JP5642360B2 - 潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5642360B2
JP5642360B2 JP2009143651A JP2009143651A JP5642360B2 JP 5642360 B2 JP5642360 B2 JP 5642360B2 JP 2009143651 A JP2009143651 A JP 2009143651A JP 2009143651 A JP2009143651 A JP 2009143651A JP 5642360 B2 JP5642360 B2 JP 5642360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
oil composition
nitrogen
composition according
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009143651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011001406A (ja
Inventor
昌美 不知
昌美 不知
貴洋 中川
貴洋 中川
三千男 志賀
三千男 志賀
Original Assignee
シェブロンジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロンジャパン株式会社 filed Critical シェブロンジャパン株式会社
Priority to JP2009143651A priority Critical patent/JP5642360B2/ja
Priority to US12/816,224 priority patent/US20100317554A1/en
Publication of JP2011001406A publication Critical patent/JP2011001406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642360B2 publication Critical patent/JP5642360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/08Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-nitrogen bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/02Unspecified siloxanes; Silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/36Seal compatibility, e.g. with rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/042Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions

Description

本発明は、潤滑油組成物に関し、特に自動変速機用潤滑油として有用性の高い潤滑油組成物に関する。
従来から、自動車に搭載されている、トルクコンバータ、歯車機構、湿式クラッチ、そして油圧機構を内蔵する自動変速機の円滑な作動を助けるために自動変速機潤滑油と呼ばれる潤滑油が用いられている。近年の自動車では、省燃費機能の向上が図られており、自動変速機についても小型化や軽量化が進められている。このため、自動変速機用潤滑油に対しては、摩擦特性の一層の向上と、その摩擦特性の一層の安定性、すなわち長期の使用による摩擦特性の変動の低減が求められている。
特許文献1には、高い静摩擦係数を持ち、変速時に発生する衝撃の緩和に有効な自動車変速機用潤滑油として、潤滑油基油に、過塩基性カルシウムスルホネート、炭化水素置換コハク酸イミド、および亜リン酸エステル系化合物を配合した潤滑油組成物が記載されている。なお、特許文献1の実施例を見ると、調製された自動車変速機用潤滑油には酸化防止剤も配合されている。
特許文献2には、良好な抗振動性、高い静的トルク、そして優れた摩擦耐性を示す自動変速機用潤滑剤として、約3:1〜約10:1の全窒素対燐質量比を有する分散剤及び摩擦調整剤を含む組成物がが記載されている。
ところで、自動変速機や自動車のエンジンなどの潤滑を必要とする機器では、潤滑油の外部への漏出を防ぐために密封材としてオイルシールやO−リングが用いられている。従来では、これらのオイルシールやO−リングの材料として各種の材料が用いられてきたが、近年では、自動変速機や自動車のエンジンなどについては、前述のように小型化が進み、それに応じて充填されている潤滑油の油温が高くなる傾向があるため、オイルシールやO−リングの材料として、優れた耐熱性や、高い耐油性や耐薬品性を持つフッ素系ゴムが広く使用されるようになってきている。しかしながら、このフッ素系ゴムは、潤滑油中に一般的に含まれる含窒素分散剤との接触により比較的短時間の内に劣化が進み、このためオイルシールやO−リングの物性低下が比較的短時間の内に発生するという問題がある。
特許文献3と4には、フッ素系ゴムの劣化を引き起こしにくい窒素含有分散剤として、塩基性窒素含有分散剤とフッ化リン酸との反応生成物が有効であることの記載がある。ただし、この特許文献3と4に記載の発明は、その主目的がエンジン油に配合する添加剤の開発を意図する発明であるため、その添加剤を配合した潤滑油組成物の摩擦特性については触れるところはない。
特許文献5には、フッ素系ゴムの劣化を引き起こしにくいエンジン潤滑油として、マンニッヒ分散剤、スクシンイミド分散剤、スクシネートエステル・アミド分散剤、あるいはアミン分散剤を有する粘度指数向上剤などの分散剤と硫酸、硝酸あるいは塩酸などの鉱酸との反応生成物を含有する潤滑油組成物が有効であるとの記載がある。ただし、この特許文献5に記載の発明は、その目的がエンジン油に配合する添加剤の開発を意図する発明であるため、その添加剤を配合した潤滑油組成物の摩擦特性については触れるところはない。
特許文献6には、フッ素系ゴムの劣化を引き起こしにくい分散剤として、塩基性窒素を有する分散剤とジカルボン酸もしくはその無水物との反応生成物が有効であることの記載がある。ただし、この特許文献6に記載の発明は、その主目的がエンジン油に配合する添加剤の開発を意図する発明であるため、その添加剤を配合した潤滑油組成物の摩擦特性については触れるところはない。
特開2003−321695号公報 特開平11−217580号公報 米国特許第4615826号明細書 米国特許第4747971号明細書 米国特許第4889646号明細書 米国特許第4940552号明細書
本発明は、特に自動変速機に充分な摩擦特性を付与することができ、かつ耐摩耗性も高く、さらにフッ素ゴム系の密封材の変質を引き起こしにくい潤滑油組成物を提供することを目的とする。
本発明は、添加成分として、窒素/リン比が1.5〜2.8のリン・窒素含有無灰分散剤0.2〜8質量%、摩擦調整剤0.01〜5質量%、金属含有清浄剤0.005〜2質量%、そして酸化防止剤0.1〜5質量%を潤滑粘度の基油に添加してなる潤滑油組成物[但し各添加成分の添加量は潤滑油組成物の質量に対するパーセントである]にある。
本発明の潤滑油組成物は、充分な摩擦特性を付与することができ、かつ高い耐摩耗性も付与することができ、さらにフッ素ゴム系の密封材の変質を引き起こしにくい潤滑油組成物であるため、特に自動変速機用潤滑油組成物として有用である。また、これらの優れた特性は、フッ素ゴム系の密封材を備える自動車エンジンなどの潤滑に用いる潤滑油組成物としても有用であり、従って、本発明の潤滑油組成物は各種用途の潤滑油組成物として有用である。
本発明の潤滑油組成物の好ましい態様を次に記載する。
(1)リン・窒素含有無灰分散剤が、窒素含有無灰分散剤とリン酸及び/又は亜リン酸との反応生成物である。
(2)リン・窒素含有無灰分散剤が、ポリイソブテニルコハク酸イミドとリン酸及び/又は亜リン酸との反応生成物である。
(3)上記のポリイソブテニルコハク酸イミドがビス構造のポリイソブテニルコハク酸イミドである。
(4)摩擦調整剤が、コハク酸イミドである。
(5)上記のコハク酸イミドが、炭素原子数10〜30の線状アルファオレフィンのオレフィン性二重結合を異性化することにより得られた内部オレフィンをアルケニル基とするアルケニルコハク酸無水物とアンモニアとの反応生成物である。
(6)摩擦調整剤が、脂肪酸アミドである。
(7)上記の脂肪酸アミドが、炭素原子数6〜30の一価脂肪酸とアミンとの縮合反応により得られる反応生成物である。
(8)摩擦調整剤が、コハク酸イミドと脂肪族アミド化合物とを含む。
(9)金属含有清浄剤がアルカリ金属のスルホネートである。
(10)酸化防止剤が、酸化防止性能を有するアミン化合物と酸化防止性能を有するフェノール化合物とからなる群より選ばれる一以上の無灰性の酸化防止剤である。
(11)潤滑油組成物が自動変速機用の潤滑油組成物である。
次に、本発明の潤滑油組成物を構成する基油および添加剤成分について詳しく説明する。
[基油]
本発明の潤滑油組成物における基油については特に限定はなく、これまでに自動変速機用潤滑油あるいは自動車エンジン(特にガソリンエンジン)用の潤滑油組成物の基油として用いられてきた種々の特性の潤滑油基油を用いることができる。たとえば、ASTMに規定されているグループ1から3までの鉱油、グループ4の合成油、そしてグループ5の基油(グループ1〜4に包含されない基油)が使用できる。好ましいのは、飽和成分が85質量%以上(好ましくは、90質量%以上)、粘度指数が110以上(好ましくは、120以上、さらに好ましくは130以上)、そして硫黄含有量が0.01質量%以下(特に、0.001質量%以下)の鉱油及び/又は合成油である。
鉱油系基油は、鉱油系潤滑油留分を溶剤精製あるいは水素化処理などの処理方法を適宜組み合わせて処理したものであることが望ましく、特に高度水素化精製油(水素化分解油とも云い、代表的には、粘度指数が120以上、蒸発損失(ASTM D5800)が15質量%以下、硫黄含有量が0.001質量%以下、芳香族含有量が10質量%以下である油)が好ましく用いられる。あるいは、このような水素化分解油を10質量%以上含有する混合油を用いることもできる。この水素化分解油には、鉱油系スラックワックス(粗ろう)あるいは天然ガスから合成された合成ワックスを原料として異性化および水素化分解のプロセスで作られる高粘度指数(例えば、粘度指数が140以上、特に140〜150)の油およびガスツーリキッド(GTL)基油も包含される。水素化分解油は、低硫黄分、低蒸発性、残留炭素分が少ないなどの点から、本発明の目的において好ましいものである。
合成油(合成潤滑油基油)としては、例えば炭素原子数3〜12のα−オレフィンの重合体であるポリ−α−オレフィン、ジオクチルセバケートに代表されるセバシン酸、アゼライン酸、アジピン酸などの二塩基酸と炭素原子数4〜18のアルコールとのエステルであるジアルキルジエステル、1−トリメチロールプロパンやペンタエリスリトールと炭素原子数3〜18の一塩基酸とのエステルであるポリオールエステル、炭素原子数9〜40のアルキル基を有するアルキルベンゼンなどを挙げることができる。合成油は一般的に、実質的に硫黄分を含まず、酸化安定性、耐熱性に優れ、燃焼した場合に残留炭素や煤の生成が少ないので、本発明の潤滑油組成物には好ましい。特に、ポリ−α−オレフィンは、本発明の目的を考慮すると、好ましい。
鉱油系基油および合成系基油は、それぞれ単独で使用することができるが、所望により、二種以上の鉱油系基油、あるいは二種以上の合成系基油を組み合わせて使用することもできる。また、所望により、鉱油系基油と合成系基油とを任意の割合で組み合わせて用いることもできる。
[窒素/リン比が1.5〜2.8のリン・窒素含有無灰分散剤]
本発明の潤滑油組成物に含まれる窒素/リン比が1.5〜2.8のリン・窒素含有無灰分散剤は、窒素含有無灰分散剤(通常は、約60質量%の窒素含有無灰分散剤(有効成分、あるいは固形分)と約40質量%の希釈用鉱油とを含む)とリン酸もしくは亜リン酸とを、窒素/リン比が1.5〜2.8となるような比率で混合した後、その混合物を、通常40〜200℃(好ましくは50〜150℃、さらに好ましくは70〜120℃)の温度にて、通常0.1〜5時間撹拌することにより均一な溶液として得ることができる。
本発明の潤滑油組成物で使用するのが好ましい窒素/リン比は1.5〜2.8の範囲のものであるが、より好ましいのは、窒素/リン比が2.5以下のもの、さらに好ましいのは同比が2.3以下のもの、特に好ましいのは同比が2.0以下のものである。窒素/リン比が3以上のリン・窒素含有無灰分散剤は、フッ素ゴム劣化抑制については満足できる効果を示さない。
なお、本発明の潤滑油組成物における窒素/リン比が1.5〜2.8のリン・窒素含有無灰分散剤の含有量は0.2〜8質量%の範囲にあることが好ましく、さらに0.5〜5質量%の範囲にあることが好ましい。また、このリン・窒素含有無灰分散剤の潤滑油組成物中の含有量は、リン分換算で100〜700ppmの範囲にあることが好ましく、さらに150〜400ppmの範囲にあることが好ましく、特に250〜350ppmの範囲にあることが好ましい。
上記のリン・窒素含有無灰分散剤の製造に用いられる窒素含有無灰分散剤は質量平均分子量が4500〜20000の範囲にあることが好ましい。この「質量平均分子量」とは、GPC分析を利用し、ポリスチレンを標準物質として測定した分子量である。
上記の窒素含有無灰分散剤の代表例としては、ポリオレフィンから誘導されるアルケニルもしくはアルキルコハク酸イミドあるいはその誘導体を挙げることができる。代表的なコハク酸イミドは、高分子量のアルケニルもしくはアルキル基で置換されたコハク酸無水物と、1分子当り平均3〜10個(好ましくは4〜7個)の窒素原子を含むポリアルキレンポリアミンとの反応により得ることができる。高分子量のアルケニルもしくはアルキル基は、数平均分子量が約900〜5000のポリオレフィンであることが好ましく、特にポリブテンであることが好ましい。
ポリブテンと無水マレインとの反応によりポリブテニルコハク酸無水物を得る工程では、多くの場合、塩素を用いる塩素化法が用いられている。しかし、この方法では、反応率は良いものの、コハク酸イミド最終生成物中に多量の塩素(例えば約2000ppm)が残留する結果となる。一方、塩素を用いない熱反応法を利用すれば、最終生成物中に残る塩素を極めて低いレベル(例えば40ppm以下)に抑えることができる。また、従来のポリブテン(β−オレフィン構造が主体である)に比べて、高反応性ポリブテン(少なくとも約50%がメチルビニリデン構造を有するもの)を用いると、熱反応法でも反応率が向上して有利である。反応率が高ければ、分散剤中の未反応のポリブテンが減るため、有効分(コハク酸イミド)濃度の高い分散剤を得ることができる。従って、高反応性ポリブテンを用いて熱反応法によりポリブテニルコハク酸無水物を得た後、このポリブテニルコハク酸無水物を、平均窒素原子数3〜10個(1分子当たり)のポリアルキレンポリアミンと反応させてコハク酸イミドを製造することが好ましい。コハク酸イミドは、更にホウ酸、アルコール、アルデヒド、ケトン、アルキルフェノール、環状カーボネート、有機酸等と反応させて、いわゆる変性コハク酸イミドにして用いることができる。特に、ホウ酸あるいはホウ素化合物との反応で得られるホウ素含有アルケニル(もしくはアルキル)コハク酸イミドは、熱・酸化安定性の面で有利である。コハク酸イミドとしては、1分子中のイミド構造の数に応じて、モノタイプ、ビスタイプ、およびポリタイプがあるが、本発明の目的で使用するコハク酸イミドとしては、ビスタイプ及びポリタイプのものが好ましい。
窒素含有無灰分散剤の別の例としては、エチレン−α−オレフィンコポリマ−(例えば、分子量1000〜15000)から誘導されるポリマー性コハク酸イミド分散剤、およびアルケニルベンジルアミン系の無灰分散剤を挙げることができる。
本発明の潤滑油組成物は、リン・窒素含有無灰分散剤を必須成分として含有するが、リンを含有しない通常の窒素含有無灰分散剤及アルケニルコハク酸エステル系の無灰分散剤などの他の無灰分散剤を一種以上組み合わせて用いることもできる。
[摩擦調整剤]
本発明の潤滑油組成物に含有させる摩擦調整剤としては各種の公知の摩擦調整剤を用いることができるが、好ましいのはコハク酸イミドおよび脂肪酸アミドである。摩擦調整剤は、単独使用することができ、あるいは組合わせて使用することもできる。摩擦調整剤は、潤滑油組成物中に0.01〜5質量%の範囲の量にて含有させることが好ましく、特に、0.5〜3質量%の範囲に量にて含有させることが好ましい。
次に、摩擦調整剤として好ましいコハク酸イミドおよび脂肪酸アミドについて記載する。
(1)コハク酸イミド
コハク酸イミドは、炭素原子数6〜30の炭化水素置換コハク酸もしくはその無水物とアンモニアもしくは尿素との反応により得ることができる。炭化水素置換コハク酸もしくはその無水物は、好ましくは、置換基として炭素原子数6〜30の直鎖もしくは分岐鎖のアルキルもしくはアルケニル基を有する。このような炭化水素置換コハク酸は、その炭化水素置換基と対応するオレフィンと無水マレイン酸との反応により得ることができる。好ましいオレフィンは、炭素原子数10〜30の線状オレフィン、あるいはそのオレフィンの二重結合を異性化することにより得られる内部オレフィンである。特に、炭素原子数16〜18の異性化オレフィンが好ましい。
好ましいコハク酸イミドの他の例は、炭素原子数6〜12の直鎖の炭化水素置換コハク酸もしくはその無水物、炭素原子数5〜200のポリイソブテニル置換コハク酸もしくはその無水物そしてポリアルキレンポリアミンを、1.0〜1.75:0.25〜1.0:1.0のモル比で反応させることにより得られる炭化水素置換コハク酸ポリアルキレンポリアミノイミドである。ポリアルキレンポリアミンとしては、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレンペンタアミンを挙げることができる。
(2)脂肪酸アミド
脂肪酸アミドは、 炭素原子数6〜30の一価脂肪酸とアミンとの縮合により得ることができる。一価脂肪酸は炭素原子数8〜22の直鎖もしくは分岐鎖の飽和もしくは不飽和の一価脂肪酸であることが好ましく、その具体例としては、オクチル酸、ラウリン酸、ミリスチル酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、そしてベヘン酸を挙げることができる。アミンとしては、一級アミン、二級アミン、アンモニア、そしてポリアルキレンポリアミンを用いることができる。一級アミンとしては炭素原子数8〜22の一級脂肪族アミンが好ましく用いられ、その具体例としては、オクチルアミン、デシルアミン、ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、そしてオレイルアミンを挙げることができる。二級アミンの具体例としては、ジオクチルアミン、ジドデシルアミン、ジオクタデシルアミン、ジオレイルアミンを挙げることができる。ポリアルキレンポリアミンの具体例としては、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、そしてテトラエチレンペンタアミンを挙げることができる。特に好ましい脂肪酸アミドとしては、オレイン酸トアンモニアとの反応により得られるオレイルアミド、2〜4モルのイソステアリン酸と1モルのテトラエチレンペンタアミンとの縮合により得られるアミド化合物を挙げることができる。なお、のアミド化合物はイミダゾリンと組合わせて用いることもできる。
[金属含有清浄剤]
本発明の潤滑剤組成物で用いる、金属含有清浄剤は特に限定されないが、全塩基価が10〜500mgKOH/gの石油スルホン酸、アルキルベンゼンスルホン酸あるいはアルキルトルエンスルホン酸とアルカリ金属(例、Li)もしくはアルカリ土類金属(例、MgおよびCa)との塩、あるいはその過塩基化物が用いることが好ましい。金属含有清浄剤は、それぞれ単独あるいは組合わせて用いることができる。
また、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のアルキルサリシレート、アルキルカルボキシレート及び/又はフェネートを単独、あるいは上記のスルホネートと組合わせて用いることもできる。
[酸化防止剤]
酸化防止剤としては、従来より知られているフェノール系酸化防止剤およびアミン系酸化防止剤からなる群より選ばれる少なくとも一種の酸化防止剤を用いることが好ましい。酸化防止剤は、潤滑油組成物中に0.1〜5質量%(特に、0.5〜3質量%)の範囲の量で含有させることが好ましい。
フェノール系酸化防止剤としては一般的にヒンダードフェノール化合物が用いられ、アミン系酸化防止剤としては一般的にジアリールアミン化合物が用いられる。
ヒンダードフェノール酸化防止剤の具体例としては、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−t−ブチル−o−クレゾール)、4,4’−イソプロピリデンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(2−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2−チオ−ジエチレンビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、そして3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸オクチル、3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸オクタデシル、3−(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸オクチルを挙げることができる。
ジアリールアミン酸化防止剤の具体例としては、炭素原子数が4〜9の混合アルキルジフェニルアミン、p,p’−ジオクチルジフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−β−ナフチルアミン、アルキル化−α−ナフチルアミン、そしてアルキル化−フェニル−α−ナフチルアミンを挙げることができる。
ヒンダードフェノール酸化防止剤とジアリールアミン系酸化防止剤とは、それぞれ単独で使用することができるが、所望により組合せて使用することもできる。また、これら以外の油溶性酸化防止剤を併用してもよい。
本発明の潤滑油組成物は、さらに各種の公知の潤滑油添加剤を含むことができる。そのような公知の潤滑油添加剤の例としては、粘度指数向上剤(例、非分散型あるいは分散型の粘度指数向上剤)、腐食防止剤(例、チアゾール化合物、トリアゾール化合物、およびチアジアゾール化合物などの銅腐食防止剤)、耐摩耗剤(例、リン酸エステル、リン酸エステルのアミン塩、亜リン酸エステル、亜リン酸エステルのアミン塩、チオリン酸エステル)、シール膨潤剤(例、アジピン酸、アゼライン酸、セバンイン酸、あるいはフタル酸などの二塩基酸の油溶性ジアルキルエステル)、染料(例、赤色染料)、消泡剤、そして流動点降下剤(例、ポリメタクリル酸エステル、ポリアクリル酸エステル、ポリアクリルアミド)を挙げることができる。
[合成例1]リン・窒素含有無灰分散剤(分散剤A)の合成
ビス型のポリイソブテニル(PIB)コハク酸イミド(約40質量%の鉱油を含有する溶液、溶液中のN:2.0質量%、PIBの数平均分子量:約1000)200gと亜リン酸(P:37.8質量%)5.3gとを混合し、撹拌しながら100℃にまで昇温し、この温度で1時間保持して、反応生成物として分散剤1を得た。分散剤−1の窒素とリンの含有量そしてそれらの含有量の比は、N=1.96質量%、P=0.97質量%、N/P比=2.0であった。
[合成例2〜7]リン・窒素含有無灰分散剤(分散剤B〜G)の合成
合成例1で用いたビス型のポリイソブテニルコハク酸イミドと同じビス型のポリイソブテニルコハク酸イミド(約40質量%の鉱油を含有する溶液)を200g用い、亜リン酸を表1に記載の使用量で用いた以外は、合成例1と同じ操作により、分散剤−2〜分散剤−7を得た。得られた分散剤−2〜分散剤−7の窒素とリンの含有量そしてそれらの含有量の比を表1に記載する。
表1
────────────────────────────────────
コハク酸イミド 亜リン酸 反応生成物
使用量 使用量 分散剤 N(%) P(%) N/P
────────────────────────────────────
合成例1 200g 5.3g A 1.96 0.97 2.0
────────────────────────────────────
合成例2 200g 4.6g B 1.96 0.85 2.3
────────────────────────────────────
合成例3 200g 4.3g C 1.97 0.79 2.5
────────────────────────────────────
合成例4 200g 3.55g D 1.98 0.66 3.0
────────────────────────────────────
合成例5 200g 2.95g E 1.98 0.55 3.6
────────────────────────────────────
合成例6 200g 2.7g F 1.98 0.5 4.0
────────────────────────────────────
合成例7 200g 1.1g G 2.0 0.2 10.0
────────────────────────────────────
[合成例8]摩擦調整剤(FM−1)の合成
撹拌装置、温度計、及び脱水装置を備えた4口フラスコに異性化されたオクタデセニル無水コハク酸1000g(2.84モル)を仕込み、撹拌しながらフラスコ内を窒素置換し、130℃に加温した。次にアンモニアを注入し、温度を180℃にまで上昇させ、発熱が止るまで6.5時間アンモニア注入を続けた。その後、50トールの減圧下にて1時間の脱水を行なった。最終的に反応生成物(FM−1)として995gの暗褐色の粘稠液体(N含有量:3.85質量%)が得られた。
[合成例9]摩擦調整剤(FM−2)の合成
撹拌装置、温度計、及び脱水装置を備えた4口フラスコに異性化されたn−オクテニル無水コハク酸68.3g(0.323モル)と分子量1000のポリイソブテニル置換無水コハク酸130g(0.107モル)とを仕込み、窒素置換しながら90℃に加温した。次にジエチレントリアミン22.05g(0.215モル)を滴下した。滴下終了後、混合物を160℃に加熱し、生成する水を除去しながら2時間の加熱撹拌を行なった。その後、反応生成物を160℃の温度、50トールの減圧下にて1時間の脱水を行なった。最終的に反応生成物(FM−2)として暗褐色の粘稠液体(N含有量:4.3質量%)が得られた。
[合成例10]摩擦調整剤(FM−3)の合成
撹拌装置、温度計、及び脱水装置を備えた4口フラスコにイソステアリン酸180g(0.61モル)を仕込み、窒素置換しながら90℃に加温した。次にテトラエチレンペンタアミン36.7g(0.194モル)を滴下した。滴下終了後、混合物を3時間かけて213℃にまで加熱し、同温度にて反応生成物を、50トールの減圧下にて5時間の脱水を行なった。最終的に反応生成物(FM−3)として褐色の粘稠液体(N含有量:6.4質量%)が得られた。
[実施例1〜4]および[比較例1〜4]
<潤滑油組成物の製造>
所定の基油に、リン・窒素含有無灰分散剤、摩擦調整剤、金属含有清浄剤、酸化防止剤、腐食防止剤、粘度指数向上剤、および消泡剤を下記の処方により添加して、潤滑油組成物を調製した。
(1)基油
グループ3に属する100℃動粘度が3.5mm2/sの基油42.69質量部と同じくグループ3に属する100℃動粘度が4.0mm2/sの基油42.69質量部との混合物。
(2)リン・窒素含有無灰分散剤
表2に記載のリン・窒素含有無灰分散剤(上記の合成例で合成した分散剤A〜Gのいずれか)3.0質量部(約40%の鉱油を含む溶液の添加量)。
(3)摩擦調整剤
表2に記載のFM−1もしくはFM−2を2.0重量部、そしてFM−3を0.25質量部を混合した混合物。
(4)金属含有清浄剤
全塩基化(TBN)が315mgKOH/gの過塩基性カルシウムスルホネートを0.1質量部(約40%の鉱油を含む溶液の添加量)。
(5)酸化防止剤
アミン系酸化防止剤(アルキルジフェニルアミン)0.5質量部とフェノール系酸化防止剤(ヒンダードフェノール化合物)0.5質量部の混合物。
(6)腐食防止剤
チアゾール腐食防止剤(アルキルチアジアゾール)0.07質量部。
(7)粘度指数向上剤
非分散型ポリメタクリレート系粘度指数向上剤8.20質量部。
(8)消泡剤
シリコンオイル。
<潤滑油組成物の評価方法>
(1)フッ素ゴム適合性試験
フッ素ゴム材料としてNOK株式会社製の回転用オイルシールの標準材料であるF585を使用した。試験はJASO M344−92の方法に従って、フッ素ゴム片を潤滑油組成物に150℃で72時間浸漬し、その後、伸びの変化率と引張強さ変化率を測定した。
(2)シェル四球耐摩耗性試験
シェル四球試験機を使用して、荷重392N、回転数1200rpm、試験油温度70℃、試験時間1時間の試験条件で評価した。耐摩耗性は、試験終了後の球体の摩耗痕の直径を測定して評価した。
<潤滑油組成物の評価結果>
下記の表2に記載する。
表2
────────────────────────────────────
実 施 例 比 較 例
1 2 3 4 1 2 3 4
────────────────────────────────────
リン・窒素含有無灰分散剤
A A B C D E F G
N/P比
2.0 2.0 2.3 2.5 3.0 3.6 4.0 10.0
────────────────────────────────────
摩擦調整剤(FM−)
1+3 2+3 1+3 1+3 1+3 1+3 1+3 1+3
────────────────────────────────────
<フッ素ゴム浸漬試験結果>
伸びの変化率(%)
-9.5 -9.5 -11.6 -12.5 -16.1 -19.7 -20.1 -19.6
引張強度変化率(%)
-5.0 -5.0 -7.6 -9.2 -11.6 -14.8 -15.7 -18.3
────────────────────────────────────
<シェル四球耐摩耗性試験結果−摩耗痕径(mm)>
0.48 0.46 0.49 0.53 0.58 0.70 − −
────────────────────────────────────
なお、参考例として、市販の二種類の自動変速機油についても、フッ素ゴム浸漬試験とシェル四球耐摩耗性試験を行なった結果、一方の市販自動変速機油では、伸びの変化率が−12.4%で、引張強度変化率が−7.7%、そして摩耗痕径が0.53mmであり、他方の市販自動変速機油では、伸びの変化率が−4.5%で、引張強度変化率が−13.8%、そして摩耗痕径が0.56mmであった。
このことから、本発明に従う潤滑油組成物は、リン/窒素比が3.0以上のリン・窒素含有分散剤を用いた潤滑油組成物に比べて、フッ素ゴム密封剤の劣化を引き起こしにくく、また機材の耐摩耗性の向上にも寄与することが確認された。
[実施例5]および[比較例5〜6]
<潤滑油組成物の製造>
実施例1で使用した基油と同じ基油(合計:85.38質量部)に、リン・窒素含有無灰分散剤(分散剤Aを3.0質量部(約40質量%の鉱油を含む量))あるいはリンを含まない窒素含有無灰分散剤(3質量部(約40質量%の鉱油を含む量))とリン系摩擦調整剤(ブチルアシッドホスフェートもしくはジブチルハイドロジェンホスファイト0.18質量部)との組合わせ、有機摩擦調整剤(FM−3:2.0質量部)、金属含有清浄剤(実施例1で使用したカルシウムスルホネート、0.1質量部(約40質量%の鉱油を含む量))、酸化防止剤(実施例1で使用したアミン系酸化防止剤0.5質量部とフェノール系酸化防止剤0.5質量部の組合わせ)、腐食防止剤(実施例1で使用したチアジアゾール系腐食防止剤0.07質量部)、粘度指数向上剤(実施例1で使用した非分散型ポリメタクリレート系粘度指数向上剤8.20質量部)、および消泡剤(実施例1で使用したシリコンオイル0.002質量部)を添加して、潤滑油組成物を調製した。
<潤滑油組成物の摩擦安定性評価方法>
摩擦係数の安定性については、JASO M315:2004自動変速機油規格によると、1種および2種共に動摩擦係数(μd)の変化率(50−5000サイクル)が10%以下と規定されている。
下記の試験によるμdの測定は、JASO M348:2002自動変速機油摩擦試験方法に準拠して、SAE No.2試験機を用いる動摩擦試験法により行なった。
μdの変化率は、下記の式により計算され、四捨五入により整数として表わす。
μdの変化率(%)=(最大値−最小値)/(最大値)×100
(注:最大値と最小値は、50〜5000サイクル間の最大値と最小値)
なお、JASO M348:2002自動変速機油摩擦試験方法の概要は下記の通りである。
(1)摩擦材料
摩擦材:FZ127−24−Y12、スチールプレート:FZ132−8Y2
(2)動摩擦試験条件
慣性円盤の慣性モーメント:0.343kg・m2、油温:100℃
(3)動摩擦係数の記録
試験サイクル:1、5、10、20、50、100、200、500、1000、2000、3000、4000、5000サイクル後の動摩擦係数(μd)を記録。
摩擦安定性評価結果を表4に示す。
表4
────────────────────────────────────
実施例5 比較例5 比較例6
────────────────────────────────────
分散剤 分散剤A −リン不含分散剤−
リン系摩擦調整剤 − ホスフェート ホスファイト
────────────────────────────────────
N/P比 2.0 2.0 2.0
────────────────────────────────────
摩擦安定性
μdの最大値 0.148 0.158 0.168
μdの最小値 0.137 0.138 0.142
μdの変化率 7% 13% 16%
────────────────────────────────────
実施例5の本発明に従う潤滑油組成物は、高い動摩擦係数(μd)の安定性を示した。

Claims (12)

  1. 添加成分として、窒素/リン質量比が2.0〜2.3のリン・窒素含有無灰分散剤(ただし、ホウ酸と反応させて変性させたものではない)0.2〜8質量%、摩擦調整剤0.01〜5質量%、金属含有清浄剤0.005〜2質量%、そして酸化防止剤0.1〜5質量%を潤滑粘度の基油に添加してなる潤滑油組成物、但し各添加成分の添加量は潤滑油組成物の質量に対するパーセントである。
  2. リン・窒素含有無灰分散剤が、窒素含有無灰分散剤とリン酸及び/又は亜リン酸との反応生成物である請求項1に記載の潤滑油組成物。
  3. リン・窒素含有無灰分散剤が、ポリイソブテニルコハク酸イミドとリン酸及び/又は亜リン酸との反応生成物である請求項1に記載の潤滑油組成物。
  4. ポリイソブテニルコハク酸イミドがビス構造のポリイソブテニルコハク酸イミドである請求項3に記載の潤滑油組成物。
  5. 摩擦調整剤が、炭素数6〜30の炭化水素置換コハク酸イミドである請求項1に記載の潤滑油組成物。
  6. コハク酸イミドが、炭素原子数10〜30の線状アルファオレフィンのオレフィン性二重結合を異性化することにより得られた内部オレフィンをアルケニル基とするアルケニルコハク酸無水物とアンモニアとの反応生成物である請求項5に記載の潤滑油組成物。
  7. 摩擦調整剤が、脂肪酸アミドである請求項1に記載の潤滑油組成物。
  8. 脂肪酸アミドが、炭素原子数6〜30の一価脂肪酸とアミンとの縮合反応により得られる反応生成物である請求項7に記載の潤滑油組成物。
  9. 摩擦調整剤が、コハク酸イミドと脂肪族アミド化合物とを含む請求項1に記載の潤滑油組成物。
  10. 金属含有清浄剤がアルカリ金属のスルホネートである請求項1に記載の潤滑油組成物。
  11. 酸化防止剤が、酸化防止性能を有するアミン化合物と酸化防止性能を有するフェノール化合物とからなる群より選ばれる一以上の無灰性の酸化防止剤である請求項1に記載の潤滑油組成物。
  12. 自動変速機用である請求項1乃至11のいずれかの項に記載の潤滑油組成物。
JP2009143651A 2009-06-16 2009-06-16 潤滑油組成物 Active JP5642360B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009143651A JP5642360B2 (ja) 2009-06-16 2009-06-16 潤滑油組成物
US12/816,224 US20100317554A1 (en) 2009-06-16 2010-06-15 Lubricating oil composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009143651A JP5642360B2 (ja) 2009-06-16 2009-06-16 潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011001406A JP2011001406A (ja) 2011-01-06
JP5642360B2 true JP5642360B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=43306937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009143651A Active JP5642360B2 (ja) 2009-06-16 2009-06-16 潤滑油組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100317554A1 (ja)
JP (1) JP5642360B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201111543D0 (en) * 2011-07-06 2011-08-17 Croda Int Plc Personal care compositions
JP5889695B2 (ja) * 2012-03-29 2016-03-22 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
US10954463B2 (en) * 2016-03-15 2021-03-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition, lubricating method, and transmission
JP7348077B2 (ja) * 2017-06-30 2023-09-20 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 異性化フェノール系清浄剤を含有する低粘度エンジンオイル
CN111100726A (zh) * 2018-10-25 2020-05-05 中国石油化工股份有限公司 一种改善抗氧化性能的组合物及其应用
WO2020095969A1 (ja) 2018-11-06 2020-05-14 Jxtgエネルギー株式会社 潤滑油組成物
CN111019736B (zh) * 2019-11-15 2022-04-15 山西潞安矿业(集团)有限责任公司 一种无硫磷型有机摩擦改进剂及其制备方法
FR3112792B1 (fr) * 2020-07-22 2023-04-28 Total Marketing Services Composition lubrifiante pour transmission automobile stable à l’oxydation.
US11225553B1 (en) * 2021-06-25 2022-01-18 Essex Furukawa Magnet Wire Usa Llc Amine-substituted pyrrolidine-2,5-dionyl copolymers, polyimides, articles, and methods

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1139740A (en) * 1979-05-18 1983-01-18 Andrew G. Papay Oil-soluble friction-reducing additive and lubricating oil composition
US4940552A (en) * 1981-03-20 1990-07-10 Amoco Corporation Passivation of polyamine dispersants toward fluorohydrocarbon compositions
US4747971A (en) * 1983-09-22 1988-05-31 Chevron Research Company Hydrocarbon soluble nitrogen containing dispersant - fluorophosphoric acid adducts
US4615826A (en) * 1983-09-22 1986-10-07 Chevron Research Company Hydrocarbon soluble nitrogen containing dispersant-fluorophosphoric acid adducts
US4889646A (en) * 1987-06-30 1989-12-26 Amoco Corporation Nitrogen containing dispersants treated with mineral acids
US4857214A (en) * 1988-09-16 1989-08-15 Ethylk Petroleum Additives, Inc. Oil-soluble phosphorus antiwear additives for lubricants
GB8906345D0 (en) * 1989-03-20 1989-05-04 Ethyl Petroleum Additives Ltd Friction modifier
JP2847318B2 (ja) * 1990-05-17 1999-01-20 日本石油株式会社 非水系潤滑油用添加剤及び非水系潤滑油組成物
US5652201A (en) * 1991-05-29 1997-07-29 Ethyl Petroleum Additives Inc. Lubricating oil compositions and concentrates and the use thereof
EP0537387B1 (en) * 1991-10-08 1996-12-11 Ethyl Petroleum Additives Limited Modified dispersant compositions
US6733550B1 (en) * 1997-03-21 2004-05-11 Shell Oil Company Fuel oil composition
US5972851A (en) * 1997-11-26 1999-10-26 Ethyl Corporation Automatic transmission fluids having enhanced performance capabilities
JP4015355B2 (ja) * 2000-09-29 2007-11-28 新日本石油株式会社 潤滑油組成物
JP3785378B2 (ja) * 2002-04-30 2006-06-14 出光興産株式会社 自動変速機用潤滑油組成物
US6803350B2 (en) * 2002-05-22 2004-10-12 Chevron Oronite Company Llc Lubricating compositions for friction material interfaces
US6790813B2 (en) * 2002-11-21 2004-09-14 Chevron Oronite Company Llc Oil compositions for improved fuel economy
JP4202898B2 (ja) * 2003-11-17 2008-12-24 シェブロンジャパン株式会社 潤滑油添加剤および潤滑油組成物
JP5188019B2 (ja) * 2005-11-02 2013-04-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
US20070293406A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Henly Timothy J Power transmission fluid with enhanced friction characteristics
US20090005277A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Watts Raymond F Lubricating Oils Having Improved Friction Stability

Also Published As

Publication number Publication date
US20100317554A1 (en) 2010-12-16
JP2011001406A (ja) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642360B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6087018B2 (ja) ハイブリッド電気式変速機の潤滑
JP5046644B2 (ja) 潤滑剤用の混合分散剤
JP5420495B2 (ja) 摩擦調整剤および変速機用潤滑油組成物
JP6016692B2 (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
JP2007169570A (ja) 潤滑油組成物
JP2007501292A5 (ja)
JP2014510188A (ja) 低粘度舶用シリンダ潤滑油組成物
JP4202898B2 (ja) 潤滑油添加剤および潤滑油組成物
WO2010132318A1 (en) Imides and bis-amides as friction modifiers in lubricants
JP3785378B2 (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
JP5558384B2 (ja) 潤滑油組成物および自動変速機の作動方法
BR112016006956B1 (pt) Método de controle de atrito
WO2007052826A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2013216916A (ja) シャダー防止添加剤組成物および潤滑油組成物
JP2008520796A (ja) 分散剤
JP6126024B2 (ja) 変速機用潤滑油組成物
JP2008127435A (ja) 潤滑油添加剤および潤滑油組成物
JP4733974B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2003082376A (ja) 潤滑油組成物
JP2023543939A (ja) 無灰添加剤組成物
JP2005068370A (ja) 潤滑油組成物および潤滑油添加剤
JP5303073B1 (ja) 複数車両用自動変速機流体
JP2008106167A (ja) 潤滑油添加剤および潤滑油組成物
WO2013147182A1 (ja) コハク酸イミド化合物、潤滑油添加剤および潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120425

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250