JP2007183539A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007183539A
JP2007183539A JP2006166379A JP2006166379A JP2007183539A JP 2007183539 A JP2007183539 A JP 2007183539A JP 2006166379 A JP2006166379 A JP 2006166379A JP 2006166379 A JP2006166379 A JP 2006166379A JP 2007183539 A JP2007183539 A JP 2007183539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
electrode
liquid crystal
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006166379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4495697B2 (ja
Inventor
Chang Deok Lee
チャンドク イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2007183539A publication Critical patent/JP2007183539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495697B2 publication Critical patent/JP4495697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes

Abstract

【課題】ゲートパッドの電飾を防止して信頼性を向上させ得る液晶表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の液晶表示装置は、基板と、基板上に形成されたゲートITO電極と、ゲートITO電極の一部分に形成された第1及び第2ゲートパッドの下部電極と、第1及び第2ゲートパッドの下部電極上に形成されたゲート絶縁層と、ゲート絶縁層上に形成された保護層と、保護層上にゲートITO電極と同じ材質からなるゲートパッドの上部電極と、ゲートITO電極とゲートパッドの上部とを電気的に接続する少なくとも1つ以上のコンタクトホールとを備えるゲートパッドと、第1及び第2ゲートパッドの下部電極と一体に形成された二重構造からなるゲートラインが配列された液晶パネルとを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特に、ゲートパッドの電食を防止して信頼性を向上させ得る液晶表示装置及びその製造方法に関する。
情報化社会が発展するにつれて、表示装置への要求も段々多様な形態に増えている。これに応じて、近来では、LCD(liquid Crystal Display device)、PDP(Plasma Display Panel)、ELD(Electro Luminescent Display)等、様々なフラットパネル表示装置が研究されてきており、一部は、既に多様な装備において表示装置として活用されている。
その中で、現在、画質が良好で、軽量、薄型、低消費電力などの長所により、移動型画像表示装置の用途としてブラウン管(CRT)の代替としてLCD(以下、「液晶表示装置」と記す)が最も広く用いられており、液晶表示装置は、ノートブックコンピュータのモニターのような移動型の用途の他に、テレビモニターなどとして多様に開発されつつある。
液晶表示装置は、液晶の光学的異方性と分極性質を利用して画像を表示する。液晶は、構造が細長いので、分子の配列に方向性を有し、人為的に液晶に電界を印加して分子配列の方向を制御できる。
したがって、液晶の分子配列の方向を任意に調節すれば、液晶の分子配列が変わり、光学的異方性により液晶の分子配列方向に光の偏光状態を変化させて、画像情報を表現できる。
図1は、従来の液晶表示装置の第1基板を示す平面図である。
同図に示すように、従来の液晶表示装置の第1基板は、画素領域を画定するゲートライン4とデータライン6が配列されており、ゲートライン4とデータライン6との交差部には、薄膜トランジスタTFTが形成されている。また、第1基板には、ゲートライン4と接続されたゲートパッド30及びデータライン6と接続されたデータパッド25が形成されている。
薄膜トランジスタTFTは、ゲートライン4と一体に形成されたゲート電極5と、ゲート電極5上に形成されたアクティブ層8と、アクティブ層8上にデータライン6と一体に形成されたソース電極7aと、ソース電極7aと所定間隔が離隔されたドレイン電極7bとを備える。ドレイン電極7bは、ドレインコンタクトホールHを介して画素電極12と接続する。
データパッド25は、データドライバー(図示せず)と接続され、データライン6にデータ電圧を供給する。データパッド25は、データライン6から延びるデータパッドの下部電極16と、コンタクトホールHを介してデータパッドの下部電極16と接続されたデータパッドの上部電極20とから構成される。
ゲートパッド30は、ゲートドライバー(図示せず)と接続され、ゲートライン4にスキャン信号を供給する。ゲートパッド30は、ゲートライン4から延びたゲートパッドの下部電極14と、複数のコンタクトホールHを介してゲートパッドの下部電極14と接続されたゲートパッドの上部電極18とから構成される。
図2は、図1のA−A´断面面である。
同図に示すように、透明な基板1上にゲートパッドの下部電極14を構成する第1ゲートパッドの下部電極14a及び第2ゲートパッドの下部電極14bが形成され、第1及び第2ゲートパッドの下部電極14a、14b上にゲート絶縁層11が形成され、ゲート絶縁層11上に保護層13が形成される。
保護層13が形成された基板1上に複数のコンタクトホールH1、H2が形成され、複数のコンタクトホールH1、H2上にゲートパッドの上部電極18が形成される。
第1ゲートパッドの下部電極14aは、アルミニウム材質からなる金属であり、第2ゲートパッドの下部電極14bは、モリブデン(Mo)材質からなる金属であり、ゲートパッドの上部電極18は、ITO材質(Indium Tin Oxide material:インジウム−錫酸化物材質)の金属からなっている。ゲートパッドの上部電極18は、画素電極12と同じ材質からなる。
基板1上にアルミニウム材質からなる第1ゲートパッドの下部電極14aを形成する過程において、空気中の酸素とアルミニウムとが結合する場合、第1ゲートパッドの下部電極14aが腐食されるので、第1ゲートパッドの下部電極14a上に第2ゲートパッドの下部電極14bを形成する。
第2ゲートパッドの下部電極14bは、高抵抗金属からなっているため、薄い形態で第1ゲートパッドの下部電極14a上に形成される。
