JP2017123671A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017123671A
JP2017123671A JP2017027671A JP2017027671A JP2017123671A JP 2017123671 A JP2017123671 A JP 2017123671A JP 2017027671 A JP2017027671 A JP 2017027671A JP 2017027671 A JP2017027671 A JP 2017027671A JP 2017123671 A JP2017123671 A JP 2017123671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
peaking
smartphone
digital camera
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017027671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6238184B2 (ja
Inventor
剛治 澁野
Koji Shibuno
剛治 澁野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2017123671A publication Critical patent/JP2017123671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6238184B2 publication Critical patent/JP6238184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが撮像画像の合焦部分を確認し易い撮像装置を提供する。【解決手段】撮像装置は、被写体像を撮像し、撮像画像を生成する撮像部と、撮像画像に対してピーキング処理を施すモードに設定された場合、コントラストの閾値に応じて撮像画像に対する合焦部分の強調を調整し、撮像画像の合焦部分を強調したピーキング画像を生成するピーキング処理部と、ピーキング画像を表示する表示部と、を備える。閾値は、撮像部で生成される撮像画像の画像サイズ又は解像度が大きくなるほど、小さくなるように調整する。【選択図】図7

Description

本開示は、撮像画像の合焦部分を強調して表示するピーキング機能を有する撮像装置に関する。
カメラの機能の1つとして、カメラのモニタ上で、撮像画像の合焦部分を強調して表示する機能(以下「ピーキング機能」という)がある。特許文献1は、表示画像に対してピーキング機能を行う撮像装置を開示している。ピーキング機能は、ユーザに合焦位置を認識させやすくさせ、マニュアルフォーカス時に特に有用な機能である。
特開2009−111487号公報
本開示は、スマートフォンのような撮像装置において、ユーザが撮像画像の合焦部分を確認し易い撮像装置を提供することを目的とする。
本開示における第1の撮像装置は、被写体像を撮像し、撮像画像を生成する撮像部と、撮像画像に対してピーキング処理を施すモードに設定された場合、コントラストの閾値に応じて撮像画像に対する合焦部分の強調を調整し、撮像画像の合焦部分を強調したピーキング画像を生成するピーキング処理部と、ピーキング画像を表示する表示部と、を備える。閾値は、撮像部で生成される撮像画像の画像サイズ又は解像度が大きくなるほど、小さくなるように調整する。
本開示における第2の撮像装置は、被写体像を撮像し、撮像画像を生成する撮像部と、撮像画像に対してピーキング処理を施すモードに設定された場合、コントラストの閾値に応じて撮像画像に対する合焦部分の強調を調整し、撮像画像の合焦部分を強調したピーキング画像を生成するピーキング処理部と、ピーキング画像を表示する表示部と、を備える。閾値は、表示部での表示の画像サイズ又は解像度が大きくなるほど、小さくなるように調整する。
本開示における第3の撮像装置は、被写体像を撮像し、撮像画像を生成する撮像部と、撮像画像に対してピーキング処理を施すモードに設定された場合、コントラストの閾値に応じて撮像画像に対する合焦部分の強調を調整し、撮像画像の合焦部分を強調したピーキング画像を生成するピーキング処理部と、ピーキング画像を表示装置に送信する送信部と、を備える。閾値は、送信部で送信されるピーキング画像の画像サイズ又は解像度が大きくなるほど、小さくなるように調整する。
本開示によれば、表示装置に対して、撮像画像の合焦部分を確認し易い撮像装置を提供することができる。
デジタルカメラ100とスマートフォン250のシステム構成図 デジタルカメラ100のブロック構成図 スマートフォン250のブロック構成図 デジタルカメラ100とスマートフォン250の通信処理の一例を説明するためのシーケンス図 スマートフォン250の表示画面例を説明するための図 デジタルカメラ100の表示処理動作に関するフローチャート デジタルカメラ100の画像生成・出力動作に関するフローチャート 入力(撮像設定)及び出力(表示設定)に応じたピーキング調整を行うために使用される閾値を説明した図
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、発明者(ら)は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
〔実施の形態1〕
〔1−1.構成〕
以下、添付の図面を用いて本開示の撮像システムの構成並びに撮像システムを構成するデジタルカメラおよびスマートフォンの構成を説明する。
〔1−1−1.システムの構成〕
図1を参照し、本実施の形態1におけるデジタルカメラとスマートフォンで構成される撮像システムの構成について説明する。図1は、実施の形態1に係る撮像システムの構成を示す図である。
撮像システムはデジタルカメラ100とスマートフォン250を含む。デジタルカメラ100は、撮影待機画面で表示される画像(以下、「スルー画像」と称す)のデータおよび、記録媒体に記録された画像(以下、「記録画像」と称す)のデータをスマートフォン250へ送信することが可能な通信部を備える。
一方、スマートフォン250は、デジタルカメラ100から送信されるスルー画像および記録画像を受信する通信部を備える。デジタルカメラ100とスマートフォン250それぞれの通信部は、例えば、Wi-Fi(登録商標)のような無線LAN規格を用いて無線通信を実現することができる。
スマートフォン250は、デジタルカメラ100からスルー画像のデータを受信すると、スマートフォン250の表示部にスルー画像を表示することができる。また、デジタルカメラ100は、撮影動作により新たに生成した記録画像を、スマートフォン250に転送することができる。
〔1−1−2.デジタルカメラの構成〕
図2は、デジタルカメラ100のブロック構成図である。以下、各構成を説明する。
光学系110は、フォーカスレンズ111、ズームレンズ112、絞り113、シャッタ114等により構成される。図示していないが、光学系110は、光学式手ぶれ補正レンズOISを含んでいてもよい。なお、光学系110を構成する各種レンズは何枚から構成されるものでも、何群から構成されるものでもよい。
MOSイメージセンサ120は、光学系110を通して形成された被写体像を撮像して撮像データを生成する。MOSイメージセンサ120は、所定のフレームレート(例えば、60フレーム/秒)で新しいフレームの撮像データを生成する。MOSイメージセンサ120の撮像データの生成タイミングおよび電子シャッタ動作は、コントローラ130によって制御される。この撮像データに基づく画像をスルー画像として、逐一、モニタ123に表示することにより、使用者はリアルタイムに被写体の状況をモニタ123で確認できる。
AFE(アナログ・フロント・エンド)121は、MOSイメージセンサ120から読み出された撮像データに対して、相関二重サンプリングによる雑音抑圧、アナログゲインコントローラによるISO感度値に基づくゲインの乗算、およびADコンバータによるAD変換を施す。その後、AFE121は画像データを画像処理部122に出力する。
画像処理部122は、AFE121から出力された撮像データに対して各種の処理を施して画像データを生成する。各種処理としては、BM(ブロックメモリ)積算、スミア補正、ホワイトバランス補正、ガンマ補正、YC変換処理、電子ズーム処理、圧縮処理、伸張処理等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。画像処理部122は、ハードワイヤードな電子回路で構成してもよいし、プログラムを用いたマイクロコンピュータなどで構成してもよい。また、画像処理部122はコントローラ130などとともに1つの半導体チップで構成されてもよい。
モニタ123は、デジタルカメラ100の背面に備わる。モニタ123は、画像処理部122にて処理された画像データに基づく画像を表示する。モニタ123が表示する画像には、スルー画像や記録画像がある。
コントローラ130は、デジタルカメラ100全体の動作を統括制御する。コントローラ130は、ハードワイヤードな電子回路で構成してもよいし、マイクロコンピュータなどで構成してもよい。また、画像処理部122などと共に1つの半導体チップで構成してもよい。
フラッシュメモリ142は、画像データ等を記録するための内部メモリとして機能する。また、フラッシュメモリ142は、オートフォーカス制御(AF制御)や、通信制御に関するプログラムの他、デジタルカメラ100全体の動作を統括制御するためのプログラムを格納している。
バッファメモリ124は、画像処理部122やコントローラ130のワークメモリとして機能する記憶手段である。バッファメモリ124はDRAM(Dynamic Random Access Memory)などで実現できる。
カードスロット141は、メモリカード140を着脱可能な接続手段である。カードスロット141は、メモリカード140を電気的及び機械的に接続可能である。また、カードスロット141は、メモリカード140を制御する機能を備えてもよい。
メモリカード140は、内部にフラッシュメモリ等の記録素子を備えた外部メモリである。メモリカード140は、画像処理部122で処理される画像データなどのデータを記録可能である。
通信部171は、無線通信インタフェースであり、例えば、無線通信機能を実現するための通信モジュールである。コントローラ130はこの通信部171を介して、インターネット網に接続することができる。本実施の形態では、一例として、通信部171はWiFi規格に準拠した通信モジュールであるとする。
電源160は、デジタルカメラ100の各部に電力を供給する。電源160は、バッテリであってもよいし、AC電源をケーブルを介して取り込むような形態であってもよい。
操作部150は、使用者からの操作を受け付ける部材の総称であり、デジタルカメラ100の外装に備わっている操作釦、操作レバー、タッチパネル等を含む。操作部150は使用者による操作を受け付けると、コントローラ130に種々の動作指示信号を通知する。操作部150は、電源160によるデジタルカメラ100への電力供給状態をON状態とOFF状態とで切り替える電源スイッチを含む。
〔1−1−3.スマートフォンの構成〕
スマートフォン250の構成について図3を用いて説明する。図3は、スマートフォン250のブロック構成図である。
スマートフォン250は、コントローラ251、ワークメモリ252、フラッシュメモリ253、通信部254、モニタ256、タッチパネル257等から構成されている。スマートフォン250はさらに、撮像部や画像処理部(図示せず)を備えていてもよい。
コントローラ251は、スマートフォン250の処理を制御する処理部である。コントローラ251は、ワークメモリ252、フラッシュメモリ253、通信部254、モニタ256、タッチパネル257に電気的に接続されている。コントローラ251は、タッチパネル257を用いた使用者の操作による動作指示信号を受け付ける。コントローラ251は、フラッシュメモリ253に格納されているデータを読み出すことができる。また、スマートフォン250の各部に供給される電力の制御等、システムの動作を全体的に制御している。また、図示していないが、コントローラ251は、電話機能や、インターネットを介してダウンロードした各種アプリケーションを実行する。
ワークメモリ252は、コントローラ251が各種処理動作を実行するために必要な情報を一時的に格納するメモリである。
フラッシュメモリ253は、各種データを格納する大容量のディスクドライブである。上述したように、フラッシュメモリ253に格納された各種データは、適宜、コントローラ251により読み出し可能である。なお、本実施の形態では、フラッシュメモリ253を備えたが、フラッシュメモリでなくハードディスクドライブ等を備えても良い。
モニタ256は、コントローラ251から指示された画面を表示する表示デバイスである。
タッチパネル257は、使用者の操作情報を受け付ける入力デバイスである。なお、本実施の形態では、使用者の操作情報を受け付ける入力デバイスとしてタッチパネル257を備えたが、タッチパネルでなくハードキーを備えても良い。
通信部254は、コントローラ251から受け取った画像データを、フラッシュメモリ253に記録したり、インターネット網を介して他の機器に送信したりすることができる。本実施の形態では、一例として、通信部254はWiFiインタフェースに基づき通信を行うとするが、本開示の思想が適用される通信インタフェースはWiFiに限られず、他の通信インタフェースに対しても適用できる。
〔1−2.動作〕
WiFi接続機能を有するデジタルカメラ100における、スマートフォン250へのWiFi接続動作について図4を用いて説明する。図4は、デジタルカメラ100の接続動作のシーケンスを説明した図である。
図4において、デジタルカメラ100とスマートフォン250とは、WiFi接続の初期のリンク設定が完了しているものとする。また、デジタルカメラ100は、MF(マニュアルフォーカス)モードに設定されている。更に、スマートフォン250は、初期設定において、QVGA(320×240画素)表示に設定されており、ピーキング設定はOFFに設定されているものとする。
加えて、スマートフォン250は、WiFi通信を介してデジタルカメラ100に対するリモート操作を可能とするアプリケーションをインストール済みであるとする。スマートフォン250は、このアプリケーションを所定のサーバからダウンロードすることで取得できる。
図5に、スマートフォン250において、上述のアプリケーションが実行されたときに表示される表示画面の例を示す。スマートフォン250の液晶モニタ256上には、デジタルカメラ100から受信した画像データに基づく画像270に加えて、リモート操作のための各種ボタンが表示される。具体的には、ピーキング機能のON/OF切り替えボタン271、MF/AF切り替えボタン272、QVGA/VGA切り替えボタン273、マニュアルフォーカスボタン274、シャッタボタン275が液晶モニタ256上に表示される。
スマートフォン250は、コントローラ251が各部を制御して以下の機能を実現する。また、デジタルカメラ100は、コントローラ130が各部を制御して以下の機能を実現する。
図4を参照し、スマートフォン250は、電源ON状態において、ユーザのタッチパネル257の操作によってアプリケーションの立ち上げが行われると(D1)、WiFi接続要求を通信部254を介してデジタルカメラ100に送信する(T1)。
通信待機となっているデジタルカメラ100は、WiFi接続要求に対して、通信部171を介して、WiFi接続応答をスマートフォン250に送信する(T2)。
スマートフォン250のコントローラ251は、ピーキング表示OFF、表示解像度QVGAなどのアプリケーションの設定を、通信部254を介して、デジタルカメラ100に送信する(T3)。
デジタルカメラ100のコントローラ130は、受信したアプリケーションの設定を参照して、スマートフォン250に送信するための画像を生成する(C2)。
コントローラ130は、生成した画像を、通信部171を介して、スマートフォン250に送信する(T4)。
スマートフォン250は、受信した画像をモニタ256に表示する(D2)。
デジタルカメラ100とスマートフォン250のWiFi接続状態が継続し、ユーザ操作が行われない限り、ステップC2、T4、D2の処理は周期的に行われる。これにより、ユーザは、デジタルカメラ100で撮像されている映像を、スマートフォン250において、確認することが可能となる。
ここで、スマートフォン250のアプリケーション上でユーザ操作により、ピーキング表示の設定がOFFからONに切り替えられた場合(D3)、スマートフォン250のコントローラ251は、通信部254を介して、変更されたピーキング表示設定を、デジタルカメラ100に送信する(T5)。なお、ピーキングON/OFFの切り替えは、図5に示すようなピーキングON/OFF切り替えボタン271に対する操作により実現できる。
デジタルカメラ100のコントローラ130は、変更されたピーキング表示設定を参照して、撮像した画像に対してピーキング処理(詳細は後述)を行い、ピーキング処理がなされた画像を生成する(C3)。
コントローラ251は、生成した画像を、通信部171を介して、スマートフォン250に送信する(T6)。
スマートフォン250は、受信した、ピーキング処理がなされた画像をモニタ256に表示する(D2)。ここで、ユーザ操作によりスマートフォン250のアプリケーション上でシャッタ釦275が押された場合(D4)、コントローラ251は、通信部254を介して、シャッタ釦275が押されたことを示すシャッタON信号を、デジタルカメラ100に送信する(T7)。
デジタルカメラ100は、受信したシャッタON信号に基づき静止画を記録するための動作を行う(C4)。
このように、デジタルカメラ100とスマートフォン250をWiFi接続することで、デジタルカメラ100の撮像した映像をスマートフォン250で閲覧したり、スマートフォン250からの操作で、デジタルカメラ100の設定を変更したり静止画撮影の指示を行ったり等が可能となる。
特に、上述したように、デジタルカメラ100の撮像した映像をスマートフォン250に表示する際、ピーキング表示を可能にしている。これによって、ユーザは、デジタルカメラ100の撮像した映像において、合焦された位置を、スマートフォン250上で確認できる。このため、ユーザは、合焦された位置を確認しつつ、デジタルカメラ100の合焦位置を調整できる。なお、ユーザは、図5に示すマニュアルフォーカスボタン(「至近」、「∞」)274a、274bを操作することで、デジタルカメラ100の合焦位置を調整できるようになっている。すなわち、スマートフォン250上で「至近」ボタン274aが操作されると、デジタルカメラ100のフォーカスレンズ111は至近側に向けてリモートで移動させられることが可能である。スマートフォン250上で「∞」ボタン274bが操作されると、デジタルカメラ100のフォーカスレンズ111は無限側に向けてリモートで移動させられることが可能である。
〔1−2−1.デジタルカメラの表示処理〕
デジタルカメラ100における、MOSイメージセンサ120で撮像した撮像データを、モニタ123やEVF(Electronic View Finder)180、スマートフォン250へ表示する処理について図6を用いて説明する。図6は、デジタルカメラ100の表示処理に関するフローチャートである。
まず、光学系110により結像された光は、MOSイメージセンサ120で電気信号に変換される。この電気信号は、AFE121および画像処理部122で処理され、RAW画像データとして、バッファメモリ124に保存される(S1)。
コントローラ130は、画像処理部122を制御して、RAW画像データから表示用YCデータを生成し、モニタ123もしくはEVF180に出力する(S2)。
次に、コントローラ130は、デジタルカメラ100がスマートフォン250とWiFi接続されているかどうかを判断する(S3)。
WiFi接続されている場合(すなわち、WiFi接続ON)、コントローラ130は、画像処理部122を制御して、RAW画像データから、ステップS2で生成した表示用YCデータとは異なる表示用YCデータを生成し、通信部171を介してスマートフォン250に送信する(S4)。
〔1−2−2.表示用YCデータの生成処理〕
次に、図6のステップS2およびS4における、表示用YCデータを生成する処理について図7を用いて説明する。図7は、デジタルカメラ100の表示用YCデータ生成処理に関するフローチャートである。
まず、コントローラ130は、画像処理部122を制御して、バッファメモリ124に保存されたRAW画像データから、出力する画像の解像度に合わせたサイズの表示用YCデータを生成する(U1)。
コントローラ130は、ピーキング表示設定がONになっているか否か(すなわち、ピーキング処理を施すモードになっているか否か)を確認する(U2)。なお、ピーキング表示設定は、デジタルカメラ100とスマートフォン250双方から設定できるものとする。
ピーキング表示設定がONであった場合、コントローラ130は、入力するRAW画像データのサイズと、出力する表示用YCデータのサイズとから、ピーキング表示を行うコントラスト値の閾値を決定し画像処理部122に設定する(U3)。閾値の決定は、図8に示すテーブルの内容に基いて行われる。このテーブルの詳細は後述する。
画像処理部122は、表示用YCデータの各画素のコントラストを、設定された閾値と比較し、閾値を超える画素の領域にピーキング処理のための画像調整を施す(U4)。例えば、表示用YCデータのコントラスト値は画素毎に得られるように構成されており、画像処理部122は、表示用YCデータの対象画素のコントラスト値が閾値よりも大きい場合、その対象画素に対して色差(C)のパラメータを調整する。これにより、撮像画像の合焦部分が強調される。
〔1−2−3.ピーキング処理の閾値の設定〕
ピーキング表示設定における、コントラスト値の閾値を格納したテーブルについて説明する。図8は入力手段(入力条件)と出力手段(出力条件)の組み合わせ毎に設定された、ピーキング処理における画像のコントラスト値に対する閾値を示すテーブルである。
図8の例では、デジタルカメラ100のピーキング処理の入力手段(入力条件)の例として、HD(High definition、ハイビジョン画質)とSTD(Standard definition、標準画質)を挙げている。HDでは、静止画用の最大画素数と比べて、画素間引きが小さいため、RAW画像データのサイズは大きく、高画質となる。このため、HDは主に動画記録時などに用いられる。これに対しSTDは、画素間引きが大きいため、RAW画像データのサイズは小さく、消費電力は低い。このため、STDは主にライブビューなどに用いられる。
出力手段(出力条件)の例として、LCD、EVF、WiFi(VGA)、WiFi(QVGA)を挙げている。
LCD、EVFは、デジタルカメラ100のモニタ123やEVF180に画像を表示(出力)する場合に用いられる。モニタ123やEVF180はコントローラ130や画像処理部122と直接電気的に接続されている。このため、モニタ123やEVF180への画像の転送速度は速く、また、表示させる画像の高画質化も可能である。このため、LCD、EVF(モニタ123やEVF180)に対する表示用YCデータのサイズは比較的大きくなる。
これに対して、WiFi(VGA)、WiFi(QVGA)は、スマートフォン250のモニタ256に画像を表示(出力)する場合に用いられる無線通信規格である。WiFi(VGA)、WiFi(QVGA)での転送は、無線の転送速度や通信環境の影響を受けやすいため、スマートフォン250への画像の転送速度は遅くなる。このため、スマートフォン250に対する表示用YCデータのサイズは比較的小さくなる。よって、WiFi(VGA)、WiFi(QVGA)に対する表示用YCデータのサイズは比較的小さくなる。
同じ被写体に対してピーキングの処理を行う条件で、入力手段、出力手段共に画像のサイズが大きい場合、画素の境界においてコントラストの変化は緩やかになるため、コントラスト値は低くなる。このため、ピーキングのための閾値は低めの設定にする必要がある。これに対して、入力手段、出力手段共に画像のサイズが小さい場合、コントラストの境界においてコントラストの変化が急峻になるため、コントラスト値は高くなる。このため、ピーキングのための閾値は高めの設定にする必要がある。
このように、入力手段と出力手段の組み合わせ毎に、コントラスト値の閾値を設定することで、デジタルカメラ100のモニタ123やEVF180に表示されるピーキング表示画像と、スマートフォン250のモニタ256に表示されるピーキング表示画像の表示品質を適切に保つことが可能となる。
すなわち、上記の実施形態では、間引きの小さいHDよりも、間引きの大きいSTDの方が、閾値を大きくしている。
また、有線の出力先よりも、ワイヤレス(無線)の出力先の方が、閾値を大きくしている。
なお、デジタルカメラ又はスマートフォンにおいて、表示用YCデータをデジタルズームして表示させる場合、表示画像のコントラスト値が小さくなる(コントラストが出にくくなる)。その場合、図8で規定されている閾値を適宜調整すればよい。例えば、デジタルズームの倍率が2倍である場合、閾値を1/2に調整すれば良い。
〔1−3.まとめ〕
(1)以上のように、本実施形態において、デジタルカメラ100は、撮像画像の合焦部分を強調して表示するピーキング機能を有し、スマートフォン250(表示装置の一例)と無線通信可能な撮像装置である。デジタルカメラ100は、被写体像を撮像し、撮像画像を生成するMOSイメージセンサ120と、撮像画像に対してピーキング処理を施すモードに設定された場合、撮像画像の合焦部分を強調したピーキング画像を生成するコントローラ130と、ピーキング画像を無線通信によりスマートフォン250に送信する通信部171と、を備える。コントローラ130は、スマートフォン250に送信するピーキング画像のスマートフォン250での表示画質設定に応じて撮像画像に対する合焦部分の強調を調整し、ピーキング画像を生成する。これにより、デジタルカメラ100のモニタ123やEVF180上でのピーキング表示と同様の品質で、スマートフォン250のモニタ256上でピーキング表示が可能となり、ユーザは合焦確認がし易くなる。
(2)コントローラ130は、コントラストの閾値に応じて、撮像画像の合焦部分を強調したピーキング画像を生成してもよい。そして、コントローラ130は、MOSイメージセンサ120で撮像された撮像画像の画像サイズ又は解像度(HD、STD)に応じて閾値を調整してもよい。例えば、コントローラ130は、MOSイメージセンサ120から出力される画像の画像サイズ又は解像度がより大きい程、閾値をより小さく調整してもよい。
(3)コントローラ130は、表示部(モニタ123、EVF180)に表示する画像の画像サイズ又は解像度に応じて、閾値を調整してもよい。例えば、コントローラ130は、表示部(モニタ123、EVF180)が表示する画像の画像サイズ又は解像度がより大きい程、閾値をより小さく調整してもよい。
(4)コントローラ130は、スマートフォン250に送信する画像の画像サイズ又は解像度(VGA/QVGA)に応じて閾値を調整してもよい。例えば、コントローラ130は、スマートフォン250に送信する画像の画像サイズ又は解像度(VGA/QVGA)がより大きい程、閾値をより小さく調整してもよい。
〔他の実施の形態〕
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。以下、他の実施の形態を例示する。
本実施の形態では、撮像素子からの入力として、間引きの異なるSTDとHDを例示した。しかし、これに限られず、撮像素子からの入力が、画素混合やRAWズーム処理の異なる画像となっていればよい。すなわち、撮像素子から入力された画像サイズや解像度が異なればよい。
また、本実施の形態では、デジタルカメラ100の通信部171、スマートフォン250の通信部254は、WiFi規格に準拠した通信モジュールを例にして説明を行った。しかし、これに限られず、デジタルカメラ及びスマートフォンの通信部は、例えば、Bluetooth(登録商標)規格に準拠した通信モジュールを利用しても良い。すなわち、通信部171,254は、無線通信が可能な通信モジュールを利用すれば良い。
また、本開示における技術の例示として、以上のような実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示は、撮像装置に適用可能である。例えば、デジタルカメラ、ミラーレスカメラ、一眼レフカメラ、監視カメラ、カメラ付きスマートフォン等に適用可能である。
100 デジタルカメラ
111 フォーカスレンズ
112 ズームレンズ
113 絞り
114 シャッタ
120 MOSイメージセンサ
121 AFE(アナログ・フロント・エンド)
122 画像処理部
123 モニタ
124 バッファメモリ
130 コントローラ
140 メモリカード
141 カードスロット
142 フラッシュメモリ
150 操作部
171 通信部
180 EVF
250 スマートフォン
251 コントローラ
252 ワークメモリ
253 フラッシュメモリ
254 通信部
256 モニタ
257 タッチパネル

Claims (3)

  1. 被写体像を撮像し、撮像画像を生成する撮像部と、
    前記撮像画像に対してピーキング処理を施すモードに設定された場合、コントラストの閾値に応じて前記撮像画像に対する合焦部分の強調を調整し、前記撮像画像の合焦部分を強調したピーキング画像を生成するピーキング処理部と、
    前記ピーキング画像を表示する表示部と、を備え、
    前記閾値は、前記撮像部で生成される撮像画像の画像サイズ又は解像度が大きくなるほど、小さくなるように調整する、
    撮像装置。
  2. 被写体像を撮像し、撮像画像を生成する撮像部と、
    前記撮像画像に対してピーキング処理を施すモードに設定された場合、コントラストの閾値に応じて前記撮像画像に対する合焦部分の強調を調整し、前記撮像画像の合焦部分を強調したピーキング画像を生成するピーキング処理部と、
    前記ピーキング画像を表示する表示部と、を備え、
    前記閾値は、前記表示部での表示の画像サイズ又は解像度が大きくなるほど、小さくなるように調整する、
    撮像装置。
  3. 被写体像を撮像し、撮像画像を生成する撮像部と、
    前記撮像画像に対してピーキング処理を施すモードに設定された場合、コントラストの閾値に応じて前記撮像画像に対する合焦部分の強調を調整し、前記撮像画像の合焦部分を強調したピーキング画像を生成するピーキング処理部と、
    前記ピーキング画像を表示装置に送信する送信部と、を備え、
    前記閾値は、前記送信部で送信されるピーキング画像の画像サイズ又は解像度が大きくなるほど、小さくなるように調整する、
    撮像装置。
JP2017027671A 2013-07-31 2017-02-17 撮像装置 Active JP6238184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158598 2013-07-31
JP2013158598 2013-07-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014044195A Division JP6103503B2 (ja) 2013-07-31 2014-03-06 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017123671A true JP2017123671A (ja) 2017-07-13
JP6238184B2 JP6238184B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=52427321

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014044195A Active JP6103503B2 (ja) 2013-07-31 2014-03-06 撮像装置
JP2017027671A Active JP6238184B2 (ja) 2013-07-31 2017-02-17 撮像装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014044195A Active JP6103503B2 (ja) 2013-07-31 2014-03-06 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9137447B2 (ja)
JP (2) JP6103503B2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109963059B (zh) 2012-11-28 2021-07-27 核心光电有限公司 多孔径成像系统以及通过多孔径成像系统获取图像的方法
CN108989647B (zh) 2013-06-13 2020-10-20 核心光电有限公司 双孔径变焦数字摄影机
CN105359006B (zh) 2013-07-04 2018-06-22 核心光电有限公司 小型长焦透镜套件
CN108989648B (zh) 2013-08-01 2021-01-15 核心光电有限公司 具有自动聚焦的纤薄多孔径成像系统及其使用方法
US9392188B2 (en) 2014-08-10 2016-07-12 Corephotonics Ltd. Zoom dual-aperture camera with folded lens
CN112327463B (zh) 2015-01-03 2022-10-14 核心光电有限公司 微型长焦镜头模块和使用该镜头模块的相机
EP3278178B1 (en) 2015-04-02 2019-04-03 Corephotonics Ltd. Dual voice coil motor structure in a dual-optical module camera
CN111175926B (zh) 2015-04-16 2021-08-20 核心光电有限公司 紧凑型折叠式相机中的自动对焦和光学图像稳定
EP3304161B1 (en) 2015-05-28 2021-02-17 Corephotonics Ltd. Bi-directional stiffness for optical image stabilization in a digital camera
US20170034470A1 (en) * 2015-08-02 2017-02-02 Cfkk, Llc Systems and methods and apparatuses for capturing concurrent multiple perspectives of a target by mobile devices
KR102143309B1 (ko) 2015-08-13 2020-08-11 코어포토닉스 리미티드 비디오 지원 및 스위칭/비스위칭 동적 제어 기능이 있는 듀얼-애퍼처 줌 카메라
KR102143730B1 (ko) 2015-09-06 2020-08-12 코어포토닉스 리미티드 소형의 접이식 카메라의 롤 보정에 의한 자동 초점 및 광학식 손떨림 방지
EP4254926A3 (en) 2015-12-29 2024-01-31 Corephotonics Ltd. Dual-aperture zoom digital camera with automatic adjustable tele field of view
EP3758356B1 (en) 2016-05-30 2021-10-20 Corephotonics Ltd. Actuator
EP4270978A3 (en) 2016-06-19 2024-02-14 Corephotonics Ltd. Frame synchronization in a dual-aperture camera system
KR102110025B1 (ko) 2016-07-07 2020-05-13 코어포토닉스 리미티드 폴디드 옵틱용 선형 볼 가이드 음성 코일 모터
US10706518B2 (en) 2016-07-07 2020-07-07 Corephotonics Ltd. Dual camera system with improved video smooth transition by image blending
EP3842853B1 (en) 2016-12-28 2024-03-06 Corephotonics Ltd. Folded camera structure with an extended light-folding-element scanning range
JP7057364B2 (ja) 2017-01-12 2022-04-19 コアフォトニクス リミテッド コンパクト屈曲式カメラ
EP3579040B1 (en) 2017-02-23 2021-06-23 Corephotonics Ltd. Folded camera lens designs
EP4357832A3 (en) 2017-03-15 2024-05-29 Corephotonics Ltd. Camera with panoramic scanning range
WO2019048904A1 (en) 2017-09-06 2019-03-14 Corephotonics Ltd. STEREOSCOPIC DEPTH CARTOGRAPHY AND COMBINED PHASE DETECTION IN A DOUBLE-OPENING CAMERA
US10951834B2 (en) 2017-10-03 2021-03-16 Corephotonics Ltd. Synthetically enlarged camera aperture
WO2019102313A1 (en) 2017-11-23 2019-05-31 Corephotonics Ltd. Compact folded camera structure
KR102128223B1 (ko) 2018-02-05 2020-06-30 코어포토닉스 리미티드 폴디드 카메라에 대한 감소된 높이 페널티
CN113568251B (zh) 2018-02-12 2022-08-30 核心光电有限公司 数字摄像机及用于提供聚焦及补偿摄像机倾斜的方法
US11818218B2 (en) * 2018-02-12 2023-11-14 The Vanguard Group, Inc. System, method, and computer-readable storage medium that establish a communication path between a mobile device and a non-mobile device
US10694168B2 (en) 2018-04-22 2020-06-23 Corephotonics Ltd. System and method for mitigating or preventing eye damage from structured light IR/NIR projector systems
CN111936908B (zh) 2018-04-23 2021-12-21 核心光电有限公司 具有扩展的两个自由度旋转范围的光路折叠元件
JP7028983B2 (ja) 2018-08-04 2022-03-02 コアフォトニクス リミテッド カメラ上の切り替え可能な連続表示情報システム
WO2020039302A1 (en) 2018-08-22 2020-02-27 Corephotonics Ltd. Two-state zoom folded camera
WO2020144528A1 (en) 2019-01-07 2020-07-16 Corephotonics Ltd. Rotation mechanism with sliding joint
TWI692969B (zh) * 2019-01-15 2020-05-01 沅聖科技股份有限公司 攝像頭自動調焦檢測方法及裝置
WO2020183312A1 (en) 2019-03-09 2020-09-17 Corephotonics Ltd. System and method for dynamic stereoscopic calibration
KR102640227B1 (ko) 2019-07-31 2024-02-22 코어포토닉스 리미티드 카메라 패닝 또는 모션에서 배경 블러링을 생성하는 시스템 및 방법
US11659135B2 (en) 2019-10-30 2023-05-23 Corephotonics Ltd. Slow or fast motion video using depth information
US11770618B2 (en) 2019-12-09 2023-09-26 Corephotonics Ltd. Systems and methods for obtaining a smart panoramic image
US11949976B2 (en) 2019-12-09 2024-04-02 Corephotonics Ltd. Systems and methods for obtaining a smart panoramic image
KR20220053023A (ko) 2020-02-22 2022-04-28 코어포토닉스 리미티드 매크로 촬영을 위한 분할 스크린 기능
KR20230159624A (ko) 2020-04-26 2023-11-21 코어포토닉스 리미티드 홀 바 센서 보정을 위한 온도 제어
US11832018B2 (en) 2020-05-17 2023-11-28 Corephotonics Ltd. Image stitching in the presence of a full field of view reference image
WO2021245488A1 (en) 2020-05-30 2021-12-09 Corephotonics Ltd. Systems and methods for obtaining a super macro image
EP4202521A1 (en) 2020-07-15 2023-06-28 Corephotonics Ltd. Point of view aberrations correction in a scanning folded camera
US11637977B2 (en) 2020-07-15 2023-04-25 Corephotonics Ltd. Image sensors and sensing methods to obtain time-of-flight and phase detection information
US11946775B2 (en) 2020-07-31 2024-04-02 Corephotonics Ltd. Hall sensor—magnet geometry for large stroke linear position sensing
CN114424104B (zh) 2020-08-12 2023-06-30 核心光电有限公司 扫描折叠相机中的光学防抖
CN112887675A (zh) * 2021-01-26 2021-06-01 三一重工股份有限公司 工业安防相机以及工业安防系统
US12007671B2 (en) 2021-06-08 2024-06-11 Corephotonics Ltd. Systems and cameras for tilting a focal plane of a super-macro image

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163412A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Sony Corp ビデオカメラ
JP2007060328A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Sony Corp 撮像装置および表示制御方法
JP2007096753A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujifilm Corp デジタルカメラ
JP2008067053A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Kokusai Electric Inc テレビジョンカメラ装置
JP2008193594A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2010050592A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Canon Inc 画像表示装置、撮像装置、表示方法
JP2011091602A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Canon Inc 画像表示装置、撮像装置、及び画像表示方法
JP2011176788A (ja) * 2010-01-26 2011-09-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ビューファインダ映像生成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004096166A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Nikon Corp 電子カメラおよび電子カメラシステム
CN1507268A (zh) * 2002-12-09 2004-06-23 �ʼҷ����ֵ��ӹɷ����޹�˾ 将可拆卸显示屏作为遥控装置的数码像机
JP4686989B2 (ja) 2004-03-10 2011-05-25 ソニー株式会社 映像処理装置および撮像システム
JP2009021880A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Olympus Corp 遠隔撮影システム
JP4535114B2 (ja) 2007-10-26 2010-09-01 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法、表示制御装置および表示制御方法、並びに、プログラム
JP4508256B2 (ja) * 2008-03-19 2010-07-21 ソニー株式会社 映像信号処理装置、撮像装置及び映像信号処理方法
JP6248412B2 (ja) * 2013-05-13 2017-12-20 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法、プログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163412A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Sony Corp ビデオカメラ
JP2007060328A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Sony Corp 撮像装置および表示制御方法
JP2007096753A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujifilm Corp デジタルカメラ
JP2008067053A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Kokusai Electric Inc テレビジョンカメラ装置
JP2008193594A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2010050592A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Canon Inc 画像表示装置、撮像装置、表示方法
JP2011091602A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Canon Inc 画像表示装置、撮像装置、及び画像表示方法
JP2011176788A (ja) * 2010-01-26 2011-09-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ビューファインダ映像生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6103503B2 (ja) 2017-03-29
JP6238184B2 (ja) 2017-11-29
US9137447B2 (en) 2015-09-15
JP2015046859A (ja) 2015-03-12
US20150036001A1 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238184B2 (ja) 撮像装置
KR102310430B1 (ko) 촬영 방법, 장치 및 디바이스
US10455180B2 (en) Electronic apparatus and method for conditionally providing image processing by an external apparatus
KR100714413B1 (ko) 디지털 카메라 모듈 및 디지털 호스트 장치
JP2013214959A (ja) 通信装置
JP5436019B2 (ja) 制御装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
US9924087B2 (en) Information terminal apparatus, information acquisition apparatus, information support method, and recording medium recording information support program
KR102072731B1 (ko) 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
US9794487B2 (en) Imaging device, camera body, and method for controlling imaging device
JP2012090216A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US20190065857A1 (en) Imaging apparatus, electronic device, and method of transmitting image data
US10250760B2 (en) Imaging device, imaging system, and imaging method
JP6728010B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2016057515A (ja) 撮像装置、交換レンズおよび通信制御プログラム
US10708862B2 (en) Control apparatus for controlling plural process executing apparatuses
JP6283989B2 (ja) 画像変倍処理装置
EP3033874B1 (en) Electronic apparatus and method of controlling the same
JP2010197524A (ja) 撮像装置
JP2019080259A (ja) 無線通信システム、その制御方法及びそのプログラム並びに記憶媒体
JP2006229448A (ja) 撮像装置
JP2019110423A (ja) 撮影装置、制御方法及びプログラム
JP2018011221A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2016225760A (ja) 撮像装置およびその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171020

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6238184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151