JP2007090744A - プリンタ装置用カット紙 - Google Patents

プリンタ装置用カット紙 Download PDF

Info

Publication number
JP2007090744A
JP2007090744A JP2005284813A JP2005284813A JP2007090744A JP 2007090744 A JP2007090744 A JP 2007090744A JP 2005284813 A JP2005284813 A JP 2005284813A JP 2005284813 A JP2005284813 A JP 2005284813A JP 2007090744 A JP2007090744 A JP 2007090744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
gluing
cut
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005284813A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okuchi
裕之 奥地
Yasunori Nakamura
康憲 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005284813A priority Critical patent/JP2007090744A/ja
Priority to AT06020421T priority patent/ATE442961T1/de
Priority to DE602006009199T priority patent/DE602006009199D1/de
Priority to EP06020421A priority patent/EP1769938B1/en
Priority to US11/536,560 priority patent/US20070071943A1/en
Priority to ES06020421T priority patent/ES2331325T3/es
Publication of JP2007090744A publication Critical patent/JP2007090744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • B42D5/02Form sets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42PINDEXING SCHEME RELATING TO BOOKS, FILING APPLIANCES OR THE LIKE
    • B42P2241/00Parts, details or accessories for books or filing appliances
    • B42P2241/22Sheets or cards with additional means allowing easy feeding through printers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】紙カセットのサイズよりも大きいサイズのプリンタ装置用カット紙を提供する。
【解決手段】用紙30はA7サイズのカットシート状の第一の用紙31と第二の用紙32とから形成され、用紙搬送方向の先端側で第一の用紙31と第二の用紙32の幅方向いっぱいに第一糊付け部41が設けられ、第一の糊付け部より搬送方向後端側且つ方向の両側端部で、第一の用紙31と第二の用紙32とを点状に糊付けする第二糊付け部42,43が設けられ、第二の糊付け部より搬送方向後端側且つ両側端部で、第一の用紙と第二の用紙とを点状に糊付けする第三糊付け部44,45が設けられている。第一糊付け部41は簡単に剥離しない接着剤、第二糊付け部42,43、第三糊付け部44,45は、印刷後剥離できるように剥離可能な接着剤により接着されている。第一の用紙31は感熱紙であり、表面に加熱により発色する発色層又は穿孔される穿孔層が設けられている。
【選択図】図4

Description

本発明は、プリンタ装置用カット紙に関するものであり、詳細には、紙カセットのサイズよりも大きいサイズのプリンタ装置用カット紙に関するものである。
従来、印刷が行われる印刷用紙(カット紙)がセットされた紙カセットを装着して、紙カセットから供給される印刷用紙に印刷を行うような印刷装置が提案されている(例えば、特許文献1)。また、このような印刷装置において使用する印刷用紙について、2枚の用紙(感熱紙と複写紙)を糊付けにより接着し1枚組構成となった複写カット紙を考えた場合に、特許文献2では、2枚の用紙が剥がれたり、ずれたりしないように、用紙の搬送方向先端側で所定幅に設けられた第1の糊付け部と、第一の糊付け部より搬送方向後端側且つ前記搬送方向と直交する幅方向の両側端部で点状に設けられた第二の糊付け部とにより2枚の用紙を貼り合わせるようなカット紙が提案されている。
特開2003−170640号公報 特開2003−285550号公報
特許文献1に記載の印刷装置では、紙カセットのサイズの制約により、用紙サイズが固定のものとなってしまい、印刷装置の使用者から異なるサイズの用紙の要望、特に紙カセットよりも大きいサイズの用紙の要望があったとしても、対応できないという問題点があった。
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたものであり、紙カセットのサイズよりも大きいサイズのプリンタ装置用カット紙を紙カセットに収納可能な形態で提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、第一の用紙と第二の用紙とが重ねられて構成されたプリンタ装置用カット紙であって、当該カット紙の搬送方向先端側で、前記第一の用紙と前記第二の用紙とを所定幅糊付けする第一の糊付け部と、前記第一の糊付け部より搬送方向後端側且つ前記搬送方向と直交する幅方向の両側端部で、前記第一の用紙と前記第二の用紙とを点状に糊付けする第二の糊付け部と、前記第二の糊付け部より搬送方向後端側且つ前記両側端部で、前記第一の用紙と前記第二の用紙とを点状に糊付けする第三の糊付け部とを備えたことを特徴とする。
また、請求項2に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、請求項1に記載の発明の構成に加えて、前記第一の用紙と前記第二の用紙との厚さが等しいことを特徴とする。
また、請求項3に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、請求項1又は2に記載の発明の構成に加えて、前記第一の用紙と前記第二の用紙とが1枚の用紙で形成されており、前記第一の糊付け部は、当該第一の用紙部分と当該第二の用紙部分との折り曲げ側に設けられていることを特徴とする。
また、請求項4に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、請求項1乃至3のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記第三の糊付け部より搬送方向後端側且つ前記幅方向の略中央部で、前記第一の用紙と前記第二の用紙とを点状に糊付けする第四の糊付け部を備えたことを特徴とする。
また、請求項5に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記第三の糊付け部より搬送方向後端側且つ前記両側端部で、前記第一の用紙と前記第二の用紙とを点状に糊付けする第五の糊付け部を備えたことを特徴とする。
また、請求項6に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の構成に加えて、用紙の搬送方向先端側の端部と、前記点状の第二の糊付け部との距離をX、前記点状の第二の糊付け部と、前記点状の第三の糊付け部との距離をY、プリンタ装置のピックアップローラの繰出し位置から、当該ピックアップローラにより繰り出された用紙を把持するプラテンローラのニップ位置までの搬送距離をLとすると、L≦X、かつ、Y≦Xであることを特徴とする。
また、請求項7に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、請求項6に記載の発明の構成に加えて、前記プラテンローラの回転軸に対して垂直に切った断面である円の外周の半分の長さをMとすると、Y≦Mであることを特徴とする。
請求項1に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、第一の糊付け部は、カット紙の搬送方向先端側で、第一の用紙と第二の用紙とを所定幅糊付けし、第二の糊付け部は、第一の糊付け部より搬送方向後端側且つ搬送方向と直交する幅方向の両側端部で、第一の用紙と第二の用紙とを点状に糊付けし、第三の糊付け部は、第二の糊付け部より搬送方向後端側且つ両側端部で、第一の用紙と第二の用紙とを点状に糊付けするとことができる。したがって、プリンタ装置内を搬送される際に第一の用紙と第二の用紙との剥がれを防ぐことができる。
また、請求項2に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、請求項1に記載の発明の効果に加えて、第一の用紙と第二の用紙との厚さが等しいので、プリンタ装置内を搬送される際の片方の用紙の皺や湾曲を防ぐことができる。
また、請求項3に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、請求項1又は2に記載の発明の効果に加えて、第一の用紙と第二の用紙とが1枚の用紙で形成されており、第一の糊付け部は、第一の用紙部分と第二の用紙部分との折り曲げ側に設けられているので、第一の用紙と第二の用紙との剥がれを防ぐことができ、折り曲げ部が第一の糊付け部により接着されるので、折り曲げによる膨らみも押さえることができ、用紙の搬送時の詰まりを防ぐことができる。
また、請求項4に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、請求項1乃至3のいずれかに記載の発明の効果に加えて、第四の糊付け部は、第三の糊付け部より搬送方向後端側且つ幅方向の略中央部で、第一の用紙と第二の用紙とを点状に糊付けすることができる。よって、より搬送方向後端側における、第一の用紙と第二の用紙とのずれや皺や剥がれを防ぐことができる。また、搬送方向と直交する幅方向の両端部だけでなく、幅方向の中央における第一の用紙と第二の用紙とがずれや皺や剥がれを防ぐことができる。
また、請求項5に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明の効果に加えて、第五の糊付け部は、第三の糊付け部より搬送方向後端側且つ両側端部で、第一の用紙と第二の用紙とを点状に糊付けすることができる。よって、より搬送方向後端側における、第一の用紙と第二の用紙とのずれや皺や剥がれを防ぐことができる。
また、請求項6に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の効果に加えて、用紙の搬送方向先端側の端部と、点状の第二の糊付け部との距離をX、点状の第二の糊付け部と、点状の第三の糊付け部との距離をY、プリンタ装置のピックアップローラの繰出し位置から、ピックアップローラにより繰り出された用紙を把持するプラテンローラのニップ位置までの搬送距離をLとすると、L≦X、かつ、Y≦Xとすることができる。したがって、ピックアップローラやプラテンローラの周面に沿って用紙が搬送されても、第一の用紙と第二の用紙との剥がれを防ぐことができる。
また、請求項7に係る発明のプリンタ装置用カット紙では、請求項6に記載の発明の効果に加えて、プラテンローラの回転軸に対して垂直に切った断面である円の外周の半分の長さをMとすると、Y≦Mとすることができる。したがって、プラテンローラの周面に沿って用紙が搬送されても、第一の用紙と第二の用紙との剥がれを防ぐことができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。まず、本発明のプリンタ装置用カット紙が使用されるプリンタ装置1について説明する。図1は、プリンタ装置1の用紙分離部11および印刷機構部14の詳細を示した断面拡大図であり、図2及び図3は、印刷機構部14の断面拡大図である。
まず、プリンタ装置1の概略構造を、図1を参照しながら説明する。プリンタ装置1は、平面視、略矩形の形状を有し、長手方向の長さが約16cm、短手方向の長さが約10cmと略A6サイズの大きさで、厚みが約2cmのコンパクトな構成とされている。プリンタ装置1の本体ケース2は、枠体3の下面を下カバー4で覆うとともに、上面の一部を上カバー5で覆って形成されている。
枠体3の上面側のうち上カバー5で覆われた箇所を除いた残りの部分には、用紙収容部(給紙部)6が形成される。この用紙収容部6には、A6〜A7サイズのカットシート状の用紙30をパッケージ材8の内部に複数枚収納した用紙パッケージ9を収容可能としている。用紙収容部6の上方は蓋体10にて覆われ、この蓋体10は回動自在とされる。本体ケース2側には図示しないロック機構が設けられており、前述のように用紙収容部6に用紙パッケージ9をセットした状態で、蓋体10を閉じてロックできるようになっている。なお、本発明のプリンタ装置用カット紙はこの用紙30として用紙パッケージ9にセットされ、収納時はA6サイズとされている。
用紙収容部6の一側の端部には、用紙分離部11としてのピックアップローラ12および分離ブロック13等が配置されている。また、上カバー5の下方には、後に詳述する印刷機構部14としてのサーマルヘッド15、プラテンローラ16、ペーパーガイド17が配置される。
ここで、用紙分離部11を説明する。用紙収容部6の、印刷機構部14に近い側の端部には、ピックアップローラ12と分離ブロック13とが設けられている。蓋体10の用紙収容部6側を向く内面には、押圧板18が回動自在に支持されている。この押圧板18と蓋体10との間にはコイル状の付勢バネ19が介在され、押圧板18に対し、押圧板18を下方へ回動させる向きの付勢力を常時作用させている。
用紙パッケージ9は、印字面を下側へ向けながら積層された状態で内部に収納されている用紙30のうち、最も下側に位置する用紙30の下面をパッケージ材8から一部露出させた状態で、用紙収容部6にセットされる。そして、蓋体10を閉じてロックした際には、前述の付勢バネ19により下方へ付勢される押圧板18が、パッケージ材8を介して、用紙30の露出した部分をピックアップローラ12側へ押し付け、用紙30の下面をピックアップローラ12に接触させる。ここで、用紙30の下面とピックアップローラ12とが接触する位置を、ピックアップローラの繰出し位置61(図2参照)とする。そして、ピックアップローラ12に近接させて分離ブロック13が設けられ、この分離ブロック13は、ピックアップローラ12の用紙送り出し方向に対して傾斜した分離案内面13aを備えている。
この構成でピックアップローラ12が回転駆動することにより、ピックアップローラ12に接触する最下層の用紙30に搬送力が加えられる。そして、分離ブロック13の分離案内面13aの分離作用とあいまって、最下層に位置する一枚組の用紙30のみが分離されて送り出される。
次に、印刷機構部14を説明する。分離ブロック13に隣接してプラテンローラ16が回転自在に設けられ、その外周面に近接させてペーパーガイド17が配置される。このペーパーガイド17には、プラテンローラ16の外周面に沿うように、断面が横向き略「U」字状となるような凹湾曲状の摺接面17aが形成されている。ペーパーガイド17と本体ケース2との間には押圧コイルバネ20が設けられており、摺接面17aをプラテンローラ16の外周面に向けて付勢するようになっている。
この構成において、前述の用紙分離部11で分離された用紙30は、ピックアップローラ12により搬送されて、分離ブロック13の下端と、用紙30の向きをプラテンローラ16側へ向けるためのガイド板21の間を通過する。そして、用紙30はこのガイド板21により案内され、プラテンローラ16の下面側から、プラテンローラ16とペーパーガイド17との間に送られる。そして用紙30は、プラテンローラ16の外周面とペーパーガイド17の摺接面17aとの間で保持されつつ、プラテンローラ16の回転駆動により横向きU字状に反転されながら搬送され、印字面を上側に向けながらプラテンローラ16の上面側に至る。
プラテンローラ16の上面側に位置するサーマルヘッド15は、印字部たる発熱体部15aを有している。サーマルヘッド15は回動軸15bまわりに回動可能に設けられて、発熱体部15aがプラテンローラ16の上面に接離可能とされている。なお、このようにサーマルヘッド15を回動自在に構成したのは、プラテンローラ16とペーパーガイド17との間で用紙30が詰まった場合におけるジャム紙除去作業において、サーマルヘッド15が作業の邪魔にならないようにするためである。また、サーマルヘッド15には捩りコイルバネタイプのスプリング22の一端が係止されて、サーマルヘッド15の発熱体部15aがプラテンローラ16上面に近接する方向の付勢力を常時加えている。この構成で、前述のように印字面を上側に向けながらプラテンローラ16により送られてくる用紙の上面にサーマルヘッド15の発熱体部15aが接触し、この接触する箇所において用紙30に印字がなされる。
サーマルヘッド15はラインヘッド型とされ、搬送されてくる感熱型の用紙30に対し、用紙30の搬送方向に直交する方向に延びるライン毎に、任意の文字や画像を印刷することができる。一本のラインにつき印刷する際の印刷幅は、印刷対象の用紙30の幅に略等しく設定されている。感熱紙としては、サーマルヘッド15の加熱により発色する発色層を有する感熱発色タイプのものや、加熱により穿孔される穿孔層を基材層上に積層した感熱穿孔タイプのもの等、種々のものを使用できる。
そして、分離ブロック13には、プラテンローラ16の用紙送り出し方向に対して傾斜した排紙ガイド面13bが形成されている。この構成において、サーマルヘッド15の発熱体部15aにより印字がなされた後の用紙30は、この排紙ガイド面13bにより案内されて、本体ケース2の上カバー5と蓋体10とがなす隙間から、蓋体10の上側へ排紙される。
ここで、図2に示すように、押圧コイルバネ20の付勢力により、プラテンローラ16の外周面と摺接面17aとの間で用紙30が最初に把持される部分を、ローラのニップ位置62とする。そして、ピックアップローラ12の繰出し位置61と、ローラのニップ位置62と、の間の距離をLとする。また、図3に示すように、プラテンローラ16の外周の約半分の長さである、用紙30とサーマルヘッド15の発熱体部15aとの接触位置63と、プラテンローラ16と用紙30とが摺接し始める位置64との距離をMとする。
次に、上述した構成のプリンタ装置1に用紙30として用いられるプリンタ装置用カット紙の実施形態の構造を、図4及び図5を参照しながら説明する。図4は、本実施形態に係る用紙30を分解して示す平面図であり、図5は、用紙30を開いた状態の斜視図である。
図4に示すように、用紙30は、カットシート状の第一の用紙31と第二の用紙32とから形成されている。図4に示す例は、搬送方向の長さ105mm、幅方向の長さ74mmのA7サイズである。そして、用紙搬送方向の先端側において、第一の用紙31と第二の用紙32の幅方向いっぱいに第一糊付け部41が設けられ、第一の糊付け部より搬送方向後端側且つ搬送方向と直交する幅方向の両側端部で、第一の用紙31と第二の用紙32とを点状に糊付けする第二糊付け部42,43が設けられ、第二の糊付け部より搬送方向後端側且つ両側端部で、第一の用紙と第二の用紙とを点状に糊付けする第三糊付け部44,45が設けられている。
なお、第一糊付け部41は、簡単に剥離しない公知の接着剤により接着され、第二糊付け部42,43、第三糊付け部44,45については、印刷後剥離できるように剥離可能な公知の接着剤により接着されている。第一の用紙31は感熱紙であり、その表面(図4に見える側の面、図5に見える側の面)に加熱により発色する発色層又は加熱により穿孔される穿孔層が設けられており、プリンタ装置1のサーマルヘッド15の発熱体部15aからの熱により印刷が行われる。
そして、この用紙30は、印刷後には、図5に示すように、第一糊付け部41を軸として第一の用紙31と第二の用紙32とを開いて使用することにより、A7サイズよりも大きいサイズの用紙として使用することができる。第二の用紙32の両面や第一の用紙31の印字面でない側(図4及び図5において見えない側の面)には、プリンタ装置1による印刷はできないが、あらかじめ所定の文字等を印刷しておくことができる。よって、プリンタ装置1により印刷する情報以外に、A7サイズに収まらない量の固定の文言等を掲載したい場合に有効である。例えば、駐車違反の取締りにより発行される交通反則告知書等、金融機関の外交員が顧客の通帳などを預かった場合に発行する預り証、電気、ガス等の検針票などは、注意事項や規定などが予め記載されており、印字面に違反者の情報や顧客の情報がプリンタ装置1により印刷されることとなる。
また、第一糊付け部41から第二糊付け部42,43までの用紙搬送方向での距離を第一の距離X(図4における矢印X)とし、第二糊付け部42,43から第三糊付け部44,45までの距離を第二の距離Y(図4における矢印Y)とすると、第一の距離Xは、第二の距離Y以上となるように形成されている(Y≦X)。さらに、第一の距離Xは、ピックアップローラ12の繰出し位置61とプラテンローラ16のニップ位置62と距離L(図2参照)以上となるように形成されている(L≦X)。そして、第二の距離Yは、発熱体部15aとの接触位置63と、プラテンローラ16との摺接開始位置64との距離M(図3参照)以下となるように形成されている(Y≦M)。なお、本実施の形態の図4に示す用紙30では、一例として、X=31.8mm、Y=19.5mmとしている。
用紙30が搬送される際に、用紙30の搬送方向の先端側がピックアップローラ12の次のローラ(プラテンローラ16)でニップされるまでは、用紙に接触して搬送力を伝えるのはピックアップローラ12のみである。このピックアップローラ12は二枚の用紙のうち一方(第一の用紙31)にのみ接触して搬送力を伝えることになるが、該搬送力が第二糊付け部42,43及び第三糊付け部44,45の働きにより他方の用紙(第二の用紙32)にも伝えられるので、二枚の用紙は確実に同時に搬送され、それぞれの用紙の搬送がずれてしまうことによる皺が発生しにくい。
また、この構成の用紙30では、第一糊付け部41と第二糊付け部42,43との距離である第一の距離Xは、距離L(図2参照)以上の長さであるので、用紙搬送方向先端側がプラテンローラ16によりニップ位置62において把持された瞬間には、第二糊付け部42,43は、未だピックアップローラの繰出し位置61から送り出されていない。よって、第一糊付け部41以外の部分がピックアップローラ12に接触する際には、繰り出し位置61よりも搬送の上流側に第二の糊付け部42,43が存在することになり、ピックアップローラ12の搬送力は、ピックアップローラ12と接している第一の用紙31から、第二の糊付け部42,43を介して第二の用紙32に伝えられるので、ピックアップローラ12により第一の用紙31が搬送されても、第二の用紙32が取り残されてしまうことがなく、2枚の用紙をスムーズに搬送することができる。
また、第二糊付け部42,43がピックアップローラ12の繰出し位置61を通過したときは、既に用紙搬送方向の先端側はプラテンローラ16にニップされていることになるので、プラテンローラ16からの半総力も2枚の用紙へ伝えられる形となって、用紙30の搬送はスムーズに継続することになる。
また、さらに搬送が進み、サーマルヘッド15の発熱体部15aにより印字がなされた場合には、印字のための熱により第一の用紙31が発熱体部15a側に付き易い。しかし、第二の用紙32はニップ位置62から当該第二の用紙32を搬送してきたプラテンローラ16側に付き易い。したがって、印字の行われた後の用紙30は、そのまま搬送されると、第一の用紙31と第二の用紙32とが剥がれ易くなる。特に、搬送方向先端側から離れる程、幅方向全体が糊付けされている第一糊付け部41から離れるので、剥がれ易くなる。しかしながら、第二の距離Yが発熱体部15aとの接触位置63と、プラテンローラ16との摺接開始位置64との距離をM(図3参照)以下であるので、第二糊付け部42,43が発熱体部15aとの接触位置63を通過した際には、第三糊付け部44,45がすでにプラテンローラ16に把持されている。よって、印字部分の第一の用紙31がサーマルヘッド15側へ付いていたとしても、第一の用紙31は第三糊付け部44,45により第二の用紙32に接着されているので、第一の用紙31と第二の用紙32との剥がれを防ぐことができる。
このように、本実施形態に係る用紙30によれば、第二糊付け部42,43及び第三糊付け部44,45で用紙30の幅方向の両端同士を固定することができるため、搬送中に第一の用紙31と第二の用紙32とが剥がれてしまうトラブルを防止することができる。また、第二糊付け部42,43と第三糊付け部44,45との両方で点状に糊付けしているので、一箇所の糊の量を少なくすることができ、印字後に第一の用紙31と第二の用紙32とを剥がし易く、また剥がし跡も糊付け面積が広い場合に比べてきれいにすることができる。
また、第一の用紙31の厚みと第二の用紙32の厚みとは同程度、例えば、55μmとなるように形成することが望ましい。ピックアップローラ12で搬送される際には、第一の用紙31がローラ側にあり、プラテンローラ16で搬送される際には第二の用紙32がローラ側にある。よって、一方の用紙の剛性が他方の用紙の剛性よりも弱い場合には、いずれかのローラでの搬送の際に皺が寄り易くなり、第一の用紙31と第二の用紙32とが剥がれやすくなってしまう。しかし、このように構成することにより、いずれのローラで搬送される場合であっても、片方の用紙に皺が寄りやすくないので、第一の用紙31と第二の用紙32との剥がれを防ぐことができる。
なお、上記実施の形態の第一糊付け部41が「第一の糊付け部」に該当し、第二糊付け部42,43が「第二の糊付け部」に該当し、第三糊付け部44,45が「第三の糊付け部」に該当する。
なお、本発明に係るプリンタ装置用カット紙の実施形態は、実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいてさまざまな設計変更が可能である。例えば、前述のプラテンローラ16の「ニップ位置」とは、ピックアップローラ12により搬送される用紙30の先頭側の先端がプラテンローラ16と摺接面17aの両者に挟まれる形となり、摺接面17aが用紙30をプラテンローラ16の周面に押し付ける結果、プラテンローラ16による搬送力が用紙30に作用し始めた瞬間の用紙30の先頭側先端位置を意味する。従って、このニップ位置62は図1に図示した位置に限られず、ペーパーガイド17の摺接面17aの形状によっては、より搬送方向後端側の位置となったり、あるいは先端側の位置となったりするので、それに応じて距離Lの値も異なってくることになる。
また、本発明に係るプリンタ装置用カット紙は、前述したプリンタ装置1に限定されず、特許請求の範囲に記載した限りにおいてさまざまなプリンタ装置に適用することができる。例えば、ペーパーガイド17の代わりにプラテンローラ16側に向けて付勢される適宜の従動ローラを設け、従動ローラとプラテンローラ16とで用紙30をニップする構成が考えられる。この場合には、従動ローラとプラテンローラ16とが接触する箇所が、「ニップ位置」となる。
また、第一の用紙31と第二の用紙32との糊付け位置は上記実施の形態の第一の用紙31、第二糊付け部42,43、第三糊付け部44,45だけでなくともよい。例えば、図6,7,8に示すような変形例の用紙プリンタ装置用カット紙であってもよい。図6は、第一の変形例の用紙91を分解して示す平面図であり、図7は、第二の変形例の用紙92を分解して示す平面図であり、図8は、第三の変形例の用紙93を分解して示す平面図である。
図6に示すような、第一の変形例の用紙91では、第一糊付け部41、第二糊付け部42,43、第三糊付け部44,45の他に、第三糊付け部44,45から第二の距離Yだけ用紙搬送方向の後端側に第四糊付け部46,47が設けられており、さらに、第四糊付け部46,47から第二の距離Yだけ用紙搬送方向の後端側に第五糊付け部48,49が設けられている。この構成により、上記実施の形態の用紙30よりも、用紙搬送方向の後端側における第一の用紙31と第二の用紙32との剥離を防ぐことができる。なお、第四糊付け部46,47、第五糊付け部48,49が「第五の糊付け部」に該当する。
また、図7に示すような、第二の変形例の用紙92では、第一の変形例における第一糊付け部41、第二糊付け部42,43、第三糊付け部44,45、第四糊付け部46,47、第五糊付け部48,49に加えて、幅方向の中央に第一中央糊付け部51,52,53が設けられている。第一中央糊付け部51は、第一の距離Xよりも長く、第一の距離Xと第二の距離Yとの和よりも短い距離であるX2だけ用紙搬送方向の先端側から離れた位置に設けられており、第一中央糊付け部52は、第一中央糊付け部51よりも第二の距離Y分だけ用紙搬送方向の後端側に設けられており、第一中央糊付け部53は、第一中央糊付け部52よりも第二の距離Y分だけ用紙搬送方向の後端側に設けられている。この構成により、用紙91の幅方向の両端部分だけでなく、幅方向の中央部分においても第一の用紙31と第二の用紙32とが剥がれ難くなる。なお、この第一中央糊付け部51,52,53が「第四の糊付け部」に該当する。
また、図8に示すような、第三の変形例の用紙93では、第一の変形例における第一糊付け部41、第二糊付け部42,43、第三糊付け部44,45、第四糊付け部46,47、第五糊付け部48,49に加えて、幅方向の中央に第二中央糊付け部56,57,58が設けられている。第二中央糊付け部56は、第一の距離Xだけ用紙搬送方向の先端側から離れた位置に設けられており、第二中央糊付け部57は、第二中央糊付け部56よりも第二の距離Y分だけ用紙搬送方向の後端側に設けられており、第二中央糊付け部58は、第二中央糊付け部57よりも第二の距離Y分だけ用紙搬送方向の後端側に設けられている。この構成により、用紙91の幅方向の両端部分だけでなく、幅方向の中央部分においても第一の用紙31と第二の用紙32とが剥がれ難くなる。なお、この第二中央糊付け部56,57,58が「第四の糊付け部」に該当する。
また、第一の用紙31と第二の用紙32とは1枚の用紙で形成されており、折り山側の端を用紙搬送方向の先端として、折り山側の端に第一糊付け部41を設けてもよい。また、第一の用紙31と第二の用紙32との用紙搬送方向の長さは同一でなくともよい。
本発明のプリンタ装置用カット紙は、使用可能な用紙サイズの決まっているプリンタ装置において使用可能なサイズ以上の大きさの用紙に印刷を行いたいような場合に有用である。
プリンタ装置1の用紙分離部および印刷機構部の詳細を示した断面拡大図である。 印刷機構部14の断面拡大図である。 印刷機構部14の断面拡大図である。 本実施形態に係る用紙30を分解して示す平面図である。 用紙30を開いた状態の斜視図である。 第一の変形例の用紙91を分解して示す平面図である。 第二の変形例の用紙92を分解して示す平面図である。 第三の変形例の用紙93を分解して示す平面図である。
符号の説明
1 プリンタ装置
8 パッケージ材
9 用紙パッケージ
12 ピックアップローラ
16 プラテンローラ
30 用紙
31 第一の用紙
32 第二の用紙
41 第一糊付け部
42,43 第二糊付け部
44,45 第三糊付け部
46,47 第四糊付け部
48,49 第五糊付け部
51 第一中央糊付け部
52 第一中央糊付け部
53 第一中央糊付け部
56 第二中央糊付け部
57 第二中央糊付け部
58 第二中央糊付け部
61 繰出し位置
62 ニップ位置
63 接触位置
64 摺接開始位置
91 用紙
92 用紙
93 用紙

Claims (7)

  1. 第一の用紙と第二の用紙とが重ねられて構成されたプリンタ装置用カット紙であって、
    当該カット紙の搬送方向先端側で、前記第一の用紙と前記第二の用紙とを所定幅糊付けする第一の糊付け部と、
    前記第一の糊付け部より搬送方向後端側且つ前記搬送方向と直交する幅方向の両側端部で、前記第一の用紙と前記第二の用紙とを点状に糊付けする第二の糊付け部と、
    前記第二の糊付け部より搬送方向後端側且つ前記両側端部で、前記第一の用紙と前記第二の用紙とを点状に糊付けする第三の糊付け部と
    を備えたことを特徴とするプリンタ装置用カット紙。
  2. 前記第一の用紙と前記第二の用紙との厚さが等しいことを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置用カット紙。
  3. 前記第一の用紙と前記第二の用紙とが1枚の用紙で形成されており、
    前記第一の糊付け部は、当該第一の用紙部分と当該第二の用紙部分との折り曲げ側に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリンタ装置用カット紙。
  4. 前記第三の糊付け部より搬送方向後端側且つ前記幅方向の略中央部で、前記第一の用紙と前記第二の用紙とを点状に糊付けする第四の糊付け部を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のプリンタ装置用カット紙。
  5. 前記第三の糊付け部より搬送方向後端側且つ前記両側端部で、前記第一の用紙と前記第二の用紙とを点状に糊付けする第五の糊付け部を備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のプリンタ装置用カット紙。
  6. 用紙の搬送方向先端側の端部と、前記点状の第二の糊付け部との距離をX、
    前記点状の第二の糊付け部と、前記点状の第三の糊付け部との距離をY、
    プリンタ装置のピックアップローラの繰出し位置から、当該ピックアップローラにより繰り出された用紙を把持するプラテンローラのニップ位置までの搬送距離をLとすると、
    L≦X、かつ、Y≦Xであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のプリンタ装置用カット紙。
  7. 前記プラテンローラの回転軸に対して垂直に切った断面である円の外周の半分の長さをMとすると、Y≦Mであることを特徴とする請求項6に記載のプリンタ装置用カット紙。
JP2005284813A 2005-09-29 2005-09-29 プリンタ装置用カット紙 Pending JP2007090744A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005284813A JP2007090744A (ja) 2005-09-29 2005-09-29 プリンタ装置用カット紙
AT06020421T ATE442961T1 (de) 2005-09-29 2006-09-28 Geschnittenes blatt für drucker
DE602006009199T DE602006009199D1 (de) 2005-09-29 2006-09-28 Geschnittenes Blatt für Drucker
EP06020421A EP1769938B1 (en) 2005-09-29 2006-09-28 Cut-sheet for use in printer apparatus
US11/536,560 US20070071943A1 (en) 2005-09-29 2006-09-28 Cut Sheets For Use In Printer Apparatus
ES06020421T ES2331325T3 (es) 2005-09-29 2006-09-28 Cortador de hoja para uso en aparatos de impresion.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005284813A JP2007090744A (ja) 2005-09-29 2005-09-29 プリンタ装置用カット紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007090744A true JP2007090744A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37478925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005284813A Pending JP2007090744A (ja) 2005-09-29 2005-09-29 プリンタ装置用カット紙

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070071943A1 (ja)
EP (1) EP1769938B1 (ja)
JP (1) JP2007090744A (ja)
AT (1) ATE442961T1 (ja)
DE (1) DE602006009199D1 (ja)
ES (1) ES2331325T3 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07186572A (ja) * 1993-12-24 1995-07-25 Toppan Moore Co Ltd 複写帳票
JPH09240169A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票とその使用方法
JPH09315036A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Toppan Moore Co Ltd 重ね合わせ接着シートおよびその作成方法
JPH1024679A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Toppan Moore Co Ltd 重ね合わせ接着シートおよびその作成方法
JPH1178308A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票付注文葉書台紙及びその送付袋
JP2000118169A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Minami Seiki Kk 複合型シーリングメール
JP2003285550A (ja) * 2002-03-27 2003-10-07 Brother Ind Ltd プリンタ用複写カット紙
JP2007216685A (ja) * 2007-02-26 2007-08-30 Brother Ind Ltd プリンタ用複写カット紙及びプリンタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3547723A (en) * 1967-04-19 1970-12-15 Kimberly Clark Co Method of making paper toweling material
US4681240A (en) * 1985-12-12 1987-07-21 Wyant James A Towelling package
DE3908925A1 (de) * 1989-03-18 1990-09-20 Thomas Mueller Blaetter die mit einem materialstreifen zu einem durchschreibesatz zusammengebunden sind
US5427832A (en) * 1993-11-23 1995-06-27 Moore Business Forms, Inc. Card pocket
JPH08282099A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Konica Corp 画像形成方法、及びそれに用いる画像形成材料
US6500293B1 (en) * 1996-05-27 2002-12-31 U-Seal, Inc. Contact adhesive patterns for sheet stock precluding adhesion of facing sheets in storage
EP0921944A4 (en) * 1996-08-16 1999-10-27 Avery Dennison Corp Index sheet and method for printing on this sheet.
JP3648615B2 (ja) * 1996-08-26 2005-05-18 大日本印刷株式会社 配送伝票とその使用方法
US6572151B2 (en) * 2001-07-23 2003-06-03 Bertek Systems, Inc. Label/form combination assembly
JP2003170640A (ja) 2001-12-07 2003-06-17 Brother Ind Ltd 印刷装置
US6789725B2 (en) * 2002-02-28 2004-09-14 Avery Dennison Corporation Printable envelope with L-shaped addition

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07186572A (ja) * 1993-12-24 1995-07-25 Toppan Moore Co Ltd 複写帳票
JPH09240169A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票とその使用方法
JPH09315036A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Toppan Moore Co Ltd 重ね合わせ接着シートおよびその作成方法
JPH1024679A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Toppan Moore Co Ltd 重ね合わせ接着シートおよびその作成方法
JPH1178308A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票付注文葉書台紙及びその送付袋
JP2000118169A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Minami Seiki Kk 複合型シーリングメール
JP2003285550A (ja) * 2002-03-27 2003-10-07 Brother Ind Ltd プリンタ用複写カット紙
JP2007216685A (ja) * 2007-02-26 2007-08-30 Brother Ind Ltd プリンタ用複写カット紙及びプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1769938B1 (en) 2009-09-16
ES2331325T3 (es) 2009-12-29
EP1769938A2 (en) 2007-04-04
EP1769938A3 (en) 2007-11-28
ATE442961T1 (de) 2009-10-15
US20070071943A1 (en) 2007-03-29
DE602006009199D1 (de) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4867585B2 (ja) 用紙パッケージ
JP2003285944A (ja) プリンタ
JP2008114933A (ja) 用紙パッケージ
JP3690379B2 (ja) 用紙パッケージ
JP2007090744A (ja) プリンタ装置用カット紙
JP3985563B2 (ja) 画像形成方法
JP4308476B2 (ja) プリンタ
JP4327448B2 (ja) 記録紙パッケージ
JP3870813B2 (ja) プリンタ用ラベル紙
WO2004056683A1 (ja) 用紙パッケージ、パッケージ材及びプリンタ
JP2001180863A (ja) 媒体回収装置及び印字装置
JP4032847B2 (ja) サーマル印字装置
JP4692666B2 (ja) 用紙パッケージ及びパッケージ材
JP2007216685A (ja) プリンタ用複写カット紙及びプリンタ
JP3714306B2 (ja) 用紙パッケージ
JP5079832B2 (ja) 印刷装置
JP2003288021A (ja) プリンタ用ラベル紙
JP3772776B2 (ja) 用紙パッケージ
JP3861727B2 (ja) 感熱式プリンタ
JPH11208040A (ja) プリンタ
JP4250668B2 (ja) ハンディターミナル用複写式伝票組の印刷方法
JP2006095949A (ja) 冊子処理装置
JP3759849B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2007246185A (ja) 用紙パッケージ
JP2003276863A (ja) 用紙パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426