JP2007096753A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2007096753A
JP2007096753A JP2005283485A JP2005283485A JP2007096753A JP 2007096753 A JP2007096753 A JP 2007096753A JP 2005283485 A JP2005283485 A JP 2005283485A JP 2005283485 A JP2005283485 A JP 2005283485A JP 2007096753 A JP2007096753 A JP 2007096753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
focus
digital camera
processing
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005283485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4528235B2 (ja
Inventor
Takehiko Senba
威彦 仙波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005283485A priority Critical patent/JP4528235B2/ja
Priority to US11/528,557 priority patent/US7590340B2/en
Publication of JP2007096753A publication Critical patent/JP2007096753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4528235B2 publication Critical patent/JP4528235B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

【課題】LCDファインダ式等のモニタを備えるデジタルカメラを用いてのマニュアルフォーカスを行う場合、ピントの変化をわかりやすく表示し、ピント合わせを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】合焦度合いにより画像内の領域を分割して、合焦の度合いに従って非合焦点領域21は画像のボケを誇張し、一方、合焦領域20はシャープネスを強調処理した上でモニタに表示させ、光学ファインダ並みの遠近感を表現する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、LCDの画像の遠近感を誇張してフォーカス性能を向上したデジタルカメラに関するものである。
近年、CCDイメージセンサ等の撮像手段によって撮像された画像データをデジタルデータに変換して、メモリに記憶させるデジタルカメラが一般に普及している。また、メモリの高集積化による記憶容量の増加や、動画圧縮技術の向上等によって動画撮影が可能となり、静止画撮影と動画撮影の両方を実行可能なデジタルカメラが市販されている。
デジタルカメラで撮影を行う時には、内蔵された光学ファインダの他にも、LCDパネルを電子ビューファインダとして利用することが可能である。LCDパネル上には、CCDイメージセンサ上に結ばれた被写体像が連続的に表示される。また、デジタルカメラでは、撮影時のピント調節のために、赤外線を用いたアクティブ方式のオートフォーカス機能を備えているものが多く、中には、手動でのピント調節が可能なマニュアルフォーカス機能を備えた一眼レフタイプのものなどがある。
マニュアルフォーカス機能を使用して撮影を行う場合、撮影者はLCDパネルか、光学ファインダを利用してピントの合う位置を目視で探っていくことになる。ところが、LCDパネルは、その画素数がイメージセンサに比べて極端に少ないため、表示される画像が粗く、良好なピント調節を行うのが非常に難しい。また、LCDパネルを用いると、連続的に表示される被写体像のコマ落ちによって、表示されるファインダ像の質がさらに落ちることになる。
これに対し、特許文献1では、デジタルカメラにおいてマニュアルでフォーカスの調整を行う際に、画像から検出されるエッジの幅を用いてフォーカスエイドを行う方法が提案されており、LCDパネル上に表示されたエッジの評価結果のバーグラフを元にユーザーがフォーカスの程度を判定するというものである。
特許文献2では、デジタルカメラにおいて、絞りを光軸と垂直に移動させ、画像のズレによってピント状態を表示してフォーカス調節が行えるようにするための方法が提案されており、被写体光路上で左右にシフト移動が可能な開口絞りを設けることで開口絞りが右シフトした時の画像と左シフトした時の画像とからスプリットイメージを作成し、これをモニタ表示するというものである。
特許文献3では、デジタルカメラにおいて、オートフォーカス機能に対応しない撮影レンズが装着された場合であっても、ユーザーが手動で正確に撮影レンズの焦点調節を行うための方法が提案されており、AFセンサを用いてマニュアルフォーカスレンズの合焦位置を検出した結果と、同じレンズ位置において、撮像素子に結像した被写体像のコントラスト変化に基づいて検出した合焦位置とに基づいて、内蔵するメインCPUは、フォーカスエイド表示の際に焦点ズレ量を補正する補正データを算出し、この算出した補正データに基づいてフォーカスエイド表示を行うというものである。
特許文献4では、画像のローパスフィルタ処理を省くことでモニタ画像による焦点合わせを容易にしている。
特開2002―209135 特開2004―040740 特開2005―002055 特開2002―333569
しかしながら、前述した方法は複雑なものもあり、また、本質的にはLCDファインダ式等のモニタを備えるデジタルカメラを用いてのマニュアルフォーカスではピントの変化が見づらいためにピント合わせが困難であったり、また、モニタでは焦点が合っているように見えても撮影後の画像確認で合焦してないことが判るという致命的な問題が解決できない。
本発明は、このような状況を鑑みてなされたもので、合焦度合いにより画像内の領域を分割して、合焦の度合いに従って非合焦点領域は画像のボケを誇張し、一方、合焦領域はシャープネスを強調処理した上でモニタに表示させる。
また、撮像した画像に対して全領域で同一の画像処理を行いモニタ表示する第一のモードと前記合焦の度合いにより分割した領域単位で異なる処理を行いモニタ表示する第二のモードを切り替える手段を備える。
また、撮像した画像に対して全領域で同一の画像処理を行いモニタ表示する第一のモードと前記合焦の度合いにより分割した領域単位で異なる処理を行いモニタ表示する第二のモードを有し、オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替え設定でマニュアルフォーカスを選択した場合に自動的に前記第二のモードへ移行する機能を備える。
また、レンズ内に撮像素子を持つ着脱式レンズを備えるカメラシステムにおいて、レンズの種類ごとに前記画像処理の誇張処理の度合いを変える機能を備える。
また、デジタルカメラのモニタの特性に応じて前記画像処理の誇張処理の度合いを調整可能とするのも良い。
遠近感が誇張され一眼レフ並みの遠近感をモニタで表現することにより、ユーザーはモニタでピントの変化を認識しやすくなるので、正確な合焦位置の調整が容易となる。これにより、ユーザーはデジタルカメラで美しい写真をとることを楽しむことができる。
また、全領域で同一の画像処理を行いモニタ表示する前記第一のモードと合焦の度合いにより分割した領域単位で異なる処理を行いモニタ表示する前記第二のモードを切り替えることで、ユーザーの好みに応じたモニタ表示の調整を可能とし、デジタルカメラの付加価値を高めることができる。
また、オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替え設定でマニュアルフォーカスを選択した場合に自動的に前記第二のモードへ移行する機能を備えることで、ユーザーの操作の手間を省き、利便性が向上する。
また、レンズ内に撮像素子を持つ着脱式レンズを備えるカメラシステムにおいて、レンズの種類ごとに前記画像処理の誇張処理の度合いを変える機能を備えることで、ユーザーは選択したレンズの種類によらずデジタルカメラで美しい写真をとることを楽しむことができる。
また、デジタルカメラのモニタの特性に応じて前記画像処理の誇張処理の度合いを調整可能とすることで、選択したモニタの種類に拠らず美しい写真をとるデジタルカメラの提供が可能となる。
図面を参照して本発明の実施の形態を以下に説明する。図1は、本発明を実施したデジタルカメラの電気的構成を示すブロック図である。同図において、撮像レンズ1とメカニカルシャッター2の後方にCCD撮像素子3が配設されている。被写体からの光をCCD撮像素子3上に結像させるための撮像レンズ1は、中央制御回路8からの制御信号により駆動されるレンズ駆動回路7の制御により合焦位置に移動するようになっている。また、メカニカルシャッター2のシャッタータイミングとシャッター速度は、ユーザーのレリーズ操作のタイミングに従って中央制御回路8からの制御信号により設定される。
CCD撮像素子3は、その画素上に結像された被写体の光学像を電気的信号に変換する、いわゆる光電変換を行うものである。駆動回路4は転送パルスを生成して、CCD撮像素子3に供給する回路であり、CCD撮像素子3は、駆動回路4によって生成された転送パルスに基づいて、撮像信号を出力する。
CDS(相関二重サンプリング)回路5は、ノイズを低減するための回路であり、駆動回路4から出力された駆動パルスに基づいて駆動される。CCD撮像素子3にはCDS5が接続され、CDS5の出力端子には、アナログ信号をデジタル信号に変換して出力するA/D変換回路6が接続される。このA/D変換回路6を介して得られたCCD撮像素子3の画素毎の画像データは、信号処理部16で補正などの処理を施した上で合焦領域判定部17に伝送される。
合焦領域判定部17は、画像を一様な細かいブロックで分け、それぞれのブロック単位でAF評価値を判定して、前記AF評価値を元に合焦領域と非合焦領域に分割する。ここで、AF評価値はフォーカスレンズ位置によって変化し、対象となる画像内の所定領域の輝度値の高周波成分の積算から計算される画像の鮮明度である。
図2に2つの領域に分割した画像の例を、図3に前記2つのAF評価値の例を示す。図2は、中央位置に写っている人物に焦点を合わせた場合であり、山を含む背景には焦点が合っていない状態となっている。この時のAF評価値は図3に示すように現在のフォーカスレンズの位置P1で人物の写っているブロック範囲のAF評価値はピークの6となっているが、その他の背景のブロック範囲では現在とは異なるフォーカスレンズの位置P2が焦点位置となるため焦点が合っておらずAF評価値は1となっている。このAF評価値の判定により、図2に示す通り、人物の写っているブロックの範囲が合焦領域20となり、山を含む背景全てが非合焦領域21に分割される。
合焦領域判定部17で分割された2つの領域はそれぞれ異なる処理を施されて遠近感が誇張された状態でLCD12に表示される。
例えば、前記合焦領域20はエッジ強調処理部14によりシャープネスの強調処理を施され、一方で前記非合焦領域21はローパスフィルタ処理部15によりボケの誇張処理を施し、後段のモニタ画像合成処理部13において再び一つの画像データに合成されて、LCD駆動回路11を介してLCD12に画像を表示する。
なお、AF評価値が画像全体で同一であり、領域分割が不可能な場合は全画像に一様な画像処理を施してLCDに出力する。
前記領域単位に施す処理について、図4に示すように処理を実行する遠近感誇張表示モードと前記処理を行わないノーマル表示モードを切り替えるモード選択スイッチ9をデジタルカメラ18に設け、ユーザーの好みに合わせて切り替えられるようにしてもよい。この場合の中央制御回路8の処理のフローを図5に例示する。
デジタルカメラは、撮影時においてAF(オートフォーカス)のサーチ処理を完了すると、自動的に合焦位置へレンズを駆動する。ここで、モード選択スイッチ9がノーマル表示モードになっている場合は画像全体に一様な処理を施してLCDに画像を表示して処理を終了する。一方、モード選択スイッチ9が遠近感誇張表示モードになっている場合、捕らえた画像を複数のブロックに分割して、それぞれの評価値を取得して、その評価値を元に領域を分割する。評価値が全画像に渡って同一であり分割されなかった場合は、ノーマル表示モードと同様に画像全体に一様な処理を施してLCDに画像を表示して処理を終了する。また、複数の領域に分割できた場合は領域単位で評価値レベルに応じて異なる画像処理を施した上でLCDに画像を表示して処理を終了する。
また、AF(オートフォーカス)とMF(マニュアルフォーカス)が切り替えられるAF/MF切選択スイッチ10が設けられているデジタルカメラの場合は、MFが選択された時のみ自動的に前記領域単位に施す処理を実行するようにしてユーザーの利便性を向上させてもよい。この場合の中央制御回路8の処理のフローを図6に例示する。
デジタルカメラは、撮影時においてAF/MF切選択スイッチ10がAFモードに設定されている場合、AFのサーチ処理を完了して自動的に合焦位置へレンズを駆動し、画像全体に一様な処理を施してLCDに画像を表示して処理を終了する。一方、AF/MF切選択スイッチ10がMFモードに設定されている場合、ユーザーが手動でレンズを焦点位置に合わせ、画像を複数のブロックに分割し、それぞれの評価値を取得して、その評価値を元に領域を分割する。評価値が全画像に渡って同一であり分割されなかった場合は、AFモードと同様に画像全体に一様な処理を施してLCDに画像を表示して処理を終了する。また、複数の領域に分割できた場合は領域単位で評価値レベルに応じて異なる画像処理を施した上でLCDに画像を表示して処理を終了する。
Figure 2007096753
図7に示すようなレンズ内に撮像素子を持ち、デジタルカメラ本体31から着脱可能なレンズユニット32を備えるカメラシステム30において、上記の表1に示すように、レンズユニット32の種類ごとに、前記画像処理の誇張処理の度合い及びAF評価値のレベル分割数を変えることも有効である。
その他の同様の実施形態として、レンズのF値に従って、明るいレンズは被写界深度の浅さから遠近感が表現しやすいが、一方で暗いレンズは遠近感が判別しにくいので誇張度合いを大きくすることも有効である。また、接写可能なマクロ機能を持ったレンズでは、AF評価値のレベル分割数を多くして、同時に誇張度合いを大きくすることも有効である。
Figure 2007096753
さらに、LCDの特性によっても合焦状態の誇張表現を調整することも有効である。
例えば上記の表2に示すように、LCDの解像度によりAF評価値のレベル分割数を変えることで、適度な遠近感を表現することができる。表2とは逆に、解像度の低いLCDで遠近感をはっきりさせるために誇張度合いを大きくすることも有効である。
Figure 2007096753
同様に、例えば上記の表3に示すように、LCDの画素数によりAF評価値のレベル分割数を変えることで、適度な遠近感を表現することができる。表3とは逆に、画素数の低いLCDで遠近感をはっきりさせるために誇張度合いを大きくすることも有効である。
前記AF評価値レベルの分割数及び前記誇張度合いをユーザーが設定できるようにカメラシステムを構成することで、ユーザーの好みに合わせた遠近感を提供できるようになる。
なお、本発明の実施例においてはデジタルカメラのモニタとしてLCDを例示したが、例えば有機ELなどにも適用可能である。
本発明のカメラシステムの構成図である。 画像のAF評価値による領域分割例である。 フォーカスレンズ位置によるAF評価値の特性例である。 モード選択スイッチを備えたデジタルカメラの外観図である。 モード選択スイッチを備えたデジタルカメラのLCD表示処理のフローである。 AFモードとMFモードを切り替え可能なデジタルカメラのLCD表示処理のフローである。 着脱式レンズを備えるカメラシステムの外観図である。
符号の説明
1 撮像レンズ
2 メカニカルシャッター
3 CCD撮像素子
8 中央制御回路
18 デジタルカメラ
20 合焦領域
21 非合焦領域
22 合焦領域評価値
21 非合焦領域評価値
30 カメラシステム
31 デジタルカメラ本体
32 レンズユニット

Claims (9)

  1. 固体撮像素子に結像した画像をモニタ表示する手段と、画像を複数のブロックに分割してブロック単位で合焦度合いを判別する手段と、前記合焦度合いにより画像内の領域を分割する手段と、前記領域単位で画像を演算処理する手段とを有するカメラにおいて、合焦の度合いの異なる領域でそれぞれ独立に異なる画像処理を行いモニタ表示することを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記画像処理として、非合焦領域に対してはボケの強調処理を行うことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 前記ボケを強調する手段として、ローパスフィルタ処理機能を備える請求項2記載のデジタルカメラ。
  4. 前記画像処理として、合焦領域に対してはシャープネスの強調処理を行うことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  5. 前記シャープネスを強調する手段として、エッジ強調処理機能を備える請求項4記載のデジタルカメラ。
  6. 撮像した画像に対して全領域で同一の画像処理を行いモニタ表示する第一のモードと前記合焦の度合いにより分割した領域単位で異なる処理を行いモニタ表示する第二のモードを切り替える手段を備える請求項1ないし5いずれか記載のデジタルカメラ。
  7. 撮像した画像に対して全領域で同一の画像処理を行いモニタ表示する第一のモードと前記合焦の度合いにより分割した領域単位で異なる処理を行いモニタ表示する第二のモードを有し、オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替え設定でマニュアルフォーカスを選択した場合に自動的に前記第二のモードへ移行する機能を備える請求項1ないし5いずれか記載のデジタルカメラ。
  8. レンズ内に撮像素子を持つ着脱式レンズを備えるカメラシステムにおいて、レンズの種類ごとに前記画像処理の誇張処理の度合いを変えることを特徴とする請求項1ないし7いずれか記載のデジタルカメラ。
  9. デジタルカメラのモニタの特性に応じて前記画像処理の誇張処理の度合いを調整可能であることを特徴とする請求項1ないし7いずれか記載のデジタルカメラ。


JP2005283485A 2005-09-29 2005-09-29 デジタルカメラ Expired - Fee Related JP4528235B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005283485A JP4528235B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 デジタルカメラ
US11/528,557 US7590340B2 (en) 2005-09-29 2006-09-28 Electronic camera having improved focus performance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005283485A JP4528235B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007096753A true JP2007096753A (ja) 2007-04-12
JP4528235B2 JP4528235B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=37894098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005283485A Expired - Fee Related JP4528235B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 デジタルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7590340B2 (ja)
JP (1) JP4528235B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054130A (ja) * 2007-07-27 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびデジタルスチルカメラ
JP2010287986A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Olympus Corp 撮像システムおよび撮像方法
JP2011044825A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2012023468A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 撮像装置
US8330850B2 (en) 2008-03-12 2012-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for shooting a moving image and a still image simultaneously
JP2014216715A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2016024489A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2017123671A (ja) * 2013-07-31 2017-07-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
KR20180046789A (ko) * 2016-10-28 2018-05-09 삼성전자주식회사 가이드를 출력하는 전자 장치 및 방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116844A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Olympus Corp 撮像装置
JP5380784B2 (ja) * 2007-04-12 2014-01-08 ソニー株式会社 オートフォーカス装置、撮像装置及びオートフォーカス方法
JP2008276115A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ及びフォーカス制御プログラム
JP2009027298A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Ricoh Co Ltd 撮像装置および撮像装置の制御方法
US8497928B2 (en) 2007-07-31 2013-07-30 Palm, Inc. Techniques to automatically focus a digital camera
KR101510098B1 (ko) * 2007-12-21 2015-04-08 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리 장치에서 영상의 배경흐림 효과 처리장치 및 방법
US8558923B2 (en) 2010-05-03 2013-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and method for selective real time focus/parameter adjustment
US9369615B1 (en) * 2010-08-03 2016-06-14 Drake R. Rice Camera for handheld device
US8525923B2 (en) * 2010-08-30 2013-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Focusing method and apparatus, and recording medium for recording the method
US9396409B2 (en) 2014-09-29 2016-07-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Object based image processing
USD766351S1 (en) * 2014-12-31 2016-09-13 Autel Aerotech Co., Ltd. Camera
WO2024129130A1 (en) * 2022-12-16 2024-06-20 Google Llc Per-tile selective processing for video bokeh power reduction

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074258A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Hudson Soft Co Ltd 画像処理方法および装置
JPH11120334A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Casio Comput Co Ltd カメラ装置および撮像方法
JP2000259823A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP2003087545A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Canon Inc 撮像装置、画像処理装置及び方法
JP2003179797A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Minolta Co Ltd 画像処理装置、デジタルカメラ、およびプログラム
JP2004080561A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Canon Inc 映像記録装置
JP2005210392A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Mega Chips Corp 撮像装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212516A (en) * 1989-03-28 1993-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focus adjusting device
US6765618B1 (en) * 1998-10-19 2004-07-20 Pentax Corporation Subject selection device and in-focus portion indicating device
JP4154053B2 (ja) * 1998-12-25 2008-09-24 キヤノン株式会社 画像記録・再生システム、画像記録装置及び画像再生装置
JP2000207549A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
US6940555B2 (en) * 2000-05-19 2005-09-06 Minolta Co., Ltd. Image taking apparatus having focus control
JP4305598B2 (ja) * 2000-06-05 2009-07-29 富士フイルム株式会社 カメラの絞り制御方法及び装置、並びにカメラ
JP2002209135A (ja) 2001-01-11 2002-07-26 Minolta Co Ltd デジタル撮像装置および記録媒体
JP2002333569A (ja) 2001-05-08 2002-11-22 Fuji Film Microdevices Co Ltd 撮像装置
JP2003121913A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ鏡胴、レンズ交換式カメラ並びにプログラム
JP3835533B2 (ja) * 2001-11-21 2006-10-18 富士写真フイルム株式会社 レンズ交換式カメラ
JP3929034B2 (ja) 2002-07-08 2007-06-13 富士フイルム株式会社 マニュアルフォーカス装置
JP2005025055A (ja) 2003-07-04 2005-01-27 Olympus Corp デジタル一眼レフカメラ
JP3888354B2 (ja) * 2004-01-16 2007-02-28 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びモード切換動作プログラム
US7567290B2 (en) * 2004-03-29 2009-07-28 Fujifilm Corporation Camera system, camera body, imaging lens unit, and interchangeable lens camera
US20050249429A1 (en) * 2004-04-22 2005-11-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method, apparatus, and program for image processing
JP2006023384A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
US7593055B2 (en) * 2004-07-27 2009-09-22 Fujifilm Corporation Camera system, camera main body, and camera head
US7519291B2 (en) * 2005-03-24 2009-04-14 Fujifilm Corporation Digital camera, lens unit, and camera system having the same
JP2006295838A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd カメラシステム
JP4504873B2 (ja) * 2005-05-31 2010-07-14 富士フイルム株式会社 カメラシステム、本体アダプタおよびヘッドアダプタ
JP2007003646A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp カメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074258A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Hudson Soft Co Ltd 画像処理方法および装置
JPH11120334A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Casio Comput Co Ltd カメラ装置および撮像方法
JP2000259823A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP2003087545A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Canon Inc 撮像装置、画像処理装置及び方法
JP2003179797A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Minolta Co Ltd 画像処理装置、デジタルカメラ、およびプログラム
JP2004080561A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Canon Inc 映像記録装置
JP2005210392A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Mega Chips Corp 撮像装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054130A (ja) * 2007-07-27 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびデジタルスチルカメラ
US8330850B2 (en) 2008-03-12 2012-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for shooting a moving image and a still image simultaneously
JP2010287986A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Olympus Corp 撮像システムおよび撮像方法
JP2011044825A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2012023468A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP2014216715A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2017123671A (ja) * 2013-07-31 2017-07-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2016024489A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム
KR20180046789A (ko) * 2016-10-28 2018-05-09 삼성전자주식회사 가이드를 출력하는 전자 장치 및 방법
KR102575910B1 (ko) * 2016-10-28 2023-09-08 삼성전자주식회사 가이드를 출력하는 전자 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4528235B2 (ja) 2010-08-18
US20070071432A1 (en) 2007-03-29
US7590340B2 (en) 2009-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4528235B2 (ja) デジタルカメラ
KR100906166B1 (ko) 카메라 흔들림 보정과 감도 전환기능을 가진 디지털촬상장치
JP2004354581A (ja) 撮像装置
JP2007108412A (ja) オートフォーカス装置及びそのプログラム
JP2010268388A (ja) 撮像装置
JP6151867B2 (ja) 撮影装置、撮影装置本体、及びレンズ鏡筒
JP2006310969A (ja) 撮像装置
JP4878978B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2011217311A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2007225897A (ja) 合焦位置決定装置及び方法
JP7289055B2 (ja) 撮像装置
JP2006023339A (ja) 撮像装置
JP2002207162A (ja) デジタルカメラ
US9113090B2 (en) Imaging device and imaging method for combining plural captured images into single image
JP5457240B2 (ja) 立体撮像装置
JP2004287183A (ja) デジタルカメラ
JP2010135904A (ja) 撮像装置
JP5597942B2 (ja) 電子カメラ
JP5320937B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
JP2009048123A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法
JP2001136429A (ja) 電子カメラ
JP2012239078A (ja) 撮影装置
JP5664440B2 (ja) 撮像装置
JP2013210563A (ja) 撮像装置及び自動焦点調節方法
JP2010204303A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees