JP2000259823A - 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2000259823A
JP2000259823A JP11066518A JP6651899A JP2000259823A JP 2000259823 A JP2000259823 A JP 2000259823A JP 11066518 A JP11066518 A JP 11066518A JP 6651899 A JP6651899 A JP 6651899A JP 2000259823 A JP2000259823 A JP 2000259823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
small
distance
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11066518A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Sugitani
和宣 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11066518A priority Critical patent/JP2000259823A/ja
Publication of JP2000259823A publication Critical patent/JP2000259823A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オートフォーカスのための複数の測距点を持
つカメラで撮影した画像を処理する画像処理装置におい
て、各点の測距情報に基づく画像処理、例えば被写体と
背景の遠近感の調整や背景のぼかしができるようにす
る。 【解決手段】 測距装置3により被写体との間の距離を
測定するとともに、CCD2から入力した画像を任意に
分割し、分割した各小画像毎に上記測定した測距情報を
付加し、RAM7にテーブルとして記憶しておく。そし
て、上記の各小画像の中から等しい測距情報を持つ小画
像を抽出し、その抽出した小画像に対して所望の処理、
例えば拡大処理やぼかし処理を行い、その処理を施した
小画像と他の小画像を合成して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子カメラ等の画
像処理装置、特に被写体の測距機能を有した画像処理装
置、画像処理方法及び記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、デジタル式の電子カメラ等に
おいて、被写体までの距離を測定してオートフォーカス
を行うものが広く普及されている。また最近では、複数
の測距点を持つオートフォーカスカメラも普及されてい
る。この複数の測距点を持つカメラにおいては、撮影者
が何れかの測距点を選択するようになっており、撮影時
点では1枚の撮影画像に対して一つの測距情報を用いる
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来のカメラにあっては、複数の測距点の中から所望
の測距点を選択することで目的の被写体に焦点を合わせ
ることができるが、測距情報は1枚の画像に対して一つ
しか用いることができず、各々の測距情報に応じた画像
処理を施すことができないという問題点があった。
【0004】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、各々の測距情報に基づいたそれぞれの
分割画像に所望の処理を施すことができ、例えば被写体
と背景の遠近感を調整したり、背景をぼかしたりするこ
とが可能な画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像処理装
置、画像処理方法及び記憶媒体は、次のように構成した
ものである。
【0006】(1)被写体との間の距離を測定する測距
手段と、被写体の画像を入力する入力手段と、入力した
画像を記憶する記憶手段と、該画像を分割する分割手段
と、分割した各小画像毎に前記測距手段により測定した
測距情報を付加する付加手段を備えた。
【0007】(2)上記(1)の構成において、分割手
段により分割した各小画像から測距手段の測定による等
しい測距情報を持つ小画像を抽出する抽出手段と、抽出
した小画像に対して所望の処理を施す処理手段を有する
ようにした。
【0008】(3)上記(2)の構成において、処理手
段は画像の拡大処理を行うようにした。
【0009】(4)上記(2)の構成において、処理手
段は画像のぼかし処理を行うようにした。
【0010】(5)上記(2)ないし(4)何れかの構
成において、処理手段により処理を施した小画像と他の
小画像を合成する合成手段を有するようにした。
【0011】(6)被写体との間の距離を測定するとと
もに、入力した被写体の画像を任意に分割し、その分割
した各小画像毎に前記測定した測距情報を付加するよう
にした。
【0012】(7)上記(6)の構成において、分割し
た各小画像から等しい測距情報を持つ小画像を抽出し、
その抽出した小画像に対して所望の処理を施すようにし
た。
【0013】(8)上記(7)の構成において、抽出し
た小画像に対して画像の拡大処理を行うようにした。
【0014】(9)上記(7)の構成において、抽出し
た小画像に対して画像のぼかし処理を行うようにした。
【0015】(10)上記(7)ないし(9)何れかの
構成において、処理を施した小画像と他の小画像を合成
するようにした。
【0016】(11)被写体との間の距離を測定すると
ともに、入力した被写体の画像を任意に分割し、その分
割した各小画像毎に前記測定した測距情報を付加するた
めのプログラムを記憶した。
【0017】(12)上記(11)の構成において、分
割した各小画像から等しい測距情報を持つ小画像を抽出
し、その抽出した小画像に対して所望の処理を施すため
のプログラムを記憶した。
【0018】(13)上記(12)の構成において、抽
出した小画像に対して画像の拡大処理を行うためのプロ
グラムを記憶した。
【0019】(14)上記(12)の構成において、抽
出した小画像に対して画像のぼかし処理を行うためのプ
ログラムを記憶した。
【0020】(15)上記(12)ないし(14)何れ
かの構成において、処理を施した小画像と他の小画像を
合成するためのプログラムを記憶した。
【0021】
【発明の実施の形態】(構成)図1は本発明に係る画像
処理装置の機能構成を示すブロック図である。
【0022】図1において、1は撮像用のレンズ(LE
NS)、2は撮像素子であるCCD(電荷結合素子)
で、レンズ1から入った撮像光はこのCCD2に結像さ
れる。3は被写体までの距離を測定する測距装置(ME
AS)、4はシステム全体を制御するCPU(中央処理
装置)、でバスライン5に結合された各種デバイスを制
御する。
【0023】6は読み出し専用メモリであるROMで、
CPU4の実行プログラム等が格納されている。7は書
き込み可能なメモリであるRAMで、画像情報等を記憶
したり、CPU4のプログラム実行時の一時的な作業領
域や退避領域として使用され、内部は幾つかの領域に分
割されている。7aは上記のプログラムを動作させるた
めに一時的にプログラムの変数データや定数データ等を
記憶させたり、画像を一時的に記憶させたりするための
ワーク(WORK)エリア、7bは画像や該画像に付随
するデータを格納するデータ(DATA)エリアであ
る。
【0024】また、8は画像を印刷するプリンタ(PR
T)、9は画像を含む各種データを記憶するディスク
(DISK)、10はLCD等からなる表示装置であ
る。
【0025】ここで、被写体の画像を入力する画像入力
手段がCCD2により構成され、入力した画像を記憶す
る画像記憶手段がRAM7により構成されている。ま
た、入力した画像を任意に分割する画像分割手段及び分
割した各小画像毎に測距装置(測距手段)3により測定
した測距情報を付加する測距情報付加手段がCPU4に
より構成されている。
【0026】更に、上記分割した各小画像を上述の測距
情報に基づいて分類する分類手段と、分類した結果から
等しい測距情報を持つ小画像を抽出する抽出手段と、抽
出した小画像に対して所望の修飾処理を施す処理手段
(修飾手段)と、処理を施した小画像と他の小画像を合
成する合成手段が同じくCPU4により構成されてい
る。
【0027】(メモリ構成内容)図2はRAM7のデー
タエリア7bに格納されている内容について具体例を示
したものである。同図のAは撮影写真(画像)のデジタ
ルイメージで、この写真に付随した各種情報が以下に続
いている。
【0028】すなわち、Bは距離テーブル(DIST)
で、先頭から測距データ(距離情報)がDIST1,D
IST2,……と格納されている。これは、写真を任意
に分割したときの各点に応じたカメラからの距離の測定
データであり、一定の間隔でグループ分けされている。
例えば10メートル以下の場合には50センチ毎に分類
されており、10メートル以上の場合は1メートル毎に
分類されている。
【0029】また、Cは座標テーブルであり、上記分割
された個々の点のX,Y座標から構成されている。Dは
上述の測距データ(DIST1〜DISTn)テーブル
であり、個々の座標テーブルCの座標に対応した値が格
納されている。
【0030】(撮影状況)図3は撮影状況を示す図であ
る。図中、11はカメラ、12は被写体で、ここでは人
物を示している。13は背景となる壁(建物)である。
また、カメラ11と被写体12との距離はL1、カメラ
1と背景の壁13との距離はL2となっている。
【0031】(撮影画像)図4は上記図3に示す状況下
で撮影して得られた画像を示す図である。図中、14は
背景の壁13についている光源(光った部分)である。
また、図5及び図6は図4の画像の一部に対してそれぞ
れ拡大処理及びぼかし処理を行って得られる画像を示し
ている。
【0032】すなわち、図5は背景の部分のみ抽出して
拡大した図であり、被写体(人物)12の大きさは図4
と同じであるが、背景の壁13は拡大されて遠近感がな
く、あたかも望遠レンズで撮影したかのような画像とな
っている。また、図6は背景をぼかせた図であり、光源
14はぼけて円形となっている。
【0033】(処理動作)図7は本発明の実施例の処理
動作を示すフローチャートである。撮影が行われると、
先ずCCD2の画像を取り込んで図2に示すRAM7の
データエリア7bのイメージAに格納する(ステップS
1)。次に、上記取り込んだ画像の各点を測距し、距離
テーブルBを作成する(ステップS2)。そして、各点
の座標とそれに応じた距離の対応テーブル、つまり座標
テーブルCと測距データテーブルDを作成する(ステッ
プS3)。
【0034】次に、上述の拡大処理及びぼかし処理を行
う実施例1及び実施例2の処理動作について、図8及び
図9のフローチャートにより説明する。なお、図7及び
これらの図8,図9のフローチャートに示す制御処理
は、図1のCPU4によりROM6に格納されたプログ
ラムに従って実行されるものである。
【0035】(実施例1)図7の処理でデータが作成さ
れ、次に撮影した写真に対して背景の拡大指示がなされ
ると、先ず背景の距離に応じた距離情報を選択する(ス
テップS11)。この場合、背景の指示の方法はモニタ
画面の中で画像の一部をマウス等のカーソルで直接指示
するようにしても良く、距離の値を入れる方法でも良
い。
【0036】次に、距離に対応した座標を抽出し(ステ
ップS12)、その座標に対応したイメージデータを拡
大する(ステップS13)。その後、拡大した背景のデ
ータと人物の被写体12だけのデータとを合成する(ス
テップS14)。以上の処理で、図4の写真が図5のよ
うに表現される。
【0037】(実施例2)図7の処理でデータが作成さ
れ、次に撮影した写真に対して背景のぼかし指示がなさ
れると、先ず背景の距離に応じた距離情報を選択する
(ステップS21)。この場合、背景の指示の方法はモ
ニタ画面の中で画像の一部をマウス等のカーソルで直接
指示するようにしても良く、距離の値を入れる方法でも
良い。
【0038】次に、距離に対応した座標を抽出し(ステ
ップS22)、その座標に対応したイメージデータをぼ
かす(ステップS23)。その際、ぼかす方法は各種あ
るが、周知の技術で容易に実現できるので、説明は省略
する。その後、ぼかした背景のデータと人物の被写体1
2だけのデータとを合成する(ステップS24)。以上
の処理で、図4の写真が図6のように表現される。これ
は、光っている光源14の部分がぼけて円形になったこ
とを意味している。
【0039】なお、上記の実施例では写真の背景を拡大
あるいはぼかす処理の場合について説明したが、他の修
飾処理、色変換を行っても良く、霧状態等にすることも
可能である。
【0040】また、上述の実施例における処理は、その
プログラムを所望の記憶媒体に記憶しておくことがで
き、マイクロコンピュータにより実行させることができ
る。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各々の測距情報に基づいたそれぞれの分割画像に対して
所望の処理を施すことができるという効果があり、例え
ば被写体と背景の遠近感を調整したり、背景をぼかした
りすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像処理装置の機能構成を示す
ブロック図
【図2】 メモリ内容の具体例を示す図
【図3】 撮影状況を示す図
【図4】 撮影画像を示す図
【図5】 一部に拡大処理を行った画像を示す図
【図6】 一部にぼかし処理を行った画像を示す図
【図7】 本発明の実施例の処理動作を示すフローチャ
ート
【図8】 実施例1の拡大処理動作を示すフローチャー
【図9】 実施例2のぼかし処理動作を示すフローチャ
ート
【符号の説明】
1 レンズ 2 CCD(入力手段) 3 測距装置(測距手段) 4 CPU(画像分割手段、測距情報付加手段、分類手
段、抽出手段、処理手段、合成手段) 6 ROM 7 RAM(記憶手段) 8 プリンタ 9 ディスク 10 表示装置 11 カメラ 12 被写体 13 壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 AA20 BA02 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CC03 CD05 CE04 CE08 DA08 DB02 DC30 5C022 AA13 AB00 AC42 AC54 5C023 AA02 AA07 AA11 BA11 CA01 DA04 DA08 5C052 GA02 GA05 GA09 GB01 GC03

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体との間の距離を測定する測距手段
    と、被写体の画像を入力する入力手段と、入力した画像
    を記憶する記憶手段と、該画像を分割する分割手段と、
    分割した各小画像毎に前記測距手段により測定した測距
    情報を付加する付加手段を備えたことを特徴とする画像
    処理装置。
  2. 【請求項2】 分割手段により分割した各小画像から測
    距手段の測定による等しい測距情報を持つ小画像を抽出
    する抽出手段と、抽出した小画像に対して所望の処理を
    施す処理手段を有していることを特徴とする請求項1記
    載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 処理手段は画像の拡大処理を行うことを
    特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 処理手段は画像のぼかし処理を行うこと
    を特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 処理手段により処理を施した小画像と他
    の小画像を合成する合成手段を有していることを特徴と
    する請求項2ないし4何れか記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 被写体との間の距離を測定するととも
    に、入力した被写体の画像を任意に分割し、その分割し
    た各小画像毎に前記測定した測距情報を付加するように
    したことを特徴とする画像処理方法。
  7. 【請求項7】 分割した各小画像から等しい測距情報を
    持つ小画像を抽出し、その抽出した小画像に対して所望
    の処理を施すようにしたことを特徴とする請求項6記載
    の画像処理方法。
  8. 【請求項8】 抽出した小画像に対して画像の拡大処理
    を行うようにしたことを特徴とする請求項7記載の画像
    処理方法。
  9. 【請求項9】 抽出した小画像に対して画像のぼかし処
    理を行うようにしたことを特徴とする請求項7記載の画
    像処理方法。
  10. 【請求項10】 処理を施した小画像と他の小画像を合
    成するようにしたことを特徴とする請求項7ないし9何
    れか記載の画像処理方法。
  11. 【請求項11】 被写体との間の距離を測定するととも
    に、入力した被写体の画像を任意に分割し、その分割し
    た各小画像毎に前記測定した測距情報を付加するための
    プログラムを記憶したことを特徴とする記憶媒体。
  12. 【請求項12】 分割した各小画像から等しい測距情報
    を持つ小画像を抽出し、その抽出した小画像に対して所
    望の処理を施すためのプログラムを記憶したことを特徴
    とする請求項11記載の記憶媒体。
  13. 【請求項13】 抽出した小画像に対して画像の拡大処
    理を行うためのプログラムを記憶したことを特徴とする
    請求項12記載の記憶媒体。
  14. 【請求項14】 抽出した小画像に対して画像のぼかし
    処理を行うためのプログラムを記憶したことを特徴とす
    る請求項12記載の記憶媒体。
  15. 【請求項15】 処理を施した小画像と他の小画像を合
    成するためのプログラムを記憶したことを特徴とする請
    求項12ないし14何れか記載の記憶媒体。
JP11066518A 1999-03-12 1999-03-12 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体 Withdrawn JP2000259823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11066518A JP2000259823A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11066518A JP2000259823A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000259823A true JP2000259823A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13318174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11066518A Withdrawn JP2000259823A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000259823A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230525A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 多点測距カメラを利用した画像処理システム
US6973220B2 (en) 2001-03-30 2005-12-06 Minolta Co., Ltd. Image processing method, image processing apparatus and image processing program
JP2006191467A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nikon Corp 撮像装置
JP2007096753A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujifilm Corp デジタルカメラ
JP2008079193A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Fujifilm Corp デジタルカメラ
EP2019547A2 (en) 2007-07-18 2009-01-28 Ricoh Company, Ltd. Image pickup device and control method thereof
JP2011164229A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Canon Inc 自動合焦装置及びその制御方法、並びに撮像装置
US8471930B2 (en) 2009-12-16 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and image processing apparatus
US9167168B2 (en) 2013-02-04 2015-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, non-transitory computer-readable medium, and image-pickup apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230525A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 多点測距カメラを利用した画像処理システム
JP4731695B2 (ja) * 2001-01-31 2011-07-27 富士フイルム株式会社 多点測距カメラを利用した画像処理システム
US6973220B2 (en) 2001-03-30 2005-12-06 Minolta Co., Ltd. Image processing method, image processing apparatus and image processing program
JP2006191467A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nikon Corp 撮像装置
JP2007096753A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujifilm Corp デジタルカメラ
JP4528235B2 (ja) * 2005-09-29 2010-08-18 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP2008079193A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Fujifilm Corp デジタルカメラ
EP2019547A2 (en) 2007-07-18 2009-01-28 Ricoh Company, Ltd. Image pickup device and control method thereof
US7978253B2 (en) 2007-07-18 2011-07-12 Ricoh Company, Ltd. Image pickup device using blur processing and control method thereof
US8471930B2 (en) 2009-12-16 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and image processing apparatus
JP2011164229A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Canon Inc 自動合焦装置及びその制御方法、並びに撮像装置
US9167168B2 (en) 2013-02-04 2015-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, non-transitory computer-readable medium, and image-pickup apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021073331A1 (zh) 基于终端设备的变焦虚化图像获取方法和装置
CN107087107B (zh) 基于双摄像头的图像处理装置及方法
DE60131759T2 (de) Bilderzeugungsvorrichtung und -verfahren
JP4983905B2 (ja) 撮像装置、3dモデリングデータ生成方法、および、プログラム
CN101297545B (zh) 摄影装置、图像处理装置
KR101489048B1 (ko) 촬상 장치, 화상 처리 방법 및 프로그램을 기록하기 위한 기록 매체
JP6218377B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5434361B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4513869B2 (ja) 撮像装置、ストロボ画像生成方法、および、プログラム
JPH0380676A (ja) 電子パンフォーカス装置
CN103888645A (zh) 摄像设备及用于控制摄像设备的方法
JPH09181966A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2005215750A (ja) 顔検知装置および顔検知方法
JP5246078B2 (ja) 被写体位置特定用プログラム、およびカメラ
US9332195B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method
JP2010073002A (ja) 画像処理装置およびカメラ
JP2000259823A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP4807582B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置及びそのプログラム
JPH10320558A (ja) キャリブレーション方法並びに対応点探索方法及び装置並びに焦点距離検出方法及び装置並びに3次元位置情報検出方法及び装置並びに記録媒体
JP2003037767A (ja) デジタルカメラ
JP5484129B2 (ja) 撮像装置
JP2005286379A (ja) 撮影補助システム及び撮影補助方法
JP2004072297A (ja) 撮像装置
JP2020181401A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2002072048A (ja) 撮像装置および焦点距離換算装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606