JPH08282099A - 画像形成方法、及びそれに用いる画像形成材料 - Google Patents

画像形成方法、及びそれに用いる画像形成材料

Info

Publication number
JPH08282099A
JPH08282099A JP7087028A JP8702895A JPH08282099A JP H08282099 A JPH08282099 A JP H08282099A JP 7087028 A JP7087028 A JP 7087028A JP 8702895 A JP8702895 A JP 8702895A JP H08282099 A JPH08282099 A JP H08282099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
sheet
protective sheet
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7087028A
Other languages
English (en)
Inventor
Ai Katsuta
愛 勝田
Toshihisa Takeyama
敏久 竹山
Kunihiro Koshizuka
国博 腰塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7087028A priority Critical patent/JPH08282099A/ja
Publication of JPH08282099A publication Critical patent/JPH08282099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/24Ablative recording, e.g. by burning marks; Spark recording
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モノシートタイプで、高感度で十分な濃度を
与え、高解像度の画像が得られる画像形成方法及び、そ
れを用いる画像形成材料を提供する。 【構成】 透明支持体上に画像形成層が積層された画像
形成シートの画像形成層と、画像形成層と接する形で設
けられた保護シートとを、画像形成領域以外の少なくと
も一部で接合して構成された画像形成材料を用い、画像
形成シートの透明支持体側から像様に露光し、露光部分
の画像形成層のみ透明支持体からアブレーションを生ぜ
じめた後に、画像形成シートと保護シートを剥離し、ア
ブレーション部分のみを保護シート側に転写させると同
時に、画像形成シートと保護シートとの接合部分を引き
剥がすことにより画像を形成させることを特徴とする画
像形成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザー光を用いて、
高感度で十分な濃度を与え、高解像度の画像が得られる
画像形成方法及び、それに用いる画像形成材料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、レーザー光線等の光エネルギ
ーを集束させ記録材料に照射して、材料の一部を融解変
形させたり、飛散、燃焼あるいは蒸発除去する記録方法
が知られている。これらは、薬品等の処理液を必要とし
ない乾式処理であり、かつ光照射部のみを融解変形、飛
散又は蒸発除去することから高コントラストが得られる
という利点を有しており、レジスト材料、光ディスク等
の光学的記録材料、自身を可視画像とする画像形成材料
等に利用されている。
【0003】例えば、特開昭59-5447号、同59-105638
号、同62-115153号等には、パターン露光によりバイン
ダー樹脂を光分解させてレジストパターンを形成する方
法とそのための材料が、特開昭55-132536号、同57-2778
8号、同57-103137号等には蒸着法により設けた無機化合
物薄膜に露光して膜の融解変形により情報を記録するこ
とができる画像形成方法と材料が、又、特開昭64-56591
号、特開平1-99887号、同6-40163号等には、光熱変換に
より着色バインダー層を除去して情報記録するための材
料が、米国特許4,245,003号等にはグラファイト又はカ
ーボンブラックを含有する画像形成層を有する画像形成
材料が、それぞれ記載されている。
【0004】上記特許の画像形成材料を用いる場合、画
像形成層を画像露光と同時に燃焼及び/又は飛散除去す
ることにより画像形成を行うことから、空気中へのゴミ
の飛散が生じてしまう。
【0005】これに対し、特表平4-506709号、米国特許
5,156,938号、同5,171,650号、同5,256,506号等に記載
のものは、バインダー樹脂が分解して飛ばされる画像形
成層を受像シートで受容するものであり、これらによれ
ば、空気中へのゴミの飛散は改善される。
【0006】しかしながら、これらに記載されている受
像シートは画像形成材料と別に存在し、露光時に受像シ
ートと画像形成材料を重ね合わせ転写を行う方法のた
め、供給材料数が増え、装置も大きくなってしまう。こ
のことより、画像形成材料と受像シートを同時に供給で
きるモノシートタイプでの材料供給が望まれるが、画像
形成層と受像層を塗布、貼合等で積層させたものでは、
目的とする性能を得ることができない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
よって為されたものであり、その目的とする処は、モノ
シートタイプで、高感度で十分な濃度を与え、高解像度
の画像が得られる画像形成方法及び、それを用いる画像
形成材料を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、以下の
構成によって達成される。
【0009】(1)透明支持体上に画像形成層が積層され
た画像形成シートの画像形成層と、画像形成層と接する
形で設けられた保護シートとを、画像形成領域以外の少
なくとも一部で接合して構成された画像形成材料を用
い、画像形成シートの透明支持体側から像様に露光し、
露光部分の画像形成層のみ透明支持体からアブレーショ
ンを生ぜじめた後に、画像形成シートと保護シートを剥
離し、アブレーション部分のみを保護シート側に転写さ
せると同時に、画像形成シートと保護シートとの接合部
分を引き剥がすことにより画像を形成させる画像形成方
法。
【0010】(2)透明支持体上に画像形成層が積層され
た画像形成シートの画像形成層と、画像形成層と接する
形で設けられた保護シートとを、画像形成領域以外の少
なくとも一部で接合して構成された画像形成材料を用
い、画像形成シートの透明支持体側から像様に露光し、
露光部分の画像形成層のみ透明支持体からアブレーショ
ンを生ぜじめ、次いで画像形成材料を加圧又は加熱・加
圧処理した後に、画像形成シートと保護シートを剥離
し、アブレーション部分のみを保護シート側に転写させ
ると同時に、画像形成シートと保護シートとを引き剥が
すことにより画像を形成させる画像形成方法。
【0011】(3)透明支持体上に画像形成層が積層され
た画像形成シートの画像形成層と、画像形成層と接する
形で設けられた保護シートとを、画像形成領域以外の少
なくとも一部で接合して構成された画像形成材料を用
い、画像形成シートの透明支持体側から像様に露光し、
露光部分の画像形成層のみ透明支持体からアブレーショ
ンを生ぜじめ、次いで画像形成シートと保護シートとの
接合部分を切断し、画像形成シートと保護シートを剥離
し、アブレーション部分のみを保護シート側に転写させ
ることにより画像を形成させる画像形成方法。
【0012】(4)透明支持体上に画像形成層が積層され
た画像形成シートの画像形成層と、画像形成層と接する
形で設けられた保護シートとを、画像形成領域以外の少
なくとも一部で接合して構成された画像形成材料を用
い、画像形成シートの透明支持体側から像様に露光し、
露光部分の画像形成層のみ透明支持体からアブレーショ
ンを生ぜじめ、次いで画像形成材料を加圧又は加熱・加
圧処理した後に、画像形成シートと保護シートとの接合
部分を切断し、画像形成シートと保護シートを剥離し、
アブレーション部分のみを保護シート側に転写させるこ
とにより画像を形成させる画像形成方法。
【0013】(5)像様に露光する光源がレーザーである
(1)、(2)、(3)又は(4)に記載の画像形成方法。
【0014】(6)(1)〜(5)のいずれか1項に記載の画
像形成方法で用いられる画像形成シートの画像形成層
に、アブレーションを生ぜじめる際に像様に露光される
光源の発振波長域に対して吸収を有する化合物を含有す
る画像形成材料。
【0015】以下、本発明を画像形成方法、画像形成材
料(画像形成シート+保護シート)の順に、より具体的
に説明する。
【0016】<画像形成方法>まず、本発明の画像形成
方法について詳述する。
【0017】本発明では、透明支持体上に画像形成層が
積層された画像形成シートの画像形成層と、画像形成層
と接する形で設けられた保護シートとを、画像形成領域
以外の少なくとも一部で接合して構成された画像形成材
料を用い、画像形成シートの透明支持体側から像様に露
光し、露光部分の画像形成層のみ透明支持体からアブレ
ーションを生ぜじめた後に、画像形成シートと保護シー
トとの接合部以外の部分から剥離し、アブレーション部
分のみを保護シート側に転写させると同時に、画像形成
シートと保護シートとの接合部分を引き剥がすことによ
り画像形成が行われる。なお、ここで言うアブレーショ
ンとは、画像露光部分の画像形成層の破壊は起こらず、
支持体と画像形成層間の接着力のみ低下する、あるいは
無くなる、あるいは画像露光部分の画像形成層の一部が
熱破壊して飛散する等の他に、画像露光部分の画像形成
層に亀裂が生じる現象まで含む。
【0018】本発明の画像形成方法において像用に露光
する際に用いられる光源は、アブレーションが起こる光
源であれば特に制限なく用いることができ、その中で
も、高解像度を得るためには、エネルギー印加面積が絞
り込める電磁波、特に波長が1nm〜1mmの紫外線、可視
光線、赤外線が好ましく、このような光エネルギーを印
加し得る光源としては、例えばレーザー、発光ダイオー
ド、キセノンフラッシュランプ、ハロゲンランプ、カー
ボンアーク灯、メタルハライドランプ、タングステンラ
ンプ、石英水銀ランプ、高圧水銀ランプ等を挙げること
ができる。
【0019】この際加えられるエネルギーは、画像形成
材料の種類により、露光距離、時間、強度を調整するこ
とにより適時選択できる。
【0020】上記エネルギーを一括露光する場合には、
所望露光画像のネガパターンを遮光性材料で形成したマ
スク材料を重ね合わせ露光すればよい。
【0021】発光ダイオードアレイ等のアレイ型光源を
使用する場合や、ハロゲンランプ、メタルハライドラン
プ、タングステンランプ等の光源を、液晶、PLZT等
の光学的シャッター材料で露光制御する場合には、画像
信号に応じたデジタル露光をすることが可能で、この場
合にはマスク材料を使用せず、直接書込みを行うことが
できる。
【0022】しかしながら、この方法では、光源の他に
新たに光学的シャッター材料が必要となるので、デジタ
ル露光する場合には、レーザーを光源として用いるのが
好ましい。光源としてレーザー光を用いた場合には、光
をビーム状に絞り、画像データに応じた走査露光で潜像
形成を行うことが可能であり、更に、レーザーを光源と
して用いると、露光面積を微小サイズに絞ることが容易
で高解像度の画像形成が可能となる。
【0023】本発明で用いられるレーザー光源として
は、一般によく知られている、ルビーレーザー、YAG
レーザー、ガラスレーザーなどの固体レーザー;He-Ne
レーザー、Arイオンレーザー、Krイオンレーザー、CO2
レーザー、COレーザー、He-Cdレーザー、N2レーザー、
エキシマーレーザーなどの気体レーザー;InGaPレーザ
ー、AlGaAsレーザー、GaAsPレーザー、InGaAsレーザ
ー、InAsPレーザー、CdSnP2レーザー、GaSbレーザーな
どの半導体レーザー;化学レーザー、色素レーザー等を
挙げることができ、これらの中でも効率的にアブレーシ
ョンを起こさせるためには、波長が600〜1200nmの可視
光から近赤外領域のレーザーを用いるのが、効率的に光
エネルギーを熱エネルギーに変換でき、感度の面で好ま
しい。
【0024】なお、画像露光部分の画像形成層の破壊が
起こらず、支持体と画像形成層間の接着力のみ低下する
か、無くなるようなアブレーションを生じせしめる形態
の画像露光が、アブレーションにより画像形成層が画像
露光中に飛散せず、均一に画像露光部分を引き抜ける観
点から好ましく、光エネルギーの露光方向は、支持体側
から露光するのが好ましい。
【0025】又、本発明の画像形成方法において、用い
られる画像形成材料の保護シートの種類や画像露光のエ
ネルギーによっては、画像露光によるアブレーションの
みでの保護シートへの完全な転写を行わせるのが難しい
場合がある。
【0026】このような場合は、像様に露光し、露光部
分の画像形成層のみを透明支持体からアブレーションを
生じせしめた後に、画像形成材料を加圧又は加熱・加圧
処理を施し、次いで画像形成シートと保護シートを剥離
し、アブレーション部分のみを保護シート側に転写させ
ると同時に、画像形成シートと保護シートとを引き剥が
すことにより画像を形成できる。
【0027】この場合の加圧又は加熱・加圧の手段とし
ては、密着性が稼げて気泡などが混入せずに加圧又は加
熱・加圧処理できるものであれば特に制限なく用いるこ
とができ、加圧する場合には圧力ロールやスタンパーな
どを、加熱・加圧処理する場合にはサーマルヘッド、ヒ
ートロール、ホットスタンプなどを用いることができ
る。
【0028】なお、圧力ロールを用いる場合の圧力は、
通常0.1〜20kg/cm、好ましくは0.5〜10kg/cmであり、
又、搬送速度は、通常0.1〜200mm/秒、好ましくは0.5
〜100mm/秒であり、スタンパーを用いる場合の圧力と
しては、通常0.05〜10kg/cm2、好ましくは0.5〜5kg/
cm2、又、加圧時間は、通常0.1〜50秒、好ましくは0.5
〜20秒である。又、サーマルヘッドは、通常の溶融転
写、昇華転写などに用いられる条件でそのまま使用する
ことができる。ヒートロールを用いる場合の加熱温度
は、通常60〜200℃、好ましくは80〜180℃の範囲であ
り、圧力は、通常0.1〜20kg/cm、好ましくは0.5〜10kg
/cmであり、又、搬送速度は、通常0.1〜200mm/秒、好
ましくは0.5〜100mm/秒であり、更に、ホットスタンプ
を用いる場合の加熱温度は、通常60〜200℃、好ましく
は80〜150℃の範囲、圧力としては、通常0.05〜10kg/c
m2、好ましくは0.5〜5kg/cm2、又、加熱時間は、通常
0.1〜50秒、好ましくは0.5〜20秒である。
【0029】又、画像形成シートと保護シートを引き剥
がす方法としては、剥離板、剥離ロールによる剥離角度
固定方法、手で画像形成シート及び/又は保護シートを
固定せずに引き剥がす手剥離方法など、画像形成に影響
を与えなければ種々の剥離方法を用いることができる。
【0030】又、画像形成材料の接合部分を切断するこ
とにより画像形成シートと保護シートを分離して画像形
成する方法も、本発明では好適に用いることができる。
この方法は、画像形成シートと保護シートとの接合部分
が強固に接合されている場合などに特に有効である。
【0031】上述の説明は、本発明に用いられる画像形
成材料において、支持体上に画像形成層のみが積層され
た画像形成シートで説明したが、支持体と画像形成層と
の間に中間層が積層されている場合には、アブレーショ
ン位置は中間層と画像形成層との間でもよいし、支持体
と中間層との間でもよく、又、場合によっては中間層の
一部熱破壊でもよい。
【0032】これらの方法において形成された画像は、
画像形成シート側に形成されたネガ画像を用いても、保
護シート上にアブレーションにより転写されたポジ画像
を用いてもよいが、画質、画像耐久性などが要求される
場合は、画像形成シート側に形成されたネガ画像を用い
ることが好ましい。
【0033】本発明の好ましい画像形成方法の一例を図
1に示した。ここでは、画像形成シート4の画像形成層
の非画像領域と保護シート3を重ね、一辺を接合させる
ことにより作成された画像形成材料を用いる場合につい
て説明する。画像形成材料の画像形成シート側から像様
に露光し、必要に応じて加圧又は加熱・加圧処理を施
し、画像形成シート4と保護シート3を剥離、又は接合
部を切断した後に剥離してアブレーション部分のみを保
護シート側に転写させ最終画像を得る。
【0034】これらの方法を用いることにより、露光時
に画像形成シートの画像形成層上に保護シートが隣接さ
れていることから、空気中へのアブレーションにより飛
散した画像形成層の微細粉末の飛散を生ぜず、高濃度、
高解像度の画像形成を行うことができ、又、材料が予め
一体化されていることより、装置や画像形成の工程数が
簡略化できる。
【0035】<画像形成材料>本発明の画像形成方法に
用いられる画像形成材料は、透明支持体上に画像形成層
を設けた画像形成シートの画像形成層の非画像領域と、
保護シートとの少なくとも一部を接合させたことを特徴
とする。
【0036】接合部位は、非画像領域でかつ像様に露光
する工程及び加圧又は加熱・加圧処理する工程におい
て、画像形成シートと保護シートがずれなければ、図2
に示すようにどのような形態で接合されていてもよく、
接合手段は、画像形成シートと保護シートの種類によ
り、公知の接合手段を適時選択して用いることができ
る。
【0037】上記画像形成シートは、透明支持体上に画
像形成層を設けることにより形成され、該画像形成層に
は、アブレーションを生じせしめる際に像様に露光され
る光源の発振波長域に対して吸収を有する化合物を含有
していることが、より効率的にアブレーションを生じさ
せることが出来るので好ましい。
【0038】画像形成シートに用いられる透明支持体と
しては、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボネート、
ポリアリレート、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリスチレン、ナイロン、芳香族ポリアミ
ド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリスルホン、ポリ
エーテルスルホン、ポリイミド、ポリエーテルイミド等
の各樹脂フィルム、更には前記樹脂を2層以上積層して
なる樹脂フィルム等を挙げることができる。
【0039】本発明において透明支持体とは、露光光源
波長の光を透過可能な支持体のことであり、フィルム状
に延伸しヒートセットしたものが寸法安定性の点で好ま
しく、本発明の効果を阻害しない範囲で酸化チタン、酸
化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等のフィラーを
添加してもよい。
【0040】画像形成層に好ましく用いられる吸収を有
する化合物としては、本発明の画像形成を阻害しないも
のであれば特に制限無く用いることができ、上述の画像
形成方法において、好ましい波長光である600〜1200nm
の可視光から近赤外領域の吸収を有する化合物として、
例えばシアニン系色素、スクアリリウム系色素、クロコ
ニウム系色素、アズレニウム系色素、フタロシアニン系
色素、ナフタロシアニン系色素、ジチオール金属錯体系
色素、アントラキノン系色素、インドアニリン金属錯体
系色素、分子間CT色素などの有機色素;鉄、クロム、
マンガン、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、チタン、
銀、アルミニウム、金、白金等の金属又はその酸化物;
更には磁性塗料に用いられる磁性粉末などの金属化合物
などが挙げられる。
【0041】画像形成層には、通常、露光光源の波長光
を吸収可能な物質を保持させるためにバインダー樹脂を
含有する。このようなバインダー樹脂としては、ポリウ
