JP2007138565A - 車両用ドア開閉装置 - Google Patents

車両用ドア開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007138565A
JP2007138565A JP2005334299A JP2005334299A JP2007138565A JP 2007138565 A JP2007138565 A JP 2007138565A JP 2005334299 A JP2005334299 A JP 2005334299A JP 2005334299 A JP2005334299 A JP 2005334299A JP 2007138565 A JP2007138565 A JP 2007138565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vehicle
vehicle door
detection unit
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005334299A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Suzuki
信太郎 鈴木
Hiroshi Ishihara
博 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2005334299A priority Critical patent/JP2007138565A/ja
Priority to US11/600,088 priority patent/US20070126246A1/en
Priority to DE200610054163 priority patent/DE102006054163A1/de
Publication of JP2007138565A publication Critical patent/JP2007138565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/246Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user characterised by the challenge triggering
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • E05B81/78Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles as part of a hands-free locking or unlocking operation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00388Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks code verification carried out according to the challenge/response method
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • G07C2209/65Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle using means for sensing the user's hand
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/57Operators with knobs or handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】車両用ドアの側に設けてある部材の操作によって、その車両用ドアとは異なる他の車両用ドアの開扉操作が可能な車両用ドア開閉装置を提供する。
【解決手段】車両用ドア6の開閉操作を行うドアハンドル2を前記車両用ドアの車室外に備え、車両用ドア6に対する利用者からの開扉信号に基づいて、制御手段1が車両用ドア6の開扉操作を行う車両用ドア開閉装置であって、ドアハンドル2に対する操作により開扉信号を入力する入力手段3をドアハンドル2に備え、開扉信号に基づいてドアハンドル2が設けてある車両用ドア6とは異なる他の車両用ドア6のうちの少なくとも何れか一つを開扉できる車両用ドア開閉装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用ドアの開閉操作を行うドアハンドルを前記車両用ドアの車室外に備え、前記車両用ドアに対する利用者からの開扉信号に基づいて、制御手段が前記車両用ドアの開扉操作を行う車両用ドア開閉装置に関する。
従来、この種の車両用ドア開閉装置として、車両の外側で運転席の側の車両用ドア及び、助手席の側の車両ドアに夫々のドアを開閉操作可能な操作スイッチを設けた車両用ドア開閉装置が公知である(例えば、特許文献1)。
この装置において、利用者は、自分が開閉操作したい車両用ドアの開閉操作を行うことができる他、前記車両用ドアとは別体で設けたリモコンのスイッチ操作によって任意の車両用ドアの開閉が可能に構成してある。
特開平7−76220号公報([請求項1]、[0004]段落、 [0005]段落、及び図1)
車両用ドアを開閉する際には、運転席の側の利用者が、他の利用者のために、助手席の側の車両用ドアの開扉操作を行う場合等、他の車両用ドアを開操作したい場合がある。しかし、上述のリモコンを操作することにより、移動することなく任意の車両用ドアを開扉操作することは可能であるものの、リモコンがすぐに見つからない場合等、迅速に車両用ドアの開扉操作を行うことができない場合がある。リモコンを迅速に取り出すことができない場合、利用者は助手席等の他の車両用ドアの側に行って、操作スイッチを操作する必要があるという問題があった。
本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は車両用ドアの側に設けてある部材の操作によって、その車両用ドアとは異なる他の車両用ドアの開扉操作が可能な車両用ドア開閉装置を提供することにある。
本発明の第1特徴構成は、車両用ドアの開閉操作を行うドアハンドルを前記車両用ドアの車室外に備え、前記車両用ドアに対する利用者からの開扉信号に基づいて、制御手段が前記車両用ドアの開扉操作を行う車両用ドア開閉装置であって、前記ドアハンドルに対する操作により前記開扉信号を入力する入力手段を前記ドアハンドルに備え、前記開扉信号に基づいて前記ドアハンドルが設けてある車両用ドアとは異なる他の車両用ドアのうちの少なくとも何れか一つを開扉できる点にある。
本構成のように、ドアハンドルに備えた入力手段が、ドアハンドルが設けてある車両用ドアとは異なる他の車両用ドアのうちの少なくとも何れか一つを開扉操作させる開扉信号を入力可能なものであれば、利用者が他の車両用ドアを開扉操作するときに、当該他の車両用ドアの位置まで移動することなく開扉操作を行うことができる。
また、入力手段がドア側の部材であるドアハンドルに設けてあるので、従来のようにリモコン等の他の部材を操作することなく、ドアハンドルに設けた入力手段により開扉操作が可能であるので、迅速に他の車両用ドアの開扉操作を行うことができる。
本発明の第2特徴構成は、前記入力手段は、利用者の人体の接触を検知可能な第一検知部及び第二検知部を備え、前記第一検知部が前記接触を検知した状態で、前記第二検知部に前記開扉信号を入力する点にある。
本構成によれば、入力手段は、利用者の人体の接触を検知可能な第一検知部及び第二検知部を備え、前記第一検知部が前記接触を検知した状態で、前記第二検知部に前記開扉信号を入力する。つまり、第一検知部及び第二検知部への二つの入力結果に基づいて開扉操作が可能となるので、例えば利用者が他の車両用ドアを開扉操作する意図が無くドアハンドルに手を掛けた場合等、どちらか一方の検知部が接触を検知したのみでは他の車両用ドアが開扉することはない。この結果、利用者に開扉操作の意図が無いにも関わらず他の車両用ドアが開扉することを防止できる。
本発明の第3の特徴構成は、前記制御手段は、利用者が携帯する携帯機が車両から所定の範囲内に存在するとき、前記携帯機を認識可能であり、前記携帯機を認識した状態での前記第一検知部への入力信号に基づいて車両用ドアを解錠操作するとともに、前記第一検知部及び前記第二検知部への入力信号に基づいて開扉操作を行う点にある。
本構成によれば、利用者が携帯する携帯機が車両から所定の範囲内に存在すると、前記携帯機を認識可能であり、前記携帯機を認識した状態での前記第一検知部への入力信号に基づいて車両用ドアを解錠操作するとともに、前記第一検知部及び前記第二検知部への入力信号に基づいて開扉操作を行う。このため、携帯機を有さない者が、第一検知部及び第二検知部に接触したとしても、解錠操作及び開扉操作が行われることが無い。
本発明の第4の特徴構成は、前記第二検知部は複数種類の開扉信号を入力可能であり、前記制御手段が前記開扉信号の種類に応じて任意の前記他の車両用ドアを開扉操作する点にある。
本構成により、前記第二検知部は複数種類の入力信号を入力可能であり、前記制御手段が前記入力信号の種類毎に任意の前記他の車両用ドアを開扉操作するので、利用者は開扉したい車両用ドアに応じて第二検知部への入力信号を変化させることによって、任意の車両用ドアを開扉することができる。この結果、夫々の他の車両用ドアに対応した検知部を設ける必要が無いので、部品点数を削減することができ、コンパクトな構成で任意の他の車両用ドアを開扉操作可能な車両用ドア開閉装置を得ることができる。
以下、本発明をスマートエントリーシステムに適用した場合の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔システム構成〕
図1は、本発明の実施形態に係るシステム構成の一例を示す図である。初めに図1に基づいてスマートエントリーシステムの構成について説明する。このシステムは、携帯機5を携帯する利用者(運転者)が車両に接近したこと、あるいは車室外へ移動したことを認識して、車両用ドア6の解錠、開扉、及び施錠を自動的に制御する。例えば、携帯機5を携帯する利用者が車両に接近すると、車両側でこの接近を認識し、利用者が車両用ドア6を開けようとしてドアハンドル2に手を掛けると、利用者からの解錠信号を受信して自動的に車両用ドア6を解錠するように制御する。
利用者に携帯される携帯機5は、図1に示すように、車両からの電波を受信するためのアンテナやチューナなどから構成される受信システム52と、車両へ電波を送信するためのアンテナや変調回路などから構成される送信システム53と、送受信の制御や受信信号の判断・送信信号の生成等の信号処理を行う信号処理CPU51とを有している。
車室内7には、スマートエントリーシステムの全般的な制御を行う制御手段としてのシステムECU(Electronic Control Unit)1と、携帯機5からの送信信号を受信するチューナ71と、携帯機5へ信号を送信する車室内送信アンテナ73と、車室内送信アンテナ73を介して送信する信号に対して変調・増幅等の信号処理を行う車室内ドライバ72とが設けてある。また、システムECU1は、これら通信手段を介して携帯機5と行った通信によって、この通信機5の車両への接近又は車室外への移動を認識する認識手段を有している。
図1及び図2に示すように、車両用ドア6のドアパネル60には、車両用ドア6の開閉の操作を行うための操作部としてドアハンドル2が設けてある。車両用ドア6に取り付けられたドアハンドル2には、携帯機5に信号を送信する車室外送信アンテナ74と、ドアハンドル2に対する利用者の操作を入力する入力手段3とを備えている。ドアハンドル2を車両用ドア6に保持するハンドルフレーム8の内部には、ドアハンドル2に設けられた各部との信号の受け渡しを行う車室外ドライバ9が設けてある。また、夫々の車両用ドア6のドアパネル60の内部には、この車両用ドア6を駆動させて開扉及び閉扉を行うドアアクチュエータ62と、このドアアクチュエータ62を制御するドアECU61とを有している。また、車両用ドア6に設けたロック機構を作動させて解錠・施錠を行うロックアクチュエータ64と、このロックアクチュエータ64を制御するロックECU63とを有している。ドアECU61、ロックECU63及び車室外ドライバ9はシステムECU1によって制御されている。
本実施形態において、ドアハンドル2に設けられた入力手段3は、利用者からの解錠信号を検知する第一検知部31と、施錠信号を検知する第二検知部32とを備えている。また、第一検知部31及び第二検知部32は、後述のとおり協働して利用者からの開扉信号を検知可能に構成してある。
〔各部の構成〕
図2に示すように、ドアパネル60の車室外の側にはドアハンドル2が保持されている。また、ドアハンドル2の車両後方向の端部にはハンドルキャップ21が保持されており、このハンドルキャップ21には、手動による機械的キー操作で車両用ドア6の解錠や施錠を行う場合に使用されるキーシリンダー22が設けられている。ハンドルフレーム8の内側には車室外ドライバ9が設けられ、図示しないワイヤーハーネスを介してドアハンドル2の内部の各部及び車室内7のシステムECU1と接続されている。
図1に示すように、ドアハンドル2の内部には車室外送信アンテナ74及び入力手段3が設けてある。車室外送信アンテナ74としては、例えばフェライトを用いたループアンテナで構成することできるが、使用する周波数帯に対応してドアハンドル2の内部に設置可能であればこれに限ることはない。
図2に示すように、ドアハンドル2のドアパネル60(車両用ドア6)に対向しない側、即ち外側には第二検知部32が、ドアハンドル2のドアパネル60と対向する側、即ち裏側には第一検知部31が設けてある。利用者が手動で車両用ドア6を開けようとする場合には、ドアハンドル2を手で引く動作を行う。このとき、ドアハンドル2に掛けられた手の接触を検知するために、ドアハンドル2の裏側に第一検知部31が設けてある。第二検知部32は、利用者が降車し、車両用ドア6を閉めた後、ドアハンドル2の外側を指等で押したり、触れたりすることで、施錠信号を検知するために、ドアハンドル2の外側に設けてある。
また、利用者が、当該ドアハンドル2が設けられた車両用ドア6とは異なる他の車両用ドア6を開扉操作する場合は、利用者がドアハンドル2を握ることにより、ドアハンドル2の裏面に設けた第一検知部31が接触を検知し、この状態で例えばドアを握った手の親指で第二検知部32に触れたり押したりすることにより、第二検知部32が利用者からの開扉信号を検知する。そして、第二検知部32からの開扉信号の種類に応じて任意の他の車両用ドア6を開扉操作可能に構成してある。
第二検知部32は、ドアハンドル2の車両後方の側の端部の付近に設けることが好ましい。第二検知部32をドアハンドル2の車両後方の側の端部の付近に設けることにより、ドアハンドル2を握った状態で、親指を伸ばした位置の付近に第二検知部32が位置することとなるので、ドアハンドル2を握った状態で容易に第二検知部32へ接触することができる。また、第二検知部32を上述の位置に配置することにより、ドアハンドル2を握る際に、他の車両用ドア6を開扉操作する意図が無いにも関わらず第二検知部32に接触するのを防止することができる。この結果、他の車両用ドア6が不意に開扉操作されるのを防止することができる。
尚、本実施形態では、入力手段を第一検知部31及び第二検知部32として、静電容量型の検出センサーを用いることができるが、これに限られるものではなく、例えば、入力手段としてのメカニカルスイッチ等を押圧することにより人体との接触を検知可能なもの等何れの構成であってもよい。その場合、メカニカルスイッチ等の操作回数によって、開扉する車両用ドア6を指定することができ、その車両用ドア6を開けることができる。
〔解錠操作〕
続いて、上記構成において解錠、開扉、及び施錠を制御する動作フローについて説明する。図4は、本発明の実施形態に係る解錠操作及び開扉操作を示すフローチャートである。
車両が駐車してある状態において、この車両に対して登録された電子キーである携帯機5を認識するために、システムECU1は車両用ドア6のドアパネル6に設置された車室外ドライバ9にリクエスト信号を出力する。車室外ドライバ9内の送信用アンプは、このリクエスト信号を変調・増幅して、ドアハンドル2に設置された車室外送信アンテナ74から車外に電波を送信する。ここで携帯機5が車両に接近すると、この送信された電波が携帯機5の受信システム52で受信される。そして、携帯機5は受信した信号を信号処理CPU51で信号処理して、受信した信号の属性や登録コードなどの返信情報を、送信システム53を介して送信する。ここで、属性とは、例えば受信した信号が車室外送信アンテナ74を介したものであること等の出所を示す情報である。車両側では、この携帯機5から送信された電波をチューナ71で受信し、システムECU1は返信情報から属性や登録コードなどを確認し、この車両に対して登録された電子キーとしての携帯機5が接近してきたことを認識する(処理♯11)。
携帯機5を認識すると、スマートエントリーシステムは操作検出モードに移行する。操作検出モードにおいて、システムECU1は、車室外ドライバ9のセンサドライバを制御し、第一検知部31からの検知信号が入力されるか否かを所定時間に亘って観測する(処理♯12)。所定時間経過しても、第一検知部31への入力信号がシステムECU1に伝達されなければ処理を終了する(処理♯12のNo分岐)。
所定時間内に第一検知部31への入力信号が伝達されると(処理♯12のYes分岐)、システムECU1は、車両用ドア6が解錠されているか否かを確認する(処理♯13)。
施錠されている車両用ドア6があれば(処理♯13のNo分岐)、システムECU1は、各車両用ドア6のドアECU61に解錠制御を指示し、ロックアクチ ュエータ64が駆動されて、車両用ドア6が解錠される(処理♯15)。解錠操作後、スマートエントリーシステムは開扉検出モードに移行し、後述の開扉操作を行う(処理♯14)。
一方、車両用ドア6が全て解錠状態である場合には(処理♯13のYes分岐)、解錠操作を行うことなく開扉検出モードに移行し、開扉操作を行う(処理♯14)。
〔開扉操作〕
次に、図4及び図5に基づいて、開扉操作について説明する。開扉検出モードにおいて、システムECU1は、車室外ドライバ9のセンサドライバを制御し、第一検知部31が利用者の人体の接触を検知した状態で、第二検知部32からの信号が入力されるか否かを観察する(処理♯14a)。
第二検知部32からの信号が入力されるとカウンターの値を+1とする(処理♯14b)。第一検知部31が利用者の人体の接触を検知した状態で、第二検知部32からの信号が入力される状態が所定時間維持されると(処理♯14cのYes分岐)、システムECU1は、カウンター数に応じたドアECU61に開扉制御を指示し、ドアアクチュエータ62が駆動されてカウンター数に応じた車両用ドア6が開扉操作される(処理♯14d〜♯14k)。
一方、所定時間経過前に、第一検知部31が利用者の人体の接触を検知した状態を維持しつつ、第二検知部32からの信号が検知されなくなると(処理♯14cのNo分岐)、上述の♯14a〜♯14cの処理を繰り返し、第二検知部32が信号を検知する毎にカウンターの値が加算される。そして、上述と同様にカウンターの値に応じた車両用ドア6が開扉操作される(処理♯14d〜♯14k)。
なお、カウンターの値に応じた車両用ドア6が存在しない場合には、開扉操作は行わない(処理♯14l)。
ここで、図1、図3、及び図5に基づき、開扉操作の一例として、運転席の車両用ドア6Aに設けられたドアハンドル2から他の車両用ドア6B〜6Eを開扉操作する例について説明する。
車両用ドア6の解錠状態において、利用者が運転席の車両ドア6Aに設けたドアハンドル2を握ると、第一検知部31Aが接触を検知して開扉検出モードに移行する。第一検知部31Aが接触を検知した状態を維持しつつ第二検知部32Aに触れ、この状態で所定時間経過すると、システムECU1は、例えば助手席の側の後部座席の車両用ドア6Bに設けたドアECU61Bに開扉制御を指示し、ドアアクチュエータ62Bが駆動されて車両用ドア6Bが開扉操作される(処理♯14e)。
一方、ハンドル2を握った状態を維持しつつ、所定時間経過前に第二検知部32Aに2回接触すると、助手席の車両用ドア6Cが開扉操作される(処理♯14g)。同様に、第二検知部32Aに3回接触すると、運転席の側の後部座席の車両用ドア6Dが開動作される(処理♯14i)。また、第二検知部32Aに4回接触すると、トランクの車両用ドア6Eが開扉操作される。
このように、入力手段3は第一検知部31が人体の接触を検知した状態を維持しつつ、第二検知が検知した接触の回数に応じて任意の他の車両用ドア6を開扉操作可能に構成してある。
上述のように、運転席の車両用ドア6Aのドアハンドル2の操作により、他の車両用ドア6B〜6Eを開扉操作することができるので、例えば車両の利用者(運転者)が助手席の側の他の利用者のために車両用ドア6Cを開扉操作する必要がある場合に、助手席の側に移動することなく車両用ドア6Cを開扉操作することができる。
また、第二検知部32に対する接触回数等、第二検知部への入力信号の種類に応じて任意の他の車両用ドア6を開扉操作するので、利用者は開扉操作したい車両用扉に応じて第二検知部32への接触回数等入力信号の種類を変化させることによって、任意の車両用ドア6を開扉操作することができる。この結果、夫々の他の車両用ドア6に対応した検知部を設ける必要が無いので、部品点数を削減することができ、コンパクトな構成で任意の他の車両用ドア6を開閉可能な車両用ドア開閉装置を得ることができる。
また、従来の如く、ドアとは別体のリモコンを用いて任意の車両用ドア6を開扉する場合には、リモコンが見つからずに迅速に開扉を行うことができない場合が生じ得るという問題があった。しかし、本構成により、第一検知部31と第二検知部32とがドア側の部材であるドアハンドル2に設けてあるので、従来のようにリモコン等の他の部材を操作することなく、迅速に他の車両用ドア6の開扉操作を行うことができる。
上述の例では、4つの他の車両用ドア6が自動開扉できる例を示したが、自動開扉可能な個数は4つに限定されるものではなく、その個数に応じて各車両用ドア6に対応するカウンター値(開扉信号の種類)を設定すればよい。また、カウンター値に対応する車両用ドア6が無く、開扉操作を行わない場合には、例えばブザー・ランプ等を用いて利用者に知らせるように構成してもよい。また、一つのカウンター値(開扉信号の種類)に一つの他の車両ドア6が対応する例を示したが、一つのカウンター値(開扉信号の種類)に複数の他の車両用ドア6が対応するように構成してもよい。
本実施例では、運転席の車両用ドア6Aのドアハンドル2の操作で、運転席以外の車両用ドア6B〜6Eを開扉操作する例を示した。しかし、上述の開扉操作が可能なドアハンドル2は、運転席の車両用ドア6Aに設けたドアハンドル2に限定されるものではない。
また、上述の実施例では、第二検知部32への入力信号の例として第二検知部32に触れた回数を用いて説明したが、これに限定されるものではなく、例えば第二検知部32に接触していた時間等その他のものであってよい。
〔施錠操作〕
図6は、本発明の実施形態に係る施錠動作を示すフローチャートである。図6に基づいて利用者の降車時の施錠動作について説明する。利用者が車室内7にいる場合には、利用者によって携帯される携帯機5(電子キー)も車室内にある。携帯機5は、車室内7に設置された車室内ドライバ72で変調・増幅され、車室内7に設置された車室内送信アンテナ73から送信されたリクエスト信号を受信している。携帯機5は、受信した信号を信号処理CPU51で信号処理して、受信信号の属性や登録コードなどの返信情報を、送信システム53を介して送信する。この携帯機5から送信された電波はチューナ71で受信され、システムECU1はこの返信情報を確認して携帯機5が車室内7にあることを認識している。
この状態において、利用者が携帯機5を携帯して降車し、車両用ドア6を閉めると上記通信が途絶え、システムECU1は携帯機5が車室内7から車室外へ移動したと認識する(処理♯21)。尚、これと合わせて、解錠操作で説明したように車室外送信アンテナ74より送信される信号との通信が確立できることを確認するようにしても良い。
利用者の降車、及び車両用ドア6が閉じられたことを確認すると、スマートエントリーシステムは施錠検出モードに移行する。
施錠検出モードにおいてシステムECU1は車室外ドライバ9のセンサドライバ(図示せず)を制御し、第二検知部32への入力信号が入力されるか否かを所定時間に亘って観測する(処理♯22)。所定時間経過しても、第二検知部32への入力信号がシステムECU1に伝達されなければ処理を終了する(処理♯22のNo分岐)。所定時間内に第二検知部32への入力信号が伝達されると(処理♯22のYes分岐)、システムECU1は車両用ドア6が解錠されているか否かを確認する(処理♯23)。車両用ドア6が全て施錠されていれば処理を終了する(処理♯23のNo分岐)。
解錠状態の車両用ドア6があれば(処理♯23のYes分岐)、システムECU1はロックECU63に施錠制御を指示し、ロックアクチュエータ64が駆動されて車両用ドア6が施錠される(処理♯24)。
上述のように、本発明をスマートエントリーシステムに適用し、解錠操作に用いる第一検知部31と施錠操作に用いる第二検知部32とを用いて開扉操作が可能に構成してあるので、別途開扉操作のための検知部等を設けることなく、解錠・開扉・施錠を行うことができる。この結果、ドアハンドル2に設ける検知部の数を減少させることができるので、部品点数を削減し、車両用ドア開閉装置のコンパクト化を図ることができる。
〔別実施形態〕
上述の実施形態では、本発明をスマートエントリーシステムに適用した例について説明した。しかし、スマートエントリーシステムは必須の構成要素ではなく、第一検知部31と第二検知部32とにより他の車両用ドアを開扉操作可能に構成してあればよい。
また、上述の実施形態では、入力手段3が第一検知部31と第二検知部32とを有する例について説明したが、入力手段3は上述の構成に限られるものではない。例えば、運転席の車両用ドア6のドアハンドル2に設けたメカニカルスイッチを押すと助手席の側の車両用ドア6が開扉操作する構成等、車両用ドア6のドアハンドル2に設けられ、利用者からの他の車両用ドアに対する開扉信号を検知可能なものであれば何れの構成であってもよい。
本発明の車両用ドア開閉装置の一例を示す図 車両用ドアを示す斜視図 車両用ドア開閉装置を適用した車両の上面図 解錠操作及び開扉操作を示すフローチャート 開扉操作の詳細を示すフローチャート 施錠操作を示すフローチャート
符号の説明
1 制御手段(システムECU)
2 ドアハンドル
3 入力手段
5 携帯機
6 車両用ドア
31 第一検知部
32 第二検知部

Claims (4)

  1. 車両用ドアの開閉操作を行うドアハンドルを前記車両用ドアの車室外に備え、前記車両用ドアに対する利用者からの開扉信号に基づいて、制御手段が前記車両用ドアの開扉操作を行う車両用ドア開閉装置であって、
    前記ドアハンドルに対する操作により前記開扉信号を入力する入力手段を前記ドアハンドルに備え、前記開扉信号に基づいて前記ドアハンドルが設けてある車両用ドアとは異なる他の車両用ドアのうちの少なくとも何れか一つを開扉できる車両用ドア開閉装置。
  2. 前記入力手段は、利用者の人体の接触を検知可能な第一検知部及び第二検知部を備え、前記第一検知部が前記接触を検知した状態で、前記第二検知部に前記開扉信号を入力する請求項1に記載の車両用ドア開閉装置。
  3. 前記制御手段は、利用者が携帯する携帯機が車両から所定の範囲内に存在するとき、前記携帯機を認識可能であり、
    前記携帯機を認識した状態での前記第一検知部への入力信号に基づいて車両用ドアを解錠操作するとともに、前記第一検知部及び前記第二検知部への入力信号に基づいて開扉操作を行う請求項2に記載の車両用ドア開閉装置。
  4. 前記第二検知部は複数種類の開扉信号を入力可能であり、前記制御手段が前記開扉信号の種類に応じて任意の前記他の車両用ドアを開扉操作する請求項2又は3に記載の車両用ドア開閉装置。
JP2005334299A 2005-11-18 2005-11-18 車両用ドア開閉装置 Pending JP2007138565A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334299A JP2007138565A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 車両用ドア開閉装置
US11/600,088 US20070126246A1 (en) 2005-11-18 2006-11-16 Vehicle door opening/closing device
DE200610054163 DE102006054163A1 (de) 2005-11-18 2006-11-16 Fahrzeugtür-Öffnen/Schließen-Vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334299A JP2007138565A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 車両用ドア開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007138565A true JP2007138565A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38089628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005334299A Pending JP2007138565A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 車両用ドア開閉装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070126246A1 (ja)
JP (1) JP2007138565A (ja)
DE (1) DE102006054163A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015072230A1 (ja) * 2013-11-18 2015-05-21 トヨタ自動車株式会社 車両ドア制御装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004019571B4 (de) * 2004-04-22 2006-02-23 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Betätigen einer elektrischen oder mechanischen Schließeinrichtung an einer Tür und/oder einer Klappe eines Fahrzeugs
DE102006013027B4 (de) * 2006-03-20 2008-03-20 SCHÜCO International KG Griffelement
US7375299B1 (en) * 2007-07-23 2008-05-20 Key Plastics, Llc Door handle
JP4751860B2 (ja) * 2007-07-27 2011-08-17 アイシン精機株式会社 ドアハンドル装置
JP4938580B2 (ja) * 2007-07-27 2012-05-23 アイシン精機株式会社 ドアハンドル装置
JP4751861B2 (ja) * 2007-07-27 2011-08-17 アイシン精機株式会社 ドアハンドル装置
DE102007062472B4 (de) * 2007-12-20 2013-07-18 Technische Universität München Vorrichtung und Verfahren zur Anpassung einer Stellkraft eines Aktuators sowie Tür, insbesondere Fahrzeugtür, welcher ein solcher Aktuator zugeordnet ist
US8269615B2 (en) * 2008-05-16 2012-09-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Door handle and locking system
US20100007463A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicle handle with control circuitry
DE102008042853A1 (de) 2008-10-15 2010-04-22 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Kraftfahrzeug
JP5293087B2 (ja) * 2008-10-29 2013-09-18 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉操作装置
HK1148166A2 (en) * 2010-04-16 2011-08-26 Austin Hughes Electronics Ltd Door locking system
JP5022483B2 (ja) * 2010-07-26 2012-09-12 アイシン精機株式会社 車両用ドアハンドル装置
US9080352B2 (en) * 2011-09-26 2015-07-14 Tesla Motors, Inc. Controller apparatus and sensors for a vehicle door handle
US9103143B2 (en) 2011-09-26 2015-08-11 Tesla Motors, Inc. Door handle apparatus for vehicles
FR3007876B1 (fr) * 2013-06-28 2016-09-16 Continental Automotive France Procede de traitement de signal de presence dans un systeme d'acces main libre d'un vehicule a capteurs capacitifs
DE102013110596A1 (de) * 2013-09-25 2015-04-09 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Baugruppe für Betätigung einer Fahrzeugfunktion
JP7190803B2 (ja) * 2017-03-03 2022-12-16 三菱自動車工業株式会社 車両用ドア制御装置
CN108166882A (zh) * 2017-12-24 2018-06-15 芜湖皖江知识产权运营中心有限公司 一种电动汽车助力车门结构
JP7026511B2 (ja) * 2018-01-11 2022-02-28 株式会社アルファ ドア開閉装置
EP3627456A1 (de) * 2018-09-24 2020-03-25 Hoppe Ag Betätigungshandhabe mit zutrittskontrollsystem

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19516316C2 (de) * 1995-05-04 1998-11-26 Kiekert Ag Sicherheitseinrichtung an einem Kraftfahrzeug, welche lediglich einer zum Öffnen des Kraftfahrzeuges berechtigten Person das Öffnen des Kraftfahrzeuges erlaubt
AUPP277798A0 (en) * 1998-04-03 1998-04-30 Robert Bosch Gmbh Detection system
IT1305155B1 (it) * 1998-11-03 2001-04-10 Valeo Sicurezza Abitacolo Spa Maniglia per una porta di un veicolo.
US20030084982A1 (en) * 2001-09-04 2003-05-08 Campbell William G Method for making an anti-static tire tread

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015072230A1 (ja) * 2013-11-18 2015-05-21 トヨタ自動車株式会社 車両ドア制御装置
KR101792447B1 (ko) 2013-11-18 2017-10-31 도요타지도샤가부시키가이샤 차량 도어 제어 장치
US9840866B2 (en) 2013-11-18 2017-12-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle door controlling device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070126246A1 (en) 2007-06-07
DE102006054163A1 (de) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007138565A (ja) 車両用ドア開閉装置
US8149083B2 (en) Vehicle door opening/closing apparatus and method for controlling a vehicle door to open/close
US7868735B2 (en) Vehicle door control system
US7710245B2 (en) Security system for a motor vehicle
JP4649273B2 (ja) 車両用施解錠システム
EP2843172A1 (en) System for controlling power trunk or power tailgate
US7592896B2 (en) Vehicle door control apparatus
US20070290554A1 (en) Vehicle control system
US7474199B2 (en) In-vehicle device remote control system
JP5309515B2 (ja) 車両用ドア開閉制御装置
JP2014148842A (ja) 車両扉開閉装置
US7474200B2 (en) Vehicle device control system, vehicle-side unit and portable device
JP2009264095A (ja) スマートキー感知システム及び感知方法
JP2009215793A (ja) 車両用電子キーシステム
KR101679191B1 (ko) 차량용 도어 열림제어방법
JP2010059742A (ja) 車両ドア制御システム
JP4839701B2 (ja) 車両用ロック制御装置およびロック制御方法
JP2009127334A (ja) スライドドア制御システム
US11859417B2 (en) Locking device for car doors
JP2008106548A (ja) スマートキーシステム
JP2006207138A (ja) スマートキーレスエントリーシステム
JP2005273329A (ja) 無線式ドア施解錠装置及び方法
KR20190062883A (ko) 차량의 슬라이딩 도어 제어 장치 및 그 방법
WO2022124354A1 (ja) 操作検出装置及びセンサモジュール
KR20020096185A (ko) Id 카드를 이용한 자동차 도어의 록킹 장치