JP2005286379A - 撮影補助システム及び撮影補助方法 - Google Patents

撮影補助システム及び撮影補助方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005286379A
JP2005286379A JP2004093062A JP2004093062A JP2005286379A JP 2005286379 A JP2005286379 A JP 2005286379A JP 2004093062 A JP2004093062 A JP 2004093062A JP 2004093062 A JP2004093062 A JP 2004093062A JP 2005286379 A JP2005286379 A JP 2005286379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photographing
information
shooting
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004093062A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kaneshiro
金城  直人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004093062A priority Critical patent/JP2005286379A/ja
Publication of JP2005286379A publication Critical patent/JP2005286379A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】多様な撮影シーンであっても、また、多様な撮影装置を用いても、失敗なく撮影することができる撮影補助システム及び撮影補助方法を提供する。
【解決手段】情報処理装置20は、撮影装置10から、種々の撮影シーンの画像データと、撮影情報(撮影位置、撮影方向及び撮影時刻)を取得し、画像DBに蓄積する。蓄積されている画像データの中から基準画質に満たない画像を抽出し、理想的な画像とのずれを集計し解析する。解析結果に基づいて、再度そのシーンを撮影するときには基準画質と同等又は以上の画像が得られるように、撮影時の撮影装置10の動作を制御させる制御情報を生成する。該当シーンを撮影するとき、制御情報に従って撮影装置10を動作させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、最適な画質で所定のシーンを撮影させるための撮影補助システム及び撮影補助方法に関する。
撮影した画像の管理や修正を容易に行なうことができることから、デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどのデジタル画像撮影装置が広く普及している。これら画像撮影装置の性能も向上しており、撮影時に自動的に焦点を合わせるAF(Auto Focus)機能や、自動的に露出を調整するAE(Auto Exposure)機能を備えるデジタルカメラやデジタルビデオカメラは、もはや常識となっており、カメラ撮影に不慣れな人でも比較的簡単な操作で高画質の画像を撮影することができるようになっている。
また、シャッタスピードと絞り値との組み合わせが異なる複数の露出プログラムを内蔵し、撮影環境、撮影対象(被写体や被写体の状態)、ユーザの好み等に応じて、適正な露出プログラムをユーザが選択、或いはカメラが自動的に選択することができるカメラも知られている。更には、このような露出プログラムをICカードなどの記録媒体に記録しておき、ユーザの好みや用途等に応じた露出プログラムを適宜カメラに転送できるカメラも知られている。
しかし、このような露出プログラムに基づいて撮影を行なうカメラにおいては、カメラに搭載されるCPUの処理能力の制限から、ユーザの希望に応じた画像処理のような、より高度な処理を行うことができないという問題があった。
そこで、本発明者は、このような問題を解決するために、カメラの機能や性能を大幅に向上して、被写体や撮影シーン等に応じたより高度なカメラの制御、画像合成や画像補正等、各種の処理を行うことを可能にする画像処理方法及び装置、カメラ並びに撮影システムを提案した(特許文献1参照)。
特開2001−275031号公報
特許文献1における撮影システムでは、撮影画像や、カメラのAE、AF、撮影倍率等のカメラ制御情報を、プリントサービス業者や、画像蓄積サービス業者のサーバに伝送し、サーバ側でカメラ制御情報を決定し、そのカメラ制御情報をカメラ側に返送している。ここで、プリントサービス業者又は画像蓄積サービス業者側では、撮影された画像を解析し、それを基準にして標準的なカメラ制御情報を生成している。
ところで、特許文献1に開示されている撮影システムにおいては、撮影画像に対して標準的なカメラ制御情報を生成し、そのカメラ制御情報に基づいてカメラの制御を行なった場合に、ある機種のカメラで撮影したときは最適な画像が得られたとしても、他方の機種のカメラで撮影したときには意図しない画像が得られてしまう恐れがある。また、同一の機種のカメラを用いて、同一のシーンを撮影した場合であっても、そのシーンの被写体の状態や撮影時の周囲の状況によって、異なる画質の画像が得られる場合がある。それゆえ、多様なシーンごとに、又は、多様なカメラ機種ごとに、最適な画質の画像が得られるようにすることができれば便利である。
また、特許文献1の撮影システムにおいては、シーンごとに情報処理装置と通信を行なうものであり、伝送容量が大きく、かつ、通信料金が低額であることを前提としたものである。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、多様なシーンであっても、また、多様なカメラ機種であっても、撮影の失敗を低減し、常に最適な画像で撮影されるようにすることができる撮影補助方法及び撮影補助システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、所定のシーンを撮影するための撮影手段と、前記撮影手段に設けられ、前記シーンを撮影したときの撮影日時、撮影位置及び撮影方向が含まれる撮影情報を取得する撮影情報取得手段と、前記撮影手段の撮影により得られた撮影画像の画像データ及びその撮影画像の撮影情報を取得する画像データ取得手段と、前記撮影画像の基準画質を特定するための基準画像パラメータと、その基準画像パラメータに対応する前記撮影画像の画像特徴量とに基づいて前記撮影画像が基準画質以上か否かを判別する判別手段と、前記判別手段により判別された結果に基づいて前記画像データを前記撮影情報と前記画像パラメータとに関連付けて記録領域に記録する記録手段と、前記記録領域に記録されている複数の画像データの中から前記基準画質に満たない撮影画像の画像データを抽出し、抽出された画像データに対応する撮影画像が前記基準画質と同等又はそれ以上になるような撮影条件を特定し、前記撮影手段を用いて前記撮影画像に該当するシーンを撮影する際に前記撮影条件となるように前記撮影装置を制御させるための制御情報を生成する制御情報生成手段とを有する撮影補助システムを提供する。
本発明の撮影補助システムにおいては、前記基準画質に満たない撮影画像の複数の画像データについて、前記基準画像パラメータと、当該画像パラメータに対応する画像データの画像特徴量とを比較して、基準画質と画像データとの画質のずれを集計し、その集計結果に基づいて、その画質のずれが補正されるように前記制御情報を生成することが好ましい。
また、本発明の撮影補助システムにおいては、前記基準画像パラメータが種々の被写体シーンごとにあらかじめ設定されており、更に、前記記録領域に地図情報及びイベント情報が記録されており、前記判別手段は、前記撮影情報と、前記地図情報及び前記イベント情報の少なくとも一方から、前記所定のシーンの被写体を同定し、あらかじめ設定されている前記画像パラメータから、前記同定された被写体シーンに該当する画像パラメータを抽出し、当該画像パラメータに基づいて、前記撮影画像が基準画像以上か否かを判断することが好ましい。
また、本発明の撮影補助システムは、更に、前記画像パラメータを、前記制御情報に基づいて撮影された撮影画像の画像データ及び画像情報に基づいて更新することが好ましい。
また、更に、前記撮影情報は、前記撮影手段の種類に関する情報を含み、前記制御情報生成手段は、前記撮影手段の種類ごとに前記制御情報を生成することが好ましい。
また、本発明において、前記画像データ取得手段は、電気通信回線、光通信回線及び記録媒体の少なくとも一種を介して前記画像データ及び前記撮影情報の取得を行なうことが好ましい。
また、前記画像パラメータは、濃度、色味及び鮮鋭度からなる群から選択された少なくとも1種を含むことが好ましい。
本発明の第2の態様は、撮影手段を用いて所定のシーンの被写体を撮影したときの撮影日時、撮影位置及び撮影方向が含まれる撮影情報と、前記撮影により得られる画像データとを取得し、前記撮影画像の基準画質を特定するための基準画像パラメータと、前記画像データとに基づいて前記その画像データに対応する撮影画像が基準画質以上か否かを判別し、前記判別結果に基づいて前記画像データを前記撮影情報と前記画像パラメータとに関連付けて記録領域に記録し、前記記録領域に記録されている複数の画像データの中から前記基準画質に満たない撮影画像の画像データを抽出し、抽出された画像データに対応する撮影画像が前記基準画質と同等又はそれ以上になるような撮影条件を特定して、前記撮影手段を用いて前記撮影画像に該当するシーンを撮影する際に前記撮影条件となるように前記撮影装置を制御させるための制御情報を生成し、前記制御情報に基づいて、前記撮影装置による前記撮影画像に該当するシーンの撮影を制御させる撮影補助方法を提供する。
本発明の撮影補助方法においては、更に、前記抽出された画像データに関連付けられている画像パラメータに基づいて前記撮影手段による撮影条件を解析し、この解析結果に基づいて前記撮影手段を制御させることが好ましい。
また、前記基準画像パラメータが種々の被写体シーンごとにあらかじめ設定されており、更に、前記記録領域に地図情報及びイベント情報が記録されており、前記撮影画像が基準画質以上か否かを判別は、前記撮影情報と、前記地図情報及び前記イベント情報の少なくとも一方から、前記所定のシーンの被写体を同定し、あらかじめ設定されている前記画像パラメータから、前記同定された被写体シーンに該当する画像パラメータを抽出し、当該画像パラメータに基づいて行うことが好ましい。
また、更に、前記画像パラメータを、前記制御情報に基づいて撮影された撮影画像の画像データ及び画像情報に基づいて更新することが好ましい。
また、更に、前記撮影情報は、前記撮影手段の種類に関する情報を含み、前記撮影手段の種類ごとに前記制御情報を生成することが好ましい。
また、電気通信回線、光通信回線及び記録媒体の少なくとも一種を介して前記画像データ及び前記撮影情報の取得を行なうことが好ましい。
また、前記画像パラメータが、濃度、色味及び鮮鋭度からなる群から選択された少なくとも1種を含むことが好ましい。
本発明の撮影補助システム及び撮影補助方法によれば、所定のシーンを撮影したときに得られる画像の中から、基準となる画質に満たない画像を抽出して解析し、再度そのシーンを撮影するときには基準画質以上の画像が得られるように、撮影時の撮影装置の動作を制御させる制御情報を生成することができるので、その制御情報による制御に従って撮影装置でその所定のシーンを撮影させることにより、基準画質以上の画像が得られ、撮影の失敗を低減させることができる。また、撮影装置の種類ごとに制御情報を設定しておくことにより、多様な撮影装置の種類にかかわらず基準画質以上の画像で、そのシーンの被写体を撮影させることができる。また、撮影情報に基づいて撮影された撮影画像に基づいて制御情報を更新することにより、常に最適な画像で撮影を行わせることができる。
また、撮影に不慣れなユーザであっても、情報処理装置によって生成される制御情報に従って撮影装置を動作させて撮影を行なわせることにより、良質な画質の画像を手軽に撮影させることができる。また、撮影条件の設定の難しい撮影ポイントや撮影シーンであっても、制御情報に従って撮影装置を動作させて撮影させることにより、その撮影ポイントまたは撮影シーンを良好な画質で撮影させることができる。
以下、本発明の撮影補助システム及び撮影補助方法について、添付の図面に示される好適な態様に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の撮影補助システムの概略構成図である。図に示す撮影補助システム100は、撮影装置10と情報処理装置20とから基本的に構成される。
撮影装置10は、図1に示すように、CCDセンサ等のイメージセンサ11と、イメージセンサ11によって撮影された撮影画像を画像データとして画像記録媒体18に記録するための画像記録部12と、撮影画像を表示するモニタ13と、カメラ全体の制御を行なうCPU14と、通信網とデータ送受信を行なうための通信装置15と、撮影した画像に関する撮影情報を取得するための撮影情報取得装置16とを有する。
このような撮影装置10としては、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話機などを好適に用いることができ、ファインダとして機能するイメージセンサ11及びモニタ13を有し、イメージセンサ11による撮影画像データの取得が可能であれば、画像記録媒体として写真フィルムを用い、これに画像を撮影するカメラであっても良い。
撮影装置10は、後述する制御情報に基づいて、所定のシーンを撮影するときの撮影条件を制御することができる。制御情報によって制御される撮影条件としては、シャッタスピード、絞り、ストロボ強制発光、プリ発光、多重露出撮影、多重フォーカス、発光量を切り替えた2度撮り、撮影倍率などを例示することができる。
図1に示すように、撮影装置10に設けられている撮影情報取得装置16は、撮影位置検出装置16aと、撮影方向検出装置16bと、撮影時刻検出装置16cとを有する。撮影位置検出装置16aは、所定のシーンを撮影したときの撮影装置10の位置(撮影位置情報)を検出するためのものであり、例えば、GPS(Global Positioning System)受信機を用いて構成することができる。また、撮影方向検出装置16bは、撮影手段10で撮影する際の撮影方向、すなわち、撮影時の撮影手段14の撮影レンズの向き(方位、更には仰角)を検出するためのものであり、例えば、撮影装置10の所定の位置に設置される方位センサを用いて構成することができる。方位センサは、例えば地磁気を利用して方位を検出する方位センサや、ジャイロを用いて所定の軸回りの角速度を検出することで傾斜角を検出する方位センサなど、公知のセンサが利用可能である。また、撮影時刻検出装置16cは、撮影時の時刻(撮影時刻情報)を検出するためのものであり、撮影装置10に内蔵されているタイマなどから構成される。
これら撮影位置検出装置16aにより検出される撮影位置情報と、撮影方向検出装置16bにより検出される撮影方向情報と、撮影時刻検出装置16cにより検出される撮影時刻は、撮影情報として扱われ、撮影情報取得装置16により取得された撮影情報は、撮影画像データと関連付けられて画像記録媒体18に一旦記録されて、通信装置15から情報処理装置20のハードディスク装置(HDD)30に記録される。
上記撮影位置検出装置16aによる撮影位置情報の検出は、GPS機能によって行われるものに限定されず、例えばICタグ等の無線通信機器を用いて現在位置を検出する手段によって行われてもよく、公知の位置検出手段が利用可能である。
撮影装置10と情報処理装置20とは、撮影装置10の通信装置15と、情報処理装置20の通信装置とによって通信網32を介して接続され、互いに情報の転送を行うことができる。通信網32は、公衆通信網であっても、専用通信網であっても良く、例えば、インターネットやコンピュータ通信ネットワーク、電話回線を利用する通信網、無線通信を利用する通信網、光通信を利用する通信網であり、有線であっても無線であっても、両方を併用するものであっても良い。また、カメラ側の通信部は少なくとも送信部である必要があり、装置側の通信部は、少なくとも受信部である必要があるが、いずれも双方向の送受信が可能な双方向通信手段(送受信手段)であることが好ましい。
撮影装置10は、情報処理装置20から提供される制御情報を、通信装置15によって直接取得したり、画像記録媒体18を介して取得することができ、取得した制御情報に基づいて、所定のシーンを撮影するときの撮影動作が制御される。
また、撮影装置20は、ユーザ12が所定のシーンの撮影を行っている最中は、常時撮影画像データ及び撮影情報を通信装置15から情報処理装置20に送信するようにしてもよい。この場合、撮影装置10で撮影された画像データとこの画像データに対応する撮影情報は、情報処理装置20に送信された後、互いに関連付けられてハードディスク装置30の画像DB30Aに記録される。
また、画像データ及び撮影情報は、撮影装置10によって画像記録媒体18、例えばスマートメディア(登録商標)、コンパクトフラッシュ(登録商標)、メモリスティック(登録商標)等に一旦記録されて、メディアドライバ28を介し、記録メディア32からデータ処理装置20の所定の記録領域に記録されるものであってもよい。
図1における情報処理装置20は、ラボ店やサービスセンタ等に設置されるものであり、情報処理装置20はワークステーション等のコンピュータから成り、同図に示すように、演算処理装置(CPU)22と、入出力ポート24と、通信装置26と、メディアドライバ28と、ハードディスク装置(HDD)30とを有する。
演算処理装置22は、図1に示すように、バス24Aを介して入出力ポート24と接続されている。また、入出力ポート24には、通信装置(例えばモデム又はルータ)26と、メディアドライバ28と、ハードディスク装置(HDD)30が各々接続されている。これにより、演算処理部22は、通信装置26、メディアドライブ28、ハードディスク装置30と相互にデータの送受を行うことができる。
ハードディスク装置(HDD)30には、画像データとその画像データと関連付けられた撮影情報とを記録しておく画像データベース(以下、画像DBとする)30Aと、最適な画像パラメータを記録しておく画像パラメータデータベース(以下、画像パラメータDBとする)30Bと、撮影装置10の撮影動作を制御させるための制御情報を記録しておく制御情報データベース(以下、制御情報DBとする)30Cと、三次元地図情報を記録しておく地図情報データベース(以下、地図情報DBとする)30Dと、イベント情報を記録しておくイベント情報データベース(以下、イベント情報DBとする)30Eとを有する。
これらの各データベースは、それぞれ個別の情報記録媒体(ハードディスクなど)に記録されていてもよいし、それぞれが1つの情報記録媒体の複数の記録領域の1つ1つに対応するものであってもよい。なお、三次元地図情報やイベント情報は、情報処理装置20のHDD30内に記録されていなくてもよく、情報処理装置20の外部に設けられるデータベースに記録されていてもよい。この場合は、その外部のデータベースが、情報処理装置20と直接接続されているか、又はインターネットなどのネットワークを介して間接的に接続されていれば良く、情報処理装置20が、そのデータベースにアクセスして所望の3次元地図情報又はイベント情報を検索し取得することができればよい。
上述したように、画像パラメータDB30Bには、基準画像を判別するために用いられる画像パラメータが記録されている。画像パラメータは、一定の基準以上の画質が得られるように、種々の被写体シーンごとに設定された最適画像パラメータである。最適画像パラメータは、濃度、色味、鮮鋭度などから構成され、同一の被写体について日時(例えば季節や時間帯)、撮影方向ごとに設定される。また、最適画像パラメータは、プロカメラマンや熟練者によって撮影された撮影画像から設定されても、プロカメラマンや熟練者の官能評価に基づいて設定されても良い。または、種々の被写体又は撮影シーンごとにCG(computer graphics)を作成し、そのCGから最適な品質となるように熟練者が官能評価して設定しても良い。
制御情報DB30Cは、撮影装置10の撮影動作を制御するための制御情報が記録されており、シャッタスピード、絞り、ストロボ強制発光、プリ発光、多重露出撮影、多重フォーカス、発光量を切り替えた2度撮り、撮影倍率など、撮影装置10の制御に関する制御情報が記録されている。このような制御情報は、撮影装置10の種類(機種)又は性能ごとに関連付けられて設定されていてもよい。
制御情報DB30Cに記録されている制御情報は、一般ユーザ向けに公開することができ、ユーザからの要求に応じて、適宜、情報処理装置20に設けられている通信装置26によって通信網を介して、又は、画像記録媒体18を介してユーザが所有する撮影装置10に転送される。
地図情報DB30Dには、国内又は外国の主要都市などの撮影空間を含む3次元地図データであって、撮影空間範囲内に存在するビル、寺、神社などの建造物や、山、森林、海などの自然物、その他の構造物の高さや形状等も再現した3次元情報が記録されている。この地図情報DB30Dに記録される地図情報は3次元情報であることに限らず、撮影空間範囲内の建造物や自然物の位置情報のみを再現した2次元の地図情報であっても構わない。
イベント情報DB30Eには、様々なイベント内容情報(イベント名や、その他イベント内容を示す情報)がイベントの開催日時と関連付けられて記録されている。例えば、花火大会や、所定の地域で行われるお祭りなどのイベントに関する情報が記録されている。
演算処理装置22は、各種の演算処理を行うことができ、撮影画像のシーンの同定処理、撮影画像が基準画質以上かを判別する基準画質判別処理、基準画質に満たない撮影画像の画質を補正する補正処理、補正処理の結果に基づいて撮影装置で撮影する際の撮影装置の制御情報を補正するための制御補正情報を生成する処理等を行うことができる。すなわち、演算処理装置22は、本発明における、撮影画像が基準画質以上かを判別する判別手段と、基準画質に満たない撮影画像の画質を補正する補正処理、補正処理の結果に基づいて撮影装置で撮影する際の撮影装置の制御情報を補正するための制御補正情報を生成する制御情報生成手段としての機能を有している。ここでは、上記処理を演算処理装置22で実行させているが、それぞれの処理ごとに別個の処理装置を情報処理装置20に設け、それらの処理装置で独立に上記処理を実行し、その処理結果をそれぞれの処理装置で利用できるように構成してもよい。以下、演算処理装置22の各処理について説明する。
撮影画像のシーンの同定処理では、演算処理装置22は、画像DB30Aに記録されている画像データについて、その画像データに関連付けられている撮影情報と、地図情報DB30Dの地図情報及びイベント情報DB30Eのイベント情報の少なくとも一方に基づいて、画像データのシーンの被写体を同定する。例えば、地図情報DB30Dに記録されている地図情報からシーンの被写体を同定する場合には、画像データのそれぞれに対応付けられた撮影情報から、撮影装置10で撮影されることで得られる画像データのそれぞれのシーンに対応する実空間(撮影空間)での撮影シーン範囲を割出し、地図情報DB30Dに記録されている3次元地図情報に基づいて、撮影シーン範囲内に存在するビルなどの建造物や、山や森林などの自然の構造物、山や森林や建造物の高さや形状の情報と、撮影シーン範囲の情報とを照合して、画像データの各シーンの被写体を同定する。
あるいは、画像DB30Aに記録され、画像データに関連付けられている撮影情報と、地図情報DBに記録されている地図情報とを用いて、予想される撮影装置10の位置を複数箇所検出し、各位置についてシミュレーションによって仮想視野の画像を生成し、撮影した画像の画像データとのパターンマッチングを行なうことによって撮影位置を特定し、更にその撮影位置についてシミュレーションによる仮想視野の画像に基づいて画像データの各シーンの被写体を同定してもよい。
また、イベント情報DB30Eに記録されているイベント情報からシーンの被写体を同定する場合には、例えば、様々なイベント内容情報(イベント名や、その他イベント内容を示す情報)がイベントの開催日時と関連付けられて記録されているイベント情報DBから、撮影情報(撮影位置情報、撮影方向情報及び撮影日時情報)に基づいてイベント情報を取得し、そのイベント情報の内容からシーンの被写体を同定する。
なお、画像データに関連付けられる撮影情報として、更に、各画像データのシーン毎のイベントの情報(各画像データのシーンに撮影されているイベントの内容の情報)などを含めてもよい。例えば、花火大会や、所定の地域で行われるお祭りに行った際に撮影したシーンの画像であることを示す情報などを撮影情報に含め、その画像データと関連付けて画像DB30Aに記録しておいてもよい。そして、被写体を同定する際に、撮影情報に含まれるイベント情報を、イベント情報データベースのイベント情報と照合して、イベント情報データベース内のイベント情報に関連付けられている被写体から、シーンの被写体を同定すればよい。
ここで、画像データの各シーンの被写体の同定には、被写体に設けられたICタグを利用することもできる。この場合は、撮影装置10に被写体のICタグを検出するためのICタグ検出装置を設けておき、撮影装置10を用いて所定のシーンを撮影したときに、被写体が近距離であれば、被写体に設けられているICタグを撮影装置10で検出し、そのシーンの画像データと関連付けて、ICタグ情報を前述の撮影情報に含めて画像記録媒体18に記録する。このような構成にすれば、画像データから被写体を同定する際に、撮影情報のICタグ情報を参照することにより被写体を容易に同定することが可能となる。
また、被写体を同定する処理において、画像データからシーンの主要な被写体が複数同定された場合には、同定した主要被写体に優先順位をつけてもよい。このような主要被写体の優先順位は、例えば、画像パラメータDB30Bに記録させておいて、記録されている優先順位に基づいて、同定された複数の被写体の優先順位を特定すればよい。
つぎに、撮影画像が基準画質以上かを判定する基準画質判定処理について説明する。この処理おいては、演算処理装置22は、画像パラメータDB30Bに記録されている画像パラメータに基づいて、画像DBに記録されている画像データが基準画質と同等又はそれ以上の画像(以下、便宜的に理想的画像という)かどうかを判別した後、基準画質以上の画像と、基準画質に満たない画像(以下、便宜的にNG画像という)とに分類して、その画像データを画像DB30Aに記録させる。このような判別は演算処理装置22で行なってもよいし、オペレータが、画像パラメータDB30Bに記録されている画像パラメータを利用して判断しても良い。
つぎに、基準画質に満たない撮影画像の画質を補正する補正処理について説明する。この処理においては、演算処理装置22は、前述の基準画質判定処理によって分類された画像DB30Aに蓄積されているNG画像の画像データを集計し、理想的画像の画像データとNG画像の画像データとのずれを検出する。このずれの検出は、公知の方法を用いることができ、例えば、赤目検出や手ぶれ検出、ノイズ検出などの検出方法を用いることができる。また、このような検出は、自動で行なってもオペレータによって検出しても良い。
次いで、NG画像が理想的画像以上になるようにNG画像の画像処理を行う。画像処理の方法としては公知の方法を用いることができ、例えば、赤目補正や手ぶれ補正、ノイズ補正などの方法を適用することができる。このとき、画像処理の内容、すなわち、NG画像と理想的画像とのずれをどのように補正したかの補正内容を、例えば、被写体シーンごとや撮影装置の種類ごとにデータベースに蓄積しておき、その補正内容に基づいて撮影時の撮影装置の制御を補正するための制御情報を作成する。こうして作成した制御情報を制御情報DB30Cに記録させる。
ここで、撮影画像が理想的画像かどうかの判断には、画像パラメータDB30Bに被写体シーンごとに記録されている最適画像パラメータを用いる。すなわち、画像データのシーンに該当する最適な画像パラメータを画像パラメータDB30Bから取得し、その画像パラメータと、それに対応するNG画像の画像特徴量とを比較して判断する。そして、理想的画像に対するNG画像の画質のずれを検出し、そのずれの分布を集計し、解析する。解析方法としては、例えば、NG画像が、理想的画像と同等か、それ以上になるようにNG画像データを補正し、その補正の内容(例えば濃度の補正や色味補正、シャープネス補正)を、画像DBに記録されている各NG画像データについてそれぞれ集計し、被写体シーンごとに補正内容の分布を求める方法を用いることができる。そして、被写体シーンごとに補正内容を分析し、被写体シーンごとに、NG画像の画質を向上させるための画像補正情報を作成する。このような被写体シーンごとの画像補正情報は、例えば、画像データや撮影情報と関連付けられてHDD30の所定の領域に蓄積される。また、被写体が人物被写体か構造物被写体かのシーン分類に応じて蓄積することもでき、そのシーン分類に基づいて、後述する制御情報を作成することもできる。
演算処理装置22は、更に、上記補正処理による画像補正情報に基づいて撮影装置10で撮影する際の撮影装置10の制御を補正するための制御情報を生成することができる。例えば、被写体シーンごとに蓄積される補正情報から、撮影装置10をどのように制御すれば、すなわち、撮影条件(絞り、ストロボ強制発光、プリ発光、その他特殊な発光パターン、シャッタスピード、2度撮り(発光量切り替え)、多重露出撮影、多重フォーカス、撮影倍率)をどのように設定すれば、理想的画像が得られるかを解析し、その結果に基づいて、その被写体シーンを撮影するときに撮影装置を制御させるための制御情報を作成する。
例えば、多数のユーザによって、そして、種々の撮影装置によって撮影された撮影画像が画像DB30Aに蓄積されている場合に、上記補正処理により、ある特定の被写体について種々の補正内容を集計し解析した結果、補正内容に偏りがあるときは、そのずれが補正されるように、撮影時の撮影装置10の制御を補正するための制御情報を作成する。
一般に、ほとんどのユーザは、撮影モードとしてオートモードを用いて撮影していると考えられることから、上述の補正処理による補正内容の解析の結果は、撮影装置10のオートモードの制御アルゴリズムが反映されているとみなすことができる。すなわち、解析結果には、特定の被写体(更には、特定の状況例えば撮影日時や撮影方向)について、オートモードで撮影したときには不具合になるケースが反映しているとみなすことができる。したがって、特定の被写体を、所定の撮影装置10を用いてオートモードで撮影したときに撮影画像に不具合が発生するケースを、上述した一連の処理によって割り出すことができる。そして、そのような特定の被写体のシーンを再度撮影する際には、そのような不具合が発生しないように、撮影装置10の動作を制御するための制御情報を作成する。
情報処理装置20で作成される制御情報は、一般ユーザに公開される。ユーザは、例えば、電気通信回線又は記録媒体を介して所有する撮影装置にその制御情報を取り込み、カメラの制御をするための所定の領域にその制御情報を記録する。ユーザが所定のシーンを撮影するとき、撮影装置10は、そのシーンが撮影制御の条件に該当するか否かを自動的にチェックし、該当すると判断した場合には、本来の制御アルゴリズムが制御情報によって補正されて、撮影がなされる。このとき、ユーザは、従来どおりオートモードを選択してそのシーンを撮影すればよい。こうして得られた撮影画像は、その品質が向上する。なお、所定のシーンが撮影制御の条件に該当するか否かの判断は、撮影装置で自動に判断させるか、ユーザによって判断させるか選択させるようにしてもよい。
また、撮影装置10を用いて、あるシーンを撮影しようとしたときに、そのシーンが制御情報によって制御される条件に合致すると判断した場合に、その撮影装置10の撮影者に、撮影の前に注意情報を告知しても良い。または、撮影後に、NG画像となっているかどうか、例えば、赤目や手ブレが発生していないかを確認させるために、撮影画像を撮影装置側で自動で顔認識して、撮影された顔部分をモニタに拡大表示させるようにしても良い。また、NG画像及びその対策画像(制御情報に従って撮影したときに撮影されるであろう画像)のサンプルを、撮影の前または撮影後に表示させても良い。この場合は、被写体ごとやエリア別に表示させることができる。
撮影装置14による撮影の際には、撮影情報取得装置16によって撮影装置10の位置情報及び撮影方向情報が連続して取得されて、画像データと対応づけられて、画像データとともに画像DB30Aに記録される。情報処理装置20では、これら画像データのそれぞれに対応付けられた撮影情報から、撮影装置10で撮影されることで得られる画像データのそれぞれのシーンに対応する実空間(撮影空間)での撮影シーン範囲を割り出す。
なお、同定されたシーンの被写体に関する情報を、画像データに関連付けて画像DB30Aに記録しておいてもよい。
つぎに、本発明の撮影補助システム100の動作について説明する。
多数の一般ユーザが、観光地やテーマパークなどに出向いて、撮影装置10を用いて種々のシーンを撮影する。このとき、撮影装置10に設けられている撮影情報取得装置16によって撮影装置10の位置情報及び撮影方向情報並びに撮影時刻(撮影情報)が連続して取得され、撮影した画像データと対応づけられて、画像データとともに画像記録媒体18に記録される。
次いで、一般ユーザによって撮影された撮影画像の画像データとその画像データに関連する撮影情報が、撮影装置10の通信装置15から通信網を介して又は画像記録媒体18を介して、情報処理装置20に伝送される。情報処理装置20は、この画像データと撮影情報を通信装置26又はメディアドライブ28から取得して、画像データと撮影情報を画像DB30Aに記録して蓄積する。
つぎに、画像DB30Aに蓄積されている画像データから、その画像データのシーンの被写体を、画像DB30Aに記録されている撮影情報と、地図情報DB30Dに記録されている地図情報と、イベント情報DB30Eに記録されているイベント情報とから同定する。そして、そのシーンに該当する最適な画像パラメータと、撮影画像の画像特徴量とを比較して、そのずれの分布を集計し解析する。又は画像処理やオペレータによる補正結果を用いて解析しても良い。
次いで、多数のユーザ分の画像データを集計し解析した結果、ずれ方に偏りがある場合は、そのずれを補正するように、そのシーンの撮影時の撮影装置10の動作を制御させるための制御情報を作成する。そして、この制御情報を一般ユーザ向けに通信網32又は画像記録媒体を介して公開する。
ここで、多数のユーザ分の画像データを集計し解析した結果(以下、単に集計結果という)と、その結果に基づいて作成する制御情報について具体的事例を用いて説明する。
例えば、12時ごろに、城をバックに、城の正面側から撮影した撮影画像について集計した結果、逆光で人物の黒つぶれの多い撮影画像が多数得られたとする。この場合は、制御情報として、その撮影状況、すなわち、その撮影位置、撮影方向、撮影時刻に合致又は近い状況での撮影時にはストロボ強制発光モードになるように撮影装置を制御させる制御情報を作成する。または、撮影時の露出値が変更されるように、絞り又はシャッタスピードを調整するように撮影装置を制御させる制御情報を作成する。
また、場所がXで被写体がYのシーンを撮影した撮影画像について集計した結果、被写体本来の色味が出ていない撮影画像が多く得られたとする。この場合には、照明光の影響であると推定し、場所がXで被写体がYのシーンを撮影するときには、ストロボ強制発光モードになるように撮影装置を制御させる制御情報を作成する。
また、赤目補正、手振れ補正、ノイズ除去等の画像の修正(オートかマニュアルかを問わない)が発生した撮影画像について、その撮影時の状況を集計した結果、場所Xにおいて赤目が多いという結果が得られたとする。この場合は、場所Xの撮影においてはストロボのプレ発光モードになるように撮影装置10を制御させる制御情報を作成する。
撮影装置10の種類、すなわち、カメラの機種の情報を撮影情報として含ませることもできる。この場合は、撮影装置10の種類、または撮影装置10のレベル(例えば、カメラ付き携帯電話から一眼レフまでの性能レベル)ごとに、集計結果を分類し、その集計結果に基づいて、撮影装置10の種類ごとに、撮影装置10を制御させるための制御情報を作成することができる。この場合は、撮影装置10の種類やその能力に応じた制御情報をユーザに提供することが望ましい。この場合、制御情報としては、絞り、ストロボ強制発光、プリ発光、その他特殊な発光パターン、シャッタスピード、2度撮り(発光量切替え)、多重露出撮影、多重フォーカス、撮影倍率等を用いることができる。例えば、カメラ付き携帯電話Zのカメラを用いて場所Xで撮影したときに鮮鋭度の低い画像が得られるという集計結果が得られたとする。この場合は、手振れの可能性が大きいものと判断して、カメラ付き携帯電話Zを用いて場所Xで撮影するときはシャッタ速度優先モードになるようにカメラ付き携帯電話Zを制御させる制御情報を作成する。
以上説明したように、本発明の撮影補助システム及び撮影補助方法では、個々の被写体及び撮影時の状況、例えば、撮影時刻や撮影位置、撮影方向、更には、撮影装置の種類ごとに、一定基準に満たない画質が得られるケースの多い事例を集計し、その集計結果に基づいて、その撮影条件ごとに、撮影装置10を制御させるための制御情報を作成し、その制御情報を一般ユーザ向けに公開するので、ユーザは自己の所有する撮影装置をもって所定の撮影場所に撮影に出かけたときに、常に撮影状況に適した撮影モードで撮影を行うことができる。それゆえ、個々の被写体事例について撮影の失敗が低減される。
また、一般ユーザの撮影結果から、速やかに撮影装置を制御するための制御情報を作成し、作成した制御情報を一般ユーザにフィードバックすることができるので、ユーザは最新の撮影モードで撮影状況に適した撮影を行うことができる。
また、制御情報に従って撮影された撮影画像を、更に情報処理装置20に伝送して処理して制御情報に反映させることにより、制御情報の精度が高められる。すなわち、より多様なシーンや、より多様な撮影装置の種類に対応した制御情報を生成することができるので、撮影失敗の事例を一層低減することが可能となる。
また、上記例では、NG画像を集計し解析することによって得られる結果に基づいて、撮影装置を制御させる制御情報を作成しているが、その結果を撮影後の画像処理に適用するための補正情報として利用しても良い。例えば、場所Xにおいて被写体Yを撮影したときに被写体本来の色味ではないという集計結果が得られたとする。この場合は、照明光の影響と判断し、撮影装置において、撮影画像を画像記録媒体に記録する際の記録制御情報として、画像データ記録時にオートホワイトバランス処理の補正を加えるような記録制御情報を作成してもよい。
また、情報処理装置20の処理として、以下に説明するような処理を行うこともできる。
例えば、ユーザが所定の撮影場所での撮影を計画している場合に、ユーザが、その撮影場所に関する情報(撮影位置情報)と、撮影装置の種類に関する情報を含むユーザ情報を、情報処理装置20に伝送したとする。情報処理装置20は、取得したユーザ情報から、撮影装置10の種類に関する情報を抽出し、画像DB30Aに撮影情報として記録されている撮影装置の種類に関する情報の中から、撮影装置10の種類を同定する。
そして、ユーザ情報に含まれる撮影場所に関する情報に基づいて、制御情報DB30Eから、その撮影装置10を用いて撮影する場合に、その撮影位置及び方位において撮影失敗とならないように撮影装置10を制御するための対策データ(制御情報)を検索する。情報処理装置20は、検索結果と、そのユーザの所有する撮影装置10に対応する制御情報が見つかった場合にはその制御情報を、ユーザの撮影装置10に伝送する。
また、NG画像が得られるような撮影時例に関する情報(撮影位置、撮影方向、撮影日時など)と、そのようなNG画像が得られないように撮影装置10を制御するための制御情報とを、その撮影位置の近くに設置されたサーバ(情報処理装置)に伝送し蓄積するようにしても良い。例えば、サーバを、観光地やテーマパーク、イベント会場、公園等の施設に設置しておき、ユーザが撮影のためのその場所に出向いたときに、ユーザの所有する撮影装置に撮影事例に関する情報と制御情報を伝送するようにしても良い。あるいは、ユーザがその場所に出向いたときにサーバにアクセスして撮影事例に関する情報と制御情報を取得するようにしても良い。ユーザが、撮影装置10を用いて、その撮影場所において撮影する際には、NG画像が撮影されないように制御情報によって撮影が制御され、最適な画像で撮影を行なうことができる。
ここで、伝送される撮影事例に関する情報や制御情報は、撮影装置10に記録してもよいし、伝送される撮影事例や制御情報に基づいてリアルタイムで撮影装置10が制御されるようにしてもよい。伝送される撮影事例に関する情報や制御情報に基づいてリアルタイムで撮影装置10が制御されるようにすれば、撮影装置10の記録容量が圧迫されることを回避することができる。また、その撮影位置における撮影事例に関する情報や制御情報は、その撮影場所に行けばいつも取得することができるので、ユーザがその撮影位置から離れた場合に削除するようにしても良い。
以上、本発明の撮影補助システム及び撮影補助方法について詳細に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行なっても良いのはもちろんである。
例えば、上記実施の形態においては、多数のユーザによって撮影された複数の撮影画像の中からNG画像を抽出し、そのNG画像について解析し、その解析結果を用いて、撮影装置を制御するための制御情報を生成したが、ユーザが撮影した撮影画像の中から良好な画質の画像を集計し解析し、その解析結果を、例えば、基準画像かどうかを判断するための画像パラメータに反映させるように処理してもよい。
また、上記実施の形態では、図1に示したように、撮影装置10に設けられている通信装置15又は画像記録媒体18を介して、情報処理装置20とデータの送受信を行なう構成にしたが、撮影装置10の画像データや撮影情報などを画像記録媒体を介して、或いは専用ケーブルなどを介してパーソナルコンピュータに転送し、パーソナルコンピュータから通信網32を介して画像データや撮影情報の伝送を行なっても良い。また、パーソナルコンピュータにより情報処理装置から制御情報を取得し、取得した制御情報を撮影装置に転送するように構成しても良い。
本発明に従う撮影補助システムの概略構成図である。
符号の説明
10 撮影装置
11 イメージセンサ
12 画像記録部
13 モニタ
14 CPU
15 通信装置
16 撮影情報取得装置
16a 撮影位置検出装置
16b 撮影方向検出装置
16c 撮影時刻検出装置
18 画像記録媒体
20 情報処理装置
22 演算処理装置
24 入出力ポート
24A バス
26 通信装置
28 メディアドライブ
30 ハードディスク装置
30A 画像データベース
30B 画像パラメータデータベース
30C 制御情報データベース
30D 地図情報データベース
30E イベント情報データベース
32 通信網
100 撮影補助システム

Claims (14)

  1. 所定のシーンを撮影するための撮影手段と、
    前記撮影手段に設けられ、前記シーンを撮影したときの撮影日時、撮影位置及び撮影方向が含まれる撮影情報を取得する撮影情報取得手段と、
    前記撮影手段の撮影により得られた撮影画像の画像データ及びその撮影画像の撮影情報を取得する画像データ取得手段と、
    前記撮影画像の基準画質を特定するための基準画像パラメータと、その基準画像パラメータに対応する前記撮影画像の画像特徴量とに基づいて前記撮影画像が基準画質以上か否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段により判別された結果に基づいて前記画像データを前記撮影情報と前記画像パラメータとに関連付けて記録領域に記録する記録手段と、
    前記記録領域に記録されている複数の画像データの中から前記基準画質に満たない撮影画像の画像データを抽出し、抽出された画像データに対応する撮影画像が前記基準画質と同等又はそれ以上になるような撮影条件を特定し、前記撮影手段を用いて前記撮影画像に該当するシーンを撮影する際に前記撮影条件となるように前記撮影装置を制御させるための制御情報を生成する制御情報生成手段とを有する撮影補助システム。
  2. 前記基準画質に満たない撮影画像の複数の画像データについて、前記基準画像パラメータと、当該画像パラメータに対応する画像データの画像特徴量とを比較して、基準画質と画像データとの画質のずれを集計し、その集計結果に基づいて、その画質のずれが補正されるように前記制御情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の撮影補助システム。
  3. 前記基準画像パラメータが種々の被写体シーンごとにあらかじめ設定されており、
    更に、前記記録領域に地図情報及びイベント情報が記録されており、
    前記判別手段は、前記撮影情報と、前記地図情報及び前記イベント情報の少なくとも一方から、前記所定のシーンの被写体を同定し、あらかじめ設定されている前記画像パラメータから、前記同定された被写体シーンに該当する画像パラメータを抽出し、当該画像パラメータに基づいて、前記撮影画像が基準画像以上か否かを判断する請求項1又は2に記載の撮影補助システム。
  4. 更に、前記画像パラメータを、前記制御情報に基づいて撮影された撮影画像の画像データ及び画像情報に基づいて更新する請求項1〜3のいずれか一項に記載の撮影補助システム。
  5. 更に、前記撮影情報は、前記撮影手段の種類に関する情報を含み、前記制御情報生成手段は、前記撮影手段の種類ごとに前記制御情報を生成する請求項1〜4のいずれか一項に記載の撮影補助システム。
  6. 前記画像データ取得手段は、電気通信回線、光通信回線及び記録媒体の少なくとも一種を介して前記画像データ及び前記撮影情報の取得を行なう請求項1〜5のいずれか一項に記載の撮影補助システム。
  7. 前記画像パラメータが、濃度、色味及び鮮鋭度からなる群から選択された少なくとも1種を含む請求項1〜6のいずれか一項に記載の撮影補助システム。
  8. 撮影手段を用いて所定のシーンの被写体を撮影したときの撮影日時、撮影位置及び撮影方向が含まれる撮影情報と、前記撮影により得られる画像データとを取得し、
    前記撮影画像の基準画質を特定するための基準画像パラメータと、前記画像データとに基づいて前記その画像データに対応する撮影画像が基準画質と同等又はそれ以上か否かを判別し、
    前記判別結果に基づいて前記画像データを前記撮影情報と前記画像パラメータとに関連付けて記録領域に記録し、
    前記記録領域に記録されている複数の画像データの中から前記基準画質に満たない撮影画像の画像データを抽出し、抽出された画像データに対応する撮影画像が前記基準画質以上になるような撮影条件を特定して、前記撮影手段を用いて前記撮影画像に該当するシーンを撮影する際に前記撮影条件となるように前記撮影装置を制御させるための制御情報を生成し、
    前記制御情報に基づいて、前記撮影装置による前記撮影画像に該当するシーンの撮影を制御させる撮影補助方法。
  9. 更に、前記抽出された画像データに関連付けられている画像パラメータに基づいて前記撮影手段による撮影条件を解析し、この解析結果に基づいて前記撮影手段を制御させる請求項8に記載の撮影補助方法。
  10. 前記基準画像パラメータが種々の被写体シーンごとにあらかじめ設定されており、
    更に、前記記録領域に地図情報及びイベント情報が記録されており、
    前記撮影画像が基準画質以上か否かの判別は、前記撮影情報と、前記地図情報及び前記イベント情報の少なくとも一方から、前記所定のシーンの被写体を同定し、あらかじめ設定されている前記画像パラメータから、前記同定された被写体シーンに該当する画像パラメータを抽出し、当該画像パラメータに基づいて行う請求項8又は9に記載の撮影補助方法。
  11. 更に、前記画像パラメータを、前記制御情報に基づいて撮影された撮影画像の画像データ及び画像情報に基づいて更新する請求項8〜10のいずれか一項に記載の撮影補助方法。
  12. 更に、前記撮影情報は、前記撮影手段の種類に関する情報を含み、前記撮影手段の種類ごとに前記制御情報を生成する請求項8〜11のいずれか一項に記載の撮影補助方法。
  13. 電気通信回線、光通信回線及び記録媒体の少なくとも一種を介して前記画像データ及び前記撮影情報の取得を行なう請求項8〜12のいずれか一項に記載の撮影補助方法。
  14. 前記画像パラメータが、濃度、色味及び鮮鋭度からなる群から選択された少なくとも1種を含む請求項8〜13のいずれか一項に記載の撮影補助方法。
JP2004093062A 2004-03-26 2004-03-26 撮影補助システム及び撮影補助方法 Withdrawn JP2005286379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004093062A JP2005286379A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 撮影補助システム及び撮影補助方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004093062A JP2005286379A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 撮影補助システム及び撮影補助方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005286379A true JP2005286379A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35184345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004093062A Withdrawn JP2005286379A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 撮影補助システム及び撮影補助方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005286379A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017224A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像装置の出力制御方法及びプログラム
JP2008097379A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 防犯装置および画像提供方法
JPWO2006103744A1 (ja) * 2005-03-29 2008-09-04 富士通株式会社 映像検索装置
WO2010047336A1 (ja) * 2008-10-20 2010-04-29 株式会社キャメロット 画像撮影システム及び画像撮影方法
JP2011091512A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Canon Inc 撮影システム及びその撮影処理方法
CN105827930A (zh) * 2015-05-27 2016-08-03 广东维沃软件技术有限公司 一种辅助拍照的方法和装置
JPWO2021014699A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006103744A1 (ja) * 2005-03-29 2008-09-04 富士通株式会社 映像検索装置
JP4601666B2 (ja) * 2005-03-29 2010-12-22 富士通株式会社 映像検索装置
JP2008017224A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像装置の出力制御方法及びプログラム
JP2008097379A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 防犯装置および画像提供方法
WO2010047336A1 (ja) * 2008-10-20 2010-04-29 株式会社キャメロット 画像撮影システム及び画像撮影方法
JPWO2010047336A1 (ja) * 2008-10-20 2012-03-22 株式会社キャメロット 画像撮影システム及び画像撮影方法
JP2011091512A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Canon Inc 撮影システム及びその撮影処理方法
CN105827930A (zh) * 2015-05-27 2016-08-03 广东维沃软件技术有限公司 一种辅助拍照的方法和装置
JPWO2021014699A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28
WO2021014699A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 株式会社Nttドコモ 情報処理装置
JP7208402B2 (ja) 2019-07-19 2023-01-18 株式会社Nttドコモ 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI386056B (zh) A composition determination means, a composition determination method, and a composition determination program
JP4640456B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP4894712B2 (ja) 構図判定装置、構図判定方法、プログラム
CN101910936B (zh) 基于图像捕捉设备呈现的用户推荐的引导摄影
CN103081455B (zh) 从手持设备所捕获的多个图像进行肖像图像合成
JP2002010135A (ja) カメラの画像獲得制御を設定するシステム及び方法
JP2008148333A (ja) 撮影システム
JP2004080359A (ja) デジタルカメラ及び撮影システム
JP2007324965A (ja) デジタルカメラ、撮影制御方法および画像出力システム
CN110581950B (zh) 相机、选择相机设置的系统和方法
JP2005286379A (ja) 撮影補助システム及び撮影補助方法
JP2008054031A (ja) デジタルカメラ及び表示制御方法
JP5440588B2 (ja) 構図判定装置、構図判定方法、プログラム
JP2019129474A (ja) 画像撮影装置
CN109582811B (zh) 图像处理方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
JP2012085228A (ja) 撮影条件設定装置、撮像装置、画像処理装置および撮影条件設定プログラム
JP2003018070A (ja) 被撮影者に映像を送信するシステム
JP2016085248A (ja) 露出演算装置
JP6450879B2 (ja) 記録装置、記録方法及び記録プログラム
JP6362735B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及び制御プログラム
JP2010074400A (ja) 構図判定装置、構図判定方法、プログラム
JP2004128701A (ja) 撮影補助方法およびシステム
JP2008017186A (ja) 電子カメラ
JP2008017188A (ja) カメラ
JP2008017187A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605