レタン、ポリエステル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合
体等の塩化ビニル系樹脂;ブタジエン-アクリロニトリ
ル共重合体等のポリオレフィン系樹脂;ポリビニルブチ
ラール等のポリビニルアセタール系樹脂;ニトロセルロ
ース等のセルロース系樹脂;スチレン-ブタジエン共重
合体等のスチレン系樹脂;ポリメチルメタクリレート等
のアクリル系樹脂;ポリアミド樹脂、フェノール樹脂、
エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂等が挙げられ、必要に応
じてこれらを単独で用いてもよいし、2種以上のバイン
ダー樹脂を併用して用いてもよい。
【0042】画像形成層には、本発明の効果を阻害しな
い範囲で、潤滑剤、耐久性向上剤、分散剤、帯電防止
剤、充填剤、フィラー、硬化剤等の添加剤を含有させて
もよい。
【0043】画像形成シートは、本発明の効果を阻害し
ない範囲で、クッション性、密着性、接着性あるいは塗
布性を改善するための中間層や、支持体裏面に帯電防
止、搬送性、複数枚給紙防止を目的とするバッキング層
等の層を有してもよい。
【0044】本発明に用いる保護シートとは、像様に露
光しアブレーションを生じせしめた部分を転写させる部
材であり、透明であっても不透明であってもよく、又、
自己支持性が有る樹脂で層を形成したり、通常支持体と
して用いられる樹脂フィルムを用いてもよい。更に、保
護シートは単独の層で形成されたものだけではなく、ア
ブレーション生ぜしめた部分を転写し易くするために、
アブレーション部位受容層(以下、単に「受容層」と称
す)を設けたものも本発明では好適に用いられる。
【0045】このような受容層は、常温では固体で接着
性を示さないが、熱により接着性を発現する層、接着性
を示さない物質と予め粘着性を有する物質を混合させた
層、粘着性を有するような物質を芯物質とする圧力で破
壊するマイクロカプセルを含有させた層など、本発明に
適した層ならば何れのものでもよい。そして、像様に露
光した際に発生する熱、又は露光後の加圧又は加熱・加
圧処理時に、画像形成層の露光部と適切な接着性を発現
するものであれば、透明でも不透明でもよく、画像の使
用目的に応じて多種多様のものが用いられる。
【0046】保護シートとしては、画像形成シートの支
持体に用いられる樹脂フィルムを、そのまま用いること
も出来るし、公知の手法により表面処理を施したもので
もよい。
【0047】又、受容層を設ける場合は、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリビニルブチラール、ポリブタ
ジエン、ポリエチレンオキシド、ポリスチレン、ポリア
クリレート、ポリメチルメタクリレート、エチレン-酢
酸ビニル共重合体などのように、公知の粘着テープ、ラ
ミネートフィルムに使用されるヒートシール層、転写箔
などに使われる接着層などに用いられる、比較的低いガ
ラス転移点を持つ熱可塑性樹脂を主成分とする組成物に
よって構成することができ、粘着性が高い場合などは、
本発明の効果を阻害しない範囲で、潤滑剤、耐久性向上
剤、分散剤、帯電防止剤、充填剤、フィラー、硬化剤等
の添加剤を含有させてもよい。
【0048】保護シートの厚みは、画像形成シートから
剥離させるに際に破断すること無しに露光部を引き抜く
強度が得られる厚みであれば、特に制限なく用いること
ができる。
【0049】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明の態様はこれに限定されない。なお、以下
において「部」は、特に断りがない限り「有効成分とし
ての重量部」を表す。
【0050】実施例1 (画像形成シートの作成)厚み100μmの着色剤層積層面
をコロナ放電処理した透明ポリエチレンテレフタレート
(PET)フィルム〔ダイアホイルヘキスト社製:T-1
00〕上に、下記の組成物をオープンニーダを用いて混練
分散して、金属から成る磁性粉末を含有する画像形成層
塗工液を調製し、押出し塗布・乾燥後、カレンダーで表
面処理を行い、更に60℃で72時間キュアーさせることに
より厚み1.3μmの画像形成層を有する画像形成シートを
作成した。
【0051】 Fe-Al系強磁性金属粉末〔Fe:Al原子数比=100:4(全体) 100部 50:50(表面)、平均長軸径:0.14μm、Hc:1760 Oe、 σs:120emu/g、BET:53m2/g〕 スルホン酸カリウム基含有塩化ビニル系樹脂 10部 〔日本ゼオン社製:MR-110〕 スルホン酸ナトリウム基含有ポリウレタン樹脂 10部 〔東洋紡績社製:UR-8700〕 α-アルミナ〔平均粒子径:0.15μm〕 8部 ステアリン酸 1部 ブチルステアレート 1部 ポリイソシアナート化合物 5部 〔日本ポリウレタン工業社製:コロネートL〕 シクロヘキサノン 100部 メチルエチルケトン 100部 トルエン 100部 (保護シートの作成)支持体として厚み25μmの透明P
ETフィルム〔ダイヤホイルヘキスト社製:S〕を用
い、この上に下記組成の受容層塗工液を塗布・乾燥し
て、厚み5.0μmの受容層を有する保護シートを作成し
た。
【0052】 エチレン-酢酸ビニル共重合体〔三井・デュポンポリ 5部 ケミカル社製:エバフレックスEV310〕 トルエン 90部 シクロヘキサノン 5部 (画像形成材料の作成)上記の画像形成シートの画像形
成層面と保護シートの受容層面を対面させ、両端の非画
像部分を120℃・8.0kg/cm・2秒の条件でヒートシール
して図2(b)のような画像形成材料を作成した。
【0053】(画像の形成) 1)上記画像形成材料を、円筒ドラム上に受容層側を下
にして真空密着させ、発振波長830nmの半導体レーザー
(露光面光強度115mW,ビーム径6μm)を用い、画像形
成材料の支持体側から走査露光することにより画像露光
した。この時、要した露光エネルギー量は250mJ/cm2
あった。
【0054】2)次に、画像形成媒体と受像材料を剥離
することにより、露光によるアブレーション部分を受像
層側に引き抜いて画像形成を行なったところ、アブレー
ション部分の地汚れなく、高濃度で高解像度のネガ画像
を得ることが出来た。
【0055】実施例2 (保護シートの作成)厚み25μmの透明PETフィルム
を用い、このフィルム上にホットメルト型接着剤〔ヒロ
ダイン工業社製:ヒロダイン7524〕を厚み20μmで溶融
押出しコーティングして保護シートを作成した。
【0056】(画像形成材料の作成)上記保護シートの
受容層側の非画像部の一辺に接着剤を塗布し、実施例1
で作成した画像形成シートの画像形成層面と対面させ、
接合部位を加圧することにより図2(a)のような画像形
成材料を作成した。
【0057】(画像の形成) 1)実施例1と同様の方法で露光を行った。
【0058】2)次に、加熱・加圧〔60℃・40mm/秒・
1.5kg/cm〕処理した後、画像形成シートと保護シート
を剥離することにより、露光によるアブレーション部分
を保護シート側に引き抜いて画像形成を行ったところ、
アブレーション部分の地汚れが無く、高濃度で高解像度
のネガ画像を得ることが出来た。
【0059】実施例3 (保護シートの作成)ダイヤホイルヘキスト社のPET
(W-400,#125)上に、EVA(酢酸ビニル比40%)
をメチルエチルケトン/トルエン=4/1に溶解した溶
液をコンマドクター法により塗布・乾燥して、層厚30μ
mのクッション性中間層を形成した。次いで、中間層上
に、下記組成の受容層塗布液をワイヤーバーにより塗布
・乾燥して膜厚1.5μmの受容層を設けた。
【0060】 アクリル樹脂〔三菱レーヨン社製:BR113〕 98.5部 マット材 1.5部 〔東芝シリコーン社製:トスパール130〕 メチルエチルケトン 720部 メチル-i-ブチルケトン 180部 (画像形成材料の作成)上記受像材料の受容層面と実施
例1で作成した画像形成シートの画像形成層面と対面さ
せ、四辺の非画像部を120℃・8.0kg/cm・2秒の条件で
ヒートシールして図2(c)のような画像形成材料を作成
した。
【0061】実施例1と同様の方法で露光し、画像形成
を行ったところ、アブレーション部分の地汚れが無く、
高濃度で高解像度のネガ画像を得ることが出来た。
【0062】実施例4 (画像形成シートの作成)厚み100μmの着色剤層積層面
をコロナ放電処理した透明PETフィルム〔実施例1と
同じT-100〕上に、下記組成の画像形成層塗布液をワイ
ヤーバーを用いて乾燥膜厚が1.3μmになるように塗布・
乾燥後、更に60℃で72時間キュアーさせて画像形成シー
トを作成した。
【0063】 カーボンブラック 100部 スルホン酸カリウム基含有塩化ビニル系樹脂 10部 〔前出:MR-110〕 スルホン酸ナトリウム基含有ポリウレタン樹脂 10部 〔前出:UR-8700〕 ポリイソシアナート化合物〔前出:コロネートL〕 5部 シクロヘキサノン 150部 メチルエチルケトン 150部 (画像形成材料の作成)上記の画像形成シートの画像形
成層面と実施例1で作成した保護シートの受容層面を対
面させ、四隅の非画像部分を120℃・8.0kg/cm・2秒の
条件でヒートシールして図2(d)のような画像形成材料
を作成した。
【0064】(画像の形成)実施例1と同様の方法で露
光し、画像形成を行ったところ、アブレーション部分の
地汚れが無く、高濃度で高解像度のネガ画像を得ること
が出来た。
【0065】比較例 実施例1で作成した画像形成シートの画像形成層面と保
護シートの受容層面を対面させ、気泡が入らないように
加熱・加圧ロール〔80℃・30mm/秒・2.0kg/cm〕で全
面密着させて画像形成材料を作成した。この材料を用い
て、実施例1と同様に露光を行ったところ、400mJ/cm2
の露光エネルギーを要した上、アブレーション後の地汚
れも多く、目的とする性能を得ることが出来なかった。
【0066】
【発明の効果】取扱いが簡単なモノシートタイプの画像
形成材料を用いる、本発明の画像形成方法により、高感
度で十分な濃度を与え、高解像度の画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成方法の一例を時系列的に示す
模式図。
【図2】画像形成シートに保護シートを接合する位置を
示す平面図、(a)は画像形成領域外の一辺で、(b)は上下
の二辺で、(c)は周囲の四辺で、(d)は四隅で、それぞれ
保護シートと接合させることを示す。
【符号の説明】
1 接合部 2 画像形成領域 3 保護シート 4 画像形成シート 5 露光 6 接合部切断

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明支持体上に画像形成層が積層された
    画像形成シートの画像形成層と、画像形成層と接する形
    で設けられた保護シートとを、画像形成領域以外の少な
    くとも一部で接合して構成された画像形成材料を用い、
    画像形成シートの透明支持体側から像様に露光し、露光
    部分の画像形成層のみ透明支持体からアブレーションを
    生ぜじめた後に、画像形成シートと保護シートを剥離
    し、アブレーション部分のみを保護シート側に転写させ
    ると同時に、画像形成シートと保護シートとの接合部分
    を引き剥がすことにより画像を形成させることを特徴と
    する画像形成方法。
  2. 【請求項2】 透明支持体上に画像形成層が積層された
    画像形成シートの画像形成層と、画像形成層と接する形
    で設けられた保護シートとを、画像形成領域以外の少な
    くとも一部で接合して構成された画像形成材料を用い、
    画像形成シートの透明支持体側から像様に露光し、露光
    部分の画像形成層のみ透明支持体からアブレーションを
    生ぜじめ、次いで画像形成材料を加圧又は加熱・加圧処
    理した後に、画像形成シートと保護シートを剥離し、ア
    ブレーション部分のみを保護シート側に転写させると同
    時に、画像形成シートと保護シートとを引き剥がすこと
    により画像を形成させることを特徴とする画像形成方
    法。
  3. 【請求項3】 透明支持体上に画像形成層が積層された
    画像形成シートの画像形成層と、画像形成層と接する形
    で設けられた保護シートとを、画像形成領域以外の少な
    くとも一部で接合して構成された画像形成材料を用い、
    画像形成シートの透明支持体側から像様に露光し、露光
    部分の画像形成層のみ透明支持体からアブレーションを
    生ぜじめ、次いで画像形成シートと保護シートとの接合
    部分を切断し、画像形成シートと保護シートを剥離し、
    アブレーション部分のみを保護シート側に転写させるこ
    とにより画像を形成させることを特徴とする画像形成方
    法。
  4. 【請求項4】 透明支持体上に画像形成層が積層された
    画像形成シートの画像形成層と、画像形成層と接する形
    で設けられた保護シートとを、画像形成領域以外の少な
    くとも一部で接合して構成された画像形成材料を用い、
    画像形成シートの透明支持体側から像様に露光し、露光
    部分の画像形成層のみ透明支持体からアブレーションを
    生ぜじめ、次いで画像形成材料を加圧又は加熱・加圧処
    理した後に、画像形成シートと保護シートとの接合部分
    を切断し、画像形成シートと保護シートを剥離し、アブ
    レーション部分のみを保護シート側に転写させることに
    より画像を形成させることを特徴とする画像形成方法。
  5. 【請求項5】 像様に露光する光源がレーザーであるこ
    とを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の画像形成
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の画
    像形成方法で用いられる画像形成シートの画像形成層
    に、アブレーションを生ぜじめる際に像様に露光される
    光源の発振波長域に対して吸収を有する化合物を含有す
    ることを特徴とする画像形成材料。
JP7087028A 1995-04-12 1995-04-12 画像形成方法、及びそれに用いる画像形成材料 Pending JPH08282099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087028A JPH08282099A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 画像形成方法、及びそれに用いる画像形成材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087028A JPH08282099A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 画像形成方法、及びそれに用いる画像形成材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08282099A true JPH08282099A (ja) 1996-10-29

Family

ID=13903509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7087028A Pending JPH08282099A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 画像形成方法、及びそれに用いる画像形成材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08282099A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0904952A1 (en) * 1997-09-26 1999-03-31 Konica Corporation Ablation image forming method
WO2003080360A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Papier coupé pour copies pour imprimante
EP1769938A3 (en) * 2005-09-29 2007-11-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cut-sheet for use in printer apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0904952A1 (en) * 1997-09-26 1999-03-31 Konica Corporation Ablation image forming method
WO2003080360A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Papier coupé pour copies pour imprimante
EP1769938A3 (en) * 2005-09-29 2007-11-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cut-sheet for use in printer apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH022075A (ja) レーザーによる染料熱転写に用いる染料供与素子用スペーサービーズ層
EP0738930A2 (en) UV-absorbable media bleachable IR-radiation
US5342731A (en) Laminar thermal imaging medium actuatable in response to intense image-forming radiation utilizing polymeric hardenable adhesive layer that reduces tendency for delamination
JPH08282099A (ja) 画像形成方法、及びそれに用いる画像形成材料
EP0676998B1 (en) Imaging laminate
JPH061071A (ja) 感熱転写記録方法
JP2001071543A (ja) 可逆性感熱記録媒体の印字消去方法
JPH08216513A (ja) レーザー色素アブレーティブ記録要素
EP0583165B1 (en) Thermal transfer imaging
JPH08334894A (ja) 画像形成材料及びそれを用いる画像形成方法
JPH09109462A (ja) 画像形成方法、それに用いる画像記録材料及び形成された画像記録体
JPH09104174A (ja) 単色像の形成方法
JPH11227329A (ja) 画像形成方法及びそれにより得られた画像要素
US6368767B1 (en) Image forming material and production method of the same, and an image forming apparatus
JPH08337054A (ja) 画像形成材料及びそれを用いる画像形成方法
JPH08337053A (ja) 画像形成材料、それを用いる画像形成方法および画像記録体
JPH0976652A (ja) 画像形成方法及び画像形成材料
JPH1039519A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH0343294A (ja) 画像形成方法
JPH07304251A (ja) 画像形成方法及びそれに用いる記録材料
JPH04208494A (ja) 熱転写記録材料及び熱転写受像材料
JPH09106079A (ja) 画像形成方法
JP2000052655A (ja) 画像形成材料及びそれを用いる画像形成方法
JPH11198532A (ja) 画像形成方法及び画像記録体
JPH0620060U (ja) 感熱記録紙