JP2007169252A - グルタチオンベースデリバリーシステム - Google Patents

グルタチオンベースデリバリーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007169252A
JP2007169252A JP2005374896A JP2005374896A JP2007169252A JP 2007169252 A JP2007169252 A JP 2007169252A JP 2005374896 A JP2005374896 A JP 2005374896A JP 2005374896 A JP2005374896 A JP 2005374896A JP 2007169252 A JP2007169252 A JP 2007169252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tocopherol
tocotrienol
derivative
delivery system
polyethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005374896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4773200B2 (ja
Inventor
Ae-June Wang
藹君 王
Chi-Heng Jian
啓恆 簡
Shyh-Dar Li
世達 黎
Yi-Fong Lin
一峰 林
Shih-Jr Liu
欣芝 呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2007169252A publication Critical patent/JP2007169252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773200B2 publication Critical patent/JP4773200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • A61K38/063Glutathione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6905Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion
    • A61K47/6911Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion the form being a liposome
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】標的指向化キャリアによって活性化合物が血液脳関門を有効に通過でき、脳または神経疾患を有効に治療できるデリバリーシステムの提供。
【解決手段】デリバリーシステム10は、キャリアまたは活性化合物、およびこれにグラフトされたグルタチオンまたはグルタチオン誘導体60を含む。また、ビタミンE誘導体またはリン脂質誘導体を含む部分(moiety)40、これに結合されたポリエチレングリコール(PEG)またはポリエチレングリコール誘導体50、および該ポリエチレングリコールまたは該ポリエチレングリコール誘導体50に結合されたグルタチオン(GSH)またはグルタチオン誘導体60を含むデリバリーシステム10。
【選択図】図1

Description

本発明は、生体デリバリーシステムに関し、より具体的には、グルタチオンベースデリバリーシステム(glutathione based delivery system)に関する。
血液脳関門(BBB)は、それらの間の密着結合(tight junction)のために例えば毒素などの異物をブロックできる脳内皮細胞からなる。しかし、疎水性または低分子量分子は、受動拡散によりBBBを通過することが可能である。
ところが、例えば脳または神経疾患を治療するための親水性タンパク薬や中枢神経系に作用する鎮痛ペプチド薬などの活性化合物(active compound)は、その大きな分子量または親水性のために脳組織に入ることができずに酵素によって分解されてしまう。
近年の研究では、薬物の疎水性を高めるための構造修飾、正に帯電したキャリアを電荷吸収により通過させる吸着介在型トランスポート(absorption-mediated transport、AMT)、例えばNa+とK+、ジペプチド、トリペプチドまたはグルコースなどの親水性金属イオンをトランスポーターにより通過させる担体介在型トランスサイトーシス(carrier-mediated transcytosis、CMT)、および例えばインシュリン、トランスフェリンまたは低密度リポタンパク(LDL)などの高分子をトランスサイトーシスにより通過させる受容体介在型トランスサイトーシス(receptor-mediated transcytosis、RMT)を含む、活性化合物をBBBに通過させるための各種方法が進められている。
グルタチオン(GSH)は内生の抗酸化剤である。その血清中の濃度が不十分であると、例えば慢性疲労症候群(CFS)などの神経疾患が引き起こされる可能性がある。
1988年、特開昭63−2922号においてKiwada Hiroshiは、例えばN−パルミトイルグルタチオン(N-palmitoylglutathione)であるN−アシルグルタチオン(N-acylglutathione)と例えばホスファチジルコリンであるリン脂質とを含み、ターゲッティングして肝臓疾患を治療する、肝臓に蓄積可能なリポゾームを提示した。
1994年にBerislav V.Zlokovicにより、グルタチオン(GSH)が例えばGSH−トランスポーターなどの特殊な経路を介して分解することなくモルモットのBBBに到達し通過するということが示された。
1995年にBerislav V.Zlokovicにより、脳星状細胞および内皮細胞中にグルタチオン(GSH)がミリモル濃度で存在するということが示された。
1995年にRam Kannanにより、GSHの取り込みがNa+の濃度に依存することが示された。Na+の濃度が低いと、脳内皮細胞のGSHの取り込みが抑制され得る。彼はまた、BBBの管腔側(luminal side)に位置するNa依存型GSHトランスポーターはGSHの取り込みを担当し、BBBの管腔側に位置するNa非依存型GSHトランスポーターはGSHの排出を担当するということも示した。さらにKannanは、マウスおよびモルモットの脳を用いてラット肝細管GSHトランスポーター(rat hepatic canalicular GSH transporter、RcGSHT)システムを確立し、cDNAフラグメント5、7、および11を分析した。その結果より、フラグメント7がNa依存型GSHトランスポーターに相当し、フラグメント5および11がNa依存型GSHトランスポーターに相当するということがわかった。
1999年にRam Kannanは、BBBの状況をシミュレートするマウス脳内皮細胞株(MBEC−4)モデルを作製した。このモデルにより、Na−依存型GSHトランスポーターがMBEC−4細胞の管腔側に位置することが証明された。
2000年にRam Kannanによって、ヒト脳血管内皮細胞(HCEC)においてGSHがNa−依存型GSHトランスポーターによりBBBを通過すること、およびHCECの管腔原形質膜(luminal plasma membrane)にNa−依存型GSHトランスポーターが存在することが示された。
2003年、US2003109555号においてZhao Zhiyangは、スルホンアミド共有結合によりグルタチオンs−トランスフェラーゼ(GST)/グルタチオン(GSH)を結合させた制癌プロドラッグであって、特定の癌細胞にターゲティングすると共にスルホンアミド結合切断後に治療作用をあらわす、制癌プロドラッグを提示した。この改質は、薬物のアミノ基を保護し、その溶解性を高め、かつその体内における吸収と分布を変えることができる。
本発明は、キャリアまたは活性化合物、およびこれにグラフトされたグルタチオンまたはグルタチオン誘導体を含むデリバリーシステムを提供する。
本発明はさらに、ビタミンE誘導体またはリン脂質誘導体を含む部分(moiety)、これに結合されたポリエチレングリコール(PEG)またはポリエチレングリコール誘導体、および該ポリエチレングリコールまたは該ポリエチレングリコール誘導体に結合されたグルタチオン(GSH)またはグルタチオン誘導体を含む化合物を提供する。
添付の図面を参照にして、実施形態により以下に詳細に説明する。
添付の図面を参照とし以下の詳細な説明および例を読めば、本発明をより理解することができるであろう。
本発明は、キャリアまたは活性化合物、およびこれにグラフトされたグルタチオンまたはグルタチオン誘導体を含むデリバリーシステムを提供する。キャリアには、ナノ粒子、高分子ナノ粒子、固体液体ナノ粒子、高分子ミセル、リポゾーム、マイクロエマルジョン、または液体ベースナノ粒子が含まれ得る。リポゾームは、少なくとも、例えば大豆レシチン(soy lecithin)であるレシチン、および例えば水素化大豆レシチン(hydrogenated soy lecithin)である水素化レシチンのうちの1種を含む。
リポゾームは、血清耐性または電荷量が高まるように、コレステロール、水溶性ビタミンE、またはオクタデシルアミンをさらに含んでいてもよい。リポゾームのモル組成比は、レシチンまたは水素化レシチン0.5〜100%、コレステロールまたは水溶性ビタミンE0.005〜75%、オクタデシルアミン0.001〜25%とすることができる。
さらに、キャリアは約0.5〜100%の封入効率で活性化合物を封入させることができる。活性化合物には、例えばガバペンチンである小分子化合物、例えばエンケファリンであるペプチド、タンパク質、DNAプラスミド、オリゴヌクレオチド、または遺伝子フラグメントが含まれ、かつそのキャリア中におけるモル比は約0.0005〜95%とすることができる。
上述の標的指向化キャリアまたは活性化合物は、例えば心臓、肺、肝臓、腎臓、または血液脳関門などの器官のグルタチオントランスポーターへのターゲティングが可能である。
特に、活性化合物は、標的指向化キャリアによって、例えば脳内皮細胞である血液脳関門(BBB)を通過することができ、かつ、細胞透過率が約0.01〜100%になる。
本発明はさらに、ビタミンE誘導体またはリン脂質誘導体を含む部分(moiety)、これに結合されたポリエチレングリコール(PEG)またはポリエチレングリコール誘導体、および該ポリエチレングリコールまたは該ポリエチレングリコール誘導体に結合されたグルタチオン(GSH)またはグルタチオン誘導体を含む化合物を提供する。
ビタミンE誘導体には、トコフェロール誘導体またはトコトリエノール誘導体が含まれ、かつ該ビタミンE誘導体は、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、α−トコトリエノール、β−トコトリエノール、γ−トコトリエノール、δ−トコトリエノール、α−コハク酸トコフェロール、β−コハク酸トコフェロール、γ−コハク酸トコフェロール、δ−コハク酸トコフェロール、α−コハク酸トコトリエノール、β−コハク酸トコトリエノール、γ−コハク酸トコトリエノール、δ−コハク酸トコトリエノール、α−酢酸トコフェロール、β−酢酸トコフェロール、γ−酢酸トコフェロール、δ−酢酸トコフェロール、α−酢酸トコトリエノール、β−酢酸トコトリエノール、γ−酢酸トコトリエノール、δ−酢酸トコトリエノール、α−ニコチン酸トコフェロール、β−ニコチン酸トコフェロール、γ−ニコチン酸トコフェロール、δ−ニコチン酸トコフェロール、α−ニコチン酸トコトリエノール、β−ニコチン酸トコトリエノール、γ−ニコチン酸トコトリエノール、δ−ニコチン酸トコトリエノール、α−リン酸トコフェロール、β−リン酸トコフェロール、γ−リン酸トコフェロール、δ−リン酸トコフェロール、α−リン酸トコトリエノール、β−リン酸トコトリエノール、γ−リン酸トコトリエノール、またはδ−リン酸トコトリエノールであり得る。
リン脂質誘導体は次の公式を備え得る。
Figure 2007169252
公式(I)のうち、A1はスフィンゴシンであり、かつ、R1はオクタノイルまたはパルミトイルを含む。公式(II)のうち、A2はホスホエタノアミン(phosphoethanoamine)であり、かつ、R2はミリストイル、パルミトイル、ステアロイル、またはオレオイルを含む。
ポリエチレングリコール(PEG)またはポリエチレングリコール誘導体の重合数(n)は約6〜210である。ポリエチレングリコール(PEG)またはポリエチレングリコール誘導体の分子量は、それぞれ異なるビタミンE誘導体またはリン脂質誘導体によって変えることができる。例として、PEGまたはその誘導体がビタミンE誘導体に結合する場合、その分子量は約300〜10000であり、PEGまたはその誘導体が公式(I)で示されるリン脂質誘導体に結合する場合は、その分子量は約750〜5000であり、さらに、PEGまたはその誘導体が公式(II)で示されるリン脂質誘導体に結合する場合には、その分子量は約350〜5000とすることができる。
ポリエチレングリコール誘導体には、カルボン酸、マレイミド、PDP、アミド、またはビオチンが含まれる。
図1を参照すると、本発明のデリバリーシステムが示されている。このデリバリーシステム10は、リポゾーム20、およびこれにグラフトされたリガンド30を備える。リガンド30は、ビタミンE誘導体またはリン脂質誘導体を含む部分(moiety)40、これに結合されたポリエチレングリコール(PEG)またはポリエチレングリコール誘導体50、および該ポリエチレングリコールまたは該ポリエチレングリコール誘導体に結合されたグルタチオン(GSH)またはグルタチオン誘導体60を備える。
本発明が提供する新規なグルタチオン(GSH)リガンドを用いた標的指向化キャリアに運ばれる、例えばタンパク質、ペプチド、または小分子などの活性化合物は、担体介在型トランスサイトーシス(CMT)または受容体介在型トランスサイトーシス(RMT)によって血液脳関門を有効に通過して、脳または神経疾患を治療することができる。
実施例1
TPGS−グルタチオンの調製
Figure 2007169252
N−Cbzアミノ酸ベンジル(N−Cbzグルタミン、1.0当量)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(HoSu、1.0当量)をDME(15mL)中にて攪拌し、その溶液を0℃に冷却した。ジシクロヘキシルカルボジイミド(DIC、1.0当量)を加えてから、この温度で4時間攪拌した。その反応混合物を冷凍室に2時間置いたのち、濾過した。
予期したとおりに、形成されたジシクロヘキシルウレア(DCU)の濾去および溶剤の蒸発後、純粋な化合物が高い収率(98%)で得られた。その残留物をET2O/ヘキサン中にて粉砕し濾過してから、真空中で乾燥させて白色の固体を得た。
(+)−S−トリチルシステインリチウム塩(H−Cys(STrt)−OLi、1当量)および炭酸ナトリウム(Na2CO3、5.0当量)を水(15mL)中に溶解してから、アセトニトリル(CH3CN)を加えてステップ2の中間産物を得た。その混合物を、TLC分析によりステップ2の中間産物の消失が示されるまで、室温で3〜6時間激しく攪拌した。その溶液を水(2×100mL)で洗浄してから、有機相をNa2SO4で乾燥、濾過し、真空中で濃縮して化合物2を得た。
化合物2およびN−ヒドロキシスクシンイミド(HoSu、1.0当量)をDME(15mL)中にて攪拌し、その溶液を0℃に冷却した。ジシクロヘキシルカルボジイミド(DIC、1.0当量)を加えてから、この温度で4時間攪拌した。その反応混合物を冷凍室に2時間置いたのち、濾過した。
DCUおよび溶剤を除去したのち、グリシンリチウム塩(H−Gly−OLi、1.0当量)および炭酸ナトリウム(Na2CO3、5.0当量)を水(15mL)中に溶解し、次いでアセトニトリル(CH3CN)を加えてステップ4の中間産物を得た。その混合物を、TLC分析によりステップ4の中間産物の消失が示されるまで、室温で3〜6時間激しく攪拌した。その溶液を水(2×100mL)で洗浄してから、有機相をNa2SO4で乾燥、濾過し、真空中で濃縮して化合物3を得た。
d−アルファコハク酸トコフェリルポリエチレングリコール1000(d-alpha tocopheryl polyethylene glycol 1000 succinate、TPGS−OH)を、エステル化により化合物3と結合させて化合物4を得た。
メタノール(100mL)中の化合物4に、10%Pd−C(保護トリペプチド−TPGSの重量の0.2倍)を加えた。その懸濁液を、水素を充満させた風船中で室温下16時間攪拌した。その懸濁液をセライトで濾過してから蒸発させ、その残留物をエタノールから結晶化させた。これにより化合物5を得た。
CH2Cl2の存在下、トリエチルシラン(ET3SiH)およびTFAを用いた化合物5の脱保護を行って化合物6(つまりGSH−TPGS)を得た。
met−エンケファリンキャリア溶液の調製
大豆ホスファチジルコリン(SPC)を83.2%、α−コハク酸トコフェロールPEG1500(TPGS)を4.2%、グルタチオン−TPGS(GSH−TPGS)を4.2%、およびコレステロールを8.4%含有する脂質0.5gを、12.5mLのZrO2乳鉢に入れた。適量のmet−エンケファリンをpH7.4のリン酸塩溶液10mM中に溶解して4%薬物溶液を作った。次に、その乳鉢に薬物溶液0.5mLおよびZrO2ビーズ(直径10mm)5個を加えて500rpmで1時間粉砕し、粘性クリーム状物にした。続いて、粘性クリーム状物0.2gおよびリン酸塩溶液(10mM、pH7.4)1.8mLを10mLフラスコに加え室温下で1時間水和させて、met−エンケファリン封入リポゾームを含むキャリア溶液を作った。リポゾーム中のmet−エンケファリンの濃度は0.56mg/mLであった。その封入効率は33.3%であった。キャリアの平均径は173.1nmであり、かつその多分散性指数(polydispersity index、PI)は0.243であった。
実施例2〜6
実施例2〜6の調製手法は実施例1に類似する。これらの間の差違はそれぞれ異なるキャリアの組成にある。表1および2を参照されたい。
Figure 2007169252
Figure 2007169252
実施例7
ガバペンチンキャリア溶液の調製
大豆ホスファチジルコリン(SPC)を83.2%、α−コハク酸トコフェロールPEG1500(TPGS)を4.2%、グルタチオン−TPGS(GSH−TPGS)を4.2%、およびコレステロールを8.4%含有する脂質0.5gを、12.5mLのZrO2乳鉢に入れた。適量のガバペンチンをpH7.4のリン酸塩溶液10mM中に溶解して10%薬物溶液を作った。次に、その乳鉢に薬物溶液0.5mLおよびZrO2ビーズ(直径10mm)5個を加えて500rpmで1時間粉砕し、粘性クリーム状物にした。続いて、粘性クリーム状物0.2gおよびリン酸塩溶液(10mM、pH7.4)1.8mLを10mLフラスコに加え、室温下で1時間水和させて、ガバペンチン封入リポゾームを含むキャリア溶液を作った。リポゾーム中のガバペンチンの濃度は1.08mg/mLであった。その封入効率は35.7%であった。キャリアの平均径は147.7nmであり、かつその多分散性指数(PI)は0.157であった。
比較例1
met−エンケファリンキャリア溶液の調製
大豆ホスファチジルコリン(SPC)を83.2%、α−コハク酸トコフェロールPEG1500(TPGS)を8.4%、およびコレステロールを8.4%含有する脂質0.5gを、12.5mLのZrO2乳鉢に入れた。適量のmet−エンケファリンをpH7.4のリン酸塩溶液10mM中に溶解して4%薬物溶液を作った。次に、その乳鉢に薬物溶液0.5mLおよびZrO2ビーズ(直径10mm)5個を加えて500rpmで1時間粉砕し、粘性クリーム状物にした。続いて、粘性クリーム状物0.2gおよびリン酸塩溶液(10mM、pH7.4)1.8mLを10mLフラスコに加え室温下で1時間水和させて、met−エンケファリン封入リポゾームを含むキャリア溶液を作った。リポゾーム中のmet−エンケファリンの濃度は0.57mg/mLであった。その封入効率は31.1%であった。キャリアの平均径は164.1nmであり、かつその多分散性指数(PI)は0.281であった。
比較例2〜3
比較例2〜3の調製手法は比較例1に類似する。これらの間の差違はそれぞれ異なるキャリアの組成にある。表3および4を参照されたい。
Figure 2007169252
Figure 2007169252
比較例4
ガバペンチンキャリア溶液の調製
大豆ホスファチジルコリン(SPC)を83.2%、α−コハク酸トコフェロールPEG1500(TPGS)を8.4%、およびコレステロールを8.4%含有する脂質0.5gを、12.5mLのZrO2乳鉢に入れた。適量のガバペンチンをpH7.4のリン酸塩溶液10mM中に溶解して10%薬物溶液を作った。次に、その乳鉢に薬物溶液0.5mLおよびZrO2ビーズ(直径10mm)5個を加えて500rpmで1時間粉砕し、粘性クリーム状物にした。続いて、粘性クリーム状物0.2gおよびリン酸塩溶液(10mM、pH7.4)1.8mLを10mLフラスコに加え室温下で1時間水和させて、ガバペンチン封入リポゾームを含むキャリア溶液を作った。リポゾーム中のガバペンチンの濃度は1.17mg/mLであった。その封入効率は38.5%であった。キャリアの平均径は155.8nmであり、かつその多分散性指数(PI)は0.186であった。
met−エンケファリンリポゾームのインビトロ透過率試験1
BBBの状況をシミュレートしたRBE4/グリオーマ細胞モデルを用い、met−エンケファリンの透過率を測定した。実施例1〜2(グルタチオン含有)と比較例1(グルタチオンを含まない)の試験結果を表5において比較する。
Figure 2007169252
この結果より、実施例1および2の透過率(9.8%)は比較例1(3.4%)の約2.82倍もあり、明らかに高いということが示された。
met−エンケファリンリポゾームのインビトロ透過率試験2
BBBの状況をシミュレートしたRBE4/グリオーマ細胞モデルを用い、met−エンケファリンの透過率を測定した。実施例3(グルタチオン含有)と比較例2(グルタチオンを含まない)の試験結果を表6において比較する。
Figure 2007169252
この結果より、実施例3の透過率(6.99%)は比較例2(3.55%)の約1.96倍もあり、明らかに高いということが示された。また、実施例3を実施するに先立って細胞を30分間グルタチオンで培養した場合には、かかる付加されたグルタチオンが細胞のグルタチオントランスポーターを占有してキャリアの結合を阻止してしまうことでBBBの薬物透過率が低下するため、その透過率は0.25%まで低下した。この結果は、本発明により提供されるグルタチオンキャリアが、グルタチオンリガンド/トランスポーターの結合により担体介在型トランスサイトーシス(CMT)または受容体介在型トランスサイトーシス(RMT)が誘発されることでBBBを通過する、ということを証明している。
met−エンケファリンリポゾームのホットプレート試験
55℃のホットプレート上で実験用マウスに静脈注射をしたのち、熱誘発の疼痛に対する鎮痛効果を評価した。図2を参照されたい。グルタチオンを含まないキャリア(比較例3)の場合、注射90分後、その投与量30mg/mLの最大可能効果(maximal possible effect、MPE)は13%であった。グルタチオン含有キャリア(実施例5)の場合は、注射60分後、その投与量30mg/mLの最大可能効果(MPE)は37%であった。図3を参照されたい。曲線下面積(AUC)によると、実施例5は、比較例3の3.2倍、そしてmet−エンケファリン溶液の14.7倍の鎮痛効果を実現していた。よって薬物は、グルタチオンリガンドを有するキャリアに安全に運ばれてBBBを通過し、鎮痛効果を発揮することができる。
ガバペンチンリポゾームのホットプレート試験
55℃のホットプレート上で実験用マウスに静脈注射をしたのち、熱誘発の疼痛に対する鎮痛効果を評価した。図4を参照されたい。グルタチオンを含まないキャリア(比較例4)の場合、注射270分後、その投与量10mg/mLの最大可能効果(MPE)は3.15%であった。グルタチオン含有キャリア(実施例7)の場合は、注射180分後、その投与量10mg/mLの最大可能効果(MPE)が4.47%であった。図5を参照されたい。曲線下面積(AUC)によると、実施例7は、比較例4(p<0.005)の鎮痛効果の1.54倍、そしてグルタチオン溶液(p<0.0005)の2.76倍であった。よって薬物は、グルタチオンリガンドを有するキャリアに安全に運ばれてBBBを通過し、鎮痛効果を発揮することができる。
met−エンケファリンリポゾームの血清安定性試験
実施例5で作製したキャリアとウシ胎仔血清(FBS)とを1:1(v/v)で混合して溶液を作った。37℃の水浴中に0、1、2および4時間それぞれ放置したのちに、その溶液をゲル濾過(Sephrox CL-4B、75mm×120mm)によって分析し、次いでリポゾーム中におけるmet−エンケファリンの残留濃度を測定した。図6にその結果が示されている。
上記結果から、リポゾーム中のmet−エンケファリン濃度は93%以上を維持していることがわかる。一方、フリーmet−エンケファリンの残留濃度は2%まで低下している。本発明により提供されるキャリアが高血清耐性を有することは明らかである。
本発明を実施例により、そして好ましい実施形態の点から説明したが、本発明はこれには限定されないと理解されなければならない。それとは反対に、(当業者には明らかであるような)各種変更や類似のアレンジメントがカバーされるよう意図されている。よって、添付の特許請求の範囲は、かかる変更や類似のアレンジメント全てが含まれるように、最も広い解釈が与えられるべきである。
本発明のデリバリーシステムを示している。 本発明の各種met−エンケファリンキャリアの最大可能効果(MPE)を示している。 本発明の各種met−エンケファリンキャリアの曲線下面積(AUC)を示している。 本発明の各種ガバペンチンキャリアの最大可能効果(MPE)を示している。 本発明の各種ガバペンチンキャリアの曲線下面積(AUC)を示している。 フリーmet−エンケファリンおよびリポゾーム中のmet−エンケファリンの血清安定性を示している。
符号の説明
10 デリバリーシステム
20 リポゾーム
30 リガンド
40 ビタミンE誘導体またはリン脂質誘導体を含む部分(moiety)
50 ポリエチレングリコール(PEG)またはポリエチレングリコール誘導体
60 グルタチオン(GSH)またはグルタチオン誘導体

Claims (24)

  1. キャリアまたは活性化合物、および
    これにグラフトされたグルタチオン(GSH)またはグルタチオン誘導体を含むデリバリーシステム。
  2. 前記キャリアには、ナノ粒子、高分子ナノ粒子、固体液体ナノ粒子、高分子ミセル、リポゾーム、マイクロエマルジョン、または液体ベースナノ粒子が含まれる請求項1記載のデリバリーシステム。
  3. 前記リポゾームが少なくとも、レシチンおよび水素化レシチンのうちの1種を含む請求項2記載のデリバリーシステム。
  4. 前記リポゾームが、コレステロール、水溶性ビタミンE、またはオクタデシルアミンをさらに含む請求項3記載のデリバリーシステム。
  5. レシチンまたは水素化レシチンのモル比が約0.5〜100%である請求項3記載のデリバリーシステム。
  6. コレステロールまたは水溶性ビタミンEのモル比が約0.005〜75%であり、かつオクタデシルアミンのモル比が約0.001〜25%である請求項4記載のデリバリーシステム。
  7. 前記キャリアが、前記キャリア中に封入される前記活性化合物をさらに含む請求項第1記載のデリバリーシステム。
  8. 前記活性化合物には、小分子化合物、ペプチド、タンパク質、DNAプラスミド、オリゴヌクレオチド、または遺伝子フラグメントが含まれる請求項7記載のデリバリーシステム。
  9. 前記活性化合物のモル比が約0.0005〜50%である請求項7記載のデリバリーシステム。
  10. 前記キャリアの封入効率が約0.5〜100%である請求項1記載のデリバリーシステム。
  11. 前記キャリアまたは前記活性化合物が、器官のグルタチオントランスポーターにターゲティングする請求項1記載のデリバリーシステム。
  12. 前記キャリアまたは前記活性化合物が、血液脳関門のグルタチオントランスポーターにターゲティングする請求項1記載のデリバリーシステム。
  13. 前記活性化合物が脳内皮細胞に対して所定の透過率を有する請求項7記載のデリバリーシステム。
  14. 前記活性化合物の前記細胞透過率が約0.01〜100%である請求項13記載のデリバリーシステム。
  15. ビタミンE誘導体またはリン脂質誘導体を含む部分;
    これに結合されたポリエチレングリコール(PEG)またはポリエチレングリコール誘導体;および
    前記ポリエチレングリコールまたはポリエチレングリコール誘導体に結合されたグルタチオン(GSH)またはグルタチオン誘導体を含む化合物。
  16. 前記ビタミンE誘導体には、トコフェロール誘導体またはトコトリエノール誘導体が含まれる請求項15記載の化合物。
  17. 前記ビタミンE誘導体には、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、α−トコトリエノール、β−トコトリエノール、γ−トコトリエノール、δ−トコトリエノール、α−コハク酸トコフェロール、β−コハク酸トコフェロール、γ−コハク酸トコフェロール、δ−コハク酸トコフェロール、α−コハク酸トコトリエノール、β−コハク酸トコトリエノール、γ−コハク酸トコトリエノール、δ−コハク酸トコトリエノール、α−酢酸トコフェロール、β−酢酸トコフェロール、γ−酢酸トコフェロール、δ−酢酸トコフェロール、α−酢酸トコトリエノール、β−酢酸トコトリエノール、γ−酢酸トコトリエノール、δ−酢酸トコトリエノール、α−ニコチン酸トコフェロール、β−ニコチン酸トコフェロール、γ−ニコチン酸トコフェロール、δ−ニコチン酸トコフェロール、α−ニコチン酸トコトリエノール、β−ニコチン酸トコトリエノール、γ−ニコチン酸トコトリエノール、δ−ニコチン酸トコトリエノール、α−リン酸トコフェロール、β−リン酸トコフェロール、γ−リン酸トコフェロール、δ−リン酸トコフェロール、α−リン酸トコトリエノール、β−リン酸トコトリエノール、γ−リン酸トコトリエノール、またはδ−リン酸トコトリエノールが含まれる請求項15記載の化合物。
  18. 前記リン脂質誘導体が公式(I)を備える請求項15記載の化合物。
    Figure 2007169252
    (式中、A1はスフィンゴシンであり、かつ、R1はオクタノイルまたはパルミトイルを含む。)
  19. 前記リン脂質誘導体が公式(II)を備える請求項15記載の化合物。
    Figure 2007169252
    (式中、A2はホスホエタノアミンであり、かつ、R2はミリストイル、パルミトイル、ステアロイル、またはオレオイルを含む。)
  20. 前記ポリエチレングリコール(PEG)または前記ポリエチレングリコール誘導体の重合数(n)が約6〜210である請求項15記載の化合物。
  21. 前記部分が前記ビタミンE誘導体である場合、前記ポリエチレングリコール(PEG)または前記ポリエチレングリコール誘導体の分子量が約300〜10000である請求項15記載の化合物。
  22. 前記ポリエチレングリコール(PEG)または前記ポリエチレングリコール誘導体の分子量が約750〜5000である請求項18記載の化合物。
  23. 前記ポリエチレングリコール(PEG)または前記ポリエチレングリコール誘導体の分子量が約350〜5000である請求項19記載の化合物。
  24. 前記ポリエチレングリコール誘導体には、カルボン酸、マレイミド、PDP、アミド、またはビオチンが含まれる請求項15記載の化合物。
JP2005374896A 2005-12-19 2005-12-27 グルタチオンベースデリバリーシステム Active JP4773200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/303,934 2005-12-19
US11/303,934 US7446096B2 (en) 2005-12-19 2005-12-19 Glutathione based delivery system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010007125A Division JP5394944B2 (ja) 2005-12-19 2010-01-15 グルタチオンベースデリバリーシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007169252A true JP2007169252A (ja) 2007-07-05
JP4773200B2 JP4773200B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=36217526

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374896A Active JP4773200B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-27 グルタチオンベースデリバリーシステム
JP2010007125A Active JP5394944B2 (ja) 2005-12-19 2010-01-15 グルタチオンベースデリバリーシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010007125A Active JP5394944B2 (ja) 2005-12-19 2010-01-15 グルタチオンベースデリバリーシステム

Country Status (11)

Country Link
US (4) US7446096B2 (ja)
EP (2) EP2837384A1 (ja)
JP (2) JP4773200B2 (ja)
CN (2) CN1985804B (ja)
CY (1) CY1115542T1 (ja)
DK (1) DK1891962T3 (ja)
ES (1) ES2516665T3 (ja)
PL (1) PL1891962T3 (ja)
PT (1) PT1891962E (ja)
SI (1) SI1891962T1 (ja)
TW (1) TWI365754B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061880A1 (ja) * 2008-11-26 2010-06-03 中外製薬株式会社 ベシクル製剤
JP2012518633A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ティーオー − ビービービー ホールディング ベスローテン フェンノートシャップ グルタチオンをベースとする薬物送達システム
US8957199B2 (en) 2008-11-26 2015-02-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Oligoribonucleotide or peptide nucleic acid capable of inhibiting activity of hepatitis C virus

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR549901A0 (en) * 2001-06-06 2001-07-12 Vital Health Sciences Pty Ltd Topical formulation containing tocopheryl phosphates
AU2002950713A0 (en) 2002-08-09 2002-09-12 Vital Health Sciences Pty Ltd Carrier
US20040057983A1 (en) 2002-09-25 2004-03-25 David Schmidt Biomolecular wearable apparatus
DE602005025979D1 (de) * 2004-03-03 2011-03-03 Vital Health Sciences Pty Ltd Alkaloid-formulierungen
DE602005025883D1 (de) * 2004-08-03 2011-02-24 Vital Health Sciences Pty Ltd Träger für die enterale verabreichung
US20090239827A1 (en) * 2005-03-03 2009-09-24 Esra Ogru Compounds having lipid lowering properties
ES2557475T3 (es) 2005-06-17 2016-01-26 Vital Health Sciences Pty Ltd. Un portador que comprende uno o más derivados di- y/o monofosfato de agentes de transferencia de electrones
US8067380B2 (en) * 2005-12-19 2011-11-29 Industrial Technology Research Institute Glutathione-based delivery system
US7446096B2 (en) * 2005-12-19 2008-11-04 Industrial Technology Research Institute Glutathione based delivery system
PT2308514E (pt) * 2007-03-23 2013-09-06 To Bbb Holding B V Conjugados para a administração orientada de medicamentos através da barreira hematoencefálica
FR2926725B1 (fr) * 2008-01-25 2010-09-03 Biochimie Appliquee Soc Compositions cosmetiques et/ou dermatologiques cicatrisantes
US8602961B2 (en) * 2008-05-15 2013-12-10 Lifewave Products Llc Apparatus and method of stimulating elevation of glutathione levels in a subject
US10071030B2 (en) 2010-02-05 2018-09-11 Phosphagenics Limited Carrier comprising non-neutralised tocopheryl phosphate
BR112012024835A2 (pt) * 2010-03-30 2016-06-07 Phosphagenics Ltd adesivo de distribuição transdérmica
EP2685992A4 (en) 2011-03-15 2014-09-10 Phosphagenics Ltd AMINO-QUINOLINES AS KINASE INHIBITORS
GB201302427D0 (en) 2013-02-12 2013-03-27 Midatech Ltd Nanoparticle delivery compositions
EP3038657A2 (en) 2013-08-28 2016-07-06 Bioasis Technologies Inc. Cns-targeted conjugates having modified fc regions and methods of use thereof
US10307370B2 (en) 2013-10-08 2019-06-04 AI Therapeutics, Inc. Rapamycin for the treatment of lymphangioleiomyomatosis
US10765755B1 (en) * 2013-11-20 2020-09-08 University Of South Florida Preparation and characterization of methylene blue nanoparticles for Alzheimer's disease and other tauopathies
HUE062742T2 (hu) 2014-04-04 2023-12-28 Ai Therapeutics Inc Belélegezhetõ rapamicin készítmény életkorral kapcsolatos állapotok kezelésére
WO2015154897A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-15 Wolfgang Stremmel Means and methods for treating disorders of copper metabolism
US20170037184A1 (en) * 2014-04-17 2017-02-09 The Corporation Of Mercer University Vitamin e-based nanocarriers for drug delivery and methods of making and using the same
MX2017004440A (es) 2014-10-07 2017-11-01 Lam Therapeutics Inc Una formulacion de rapamicina inhalable para el tratamiento de hipertension pulmonar.
US10758520B1 (en) 2015-05-20 2020-09-01 University Of South Florida Glutathione-coated nanoparticles for delivery of MKT-077 across the blood-brain barrier
US10973761B2 (en) 2015-12-09 2021-04-13 Phosphagenics Limited Pharmaceutical formulation
KR102647670B1 (ko) 2016-12-21 2024-03-15 아베초 바이오테크놀로지 리미티드 방법
US10226442B2 (en) 2017-07-10 2019-03-12 Syneurx International (Taiwan) Corp. Lithium salts of N-substituted glycine compounds and uses thereof
US10842755B2 (en) 2018-03-23 2020-11-24 University Of South Carolina Nanoparticles for brain targeted drug delivery
US20200048305A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 South Dakota Board Of Regents Glutathione-cholesterol derivatives as brain targeting agents
KR102465308B1 (ko) * 2019-05-28 2022-11-11 울산과학기술원 글루타치온-s-전이효소 및 표적 세포 또는 표적 단백질 결합능을 갖는 단백질을 포함하는 리포좀 및 이의 용도
CA3128035A1 (en) 2020-08-13 2022-02-13 Bioasis Technologies, Inc. Combination therapies for delivery across the blood brain barrier
TW202228792A (zh) 2020-10-09 2022-08-01 殷漢生技股份有限公司 吸入用奈米載體製劑

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632922A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ドラツグキヤリア
FR2627385A1 (fr) * 1988-02-23 1989-08-25 Serobiologiques Lab Sa Composition notamment utile comme matiere de base pour la preparation de compositions pharmaceutiques, notamment dermatologiques et/ou cosmetiques
WO1999054346A1 (fr) * 1998-04-16 1999-10-28 Teijin Limited Derives du glutathione et leur forme posologique
WO2000028977A1 (en) * 1998-09-29 2000-05-25 Thione International, Inc. Antioxidant gel for gingival conditions

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142915A (ja) 1983-12-28 1985-07-29 Lion Corp 口腔用組成物
JPH0714865B2 (ja) * 1986-10-28 1995-02-22 武田薬品工業株式会社 リポソ−ム製剤およびその製造法
US5695751A (en) 1993-04-08 1997-12-09 Cornell Research Foundation, Inc. Enhancing delivery of large neutral amino acid drugs
JPH0834779A (ja) * 1994-05-20 1996-02-06 Senju Pharmaceut Co Ltd トコフェロール誘導体
US6653331B2 (en) 1996-07-03 2003-11-25 Pharmacia & Upjohn Company Targeted drug delivery using sulfonamide derivatives
AU730216B2 (en) * 1996-09-01 2001-03-01 Pharmos Corporation Solid coprecipitates for enhanced bioavailability of lipophilic substances
AU4907897A (en) * 1996-10-11 1998-05-11 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method
JP2004323486A (ja) * 2003-04-30 2004-11-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 網膜及び/又はブドウ膜疾患の予防乃至治療用点眼薬
CN100515390C (zh) * 2005-04-14 2009-07-22 蔡海德 垂体前叶肾上腺皮质提取物纳米脂质体组合药物及其制备方法和用途
US7446096B2 (en) * 2005-12-19 2008-11-04 Industrial Technology Research Institute Glutathione based delivery system
US8067380B2 (en) * 2005-12-19 2011-11-29 Industrial Technology Research Institute Glutathione-based delivery system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632922A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ドラツグキヤリア
FR2627385A1 (fr) * 1988-02-23 1989-08-25 Serobiologiques Lab Sa Composition notamment utile comme matiere de base pour la preparation de compositions pharmaceutiques, notamment dermatologiques et/ou cosmetiques
WO1999054346A1 (fr) * 1998-04-16 1999-10-28 Teijin Limited Derives du glutathione et leur forme posologique
WO2000028977A1 (en) * 1998-09-29 2000-05-25 Thione International, Inc. Antioxidant gel for gingival conditions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061880A1 (ja) * 2008-11-26 2010-06-03 中外製薬株式会社 ベシクル製剤
US8957199B2 (en) 2008-11-26 2015-02-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Oligoribonucleotide or peptide nucleic acid capable of inhibiting activity of hepatitis C virus
JP2012518633A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ティーオー − ビービービー ホールディング ベスローテン フェンノートシャップ グルタチオンをベースとする薬物送達システム
JP2014198720A (ja) * 2009-02-20 2014-10-23 ティーオー − ビービービー ホールディング ベスローテン フェンノートシャップ グルタチオンをベースとする薬物送達システム
JP2016117754A (ja) * 2009-02-20 2016-06-30 2−ビービービー メディシンズ ベスローテン フェンノートシャップ グルタチオンをベースとする薬物送達システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090060991A1 (en) 2009-03-05
DK1891962T3 (da) 2014-10-13
JP2010150264A (ja) 2010-07-08
US20080095836A1 (en) 2008-04-24
JP4773200B2 (ja) 2011-09-14
CN101385859B (zh) 2011-12-07
US7446096B2 (en) 2008-11-04
CN1985804B (zh) 2014-05-14
PL1891962T3 (pl) 2015-01-30
CN101385859A (zh) 2009-03-18
CY1115542T1 (el) 2017-01-04
US8569239B2 (en) 2013-10-29
SI1891962T1 (sl) 2014-12-31
TWI365754B (en) 2012-06-11
EP2837384A1 (en) 2015-02-18
US7704956B2 (en) 2010-04-27
CN1985804A (zh) 2007-06-27
US20100166849A1 (en) 2010-07-01
US7700564B2 (en) 2010-04-20
EP1891962B1 (en) 2014-08-13
US20070141133A1 (en) 2007-06-21
EP1891962A1 (en) 2008-02-27
JP5394944B2 (ja) 2014-01-22
ES2516665T3 (es) 2014-10-31
PT1891962E (pt) 2014-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394944B2 (ja) グルタチオンベースデリバリーシステム
US8673863B2 (en) Glutathione-based delivery system
US6030941A (en) Polymer composition for delivering substances in living organisms
CN107406396B (zh) 阳离子性脂质
JP2000509394A (ja) 細胞膜を横切って物質を輸送するためのポリペプチド結合体
ES2561812T3 (es) Composición para inhibir la expresión de un gen diana
CN104159615A (zh) 含有阳离子性脂质的组合的脂质纳米粒子
CN110506035B (zh) 生物降解性化合物、脂质粒子、含有脂质粒子的组合物、和试剂盒
TWI480070B (zh) 具礦質親和能力之多歧狀胜肽構型
EP2116599B1 (en) Reagent for introduction of protein or gene
CN108348615B (zh) O/w型乳液
Krasnov et al. Nano-sized melphalan and sarcolysine drug delivery systems: synthesis and prospects of application
CN114539083B (zh) 脂质纳米粒及其在核酸递送中的应用
JP2005515990A (ja) 化合物
AU2022252396A1 (en) Dendritic architectures as nonviral vectors in gene delivery
TW201625310A (zh) CKAP5基因表現抑制RNAi醫藥組合物
JP2024068648A (ja) カチオン性脂質及びその使用
CN117945966A (zh) 一种带苯环结构的可电离脂质及其复合物的制备和应用
TW201509443A (zh) 具礦質親和能力之多歧狀胜肽構型(一)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4773200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250