複数のコンタクトホールH1、H2を介して、第1ゲートパッドの下部電極14aとゲートパッドの上部電極18とが接続される。第2ゲートパッドの下部電極14bは、上述したように、高抵抗の金属であるため、ゲートパッドの上部電極18と接続する場合、電気が通じない。
したがって、第1ゲートパッドの下部電極14aとゲートパッドの上部電極18とが、複数のコンタクトホールH1、H2を介して接続する。
ゲートパッドの上部電極18上には、いかなる絶縁層又は保護層も形成されないため、ゲートパッドの上部電極18は、空気中に露出される。ゲートパッドの上部電極18が空気中に露出する場合、ゲートパッドの上部電極18を介して空気中の水分などが第1ゲートパッドの下部電極14aに浸透するようになる。
第1ゲートパッドの下部電極14aが空気中の水分などと接触する場合、アルミニウム材質の第1ゲートパッドの下部電極14aは、水分の酸素と結合して腐食する。第1ゲートパッドの下部電極14aの腐食により、ゲートドライバーから供給されるスキャン信号は、ゲートパッド30と接続しているゲートライン4に伝達されなくなる。また、第1ゲートパッドの下部電極14aと一体に形成されるゲートライン4にも腐食が伝達されるおそれがある。
そこで、本発明は、上記した従来の問題を解決するためになされたものであって、その目的は、ゲートパッドの電食を防止して信頼性を向上させ得る液晶表示装置及びその製造方法を提供することにある。
上記課題を達成するため、本発明に係る液晶表示装置は、基板と、基板上に形成されたゲートITO電極と、ゲートITO電極の一部分に形成された第1及び第2ゲートパッドの下部電極と、第1及び第2ゲートパッドの下部電極上に形成されたゲート絶縁層と、ゲート絶縁層上に形成された保護層と、保護層上にゲートITO電極と同じ材質からなるゲートパッドの上部電極と、ゲートITO電極とゲートパッドの上部とを電気的に接続する少なくとも1つ以上のコンタクトホールとを備えるゲートパッドと、第1及び第2ゲートパッドの下部電極と一体に形成されて、二重構造からなるゲートラインが配列された液晶パネルとを備えたことを特徴とする。
また、上記課題を達成するため、本発明の他の実施形態に係る液晶表示装置の製造方法は、画素領域を画定するゲートライン及びデータラインが形成された液晶パネルと、ゲートラインと一体に形成されたゲートパッドとを備える液晶表示装置において、ゲートパッドが、基板上にゲートITO電極を形成するステップと、ゲートITO電極上に第1及び第2ゲート金属を形成するステップと、第1及び第2ゲート金属上にフォトレジストを塗布し、マスクを利用することによって、ゲートITO電極の一部分にパターニングされた第1及び第2ゲートパッドの下部電極を形成するステップと、第1及び第2ゲートパッドの下部電極上に、ゲート絶縁層と保護層を順に形成するステップと、ゲート絶縁層と保護層の一部分が露出するようにエッチングするステップと、露出したゲート絶縁層と保護層上に、ゲートパッドの上部電極を形成するステップとを含む。
また、上記課題を達成するため、本発明のさらに他の実施形態に係る液晶表示装置の製造方法は、基板上に第1金属膜、第2金属膜及び第3金属膜を順に形成するステップと、第3金属膜が形成された基板上に、マスク工程を利用してゲート電極、ゲート配線とゲートパッドを形成するステップと、ゲート電極が形成された基板上に保護膜を形成した後に、コンタクト孔を形成するステップと、保護膜が形成された基板上に透明金属膜を形成した後にエッチングし、画素領域に画素電極を形成し、ゲートパッド領域にゲートパッドの上部電極を形成するステップとを含む。
本発明に係る液晶表示装置は、ゲートパッドを形成する過程において、基板上にゲートITO電極を形成し、ゲートITO電極とゲートパッドの上部電極とを接続させることによって、従来の液晶表示装置で生じた腐食を防止してゲートパッドの信頼性を向上させることができる。
以下、本発明の最も好ましい実施形態を、添付した図面を参照して詳細に説明する。
図3は、本発明の第1実施形態に係る第1基板を示す図である。
同図に示すように、本発明の第1基板は、画素領域を画定するゲートライン104とデータライン106が配列されており、その交差部には、薄膜トランジスタTFTが形成されている。また、第1基板には、ゲートライン104と接続されたゲートパッド130とデータライン106と接続されたデータパッド125が形成されている。
薄膜トランジスタTFTは、ゲートライン104と一体に形成されたゲート電極105と、ゲート電極105上に形成されたアクティブ層108と、アクティブ層108上にデータライン106と一体に形成されたソース電極107aと、ソース電極107aと所定間隔が離隔されたドレイン電極107bとを備える。ドレイン電極107bは、ドレインコンタクトホールHを介して画素電極112と接続する。
データパッド125は、データドライバー(図示せず)と接続され、データライン106にデータ電圧を供給する。データパッド125は、データライン106から延びるデータパッドの下部電極116と、複数のコンタクトホールHを介してデータパッドの下部電極116と接続されたデータパッドの上部電極120とから構成される。
ゲートパッド130は、ゲートドライバー(図示せず)と接続され、ゲートライン104にスキャン信号を供給する。ゲートパッド130は、透明な導電性金属であるITO材質のゲートITO電極115と、ゲートITO電極115上に形成されてゲートライン104から延びたゲートパッドの下部電極114と、複数のコンタクトホールH1、H2を介してゲートパッドの下部電極114と接続されたゲートパッドの上部電極118とから構成される。複数のコンタクトホールH1、H2は、少なくとも2つ以上が形成されることができる。
図4は、図3のB−B´断面図である。
図3及び図4に示すように、透明な基板101上にITO材質又はIZO材質(Indium Zinc Oxide material:インジウム−亜鉛酸化物材質)の第1金属膜と、アルミニウム又はアルミニウム合金材質の第2金属膜及びモリブデン又はその合金材質の第3金属膜が順に形成される。
以後、フォト工程を用いてパターニングし、ゲートパッド領域にゲートITO電極115と、ゲートITO電極115の左右側面上に第1ゲートパッドの下部電極114a及び第1ゲートパッドの下部電極114a上に第2ゲートパッドの下部電極114bをそれぞれ形成する。この時、回折露光マスク又はハーフトーンマスクを用いて形成する。
当工程は、液晶表示装置のゲート電極、ゲート配線を形成する工程において同時に行われる工程である。
以後、第2ゲートパッドの下部電極114b上にゲート絶縁層111が形成され、ゲート絶縁層111上に保護層113が形成される。
保護層113上に複数のコンタクトホールH1、H2が形成され、複数のコンタクトホールH1、H2上にゲートパッドの上部電極118が形成される。ゲートパッドの上部電極118は、複数のコンタクトホールH1、H2を介してゲートITO電極115と接続される。ゲートITO電極115及びゲートパッドの上部電極118は、画素電極112と同じ材質からなる。
ゲートITO電極115は、上述したように、ITO材質からなり、第1ゲートパッドの下部電極114aは、アルミニウム材質からなり、第2ゲートパッドの下部電極114bは、モリブデン材質からなり、ゲートパッドの上部電極118は、ITO材質からなる。
図5A〜図5Eは、ゲートパッドの製造工程を順次に示す図である。
図5Aに示すように、透明な基板101上にITO材質又はIZO材質の金属からなる第1金属膜125を形成し、続いて第1金属膜125上にアルミニウム又はその合金からなる第2金属膜127を形成し、第2金属膜127上にモリブデン又はその合金からなる第3金属膜129を形成する。
上記のように、連続して3つの金属膜が形成される場合、図5Bに示すように、フォトレジストを基板101上にコーティングした後、マスク123を利用して紫外線(UV)又は光を照射する。この時、マスク123は、紫外線又は光を100%透過する透過部と、一部のみを透過する半透過部と、完全に遮断する遮断部とから構成されている。半透過部は、回折スリット又はハーフトーンパターンで形成できる。
上記のように、露光工程が完了して現像すれば、第3金属膜129上には、互いに異なる厚さ領域を有するフォトレジストパターン121が形成される。
フォトレジストパターン121をマスクとしてエッチング工程を行って、図5Cに示すように、左側及び右側のゲートITO電極115上に第1及び第2ゲートパッドの下部電極114a、114bをそれぞれ形成する。
この時、図示していないが、ゲートパッド領域以外の領域には、ゲート配線とゲート電極が形成される。
図5Dに示すように、第1及び第2ゲートパッドの下部電極114a、114b上に、ゲート絶縁層111を形成し、ゲート絶縁層111上に保護層113を形成する。
この時、ゲート絶縁層111を基板101の全面に形成した後、ゲート電極領域では、チャネル層とオームコンタクト層及びソース・ドレイン電極を同時に形成するか、別に形成する工程が行われる。
このように、ソース・ドレイン電極の形成が完了すれば、基板101の全領域上に保護層113を形成するが、ゲートパッド領域では、チャネル層とオームコンタクト層及びソース・ドレイン電極が存在しないので、ゲート絶縁層111上に直ちに保護層が形成される。
図5Eに示すように、保護層113上にゲートITO電極115の一部が露出するように、複数のコンタクトホールH1、H2を形成し、複数のコンタクトホールH1、H2上にゲートパッドの上部電極118を形成する。ゲートパッドの上部電極118は、ゲートITO電極115と接続する。
上部電極118は、基板101の全領域上にITO金属を形成してからパターニングして画素領域に画素電極を形成し、ゲートパッド領域とデータパット領域には、それぞれゲートパッドの上部電極118とデータパッドの上部電極を形成する。
第1及び第2ゲートパッドの下部電極114a、114bは、ゲート絶縁層111と保護層113とにより取り囲まれ、ゲートパッドの上部電極118と電気的に接続しない。
空気中に露出するゲートパッドの上部電極118は、ゲートITO電極115と電気的に接続し、第1及び第2ゲートパッドの下部電極114a、114bと接続しない。第1ゲートパッドの下部電極114aは、上述したように、空気中の水分と反応して容易に腐食されるアルミニウム材質からなっているため、このような腐食を防止するために、ゲートパッドの上部電極118と第1ゲートパッドの下部電極114aとが接続しないようにする。
このために、基板101上にゲートITO電極115を形成し、ゲートITO電極115とゲートパッドの上部電極118とが接続されるようにする。この時、第1及び第2ゲートパッドの下部電極114a、114bは、ゲートパッドの上部電極118と接続しないようにする。
ゲートパッドの上部電極118は、外部の空気中に露出するが、ゲートパッドの上部電極118を介して空気中の水分などが浸透するようになる。ゲートパッドの上部電極118を介して浸透した水分は、ゲートITO電極115と接触するようになる。
これにより、ゲートITO電極115にゲートパッドの上部電極118を介して水分が浸透しても、ゲートITO電極115が腐食されないため、従来の液晶表示装置と同じ問題は生じない。
本発明に係る液晶表示装置は、ゲートパッドを形成する時に、基板上にゲートITO電極を形成し、第1ゲートパッドの下部電極がゲートパッドの上部電極と接続しないようにして、空気中の水分と結合して発生する腐食などの防止を可能にする。
図6は、本発明の第2実施形態に係る第1基板を示す図である。
同図に示すように、第1基板上に画素領域を画定するゲートライン204とデータライン206とが形成され、ゲートライン204とデータライン206との交差部に薄膜トランジスタTFTが形成されている。また、第1基板には、ゲートライン204と接続されたゲートパッド230及びデータライン206と接続されたデータパッド225が形成されている。
薄膜トランジスタTFTは、ゲートライン204と一体に形成されたゲート電極205と、ゲート電極205上に形成されたアクティブ層208と、アクティブ層208上にデータライン206と一体に形成されたソース電極207aと、ソース電極207aと所定間隔が離隔されるドレイン電極207bとを備える。ドレイン電極207bは、ドレインコンタクトホールHを介して画素電極212と接続する。
データパッド225は、データドライバー(図示せず)と接続され、データライン206にデータ電圧を供給する。データパッド225は、データライン206から延びるデータパッドの下部電極216と、1つのコンタクトホールHを介してデータパッドの下部電極216と接続されたデータパッドの上部電極220とから構成される。
ゲートパッド230は、ゲートドライバー(図示せず)と接続され、ゲートライン204にスキャン信号を供給する。ゲートパッド230は、透明な導電性金属であるITO材質のゲートITO電極215と、ゲートITO電極215上に形成され、ゲートライン204から延びたゲートパッドの下部電極214と、1つのコンタクトホールHを介してゲートパッドの下部電極214と接続されたゲートパッドの上部電極218とから構成される。
図7は、図6のC−C´断面図である。
同図に示すように、図4及び図5A〜図5Cに説明した工程に応じて、基板201上にゲートITO電極215、第1ゲートパッドの下部電極214aと第2ゲートパッドの下部電極214bを形成する。第1ゲートパッドの下部電極214aと第2ゲートパッドの下部電極214bとからなるゲート下部電極214は、ゲートITO電極215の両端にそれぞれ形成されている。
第2ゲートパッドの下部電極214bが形成された基板201上にゲート絶縁層211が形成され、ゲート絶縁層211が形成された基板201上に保護層213が形成される。保護層213上にゲートITO電極215の中央部分が露出するようにコンタクトホールH1を形成する。コンタクトホールH1上にコンタクトホールH1を介してゲートITO電極215と接続するゲートパッドの上部電極218が形成される。
これに関する詳細な説明は、本発明の第1実施形態と同様なので、省略する。
ゲートITO電極215は、ゲートパッドの上部電極218と接続し、ゲートITO電極215上に形成された第1ゲートパッドの下部電極214aは、ゲートパッドの上部電極218と接続しないようにパターニングされる。
ゲートITO電極215とゲートパッドの上部電極218は、ITO材質又はIZO材質からなる金属であり、第1ゲートパッドの下部電極214aは、アルミニウム材質又はその合金材質からなる金属であり、第2ゲートパッドの下部電極214bは、モリブデン材質又はその合金材質からなる金属である。
ゲートパッドの上部電極218が外部に露出され、ゲートパッドの上部電極218を介して外部空気の水分などがゲートITO電極215に浸透しても、ゲートITO電極215は、水分などにより腐食しない。
これにより、ゲートITO電極215にゲートパッドの上部電極218を介して水分が浸透しても、ゲートITO電極215が腐食しないため、従来の液晶表示装置と同じ問題が生じない。
本発明に係る液晶表示装置は、ゲートパッドを形成する時に、基板上にゲートITO電極を形成し、第1ゲートパッドの下部電極がゲートパッドの上部電極と接続しないようにして、空気中の水分と結合して発生する腐食などの防止を可能にする。
図8は、本発明の第3実施形態に係る第1基板を示す図である。
同図に示すように、第1基板上に画素領域を画定するゲートライン304とデータライン306が形成されており、ゲートライン304とデータライン306の交差部に薄膜トランジスタTFTが形成されている。また、第1基板には、ゲートライン304と接続されたゲートパッド330と、データライン306と接続されたデータパッド325とが形成されている。
本発明の構成要素のうち、本発明の第2実施形態と同じ構成要素に関する詳細な説明は省略する。
ゲートパッド330は、ゲートドライバー(図示せず)と接続され、ゲートライン304にスキャン信号を供給する。ゲートパッド330は、透明な導電性金属であるITO材質のゲートITO電極315と、ゲートITO電極315の一部分に形成され、ゲートライン304から延びたゲートパッドの下部電極314と、1つのコンタクトホールHを介してゲートパッドの下部電極314と接続されたゲートパッドの上部電極318とから構成される。
図9は、図8のD−D´断面図である。
同図に示すように、図7とは異なり、ゲートITO電極315の一側領域のみに第1ゲートパッドの下部電極314aと第2ゲートパッドの下部電極314bとからなるゲートパッドの下部電極314が形成されている。
以下の形成工程は、図4及び図5A〜図5Cの形成工程と同様である。
第2ゲートパッドの下部電極314bが形成された基板301上にゲート絶縁層311が形成され、ゲート絶縁層311が形成された基板301上に保護層313が形成される。保護層313上にゲートITO電極315の中央部分が露出するように、コンタクトホールH1を形成する。コンタクトホールH1上にコンタクトホールH1を介してゲートITO電極315と接続するゲートパッドの上部電極318が形成される。
ゲートITO電極315は、ゲートパッドの上部電極318と接続し、ゲートITO電極315上に形成された第1ゲートパッドの下部電極314aは、ゲートパッドの上部電極318と接続しないようにパターニングされる。
ゲートITO電極315とゲートパッドの上部電極318は、ITO材質又はIZO材質からなる金属であり、第1ゲートパッドの下部電極314aは、アルミニウム材質又はその合金材質からなる金属であり、第2ゲートパッドの下部電極314bは、モリブデン材質又はその合金材質からなる金属である。
ゲートパッドの上部電極318が外部に露出され、ゲートパッドの上部電極318を介して外部空気の水分などがゲートITO電極315に浸透しても、ゲートITO電極315は、水分などにより腐食されない。
これにより、ゲートITO電極315にゲートパッドの上部電極318を介して水分が浸透しても、ゲートITO電極315は腐食されないため、従来の液晶表示装置と同じ問題は生じない。
本発明に係る液晶表示装置は、ゲートパッドを形成する時に基板上にゲートITO電極を形成し、第1ゲートパッドの下部電極がゲートパッドの上部電極と接続しないようにして、空気中の水分と結合して発生する腐食などを防止することができる。
図10は、本発明の第4実施形態に係る第1基板を示す図である。
同図に示すように、第1基板上に画素領域を画定するゲートライン404とデータライン406が形成されており、ゲートライン404とデータライン406との交差部に、薄膜トランジスタTFTが形成されている。また、第1基板には、ゲートライン404と接続されたゲートパッド430及びデータライン406と接続されたデータパッド425が形成されている。
本発明の構成要素のうち、本発明の第3実施形態と同じ構成要素に関する詳細な説明は省略する。
ゲートパッド430は、ゲートドライバー(図示せず)と接続され、ゲートライン404にスキャン信号を供給する。ゲートパッド430は、透明な導電性金属であるITO材質のゲートITO電極415と、ゲートITO電極415の一部分に形成されてゲートライン404から延びたゲートパッドの下部電極414と、複数のコンタクトホールH1、H2を介してゲートパッドの下部電極414と接続されたゲートパッドの上部電極418とから構成される。複数のコンタクトホールH1、H2は、少なくとも2つ以上で形成されることができる。
図11は、図10のE−E´断面図である。
同図に示すように、図7とは異なり、ゲートITO電極415の一側領域のみに第1ゲートパッドの下部電極414a及び第2ゲートパッドの下部電極414bからなるゲートパッドの下部電極414が形成されている。
以下の形成工程は、図4及び図5A〜図5Cの形成工程と同様である。
第2ゲートパッドの下部電極414b上にゲート絶縁層411と保護層413が順に形成される。保護層413上に複数のコンタクトホールH1、H2を形成し、複数のコンタクトホールH1、H2上にゲートパッドの上部電極418を形成する。
ゲートITO電極415は、ゲートパッドの上部電極418と電気的に接続し、第1ゲートパッドの下部電極414aは、ゲートパッドの上部電極418と接続しない。
これにより、ゲートITO電極415にゲートパッドの上部電極418を介して水分が浸透しても、ゲートITO電極415が腐食されないため、従来の液晶表示装置と同じ問題は生じない。
本発明に係る液晶表示装置は、ゲートパッドを形成する時に、基板上にゲートITO電極を形成し、第1ゲートパッドの下部電極がゲートパッドの上部電極と接続しないようにすることによって、空気中の水分と結合して発生する腐食などを防止できるようになる。
尚、上記で開示された実施例は改良されたゲートパッドを有する液晶表示装置と当該改良されたゲートパッド設計を用いた製造方法であるが、本発明はこれには限定されない。他の好ましい実施例は、例えば、改良されたデータパッドを有する液晶表示装置と当該改良されたデータパッド設計を用いた製造方法を含む点に留意されたい。
従来の液晶表示装置の第1基板を示す平面図である。 図1のA−A´断面面である。 本発明の第1実施形態に係る第1基板を示す図である。 図3のB−B´断面図である。 ゲートパッドの製造工程を順次に示す図である。 ゲートパッドの製造工程を順次に示す図である。 ゲートパッドの製造工程を順次に示す図である。 ゲートパッドの製造工程を順次に示す図である。 ゲートパッドの製造工程を順次に示す図である。 本発明の第2実施形態に係る第1基板を示す図である。 図6のC−C´断面図である。 本発明の第3実施形態に係る第1基板を示す図である。 図8のD−D´断面図である。 本発明の第4実施形態に係る第1基板を示す図である。 図10のE−E´断面図である。
符号の説明
101 基板
104、204、304、404 ゲートライン
105、205、305、405 ゲート電極
106、206、306、406 データライン
107a、207a、307a、407a ソース電極
107b、207b、307b、407b ドレイン電極
108、208、308、408 アクティブ層
111、211、311、411 ゲート絶縁層
112、212、312、412 画素電極
113、213、313、413 保護層
114、214、314、414 ゲートパッドの下部電極
114a、214a、314a、414a 第1ゲートパッドの下部電極
114b、214b、314b、414b 第2ゲートパッドの下部電極
115、215、315、415 ゲートITO電極
118、218、318、418 ゲートパッドの上部電極
117 アルミニウム金属
119 モリブデン金属
121 フォトレジスト
123 マスク
125、225、325、425 データパッド
130、230、330、430 ゲートパッド

Claims (55)

  1. 基板上に形成されたゲートITO電極と、前記ゲートITO電極の所定の領域上に形成された第1及び第2ゲートパッド下部電極と、前記第1及び第2ゲートパッド下部電極上に形成されたゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層上に形成された保護層と、前記保護層上に形成されたゲートパッド上部電極と、少なくとも1つのコンタクトホールとを備えるゲートパッドと、
    前記第1及び第2ゲートパッド下部電極と一体に形成された二重構造を有するゲートラインを有する液晶パネルと
    を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記ゲートパッド上部電極は前記ゲートITO電極と同じ材質からなることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記ゲートITO電極が前記少なくとも1つのコンタクトホールを介して前記ゲートパッド上部電極へ接続することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1ゲートパッド下部電極はアルミニウム系材質からなり、前記第2ゲートパッドの下部電極はモリブデン系材質からなることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1及び第2ゲートパッド下部電極が前記ゲートパッド上部電極と接続しないことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第1及び第2ゲートパッド下部電極が前記絶縁層と前記保護層とに取り囲まれることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記ゲートパッド下部電極が前記ゲートITO電極の両端に形成され、そして前記少なくとも1つのコンタクトホールが前記保護層上に形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. 前記ゲートパッド下部電極が前記ゲートITO電極の一端に形成され、そして前記少なくとも1つのコンタクトホールが前記保護層上に形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  9. 液晶表示装置を製造する方法であって、
    基板上にゲートITO電極を形成するステップと、
    前記ゲートITO電極上に第1及び第2ゲート金属を形成するステップと、
    前記ゲートITO電極の第1の所定の領域上に第1及び第2ゲートパッド下部電極を形成するステップと、
    前記第1及び第2ゲートパッド下部電極上にゲート絶縁層と保護層とを形成するステップと、
    前記ゲート絶縁層と前記保護層の所定の領域をエッチングして前記ゲートITO電極の第2の所定の領域を露出するステップと、
    前記露出したゲート絶縁層と保護層上にゲートパッド上部電極を形成するステップと
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  10. 前記ゲートITO電極の第1の所定の領域上に第1及び第2ゲートパッド下部電極を形成するステップは、
    前記第1及び第2ゲート金属上にフォトレジストを塗布するステップと、
    前記第1及び第2ゲート金属をパターンニングするステップとを含むことを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置の製造方法。
  11. 前記ゲートITO電極が前記ゲートパッド上部電極と同じ材質からなることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置の製造方法。
  12. 前記第1ゲートパッド下部電極はアルミニウム系材質からなり、前記第2ゲートパッド下部電極はモリブデン系材質からなることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置の製造方法。
  13. 前記ゲートITO電極を前記ゲートパッド上部電極と電気的に接続する少なくとも1つのコンタクトホールを前記保護層上に形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置の製造方法。
  14. 前記第1及び第2ゲートパッド下部電極が前記ゲートパッド上部電極に接続されていないことを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置の製造方法。
  15. 前記第1及び第2ゲートパッド下部電極が前記絶縁層と前記保護層とに取り囲まれることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置の製造方法。
  16. 前記ゲートパッド下部電極が前記ゲートITO電極の両端に形成され、そして前記少なくとも1つのコンタクトホールが前記保護層上に形成されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置の製造方法。
  17. 前記ゲートパッド下部電極が前記ゲートITO電極の一端に形成され、そして前記少なくとも1つのコンタクトホールが前記保護層上に形成されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置の製造方法。
  18. 基板上に第1金属層、第2金属層及び第3金属層を順に形成するステップと、
    前記基板上にゲート電極、ゲート配線及びゲートパッドを形成するステップと、
    前記ゲート電極が形成された基板上に保護層を形成するステップと、
    少なくとも1つのコンタクトホールを形成するステップと、
    画素領域に画素電極を形成し、前記ゲートパッド領域にゲートパッド上部電極を形成するステップと
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  19. 画素領域に画素電極を形成し、前記ゲートパッド領域にゲートパッド上部電極を形成するステップは、
    前記保護増上に透明材質層を形成し、結果として形成された構造をエッチングするステップを含むことを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の製造方法。
  20. 前記第1金属層がITO又はIZOであることを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の製造方法。
  21. 前記第2金属膜がアルミニウム又はアルミニウム合金であることを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の製造方法。
  22. 前記第3金属膜がモリブデン又はモリブデン合金であることを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の製造方法。
  23. 前記基板上にゲート電極、ゲート配線及びゲートパッドを形成するステップがフォト工程及びパターンニング工程により行われることを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の製造方法。
  24. 前記フォト工程及び前記パターンニング工程が同時に遂行されることを特徴とする請求項23に記載の液晶表示装置の製造方法。
  25. 前記基板上にゲート電極、ゲート配線及びゲートパッドを形成するステップがマスク工程を含み、前記マスク工程で用いられるマスクが、透過部と遮断部と半透過部とから構成された回折露光マスク又はハーフトーンマスクであることを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の製造方法。
  26. 前記ゲートパッドが、前記第1金属層からなるゲートITO電極と、該ゲートITO電極上に第2及び第3金属層でそれぞれ形成された第1及び第2ゲートパッド下部電極からなる二重層電極とを含むことを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の製造方法。
  27. 前記第1及び第2ゲートパッド下部電極からなる1またはそれ以上の二重層電極が前記ゲートITO電極上に形成されることを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置の製造方法。
  28. 前記ゲートパッド上部電極は前記ゲートITO電極と同じ材質からなることを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置の製造方法。
  29. 前記ゲートITO電極は前記少なくとも1つのコンタクトホールを介して前記ゲートパッド上部電極へ接続することを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置の製造方法。
  30. 前記第1及び第2ゲートパッド下部電極が前記ゲートパッド上部電極に接続されていないことを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置の製造方法。
  31. 前記第1及び第2ゲートパッド下部電極が前記絶縁層と保護層とに取り囲まれることを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置の製造方法。
  32. 前記ゲートパッド下部電極が前記ゲートITO電極の両端に形成され、そして前記少なくとも1つのコンタクトホールが前記保護層上に形成されることを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置の製造方法。
  33. 前記ゲートパッド下部電極が前記ゲートITO電極の一端に形成され、そして前記少なくとも1つのコンタクトホールが前記保護層上に形成されることを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置の製造方法。
  34. 前記ゲート電極を形成するステップの後に、ゲート絶縁層を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の製造方法。
  35. 前記ゲート電極を形成するステップの後に、チャネル層と、ソース電極と、ドレイン電極とを形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の製造方法。
  36. 前記チャネル層とソース電極とドレイン電極とが、同時に、または数種の独立した工程を介して形成されることを特徴とする請求項35に記載の液晶表示装置の製造方法。
  37. 基板上に第1金属層、第2金属層及び第3金属層を順に形成するステップと、
    前記第3の金属層上にデータ電極、データ配線及びデータパッドを形成するステップと、
    前記データ電極が形成された基板上に保護層を形成するステップと、
    少なくとも1つのコンタクトホールを形成するステップと、
    画素領域に画素電極を形成し、前記データパッド領域にデータパッド上部電極を形成するステップと
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  38. 画素領域に画素電極を形成し、前記データパッド領域にデータパッド上部電極を形成するステップは、
    前記保護層上に透明材質層を形成し、結果として形成された構造をエッチングするステップを含むことを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置の製造方法。
  39. 前記第1金属層がITO又はIZOであることを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置の製造方法。
  40. 前記第2金属層がアルミニウム又はアルミニウム合金であることを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置の製造方法。
  41. 前記第3金属層がモリブデン又はモリブデン合金であることを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置の製造方法。
  42. 前記第3金属層上にデータ電極、データ配線及びデータパッドを形成するステップがフォト工程とパターンニング工程とにより行われることを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置の製造方法。
  43. 前記フォト工程及びパターンニング工程が同時に遂行されることを特徴とする請求項42に記載の液晶表示装置の製造方法。
  44. 前記第3金属層上にデータ電極、データ配線及びデータパッドを形成するステップがマスク工程を含み、前記マスク工程で用いられるマスクが、透過部と遮断部と半透過部とから構成された回折露光マスク又はハーフトーンマスクであることを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置の製造方法。
  45. 前記データパッドが、前記第1金属層からなるデータITO電極と、該データITO電極上に第2及び第3金属層でぞれぞれ形成された第1及び第2データパッド下部電極からなる二重層電極とを含むことを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置の製造方法。
  46. 前記第1及び第2データパッド下部電極からなる1またはそれ以上の二重層電極が前記データITO電極上に形成されることを特徴とする請求項45に記載の液晶表示装置の製造方法。
  47. 前記データパッド上部電極は前記データITO電極と同じ材質からなることを特徴とする請求項45に記載の液晶表示装置の製造方法。
  48. 前記データITO電極は、前記少なくとも1つのコンタクトホールを介して前記データパッド上部電極へ接続することを特徴とする請求項45に記載の液晶表示装置の製造方法。
  49. 前記第1及び第2データパッド下部電極が前記データパッド上部電極に接続されていないことを特徴とする請求項45に記載の液晶表示装置の製造方法。
  50. 前記第1及び第2データパッド下部電極が前記絶縁層と前記保護層とに取り囲まれることを特徴とする請求項45に記載の液晶表示装置の製造方法。
  51. 前記データパッド下部電極が前記データITO電極の両端に形成され、そして少なくとも2つの前記コンタクトホールが前記保護層上に形成されることを特徴とする請求項45に記載の液晶表示装置の製造方法。
  52. 前記データパッド下部電極が前記データITO電極の一端に形成され、そして少なくとも2つの前記コンタクトホールが前記保護層上に形成されることを特徴とする請求項45に記載の液晶表示装置の製造方法。
  53. 前記データト電極を形成するステップの後に、データ絶縁層を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置の製造方法。
  54. 前記データ電極を形成するステップの後に、チャネル層と、ソース電極と、ドレイン電極とを形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置の製造方法。
  55. 前記チャネル層とソース電極とドレイン電極とが、同時に、または数種の独立した工程を介して形成されることを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2006166379A 2005-12-30 2006-06-15 液晶表示装置及びその製造方法 Active JP4495697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050134663A KR20070071324A (ko) 2005-12-30 2005-12-30 액정표시장치 및 그의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007183539A true JP2007183539A (ja) 2007-07-19
JP4495697B2 JP4495697B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36775639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006166379A Active JP4495697B2 (ja) 2005-12-30 2006-06-15 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7705954B2 (ja)
JP (1) JP4495697B2 (ja)
KR (1) KR20070071324A (ja)
CN (1) CN100507649C (ja)
DE (1) DE102006027657B4 (ja)
FR (1) FR2895808B1 (ja)
GB (1) GB2433822B (ja)
TW (1) TWI326127B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017078867A (ja) * 2008-09-19 2017-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100089329A (ko) * 2009-02-03 2010-08-12 삼성전자주식회사 표시장치의 및 이의 제조방법
KR101715848B1 (ko) * 2010-04-20 2017-03-13 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치 및 그의 제조방법
KR101753802B1 (ko) * 2010-09-20 2017-07-04 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린이 내장된 액정 표시장치와 이의 제조방법
CN104992950A (zh) 2015-06-05 2015-10-21 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示装置
CN108663865A (zh) * 2018-07-24 2018-10-16 武汉华星光电技术有限公司 Tft阵列基板及其制造方法与柔性液晶显示面板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1195255A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Toshiba Corp 液晶表示装置のアレイ基板、およびこれを備えた液晶表示装置
JPH11284195A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタおよび該薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置
JP2005346087A (ja) * 2004-06-05 2005-12-15 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100333983B1 (ko) 1999-05-13 2002-04-26 윤종용 광시야각 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 어레이 기판 및그의 제조 방법
KR100869112B1 (ko) * 2002-01-14 2008-11-17 삼성전자주식회사 반사형 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR100499371B1 (ko) * 2002-04-17 2005-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
US7220611B2 (en) 2003-10-14 2007-05-22 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
KR101086477B1 (ko) * 2004-05-27 2011-11-25 엘지디스플레이 주식회사 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1195255A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Toshiba Corp 液晶表示装置のアレイ基板、およびこれを備えた液晶表示装置
JPH11284195A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタおよび該薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置
JP2005346087A (ja) * 2004-06-05 2005-12-15 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017078867A (ja) * 2008-09-19 2017-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018077484A (ja) * 2008-09-19 2018-05-17 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2895808A1 (fr) 2007-07-06
CN100507649C (zh) 2009-07-01
GB0611787D0 (en) 2006-07-26
DE102006027657A1 (de) 2007-08-16
TW200725904A (en) 2007-07-01
FR2895808B1 (fr) 2010-05-21
CN1991449A (zh) 2007-07-04
US20070153148A1 (en) 2007-07-05
KR20070071324A (ko) 2007-07-04
GB2433822A (en) 2007-07-04
US7705954B2 (en) 2010-04-27
GB2433822B (en) 2009-10-14
JP4495697B2 (ja) 2010-07-07
TWI326127B (en) 2010-06-11
DE102006027657B4 (de) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102080065B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
US9001299B2 (en) Low resistance wiring structure and liquid crystal display device using the same
KR100602062B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2015178059A1 (ja) 接続配線
US20150155310A1 (en) Thin film transistor substrate having metal oxide semiconductor and manufacturing the same
JP2006330470A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006258965A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20060273316A1 (en) Array substrate having enhanced aperture ratio, method of manufacturing the same and display apparatus having the same
JP2004157555A (ja) 液晶表示装置の製造方法およびtft基板
JP4495697B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR102374749B1 (ko) 저 저항 배선 구조를 갖는 초고밀도 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP2007004158A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP6218949B2 (ja) アクティブマトリクス基板および液晶パネル
JPWO2007039954A1 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法、及び薄膜トランジスタアレイ基板
JP2019169660A (ja) 薄膜トランジスタ基板、表示装置、および、薄膜トランジスタ基板の製造方法
US20150021608A1 (en) Array substrate and method for manufacturing the same
JP5090133B2 (ja) 液晶表示装置
JP2010128323A (ja) アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置
KR20040086927A (ko) 수평 전계 인가형 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그제조 방법
JP2001092378A (ja) アクティブマトリクス基板
KR102444782B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이의 제조 방법
US20170062494A1 (en) Display device and method of fabricating the same
KR20090043213A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR100490474B1 (ko) 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판
KR101649943B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4495697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250