JP2007169570A - 潤滑油組成物 - Google Patents
潤滑油組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007169570A JP2007169570A JP2005373039A JP2005373039A JP2007169570A JP 2007169570 A JP2007169570 A JP 2007169570A JP 2005373039 A JP2005373039 A JP 2005373039A JP 2005373039 A JP2005373039 A JP 2005373039A JP 2007169570 A JP2007169570 A JP 2007169570A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricating oil
- oil composition
- composition according
- mass
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M129/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
- C10M129/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
- C10M129/68—Esters
- C10M129/72—Esters of polycarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M133/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
- C10M133/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
- C10M133/16—Amides; Imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M137/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
- C10M137/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M163/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
- C10M2203/1006—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/02—Hydroxy compounds
- C10M2207/023—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/026—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/12—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2207/125—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
- C10M2207/126—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/28—Esters
- C10M2207/282—Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/28—Esters
- C10M2207/34—Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/04—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/06—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2215/064—Di- and triaryl amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2215/08—Amides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/223—Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/04—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
- C10M2219/046—Overbasedsulfonic acid salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/049—Phosphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2229/00—Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2229/02—Unspecified siloxanes; Silicones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/04—Groups 2 or 12
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/06—Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/04—Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
- C10N2040/042—Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2060/00—Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
- C10N2060/14—Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition by boron or a compound containing boron
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
Abstract
【課題】シャダー防止耐久性が優れているのみならず、伝達トルク容量やシフト性の安定性についても優れるATFとして有用な潤滑油組成物を提供する。
【解決手段】基油に下記の化合物を添加してなる潤滑油組成物:(A)こはく酸エステル、(B)亜リン酸エステル、(C)炭素原子数が8乃至22個の直鎖もしくは分岐鎖で、飽和もしくは不飽和の一価脂肪酸、尿素、そしてポリアルキレンポリアミンを反応させて得られるアミド化合物、(D)過塩基性金属含有清浄剤、そして(E)腐食防止剤。
【選択図】なし
【解決手段】基油に下記の化合物を添加してなる潤滑油組成物:(A)こはく酸エステル、(B)亜リン酸エステル、(C)炭素原子数が8乃至22個の直鎖もしくは分岐鎖で、飽和もしくは不飽和の一価脂肪酸、尿素、そしてポリアルキレンポリアミンを反応させて得られるアミド化合物、(D)過塩基性金属含有清浄剤、そして(E)腐食防止剤。
【選択図】なし
Description
本発明は、潤滑油組成物に関する。本発明は特に、長期間にわたり安定した伝達トルク容量、シフト性、そしてシャダー防止性を維持することのできるATFとして有用な潤滑油に関する。
自動車に搭載する自動変速機は、トルクコンバータ、湿式多板クラッチ、歯車機構およびこれらのコントロール機構から構成されており、自動車の速度および負荷の大きさなどによって、伝達トルク容量が自動的に設定される。近年、燃費向上のために、多くの自動車の自動変速機には、そのトルクコンバータにロックアップクラッチが装着されるようになっている。このロックアップクラッチの装着によって、従来の自動変速機における潤滑油を介しての動力伝達に加えて、走行状況に応じたエンジントルクを直接変速機に伝達することが可能になった。しかしながら、ロックアップクラッチの作動により発生するトルク変動により、自動車の乗り心地が悪くなる傾向があるため、ロックアップクラッチは通常、トルク変動の少ない高速走行域でのみ使用されるように設定されている。
一方、自動車の発進時などの低速走行域では、トルクコンバータによるトルク伝達の際にエンジン出力回転数とトランスミッションの入力回転数との間に動力伝達ロスが生じ、燃費向上効果は充分ではない。この伝達ロスを低減させるために、最近では、低速走行域においても自動変速機のロックアップ機構を作動させるスリップ制御方式が導入されるようになっている。しかしながら、クラッチを滑り制御により制御する場合には、ロックアップクラッチの摩擦面においてシャダーと呼ばれる車体の異常振動が発生し、このシャダーが自動車の乗り心地を損なうことが判明している。
シャダーの発生は、ロックアップクラッチにおいて、滑り速度(V)の増加に伴って摩擦係数(μ)が減少する場合に現われる。この点を考慮して、シャダー防止のために、潤滑油(自動変速機油)として、滑り速度が増加した場合に、摩擦係数が高くなるような特性(μ−V特性)を持ち、かつそのμ−V特性が長時間持続されるような性能(シャダー防止耐久性)を示す潤滑油を用いることが提案され、そのような提案に答えた潤滑油が既に開発されている。
JASO(日本自動車規格会議)M349:2001には、標準的なシャダー防止性能と伝達トルク容量を示す潤滑油として、標準油T-IIIが定められている。ただし、標準油T-IIIの化学組成については明らかにされていない。
シャダー防止耐久性を向上させるための手段として、潤滑油に、多量の摩擦調整剤(通常は、摩擦低減剤)を配合することも考えられる。しかし、潤滑油に多量の摩擦調整剤を配合すると、湿式クラッチの摩擦係数が大幅に低下する結果となりやすく、従って充分な伝達トルク容量を確保できなくなる。
特許文献1には、摩擦ブレークインやシャダーの問題を考慮した、油溶性リン化合物、無灰分散剤、そしてアルキル第一級アミンを含む動力伝達油が記載されている。
特許文献2には、イミダゾールを含まないアミド含有反応生成物からなる摩擦改質剤を含む動力伝達液が記載されている。
特許文献3には、シャダー防止性能を持ち、かつ湿式クラッチの高いトルク伝達容量と良好な変速特性を示す潤滑油組成物として、コハク酸イミドの誘導体を含む潤滑油組成物が記載されている。
特許文献4には、優れたシャダー防止耐久性を示すATFなどの潤滑油組成物を得るために有用な、炭素原子数が8〜22個の直鎖もしくは分岐鎖で、飽和もしくは不飽和の一価脂肪酸、尿素、そしてポリアルキレンポリアミンを反応させて得られるアミド化合物が開示されている。特許文献4には、このアミド化合物は、ジフェニルハイドロジェンホスファイト、金属清浄剤、無灰分散剤、そして酸化防止剤と併用することのできる旨の開示もある。また、実施例には、上記のアミド化合物は、こはく酸イミド、ホウ素化こはく酸イミド、過塩基性カルシウムスルホネート、オレイン酸、ジオクチルジフェニルアミン(酸化防止剤)、2,6−ジ−t−ブチルフェノール(酸化防止剤)、ジフェニルハイドロジェンホスファイト、トリルトリアゾール(腐食防止剤)、シリコーン油(消泡剤)と共に基油(精製鉱油)に添加して用いられている。
特許文献4に記載されているように、特許文献4にて開示されたアミド化合物を潤滑油に添加した潤滑油組成物(例、ATF)は、優れたシャダー防止耐久性(すなわち、長期間使用した場合の優れたシャダー防止性の維持)を示す。
しかしながら、本発明者の検討によると、特許文献4の実施例に記載されている添加剤配合系を添加した潤滑油組成物は、ATFについての同様に重要な特性である伝達トルク容量とシフト性については、標準油T−IIIに比較すれば優れてはいるものの、近年におけるATFへの厳しい要求を充分に満足できるレベルに達していないことが判明した。ATFの伝達トルク容量とシフト性は、それぞれ、クラッチの滑りに起因するレスポンスそしてシフト時の変速ショックに関係する指標であって、伝達トルク容量の変動はクラッチのレスポンスの変動の原因となり、またシフト性の変動は、シフト時の変速ショックの変動の原因となる。
しかしながら、本発明者の検討によると、特許文献4の実施例に記載されている添加剤配合系を添加した潤滑油組成物は、ATFについての同様に重要な特性である伝達トルク容量とシフト性については、標準油T−IIIに比較すれば優れてはいるものの、近年におけるATFへの厳しい要求を充分に満足できるレベルに達していないことが判明した。ATFの伝達トルク容量とシフト性は、それぞれ、クラッチの滑りに起因するレスポンスそしてシフト時の変速ショックに関係する指標であって、伝達トルク容量の変動はクラッチのレスポンスの変動の原因となり、またシフト性の変動は、シフト時の変速ショックの変動の原因となる。
従って、本発明の目的は、特許文献4にて開示されたアミド化合物を更に効果的に利用するための添加剤配合系を利用した潤滑油組成物を提供することにある。特に、本発明は、シャダー防止耐久性が優れているのみならず、伝達トルク容量やシフト性の安定性についても優れる潤滑油組成物を提供することを、その目的とする。
本発明者は、特許文献4に記載のアミド化合物に、こはく酸イミド、過塩基性カルシウムスルホネート(過塩基性金属含有アルキルスルホン酸カルシウム)、ジフェニルハイドロジェンホスファイト(亜リン酸エステル)、そしてトリルトリアゾール(腐食防止剤)を組合わせた添加剤組成物を用いた潤滑油組成物よりも、そのこはく酸イミドの代わりにこはく酸エステルを用いた添加剤組成物から調製した潤滑油組成物を用いることにより、長期間の使用における伝達トルク容量とシフト性の安定性が共に向上し、さらにシャダー防止持続性も向上することを見出した。
従って、本発明は、基油に、潤滑油組成物の全量に対する下記の添加量にて下記の化合物を添加してなる潤滑油組成物にある。
(A)0.1〜10質量%のこはく酸エステル
(B)0.01〜2質量%の亜リン酸エステル
(C)0.1〜5質量%の、炭素原子数が8乃至22個の直鎖もしくは分岐鎖で、飽和もしくは不飽和の一価脂肪酸、尿素、そしてポリアルキレンポリアミンを反応させて得られるアミド化合物
(D)0.01〜2質量%の過塩基性金属含有清浄剤
(E)0.01〜1質量%の腐食防止剤。
(A)0.1〜10質量%のこはく酸エステル
(B)0.01〜2質量%の亜リン酸エステル
(C)0.1〜5質量%の、炭素原子数が8乃至22個の直鎖もしくは分岐鎖で、飽和もしくは不飽和の一価脂肪酸、尿素、そしてポリアルキレンポリアミンを反応させて得られるアミド化合物
(D)0.01〜2質量%の過塩基性金属含有清浄剤
(E)0.01〜1質量%の腐食防止剤。
本発明の潤滑油組成物は、潤滑油をATFとして使用する場合の重要な特性である、シャダー防止性、伝達トルク容量、そしてシフト性のいずれについても高い安定性を示すため、ATFとして有用である。従って、本発明の潤滑油組成物は、自動車製造時に充填した後、当該自動車の廃車時迄、途中で潤滑油の交換をする必要がないことを求める、近年の「Fill-for-Life」(生産時の充填油で寿命まで)の要求に適合する潤滑油組成物として有用である。
本発明の潤滑油添加剤及び潤滑油組成物の好ましい態様を以下に示す。
(1)アミド化合物が、ポリアルキレンポリアミンを反応させて得られる反応生成物をホウ酸化して得られたホウ酸化アミド化合物である。
(2)アミド化合物が、炭素原子数8乃至22個の直鎖もしくは分岐鎖で飽和もしくは不飽和の一価脂肪酸1モルに対して、0.01乃至2モルの尿素と0.1乃至1モルのポリアルキレンポリアミンとを反応させて得られる反応生成物である。
(3)ポリアルキレンポリアミンが、2乃至30個の炭素原子と2乃至15個の窒素原子を含んでおり、窒素原子のうちの少なくとも2個が第一アミン基の窒素として存在している化合物である。
(4)ポリアルキレンポリアミンが、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、及びヘキサエチレンヘプタミンからなる群より選ばれる少なくとも一以上の化合物である。
(5)一価脂肪酸が、イソステアリン酸である。
(1)アミド化合物が、ポリアルキレンポリアミンを反応させて得られる反応生成物をホウ酸化して得られたホウ酸化アミド化合物である。
(2)アミド化合物が、炭素原子数8乃至22個の直鎖もしくは分岐鎖で飽和もしくは不飽和の一価脂肪酸1モルに対して、0.01乃至2モルの尿素と0.1乃至1モルのポリアルキレンポリアミンとを反応させて得られる反応生成物である。
(3)ポリアルキレンポリアミンが、2乃至30個の炭素原子と2乃至15個の窒素原子を含んでおり、窒素原子のうちの少なくとも2個が第一アミン基の窒素として存在している化合物である。
(4)ポリアルキレンポリアミンが、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、及びヘキサエチレンヘプタミンからなる群より選ばれる少なくとも一以上の化合物である。
(5)一価脂肪酸が、イソステアリン酸である。
(6)こはく酸エステルが、数平均分子量450〜5000のポリオレフィンと無水マレイン酸との反応により得られたアルケニル置換こはく酸無水物とポリオールとのエステルである。
(7)ポリオレフィンがポリブテンである。
(8)ポリオレフィンと無水マレイン酸との反応が塩素を用いることのない熱反応法により行なわれる。
(9)亜リン酸エステルがジフェニルハイドロジェンホスファイトである。
(10)過塩基性金属含有清浄剤が、全塩基価10〜500mg・KOH/gの過塩基性アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム塩清浄剤である。
(11)潤滑油組成物が自動変速機用潤滑油として用いられる。
(7)ポリオレフィンがポリブテンである。
(8)ポリオレフィンと無水マレイン酸との反応が塩素を用いることのない熱反応法により行なわれる。
(9)亜リン酸エステルがジフェニルハイドロジェンホスファイトである。
(10)過塩基性金属含有清浄剤が、全塩基価10〜500mg・KOH/gの過塩基性アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム塩清浄剤である。
(11)潤滑油組成物が自動変速機用潤滑油として用いられる。
次に、本発明の潤滑油組成物を構成する必須成分および任意成分について説明する。
本発明の潤滑油組成物は、(A)成分として、こはく酸エステルを0.1〜10質量%、好ましくは0.1〜5質量%(潤滑油組成物の全体量に対する質量%)含有する。
(A)成分のこはく酸エステルとして、数平均分子量450〜5000のポリオレフィンと無水マレイン酸との反応により得られたアルケニル置換こはく酸無水物とポリオールとのエステルであることが好ましい。ポリオレフィンとしてはポリブテンが好ましい。ポリオールとしては、グリセリン、エリスリトール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ヘプタンジオール、ヘキサントリオール、ブタントリオールなどの炭素原子数約12個までの多価アルコールを用いることが好ましい。多価アルコールとして特に好ましのは、ペンタエリスリトールである。
(A)成分のこはく酸エステルとして、数平均分子量450〜5000のポリオレフィンと無水マレイン酸との反応により得られたアルケニル置換こはく酸無水物とポリオールとのエステルであることが好ましい。ポリオレフィンとしてはポリブテンが好ましい。ポリオールとしては、グリセリン、エリスリトール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ヘプタンジオール、ヘキサントリオール、ブタントリオールなどの炭素原子数約12個までの多価アルコールを用いることが好ましい。多価アルコールとして特に好ましのは、ペンタエリスリトールである。
ポリブテンと無水マレインとの反応によりポリブテニルこはく酸無水物を得る工程では、多くの場合、塩素を用いる塩素化法が用いられている。しかし、この方法では、反応率は良いものの、こはく酸イミド最終生成物中に多量の塩素(例えば約2000ppm)が残留する結果となる。一方、塩素を用いない熱反応法では、最終生成物中に残る塩素を極めて低いレベル(例えば40ppm以下)に抑えることができる。また、従来のポリブテン(β−オレフィン構造が主体である)に比べて、高反応性ポリブテン(少なくとも約50%がメチルビニリデン構造を有するもの)を用いると、熱反応法でも反応率が向上して有利である。この場合に、未反応のポリブテンが減るため、有効分(こはく酸イミド)濃度の高い分散剤を得ることができる。よって、好ましくは、高反応性ポリブテンを用いて熱反応法によりポリブテニルこはく酸無水物を得た後、このポリブテニルこはく酸無水物を、ペンタエリスリトールなどの多価アルコールと反応させることによりこはく酸エステルを得ることができる。
本発明の潤滑油組成物において、こはく酸エステルは、数平均分子量が300〜5000のポリブテニル置換こはく酸イミド、あるいはこのポリブテニル置換こはく酸イミドを、さらにホウ酸、アルコール、アルデヒド、ケトン、アルキルフェノール、環状カーボネート、有機酸、リン酸などの無機酸などと反応させて得られる、いわゆる変性こはく酸イミドと組合わせて用いてもよい。
本発明の潤滑油組成物は、(B)成分として、亜リン酸エステルを0.01〜2質量%、好ましくは0.05〜0.5質量%(潤滑油組成物の全体量に対する質量%)含有する。
上記(B)成分の亜リン酸エステルは、本発明の潤滑油組成物では、摩擦調整剤および耐摩耗剤として機能する。
上記(B)成分の亜リン酸エステルは、本発明の潤滑油組成物では、摩擦調整剤および耐摩耗剤として機能する。
亜リン酸エステルとしては脂肪族第二級ホスファイトあるいは芳香族第二級ホスファイトを用いることが好ましい。脂肪族第二級ホスファイトの例としては、ジプロピルハイドロゲンホスファイト、ジブチルハイドロゲンホスファイト、ジオクチルハイドロゲンホスファイト、ジデシルハイドロゲンホスファイト、ジラウリルハイドロゲンホスファイト、ジオレイルハイドロゲンホスファイトなどの炭素原子数3〜18の炭化水素基を有する第二級ホスファイト、そして炭素原子数12の炭化水素基と炭素原子数14の炭化水素基を含む混合ジアルキルハイドロゲンホスファイトを挙げることができる。芳香族第二級ホスファイトの例としては、ジフェニルハイドロゲンホスファイトを挙げることができる。亜リン酸エステルは、アミン塩であってもよい。アミン塩の例としては、炭素原子数8〜18の分岐鎖もしくは直鎖の脂肪族アミン、たとえば、オクチルアミン、デシルアミン、ラウリルアミン、カプリルアミン、ココナッツアミン、牛脂アミン、オレイルアミンなどの塩を挙げるとができる。
本発明の潤滑油組成物は、(C)成分として、炭素原子数が8乃至22個の直鎖もしくは分岐鎖で、飽和もしくは不飽和の一価脂肪酸、尿素、そしてポリアルキレンポリアミンを反応させて得られるアミド化合物を0.1〜5質量%、好ましくは0.2〜4質量%(潤滑油組成物の全体量に対する質量%)含有する。
上記アミド化合物が、ポリアルキレンポリアミンを反応させて得られる反応生成物をホウ酸化して得られたホウ酸化アミド化合物であってもよい。この(C)成分については、前記の特許文献4に詳しい記載がある。
上記アミド化合物が、ポリアルキレンポリアミンを反応させて得られる反応生成物をホウ酸化して得られたホウ酸化アミド化合物であってもよい。この(C)成分については、前記の特許文献4に詳しい記載がある。
上記アミド化合物の製造に用いられる反応成分とアミド化合物の詳しい製造法について次に記載する。
一価脂肪酸は、炭素原子数8〜22の直鎖もしくは分岐鎖の飽和もしくは不飽和の一価脂肪酸であり、その具体例としては、オクチル酸、ラウリン酸、ミリスチル酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、そしてベヘン酸を挙げることができる。特に好ましいのは、イソステアリン酸である。
尿素は、通常の工業的純度の尿素を用いることができる。
ポリアルキレンポリアミンは、2乃至30個の炭素原子と2乃至15個の窒素原子を含み、窒素原子のうちの少なくとも2個が第一アミン基の窒素として存在している化合物であることが好ましい。窒素原子のうち、第一アミン基の窒素以外は、通常第二アミン基の窒素として存在する。ポリアルキレンポリアミンの例としては、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、そしてヘキサエチレンヘプタミンを挙げることができる。
アミド化合物の製造は、原料のアミン成分(ポリアルキレンポリアミン)と酸成分(一価脂肪酸)、そして尿素とを、生成する反応生成物が油溶性を持つように、その種類と量比とを選び、通常のアミン成分と酸成分との反応条件に従って反応させて得ることができる。反応生成物は、一価脂肪酸1モルに対して、尿素0.01乃至2モル(好ましくは、0.03乃至0.5モル)とポリアルキレンポリアミン0.1乃至1モル(好ましくは、0.125乃至0.5モル)とを反応させて得られる。反応は、通常100〜250℃、好ましくは150〜200℃の温度にて、通常1〜30時間、好ましくは2〜6時間の反応時間にて実施する。反応は縮合反応であることから、生成する水を除去しながら行なうことが望ましい。反応の進行状況は、水の生成を確認することで追跡することできる。
アミド化合物のホウ酸化物は、上記の反応生成物をホウ酸化して得られる。ホウ酸化は、反応生成物中の窒素に対するホウ素量が質量比で0.001乃至0.25となるように、反応生成物にホウ酸を添加し、100乃至160℃で、5乃至12時間の範囲内、常圧もしくは減圧下(50mmHg程度まで)にて、ホウ酸の固形分が完全に消失するまで反応させることにより行なうことが望ましい。
本発明の潤滑油組成物は、(D)成分として、過塩基性金属含有清浄剤を0.01〜2質量%、好ましくは0.01〜1質量%(潤滑油組成物の全体量に対する質量%)含有する。
過塩基性金属含有清浄剤としては通常、全塩基価10〜500mg・KOH/gの過塩基性金属含有清浄剤を用いる。過塩基性金属含有清浄剤としては、石油スルホン酸、アルキルベンゼンスルホン酸、あるいはアルキルオキシベンゼンスルホン酸のアルカリ金属塩、またはこれらの過塩基化物が単独、あるいは組み合わせて用いることが好ましい。アルカリ金属塩としては、MgまたはCaの塩が好ましい。そして、これらのスルホン酸塩は、その塩基価が10〜500mg・KOH/gの範囲にあるものが一般的に用いられる。なお、硫化フェネート、サリシレートなどを単独、あるいは組み合わせて用いることもできる。
本発明の潤滑油組成物は、(E)成分として、腐食防止剤を0.01〜1質量%、好ましくは0.01〜0.5質量%(潤滑油組成物の全体量に対する質量%)含有する。
腐食防止剤としては、銅腐食防止剤を用いることが好ましい。銅腐食防止剤の例としては、チアゾール化合物、トリアゾール化合物、およびチアジアゾール化合物がある。これらの化合物の具体例としては、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、オクチルトリアゾール、デシルトリアゾール、ドデシルトリアゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−メルカプト−5−ヒドロカルビルジチオ−1,3,4−チアジアゾール、そして2,5−ビス(ヒドロカルビルジチオ)−1,3,4−チアジアゾールを挙げることができる。
銅腐食防止には、一種類の腐食防止剤を単独で用いるよりも、化学構造が異なる二種以上の腐食防止剤を組合わせて用いる方が効果が大きく好ましい。そのような好ましい腐食防止剤の組合わせの例としては、トリアゾール化合物とチアジアゾール化合物の組合わせがある。特に好ましいのは、トリルトリアゾールと2,5−ビス(ヒドロカルビルジチオ)−1,3,4−チアジアゾールとの1/10から10/1の質量比の組合わせである。
この他の有用な腐食防止剤の例としては、アルケニルこはく酸およびその無水物があり、その具体例としては、テトラプロペニルこはく酸、無水テトラプロペニルこはく酸、テトラドデセニルこはく酸、無水テトラドデセニルこはく酸、オクタドデセニルこはく酸、そして無水オクタドデセニルこはく酸を挙げることができる。また、アルケニル基が炭素原子数8〜24のアルケニル基であるアルケニルこはく酸、そしてこのアルケニルこはく酸とポリグリコールのようなアルコールとの半エステルも腐食防止剤として使用することができる。さらに、アミン化合物、酸性リン酸エステル、エトキシ化されたアミン化合物、イミダゾリン化合物、アミノこはく酸、あるいはそれらの誘導体も腐食防止剤として使用することができる。
本発明の潤滑油組成物は、基油に上記の(A)乃至(E)成分を所定量添加して製造する。
基油は、通常の潤滑油に使用されるものであれば特に限定はなく、各種の鉱油あるいは合成油を用いることができる。基油は、100℃における粘度が、1〜30mm2/sの範囲にあることが好ましく、1.5〜10mm2/sの範囲に有ることが特に好ましい。潤滑油の硫黄分は0.5質量%以下であることが好ましく、0.1質量%以下であることが、より好ましく、100ppm以下であることが特に好ましい。使用できる鉱油の具体例としては、溶剤精製もしくは水素精製処理して得た60ニュートラル油、100ニュートラル油、150ニュートラル油、300ニュートラル油、そして500ニュートラル油を挙げることができる。合成油の例としては、ポリオレフィン、ポリグリコールエステル、ポリオールエステル、リン酸エステル、シリコン油、アルキルベンゼン、そして二塩基酸エステルを挙げることができる。合成油を用いる場合には、二種もしくはそれ以上の合成油を混合して用いることが望ましい。また、合成油と鉱油とを混合して用いることもできる。
[任意に添加する潤滑油添加剤]
本発明の潤滑油組成物中には、本発明の潤滑油添加剤に加えて各種の公知の潤滑油添加剤を含有させることができる。そのような潤滑油添加剤の例としては、粘度指数向上剤、酸化防止剤、シール膨潤剤、染料、そして流動点降下剤を挙げることができる。これらの任意に添加できる添加剤は、既に各種のものが知られている。以下に、本発明の潤滑油組成物に含有させることが好ましい補足的な添加剤について簡単に説明する。
本発明の潤滑油組成物中には、本発明の潤滑油添加剤に加えて各種の公知の潤滑油添加剤を含有させることができる。そのような潤滑油添加剤の例としては、粘度指数向上剤、酸化防止剤、シール膨潤剤、染料、そして流動点降下剤を挙げることができる。これらの任意に添加できる添加剤は、既に各種のものが知られている。以下に、本発明の潤滑油組成物に含有させることが好ましい補足的な添加剤について簡単に説明する。
[粘度指数向上剤]
粘度指数向上剤の例としては、各種のメタクリル酸エステルから一種または二種以上のモノマーの共重合体、およびその水添物などの非分散型の粘度指数向上剤、そして窒素化合物と各種メタクリル酸エステルなどのモノマーを共重合させて得た分散型の粘度指数向上剤を挙げることができる。また、非分散型あるいは分散型のエチレン/α−オレフィン共重合体(α−オレフィンとしては、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテンなどが用いられる)およびその水添物、あるいはポリアクリル酸エステルなども用いることができる。粘度指数向上剤は通常、潤滑油組成物に1〜20質量%、好ましくは1〜8質量%となる量にて含有させる。
粘度指数向上剤の例としては、各種のメタクリル酸エステルから一種または二種以上のモノマーの共重合体、およびその水添物などの非分散型の粘度指数向上剤、そして窒素化合物と各種メタクリル酸エステルなどのモノマーを共重合させて得た分散型の粘度指数向上剤を挙げることができる。また、非分散型あるいは分散型のエチレン/α−オレフィン共重合体(α−オレフィンとしては、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテンなどが用いられる)およびその水添物、あるいはポリアクリル酸エステルなども用いることができる。粘度指数向上剤は通常、潤滑油組成物に1〜20質量%、好ましくは1〜8質量%となる量にて含有させる。
[耐摩耗剤および摩擦調整剤]
公知の耐摩耗剤であり、かつ酸化防止剤として、また極圧剤としても機能するジアルキルジチオリン酸亜鉛を本発明の潤滑油組成物に含有させることもできる。
公知の耐摩耗剤であり、かつ酸化防止剤として、また極圧剤としても機能するジアルキルジチオリン酸亜鉛を本発明の潤滑油組成物に含有させることもできる。
[酸化防止剤]
本発明の潤滑油組成物は酸化防止剤として、ヒンダードフェノール酸化防止剤、ジアリールアミン酸化防止剤あるいはモリブデン含有化合物などの化合物を0.01〜5質量%の範囲の量で含有することが好ましい。
本発明の潤滑油組成物は酸化防止剤として、ヒンダードフェノール酸化防止剤、ジアリールアミン酸化防止剤あるいはモリブデン含有化合物などの化合物を0.01〜5質量%の範囲の量で含有することが好ましい。
ヒンダードフェノール酸化防止剤の例としては、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−t−ブチル−o−クレゾール)、4,4’−イソプロピリデンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(2−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2−チオ−ジエチレンビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、そして3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸オクチル、3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸オクタデシル、3−(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸オクチルなどのヒンダードフェノール類を挙げることができる。
ジアリールアミン酸化防止剤の例としては、炭素原子数が4〜9の混合アルキルジフェニルアミン、p,p’−ジオクチルジフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−β−ナフチルアミン、アルキル化−α−ナフチルアミン、そしてアルキル化−フェニル−α−ナフチルアミンなどのジアリールアミン類を挙げることができる。ヒンダードフェノール酸化防止剤とジアリールアミン系酸化防止剤とは、それぞれ単独で使用することができるが、所望により組合せて使用する。また、これら以外の油溶性酸化防止剤を併用してもよい。
モリブデン含有化合物は、モリブデン含有量換算値で30〜1000質量ppmの範囲で含まれることが好ましい。モリブデン含有化合物としては、イミド、アミドもしくはアミンのモリブデン含有反応物が挙げられる。また、硫黄を含有するオキシモリブデン−こはく酸イミド錯体化合物は、高温清浄性や酸化防止性の向上にも効果的であり、好適に用いることができる。硫化オキシモリブデンジチオカルバメートおよび硫化オキシモリブデンジチオホスフェートも、酸化防止、摩耗防止、摩擦係数低減などに有効である。
[染料]
本発明の潤滑油組成物をATF潤滑油に用いる場合には、赤色染料などの染料を用いて潤滑油を染色することが望ましい。
本発明の潤滑油組成物をATF潤滑油に用いる場合には、赤色染料などの染料を用いて潤滑油を染色することが望ましい。
[流動点降下剤]
流動点降下剤の例としては、ポリメタクリル酸エステル、ポリアクリル酸エステル、ポリアクリルアミド、パラフィンワックスと芳香族化合物との縮合生成物を挙げることができる。
流動点降下剤の例としては、ポリメタクリル酸エステル、ポリアクリル酸エステル、ポリアクリルアミド、パラフィンワックスと芳香族化合物との縮合生成物を挙げることができる。
[シール膨潤剤]
本発明の潤滑油組成物をATF用潤滑油として用いる場合には、ATF装置においてシール材として用いられているエラストマー材料を膨潤させるシール膨潤剤を含有させることもできる。シール膨潤剤の例としては、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、あるいはフタル酸のような二塩基酸の油溶性ジアルキルエステルを挙げることができる。好ましいシール膨潤剤の例としては、炭素原子数が8〜13のアルカノールのアジピン酸エステル、アゼライン酸エステル、もしくはセバシン酸エステル、そして炭素原子数4〜13のアルカノールのフタル酸エステルを挙げることができる。
本発明の潤滑油組成物をATF用潤滑油として用いる場合には、ATF装置においてシール材として用いられているエラストマー材料を膨潤させるシール膨潤剤を含有させることもできる。シール膨潤剤の例としては、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、あるいはフタル酸のような二塩基酸の油溶性ジアルキルエステルを挙げることができる。好ましいシール膨潤剤の例としては、炭素原子数が8〜13のアルカノールのアジピン酸エステル、アゼライン酸エステル、もしくはセバシン酸エステル、そして炭素原子数4〜13のアルカノールのフタル酸エステルを挙げることができる。
[合成例]アミド化合物(一価脂肪酸、尿素、そしてポリアルキレンポリアミンの反応生成物)の合成
攪拌装置、温度計、及び脱水装置を備えた4口フラスコにイソステアリン酸1034g(3.5モル)と尿素15g(0.25モル)を仕込み、これを100℃に加温し、フラスコ内を窒素置換しながら、ヘキサエチレンヘプタミン137.5g(0.5モル)を滴下した。滴下終了後、フラスコ内の反応混合物を加熱し、3時間かけて160℃まで昇温させた。加熱により内容物が反応し、水が生成するので、それをフラスコ外に留去し、最後にフラスコ内を6.7kPaまで減圧にし、水を完全に除去した。最終的に得られた反応生成物は4.3質量%の窒素を含有する褐色の液体であった。これを反応生成物Aとする。
攪拌装置、温度計、及び脱水装置を備えた4口フラスコにイソステアリン酸1034g(3.5モル)と尿素15g(0.25モル)を仕込み、これを100℃に加温し、フラスコ内を窒素置換しながら、ヘキサエチレンヘプタミン137.5g(0.5モル)を滴下した。滴下終了後、フラスコ内の反応混合物を加熱し、3時間かけて160℃まで昇温させた。加熱により内容物が反応し、水が生成するので、それをフラスコ外に留去し、最後にフラスコ内を6.7kPaまで減圧にし、水を完全に除去した。最終的に得られた反応生成物は4.3質量%の窒素を含有する褐色の液体であった。これを反応生成物Aとする。
[実施例−1]
下記の添加剤と基油を混合して本発明の潤滑油組成物を調製した。
こはく酸エステル:3.0質量部
こはく酸イミド:0.5質量部
ホウ素化こはく酸イミド:0.5質量部
過塩基化カルシウムスルホネート(TBN=320):0.15質量部
アミド化合物(合成例の生成物):1.0質量部
オレイン酸:0.25質量部
第3級アルキル(C12〜14)一級アミン:0.1質量部
ジフェニルハイドロゲンホスファイト:0.15質量部
トリルトリアゾール:0.1質量部
2,5−ビス(ヒドロカルビルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール:0.03質量部
ジオクチルジフェニルアミン:0.4質量部
2,6−ジ−t−ブチルフェノール:0.25質量部
シリコーン油(消泡剤):0.002質量部
窒素含有ポリメタクリレート(粘度指数向上剤):5.7質量部
基油(精製鉱油):残量(87.768質量部)
下記の添加剤と基油を混合して本発明の潤滑油組成物を調製した。
こはく酸エステル:3.0質量部
こはく酸イミド:0.5質量部
ホウ素化こはく酸イミド:0.5質量部
過塩基化カルシウムスルホネート(TBN=320):0.15質量部
アミド化合物(合成例の生成物):1.0質量部
オレイン酸:0.25質量部
第3級アルキル(C12〜14)一級アミン:0.1質量部
ジフェニルハイドロゲンホスファイト:0.15質量部
トリルトリアゾール:0.1質量部
2,5−ビス(ヒドロカルビルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール:0.03質量部
ジオクチルジフェニルアミン:0.4質量部
2,6−ジ−t−ブチルフェノール:0.25質量部
シリコーン油(消泡剤):0.002質量部
窒素含有ポリメタクリレート(粘度指数向上剤):5.7質量部
基油(精製鉱油):残量(87.768質量部)
[比較例−1]
こはく酸エステルを除き、その代わりに、こはく酸イミドの添加量を3.0質量部に、そしてホウ素化こはく酸イミドの添加量を1.5質量部に変えた以外は、実施例−1と同じ組成にて比較用の潤滑油組成物を調製した。
こはく酸エステルを除き、その代わりに、こはく酸イミドの添加量を3.0質量部に、そしてホウ素化こはく酸イミドの添加量を1.5質量部に変えた以外は、実施例−1と同じ組成にて比較用の潤滑油組成物を調製した。
[参照例]
JASO M348:2002(SAE No.2試験)およびJASO M349:2001(LVFA試験)において標準的なトルク容量、シフト性およびシャダー防止性を持つとされている標準油T−IIIを参照用の潤滑油組成物として用意した。
JASO M348:2002(SAE No.2試験)およびJASO M349:2001(LVFA試験)において標準的なトルク容量、シフト性およびシャダー防止性を持つとされている標準油T−IIIを参照用の潤滑油組成物として用意した。
[ATF用潤滑油としての性能評価]
実施例−1、比較例−1、そして参照例(標準油T−III)の潤滑油組成物の各々について、下記の方法によって、長期連続使用における伝達トルク容量、シフト性、そしてシャダー防止性の変動を測定して評価した。
実施例−1、比較例−1、そして参照例(標準油T−III)の潤滑油組成物の各々について、下記の方法によって、長期連続使用における伝達トルク容量、シフト性、そしてシャダー防止性の変動を測定して評価した。
(1)伝達トルク容量、シフト性
JASO M348:2002自動変速機油摩擦試験方法に準拠してSAE No.2試験機で動摩擦試験並びに静摩擦試験を実施した。
<摩擦材>
摩擦材:FZ127−24−Y12、スチールプレート:FZ132−8Y2
<動摩擦試験条件>
慣性円盤の慣性モーメント:0.343kg・m2、油温:100℃、
試験回転数:3600rpm、フリクションプレート面圧:785MPa、
試験サイクル:30秒/サイクル、試験回数(サイクル):5000
<静摩擦試験条件>
試験回転数:0.7rpm、油温:100℃、
フリクションプレート面圧:785MPa、
試験時間:回転立上がり後3秒間
試験サイクル:1、5、10、20、50、100、200、500、100
0、2000、3000、4000、5000サイクル後
測定:0.7rpmで滑り出す最大トルク時の静止摩擦係数(μs)、そして
2秒後の静止摩擦係数(μt)を測定する。
JASO M348:2002自動変速機油摩擦試験方法に準拠してSAE No.2試験機で動摩擦試験並びに静摩擦試験を実施した。
<摩擦材>
摩擦材:FZ127−24−Y12、スチールプレート:FZ132−8Y2
<動摩擦試験条件>
慣性円盤の慣性モーメント:0.343kg・m2、油温:100℃、
試験回転数:3600rpm、フリクションプレート面圧:785MPa、
試験サイクル:30秒/サイクル、試験回数(サイクル):5000
<静摩擦試験条件>
試験回転数:0.7rpm、油温:100℃、
フリクションプレート面圧:785MPa、
試験時間:回転立上がり後3秒間
試験サイクル:1、5、10、20、50、100、200、500、100
0、2000、3000、4000、5000サイクル後
測定:0.7rpmで滑り出す最大トルク時の静止摩擦係数(μs)、そして
2秒後の静止摩擦係数(μt)を測定する。
伝達トルク容量の安定性の評価は静止摩擦係数(μt)の変動の大きさにより行なった。また、シフト性の安定性の評価は、μ0とμdの比(μ0/μd)の変動の大きさにより行なった。
なお、JASO M315:2003の1−A02規格(国内市場のATFに必要と考えられる性能を高い水準で織り込んだ油の規格)では、標準油T−IIIに対して、μtは0.85以上、μ0/μdは1.1以下と規定されている。しかし、近年では、シフト性の指標であるμ0/μdについては、その値が1.0以下のATFが求められている。
なお、JASO M315:2003の1−A02規格(国内市場のATFに必要と考えられる性能を高い水準で織り込んだ油の規格)では、標準油T−IIIに対して、μtは0.85以上、μ0/μdは1.1以下と規定されている。しかし、近年では、シフト性の指標であるμ0/μdについては、その値が1.0以下のATFが求められている。
図1に、実施例−1、比較例−1そして標準油T−III(参照例)の各潤滑油組成物についてのSAENo.2試験(JASO M348:2002)における静摩擦係数(μt)の値の変化を試験サイクル毎にプロットしたグラフとして示す。また、50〜5000サイクル間のμtの変動幅(最大値と最小値)を図2に示す。
本発明に従う実施例−1の潤滑油組成物は、標準油T−IIIに対するμtの比が0.90であって、充分なトルク容量を示すこと、そしてその変動幅は0.003と極めて小さく、優れた摩擦特性を示すことが確認された。
本発明に従う実施例−1の潤滑油組成物は、標準油T−IIIに対するμtの比が0.90であって、充分なトルク容量を示すこと、そしてその変動幅は0.003と極めて小さく、優れた摩擦特性を示すことが確認された。
図3に、実施例−1、比較例−1そして標準油T−III(参照例)の各潤滑油組成物についてのSAENo.2試験(JASO M348:2002)におけるμ0/μdの値を試験サイクル毎にプロットしたグラフとして示す。
本発明に従う実施例−1の潤滑油組成物は、μ0/μdの値が50〜5000サイクルの間で0.930〜0.974の間にあり、変速時のシフトショックも長期間の運転においても発生しにくいことが分る。
本発明に従う実施例−1の潤滑油組成物は、μ0/μdの値が50〜5000サイクルの間で0.930〜0.974の間にあり、変速時のシフトショックも長期間の運転においても発生しにくいことが分る。
(2)シャダー防止耐久性
JASO M349.2001の自動車−自動車変速機油のシャダー防止性能試験方法に基づいて測定し、評価した。この測定方法では、LVFA(Low Velocity Friction Apparatus)試験機を使用して、dμ/dV(0.3)とdμ/dV(0.9)とを、下記の試験条件にて測定した。
JASO M349.2001の自動車−自動車変速機油のシャダー防止性能試験方法に基づいて測定し、評価した。この測定方法では、LVFA(Low Velocity Friction Apparatus)試験機を使用して、dμ/dV(0.3)とdμ/dV(0.9)とを、下記の試験条件にて測定した。
<試験条件>
摩擦材:ZDR522.OK、スチールプレート:FZ132−8Y2、
油量:150mL
<ならし運転>
油温:80℃、面圧:1MPa、滑り速度:0.6m/s、時間:30分、
ならし運転後、下記のμ−V特性測定条件で摩擦特性を評価した。
<μ−V特性測定条件>
油温:40℃、80℃、120℃、面圧:1MPa、
滑り速度:0m/sから1.5m/sまで連続的に加減速
1回目のμ−V特性測定後は、下記の条件に従って耐久試験を繰り返し、所定の性能測定時間毎に、μ−V特性を測定した。
摩擦材:ZDR522.OK、スチールプレート:FZ132−8Y2、
油量:150mL
<ならし運転>
油温:80℃、面圧:1MPa、滑り速度:0.6m/s、時間:30分、
ならし運転後、下記のμ−V特性測定条件で摩擦特性を評価した。
<μ−V特性測定条件>
油温:40℃、80℃、120℃、面圧:1MPa、
滑り速度:0m/sから1.5m/sまで連続的に加減速
1回目のμ−V特性測定後は、下記の条件に従って耐久試験を繰り返し、所定の性能測定時間毎に、μ−V特性を測定した。
<耐久試験条件>
油温:120℃、面圧:1MPa、滑り速度:0.90m/s、
滑り時間:30分、休止時間:1分、性能測定時間:24時間おきに測定
<性能測定項目>
dμ/dV(0.3):滑り速度0.3m/sにおけるdμ/dV(m/s)
dμ/dV(0.9):滑り速度0.9m/sにおけるdμ/dV(m/s)
シャダー寿命:dμ/dV(0.3)あるいはdμ/dV(0.9)のうちのいずれか早い方が負になる時間をシャダー寿命として、そして標準油T−IIIのシャダー防止寿命に対する比をシャダー寿命比として示す。JASO M315:2002自動変速機油規格では、標準油T−IIIに対する寿命比が1.0を超える油が要求されている。
油温:120℃、面圧:1MPa、滑り速度:0.90m/s、
滑り時間:30分、休止時間:1分、性能測定時間:24時間おきに測定
<性能測定項目>
dμ/dV(0.3):滑り速度0.3m/sにおけるdμ/dV(m/s)
dμ/dV(0.9):滑り速度0.9m/sにおけるdμ/dV(m/s)
シャダー寿命:dμ/dV(0.3)あるいはdμ/dV(0.9)のうちのいずれか早い方が負になる時間をシャダー寿命として、そして標準油T−IIIのシャダー防止寿命に対する比をシャダー寿命比として示す。JASO M315:2002自動変速機油規格では、標準油T−IIIに対する寿命比が1.0を超える油が要求されている。
図4に、実施例−1、比較例−1そして標準油T−III(参照例)の各潤滑油組成物についてのLVFA試験(JASO M349:2001)のシャダー寿命の比較を示す。JASO M315の規格では、標準油T−IIIを1.0とした場合の寿命比が1.0以上であることが規定されている。実施例−1の潤滑油組成物の標準油T−IIIに対する寿命比は5.5であるところから、本発明に従う実施例−1の潤滑油組成物は、長期にわたって優れたシャダー抑制機能を示すことが確認された。また、本発明に従う実施例−1の潤滑油組成物は、特許文献4に具体的に記載されている添加剤配合系を用いた潤滑油組成物に比較しても、シャダー防止機能の安定性が向上していることも確認された。
Claims (12)
- 基油に、潤滑油組成物の全量に対する下記の添加量にて下記の化合物を添加してなる潤滑油組成物:
(A)0.1〜10質量%のこはく酸エステル
(B)0.01〜2質量%の亜リン酸エステル
(C)0.1〜5質量%の、炭素原子数が8乃至22個の直鎖もしくは分岐鎖で、飽和もしくは不飽和の一価脂肪酸、尿素、そしてポリアルキレンポリアミンを反応させて得られるアミド化合物
(D)0.01〜2質量%の過塩基性金属含有清浄剤
(E)0.01〜1質量%の腐食防止剤。 - アミド化合物が、ポリアルキレンポリアミンを反応させて得られる反応生成物をホウ酸化して得られたホウ酸化アミド化合物である請求項1に記載の潤滑油組成物。
- アミド化合物が、炭素原子数8乃至22個の直鎖もしくは分岐鎖で飽和もしくは不飽和の一価脂肪酸1モルに対して、0.01乃至2モルの尿素と0.1乃至1モルのポリアルキレンポリアミンとを反応させて得られる反応生成物である請求項1に記載の潤滑油組成物。
- ポリアルキレンポリアミンが、2乃至30個の炭素原子と2乃至15個の窒素原子を含んでおり、窒素原子のうちの少なくとも2個が第一アミン基の窒素として存在している化合物である請求項1に記載の潤滑油組成物。
- ポリアルキレンポリアミンが、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、及びヘキサエチレンヘプタミンからなる群より選ばれる少なくとも一以上の化合物である請求項4に記載の潤滑油組成物。
- 一価脂肪酸が、イソステアリン酸である請求項1に記載の潤滑油組成物。
- こはく酸エステルが、数平均分子量450〜5000のポリオレフィンと無水マレイン酸との反応により得られたアルケニル置換こはく酸無水物とポリオールとのエステルである請求項1に記載の潤滑油組成物。
- ポリオレフィンがポリブテンである請求項7に記載の潤滑油組成物。
- ポリオレフィンと無水マレイン酸との反応が塩素を用いることのない熱反応法により行なわれたものである請求項7に記載の潤滑油組成物。
- 亜リン酸エステルがジフェニルハイドロジェンホスファイトである請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 過塩基性金属含有清浄剤が、全塩基価10〜500mg・KOH/gの過塩基性アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム塩清浄剤である請求項1に記載の潤滑油組成物。
- 自動変速機用潤滑油である請求項1に記載の潤滑油組成物。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005373039A JP2007169570A (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 潤滑油組成物 |
US11/612,157 US20070179068A1 (en) | 2005-12-26 | 2006-12-18 | Lubricating oil composition for automatic transmissions |
CA2572001A CA2572001C (en) | 2005-12-26 | 2006-12-22 | A lubricating oil composition for automatic transmissions |
DE602006009889T DE602006009889D1 (de) | 2005-12-26 | 2006-12-22 | Eine Schmierölzusammensetzung für Automatikgetriebe |
EP06256579A EP1803796B1 (en) | 2005-12-26 | 2006-12-22 | A lubricating oil composition for automatic transmissions |
SG200608992-4A SG133574A1 (en) | 2005-12-26 | 2006-12-22 | A lubricating oil composition for automatic transmissions |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005373039A JP2007169570A (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 潤滑油組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007169570A true JP2007169570A (ja) | 2007-07-05 |
Family
ID=38017153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005373039A Pending JP2007169570A (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 潤滑油組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070179068A1 (ja) |
EP (1) | EP1803796B1 (ja) |
JP (1) | JP2007169570A (ja) |
CA (1) | CA2572001C (ja) |
DE (1) | DE602006009889D1 (ja) |
SG (1) | SG133574A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009150900A1 (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-17 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
JP2013072060A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Chevron Japan Ltd | 潤滑油組成物 |
WO2016170813A1 (ja) * | 2015-04-22 | 2016-10-27 | 出光興産株式会社 | 自動変速機油 |
JP2016194002A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 出光興産株式会社 | 電気自動車又はハイブリッド車用潤滑油組成物 |
JP2017165912A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | コスモ石油ルブリカンツ株式会社 | 脂肪酸エステル系潤滑油組成物 |
CN107709527A (zh) * | 2015-04-09 | 2018-02-16 | 路博润公司 | 含有季铵化合物的润滑剂 |
JP2018065923A (ja) * | 2016-10-19 | 2018-04-26 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080139421A1 (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-12 | Loper John T | Lubricating Composition |
US20080139422A1 (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-12 | Loper John T | Lubricating Composition |
US20080139427A1 (en) * | 2006-12-11 | 2008-06-12 | Hutchison David A | Lubricating composition |
EP2102320B1 (en) * | 2006-12-18 | 2020-06-17 | The Lubrizol Corporation | Functional fluid |
KR101664510B1 (ko) | 2008-10-23 | 2016-10-10 | 더루우브리졸코오포레이션 | 금속 카르복실레이트를 함유하는 윤활 조성물 |
RU2502791C2 (ru) * | 2011-08-23 | 2013-12-27 | Общество с ограниченной ответственностью "Химмотолог" | Композиция смазки для редукторов и способ ее получения |
JP5970291B2 (ja) * | 2012-08-20 | 2016-08-17 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
JP6797633B2 (ja) * | 2016-10-26 | 2020-12-09 | Eneos株式会社 | 自動変速機用潤滑油組成物 |
FR3065964B1 (fr) * | 2017-05-04 | 2020-03-13 | Total Marketing Services | Utilisation d'une amine grasse pour reduire et/ou controler la combustion anormale du gaz dans un moteur marin |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003514081A (ja) * | 1999-11-09 | 2003-04-15 | シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー | ポリアルキレン/無水マレイン酸共重合体の改良された製造方法 |
JP2005015810A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Chevron Oronite Co Llc | 潤滑油及び燃料添加剤として有用なポリアルケン/不飽和酸性試薬のエステル化共重合体 |
JP2005146148A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Chevron Texaco Japan Ltd | 潤滑油添加剤および潤滑油組成物 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4048523A (en) * | 1976-10-01 | 1977-09-13 | Paoli High Fidelity Consultants Inc. | Electronic filter with active elements |
DE68912307T2 (de) * | 1988-10-24 | 1994-05-05 | Exxon Chemical Patents Inc | Amid enthaltende reibungsmodifizierungsmittel zur verwendung bei leistungstransmissionsfluiden. |
US5137980A (en) * | 1990-05-17 | 1992-08-11 | Ethyl Petroleum Additives, Inc. | Ashless dispersants formed from substituted acylating agents and their production and use |
US5750476A (en) * | 1995-10-18 | 1998-05-12 | Exxon Chemical Patents Inc. | Power transmitting fluids with improved anti-shudder durability |
US5840663A (en) * | 1996-12-18 | 1998-11-24 | Exxon Chemical Patents Inc. | Power transmitting fluids improved anti-shudder durability |
US6127323A (en) * | 1997-04-21 | 2000-10-03 | Exxon Chemical Patents Inc. | Power transmission fluids containing alkyl phosphonates |
US5916852A (en) * | 1997-09-02 | 1999-06-29 | Exxon Chemical Patents Inc. | Power transmission fluids with improved friction break-in |
US6303547B1 (en) * | 2000-09-19 | 2001-10-16 | Ethyl Corporation | Friction modified lubricants |
JP4015355B2 (ja) * | 2000-09-29 | 2007-11-28 | 新日本石油株式会社 | 潤滑油組成物 |
US20060135375A1 (en) * | 2004-12-21 | 2006-06-22 | Chevron Oronite Company Llc | Anti-shudder additive composition and lubricating oil composition containing the same |
-
2005
- 2005-12-26 JP JP2005373039A patent/JP2007169570A/ja active Pending
-
2006
- 2006-12-18 US US11/612,157 patent/US20070179068A1/en not_active Abandoned
- 2006-12-22 CA CA2572001A patent/CA2572001C/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-22 EP EP06256579A patent/EP1803796B1/en not_active Ceased
- 2006-12-22 SG SG200608992-4A patent/SG133574A1/en unknown
- 2006-12-22 DE DE602006009889T patent/DE602006009889D1/de active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003514081A (ja) * | 1999-11-09 | 2003-04-15 | シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー | ポリアルキレン/無水マレイン酸共重合体の改良された製造方法 |
JP2005015810A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Chevron Oronite Co Llc | 潤滑油及び燃料添加剤として有用なポリアルケン/不飽和酸性試薬のエステル化共重合体 |
JP2005146148A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Chevron Texaco Japan Ltd | 潤滑油添加剤および潤滑油組成物 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009150900A1 (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-17 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
US8962540B2 (en) | 2008-06-11 | 2015-02-24 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Lubricating oil composition |
JP2013072060A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Chevron Japan Ltd | 潤滑油組成物 |
JP2016194002A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 出光興産株式会社 | 電気自動車又はハイブリッド車用潤滑油組成物 |
CN107709527A (zh) * | 2015-04-09 | 2018-02-16 | 路博润公司 | 含有季铵化合物的润滑剂 |
JP2018510949A (ja) * | 2015-04-09 | 2018-04-19 | ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation | 第四級アンモニウム化合物を含有する潤滑剤 |
WO2016170813A1 (ja) * | 2015-04-22 | 2016-10-27 | 出光興産株式会社 | 自動変速機油 |
JP2016204519A (ja) * | 2015-04-22 | 2016-12-08 | 出光興産株式会社 | 自動変速機油 |
JP2017165912A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | コスモ石油ルブリカンツ株式会社 | 脂肪酸エステル系潤滑油組成物 |
JP2018065923A (ja) * | 2016-10-19 | 2018-04-26 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機 |
WO2018074128A1 (ja) * | 2016-10-19 | 2018-04-26 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機 |
US11359158B2 (en) | 2016-10-19 | 2022-06-14 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Lubricating oil composition, lubrication method, and transmission |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2572001A1 (en) | 2007-06-26 |
SG133574A1 (en) | 2007-07-30 |
DE602006009889D1 (de) | 2009-12-03 |
EP1803796B1 (en) | 2009-10-21 |
EP1803796A3 (en) | 2007-08-22 |
CA2572001C (en) | 2011-08-09 |
EP1803796A2 (en) | 2007-07-04 |
US20070179068A1 (en) | 2007-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007169570A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP4202898B2 (ja) | 潤滑油添加剤および潤滑油組成物 | |
JP5328072B2 (ja) | デュアルクラッチ変速機用潤滑剤 | |
JP5420495B2 (ja) | 摩擦調整剤および変速機用潤滑油組成物 | |
JP2002275492A (ja) | 改善された耐振動性能を有するオートマテイックトランスミッション用流体 | |
JP2002105478A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP5642360B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP2013256660A (ja) | ハイブリッド電気式変速機流体 | |
JP2007016233A (ja) | パワートランスミッション性能の改善方法とそのための組成物 | |
JP5188019B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP3785378B2 (ja) | 自動変速機用潤滑油組成物 | |
JP5558384B2 (ja) | 潤滑油組成物および自動変速機の作動方法 | |
WO2014003162A1 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP2013216916A (ja) | シャダー防止添加剤組成物および潤滑油組成物 | |
KR20140067007A (ko) | 과염기화된 마찰조정제 및 이의 사용 방법 | |
JP2005068370A (ja) | 潤滑油組成物および潤滑油添加剤 | |
JP5303073B1 (ja) | 複数車両用自動変速機流体 | |
JP2003082376A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP2009215395A (ja) | 潤滑油組成物 | |
CA3174129A1 (en) | Rejuvenation and/or extension of the lifetime of frictional performance in transmission fluids | |
JP3382784B2 (ja) | 自動変速機油組成物 | |
KR20170026345A (ko) | 변속기 유체에 양호한 마찰 성능을 제공하는 마찰조정제 혼합물 | |
JP6510963B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP2002038180A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP4988668B2 (ja) | 潤滑油組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110729 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111118 |