JP2007118416A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007118416A5
JP2007118416A5 JP2005314491A JP2005314491A JP2007118416A5 JP 2007118416 A5 JP2007118416 A5 JP 2007118416A5 JP 2005314491 A JP2005314491 A JP 2005314491A JP 2005314491 A JP2005314491 A JP 2005314491A JP 2007118416 A5 JP2007118416 A5 JP 2007118416A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
laser marking
resin composition
polybutylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005314491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4492522B2 (ja
JP2007118416A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005314491A priority Critical patent/JP4492522B2/ja
Priority claimed from JP2005314491A external-priority patent/JP4492522B2/ja
Publication of JP2007118416A publication Critical patent/JP2007118416A/ja
Publication of JP2007118416A5 publication Critical patent/JP2007118416A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492522B2 publication Critical patent/JP4492522B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記課題を解決するため、本発明は次の構成からなる。すなわち、
(1)(A)ポリブチレンテレフタレートまたは、ポリブチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレート共重合体からなるポリブチレンテレフタレート系樹脂100重量部に対し、(B)硫化亜鉛0.1〜1.0重量部、(C)カーボンブラック0.001〜0.01重量部配合してなるレーザーマーキング用樹脂組成物であり、(C)カーボンブラックの平均粒子径が25〜70nmであるレーザーマーキング用樹脂組成物、
)(D)無機充填材を、(A)100重量部に対し1〜200重量部添加配合してなる(1)に記載のレーザーマーキング用樹脂組成物、
)(E)エチレン(共)重合体を、(A)100重量部に対し1〜30重量部添加配合してなる(1)または(2)に記載のレーザーマーキング用樹脂組成物、
)(1)〜()のいずれかに記載のレーザーマーキング用樹脂組成物からなる成形品、
)()に記載の成形品を用いたレーザーマーキング方法、
を提供するものである。
本発明で言う(C)カーボンブラックは、その製法により、ファーネスブラック、チャネルブラック、サーマルブラック等に、また原料の違いにより、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、オイルブラック、ガスブラック等に分類され、本発明においては、いずれも使用出来るが、その平均粒子径は、25〜70nmであり、好ましくは平均粒子系が30〜60nmである。平均粒子径が25nm未満では、樹脂への分散性、およびレーザーマーキング性が低下、一方、70nmを越えると機械的特性が低下す
[実施例1〜11]、[参考例1〜2]、[比較例1〜7]
実施例1〜11、参考例1〜2及び比較例1〜7に記載した材料の製造方法は次の通りである。すなわちシリンダ温度260℃に設定したスクリュー径57mm直径の2軸押出機を用いて製造した。(A)成分(ポリブチレンテレフタレート系樹脂)、(B)成分(硫化亜鉛)、(C)成分(カーボンブラック)並びにその他の添加剤は元込め部から、(D)成分(ガラス繊維)をサイドフィーダーから供給して溶融混練を行い、ダイスから吐出されたストランドを冷却バス内で冷却した後、ストランドカッターにてペレット化した。得られた各材料は、130℃の熱風乾燥機で3時間乾燥した後、前記評価方法記載の方法を用いて成形し、評価を行った。
実施例1〜11、参考例1〜2及び比較例1〜7の配合処方と結果を表1、表2に記載した。実施例1〜11で得られた樹脂組成物は、いずれもレーザーマーキング性、および機械的特性が良好であり、また、実施例11は、耐冷熱性にも優れるものであった。一方、比較例1〜7で得られた樹脂組成物は、レーザーマーキング性、および機械的特性が劣るものであった。
Figure 2007118416

Claims (5)

  1. (A)ポリブチレンテレフタレートまたは、ポリブチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフタレート共重合体からなるポリブチレンテレフタレート系樹脂100重量部に対し、
    (B)硫化亜鉛0.1〜1.0重量部、
    (C)カーボンブラック0.001〜0.01重量部配合してなるレーザーマーキング用樹脂組成物であり、(C)カーボンブラックの平均粒子径が25〜70nmであるレーザーマーキング用樹脂組成物。
  2. (D)無機充填材を、(A)100重量部に対し1〜200重量部添加配合してなる請求項1に記載のレーザーマーキング用樹脂組成物。
  3. (E)エチレン(共)重合体を、(A)100重量部に対し1〜30重量部添加配合してなる請求項1または2に記載のレーザーマーキング用樹脂組成物。
  4. 請求項1〜4のいずれかに記載のレーザーマーキング用樹脂組成物からなる成形品。
  5. 請求項に記載の成形品を用いたレーザーマーキング方法。
JP2005314491A 2005-10-28 2005-10-28 レーザーマーキング用樹脂組成物およびそれを用いた成形品 Expired - Fee Related JP4492522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314491A JP4492522B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 レーザーマーキング用樹脂組成物およびそれを用いた成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314491A JP4492522B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 レーザーマーキング用樹脂組成物およびそれを用いた成形品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007118416A JP2007118416A (ja) 2007-05-17
JP2007118416A5 true JP2007118416A5 (ja) 2008-12-04
JP4492522B2 JP4492522B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=38142780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005314491A Expired - Fee Related JP4492522B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 レーザーマーキング用樹脂組成物およびそれを用いた成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4492522B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2751201C (en) * 2009-02-04 2016-01-12 Bayer Materialscience Ag Layer structure and films for id documents having improved properties for laser engraving
JP5752990B2 (ja) * 2011-05-18 2015-07-22 帝人株式会社 ハイサイクル成形性熱可塑性樹脂組成物
WO2018159483A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 三井化学株式会社 導電性樹脂組成物、その製造方法およびそれから得られる成形体
JP7058114B2 (ja) * 2017-12-12 2022-04-21 ポリプラスチックス株式会社 レーザー溶着及びレーザーマーキングが可能な成形品
JP7310389B2 (ja) * 2019-07-11 2023-07-19 凸版印刷株式会社 レーザマーキング可能なフィルム材
WO2021157166A1 (ja) * 2020-02-03 2021-08-12 ポリプラスチックス株式会社 自動車外装部品用ポリエステル樹脂組成物及びそれを成形してなる成形体
JP7306595B1 (ja) 2023-04-07 2023-07-11 王子ホールディングス株式会社 紫外線レーザー印刷用紙、印刷物、加工品、および印刷物の製造方法
JP7347705B1 (ja) 2023-04-07 2023-09-20 王子ホールディングス株式会社 紫外線レーザー印刷用紙、印刷物およびその製造方法、並びに加工品
JP7347706B1 (ja) 2023-04-07 2023-09-20 王子ホールディングス株式会社 紫外線レーザー印刷用フィルム、印刷物およびその製造方法、並びに加工品
JP7347707B1 (ja) 2023-04-07 2023-09-20 王子ホールディングス株式会社 紫外線レーザー印刷用媒体、印刷物およびその製造方法、並びに加工品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592657A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Polyplastics Co レーザーマーキング方法及びレーザーマーキングされた成形品
JP3436606B2 (ja) * 1995-04-03 2003-08-11 帝人株式会社 レーザマーキング性に優れたポリエステル樹脂からなる成形品
JP3221286B2 (ja) * 1995-06-08 2001-10-22 ジェイエスアール株式会社 レーザーマーキング用樹脂組成物
JPH0971726A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Teijin Ltd レーザマーキング性を有する樹脂組成物
JPH09100390A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd レーザーマーキング用樹脂組成物
JP4478288B2 (ja) * 1999-09-08 2010-06-09 ダイセル化学工業株式会社 黒色マーキング用樹脂組成物
JP4367676B2 (ja) * 1999-11-12 2009-11-18 テクノポリマー株式会社 レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP4379668B2 (ja) * 2001-03-19 2009-12-09 日本カラリング株式会社 レーザーマーキング用多層シート
JP2003055527A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Techno Polymer Co Ltd レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
DE60311594T2 (de) * 2002-12-04 2007-11-15 Dsm Ip Assets B.V. Laserlicht absorbierendes additiv
JP4434711B2 (ja) * 2003-12-03 2010-03-17 ポリプラスチックス株式会社 レーザーマーキング用樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007118416A5 (ja)
CN107383611B (zh) 一种低气味、低voc聚丙烯复合材料及其制备装置和方法
CN104559145A (zh) 一种高韧性高导热高分子材料及其制备方法
CN104559148A (zh) 一种高热扩散系数高分子材料及其制备方法
CN103146187B (zh) 一种聚酰胺复合材料、其制备方法及用途
KR100991506B1 (ko) 합성목재 조성물 및 그 제조방법
JP2012533658A (ja) 半芳香族ポリアミド樹脂組成物、その製造方法、及びその物品
CN102643480A (zh) 防静电合金复合材料、制备方法
CN109852043A (zh) 一种魔术贴专用尼龙材料及其制备方法
CN105295217A (zh) 固体螺杆清洗剂及其制备方法
CN104046019A (zh) 一种用于加工安全鞋头高强度聚酰胺树脂合金材料
KR101368629B1 (ko) 필기, 작도 및/또는 페인팅 도구를 위한 필기 물질
CN109679207A (zh) 一种碳纤维增强聚丙烯复合材料及其制备方法与应用
CN107189220A (zh) 抗菌性聚丙烯/尼龙复合材料及其制备方法
JP2005536597A5 (ja)
CN111073137A (zh) 一种高抗冲耐磨车用改性聚丙烯复合材料及其制备方法
CN113861646B (zh) 一种可降解鼻梁条及其制备方法
CN106916443A (zh) 一种导热尼龙塑料及制备导热尼龙塑料的方法
JP5100992B2 (ja) ポリアミド樹脂用成形性改良マスターチップの製造方法
CN108003582B (zh) 一种聚乳酸木塑复合线材及其制备方法和应用
CN106987048A (zh) 一种poe滑石粉母粒
JP2007153993A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP5921486B2 (ja) 澱粉樹脂ペレットの製造方法
KR101464119B1 (ko) 왕겨 펠릿과 그 원료의 제조방법 및 이를 이용한 제품이 제조방법
CN106751076B (zh) 间规聚苯乙烯复合材料