JP2007142262A - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007142262A
JP2007142262A JP2005335836A JP2005335836A JP2007142262A JP 2007142262 A JP2007142262 A JP 2007142262A JP 2005335836 A JP2005335836 A JP 2005335836A JP 2005335836 A JP2005335836 A JP 2005335836A JP 2007142262 A JP2007142262 A JP 2007142262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
tank
temperature
processing
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005335836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4666494B2 (ja
Inventor
Tomoaki Aihara
友明 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005335836A priority Critical patent/JP4666494B2/ja
Priority to KR1020060109440A priority patent/KR100778957B1/ko
Priority to US11/560,121 priority patent/US8178821B2/en
Priority to TW095142361A priority patent/TWI349958B/zh
Priority to CNB2006101493980A priority patent/CN100559550C/zh
Publication of JP2007142262A publication Critical patent/JP2007142262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666494B2 publication Critical patent/JP4666494B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】イソプロピルアルコールの結露を防止して乾燥不良の発生を防止する。
【解決手段】少なくともチャンバ11内にノズル35からイソプロピルアルコールを含んだ不活性ガスを供給している間は、制御部77が槽温調ジャケット49とチャンバ温調ジャケット51により加熱を行う。したがって、チャンバ11内に供給されたイソプロピルアルコールがチャンバ11や処理槽1に結露するのを防止でき、その結果、チャンバ11内のイソプロピルアルコール濃度が低下することがないので、基板Wの乾燥不良を防止できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体ウエハや液晶表示装置用のガラス基板(以下、単に基板と称する)等の基板を純水、薬液等の処理液により処理を行う基板処理装置に係り、特に、イソプロピルアルコール等の有機溶剤を含んだ窒素ガス等の不活性ガスを供給して基板に対する乾燥処理を行う技術に関する。
従来、この種の基板処理装置として、処理液を貯留し、基板を収容して基板に対する処理を行う処理槽と、この処理槽の周囲を囲うチャンバと、基板を支持し、処理槽の内部にあたる処理位置と、処理槽の上方であってチャンバの内部にあたる待機位置とにわたって昇降する昇降機構と、チャンバの内部上方に取り付けられ、チャンバ内にイソプロピルアルコールを含んだ窒素ガスを供給するノズルとを備えているものが挙げられる(例えば、特許文献1参照)。
このように構成された装置では、例えば、純水を貯留している処理槽にて基板に対する洗浄処理を行った後、ノズルからイソプロピルアルコールを含んだ窒素ガスを供給してチャンバ内を乾燥処理雰囲気とする。そして、昇降支持機構により基板を処理槽の上方に引き上げ、基板に付着している純水をイソプロピルアルコールに置換して乾燥を促進する。
特開2004−63513号公報(図1)
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち、従来の装置では、処理槽が例えば純水を貯留している場合、処理槽自体の温度が低下する関係上、不活性ガスに含まれているイソプロピルアルコールが処理槽に結露するという問題がある。このような結露が生じると、チャンバ内に供給されたイソプロピルアルコールの濃度が低下し、基板に付着した純水の置換を十分に行えなくなって乾燥不良を生じる恐れがある。
また、処理槽だけでなく、チャンバ自体の温度が低下した場合には、チャンバ内にイソプロピルアルコールが結露することがあり、やはり上記同様の問題を生じる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、イソプロピルアルコール等の有機溶剤の結露を防止して乾燥不良の発生を防止することができる基板処理装置を提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、請求項1に記載の発明は、基板を処理液により処理する基板処理装置において、処理液を貯留し、基板を処理液に浸漬させて基板に対する処理を行う処理槽と、前記処理槽の周囲を囲うチャンバと、前記チャンバ内に有機溶剤を含んだ不活性ガスを供給する供給手段と、基板を支持した状態で、前記処理槽の処理位置と前記チャンバ内における前記処理槽上方の待機位置とにわたって昇降する昇降機構と、前記処理槽を温調する槽温調手段と、前記チャンバを温調するチャンバ温調手段と、少なくとも前記供給手段から有機溶剤を含んだ不活性ガスを供給している間、前記槽温調手段及び前記チャンバ温調手段に加熱処理を行わせる制御手段と、を備えていることを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項1に記載の発明によれば、少なくともチャンバ内に供給手段から有機溶剤を含んだ不活性ガスを供給している間、制御手段が槽温調手段とチャンバ温調手段により加熱を行う。したがって、チャンバ内に供給された有機溶剤がチャンバや処理槽に結露するのを防止することができる。その結果、チャンバ内の有機溶剤の濃度が低下することがないので、基板の乾燥不良を防止することができる。
本発明において、前記槽温調手段は、前記処理槽の外面に付設された槽温調ジャケットを備えていることが好ましい(請求項2)。従来からある装置に装着を容易に行うことができる。
本発明において、前記チャンバ温調手段は、前記チャンバの外面に付設されたチャンバ温調ジャケットを備えていることが好ましい(請求項3)。
本発明において、前記槽温調手段及び前記チャンバ温調手段は、加熱及び冷却が可能であり、前記制御手段は、前記処理槽内に貯留されている処理液を降温する際、前記槽温調手段に冷却を行わせることが好ましい(請求項4)。処理槽に貯留している処理液を基板の処理のために一旦昇温すると、降温する際に自然降温に頼っていては非常に時間がかかる。そこで、槽温調手段及びチャンバ温調手段で処理槽を冷却することにより、処理液の降温を補助することができ、処理液の温度を早く下げることができる。
本発明に係る基板処理装置によれば、少なくともチャンバ内に供給手段から有機溶剤を含んだ不活性ガスを供給している間は、制御手段が槽温調手段とチャンバ温調手段により加熱を行う。したがって、チャンバ内に供給された有機溶剤がチャンバや処理槽に結露するのを防止することができ、その結果、チャンバ内の有機溶剤濃度が低下することがないので、基板の乾燥不良を防止できる。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
図1は、実施例に係る基板処理装置の概略構成を示すブロック図である。
処理槽1は、処理液を貯留し、基板Wを内部に収容し、処理液に浸漬させて洗浄処理を行う。この処理槽1は、内槽3と外槽5とを備えている。内槽3は、底部両側に、処理液を内槽3内へ供給する噴出管7を備え、底部中央に内槽3から処理液を排出する排出部9を備えている。外槽5は、内槽3から溢れた処理液を回収して排出する。処理槽1は、その周囲が全体にわたってチャンバ11で囲われている。チャンバ11は、その上部開口13がシャッタ15で開閉自在となっている。チャンバ11は、処理槽1の上方に、基板Wに対する乾燥処理を行うために基板Wを一時的に位置される待機位置WPが形成可能な内容量と高さを備えている。
昇降機構17は、内槽3の内部にあたる処理位置PPと、上記待機位置WPと、チャンバ11の上方にあたる待避位置OPとにわたり、保持部19を昇降移動させる。保持部19は、鉛直姿勢の背板20と、この背板20の下部にて水平方向に突出して設けられた当接部21とを備え、当接部21にて基板Wの下部を当接支持して複数枚の基板Wを起立姿勢で保持する。
上述した噴出管7には、供給管27の一端側が連通接続され、その他端側は純水供給源29に連通接続されている。供給管27には、上流側から、ミキシングバルブ31と制御弁33が配設されている。ミキシングバルブ31は、複数種類の薬液を供給管27に注入し、制御弁33は、供給管27を流通する処理液の流量及びその流通を開閉制御する。
チャンバ11の上部には、チャンバ11の内部に窒素ガスまたはイソプロピルアルコールを含んだ窒素ガスを供給するためのノズル35が配設されている。ノズル35には、供給管37の一端側が連通接続され、その他端側は、窒素ガス供給源39に連通接続されている。窒素ガスの供給は、開閉弁41によって制御される。この開閉弁41より下流にあたる供給管37の一部位には、分岐管43の一端側が連通接続されている。分岐管43の他端側は、イソプロピルアルコール供給源45に連通接続されている。イソプロピルアルコールの供給は、分岐管43に設けられた開閉弁47によって制御される。
上述した処理槽1は、処理槽1内に貯留している処理液の温調ではなく、特に処理槽1、特に内槽3自体の外周部を温調するための槽温調ジャケット49が内槽3の外周面に付設されている。また、チャンバ11は、チャンバ11内の空間全体を温調するのではなく、チャンバ11の内壁面を温調するためのチャンバ温調ジャケット51がチャンバ11の外周面に付設されている。
槽温調ジャケット49には、温調水を流入するための流入部53と温調水を流出するために流出部55が形成されている。流入部53と流出部55には、流出部55から流出された温調水を流入部53へ循環するための第1循環配管57が接続されている。この第1循環配管57は、上流側から開閉弁58と、開閉弁59と、ポンプ60と、冷却器61と、ヒータ62と、開閉弁63とを順に備えている。
開閉弁58と開閉弁59との間の第1循環配管57には、温調水を第1循環配管57から排出するための排出管64が連通接続されている。排出管64には、開閉弁65が備えられ、この開閉弁65が温調水の排出を制御する。また、開閉弁59とポンプ60との間の第1循環配管57には、温調水としての純水を第1循環配管57に供給するための供給管66の一端側が連通接続され、その他端側は、純水供給源67に連通接続されている。供給管66には、開閉弁68が備えられ、この開閉弁68が温調水の供給を制御する。さらに、開閉弁58と開閉弁59との間の第1循環配管57と、ヒータ62と開閉弁63との間の第1循環配管57とを連通接続する配管69が設けられており、この配管69には開閉弁70が備えられている。
槽温調ジャケット49が処理槽1の外周部を加熱する際には、まず、開閉弁68を開いて、純水供給源67から供給管66を介して第1循環配管57へ供給された温調水は、開閉弁58、開閉弁65及び開閉弁63を閉の状態にし、開閉弁59及び開閉弁70を開の状態にして、ポンプ60により第1循環配管57及び配管69を流れて循環される。このとき、循環している温調水はヒータ62により加熱されている。次に、開閉弁58及び開閉弁63を開の状態にするとともに、開閉弁65、開閉弁68、及び開閉弁70を閉の状態にして、加熱された温調水をポンプ60により流入部53を介して槽温調ジャケット49内へ供給する。これにより、槽温調ジャケット49が処理槽1の外周部を加熱する。なお、このとき、温調水は、ポンプ60により第1循環配管57及び槽温調ジャケット49内に流れて循環される。
槽温調ジャケット49が処理槽1の外周部を冷却する際には、温調水をポンプ60により第1循環配管57及び槽温調ジャケット49内に流れて循環させた状態で、ヒータ62をOFFにするとともに、冷却器61をONにして温調水を冷却させる。これにより、冷却された温調水がポンプ60により流入部53を介して槽温調ジャケット49内へ供給されるので、槽温調ジャケット49が処理槽1の外周部を冷却する。
なお、槽温調ジャケット49が処理槽1の外周部を冷却する際には、ポンプ60により第1循環配管57及び槽温調ジャケット49内に流れて循環されていた温調水を開閉弁65を開の状態にして排出管65を介して排出し、新たな温調水を純水供給源67から供給管66を介して第1循環配管57へ供給し、その温調水を直接的に流入部53を介して槽温調ジャケット49内へ供給するようにしてもよい。
チャンバ温調ジャケット51には、温調水を流入するための流入部71と温調水を流出するための流出部72が形成されている。流入部71と流出部72には、流出部72から流出された温調水を流入部71へ循環するための第2循環配管73が接続されている。この第2循環配管73は、上流側からポンプ74と、冷却器75と、ヒータ76とを順に備えている。
チャンバ温調ジャケット51がチャンバ11の内壁面を加熱する際には、ヒータ76をONの状態にして、温調水はポンプ74により第2循環配管73及びチャンバ温調ジャケット51内を流れて循環される。また、チャンバ温調ジャケット51がチャンバ11の内壁面を冷却する際には、冷却器75をONの状態にして、温調水はポンプ74により第2循環配管73及びチャンバ温調ジャケット51内を流れて循環される。
なお、槽温調ジャケット49と、流入部53と、流出部55と、第1循環配管57と、ポンプ60と、冷却器61と、ヒータ62とが本発明における「槽温調手段」に相当する。また、チャンバ温調ジャケット51と、流入部71と、流出部72と、第2循環配管73と、ポンプ74と、冷却器75と、ヒータ76とが本発明における「チャンバ温調手段」に相当する。
上記の温調水としては、例えば純水が挙げられる。純水を温調に用いることにより、制御不能となってもその温度が100℃を越えることがないので、爆発・火災を防止できる防爆構造にすることができる。
なお、上述した昇降機構17の昇降、シャッタ15の開閉、制御弁33等の弁の開閉、排出部9の開閉、ポンプ60,74の動作制御、冷却器61,75の温調制御、ヒータ62,76の温調制御などは、制御部77(制御手段)によって統括的に制御されている。また、制御部77は、レシピに応じて各部を制御する。
次に、図2を参照して槽温調ジャケット49について説明する。なお、図2は、槽温調ジャケットの概略構成を示す斜視図である。
槽温調ジャケット49は、内槽3の両側面及び正面の形状に沿って形成された3つの温調付設部材79を備えている。槽温調ジャケット49は、平面視でコの字状を呈し、内槽3の側面及び正面に当接するように取り付けられている。各温調付設部材79は、熱伝導率が高い材料で構成されるのが好ましい。各温調付設部材79には、温調水が流通される流通路81が形成されている。流通路81は、内槽3への熱伝導が効率的に行われるように、ジグザグ状に形成されているとともに、一つの流入部53から一つの流出部55へ連通接続されている。なお、複数個の流入部53と複数個の流出部55を備えるようにしてもよい。
次に、図3を参照してチャンバ温調ジャケット51について説明する。なお、図3は、チャンバ温調ジャケットの概略構成を示す斜視図である。
チャンバ温調ジャケット51は、チャンバ11の外周面形状に沿って形成された3つの温調付設部材83を備えている。チャンバ温調ジャケット51は、槽温調ジャケット49と同様に、平面視でコの字状を呈し、チャンバ11の側面及び正面に当接して取り付けられている。各温調付設部材83は、熱伝導率が高い材料で構成されるのが好ましい。各温調付設部材83には、温調水が流通される流通路85が形成されている。流通路85は、チャンバ11への熱伝導に寄与する面積が大きくなるように、ジグザグ状に形成されているとともに、一つ流入部71から一つの流出部72へ連通接続されている。なお、複数個の流入部71と複数個の流出部72を備えるようにしてもよい。
次に、図4を参照して、上述した構成の基板処理装置による処理例について説明する。図4は、処理例を示すタイムチャートである。ここでは、処理例として純水による洗浄処理及び引き上げ乾燥を挙げる。なお、以下の説明において初期状態では、制御弁33と、開閉弁41,47とは閉止されており、ポンプ60,74は非作動とされているものとする。
制御部77は、開閉弁41を開放してチャンバ11内の気体を窒素ガスでパージするとともに、制御弁33を開放して所定流量で純水を内槽3に供給し始める(t1時点)。内槽3から外槽5に純水が溢れ、内槽3が純水で満たされると(t2時点)、シャッタ15を開放し、複数枚の基板Wを保持している昇降機構17を待避位置OPから処理位置PPに下降させる(t3時点)とともにシャッタ15を閉止する。そして、t7時点までの所定時間だけ昇降機構17を処理位置PPに維持する。
基板Wの洗浄を終えるt7時点より充分前にあたるt4時点では、ポンプ60,74を作動させるとともに、ヒータ62,76を作動させる。これにより温調水を所定温度に加熱した状態で槽温調ジャケット49及びチャンバ温調ジャケット51に流通させる。
そして、t7時点より前であってt4時点より後の時点t5において、開閉弁47を開放する。これによりノズル35からイソプロピルアルコールを含んだ窒素ガスがチャンバ11内に満たされる。なお、上記の加熱温度は、チャンバ11に満たされるイソプロピルアルコールの濃度に応じて調整されるのが好ましい。
チャンバ11内にイソプロピルアルコールが含まれた窒素ガスが満たされた後(t7時点)、排出部9から排液を行って内槽3内の純水を急速に排出し始めるとともに、昇降機構17を処理位置PPから待機位置WPに上昇させる(t8)。そして、所定時間だけ昇降機構17を待避位置WPに維持して乾燥処理を行い(t9時点)、その後、シャッタ15を開放するとともに待避位置OPにまで昇降機構17を上昇させる(t10時点)。なお、t9時点にて、開閉弁47を閉止するとともに、ポンプ60,74を停止させる。
上述したように、少なくともチャンバ11内にノズルからイソプロピルアルコールを含んだ不活性ガスを供給している間(t5〜t9)は、制御部77が槽温調ジャケット49とチャンバ温調ジャケット51により加熱を行う。したがって、チャンバ11内に供給されたイソプロピルアルコールがチャンバ11や処理槽1に結露するのを防止できる。その結果、チャンバ11内のイソプロピルアルコール濃度が低下することがないので、基板Wの乾燥不良を防止できる。
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)上述した実施例では、槽温調ジャケット49とチャンバ温調ジャケット51を平面視コの字状として、従来からある装置に装着を容易に行うことができるように構成した。しかし、内槽3の全周や下面、チャンバ11の全周や下面及び上面をも覆うようにジャケットを構成してもよい。
(2)上述した実施例では、ヒータ62,76による温調水の加熱だけを説明した。しかし、内槽3に貯留している処理液を基板Wの処理のために一旦昇温すると、降温する際に自然放熱による降温に頼っていては非常に時間がかかるので、冷却器61(および冷却器75)で温調水を冷却して内槽3(及びチャンバ11)を外周から冷却することにより、処理液の降温を補助することができ、処理液の温度を早く下げることができる。
(3)温調水を昇降機構17の背板20や保持部19にも流通させる構成を併せて採用することにより、これらへのイソプロピルアルコールの結露を防止するようにしてもよい。
(4)上述した実施例では、処理槽1に供給した処理液を排出する構成を採用しているが、本発明は処理液を循環させるタイプにも適用可能である。
(5)防爆という観点から、上記実施例のように温調水を用いた温調が好適であるものの、内槽3やチャンバ11をヒータや冷却器で直接的に温調する槽温調手段やチャンバ温調手段を採用してもよい。
(6)温調を行うタイミングは、上述したようにt5〜t9時点の間に限定されるものではなく、常時温調水を循環流通させるようにしてもよい。
実施例に係る基板処理装置の概略構成を示すブロック図である。 槽温調ジャケットの概略構成を示す斜視図である。 チャンバ温調ジャケットの概略構成を示す斜視図である。 処理例を示すタイムチャートである。
符号の説明
1 … 処理槽
3 … 内槽
5 … 外槽
7 … 噴出管
WP … 待機位置
11 … チャンバ
17 … 昇降機構
PP … 処理位置
OP … 待避位置
19 … 保持部
27 … 供給管
35 … ノズル
49 … 槽温調ジャケット
51 … チャンバ温調ジャケット
77 … 制御部

Claims (4)

  1. 基板を処理液により処理する基板処理装置において、
    処理液を貯留し、基板を処理液に浸漬させて基板に対する処理を行う処理槽と、
    前記処理槽の周囲を囲うチャンバと、
    前記チャンバ内に有機溶剤を含んだ不活性ガスを供給する供給手段と、
    基板を支持した状態で、前記処理槽の処理位置と前記チャンバ内における前記処理槽上方の待機位置とにわたって昇降する昇降機構と、
    前記処理槽を温調する槽温調手段と、
    前記チャンバを温調するチャンバ温調手段と、
    少なくとも前記供給手段から有機溶剤を含んだ不活性ガスを供給している間、前記槽温調手段及び前記チャンバ温調手段に加熱処理を行わせる制御手段と、
    を備えていることを特徴とする基板処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板処理装置において、
    前記槽温調手段は、前記処理槽の外面に付設された槽温調ジャケットを備えていることを特徴とする基板処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の基板処理装置において、
    前記チャンバ温調手段は、前記チャンバの外面に付設されたチャンバ温調ジャケットを備えていることを特徴とする基板処理装置。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の基板処理装置において、
    前記槽温調手段及び前記チャンバ温調手段は、加熱及び冷却が可能であり、
    前記制御手段は、前記処理槽内に貯留されている処理液を降温する際、前記槽温調手段に冷却を行わせることを特徴とする基板処理装置。

JP2005335836A 2005-11-21 2005-11-21 基板処理装置 Expired - Fee Related JP4666494B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335836A JP4666494B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 基板処理装置
KR1020060109440A KR100778957B1 (ko) 2005-11-21 2006-11-07 기판처리장치
US11/560,121 US8178821B2 (en) 2005-11-21 2006-11-15 Substrate treating apparatus
TW095142361A TWI349958B (en) 2005-11-21 2006-11-16 Substrate treating apparatus
CNB2006101493980A CN100559550C (zh) 2005-11-21 2006-11-21 基板处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335836A JP4666494B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007142262A true JP2007142262A (ja) 2007-06-07
JP4666494B2 JP4666494B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=38089219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005335836A Expired - Fee Related JP4666494B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8178821B2 (ja)
JP (1) JP4666494B2 (ja)
KR (1) KR100778957B1 (ja)
CN (1) CN100559550C (ja)
TW (1) TWI349958B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098038A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板乾燥装置及びその温調方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101561218B (zh) * 2008-04-16 2010-12-08 富葵精密组件(深圳)有限公司 真空氮气烘箱
JP6017999B2 (ja) 2013-03-15 2016-11-02 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP7312656B2 (ja) * 2019-09-24 2023-07-21 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07204592A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Chiyoda Manufacturing Co Ltd 超音波処理を行なう容器中の液体の温度調節方法と装置
JPH08264265A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Sekisui Plastics Co Ltd ヒータおよびその使用方法
JPH08334235A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置
JPH1197409A (ja) * 1997-07-15 1999-04-09 Samsung Electron Co Ltd 減圧式乾燥装置及びこれを用いる半導体装置の乾燥方法
JPH11121429A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板乾燥装置およびそれを備えた基板処理装置
JP2002317069A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Potto Japan Kk 廃プラスチックの減容溶融機
JP2003075067A (ja) * 2002-05-30 2003-03-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板の洗浄・乾燥処理装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3347814B2 (ja) * 1993-05-17 2002-11-20 大日本スクリーン製造株式会社 基板の洗浄・乾燥処理方法並びにその処理装置
US6050275A (en) * 1996-09-27 2000-04-18 Tokyo Electron Limited Apparatus for and method of cleaning objects to be processed
TW353777B (en) * 1996-11-08 1999-03-01 Tokyo Electron Ltd Treatment device
KR100328797B1 (ko) * 1997-04-14 2002-09-27 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판건조장치및기판처리장치
JP3151613B2 (ja) 1997-06-17 2001-04-03 東京エレクトロン株式会社 洗浄・乾燥処理方法及びその装置
US6027760A (en) * 1997-12-08 2000-02-22 Gurer; Emir Photoresist coating process control with solvent vapor sensor
US6729040B2 (en) * 1999-05-27 2004-05-04 Oliver Design, Inc. Apparatus and method for drying a substrate using hydrophobic and polar organic compounds
JP3448613B2 (ja) 1999-06-29 2003-09-22 オメガセミコン電子株式会社 乾燥装置
JP2001176833A (ja) 1999-12-14 2001-06-29 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
US6286231B1 (en) 2000-01-12 2001-09-11 Semitool, Inc. Method and apparatus for high-pressure wafer processing and drying
US6558477B1 (en) * 2000-10-16 2003-05-06 Micron Technology, Inc. Removal of photoresist through the use of hot deionized water bath, water vapor and ozone gas
US20020174882A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US6878216B2 (en) * 2001-09-03 2005-04-12 Tokyo Electron Limited Substrate processing method and substrate processing system
KR100456527B1 (ko) * 2001-12-11 2004-11-09 삼성전자주식회사 마란고니 효과를 증대시키기 위한 건조 장비 및 건조 방법
JP4076365B2 (ja) 2002-04-09 2008-04-16 シャープ株式会社 半導体洗浄装置
JP2004063513A (ja) 2002-07-25 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体基板の洗浄乾燥方法
JP3964862B2 (ja) 2003-12-22 2007-08-22 島田理化工業株式会社 洗浄乾燥装置および洗浄乾燥方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07204592A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Chiyoda Manufacturing Co Ltd 超音波処理を行なう容器中の液体の温度調節方法と装置
JPH08264265A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Sekisui Plastics Co Ltd ヒータおよびその使用方法
JPH08334235A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置
JPH1197409A (ja) * 1997-07-15 1999-04-09 Samsung Electron Co Ltd 減圧式乾燥装置及びこれを用いる半導体装置の乾燥方法
JPH11121429A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板乾燥装置およびそれを備えた基板処理装置
JP2002317069A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Potto Japan Kk 廃プラスチックの減容溶融機
JP2003075067A (ja) * 2002-05-30 2003-03-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板の洗浄・乾燥処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098038A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板乾燥装置及びその温調方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8178821B2 (en) 2012-05-15
KR20070053611A (ko) 2007-05-25
US20070113744A1 (en) 2007-05-24
JP4666494B2 (ja) 2011-04-06
TWI349958B (en) 2011-10-01
KR100778957B1 (ko) 2007-11-22
CN100559550C (zh) 2009-11-11
CN1971841A (zh) 2007-05-30
TW200741839A (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714449B2 (ja) 液処理装置、液処理方法および記憶媒体
TW200535920A (en) Substrate processing equipment, substrate processing method, recording medium and software
JP7220537B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP7100564B2 (ja) 基板乾燥方法および基板処理装置
JP2013045972A5 (ja)
KR980012044A (ko) 기판건조장치 및 기판건조방법
KR101055465B1 (ko) 기판 처리법 및 기판 처리 장치
JP4666494B2 (ja) 基板処理装置
JP2007134408A (ja) 基板処理装置
KR101392378B1 (ko) 기판처리장치
JPH06120203A (ja) 液体の温度調節方法及び液体の温度調節装置
JP3739075B2 (ja) 液処理装置及び液処理方法
KR100812545B1 (ko) 반도체 웨이퍼 세정장치 및 그 세정장치의 세정 약액공급방법
JP2004050119A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
KR101920327B1 (ko) 기판 열처리 장치
JP4351981B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法及びその装置
JP5484136B2 (ja) 基板処理装置
TW200831813A (en) Processing system, processing method and recording medium
JP6688135B2 (ja) 処理液供給装置
KR101255328B1 (ko) 기판 처리용 약액 온도 조절 장치
JP4037178B2 (ja) 洗浄装置、および洗浄方法
JP2580468B2 (ja) 高温処理液循環システム
JP4511900B2 (ja) 洗浄液加熱装置及びそれを用いた洗浄液加熱方法
JP2009239059A (ja) 基板処理装置
JP2005044836A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees