生成するマグネ
タイトの一部をマグヘマイト化し、かつマグネタイト中
に均一かつ微細に固溶、もしくは分散析出させることが
できるものと推察した。
【0024】具体的には、反応スラリー温度が60℃以
上70℃未満の低温度の場合には、空気を使用して酸化
反応を行う。また、70〜75℃の場合には、空気、酸
素、窒素の内1種又は2種以上で調製される空気より酸
素濃度の高い酸素含有ガスにて酸化反応を行う。この
際、反応スラリー温度が60℃未満では、ゲーサイトの
発生が著しく、反応スラリー温度が75℃を超える場合
には、マグネタイトが単独で安定的に生成し、共に目的
とする本発明の酸化鉄粒子を得るのが困難である。
【0025】なお、上述したように、反応スラリー中の
溶存酸素濃度を測定することは困難であるが、酸化還元
電位計(ORP計)を用いて反応スラリー中の酸化雰囲
気を観察することは有効で、具体的には−200〜0m
Vにて酸化雰囲気を、観察制御するのが好ましい。
【0026】上記製造方法によって得られる本発明のマ
グネタイト及びマグヘマイトを含有する酸化鉄粒子は、
単にマグネタイト粒子を表面酸化(自然酸化、意図的な
酸化処理の何れをも含む)して得られた低FeO含有率
酸化鉄粒子や、マグヘマイトを被覆した低FeO含有率
酸化鉄粒子等とは異なり、黒色度が優れていると同時
に、各種環境中での劣化が殆どない。
【0027】また、粒子内部及び/又は粒子表面にS
i、Al、Mn、Zn、Ni、Cu、Mg、Ti、C
o、Zr、W、Mo、P等の成分を含む酸化物、水酸化
物、酸化水酸化物、含水酸化物、及びこれらの混合物等
の各種化合物を適宜含有もしくは被覆させる場合には、
上記成分の可溶性塩を出発原料となる第一鉄塩水溶液や
アルカリ水溶液、もしくは反応スラリー中、もしくはコ
ア粒子生成スラリー中に添加して、酸化反応、中和反応
処理等を行えばよく、第一鉄塩を含む湿式スラリー状態
において、上記成分の可溶性塩を添加し、酸化反応を行
えば、上記金属元素と鉄の複合酸化物形態で、酸化鉄粒
子に含有もしくは被覆させることができる。また、酸化
反応終了後のスラリーを濾過、洗浄、乾燥して得られた
酸化鉄粒子と、予め用意した上記各種化合物や各種有機
処理剤等を混合して機械的処理を行い、表面被覆酸化鉄
粒子とすることもできる。
【0028】
【実施例】以下、実施例等に基づいて、本発明を具体的
に説明する。
【0029】〔実施例1〕表1に示すように、Fe2+
2.0mol/l含有する硫酸第一鉄水溶液50リット
ルと4.0mol/lの水酸化ナトリウム50リットル
とを混合撹拌し、水酸化第一鉄コロイドを含む第一鉄塩
水溶液を得た。この反応水溶液の温度を60℃に保ちな
がら、10リットル/minの空気を通気し、酸化反応
を行った。得られた酸化鉄粒子スラリーを通常の濾過、
洗浄、乾燥、粉砕工程により処理し、酸化鉄粒子を得
た。得られた酸化鉄粒子について、以下の方法で諸特性
を評価した。その結果を表2に示す。
【0030】〔測定方法〕 (1)粒子形状と粒径測定 走査型電子顕微鏡を用い、倍率20000倍にて粒子形
状観察及び200個の粒子についてフェレ径の測定を行
い、平均粒径を求めた。 (2)比表面積 島津−マイクロメリテックス社製2200型BET計に
て測定した。 (3)XRDプロファイル X線回折装置によって、各化合物(Fe3 4 、γ−F
2 3 、α−Fe23 )のピークを同定した。 (4)FeO含有率 試料を硫酸にて溶解し、過マンガン酸カリウム標準溶液
を使用して酸化還元滴定にて測定した。 (5)磁気特性 東英工業社製、振動型磁力計VSM−P7型を使用し、
外部磁場796kA/m及び79.6kA/mにて測定
した。 (6)測色(黒色度、色相) 試料2.0gにヒマシ油1.4ccを加え、フーバー式
マーラーで練り込む。この練り込んだサンプル2.0g
にラッカー7.5gを加え、さらに練り込んだ後、これ
をミラーコート紙上に4milのアプリケータを用いて
塗布し、乾燥後、色差計(東京電色社製、カラーアナラ
イザーTC−1800型)にて測色した。 (7)耐熱性試験 試料を時計皿に入れ、通風型乾燥機(タバイエスペック
製オーブン、PH−201型)にて、150℃、1時間
保持し、FeOの劣化を測定した。
【0031】〔実施例2〜6及び比較例1〜2〕表1に
示す条件を設定した以外は、実施例1と同様の方法で酸
化鉄粒子を得た。得られた酸化鉄粒子について、実施例
1と同様の方法で諸特性を評価した。その結果を表2に
示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】表2の結果から明らかなように、実施例1
〜6の酸化鉄粒子は、FeO含有率は低いものの、大気
中での加熱試験後のFeO劣化率が小さく、黒色度も十
分優れている。また、飽和磁化も十分高く、プリンタ等
の磁性トナー用材料粉、静電複写キャリア用材料粉の使
用にも適している。また、XRDプロファイルから、F
3 4 とγ−Fe2 3 とを含有していることが判っ
た。
【0035】これに対し、比較例1の酸化鉄粒子は、F
eO含有率が高く、黒色度も優れているが、大気中での
加熱試験後のFeO劣化率が大きく、耐酸化性に著しく
劣るものであった。また、比較例2の酸化鉄粒子は、L
値が大きすぎ、黒色顔料としての黒味に劣ったものであ
った。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の酸化鉄粒
子は、低FeO含有率で、かつ色差計によるL値の低い
ことにより、従来の酸化鉄粒子と同等もしくはそれ以上
の黒色度、磁気特性を有し、かつ耐酸化性、特に熱安定
性に優れており、静電複写磁性トナー用材料粉、静電複
写キャリア用材料粉、もしくは塗料用黒色顔料粉等に好
適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 9/107 G03G 9/10 311 (72)発明者 島村 宏之 東京都品川区大崎1−11−1 三井金属鉱 業株式会社内 Fターム(参考) 2H005 AA02 AA06 BA02 CA21 CB03 EA02 EA05 EA10 4G002 AA03 AA04 AB04 AE03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FeO含有率が16質量%未満であり、
    JIS K5101−1991に準拠した粉体の黒色度
    測定において、色差計によるL値が30以下であること
    を特徴とする酸化鉄粒子。
  2. 【請求項2】 上記FeO含有率が10質量%以上16
    質量%未満である請求項2に記載の酸化鉄粒子。
  3. 【請求項3】 平均粒子径が0.05〜1μmであり、
    かつ外部磁場796kA/mにおける飽和磁化が65〜
    85Am2 /kgである請求項1又は2に記載の酸化鉄
    粒子。
  4. 【請求項4】 大気中で200℃、1時間加熱した際の
    FeO変化率が10%以下である請求項1、2又は3に
    記載の酸化鉄粒子。
  5. 【請求項5】 マグネタイト及びマグヘマイトを含有す
    る請求項1〜4のいずれかに記載の酸化鉄粒子。
JP2000236656A 2000-08-04 2000-08-04 酸化鉄粒子 Expired - Fee Related JP3828727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236656A JP3828727B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 酸化鉄粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236656A JP3828727B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 酸化鉄粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002053322A true JP2002053322A (ja) 2002-02-19
JP3828727B2 JP3828727B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=18728666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000236656A Expired - Fee Related JP3828727B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 酸化鉄粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3828727B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300732A (ja) * 2002-03-18 2003-10-21 Sud Chem Mt Srl 高純度酸化鉄の製造方法およびその用途
JP2006133735A (ja) * 2004-10-08 2006-05-25 Canon Inc 磁性トナー
JP2007017838A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Canon Inc 磁性キャリア及び二成分系現像剤
JP2008241742A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Dowa Electronics Materials Co Ltd 電子写真現像剤用キャリア芯材およびその製造方法、電子写真現像剤用キャリア、並びに電子写真現像剤
JP2008261955A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Dowa Electronics Materials Co Ltd 電子写真現像剤用キャリア芯材およびその製造方法、電子写真現像剤用キャリア、並びに電子写真現像剤
JP2012097135A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 磁性酸化鉄粒子分散液及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300732A (ja) * 2002-03-18 2003-10-21 Sud Chem Mt Srl 高純度酸化鉄の製造方法およびその用途
JP4658456B2 (ja) * 2002-03-18 2011-03-23 サッド チェミ エムティー エス.アール.エル. 高純度酸化鉄の製造方法
JP2006133735A (ja) * 2004-10-08 2006-05-25 Canon Inc 磁性トナー
JP4603943B2 (ja) * 2004-10-08 2010-12-22 キヤノン株式会社 磁性トナー
JP2007017838A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Canon Inc 磁性キャリア及び二成分系現像剤
JP4590319B2 (ja) * 2005-07-11 2010-12-01 キヤノン株式会社 二成分系現像剤
JP2008241742A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Dowa Electronics Materials Co Ltd 電子写真現像剤用キャリア芯材およびその製造方法、電子写真現像剤用キャリア、並びに電子写真現像剤
JP2008261955A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Dowa Electronics Materials Co Ltd 電子写真現像剤用キャリア芯材およびその製造方法、電子写真現像剤用キャリア、並びに電子写真現像剤
JP2012097135A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 磁性酸化鉄粒子分散液及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3828727B2 (ja) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3934858B2 (ja) 黒色複合酸化物粒子及びその製造方法
JP4409335B2 (ja) マグネタイト粒子及びその製造方法
JP3828727B2 (ja) 酸化鉄粒子
EP1512669B1 (en) Magnetite particles
JP2802543B2 (ja) 非磁性黒色顔料粉末の製造法
JP3470929B2 (ja) マグネタイト粒子およびその製造方法
JP3544513B2 (ja) マグネタイト粒子及びその製造方法
JP2756845B2 (ja) 六面体を呈したマグネタイト粒子粉末及びその製造法
JP3440586B2 (ja) 粒状マグネタイト粒子粉末及びその製造法
JP4490667B2 (ja) 黒色顔料粒子
JP3682079B2 (ja) 酸化鉄系顔料、その製造方法及びその利用
JP4656266B2 (ja) 磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法
JP3594513B2 (ja) マグネタイト粒子
JP4728556B2 (ja) 黒色複合酸化物粒子及びその製造方法
JP4183497B2 (ja) 黒色複合酸化物粒子及びその製造方法
JPH0624986B2 (ja) 球形を呈したマグネタイト粒子粉末及びその製造法
JP4448687B2 (ja) 黒色酸化鉄粒子、その製造方法及びそれを用いた電子写真用トナー並びに該トナーを用いた画像形成方法
JP4815075B2 (ja) 磁鉄鉱粒子含有トナー
JP4259831B2 (ja) マグネタイト粒子の製造方法
JP5029981B2 (ja) 黒色複合酸化鉄粒子及びそれを用いた電子写真用トナー並びに画像形成方法
JP4753029B2 (ja) トナー用鉄系黒色粒子粉末
JP3648126B2 (ja) 酸化鉄粒子
JPS63105901A (ja) 球形を呈した鉄合金を主成分とする磁性粒子粉末及びその製造法
JP2002356329A (ja) 粒状マグネタイト粒子及びその製造方法
JP3595197B2 (ja) 酸化鉄粒子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140714

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees