JP2007134689A - 基板処理方法および基板処理装置 - Google Patents

基板処理方法および基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007134689A
JP2007134689A JP2006275098A JP2006275098A JP2007134689A JP 2007134689 A JP2007134689 A JP 2007134689A JP 2006275098 A JP2006275098 A JP 2006275098A JP 2006275098 A JP2006275098 A JP 2006275098A JP 2007134689 A JP2007134689 A JP 2007134689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
wafer
substrate
spm
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006275098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4986566B2 (ja
Inventor
Akio Hashizume
彰夫 橋詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006275098A priority Critical patent/JP4986566B2/ja
Priority to KR1020060098397A priority patent/KR20070041342A/ko
Priority to CN2006101423668A priority patent/CN1949086B/zh
Priority to US11/548,855 priority patent/US7959820B2/en
Priority to TW095137709A priority patent/TWI337380B/zh
Publication of JP2007134689A publication Critical patent/JP2007134689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4986566B2 publication Critical patent/JP4986566B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles

Abstract

【課題】基板にダメージを与えることなく、イオン注入時にマスクとして用いられたレジストを良好に剥離(除去)することができる基板処理方法および基板処理装置を提供すること。
【解決手段】スピンチャック11に保持されたウエハWの表面にレジスト剥離液としてのSPMを供給するためのSPMノズル12と、スピンチャック11に保持されたウエハWの表面に加熱された純水と加熱された窒素ガスとを混合して生成される液滴の噴流を供給するための二流体ノズル13とが備えられている。二流体ノズル13からウエハWの表面に液滴の噴流が供給されることにより、レジストの表面の硬化層が破壊された後、SPMノズル12からウエハWの表面に高温のSPMが供給されて、ウエハWの表面からレジストが剥離される。
【選択図】図1

Description

この発明は、半導体ウエハ、液晶表示装置用ガラス基板、プラズマディプレイ用ガラス基板、FED(Field Emission Display)用ガラス基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板などに代表される各種基板の表面からレジストを除去するために適用される基板処理方法および基板処理装置に関する。
半導体装置の製造工程には、たとえば、半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)の表面にリン、砒素、硼素などの不純物(イオン)を局所的に注入する工程が含まれる。この工程では、不所望な部分に対するイオン注入を防止するため、ウエハの表面に感光性樹脂からなるレジストがパターン形成されて、イオン注入を所望しない部分がレジストによってマスクされる。ウエハの表面上にパターン形成されたレジストは、イオン注入の後は不要になるから、イオン注入後には、そのウエハの表面上の不要となったレジストを剥離して除去するためのレジスト除去処理が行われる。
レジスト除去処理は、たとえば、アッシング装置でレジスト膜をアッシング(灰化)して除去した後、ウエハを洗浄装置に搬入して、ウエハの表面からアッシング後のレジスト残渣(ポリマ)を除去することによって達成できる。アッシング装置では、たとえば、ウエハを収容した処理室内が酸素ガス雰囲気にされて、その酸素ガス雰囲気中にマイクロ波が放射される。これにより、処理室内に酸素ガスのプラズマ(酸素プラズマ)が発生し、この酸素プラズマがウエハの表面に照射されることによって、ウエハの表面のレジスト膜が分解されて除去される。一方、洗浄装置では、たとえば、ウエハの表面にAPM(ammonia−hydrogen peroxide mixture:アンモニア過酸化水素水)などの薬液が供給されて、ウエハの表面に対して薬液による洗浄処理(レジスト残渣除去処理)が施されることにより、ウエハの表面に付着しているレジスト残渣が除去される。
ところが、プラズマによるアッシングは、ウエハの表面のレジスト膜で覆われていない部分(たとえば、露呈した酸化膜)がダメージを受けてしまうという問題を有している。
そのため、プラズマによるアッシングおよびAPMなどの薬液を用いた洗浄処理に代えて、ウエハの表面に硫酸と過酸化水素水との混合液であるSPM(sulfuric acid/hydrogen peroxide mixture:硫酸過酸化水素水)を供給して、このSPMに含まれるペルオキソ一硫酸(HSO)の強酸化力により、ウエハの表面に形成されているレジストを剥離して除去することが提案されている。
特開2005−109167号公報
ところが、イオン注入(とくに、高ドーズのイオン注入)が行われたウエハでは、レジストの表面が変質(硬化)しているため、レジストを良好に除去できなかったり、レジストを除去するのに時間がかかったりする。
そこで、この発明の目的は、基板にダメージを与えることなく、イオン注入時にマスクとして用いられたレジストを良好に剥離(除去)することができる基板処理方法および基板処理装置を提供することである。
上記の目的を達成するための請求項1記載の発明は、基板(W)の表面に、気体と加熱された処理液とから生成される液滴の噴流を供給する液滴噴流供給工程(S2)と、この液滴噴流供給工程後に、基板の表面に、その基板の表面からレジストを剥離するためのレジスト剥離液を供給するレジスト剥離液供給工程(S3)とを含むことを特徴とする、基板処理方法である。
なお、括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素等を表す。以下、この項において同じ。
この方法によれば、気体と加熱された処理液とを混合して生成される液滴の噴流は、大きなエネルギーを有するので、この液滴の噴流が基板の表面に供給されることにより、レジストの表面に硬化層が形成されていても、その硬化層を破壊することができる。そのため、気体と加熱された処理液との混合により生成される液滴の噴流が基板の表面に供給された後に、その基板の表面にレジスト剥離液が供給されると、レジストの表面の硬化層がすでに破壊されているので、基板の表面に供給されるレジスト剥離液は、その硬化層の破壊された部分からレジストの内部に浸透することができる。よって、処理対象の基板が、硬化層を含むレジストを灰化させて除去するためのアッシング処理を受けていなくても、その基板の表面に形成されている硬化層を有するレジストを、レジスト剥離液によって良好に除去することができる。また、アッシングが不要であるから、アッシングによるダメージの問題を回避することができる。
請求項2記載の発明は、基板を回転させる基板回転工程と、前記基板回転工程と並行して、基板の表面に液体を供給する液体供給工程とをさらに含み、前記液体供給工程は、前記液滴噴流供給工程と並行して行われることを特徴とする、請求項1記載の基板処理方法である。
この方法によれば、回転している基板の表面に液体が供給されることによって、基板の表面が液体で覆われ、その液体は基板の回転による遠心力を受けて基板の外側に向けて流れているので、液滴の噴流によりレジストの硬化層が破壊されたときに、その破壊された硬化層の破片は基板の表面を外側に向けて流れる液体とともに基板の表面から除去され、破壊された硬化層の破片が基板の表面に再付着することを防止することができる。
請求項3記載の発明は、前記レジスト剥離液は、硫酸と過酸化水素水との混合液を含むことを特徴とする、請求項1または2記載の基板処理方法である。
この方法によれば、硫酸と過酸化水素水との混合液、つまりSPMを基板の表面に供給することにより、SPMに含まれるペルオキソ一硫酸の強酸化力によって、基板の表面に形成されているレジストを良好に剥離することができる。
請求項4記載の発明は、前記液滴噴流供給工程は、加熱された気体と加熱された処理液とから生成される液滴の噴流を供給する工程であることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の基板処理方法である。
この方法によれば、液滴の噴流を生成するための気体が加熱されていることにより、液滴の噴流が有するエネルギーを一層増大させることができ、レジストの表面の硬化層をより良好に破壊することができる。
請求項5記載の発明は、基板(W)を保持する基板保持手段(11)と、処理液を加熱するための処理液加熱手段(26)と、気体と前記処理液加熱手段によって加熱された処理液とから液滴の噴流を生成して、その液滴の噴流を前記基板保持手段に保持されている基板の表面に供給するための液滴噴流供給手段(13)と、前記基板保持手段に保持されている基板の表面に、その基板の表面からレジストを剥離するためのレジスト剥離液を供給するためのレジスト剥離液供給手段(12)と、前記液滴噴流供給手段および前記レジスト剥離液供給手段を制御して、前記液滴噴流供給手段による液滴の噴流の供給後に、前記レジスト剥離液供給手段によるレジスト剥離液の供給を行わせるための制御手段(45)とを含むことを特徴とする、基板処理装置である。
この構成によれば、請求項1記載の発明を実施することができ、請求項1に関連して述べた効果と同様な効果を達成することができる。
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る基板処理装置の構成を図解的に示す図である。この基板処理装置は、たとえば、基板の一例である半導体ウエハW(以下、単に「ウエハW」という。)の表面に不純物を注入するイオン注入処理後に、そのウエハWの表面から不要になったレジストを剥離して除去するための処理を行う枚葉式の装置であり、ウエハWをほぼ水平に保持して回転するスピンチャック11と、このスピンチャック11に保持されたウエハWの表面(上面)にレジスト剥離液としてのSPMを供給するためのSPMノズル12と、スピンチャック11に保持されたウエハWの表面に加熱された純水(DIW:deionized water)の液滴の噴流を供給するための二流体ノズル13と、スピンチャック11に保持されたウエハWの表面に純水の連続流を供給するための純水ノズル46とを備えている。
スピンチャック11は、チャック回転駆動機構14によって回転される回転軸15の上端に固定されていて、ほぼ円板形状のスピンベース16と、このスピンベース16の周縁部の複数箇所にほぼ等角度間隔で設けられ、基板Wをほぼ水平な姿勢で挟持するための複数個の挟持部材17とを備えている。スピンチャック11は、複数個の挟持部材17によってウエハWを挟持した状態で、チャック回転駆動機構14によって回転軸15を回転させることにより、そのウエハWを、ほぼ水平な姿勢を保った状態で、スピンベース16とともに回転軸15の中心軸線まわりに回転させることができる。
なお、スピンチャック11としては、このような構成のものに限らず、たとえば、ウエハWの裏面(非デバイス面)を真空吸着することにより、ウエハWを水平な姿勢で保持し、さらにその状態で鉛直な軸線まわりに回転することにより、その保持したウエハWを回転させることができる真空吸着式のバキュームチャックが採用されてもよい。
SPMノズル12は、たとえば、SPMを連続流の状態で吐出するストレートノズルからなる。SPMノズル12には、SPM供給管18が接続されており、このSPM供給管18から、ウエハWの表面のレジストを良好に剥離可能な約80℃以上の高温のSPMが供給されるようになっている。SPM供給管18の途中部には、SPMノズル12へのSPMの供給を制御するためのSPMバルブ19が介装されている。
また、SPMノズル12は、ウエハWの表面におけるSPMの供給位置を変更できるスキャンノズルとしての基本形態を有している。具体的には、スピンチャック11の側方には、第1の回動軸20が鉛直方向にほぼ沿って配置されており、SPMノズル12は、その第1の回動軸20の上端部からほぼ水平に延びた第1のアーム21の先端部に取り付けられている。第1の回動軸20には、この第1の回動軸20を中心軸線まわりに所定の角度範囲内で回動させるSPMノズル駆動機構22が結合されている。SPMノズル駆動機構22から第1の回動軸20に駆動力を入力して、第1の回動軸20を所定の角度範囲内で回動させることにより、スピンチャック11に保持されたウエハWの上方で第1のアーム21を揺動させることができ、これに伴って、スピンチャック11に保持されたウエハWの表面上で、SPMノズル12からのSPMの供給位置をスキャン(移動)させることができる。
二流体ノズル13には、純水供給源からの純水が供給される純水供給管23と、窒素ガス供給源からの高圧の窒素ガスが供給される窒素ガス供給管24とが接続されている。純水供給管23の途中部には、純水供給源側から順に、純水バルブ25と、純水供給管23を流通する純水を加熱するための純水ヒータ26とが介装されている。また、窒素ガス供給管24の途中部には、窒素ガス供給源側から順に、窒素ガスバルブ27と、窒素ガス供給管24を流通する窒素ガスを加熱するための窒素ガスヒータ28とが介装されている。純水バルブ25および窒素ガスバルブ27が開かれると、純水供給管23および窒素ガス供給管24をそれぞれ純水および窒素ガスが流通し、その流通の途中で、純水および窒素ガスがそれぞれ純水ヒータ26および窒素ガスヒータ28により加熱される。そして、約50℃以上に加熱された純水および窒素ガスが二流体ノズル13に供給されて混合されることにより、純水の微細な液滴が形成され、この純水の液滴が噴流となって、二流体ノズル13からスピンチャック11に保持されたウエハWの表面に供給される。
また、スピンチャック11の側方には、第2の回動軸29が鉛直方向にほぼ沿って配置されており、二流体ノズル13は、その第2の回動軸29の上端部からほぼ水平に延びた第2のアーム30の先端部に取り付けられている。第2の回動軸29には、この第2の回動軸29を中心軸線まわりに所定の角度範囲内で回動させる二流体ノズル駆動機構31が結合されている。二流体ノズル駆動機構31から第2の回動軸29に駆動力を入力して、第2の回動軸29を所定の角度範囲内で回動させることにより、スピンチャック11に保持されたウエハWの上方で第2のアーム30を揺動させることができ、これに伴って、スピンチャック11に保持されたウエハWの表面上で、二流体ノズル13からの純水の液滴の噴流の供給位置をスキャン(移動)させることができる。
純水ノズル46には、純水バルブ47を介して純水が供給されるようになっている。
図2は、二流体ノズル13の構成を示す図解的な断面図である。二流体ノズル13は、たとえば、いわゆる外部混合型二流体ノズルの構成を有している。
すなわち、二流体ノズル13は、ケーシング32を備え、このケーシング32の先端に、純水を外部空間33に向けて吐出するための純水吐出口34と、この純水吐出口34を取り囲む環状に形成され、窒素ガスを外部空間33に向けて吐出するための窒素ガス吐出口35とを有している。
より具体的に説明すると、ケーシング32は、内側流通管36と、内側流通管36の周囲を取り囲み、その内側流通管36を内挿状態で同軸に保持する外側保持体37とによって構成されている。
内側流通管36は、その内部に純水流路38を有している。この純水流路38の先端(下端)が、純水吐出口34として開口し、その反対側の上端は、流体を導入するための純水導入ポート39を形成している。また、内側流通管36は、先端部(下端部)40およびその反対側の上端部41がそれぞれ外方に張り出した鍔形状に形成されており、これらの鍔形状の先端部40および上端部41が外側保持体37の内面に当接して、先端部40および上端部41の間において、内側流通管36の外面と外側保持体37の内面との間に空間42が形成されている。そして、内側流通管36の先端部40には、空間42と外部空間33とを連通させる窒素ガス流路43が形成され、この窒素ガス流路43の先端が窒素ガス吐出口35として開口している。窒素ガス流路43は、先端側ほど内側流通管36の中心軸線に近づくように傾斜する断面形状を有している。
外側保持体37は、その側面に窒素ガス導入ポート44を有している。この窒素ガス導入ポート44は、内側流通管36の外面と外側保持体37の内面との間に形成された空間42に連通している。
純水導入ポート39に純水供給管23が接続され、窒素ガス導入ポート44に窒素ガス供給管24が接続される。そして、純水供給管23から純水流路38に加熱された純水が供給されるとともに、窒素ガス供給管24から空間42に加熱された窒素ガスが供給されると、純水吐出口34から外部空間33に加熱された純水が吐出されるとともに、窒素ガス吐出口35から外部空間33に加熱された窒素ガスが吐出される。すると、外部空間33において、加熱された純水と加熱された窒素ガスとが衝突して混合され、純水の微細な液滴の噴流が形成される。
なお、二流体ノズル13は、外部混合型二流体ノズルの構成に限らず、いわゆる内部混合型二流体ノズルの構成を有していてもよい。
図3は、この基板処理装置の電気的構成を示すブロック図である。この基板処理装置はさらに、マイクロコンピュータを含む構成の制御装置45を備えている。
制御装置45には、チャック回転駆動機構14、SPMノズル駆動機構22、二流体ノズル駆動機構31、SPMバルブ19、純水バルブ25,47および窒素ガスバルブ27が制御対象として接続されている。制御装置45は、予め定められたプログラムに従って、チャック回転駆動機構14、SPMノズル駆動機構22および二流体ノズル駆動機構31の動作を制御し、また、SPMバルブ19、純水バルブ25,47および窒素ガスバルブ27の開閉を制御する。
図4は、ウエハWの処理について説明するための図である。イオン注入処理後のウエハWは、図示しない搬送ロボットによって搬入されてきて、レジストが形成されている表面を上方に向けた状態でスピンチャック11に保持される(ステップS1)。なお、処理対象のウエハWは、レジストをアッシング(灰化)するための処理を受けておらず、そのレジストの表面には、イオン注入によって変質した硬化層が形成されている。
まず、チャック回転駆動機構14が制御されて、スピンチャック11に保持されたウエハWが所定の回転速度(たとえば、100rpm)で回転される。そして、純水バルブ47が開かれて、その回転しているウエハWの表面に、純水ノズル46から純水が連続流の状態で供給される。また、二流体ノズル駆動機構31が制御されて、二流体ノズル13がスピンチャック11の側方に設定された待機位置からスピンチャック11に保持されたウエハWの上方に移動される。その後、純水バルブ25および窒素ガスバルブ27が開かれて、二流体ノズル13から加熱された純水と加熱された窒素ガスとが混合されて生成された液滴の噴流が吐出される。この一方で、二流体ノズル駆動機構31が制御されて、第2のアーム30が所定の角度範囲内で揺動される。これによって、二流体ノズル13からの液滴の噴流が導かれるウエハWの表面上の供給位置が、ウエハWの回転中心からウエハWの周縁部に至る範囲内を円弧状の軌跡を描きつつ移動し、ウエハWの表面の全域に液滴の噴流がむらなく供給される(ステップS2)。液滴の噴流がウエハWの表面に衝突するときの衝撃によって、レジストの表面に形成されている硬化層が破壊される。この液滴の噴流がウエハWの表面に供給されている間、純水ノズル46からウエハWへの純水の連続流の供給が続けられる。
噴流供給位置の往復スキャンが所定回数行われると、純水バルブ25,47および窒素ガスバルブ27が閉じられて、二流体ノズル13からの液滴の噴流の供給および純水ノズル46からの純水の連続流の供給が停止される。そして、二流体ノズル13が、ウエハWの上方からスピンチャック11の側方の待機位置に戻される。
次に、SPMノズル駆動機構22が制御されて、SPMノズル12が、スピンチャック11の側方に設定された待機位置からスピンチャック11に保持されたウエハWの上方に移動される。そして、SPMバルブ19が開かれて、SPMノズル12から回転中のウエハWの表面に高温のSPMが供給される。この一方で、SPMノズル駆動機構22が制御されて、第1のアーム21が所定の角度範囲内で揺動される。これによって、SPMノズル12からのSPMが導かれるウエハWの表面上の供給位置が、ウエハWの回転中心からウエハWの周縁部に至る範囲内を円弧状の軌跡を描きつつ移動し、ウエハWの表面の全域にSPMがむらなく供給される(ステップS3)。
レジストの表面の硬化層は、液滴の噴流によって破壊されているので、ウエハWの表面に供給される高温のSPMは、その硬化層の破壊された部分からレジストの内部に浸透することができる。よって、処理対象のウエハWが、硬化層を含むレジストを灰化させて除去するためのアッシング処理を受けていなくても、そのウエハWの表面に形成されている不要なレジストを、SPMの酸化力によって良好に除去することができる。
SPM供給位置の往復スキャンが所定回数行われると、ウエハWへのSPMの供給が停止されて、SPMノズル12がスピンチャック11の側方の退避位置に戻される。
その後は、ウエハWの表面に純水ノズル46から純水が供給されて、ウエハWの表面に付着しているSPMが純水によって洗い流される(ステップS4)。純水の供給が一定時間にわたって続けられると、純水の供給が停止され、つづいて、ウエハWを高回転速度(たとえば、3000rpm)で回転させて、ウエハWに付着している純水を遠心力で振り切って乾燥させる処理(スピンドライ処理)が行われる(ステップS5)。この処理が完了すると、チャック回転駆動機構14が制御されて、スピンチャック11によるウエハWの回転が止められた後、図示しない搬送ロボットによって処理済みのウエハWが搬出されていく(ステップS6)。
以上のように、この実施形態によれば、加熱された窒素ガスと加熱された純水とが混合されて生成される液滴の噴流は、大きなエネルギーを有するので、この液滴の噴流がウエハWの表面に供給されることにより、ウエハWの表面上のレジストの表面に硬化層が形成されていても、その硬化層を破壊することができる。そのため、加熱された窒素ガスと加熱された純水との混合により生成された液滴の噴流がウエハWの表面に供給された後に、そのウエハWの表面にSPMが供給されると、レジストの表面の硬化層がすでに破壊されているので、ウエハWの表面に供給されるSPMは、その硬化層の破壊された部分からレジストの内部に浸透することができる。よって、ウエハWが硬化層を除去するためのアッシング処理を受けていなくても、そのウエハWの表面に形成されている硬化層を有するレジストを、SPMによって良好に除去することができる。また、アッシングが不要であるから、アッシングによるダメージの問題を回避することができる。
また、液滴の噴流がウエハWの表面に供給されている間、その回転しているウエハWの表面に純水の連続流が供給されることにより、ウエハWの表面は純水で覆われ、純水はウエハWの回転による遠心力を受けてウエハWの外側に向けて流れているので、液滴の噴流によりレジストの硬化層が破壊されたときに、その破壊された硬化層の破片はウエハWの表面を外側に向けて流れる純水とともにウエハWの表面から除去され、破壊された硬化層の破片がウエハWの表面に再付着することを防止することができる。
なお、この実施形態では、二流体ノズル13に加熱された窒素ガスが供給される場合を例にとったが、二流体ノズル13に供給される窒素ガスは加熱されていなくてもよい。二流体ノズル13に供給される窒素ガスが加熱されている場合には、窒素ガスが加熱されていない場合に比べて、液滴の噴流が有するエネルギーを一層増大させることができ、レジストの表面の硬化層をより良好に破壊することができる。
また、二流体ノズル13には、窒素ガスに限らず、ヘリウムやアルゴン、窒素ガスと水素ガスとの混合ガス、二酸化炭素ガスなどが供給されてもよい。
さらにまた、二流体ノズル13には、加熱された純水に限らず、加熱されたSPMまたは硫酸などの薬液が供給されてもよい。
図5は、レジスト剥離試験(その1)の結果を示すグラフである。
ウエハWの表面にKrF(フッ化クリプトン)エキシマレーザ用レジストのパターンを形成し、これをマスクとして、ウエハWの表面にAs(ヒ素)をドーズ量1E13atoms/cmでイオン注入したものを試料として用い、この試料からレジストを剥離(除去)する試験A1〜E1を行った。
なお、試験A1〜E1では、温度80℃の硫酸(濃度96wt%)と温度25℃の純水とを体積比2:1で混合して得られるSPMを用いた。
<試験A1>
ウエハW(試料)の表面に対して、SPMノズル12からSPMを流量0.9l/minで供給し、SPMの供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。その時間は、150秒間であった。
<試験B1>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度40℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、146秒間であり、試験A1で計測された時間より4秒間短縮された。
<試験C1>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度60℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、144秒間であり、試験A1で計測された時間より6秒間短縮された。
<試験D1>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度80℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、135秒間であり、試験A1で計測された時間より15秒間短縮された。
<試験E1>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度95℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、124秒間であり、試験A1で計測された時間より26秒間短縮された。
図5には、各試験A1〜E1で計測された時間が折れ線グラフで示されている。また、各試験B1〜E1で計測された時間と試験A1で計測された時間との差(短縮時間)が棒グラフで示されている。
図6は、レジスト剥離試験(その2)の結果を示すグラフである。
ウエハWの表面にI線用レジストのパターンを形成し、これをマスクとして、ウエハWの表面にAsをドーズ量1E14atoms/cmでイオン注入したものを試料として用い、この試料からレジストを剥離(除去)する試験A2〜E2を行った。
なお、試験A2〜E2では、温度80℃の硫酸(濃度96wt%)と温度25℃の純水とを体積比2:1で混合して得られるSPMを用いた。
<試験A2>
ウエハW(試料)の表面に対して、SPMノズル12からSPMを流量0.9l/minで供給し、SPMの供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。その時間は、180秒間であった。
<試験B2>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度40℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、175秒間であり、試験A2で計測された時間より5秒間短縮された。
<試験C2>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度60℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、172秒間であり、試験A2で計測された時間より8秒間短縮された。
<試験D2>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度80℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、166秒間であり、試験A2で計測された時間より14秒間短縮された。
<試験E2>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度95℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、155秒間であり、試験A2で計測された時間より25秒間短縮された。
図6には、各試験A2〜E2で計測された時間が折れ線グラフで示されている。また、各試験B2〜E2で計測された時間と試験A2で計測された時間との差(短縮時間)が棒グラフで示されている。
図7は、レジスト剥離試験(その3)の結果を示すグラフである。
ウエハWの表面にI線用レジストのパターンを形成し、これをマスクとして、ウエハWの表面にAsをドーズ量1E15atoms/cmでイオン注入したものを試料として用い、この試料からレジストを剥離(除去)する試験A3〜E3を行った。
なお、試験A3〜E3では、温度80℃の硫酸(濃度96wt%)と温度25℃の純水とを体積比2:1で混合して得られるSPMを用いた。
<試験A3>
ウエハW(試料)の表面に対して、SPMノズル12からSPMを流量0.9l/minで供給し、SPMの供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。その時間は、300秒間であった。
<試験B3>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度40℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、290秒間であり、試験A3で計測された時間より10秒間短縮された。
<試験C3>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度60℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、285秒間であり、試験A3で計測された時間より15秒間短縮された。
<試験D3>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度80℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、274秒間であり、試験A3で計測された時間より26秒間短縮された。
<試験E3>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度95℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、265秒間であり、試験A3で計測された時間より35秒間短縮された。
図7には、各試験A3〜E3で計測された時間が折れ線グラフで示されている。また、各試験B3〜E3で計測された時間と試験A3で計測された時間との差(短縮時間)が棒グラフで示されている。
図8は、レジスト剥離試験(その4)の結果を示すグラフである。
ウエハWの表面にKrFエキシマレーザ用レジストのパターンを形成し、これをマスクとして、ウエハWの表面にAsをドーズ量1E16atoms/cmでイオン注入したものを試料として用い、この試料からレジストを剥離(除去)する試験A4〜E4を行った。
なお、試験A4〜E4では、温度80℃の硫酸(濃度96wt%)と温度25℃の純水とを体積比2:1で混合して得られるSPMを用いた。
<試験A4>
ウエハW(試料)の表面に対して、SPMノズル12からSPMを流量0.9l/minで供給し、SPMの供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。その時間は、330秒間であった。
<試験B4>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度40℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、320秒間であり、試験A4で計測された時間より10秒間短縮された。
<試験C4>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度60℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、315秒間であり、試験A4で計測された時間より15秒間短縮された。
<試験D4>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度80℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、302秒間であり、試験A4で計測された時間より28秒間短縮された。
<試験E4>
ウエハW(試料)の表面に対して、二流体ノズル13から純水の液滴の噴流を40秒間にわたって供給した後、SPMノズル12からSPMを供給し、液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間(resist strip time)を計測した。なお、二流体ノズル13には、温度95℃の純水を流量100ml/minで供給するとともに、温度25℃の窒素ガスを流量80l/minで供給した。液滴の噴流の供給開始からレジストが剥離されるまでの時間は、290秒間であり、試験A4で計測された時間より40秒間短縮された。
図8には、各試験A4〜E4で計測された時間が折れ線グラフで示されている。また、各試験B4〜E4で計測された時間と試験A4で計測された時間との差(短縮時間)が棒グラフで示されている。
図5〜図8に示す結果から、Asのドーズ量が多いほど、レジストを剥離するのに要する時間が長くかかることが理解される。また、SPMの供給前に純水の液滴の噴流をウエハWの表面に供給することにより、SPMのみをウエハWの表面に供給し続ける場合(SPM only)と比較して、レジストを剥離するのに要する時間が短縮されることが理解される。さらに、純水の液滴の噴流をウエハWの表面に供給する場合には、純水の温度が高いほど短時間でレジストが剥離されることが理解される。
以上、この発明の実施の形態を説明したが、この発明は、上述した形態以外の形態で実施することもできる。たとえば、上述の実施形態では、ウエハWの表面に対して二流体ノズル13から液滴の噴流が供給される間、そのウエハWの表面に純水ノズル46から純水が供給されるとしたが、純水ノズル46からの純水の供給は、二流体ノズル13からの液滴の噴流の供給を開始する前から行われていてもよい。また、二流体ノズル13から液滴の噴流が供給される間にウエハWの表面に供給される液体は、純水に限らず、SPMや硫酸などの薬液であってもよいが、液滴の噴流を生成するために用いられる液体と同種の液体であることが好ましい。
さらにまた、基板の一例としてウエハWを取り上げたが、処理の対象となる基板は、ウエハWに限らず、液晶表示装置用ガラス基板、プラズマディスプレイ用ガラス基板、FED用ガラス基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板またはフォトマスク用基板であってもよい。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
この発明の一実施形態に係る基板処理装置の構成を図解的に示す図である。 図1に示す二流体ノズルの図解的な断面図である。 図1に示す基板処理装置の電気的構成を示すブロック図である。 図1に示す基板処理装置における処理について説明するための図である。 レジスト剥離試験(その1)の結果を示すグラフである。 レジスト剥離試験(その2)の結果を示すグラフである。 レジスト剥離試験(その3)の結果を示すグラフである。 レジスト剥離試験(その4)の結果を示すグラフである。
符号の説明
11 スピンチャック
12 SPMノズル
13 二流体ノズル
26 純水ヒータ
45 制御装置
W ウエハ

Claims (5)

  1. 基板の表面に、気体と加熱された処理液とから生成される液滴の噴流を供給する液滴噴流供給工程と、
    この液滴噴流供給工程後に、基板の表面に、その基板の表面からレジストを剥離するためのレジスト剥離液を供給するレジスト剥離液供給工程とを含むことを特徴とする、基板処理方法。
  2. 基板を回転させる基板回転工程と、
    前記基板回転工程と並行して、基板の表面に液体を供給する液体供給工程とをさらに含み、
    前記液体供給工程は、前記液滴噴流供給工程と並行して行われることを特徴とする、請求項1記載の基板処理方法。
  3. 前記レジスト剥離液は、硫酸と過酸化水素水との混合液を含むことを特徴とする、請求項1または2記載の基板処理方法。
  4. 前記液滴噴流供給工程は、加熱された気体と加熱された処理液とから生成される液滴の噴流を供給する工程であることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の基板処理方法。
  5. 基板を保持する基板保持手段と、
    処理液を加熱するための処理液加熱手段と、
    気体と前記処理液加熱手段によって加熱された処理液とから液滴の噴流を生成して、その液滴の噴流を前記基板保持手段に保持されている基板の表面に供給するための液滴噴流供給手段と、
    前記基板保持手段に保持されている基板の表面に、その基板の表面からレジストを剥離するためのレジスト剥離液を供給するためのレジスト剥離液供給手段と、
    前記液滴噴流供給手段および前記レジスト剥離液供給手段を制御して、前記液滴噴流供給手段による液滴の噴流の供給後に、前記レジスト剥離液供給手段によるレジスト剥離液の供給を行わせるための制御手段とを含むことを特徴とする、基板処理装置。
JP2006275098A 2005-10-14 2006-10-06 基板処理方法および基板処理装置 Expired - Fee Related JP4986566B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275098A JP4986566B2 (ja) 2005-10-14 2006-10-06 基板処理方法および基板処理装置
KR1020060098397A KR20070041342A (ko) 2005-10-14 2006-10-10 기판처리방법 및 기판처리장치
CN2006101423668A CN1949086B (zh) 2005-10-14 2006-10-11 基板处理方法以及基板处理装置
US11/548,855 US7959820B2 (en) 2005-10-14 2006-10-12 Substrate processing method and substrate processing apparatus
TW095137709A TWI337380B (en) 2005-10-14 2006-10-13 Substrate processing method and substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299865 2005-10-14
JP2005299865 2005-10-14
JP2006275098A JP4986566B2 (ja) 2005-10-14 2006-10-06 基板処理方法および基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007134689A true JP2007134689A (ja) 2007-05-31
JP4986566B2 JP4986566B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=37948616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006275098A Expired - Fee Related JP4986566B2 (ja) 2005-10-14 2006-10-06 基板処理方法および基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7959820B2 (ja)
JP (1) JP4986566B2 (ja)
KR (1) KR20070041342A (ja)
CN (1) CN1949086B (ja)
TW (1) TWI337380B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180497A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
KR100924561B1 (ko) * 2008-04-07 2009-11-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
JP2009277901A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Nec Electronics Corp 基板処理方法および基板処理装置
JP2010115642A (ja) * 2008-10-15 2010-05-27 Okuto:Kk 付着物の除去方法およびこれに用いる付着物の除去装置
JP2011009300A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Tokyo Electron Ltd 液処理装置及び液処理方法
CN102043355A (zh) * 2009-10-23 2011-05-04 联华电子股份有限公司 移除光致抗蚀剂的方法
JP2013243331A (ja) * 2012-04-26 2013-12-05 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2014027245A (ja) * 2012-06-22 2014-02-06 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
CN103586230A (zh) * 2013-11-13 2014-02-19 上海华力微电子有限公司 单片清洗装置及其应用方法
KR20150055590A (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 방법, 기판 세정 시스템 및 기억 매체
KR101604438B1 (ko) 2015-09-22 2016-03-17 (주) 앤에스알시 반도체 웨이퍼 세정용 고온 미스트형 디아이(di)를 통한 스마트 nr형 세정장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4863897B2 (ja) * 2007-01-31 2012-01-25 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置、基板洗浄方法及び基板洗浄プログラム
JP5523062B2 (ja) * 2008-11-20 2014-06-18 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置および基板処理方法
CN110189995A (zh) 2010-12-10 2019-08-30 东京毅力科创Fsi公司 用于从衬底选择性地移除氮化物的方法
CN102357481A (zh) * 2011-08-22 2012-02-22 深圳深爱半导体股份有限公司 甩版清洗机及光刻版的清洗方法
US8940103B2 (en) * 2012-03-06 2015-01-27 Tokyo Electron Limited Sequential stage mixing for single substrate strip processing
US9017568B2 (en) 2013-01-22 2015-04-28 Tel Fsi, Inc. Process for increasing the hydrophilicity of silicon surfaces following HF treatment
US20140273498A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
CN103264022B (zh) * 2013-05-15 2015-04-08 京东方科技集团股份有限公司 基板清洗装置、系统及方法
CN103301761B (zh) * 2013-06-09 2015-01-07 京东方科技集团股份有限公司 气液混合装置以及清洗设备
TWI462148B (zh) * 2013-07-10 2014-11-21 Fluid nozzle and fluid nozzle device
CN104415930B (zh) * 2013-09-03 2016-06-29 亿力鑫系统科技股份有限公司 应用清洗基板方法的流体喷头及流体喷头装置
US9601358B2 (en) * 2014-08-15 2017-03-21 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate treatment apparatus, and substrate treatment method
KR101621482B1 (ko) * 2014-09-30 2016-05-17 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
US10553421B2 (en) * 2015-05-15 2020-02-04 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus, substrate processing method and storage medium
TWI629720B (zh) * 2015-09-30 2018-07-11 東京威力科創股份有限公司 用於濕蝕刻製程之溫度的動態控制之方法及設備
TWI584882B (zh) * 2016-03-11 2017-06-01 Els System Technology Co Ltd Multi-nozzle device
EP3576133B1 (en) * 2018-05-31 2023-11-22 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing method
CN110868811B (zh) * 2019-11-20 2021-04-06 江苏上达电子有限公司 一种cof基板成品的清洗方式

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04192319A (ja) * 1990-07-23 1992-07-10 Matsushita Electron Corp レジスト除去方法
JPH06151302A (ja) * 1992-10-31 1994-05-31 Sony Corp レジスト除去方法
JPH1167738A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd アッシング方法および装置
JPH11233489A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Shibaura Mechatronics Corp アッシング装置およびアッシング方法
JPH11340188A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Asahi Sunac Corp レジスト剥離方法及び装置
JP2001093806A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Seiko Epson Corp レジスト膜の除去方法および装置
JP2002208579A (ja) * 2000-09-22 2002-07-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2004327537A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法および基板処理装置ならびに基板処理システム
JP2004349501A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2005032819A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd レジスト剥離装置およびレジスト剥離方法
JP2005228790A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Mitsubishi Electric Corp レジスト除去方法およびレジスト除去装置ならびに半導体ウエハ
JP2005347639A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2007180497A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969509A (ja) 1995-09-01 1997-03-11 Matsushita Electron Corp 半導体ウェーハの洗浄・エッチング・乾燥装置及びその使用方法
TW535216B (en) 1996-09-13 2003-06-01 Tokyo Electron Ltd Photoresist processing method and photoresist processing system
US6274506B1 (en) * 1999-05-14 2001-08-14 Fsi International, Inc. Apparatus and method for dispensing processing fluid toward a substrate surface
JP2000331975A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Ebara Corp ウエハ洗浄装置
JP2001308070A (ja) 2000-04-24 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライエッチング装置およびそれを用いた半導体基板の処理方法
US7479205B2 (en) * 2000-09-22 2009-01-20 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
US6951221B2 (en) * 2000-09-22 2005-10-04 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
US6705331B2 (en) * 2000-11-20 2004-03-16 Dainippon Screen Mfg., Co., Ltd. Substrate cleaning apparatus
JP2003177556A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Sharp Corp フォトレジスト剥離剤組成物および剥離方法
US6815376B2 (en) * 2002-06-14 2004-11-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Microelectronic substrate edge bead processing apparatus and method
JP2004140196A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法および基板洗浄装置
JP4494840B2 (ja) * 2003-06-27 2010-06-30 大日本スクリーン製造株式会社 異物除去装置、基板処理装置および基板処理方法
JP2005072260A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Sanyo Electric Co Ltd プラズマ処理方法、プラズマエッチング方法、固体撮像素子の製造方法
JP2005109167A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2005183937A (ja) * 2003-11-25 2005-07-07 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法およびレジスト除去用洗浄装置
JP2005191511A (ja) * 2003-12-02 2005-07-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04192319A (ja) * 1990-07-23 1992-07-10 Matsushita Electron Corp レジスト除去方法
JPH06151302A (ja) * 1992-10-31 1994-05-31 Sony Corp レジスト除去方法
JPH1167738A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd アッシング方法および装置
JPH11233489A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Shibaura Mechatronics Corp アッシング装置およびアッシング方法
JPH11340188A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Asahi Sunac Corp レジスト剥離方法及び装置
JP2001093806A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Seiko Epson Corp レジスト膜の除去方法および装置
JP2002208579A (ja) * 2000-09-22 2002-07-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2004327537A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法および基板処理装置ならびに基板処理システム
JP2004349501A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2005032819A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd レジスト剥離装置およびレジスト剥離方法
JP2005228790A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Mitsubishi Electric Corp レジスト除去方法およびレジスト除去装置ならびに半導体ウエハ
JP2005347639A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2007180497A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180497A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
KR100924561B1 (ko) * 2008-04-07 2009-11-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
JP2009277901A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Nec Electronics Corp 基板処理方法および基板処理装置
US8298346B2 (en) 2008-05-15 2012-10-30 Renesas Electronics Corporation Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2010115642A (ja) * 2008-10-15 2010-05-27 Okuto:Kk 付着物の除去方法およびこれに用いる付着物の除去装置
JP2011009300A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Tokyo Electron Ltd 液処理装置及び液処理方法
US8303723B2 (en) 2009-06-23 2012-11-06 Tokyo Electron Limited Liquid processing apparatus, liquid processing method, and storage medium
CN102043355A (zh) * 2009-10-23 2011-05-04 联华电子股份有限公司 移除光致抗蚀剂的方法
JP2013243331A (ja) * 2012-04-26 2013-12-05 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2014027245A (ja) * 2012-06-22 2014-02-06 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
CN103586230A (zh) * 2013-11-13 2014-02-19 上海华力微电子有限公司 单片清洗装置及其应用方法
KR20150055590A (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 방법, 기판 세정 시스템 및 기억 매체
JP2015119164A (ja) * 2013-11-13 2015-06-25 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法、基板洗浄システムおよび記憶媒体
US9953826B2 (en) 2013-11-13 2018-04-24 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning method, substrate cleaning system, and memory medium
US10811283B2 (en) 2013-11-13 2020-10-20 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning method, substrate cleaning system, and memory medium
KR102315619B1 (ko) 2013-11-13 2021-10-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 방법, 기판 세정 시스템 및 기억 매체
KR20210130116A (ko) * 2013-11-13 2021-10-29 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 방법, 기판 세정 시스템 및 기억 매체
US11367630B2 (en) 2013-11-13 2022-06-21 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning method, substrate cleaning system, and memory medium
KR102447162B1 (ko) 2013-11-13 2022-09-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 방법, 기판 세정 시스템 및 기억 매체
KR20220133830A (ko) * 2013-11-13 2022-10-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 방법, 기판 세정 시스템 및 기억 매체
KR102608179B1 (ko) 2013-11-13 2023-11-30 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 방법, 기판 세정 시스템 및 기억 매체
KR101604438B1 (ko) 2015-09-22 2016-03-17 (주) 앤에스알시 반도체 웨이퍼 세정용 고온 미스트형 디아이(di)를 통한 스마트 nr형 세정장치
WO2017052044A1 (ko) * 2015-09-22 2017-03-30 (주) 앤에스알시 반도체 웨이퍼 세정용 고온 미스트형 디아이(di)를 통한 스마트 nr형 세정장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7959820B2 (en) 2011-06-14
JP4986566B2 (ja) 2012-07-25
CN1949086A (zh) 2007-04-18
CN1949086B (zh) 2010-09-08
TWI337380B (en) 2011-02-11
TW200725727A (en) 2007-07-01
KR20070041342A (ko) 2007-04-18
US20070087456A1 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986566B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP4986565B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5106800B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP6493839B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP4795854B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2005183937A (ja) 半導体装置の製造方法およびレジスト除去用洗浄装置
JP2008235342A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2005268308A (ja) レジスト剥離方法およびレジスト剥離装置
TWI632438B (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
JP2007048983A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2007234813A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP4377285B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP4299638B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
WO2016152371A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
WO2007037305A1 (ja) 基板処理方法
JP2002261068A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2004047597A (ja) ポリマー除去方法
JP2004303967A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5185688B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JPH1145873A (ja) プラズマアッシング方法
JP2005175228A (ja) レジスト剥離方法およびレジスト剥離装置
JP2005026489A (ja) 基板処理方法および基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4986566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees