JP2007178445A - 試料分析装置における定量分析方法 - Google Patents

試料分析装置における定量分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007178445A
JP2007178445A JP2007053988A JP2007053988A JP2007178445A JP 2007178445 A JP2007178445 A JP 2007178445A JP 2007053988 A JP2007053988 A JP 2007053988A JP 2007053988 A JP2007053988 A JP 2007053988A JP 2007178445 A JP2007178445 A JP 2007178445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
sample
qualitative
quantitative analysis
quantitative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007053988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499125B2 (ja
Inventor
Hideyuki Takahashi
橋 秀 之 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2007053988A priority Critical patent/JP4499125B2/ja
Publication of JP2007178445A publication Critical patent/JP2007178445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499125B2 publication Critical patent/JP4499125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】 鉄鋼中のカーボン分析において、定性分析で得られるスペクトルに基づく簡易的な定量分析の精度を向上させることの可能な定量分析方法を提供する。
【解決手段】 試料10に電子線を照射し、該試料10の表面より放出される特性X線を検出して試料10の定量分析を行う定量分析方法において、鉄鋼の定性分析時にカーボンの分析に要する電子線照射時間の検出X線強度に対する影響を測定し、分析計測時間影響曲線を作成し登録するステップと、鉄鋼の定性分析を行い、カーボンの分析に要した分析計測時間に応じて、予め登録されている前記分析計測時間影響曲線に基づいて、定性分析結果得られたエネルギースペクトル強度によるカーボンの定量分析結果に対して定量補正を行うステップとを備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、試料分析装置における定性分析に基づく簡易な定量分析方法に関し、特に分析計測時間により定量分析値が変動する定量分析の精度を向上させるようにした試料分析装置の定量分析方法に関する。
一般に、波長分散形分光器及びエネルギー分散形分光器を用いたX線マイクロアナライザにおいては、ガラス試料や鉄鋼試料などの各種試料の定性分析と共に、その定性分析に基づき得られるスペクトルのX線強度により簡易的な定量分析が行われている。
そして、近年は分析の効率化を図るため、波長分散形分光器を用いる場合には、分光素子を一定ステップで回折角度を変化させてスペクトルを収集し、検出されたピーク位置を予め格納されている文献上のエネルギー位置と照合することにより、元素の同定を行っており、また、このとき主ピークの正味のX線強度が算出され、予め格納されている標準試料のX線強度との比較により、補正計算されて簡易的な定量結果を得るようにしている。
特開2000−235009号公報
ところで、上記のように定性分析の結果得られるスペクトルのX線強度に基づいて簡易的に定量分析を行う場合、定性分析においてスペクトルを形成させるまでの間に、試料の経時変化の影響を受けてしまい、分析計測時間が定性分析で得られるスペクトルに基づく定量分析結果の精度を悪化させる要因となる場合がある。具体的には、例えばガラス試料では、Na,Kが電子ビームの照射によりイオンが移動する。これは、加速電圧、照射電子ビーム径、時間によって変化する。また、鉄鋼中のカーボン分析でも真空度にもよるがコンタミネーションの発生によりカーボンが経時的に増加する。このような理由により、定性分析で得られるスペクトルに基づく定量分析結果の精度を悪化させている。
本発明は、従来の定性分析で得られるスペクトルに基づく簡易的な定量分析における上記問題点を解消するためになされたもので、Na,K等の電子線の照射ダメージに敏感な元素が存在している試料の分析、あるいは鉄鋼中のカーボン分析においても、定性分析で得られるスペクトルに基づく簡易的な定量分析の精度を向上させることの可能な試料分析装置における定量分析方法を提供することを目的とする。
上記問題点を解決するため、請求項1に係る発明は、試料に電子線を照射する電子線源と、電子線の照射された試料から放出される特性X線を検出するX線分光器と、各部の動作を制御する制御部とを有し、試料に電子線を照射し、該試料表面より放出される特性X線を検出して試料の定量分析を行う試料分析装置における定量分析方法において、鉄鋼の定性分析時にカーボンの分析に要する電子線照射時間の検出X線強度に対する影響を測定し、分析計測時間影響曲線を作成し登録するステップと、鉄鋼の定性分析を行い、カーボンの分析に要した分析計測時間に応じて、予め登録されている前記分析計測時間影響曲線に基づいて、定性分析結果得られたエネルギースペクトル強度によるカーボンの定量分析結果に対して定量補正を行うステップとを備えていることを特徴とするものである。
このように構成した定量分析方法においては、予め鉄鋼中のカーボンの定性分析に要する電子線照射時間の検出X線強度に対する影響を測定し、分析計測時間影響曲線を作成し登録しておいて、鉄鋼の定性分析時にカーボンの分析に要した分析計測時間に応じて、予め登録させておいた前記分析計測時間影響曲線に基づいて、定性分析結果得られるエネルギースペクトル強度による定量分析結果に対して定量補正を行うようにしているので、鉄鋼中のカーボンの高精度の簡易的な定量分析を得ることが可能となる。
次に、実施の形態について説明する。図1は、本発明に係る試料分析装置における定量分析方法の実施に用いるX線マイクロアナライザを示す概略構成図である。図1において、1は電子銃、2はウェネルト、3は偏向コイル、4はX線分光器駆動用モータ、5はX線分光素子、6はX線検出器で、X線分光器駆動用モータ4とX線分光素子5とX線検出器6とでWDS(波長分散形X線分光器)を構成している。7は反射電子検出器、8は2次電子検出器、9はEDS(エネルギー分散形 X線分光器)、10は分析試料、11は試料ステージ、12はステージ駆動用モータ、13は偏向コイル制御装置、14はX線分光器駆動用モータ制御装置、15はステージ駆動用モータ制御装置、16は2次電子/反射電子信号データ取込み装置、17はWDSX線信号データ取込み装置、18はEDSX線信号データ取込み装置、19は制御部(CPU)、20は大容量記憶装置である。
そして、このような構成要素からなるX線マイクロナアライザは、通常のX線マイクロナアライザ機能の他に、CPUを用いた自動制御により、次に述べるような機能を備えている。すなわち、電子ビーム走査、走査倍率、電子ビーム径等のデジタル制御が可能になっており、複数基のWDSの駆動計測制御及び一基のEDS計測制御が可能になっている。また2次電子/反射電子等の電子信号強度の計測制御が可能であり、そして試料ステージの各方向(X,Y,Z軸方向)への駆動制御が可能であって、試料ステージ走査及び電子ビーム走査によるX線信号及び電子信号の面分析データの収集が可能になっている。
次に、このように構成されているX線マイクロアナライザを用いて行う本発明に係る定量分析方法の第1の実施の形態を、図2に示すフローチャートを参照しながら説明する。この実施の形態は、構成元素がわからない試料に対して簡易的な定量分析を行うもので、まず、図1に示したX線マイクロアナライザのWDSを用いて通常の方法で第1の定性分析を行う(ステップS1)。この第1の定性分析によって試料の構成元素の判定を行い(ステップS2)、Na,K等の電子線の照射ダメージに敏感な元素(以下経時変化の大きな元素という)が存在しないことが判明した場合は、上記第1の定性分析結果得られたスペク トルのX線強度に基づいて、制御部内に格納されている標準試料データ強度との比較により簡易的な定量分析を行う(ステップS3)。
一方、第1の定性分析による試料構成元素の判定によって、Na,K等の経時変化の大きな元素が存在していると判明した場合には、電子ビーム照射による分析位置をビーム径の数倍から10倍(数10〜100μm)ずらし(ステップS4)、そして第2の定性分析を行う。その際、ガラスの定量分析を例にして説明すると、第1のシーケンスでは経時変化の最も大きい、すなわち定量的に変動しやすいNa,K,Siを分析するための分光素子(TAP,PET,LiF)及びピーク分析スキャン範囲を設定して定性分析を行い、第2のシーケンスでは例えば次に変動の大きいAl,Mg,O,Ca等の分析用分光素子及びピーク分析スキャン範囲を設定して定性分析を行い、次いで第3のシーケンスで最も変動の少ないP,Cr等の分析用分光素子及びピーク分析スキャン範囲を設定して定性分析を行って、ガラスの構成元素の検出を行う(ステップS5)。
表1に、上記ガラス用分析シーケンスの分光素子及びピーク分析スキャン範囲(波長、単位Å)を示す。表1において、第1シーケンス においてTAPはNa用分光素子、PETはSi用分光素子、LiFはその他の元素用分光素子、第2シーケンスにおいてTAPはAl,Mg用分光素子、PETはCr,Ca等の元素用分光素子、第2シーケンスにおいてTAPはP,O用分光素子である。
Figure 2007178445
以上のようにして第2の定性分析を行い、その結果得られたスペクトルのX線強度に基づいて、制御部に接続されている記憶装置内に格納されている標準試料 データ強度との比較により簡易的な定量分析を行う(ステップS6)。なお、以上の各ステップの各部の動作は、全て制御部(CPU)により人手を介さずに自動的に行われるように構成されている。
このように、第1の定性分析において試料にNa,K等の経時変化の大きな元素が存在していることが判明した場合、試料に対する電子ビーム照射位置をずらして第2の定性分析を行い、その際、経時変化の大きな元素から、すなわち定量的に変動の大きな元素順に定性分析を行っているので、変動の大きい元素に対しては短時間で定性分析が行われ、したがって精度のよい簡易的な定量分析結果が得られる。
上記表1によって得られた定性スペクトルと簡易定量結果を、比較のため従来例による定性スペクトルと共に図3に示す。図3において、点線は本実施の形態により得られた定性スペクトルで、TAP分光素子を用いピーク分析スキャン範囲を11.733−12.099Åとして行った定性分析によるものであり、実線は従来例で得られた定性スペクトルで、TAP分光素子を用いスキャン範囲を6.439−21.192Åとして行った定性分析によるものである。この図から明らかなように、従来例による場合は、Naの分析時間経過による減衰が著しく、簡易定量結果にかなりの誤差が生じていることがわかる。
次に、第2の実施の形態を図4に示すフローチャートに基づいて説明する。この実施の形態は、試料に経時変化の大きいNa,K等が含まれていることが予め判明している場合に適用されるものである。したがって、この実施の形態に係る定量分析方法は、図2に示した第1の実施の形態における各工程のうち、経時的変化が大きい元素の有無を判定するための第1の定性分析を省いた工程からなるものである。
すなわち、経時変化が大きいNa,Kが含まれていることが判明している試料、例えばガラス試料の場合、第1シーケンスとして定量の変動しやすいNa,K,Si及びその他の主要元素の分析用分光素子及びピーク分析スキャン範囲を設定して定性分析を行い、次いで、以降の各シーケンスで順次経時的変化が小さくなる元素順に分析用分光素子及びピーク分析スキャン範囲を設定して順次定性分析を行う(ステップS11)。次いで、これらの定性分析の結果得られたスペクトルのX線強度に基づいて、標準試料データ強度との比較により簡易的な定量分析を行う(ステップS12)。なお、この実施の形態においても、各ステップにおける各部の動作は全て制御部(CPU)により自動的に行われるようになっている。
このように、試料に経時変化の大きい元素の存在が判明している場合、経時変化の大きな元素から、すなわち定量的に変動の大きな元素順に定性分析を行うようにしているので、変動の大きい元素に対しては短時間で定性分析が行われ、第1の実施の形態と同様に、精度のよい簡易的な定量分析結果が得られる。
次に、第3の実施の形態を図5に示すフローチャートに基づいて説明する。図1に示したX線マイクロアナライザにおいて配置されるWDSの数が少ない場合、同時に複数の元素を分析できないこともある。すなわち、例えばKをPETで分析測定中に同じPET分光素子を用いるSiを同時に測定することはできない。したがって、このような場合には、上記第1及び第2の実施の形態による定量分析方法では対応できないケースが生じる。第 3の実施の形態は、このようなケースにも対応できるようにしたものである。
すなわち、この実施の形態においては、最初に通常の方法による第1の定性分析を行って、試料の構成元素中における経時変化の大なる元素の有無の判定を行い(ステップS21,S22)、経時変化の大きな元素が存在しないことが判明した場合は、上記第1の定性分析で得られたスペクトルのX線強度に基づいて、それらの簡易的な定量分析を行う(ステップS23)までは、第1の実施の形態と同様である。
次に、第1の定性分析による試料構成元素の判定により、Na,K等の経時変化の大きな元素が存在していると判明した場合は、それらの経時変化の大きい元素のスペクトルのピークX線強度の経時的変化量をプロットし、 時間変化の割合を求める(ステップS24)。この時間変化の割合は高次曲線で近似させて求めておき、分析計測時間によるX線強度の影響曲線とする。この影響曲線は、Na,Kでは減衰曲線となり、他の元素例えばSiでは増加曲線となる。例えば、ガラスのNaの経時的減衰曲線及びSiの増加曲線を図6に例示する。
次いで、このようにして求めたNa,K等の変動の大きい元素のスペクトルピークの分析計測時間によるX線強度の影響曲線を、制御部に接続された記憶装置へ登録する(ステップS25)。
次に、通常の設定による第2の定性分析を行い各元素の同定を行い、各元素の主ピークが検出されるまでの分析計測時間を測定する(ステップS26)。この分析計測時間は、分光素子(分光結晶)の駆動ステップ数と測定単位時間とで算出される。そして、上記定性分析で得られる各元素の主スペクトル強度は、先に予め測定され登録されている分析計測時間によるX線強度の影響曲線に基づいて、それぞれ正味のX線強度に換算補正される。そして、この換算補正されたX線強度に基づいて、簡易定量分析を行う(ステップS27)。
このように、この実施の形態では、定性分析において各元素のスペクトルピークが検出されるまでの分析計測時間を測定し、予め求めておいた分析計測時間によるX線強度の影響曲線に基づいて、定性分析で得られた各元素のスペクトルピーク強度を換算補正するようにしているので、高精度の簡易的な定量分析結果を得ることができる。
この第3の実施の形態の手法は、鉄鋼中のカーボン分析にも適用することができる。すなわち、鉄鋼中のカーボンの分析測定中には、真空度にもよるがコンタミネーションによるカーボンの増加により、実際のカーボンより大きい定量結果になるが、分析計測時間に対するコンタミネーションによるカーボンの増加量を予め測定して分析計測時間によるX線強度の影響曲線を求めて登録しておく。そして、実際の鉄鋼の定性分析においてカーボンのスペクトルピークが検出されるまでの分析測定時間を測定し、予め求めておいた分析計測時間によるX線強度の影響曲線に基づいて、定性分析で得られたカーボンのスペクトルピーク強度を換算補正することにより、鉄鋼中のカーボンの高精度で簡易的な定量分析結果を得ることができる。
以上実施の形態に基づいて説明したように、請求項1に係る発明によれば、予め鉄鋼中のカーボンの定性分析に要する電子線照射時間の検出X線強度に対する影響を測定し分析計測時間影響曲線を作成し登録しておいて、鉄鋼の定性分析時にカーボンの分析に要した分析計測時間に応じて、予め登録しておいた前記分析計測時間影響曲線に基づいて、定性分析の結果得られるエネルギースペクトル強度による定量分析結果に対して定量補正を行うようにしているので、鉄鋼中のカーボンの高精度の簡易的な定量分析結果を得ることができる。
本発明に係る試料分析装置における定量分析方法を実施するために用いるX線マイクロアナライザを示す概略構成図である。 本発明に係る試料分析装置における定量分析方法の第1の実施の形態を説明するためのフローチャートである。 第1の実施の形態による定量分析結果を従来例による定量分析結果と対比して示す図である。 本発明の第2の実施の形態を説明するためのフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態を説明するためのフローチャートである。 定性分析時におけるNaとSiのX線強度の経時変化を示す曲線図である。
符号の説明
1…電子銃、2…ウェネルト、3…偏向コイル、4…X線分光器駆動用モータ、5…X線分光素子、6…X線検出器、7…反射電子検出器、8…2次電子検出器、9…EDS、10…分析試料、11…試料ステージ、12…ステージ駆動用モータ、13…偏向コイル制御装置、14…X線分光器駆動用モータ制御装置、15…ステージ駆動用モータ制御装置、16…2次電子/反射電子信号データ取込み装置、17…WDSX線信号データ取込み装置、18…EDSX線信号データ取込み装置、19…制御部(CPU)、20…大容量記憶装置

Claims (1)

  1. 試料に電子線を照射する電子線源と、電子線の照射された試料から放出される特性X線を検出するX線分光器と、各部の動作を制御する制御部とを有し、試料に電子線を照射し、該試料表面より放出される特性X線を検出して試料の定量分析を行う試料分析装置における定量分析方法において、鉄鋼の定性分析時にカーボンの分析に要する電子線照射時間の検出X線強度に対する影響を測定し、分析計測時間影響曲線を作成し登録するステップと、鉄鋼の定性分析を行い、カーボンの分析に要した分析計測時間に応じて、予め登録されている前記分析計測時間影響曲線に基づいて、定性分析結果得られたエネルギースペクトル強度によるカーボンの定量分析結果に対して定量補正を行うステップとを備えていることを特徴とする試料分析装置における定量分析方法。
JP2007053988A 2007-03-05 2007-03-05 試料分析装置における定量分析方法 Expired - Fee Related JP4499125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053988A JP4499125B2 (ja) 2007-03-05 2007-03-05 試料分析装置における定量分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053988A JP4499125B2 (ja) 2007-03-05 2007-03-05 試料分析装置における定量分析方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000384593A Division JP3950626B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 試料分析装置における定量分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007178445A true JP2007178445A (ja) 2007-07-12
JP4499125B2 JP4499125B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=38303739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007053988A Expired - Fee Related JP4499125B2 (ja) 2007-03-05 2007-03-05 試料分析装置における定量分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4499125B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009055886A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 Petróleo Brasileuro S.A. - Petrobras Process to determine light elements content of steel an alloys
JP2010164442A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Jeol Ltd エネルギー分散型x線分光器による分析方法及びx線分析装置
WO2011122142A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 Jfeスチール株式会社 元素マッピング方法、元素マッピング装置、及び鉄鋼製品の製造方法
EP3226278A4 (en) * 2014-11-28 2017-12-27 JFE Steel Corporation Quantitative analysis device for trace carbon and quantitative analysis method for trace carbon
JP2019035642A (ja) * 2017-08-14 2019-03-07 日本電子株式会社 X線分析装置およびスペクトル生成方法
CN112577788A (zh) * 2019-09-29 2021-03-30 中国石油化工股份有限公司 一种典型气氛环境高效采样分析装置及分析方法

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102384A (ja) * 1974-01-09 1975-08-13
JPS62285047A (ja) * 1986-06-03 1987-12-10 Shimadzu Corp X線分光法による元素定量方法
JPS6417368A (en) * 1987-07-09 1989-01-20 Nissin Electric Co Ltd Surface analyzer
JPH04249741A (ja) * 1990-12-29 1992-09-04 Shimadzu Corp 薄膜で覆われた試料のx線分光分析方法
JPH0526826A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Shimadzu Corp 薄膜試料の厚さ測定及び元素定量分析方法
JPH05240810A (ja) * 1991-04-12 1993-09-21 Jeol Ltd X線分析方法
JPH06288942A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Shimadzu Corp 表面分析装置
JPH06308061A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Nippon Steel Corp 金属、及び半導体中の微量元素分析方法、及び装置
JPH07286977A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Rigaku Ind Co X線分析装置およびx線分析方法
JPH08110313A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Sumitomo Metal Ind Ltd Xps定量分析法
JPH08201317A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Kawasaki Steel Corp 試料中の元素分布測定と組成分析方法およびその装置
JPH1026593A (ja) * 1996-05-10 1998-01-27 Horiba Ltd X線定量分析装置および方法ならびにx線定量分析プログラムを記録した媒体
JPH10318498A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ベントスタック消火装置
JPH11271244A (ja) * 1998-03-26 1999-10-05 Shimadzu Corp X線スペクトルによる定量分析方法
JP2000046767A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属材料中の介在物分析装置
JP2000162165A (ja) * 1998-09-25 2000-06-16 Nippon Light Metal Co Ltd 元素組成比の異なる微小物質のepma定量法

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102384A (ja) * 1974-01-09 1975-08-13
JPS62285047A (ja) * 1986-06-03 1987-12-10 Shimadzu Corp X線分光法による元素定量方法
JPS6417368A (en) * 1987-07-09 1989-01-20 Nissin Electric Co Ltd Surface analyzer
JPH04249741A (ja) * 1990-12-29 1992-09-04 Shimadzu Corp 薄膜で覆われた試料のx線分光分析方法
JPH05240810A (ja) * 1991-04-12 1993-09-21 Jeol Ltd X線分析方法
JPH0526826A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Shimadzu Corp 薄膜試料の厚さ測定及び元素定量分析方法
JPH06288942A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Shimadzu Corp 表面分析装置
JPH06308061A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Nippon Steel Corp 金属、及び半導体中の微量元素分析方法、及び装置
JPH07286977A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Rigaku Ind Co X線分析装置およびx線分析方法
JPH08110313A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Sumitomo Metal Ind Ltd Xps定量分析法
JPH08201317A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Kawasaki Steel Corp 試料中の元素分布測定と組成分析方法およびその装置
JPH1026593A (ja) * 1996-05-10 1998-01-27 Horiba Ltd X線定量分析装置および方法ならびにx線定量分析プログラムを記録した媒体
JPH10318498A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ベントスタック消火装置
JPH11271244A (ja) * 1998-03-26 1999-10-05 Shimadzu Corp X線スペクトルによる定量分析方法
JP2000046767A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属材料中の介在物分析装置
JP2000162165A (ja) * 1998-09-25 2000-06-16 Nippon Light Metal Co Ltd 元素組成比の異なる微小物質のepma定量法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009055886A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 Petróleo Brasileuro S.A. - Petrobras Process to determine light elements content of steel an alloys
GB2468235A (en) * 2007-10-31 2010-09-01 Petroleo Brasileiro Sa Process to determine light elements content of steel an alloys
GB2468235B (en) * 2007-10-31 2012-04-11 Petroleo Brasileiro Sa Petrobras Process to determine light elements content of steel and alloys
RU2473074C2 (ru) * 2007-10-31 2013-01-20 Петролео Бразилейро С.А.-Петробрас Способ определения содержания легких элементов в стали и сплавах
US8411817B2 (en) 2007-10-31 2013-04-02 Petroleo Brasileiro S.A. Methods to determine light elements content of steel and alloys
JP2010164442A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Jeol Ltd エネルギー分散型x線分光器による分析方法及びx線分析装置
WO2011122142A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 Jfeスチール株式会社 元素マッピング方法、元素マッピング装置、及び鉄鋼製品の製造方法
EP3226278A4 (en) * 2014-11-28 2017-12-27 JFE Steel Corporation Quantitative analysis device for trace carbon and quantitative analysis method for trace carbon
JP2019035642A (ja) * 2017-08-14 2019-03-07 日本電子株式会社 X線分析装置およびスペクトル生成方法
CN112577788A (zh) * 2019-09-29 2021-03-30 中国石油化工股份有限公司 一种典型气氛环境高效采样分析装置及分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4499125B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5320807B2 (ja) 波長分散型x線分光器
JP4874697B2 (ja) 電子プローブx線分析装置及びその動作方法
US8155270B2 (en) Synergistic energy-dispersive and wavelength-dispersive X-ray spectrometry
JP4499125B2 (ja) 試料分析装置における定量分析方法
CN110873725B (zh) X射线分析装置
US7579591B2 (en) Method and apparatus for analyzing sample
EP4033231A1 (en) Quantitative analysis method, quantitative analysis program, and fluorescence x-ray analysis device
US20090052620A1 (en) Apparatus and Method for X-Ray Analysis of Chemical State
JP7150638B2 (ja) 半導体欠陥検査装置、及び、半導体欠陥検査方法
US10746675B2 (en) Image processing device, analysis device, and image processing method for generating an X-ray spectrum
JP3950626B2 (ja) 試料分析装置における定量分析方法
JP5069078B2 (ja) X線スペクトルを用いる分析方法
JP2010223898A (ja) 試料分析方法及び試料分析装置
US11435303B2 (en) X-ray analysis device and peak search method
CN114641687B (zh) 荧光x射线分析装置
US6845147B2 (en) Scatter spectra method for x-ray fluorescent analysis with optical components
JPH0247542A (ja) X線分光器を用いた定量分析方法
CN105938113A (zh) 定量x射线分析-多光路仪器
JP2020067392A (ja) 元素分析方法、元素分析装置
JP4458985B2 (ja) X線分析装置及びx線分析方法
JP4486438B2 (ja) 波高分布表示機能を備えたx線分析装置
KR101169502B1 (ko) 파장 분산형 x선 분광기
WO2023223777A1 (ja) 補正方法、分析装置およびプログラム
JP2008026251A (ja) X線分析装置
JP2006337301A (ja) X線分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4499125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees