JP2007184179A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007184179A
JP2007184179A JP2006002066A JP2006002066A JP2007184179A JP 2007184179 A JP2007184179 A JP 2007184179A JP 2006002066 A JP2006002066 A JP 2006002066A JP 2006002066 A JP2006002066 A JP 2006002066A JP 2007184179 A JP2007184179 A JP 2007184179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pan
heating
control
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006002066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4887786B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tominaga
博 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006002066A priority Critical patent/JP4887786B2/ja
Publication of JP2007184179A publication Critical patent/JP2007184179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887786B2 publication Critical patent/JP4887786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】小鍋加熱時に、鍋の異常温度上昇を低減すること。
【解決手段】入力電流検知手段16とインバータ出力検知手段15から負荷鍋11の大小を判定する小鍋判定手段17と、負荷鍋11の温度を検知する温度検知手段と、温度検知手段からの信号に応じてインバータ回路14の出力を制御する制御手段22を備え、制御手段22は小鍋判定手段17にて負荷鍋11が小鍋と判定された場合に温度検知手段の制御温度を低くする構成とすることにより、単位面積あたりの自己発熱が大きい小径鍋の異常温度上昇を低減することができ、機器の安全性を向上させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、温度制御を行う誘導加熱調理器に関するものである。
従来、この種の誘導加熱調理器は、鍋の空焼きや油の入った鍋の異常温度上昇を防止するために、鍋を載置するトッププレートにサーミスタなどの温度検知手段を接触させて鍋の温度を検知し、所定温度を超えると加熱出力を低減していた。
しかし、トッププレートを介して鍋の温度を検知しているので、鍋温度の変動に対して温度検知手段の温度追従性が悪く、特に鍋温度が急激に変化する加熱開始時は鍋内の油温度が発火温度に達する危険がある。そこで、あらかじめ温度検知手段による制御温度を低く設定し、温度検知手段で検知した温度に応じて制御温度を変更して、油発火を抑えるとともに炒め物調理の火力不足を低減して、調理性能を確保していた(例えば、特許文献1参照)。
特許第3567912号公報
しかしながら、前記従来の構成では、鍋底の径が小さい鍋を加熱する場合は、鍋が発熱する鍋底部分の単位面積あたりの自己発熱が大きくなるため、加熱開始時に鍋底温度が上昇しやすいという課題を有していた。例えば底径φ20cmの鍋Aと底径φ14cmの鍋Bを同じ火力で加熱すると、鍋Bの鍋底面積は鍋Aの鍋底面積の約2分の1になるので、鍋Bの単位面積あたりの自己発熱は鍋Aの2倍となり、ステンレスの単層鍋のように熱伝達の悪い鍋では、温度検知手段にて温度制御をしても鍋底温度が油の発火温度より高くなるといった問題があった。そこで小径鍋の異常温度上昇を抑えるように温度検知手段の制御温度を設定すると、加熱コイル径と略同等以上の大きさの鍋を加熱する際に火力不足となり、例えば鍋の予熱に時間がかかったり、炒め物等の調理での調理性能が劣化するといった課題を有していた。
本発明は前記従来の課題を解決するもので、鍋底の径がいかなる大きさの鍋においても、加熱開始時に異常温度上昇することなく安全で、かつ調理性能の劣化のない誘導加熱調理器を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の誘導加熱調理器は、商用電源からの入力電流と前記インバータ回路の出力から前記鍋の大小を判定する小鍋判定手段を備え、前記小鍋判定手段にて鍋が小鍋と判定された場合に温度検知手段からの信号に基づく制御温度を低くする構成とするものである。
これにより、底径が小さい鍋では制御温度を低く設定できるので、小径鍋で加熱時の異常温度上昇を抑制することができる。
本発明の誘導加熱調理器は、鍋底径に応じて温度検知手段による制御温度を設定することができるので、いかなる底径の鍋においても調理性能を劣化させることなく、温度検知手段の温度追従性が悪い加熱開始時の異常温度上昇を抑制することができる。
第1の発明は、トッププレート上の鍋を加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルに高周波電流を供給するインバータ回路と、商用電源からの入力電流と前記インバータ回路の出力から前記鍋の大小を判定する小鍋判定手段と、前記鍋の温度を検知する温度検知手段と、前記温度検知手段からの信号に応じて前記インバータ回路の出力を制御する制御手段を備え、前記制御手段は前記小鍋判定手段にて前記鍋が小鍋と判定された場合に前記温度検知手段からの信号に基づく制御温度を低くする構成とすることにより、底径が小さい鍋では制御温度を低く設定できるので、小径鍋で加熱時の異常温度上昇を抑制することができる。
第2の発明は、特に、第1の発明の温度検知手段を、加熱コイル略中央部に配置された第1の温度検知手段と、前記加熱コイルの内外周の中間部分に配置された第2の温度検知手段から構成し、制御手段は小鍋判定手段にて小鍋判定された場合に前記第1の温度検知手段による第1の制御温度の低下より、前記第2の温度制御手段による第2の制御温度の低下を大きくする構成とすることにより、加熱コイルからの磁束が集中し温度が高くなりやすい第2の温度検知手段上方部分の鍋底温度が、小径鍋を加熱時に更に急激に上昇したり、あるいは鍋径が小さいことにより第2の温度検知手段上方での鍋底接地状態が悪くなって、第2の温度検知手段の温度追従性がより劣化した場合においても、鍋底の異常温度上昇を抑制することができる。
第3の発明は、特に、第2の発明の制御手段を、通常は第2の制御温度を第1の制御温度より高く設定して、小鍋判定手段により小鍋判定された場合に前記第2の制御温度を前記第1の制御温度より低くする構成とすることにより、加熱コイル径と略同等の底径の鍋では加熱コイルからの磁束が集中して温度が高くなりやすい第2の温度検知手段の制御温度を高くして、火力不足による調理性能の劣化を低減でき、小径鍋では第2の温度検知手段の制御温度を低くして、鍋底の異常温度上昇を抑制することができる。
第4の発明は、特に、第1〜3の発明の制御手段を、小鍋判定手段にて小鍋判定された場合にインバータ回路の最大加熱出力を制限する構成とすることにより、小鍋加熱時に温度検知手段の温度追従性が劣化するのを低減して、鍋底の異常温度上昇を抑制することができる。
第5の発明は、特に、第4の発明の制御手段で、加熱出力レベルを表示する表示手段を備え、制御手段はインバータ回路の最大加熱出力が制限されると、前記表示手段にて制限後の加熱出力に応じたレベル表示を行う構成とすることにより、小鍋加熱時に火力が低下したことを使用者が容易に識別しやすくなる。
第6の発明は、特に、第5の発明の制御手段で、加熱出力レベルを増減する出力設定手段を備え、制御手段はインバータ回路の最大加熱出力が制限されると、出力設定手段で加熱出力レベルの増加を禁止する構成とすることにより、小鍋と判定して最大火力を低減した後に使用者が誤って設定火力を増大して温度検知手段の温度追従性が劣化するのを防止したり、あるいは設定火力を増大しても実際の加熱出力は増大しない場合には使用者が機器の故障と勘違いするのを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における誘導加熱調理器のブロック図を示すものである。
図1において、11は負荷鍋、12は負荷鍋11を載置するトッププレート、13は負荷鍋11を加熱する加熱コイル、14は加熱コイル13に高周波電流を供給するインバータ回路、15はインバータ回路14からの出力を検知するインバータ出力検知手段、16は商用電源からの入力電流を検知する入力電流検知手段、17はインバータ出力検知手段15と入力電流検知手段16の信号から負荷鍋11が小鍋か否かを判定する小鍋判定手段、18は加熱コイル13中央部分に配置されトッププレート12下面から負荷鍋11の温度を検知する第1の温度検知手段、19は加熱コイル13の内外周の中間部分に配置されトッププレート12下面から負荷鍋11の温度を検知する第2の温度検知手段である。20は機器の動作状態を表示する表示手段、21は機器の加熱出力を設定する出力設定手段、22は出力設定手段21で設定された出力となるように、また第1の温度検知手段18および第2の温度検知手段19での検知温度が、小鍋判定手段17で判定された結果に対応した制御温度以下となるようにインバータ回路14の出力を制御する制御手段である。
図2は、本発明の第1の実施の形態における加熱コイル13の平面図を示すものである。
図2において、加熱コイル13は加熱分布を向上させるため、最も磁束が集中する加熱コイル13内外周の中間部分に空隙を設ける2重コイル構成として、加熱コイル支持台23上に配置されている。第1の温度検知手段18は加熱コイル13の中央に配置され、負荷鍋11の最も安定した部分の温度を測定している。また、第2の温度検知手段19は2重に巻かれた加熱コイルの中間の空隙部分に配置され、負荷鍋11の最も温度上昇しやすい部分の温度を測定している。
図3は、本発明の第1の実施の形態における操作表示部を示すものである。
図3において、24は加熱切/入スイッチで、加熱のスタート/停止を制御手段22に命令する。表示手段20は7段階のレベル表示となっており、出力設定手段21のアップスイッチ21aとダウンスイッチ21bにより好みの設定レベルに変更できる。
以上のように構成された誘導加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。
まず、加熱切/入スイッチ24を押して制御手段22に加熱スタートの命令が送られると、制御手段22はインバータ回路14を作動させて加熱コイル13に高周波電流が供給され、加熱コイル13上方に載置された負荷鍋11が加熱される。底径が加熱コイル13の外径と略同等の負荷鍋11を空焼き状態や、少量の油を入れた状態で加熱すると、図4に示すように負荷鍋11の温度が急激に上昇する。加熱開始直後は第1の温度検知手段18、第2の温度検知手段19ともにトッププレート12を介して負荷鍋11の温度を検知しているため、温度追従性が悪く、特に加熱コイル13からの磁束が集中する第2の温度検知手段19上方で顕著になる。図4に示すように、加熱開始してからt時間経過後の第2の温度検知手段19上方の温度は、第1の温度検知手段18上方の温度より高いT2aまで達し、第2の温度検知手段19とは△T2の温度差が生じる。これは第1の温度検知手段18と鍋との温度差△T1より大きい。このため、第2の温度検知手段19の検知温度に応じてインバータ回路14の出力を停止あるいは低減する第2の制御温度は、第1の制御温度より高くして、炒め物調理等で火力不足とならないように配慮している。
負荷鍋11の底径が小さくなると、小さい面積で底径の大きい鍋と同じだけ自己発熱するため、加熱開始後の温度上昇は図4の状態よりさらに急峻になり、加熱開始からt時間経過後の第2の温度検知手段19上方の温度はT2aより更に高くなる。しかも、負荷鍋11を第2の温度検知手段19上方を覆わないような状態で載置されると、負荷鍋11から第2の温度検知手段19への熱抵抗が更に大きくなり、t時間経過後の負荷鍋11と第2の温度検知手段19との温度差は△T2よりかなり大きくなり、底径が加熱コイル13の外径と略同等の負荷鍋11を加熱した時と同じ制御温度でインバータ回路14の出力を制御すると、第2の制御温度あるいは第1の制御温度到達時には、鍋底の温度が油の発火温度より高くなる可能性がある。
一方、底径の小さい負荷鍋11を加熱すると、加熱コイル13との磁気結合が悪くなる。図5に負荷鍋11の底径に応じた商用電源からの入力電流と加熱コイル電流の関係を示す。図5に示すように、例えば底径がφ200の負荷鍋11の入力電流と加熱コイル電流の関係は点線に示すような特性となるが、底径が小さい例えばφ140程度の負荷鍋11では、加熱コイル13との磁気結合が悪いため、φ200の負荷鍋11と同じ入力電流を得るには、φ200より多くの加熱コイル電流が必要になり、図5の実線に示すような特性となる。更に加熱コイル13との磁気結合が悪いスプーンなどの小物では、更に多くの加熱コイル電流が必要になる。小鍋検知手段17は、商用電源からの入力電流を検知する入力電流検知手段16と加熱コイル電流を検知するインバータ出力検知手段15の検知結果から、図5の斜線部に示すような領域で小鍋判定をしており、小鍋判定手段17にて負荷鍋11が小鍋と判定された場合は、図6に示すようにインバータ回路14の出力を停止あるいは低減する制御温度を、低くする。
図6に示すように通常時(加熱コイル13と略同等の底径の鍋)は第2の制御温度(図中の○印)は第1の制御温度(図中の△印)より高く設定されている。小鍋判定手段17にて小鍋と判定されると、第2の制御温度(図中の●印)、第1の制御温度(図中の▲印)はともに通常時より低く設定される。特に小鍋判定される負荷鍋11を加熱する場合は、先に述べたとおり鍋と第2の温度検知手段19との温度差がより一層大きくなるので、図6に示すように小鍋判定時には、第2の制御温度は第1の制御温度より低く設定されており、空鍋や少量油の入った底径の小さい負荷鍋11を加熱時に、第2の制御温度あるいは第1の制御温度に到達してインバータ回路14の出力を停止あるいは低減しても、負荷鍋11の温度は油の発火温度より低い温度で制御される。
更に、小鍋検知手段17にて小鍋判定した場合に、最大加熱出力を7から強制的に4まで下げると、図4に示す負荷鍋温度の立ち上がりが、加熱コイル13の外径と略同等の底径の負荷鍋11加熱時と同等レベルに抑えることができ、小鍋加熱時の負荷鍋11最高温度をさらに抑制することができる。最大出力を4まで下げた場合は、表示手段20の表示も4設定を示す表示に強制的に変更し、出力設定手段21のアップスイッチ21bで出力を増加しようとしても、制御手段22はスイッチ受付をせずに表示を4設定のままとして、加熱を継続する。スイッチ受付をしない場合はブザー等で聴覚的に報知すると使用者は、設定を上げることができないことが、よりわかりやすくなる。
なお、本実施の形態ではインバータ出力検知手段15の検知信号を加熱コイル電流としたが、インバータ回路14の共振電圧で検知しても同様の効果が得られる。
また、小鍋加熱時以外でも鍋をずらされて第2の温度検知手段19上方を覆わないような状態で加熱された場合も、加熱コイル13との磁気結合が悪くなるため、小鍋加熱時と同様の効果が得られる。
また、第1の制御温度および第2の制御温度を各出力設定レベル毎に変更するように設定していたが、出力設定によらず制御温度を一定としても同様の効果が得られるし、小鍋判定時の制御温度を各出力設定レベル一律に低下させたが、一部の出力設定レベルのみ低下させてもよい。
また、小鍋判定レベルを1段階としたが、さらに複数段階設けて小鍋判定レベルに応じて制御温度を低下させると、よりきめ細かい制御が可能となる。
以上のように、本実施の形態においては小鍋判定手段17にて負荷鍋11が小鍋と判定すると第1の温度検知手段18、および第2の温度検知手段19の制御温度をそれぞれ低下するので、小鍋加熱時の異常温度上昇による油発火を抑制することができる。
また第2の制御温度を、底径が加熱コイル13の外径と略同等の鍋を加熱する場合は第1の制御温度より高く、小鍋判定した場合は第1の制御温度より低く設定して、フライパンなど大きな径の鍋で炒め物調理をする場合の火力不足を低減して、かつ小鍋加熱時に第2の温度検知手段19が悪くなっても異常温度上昇することなく、油発火を抑制することができる。
また、小鍋判定時に最大加熱出力を低減するので、加熱開始時の負荷鍋の立ち上がりが緩やかになり、負荷鍋11の異常温度上昇を抑制して油発火を抑えることができる。
また、最大加熱出力を低減している場合は、表示手段20にて表示をするため、使用者が火力低下を容易に認識することができ、かつ出力設定手段21での出力設定の増大を禁止するため、小鍋判定して出力低下後に誤って設定火力を増大して温度検知手段の温度追従性が劣化するのを防止したり、あるいは設定火力を増大しても実際の加熱出力は増大しない場合には使用者が機器の故障と勘違いするのを防止することができる。
以上のように、本発明にかかる誘導加熱調理器は、小鍋加熱状態を判定して小鍋判定時に制御温度を低くすることにより、単位面積あたりの自己発熱が大きい小鍋加熱時の異常温度上昇を抑制することができ、かつフライパンなどの大きな鍋を加熱する場合に制御温度を低下させないので火力不足を生じることなく、安全性と調理性能を向上させた誘導加熱調理器を提供することが可能となり、誘導加熱式湯沸かし器等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器のブロック図 本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器の加熱コイル部の平面図 本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器の操作表示部を示す図 本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器の加熱開始時の温度上昇を示す図 本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器の入力電流と加熱コイル電流の関係を示す図 本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器の制御温度を示す図
符号の説明
13 加熱コイル
14 インバータ回路
17 小鍋判定手段
18 第1の温度検知手段
19 第2の温度検知手段
20 表示手段
21 出力設定手段
22 制御手段

Claims (6)

  1. トッププレート上の鍋を加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルに高周波電流を供給するインバータ回路と、商用電源からの入力電流と前記インバータ回路の出力から前記鍋の大小を判定する小鍋判定手段と、前記鍋の温度を検知する温度検知手段と、前記温度検知手段からの信号に応じて前記インバータ回路の出力を制御する制御手段を備え、前記制御手段は前記小鍋判定手段にて前記鍋が小鍋と判定された場合に前記温度検知手段からの信号に基づく制御温度を低くする誘導加熱調理器。
  2. 温度検知手段は加熱コイル略中央部に配置された第1の温度検知手段と、前記加熱コイルの内外周の中間部分に配置された第2の温度検知手段からなり、制御手段は小鍋判定手段にて小鍋判定された場合に前記第1の温度検知手段による第1の制御温度の低下より、前記第2の温度制御手段による第2の制御温度の低下を大きくする請求項1に記載の誘導加熱調理器。
  3. 制御手段は、通常は第2の制御温度を第1の制御温度より高く設定して、小鍋判定手段により小鍋判定された場合に前記第2の制御温度を前記第1の制御温度より低くする請求項2に記載の誘導加熱調理器。
  4. 制御手段は、小鍋判定手段にて小鍋判定された場合にインバータ回路の最大加熱出力を制限する請求項1〜3のいずれか1項に記載の誘導加熱調理器。
  5. 加熱出力レベルを表示する表示手段を備え、制御手段はインバータ回路の最大加熱出力が制限されると、前記表示手段にて制限後の加熱出力に応じたレベル表示を行う請求項4に記載の誘導加熱調理器。
  6. 加熱出力レベルを増減する出力設定手段を備え、制御手段はインバータ回路の最大加熱出力が制限されると、出力設定手段で加熱出力レベルの増加を禁止する請求項5に記載の誘導加熱調理器。
JP2006002066A 2006-01-10 2006-01-10 誘導加熱調理器 Active JP4887786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002066A JP4887786B2 (ja) 2006-01-10 2006-01-10 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002066A JP4887786B2 (ja) 2006-01-10 2006-01-10 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007184179A true JP2007184179A (ja) 2007-07-19
JP4887786B2 JP4887786B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38340085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006002066A Active JP4887786B2 (ja) 2006-01-10 2006-01-10 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4887786B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010198894A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Panasonic Corp 誘導加熱調理器およびそのプログラム
JP2010251090A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
CN113339854A (zh) * 2020-03-02 2021-09-03 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 控制方法、装置、烹饪设备和计算机可读存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137390A (ja) * 1990-09-27 1992-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器の温度制御装置
JP2003051377A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2004095309A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2004178969A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2004355962A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137390A (ja) * 1990-09-27 1992-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器の温度制御装置
JP2003051377A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2004095309A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2004178969A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2004355962A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010198894A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Panasonic Corp 誘導加熱調理器およびそのプログラム
JP2010251090A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
CN113339854A (zh) * 2020-03-02 2021-09-03 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 控制方法、装置、烹饪设备和计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4887786B2 (ja) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776636B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2006331910A (ja) 誘導加熱調理器
JP4939248B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4096813B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2009218140A (ja) 誘導加熱調理器
JP4887786B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2008147055A (ja) 加熱装置
JP2009043587A (ja) 誘導加熱調理器
JP2010199008A (ja) 誘導加熱調理機器
JP5050791B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2007141746A (ja) 誘導加熱調理器
JP5045650B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2008204887A (ja) 誘導加熱調理器
JP5061732B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2011065915A (ja) 誘導加熱調理器
JP5040133B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2008147054A (ja) 加熱装置
JP2008135201A (ja) 誘導加熱調理器
JP5592410B2 (ja) 誘導加熱調理器およびその制御方法
JP2009134918A (ja) 加熱調理器
JP3997925B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2004146275A (ja) 電磁調理装置
JP2004267253A (ja) 電気圧力鍋
JP2009104857A (ja) 誘導加熱調理器
JP2010282861A (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4887786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3