JP2007161225A - 車間距離制御方法及びそのシステム - Google Patents

車間距離制御方法及びそのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007161225A
JP2007161225A JP2006199036A JP2006199036A JP2007161225A JP 2007161225 A JP2007161225 A JP 2007161225A JP 2006199036 A JP2006199036 A JP 2006199036A JP 2006199036 A JP2006199036 A JP 2006199036A JP 2007161225 A JP2007161225 A JP 2007161225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inter
wheel
tire
friction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006199036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5074720B2 (ja
Inventor
Chankyu Lee
贊 圭 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2007161225A publication Critical patent/JP2007161225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5074720B2 publication Critical patent/JP5074720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/068Road friction coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/30Wheel torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/10Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/40Coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/14Cruise control
    • B60Y2300/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/303Speed sensors
    • B60Y2400/3032Wheel speed sensors

Abstract

【課題】先行車両との安全走行距離をより効果的に制御するための車間距離制御方法及びシステムを提供する。
【解決手段】本発明は、走行中の路面の最大摩擦係数を検出する段階;前記検出された最大摩擦係数及び走行速度に基づいて先行車両との最小安全距離を算出する段階;前記算出された最小安全距離に対応する基準安全指数を設定する段階;先行車両との相対距離に対応する現在の安全指数を算出する段階;及び前記現在の安全指数及び前記基準安全指数を比較して車間距離を制御する段階;を含むことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に装着される車間距離制御方法及びそのシステムに係り、より詳しくは、路面及びタイヤの間の最大摩擦係数を検出して、現在の走行速度及び最大摩擦係数に対応する最小安全距離を算出し、この最小安全距離に対応する基準安全指数を算出し、先行車両及び後行車両の間の車間距離に対応する現在の安全指数を算出して、前記基準安全指数及び現在の安全指数を比較することによって車両の走行速度を制御する車間距離制御方法及びそのシステムに関する。
統計によれば、最近の自動車の迅速な普及によって、道路網の拡張速度よりも自動車台数の増加速度がはるかに速くなっている。
したがって、道路上での車両間の衝突の危険性が日々増加しているため、より安全で知能的な自動車を要望する消費者の欲求及び自動車関連産業の発展推移があいまって、多様な知能型安全システムが開発されて適用されている。
特に、後行車両及び先行車両間の衝突の警告及び回避に関する多くの研究が進められており、これによる車間距離制御システムは、複雑な道路状況で、より安全で快適な運転環境を保証している。
しかし、衝突の警告及び回避の時点及び方法に対する明確な解答がないため、今後も多くの研究及び試験を進める必要がある。
前記車間距離制御システムは、運転者が走行しようとする速度を設定すると、制御手段が車両に及ぼされる多様な負荷条件及び走行速度を分析してスロットルアクチュエータ及びブレーキアクチュエータを制御して、設定された速度に合わせた走行を維持する。
そして、安全走行距離を確保することができるタイムギャップ(Time Gap)を設定する。
このように、車両が定速走行する過程で、制御手段は、車両前方の所定の位置に設置される距離感知手段によって先行車両との距離を感知して、後行車両及び先行車両の間の相対距離及び相対速度を算出する。
前記算出された相対距離及び相対速度が衝突の危険性がある相対距離及び相対速度の状態であれば、設定されたタイムギャップを適用して車間距離制御を行う。
安全走行距離は、(タイムギャップ×走行速度)の条件で算出する。
この時、後行車両及び先行車両との臨界制動距離を算出して、安全走行距離以内である場合には、ブレーキアクチュエータの制御による制動制御あるいはスロットルアクチュエータの制御によるエンジントルク低減制御によって安全走行距離が確保されるようにする。
前記のように、安全走行距離の確保のための制御によって後行車両の速度が減速され、それによって後行車両及び先行車両の相対距離が大きくなれば、スロットルアクチュエータの制御によってエンジントルクを回復させて、設定された走行速度に回復するようにする。
従来の車両に装着される車間距離制御システムは、安全走行距離の確保のためのタイムギャップが予め一定の値に設定されているので、運転者による調整が不可能であった。
また、システムによって運転者がタイムギャップを3段階(Far/Med/Close)に設定することができるようになっているが、運転中にタイムギャップを設定するのは困難で、操作も面倒であるため安全走行を阻害する。
例えば、設定されたタイムギャップが2秒/1.5秒/1秒である場合、後行車両が100km/hで走行する時、先行車両とは各々55m/42m/28mの間隔をおいて走行するようになる。
しかし、通常のシステムでは、タイムギャップの設定は、タイヤ及び路面の間の摩擦係数が1.0であることを考慮して、後行車両の理論的最大減速度を9.8m/sに設定している。
したがって、前記条件が考慮される時、100km/hで走行する車両の最小停止距離は38mとなり、この距離は、運転者の安全のために運転者が設定した距離(55/42/28m)より優先権(Priority)が高い。
しかし、タイヤ及び路面の摩擦係数が常に1.0ではないことを考慮する必要がある。
タイヤ及び路面の摩擦係数は、図6に示したように、路面の状態によって異なる。
そればかりか、この摩擦係数は、路面の形態(アスファルト、コンクリート、未舗装道路など)、タイヤの種類(カーコス/ラジアル)、タイヤのスレッド(Thread)の形態、及び老化の程度によっても大きく変化する。
すなわち、晴れた乾いた天気で新しいタイヤを装着してコンクリートを走行する時及び雨の中を古いタイヤを装着してアスファルトを走行する時の摩擦係数の差は、約二倍程度になるので、最大減速度も約二倍の差が生じる。
従来の車両に適用されている車間距離制御システムは、走行中の最大減速度を考慮して運転者の最小安全距離を算出する時に、タイヤの条件及び路面の間の摩擦係数が十分に反映されない条件で最大減速度を9.8m/sに固定しているので、最適な安全走行距離を確保することができない。
したがって、緊急状況で先行車両及び後行車両の間の衝突を避けることができない短所がある。
特開2003−312308号公報
本発明の目的は、先行車両との安全走行距離をより効果的に制御するための車間距離制御方法及びシステムを提供することにある。
前記技術的課題を達成するために、本発明による車間距離制御方法は、走行中の路面の最大摩擦係数を検出する段階;前記検出された最大摩擦係数及び走行速度に基づいて先行車両との最小安全距離を算出する段階;前記算出された最小安全距離に対応する基準安全指数を設定する段階;先行車両との相対距離に対応する現在の安全指数を算出する段階;及び前記現在の安全指数及び前記基準安全指数を比較して車間距離を制御する段階;を含むことを特徴とする。
前記安全指数は、後行車両が現在の走行速度で最小安全距離を走行するのに必要な時間で定義されるタイムギャップを含むことを特徴とする。
前記路面の最大摩擦係数を検出する段階は、車輪の角速度及びブレーキ圧力によってブレーキ利得(brake gain)を検出する段階;各車輪のタイヤに作用する牽引力を算出する段階;各車輪のタイヤに作用する垂直力を算出する段階;現在走行中の路面の摩擦係数を検出する段階;タイヤの情報及び路面の情報を検出する段階;スリップ率を算出してスリップ傾きを検出する段階;前記摩擦係数及び前記スリップ傾きによって最大摩擦係数を算出する段階;を含むことを特徴とする。
前記最大摩擦係数は、タイヤのスリップ率が増加するほど増加し、スリップ率が大きすぎると減少するという特性を利用して算出する。
前記ブレーキ利得は、各車輪の角速度及びブレーキアクチュエータによって作動するブレーキ圧力によって算出される。
前記牽引力は、変速段トルク及び前記ブレーキ利得によって検出される。
前記変速段トルクは、トルクコンバーターのトルク及び車輪の角速度によって算出される。
前記トルクコンバーターのトルクは、エンジントルク、キャリアの速度、及びギヤの状態によって算出される。
前記エンジントルクは、スロットル開度及びエンジン回転数によって算出される。
前記垂直力は、車両の総重量及び車両の動力学によって算出される。
前記タイヤの情報は、ブレーキ利得、各車輪のタイヤに作用する牽引力及び垂直力、及びタイヤの有効半径の情報を含む。
前記タイヤの有効半径は、各車輪の中心軸を基準にした路面との距離で定義される。
前記路面の情報は、各車輪の角速度、現在の走行速度、及び各車輪のスリップ率の情報を含む。
前記車輪の角速度は、各車輪に装着された角速度センサーによって測定される。
前記現在の走行速度は、変速機の出力軸に装着された車速センサーによって測定される。
前記スリップ率は、各車輪の角速度、現在の走行速度、及びタイヤの有効半径によって算出される。
前記技術的課題を達成するために、本発明の車間距離制御システムは、路面の摩擦係数を算出する摩擦係数演算部;路面及びタイヤの間のスリップ率を算出するスリップ演算部;先行車両及び後行車両の間の距離を測定する車間距離センサー;前記摩擦係数演算部及び前記スリップ演算部で算出された摩擦係数及びスリップ率の情報の印加を受けて、スリップ傾きを検出するスリップ傾き検出部;前記スリップ傾き検出部からスリップ傾きの情報の印加を受けて、路面及びタイヤの間の最大摩擦係数を算出する最大摩擦係数演算部;前記最大摩擦係数演算部から最大摩擦係数の情報の印加を受けて、現在の走行速度に対応する最小安全距離を算出する最小安全距離演算部;前記最小安全距離演算部及び前記車間距離センサーから最小安全距離及び車間距離の情報の印加を受けて、前記最小安全距離に対応する基準安全指数及び車間距離に対応する現在の安全指数を算出する安全指数演算部;前記安全指数演算部から基準安全指数及び現在の安全指数の情報の印加を受けて、前記基準安全指数及び現在の安全指数を比較してアクチュエータを駆動するプロセッサー;前記プロセッサーから信号の印加を受けて、走行速度を調節するアクチュエータ;を含むことを特徴とする。
前記摩擦係数演算部は、各タイヤに作用する牽引力を検出する牽引力検出部;及び各タイヤに作用する垂直力を検出する垂直力検出部;を含み、前記スリップ演算部は、路面及びタイヤの中心軸の間の距離を検出するタイヤ有効半径検出部;各車輪の角速度を検出するホイール角速度検出部;及び現在の走行速度を検出する車速検出部;を含み、前記牽引力検出部は、各車輪に作用するブレーキ圧力及び各車輪の角速度によってブレーキ利得を算出するブレーキ利得検出部;及びトルクコンバーターのトルク及び各車輪の角速度によって変速段トルクを算出する変速段トルク検出部;を含み、前記ホイール角速度検出部は、各車輪に装着された角速度センサーを含み、車速検出部は、変速機の出力軸に装着された車速センサーを含むことを特徴とする。
本発明は、路面の状態及びタイヤの状態によって路面及びタイヤの間の最大摩擦係数がリアルタイムで検出され、前記検出された最大摩擦係数及び後行車両の走行速度によって実際の最小安全距離が算出されることによって、基準安全指数が修正される。
また、本発明は、先行車両との相対距離による現在の安全指数が修正された基準安全指数より小さくなれば、運転者に衝突の警告を行うと同時に、自動減速が行われるようにすることによって、乗客の安全をより考慮した能動制御が行われる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の好ましい一実施例について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例による車両の車間距離制御システムの構成ブロック図である。
図面に示すように、本発明の実施例による車両の車間距離制御システムは、路面の摩擦係数を算出する摩擦係数演算部10、路面及びタイヤの間のスリップ率を算出するスリップ演算部15、先行車両及び後行車両の間の距離を測定する車間距離センサー16、前記算出された摩擦係数及びスリップ率によってスリップ傾きを検出するスリップ傾き検出部19、路面及びタイヤの間の最大摩擦係数を算出する最大摩擦係数演算部20、前記検出された最大摩擦係数及び現在の走行速度に対応する最小安全距離を算出する最小安全距離演算部21、前記最小安全距離に対応する基準安全指数及び車間距離に対応する現在の安全指数を算出する安全指数演算部22、前記基準安全指数及び現在の安全指数を比較してアクチュエータ24を駆動するプロセッサー23、プロセッサー23の信号によって走行速度を調節するアクチュエータ24を含んで構成される。
摩擦係数演算部10は、各車輪のタイヤに水平に作用する牽引力及び垂直に作用する垂直力の関係から、路面及びタイヤの間の摩擦係数を検出して、それに対する情報をスリップ傾き検出部19に印加するもので、牽引力検出部12及び垂直力検出部13を含んで構成される。
図2に示すように、牽引力検出部12は、ブレーキ利得検出部11及び変速段トルク検出部25を含み、印加されるブレーキ利得(K)及び変速段トルク(T)から各車輪(FL、FR、RL、RR)のタイヤに水平に作用する牽引力を検出して、それに対する情報を出力する。
ブレーキ利得検出部11は、各車輪(FL、FR、RL、RR)に装着されたホイール角速度センサーによって検出される車輪の角速度及びブレーキアクチュエータによって作用するブレーキ圧力からブレーキ利得(K)を検出して、それに対する情報を牽引力検出部12に印加する。
変速段トルク検出部25は、エンジンマップ27及びトルクコンバーターテーブル26を含み、トルクコンバーターのトルク(T)及び各車輪の角速度によって変速段トルク(T)を算出する。
エンジンマップ27は、図2に示すように、スロットル開度及びエンジン回転数によってエンジントルク(Tnet)を算出してトルクコンバーターテーブル26に印加し、トルクコンバーターテーブル26は、印加を受けたエンジントルク(Tnet)、ギヤの状態(変速段)、及びキャリアの速度によってトルクコンバーターのトルク(T)を算出して、変速段トルク検出部25に印加する。
また、変速段トルク検出部25は、トルクコンバーターのトルク(T)及び車輪の角速度によって変速段トルク(T)を算出して牽引力検出部12に印加し、牽引力検出部12は、現在の変速段トルク(T)及びブレーキ利得(K)によって各タイヤに作用する牽引力を検出する。
垂直力検出部13は、車両に積載された貨物、乗車した人員などを含む車両の総重量及び車両の動力学を考慮した演算で各車輪(FL、FR、RL、RR)のタイヤに垂直に作用する垂直力を検出して、それに対する情報を摩擦係数演算部10に印加する。
スリップ演算部15は、タイヤ有効半径検出部14、ホイール角速度検出部17、及び車速検出部18を含み、各車輪の角速度、現在の走行速度、及びタイヤの有効半径の情報を設定されたアルゴリズムを利用した演算で各車輪のスリップ率(Slip Ratio)を検出して、それに対する情報をスリップ傾き検出部19に印加する。
タイヤ有効半径検出部14は、各車輪(FL、FR、RL、RR)のタイヤに作用する垂直力によって当該車輪の中心軸及び路面の間の距離であるタイヤの有効半径(effectiveradius)を検出して、それに対する情報をスリップ演算部15に印加する。
ホイール角速度検出部17は、各車輪に装着された角速度センサーを含み、各々の車輪(FL、FR、RL、RR)に対するホイールの角速度から当該車輪の速度を検出して、それに対する情報をスリップ演算部15に印加する。
車速検出部18は、変速機の出力軸に装着された車速センサーを含み、出力軸の回転数から現在の走行速度を検出して、それに対する情報をスリップ演算部15に印加する。
車間距離センサー16は、後行車両及び先行車両の間の相対距離及び相対速度を測定して、その情報を安全指数演算部22に印加する。
スリップ傾き検出部19は、摩擦係数演算部10から印加される路面及びタイヤの間の摩擦係数及びスリップ演算部15から印加される各車輪のスリップ率を設定されたアルゴリズムを利用して分析してスリップ傾き(Slip Slope)を検出して、それに対する情報を出力する。
最大摩擦係数演算部20は、スリップ率及び摩擦係数の初期の傾きによって路面及びタイヤの間の最大摩擦係数を検出して、それに対する情報を最小安全距離演算部21に印加する。
前記最大摩擦係数の算出は、スリップ率及び摩擦係数の関係を利用して、図6に示すように、摩擦係数がタイヤのスリップ率が増加するほど増加し、スリップ率が大きくなりすぎる場合には再び減少する特性を適用して、路面及びタイヤの間の最大摩擦係数を検出する。
通常の乾いた路面の場合、最大摩擦係数は1.0となり、この条件での最大減速度は数式1によって決定され、9.8m/sに設定される。
[数式1]
最大減速度=摩擦係数×重力加速度
最小安全距離演算部21は、現在の走行速度及び最大摩擦係数を考慮して、先行車両との最小安全距離を算出する。
安全指数演算部22は、最小安全距離に対応する基準安全指数及び先行車両との距離に対応する現在の安全指数を算出して、プロセッサー23に印加する。
安全指数は、多様な形態(距離、時間など)で示すことができるが、通常は後行車両が現在の走行速度で最小安全距離を走行するのに必要な時間で定義されるタイムギャップ(Time Gap)を使用する。
プロセッサー23は、基準安全指数及び現在の安全指数を比較して、現在の安全指数が基準安全指数より小さい場合には、アクチュエータ24を駆動して車間距離を調節する。
アクチュエータ24は、車両の走行速度を下げて最小安全距離を確保する。通常はブレーキアクチュエータあるいはスロットルアクチュエータが使用される。
前記の機能を含んで構成される本発明の実施例において、路面及びタイヤの間の最大摩擦係数を検出して車間距離を制御する方法について、図3を参照して説明する。
車間距離制御システムが作動する走行状態で(S105)、運転者が定速走行しようとする速度を設定すると(S110)、車間距離制御システムは、運転者によって設定された速度に対して、最大摩擦係数が1.0である乾いた路面の条件を基準にして、先行車両及び後行車両の間の安全走行距離を確保することができる基準安全指数を設定する(S115)。
その後、現在走行中の路面の状態及びタイヤの状態による路面及びタイヤの間の最大摩擦係数を検出して、車間距離制御システムに印加する(S120)。
最大摩擦係数の検出過程を、図4を参照して説明する。
まず、各車輪に装着された角速度センサーから車輪の角速度を検出し、ブレーキアクチュエータによって作用するブレーキ圧力を検出して、ブレーキ利得(K)を検出する(S205)。
次に、ブレーキ利得(K)及び変速段トルク(T)からタイヤに水平に作用する牽引力を算出し(S210)、車両の総重量及び動力学からタイヤに垂直に作用する垂直力を算出して(S215)、牽引力及び垂直力の関係から現在走行中の路面の摩擦係数を検出する(S220)。
その後、走行中の路面及び各車輪に装着されたタイヤの情報を検出する(S225)。
タイヤの情報は、各車輪(FL、FR、RL、RR)の角速度及びブレーキ圧力から検出されるブレーキ利得(K)、変速段トルク(T)からの各車輪(FL、FR、RL、RR)のタイヤに水平に作用する牽引力、車両の総重量及び車両の動力学からの各車輪(FL、FR、RL、RR)のタイヤに垂直に作用する垂直力に対する情報、及び垂直力から検出される車輪の中心軸及び路面の間の距離であるタイヤの有効半径の情報を含む。
そして、路面の情報は、各車輪(FL、FR、RL、RR)に装着されたホイール角速度検出部17から検出される各車輪(FL、FR、RL、RR)の角速度、変速機の出力軸に装着された車速検出部18から検出される現在の走行速度、各車輪(FL、FR、RL、RR)の角速度、現在の走行速度、及びタイヤの有効半径の情報から検出される各車輪のスリップ率の情報を含む。
路面及びタイヤに関する情報が検出されれば、各車輪(FL、FR、RL、RR)の角速度、現在の走行速度、及びタイヤの有効半径によって算出されるスリップ率を検出した後、摩擦係数及びスリップ率からスリップ傾きを検出して(S230)、最大摩擦係数を算出する(S235)。
前記のように、路面及びタイヤの間の最大摩擦係数が検出されれば、最大摩擦係数及び現在の走行速度に基づいた最大減速度を算出して(S125)、これから先行車両との最小安全距離を算出する(S130)。
前記のように、最小安全距離が算出されると、走行速度の設定時点で摩擦係数1.0を基準に設定された基準安全指数を修正する(S135)。
すなわち、運転者の走行速度設定時点で、路面の摩擦係数1.0を基準に基準安全指数が設定されたが、実質的に検出された路面の状態及びタイヤの状態による最大摩擦係数がそれ以下の値である場合、摩擦係数1.0を基準に設定された基準安全指数は、最小安全距離を確保することができない状態である。
したがって、基準安全指数を修正する。
前記のように基準安全指数を修正した状態で、前方を走行している先行車両が存在するかを判断する(S145)。
前方に先行車両が存在しない状態であれば、速度制御モードに進んで(S150)、スロットルアクチュエータの制御によって運転者が設定した速度での走行が維持されるようにする(S155)。
しかし、前方に先行車両が存在する状態であれば、後行車両及び先行車両の間の相対速度を考慮した相対距離を車間距離センサー16で測定し、これに対応する現在の安全指数を算出した後(S160)、基準安全指数及び現在の安全指数をプロセッサーで比較する(S165)。
現在の安全指数が基準安全指数より大きければ、速度制御モードに進んで(S150)、スロットルアクチュエータの制御によって運転者が設定した速度での走行が維持されるようにする(S155)。
しかし、現在の安全指数が基準安全指数より小さければ、先行車両と衝突の危険があるので、設定された方式で衝突の警告を行った後、車間距離制御モードに進む(S170)。
車間距離の制御は、ブレーキアクチュエータの作動による制動制御あるいはスロットルアクチュエータの作動によるエンジントルク低減制御によって行われるが、後行車両の速度を減速させて、後行車両及び先行車両の間の相対距離が最小安全距離以上になるようにする(S175)。
次に、安全指数としてタイムギャップを使用することについて説明する。
後行車両が時速100km/hで走行する時、最大摩擦係数が1.0である一般の路面では、最小安全距離が約38m程度であるが、タイヤが古い状態で、濡れた路面では、最大摩擦係数が0.7であるとすれば、最小安全距離は約56mに増加する。
したがって、運転者が先行車両との距離を41m以上に維持するように基準タイムギャップを1.5秒(1.5秒×走行速度(100km/h)=41m)に設定したとしても、実質的な最小安全距離は56mであるので、基準タイムギャップは2.02秒(2.02秒×100km/h=56m)に修正されて、衝突を防止する最小安全距離を確保する。
一方、100km/hで走行中の後行車両及び先行車両の相対距離が45mであれば、現在のタイムギャップは1.62秒(1.62秒×100km/h=45m)であるので、基準タイムギャップである2.02秒になるまで車間距離を制御する。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
本発明の一実施例による車間距離制御システムの構成ブロック図である。 本発明の一実施例による車間距離制御システムにおける牽引力の検出関係を示した図面である。 本発明の一実施例による車間距離制御を行うフローチャートである。 本発明の一実施例による車間距離制御方法で最大摩擦係数を検出するフローチャートである。 本発明の実施例により濡れた路面から乾いた路面への走行時に検出される最大摩擦係数の関係を示した図面である。 多様な路面条件による最大摩擦係数の関係を示した図面である。
符号の説明
10 摩擦係数演算部
11 ブレーキ利得検出部
12 牽引力検出部
13 垂直力検出部
14 タイヤ有効半径(effective radius)検出部
15 スリップ演算部
16 車間距離センサー
17 ホイール角速度検出部
18 車速検出部
19 スリップ傾き検出部
20 最大摩擦係数演算部
21 最小安全距離演算部
22 安全指数演算部
23 プロセッサー
24 アクチュエータ
25 変速段トルク検出部
26 トルクコンバーターテーブル
27 エンジンマップ

Claims (21)

  1. 車間距離制御方法であって、
    走行中の路面の最大摩擦係数を検出する段階;
    前記検出された最大摩擦係数及び走行速度に基づいて先行車両との最小安全距離を算出する段階;
    前記算出された最小安全距離に対応する基準安全指数を設定する段階;
    先行車両との相対距離に対応する現在の安全指数を算出する段階;
    前記現在の安全指数及び前記基準安全指数を比較して車間距離を制御する段階;を含むことを特徴とする車間距離制御方法。
  2. 前記安全指数は、後行車両が現在の走行速度で最小安全距離を走行するのに必要な時間で定義されるタイムギャップを含むことを特徴とする請求項1に記載の車間距離制御方法。
  3. 前記路面の最大摩擦係数を検出する段階は、
    車輪の角速度及びブレーキ圧力によってブレーキ利得を検出する段階;
    各車輪のタイヤに作用する牽引力を算出する段階;
    各車輪のタイヤに作用する垂直力を算出する段階;
    現在走行中の路面の摩擦係数を検出する段階;
    タイヤの情報及び路面の情報を検出する段階;
    スリップ率を算出してスリップ傾きを検出する段階;
    前記摩擦係数及び前記スリップ傾きによって最大摩擦係数を算出する段階;を含むことを特徴とする請求項1に記載の車間距離制御方法。
  4. 前記ブレーキ利得は、各車輪の角速度及びブレーキアクチュエータによって作動するブレーキ圧力によって算出されることを特徴とする請求項3に記載の車間距離制御方法。
  5. 前記牽引力は、変速段トルク及び前記ブレーキ利得によって検出されることを特徴とする請求項3に記載の車間距離制御方法。
  6. 前記変速段トルクは、トルクコンバーターのトルク及び車輪の角速度によって算出されることを特徴とする請求項5に記載の車間距離制御方法。
  7. 前記トルクコンバーターのトルクは、エンジントルク、キャリア速度、及びギヤの状態によって算出されることを特徴とする請求項6に記載の車間距離制御方法。
  8. 前記エンジントルクは、スロットル開度及びエンジン回転数によって算出されることを特徴とする請求項7に記載の車間距離制御方法。
  9. 前記垂直力は、車両の総重量及び車両の動力学によって算出されることを特徴とする請求項3に記載の車間距離制御方法。
  10. 前記タイヤの情報は、ブレーキ利得、各車輪のタイヤに作用する牽引力及び垂直力、及びタイヤの有効半径の情報を含むことを特徴とする請求項3に記載の車間距離制御方法。
  11. 前記タイヤの有効半径は、各車輪の中心軸を基準にした路面との距離で定義されることを特徴とする請求項10に記載の車間距離制御方法。
  12. 前記路面の情報は、各車輪の角速度、現在の走行速度、及び各車輪のスリップ率の情報を含むことを特徴とする請求項3に記載の車間距離制御方法。
  13. 前記車輪の角速度は、各車輪に装着された角速度センサーによって測定されることを特徴とする請求項12に記載の車間距離制御方法。
  14. 前記現在の走行速度は、変速機の出力軸に装着された車速センサーによって測定されることを特徴とする請求項12に記載の車間距離制御方法。
  15. 前記スリップ率は、各車輪の角速度、現在の走行速度、及びタイヤの有効半径によって算出されることを特徴とする請求項3に記載の車間距離制御方法。
  16. 車間距離制御システムであって、
    路面の摩擦係数を算出する摩擦係数演算部;
    路面及びタイヤの間のスリップ率を算出するスリップ演算部;
    先行車両及び後行車両の間の距離を測定する車間距離センサー;
    前記摩擦係数演算部及び前記スリップ演算部で算出された摩擦係数及びスリップ率の情報の印加を受けて、スリップ傾きを検出するスリップ傾き検出部;
    前記スリップ傾き検出部からスリップ傾きの情報の印加を受けて、路面及びタイヤの間の最大摩擦係数を算出する最大摩擦係数演算部;
    前記最大摩擦係数演算部から最大摩擦係数の情報の印加を受けて、現在の走行速度に対応する最小安全距離を算出する最小安全距離演算部;
    前記最小安全距離演算部及び前記車間距離センサーから最小安全距離及び車間距離の情報の印加を受けて、前記最小安全距離に対応する基準安全指数及び車間距離に対応する現在の安全指数を算出する安全指数演算部;
    前記安全指数演算部から基準安全指数及び現在の安全指数の情報の印加を受けて、前記基準安全指数及び現在の安全指数を比較してアクチュエータを駆動するプロセッサー;
    及び前記プロセッサーから信号の印加を受けて、走行速度を調節するアクチュエータ;を含むことを特徴とする車間距離制御システム。
  17. 前記摩擦係数演算部は、各タイヤに作用する牽引力を検出する牽引力検出部;及び各タイヤに作用する垂直力を検出する垂直力検出部;を含むことを特徴とする請求項16に記載の車間距離制御システム。
  18. 前記スリップ演算部は、路面及びタイヤの中心軸間の距離を検出するタイヤ有効半径検出部;各車輪の角速度を検出するホイール角速度検出部;及び現在の走行速度を検出する車速検出部;を含むことを特徴とする請求項16に記載の車間距離制御システム。
  19. 前記牽引力検出部は、各車輪に作用するブレーキ圧力及び各車輪の角速度によってブレーキ利得を算出するブレーキ利得検出部;及びトルクコンバーターのトルク及び各車輪の角速度によって変速段トルクを算出する変速段トルク検出部;を含むことを特徴とする請求項17に記載の車間距離制御システム。
  20. 前記ホイール角速度検出部は、各車輪に装着された角速度センサーを含むことを特徴とする請求項18に記載の車間距離制御システム。
  21. 車速検出部は、変速機の出力軸に装着された車速センサーを含むことを特徴とする請求項18に記載の車間距離制御システム。
JP2006199036A 2005-12-17 2006-07-21 車間距離制御方法 Active JP5074720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050124968A KR100793869B1 (ko) 2005-12-17 2005-12-17 차량의 차간거리 제어 시스템
KR10-2005-0124968 2005-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007161225A true JP2007161225A (ja) 2007-06-28
JP5074720B2 JP5074720B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=38108971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006199036A Active JP5074720B2 (ja) 2005-12-17 2006-07-21 車間距離制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7739023B2 (ja)
JP (1) JP5074720B2 (ja)
KR (1) KR100793869B1 (ja)
DE (1) DE102006036814B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519323A (ja) * 2008-03-18 2011-07-07 ヴアブコ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 間隔制御経済速度走行制御システム
WO2013175567A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 パイオニア株式会社 サーバ装置、端末装置、システム及び路面状態推定方法
CN106184207A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 大连理工大学 四轮独立驱动电动汽车自适应巡航控制系统力矩分配方法
KR20200142535A (ko) * 2018-04-09 2020-12-22 아놀드 체이스 동적 차량 이격 시스템
CN112644490A (zh) * 2021-01-20 2021-04-13 北汽福田汽车股份有限公司 确定跟车距离的方法、装置、存储介质及车辆
WO2022158081A1 (ja) * 2021-01-19 2022-07-28 株式会社日立製作所 安全制御装置および安全ルール調整方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100793869B1 (ko) * 2005-12-17 2008-01-15 현대자동차주식회사 차량의 차간거리 제어 시스템
JP4645598B2 (ja) * 2006-05-23 2011-03-09 株式会社デンソー 車両用ブレーキ制御装置
JP4965396B2 (ja) * 2007-09-06 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP4457136B2 (ja) * 2007-09-27 2010-04-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 走行制御システム
BRPI0722257B1 (pt) * 2007-10-26 2019-07-30 Volvo Lastvagnar Ab Método para uma utilização de um motor de combustão em um veículo
KR100892539B1 (ko) * 2007-12-07 2009-04-09 현대자동차주식회사 차량의 차간거리 제어방법
US7966118B2 (en) * 2007-12-18 2011-06-21 GM Global Technology Operations LLC Automatic time headway setting for adaptive cruise control system
US8256851B2 (en) * 2008-07-10 2012-09-04 Robert Bosch Gmbh Deceleration control for a vehicle
CN102143869B (zh) * 2008-11-25 2014-07-16 丰田自动车株式会社 车辆的行驶控制装置
US9308926B2 (en) * 2008-12-29 2016-04-12 Universal City Studios Llc Position control system
US8265850B2 (en) * 2009-02-02 2012-09-11 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for target vehicle following control for adaptive cruise control
US8326515B2 (en) * 2009-04-15 2012-12-04 GM Global Technology Operations LLC Driver selectable AFM/NVH tolerance
KR101674104B1 (ko) * 2010-09-17 2016-11-09 현대모비스 주식회사 차량의 정속주행 제어방법
US20120109421A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-03 Kenneth Scarola Traffic congestion reduction system
US8972147B2 (en) 2011-01-10 2015-03-03 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc ACC and AM braking range variable based on internal and external factors
US9014915B2 (en) * 2011-07-25 2015-04-21 GM Global Technology Operations LLC Active safety control for vehicles
FR2978736B1 (fr) * 2011-08-01 2013-09-27 Airbus Operations Sas Dispositif et procede de determination d'un etat de piste, aeronef comprenant un tel dispositif et systeme d'aide au pilotage exploitant cet etat de piste
US9002612B2 (en) 2012-03-20 2015-04-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Prediction of driver-specific cruise speed using dynamic modeling
KR101350303B1 (ko) * 2012-04-30 2014-01-14 주식회사 만도 스마트 크루즈 컨트롤 시스템 및 그 컨트롤 방법
CN102849009B (zh) * 2012-09-12 2016-01-20 江苏大学 一种高速公路追尾碰撞预警及防护系统及控制方法
US10166980B2 (en) 2013-02-28 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle mass computation
US8862360B1 (en) * 2013-05-10 2014-10-14 Caterpillar Inc. Cruise control system
KR101428388B1 (ko) * 2013-05-13 2014-08-07 현대오트론 주식회사 긴급 제동 방법 및 장치
GB201315617D0 (en) * 2013-09-03 2013-10-16 Jaguar Land Rover Ltd Cruise control system for a vehicle
US9238407B1 (en) 2014-02-05 2016-01-19 Jose Brito Tire pressure dependent cruise control device
KR101678583B1 (ko) 2014-10-29 2016-11-22 현대모비스 주식회사 차량 간 통신을 이용한 차간 거리 제어 시스템 및 그 제어방법
KR102372293B1 (ko) * 2015-08-10 2022-03-08 현대모비스 주식회사 안전 운전 지원 장치 및 방법
US10832426B2 (en) 2015-09-24 2020-11-10 Apple Inc. Systems and methods for surface monitoring
US11100673B2 (en) 2015-09-24 2021-08-24 Apple Inc. Systems and methods for localization using surface imaging
US10108197B2 (en) * 2015-12-08 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Deceleration determination of a vehicle
US10442439B1 (en) * 2016-08-18 2019-10-15 Apple Inc. System and method for road friction coefficient estimation
DE102017203171A1 (de) * 2017-02-27 2018-08-30 Zf Friedrichshafen Ag Bestimmung eines maximalen Kraftschlusskoeffizienten
CN107415955B (zh) * 2017-03-21 2019-07-23 广州小鹏汽车科技有限公司 一种精确计算车辆轮胎半径的方法及系统
CN107264523B (zh) * 2017-06-14 2019-06-04 北京新能源汽车股份有限公司 车辆控制方法及系统
US20190389473A1 (en) * 2018-06-20 2019-12-26 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for accelerometer based tire normal force estimation
DE102019107412B3 (de) * 2019-03-22 2020-07-09 Zf Active Safety Gmbh Steuerungssystem und Steuerungsverfahren zum Führen eines Kraftfahrzeugs
DE102020113936A1 (de) * 2019-05-27 2020-12-03 Jtekt Corporation System zur Prädiktion eines Straßenoberflächenreibungskoeffizienten
CN112537314A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 大陆汽车有限公司 用于确定湿路状况的系统和方法
FR3103303B1 (fr) * 2019-11-14 2022-07-22 Continental Automotive Détermination d’un coefficient de friction pour un véhicule sur une route
US11084471B2 (en) * 2019-11-22 2021-08-10 Automotive Research & Testing Center Braking control method according to friction of road surface
KR20220057674A (ko) * 2020-10-29 2022-05-09 주식회사 만도 차량 제어 장치 및 방법과, 차량 시스템
US11654932B2 (en) 2020-12-28 2023-05-23 Waymo Llc Architecture for variable motion control envelope
CN112977450B (zh) * 2021-03-16 2022-05-10 北京理工大学 一种用于电动车辆自适应巡航的能量管理方法
WO2023141160A1 (en) * 2022-01-19 2023-07-27 Lordstown EV Corporation Electric vehicle control systems and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270372A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Mazda Motor Corp 車両の制御装置
JPH07132787A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Toyota Motor Corp 車両衝突防止装置
JPH07186928A (ja) * 1993-12-24 1995-07-25 Aisin Seiki Co Ltd 車両走行路面の最大摩擦係数推定装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3060923B2 (ja) * 1995-11-24 2000-07-10 トヨタ自動車株式会社 車両状態推定装置
KR19980039914U (ko) * 1996-12-20 1998-09-15 박병재 자동차용 노면적응 차속제어시스템
JPH11287930A (ja) * 1998-04-06 1999-10-19 Hitachi Ltd レセプタクル型光モジュールの構造
EP1097054B1 (de) * 1998-07-17 2004-01-07 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und vorrichtung zum ermitteln einer kenngrösse für einen momentan maximalen reibkraftbeiwert
JP2000351656A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Ujiden Kagaku Kogyo Kk スラグ再生材とその製造方法および用途
US6208106B1 (en) * 1999-12-22 2001-03-27 Visteon Global Technologies, Inc. Method and system for adjusting headway in an adaptive speed control system based on road surface coefficient of friction
JP3582462B2 (ja) * 2000-07-04 2004-10-27 日産自動車株式会社 車速制御装置
US6304808B1 (en) * 2000-09-09 2001-10-16 Kelsey-Hayes Company Enhanced active brake control system functionality through system integration with adaptive cruise control
JP2002250997A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料処理装置
KR100412674B1 (ko) * 2001-09-11 2003-12-31 현대자동차주식회사 적응형 차량 안전 거리 산출을 위한 타이어-노면 마찰계수 추정 방법
JP2004073125A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Allspice Shokai:Kk 辛味種唐辛子を用いた食品用天然赤色香辛料
JP4039184B2 (ja) * 2002-08-29 2008-01-30 株式会社アドヴィックス クリープ走行制御装置
JP2004128340A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sharp Corp 発光ダイオードおよびその製造方法
JP4084248B2 (ja) * 2003-07-08 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
US7027920B2 (en) * 2003-07-18 2006-04-11 Visteon Global Technologies, Inc. Low-speed collision avoidance system
EP1547887B1 (en) * 2003-11-26 2010-06-16 Nissan Motor Company, Limited Automotive lane deviation prevention apparatus
JP4254586B2 (ja) * 2004-03-15 2009-04-15 日産自動車株式会社 減速制御装置
JP4391304B2 (ja) * 2004-04-23 2009-12-24 日産自動車株式会社 減速制御装置
JP3979400B2 (ja) * 2004-04-23 2007-09-19 日産自動車株式会社 前方道路対応制御装置
KR100793869B1 (ko) * 2005-12-17 2008-01-15 현대자동차주식회사 차량의 차간거리 제어 시스템
JP2007232072A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Iseki & Co Ltd 農作業機
JP5036460B2 (ja) * 2007-09-06 2012-09-26 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270372A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Mazda Motor Corp 車両の制御装置
JPH07132787A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Toyota Motor Corp 車両衝突防止装置
JPH07186928A (ja) * 1993-12-24 1995-07-25 Aisin Seiki Co Ltd 車両走行路面の最大摩擦係数推定装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519323A (ja) * 2008-03-18 2011-07-07 ヴアブコ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 間隔制御経済速度走行制御システム
WO2013175567A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 パイオニア株式会社 サーバ装置、端末装置、システム及び路面状態推定方法
CN106184207A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 大连理工大学 四轮独立驱动电动汽车自适应巡航控制系统力矩分配方法
KR20200142535A (ko) * 2018-04-09 2020-12-22 아놀드 체이스 동적 차량 이격 시스템
KR102379825B1 (ko) 2018-04-09 2022-03-29 아놀드 체이스 동적 차량 이격 시스템
WO2022158081A1 (ja) * 2021-01-19 2022-07-28 株式会社日立製作所 安全制御装置および安全ルール調整方法
CN112644490A (zh) * 2021-01-20 2021-04-13 北汽福田汽车股份有限公司 确定跟车距离的方法、装置、存储介质及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP5074720B2 (ja) 2012-11-14
KR100793869B1 (ko) 2008-01-15
DE102006036814A1 (de) 2007-06-28
KR20070064490A (ko) 2007-06-21
US7739023B2 (en) 2010-06-15
US20070142996A1 (en) 2007-06-21
DE102006036814B4 (de) 2016-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074720B2 (ja) 車間距離制御方法
US10328915B2 (en) Vehicle stability control system and method
JP3025261B2 (ja) 自動車ストップランプの操作信号の発生方法および装置
US7983828B2 (en) Automatic brake control device
CN108860138B (zh) 一种基于lte-v的弯道车速自动控制方法
US20050044944A1 (en) Apparatus and method of judging road surface conditions for vehicle
CN104477164A (zh) 一种纯电动汽车驱动防滑控制系统及其方法
KR20130118991A (ko) 주행 장치
US7266437B2 (en) Temperature dependent trigger control for a traction control system
JP2002019485A (ja) 運転支援装置
CN111284491B (zh) 滑行回收转矩的调节方法、调节装置和车辆
JP5790883B2 (ja) 制駆動力制御装置
US20110264349A1 (en) Travel controlling apparatus of vehicle
JP2001206218A (ja) 車両のブレーキフェード警告装置、a/t車の走行制御装置及び電気自動車の走行制御装置
US20100320011A1 (en) Automotive braking system
JP4790521B2 (ja) 自動制動制御装置
JP2007001423A (ja) 車両用乗員拘束制御装置
KR102575441B1 (ko) 차량의 회생제동 제어 방법
US20110257859A1 (en) Method for braking a motor vehicle in critical driving situations
KR20130005110A (ko) 차간거리 제어방법
US11084471B2 (en) Braking control method according to friction of road surface
CN117163043A (zh) 车辆侧滑预警抑制方法及装置
JPH10217933A (ja) 車輌のトラクション警報装置
JP4790491B2 (ja) 自動制動制御装置
CN117184084A (zh) 车辆行驶控制方法、车载控制系统以及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5074720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250