JP2007047511A - 表示用貼付けシート - Google Patents

表示用貼付けシート Download PDF

Info

Publication number
JP2007047511A
JP2007047511A JP2005232663A JP2005232663A JP2007047511A JP 2007047511 A JP2007047511 A JP 2007047511A JP 2005232663 A JP2005232663 A JP 2005232663A JP 2005232663 A JP2005232663 A JP 2005232663A JP 2007047511 A JP2007047511 A JP 2007047511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sheet
display
adhesive
hard coat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005232663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5008049B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Sakai
保博 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAI SILK SCREEN KK
Original Assignee
SAKAI SILK SCREEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAI SILK SCREEN KK filed Critical SAKAI SILK SCREEN KK
Priority to JP2005232663A priority Critical patent/JP5008049B2/ja
Publication of JP2007047511A publication Critical patent/JP2007047511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5008049B2 publication Critical patent/JP5008049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

【課題】エンボス加工により形成された凹凸部が平坦化しないような表示用貼付けシートを提供する。
【解決手段】透明の軟質シート層5の表面に透明なハードコート層6が形成され、且つ該ハードコート層側からエンボス加工が施され凹凸部Hが形成されている表示用貼付けシート。軟質シート層5の裏面に表示模様印刷層4が形成され、該表示模様印刷層上には粘着剤層3が形成されており、該粘着剤層に離型紙2が付与されている。また、軟質シート層は、例えばポリウレタン樹脂であり、ハードコート層は、フッ素樹脂よりなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、屋内又は屋外の交通標識や説明標識等の案内表示に用いられる表示用貼付けシートに関する。
より詳しくは、エンボス加工が施され凹凸部が十分保形されて耐久性があり全体が可撓性を有する表示用貼付けシートに関する。
従来、表示用貼付けシートは、例えば、観光案内標識、交通標識、道路標識等、種々のものに対して用いられている。
表示用貼付けシートは、一般に、ポリ塩化ビニル系樹脂シートを基材層とし、該基材層に印刷により着色が施され、粘着剤層や剥離紙が積層されているものが多い。
そして、使用時には、剥離紙を剥離して粘着剤層の粘着力によってシートを必要となる箇所に貼り付けるものである。
しかし、ポリ塩化ビニル系樹脂シートを用いた場合、シートが効用を終えた後、そのシートを焼却廃棄する際に、ダイオキシンや塩化水素ガスが発生するという問題があった。
この問題を回避するためには、ポリ塩化ビニル系樹脂シートを高温で焼却する必要があるが、そのためには簡単な焼却設備では処理できず、また高温化を図ると焼却設備の耐久性が低下するという短所がある。
そこで、近年、簡易な焼却設備で処理できる環境に優しい表示用貼付けシートが要求されている。
そのため、例えば、ポリオレフィン系樹脂シートを基材層とする表示用貼付けシートが上市されている(特許文献1参照)。
しかし、ポリオレフィン系樹脂シートは、一般にポリ塩化ビニル系樹脂シートに比べ柔軟性がなく、三次元曲面への施工性が悪いという問題がある。
このような欠点がないシートとしては、ポリ塩化ビニルより可撓性に富んだポリウレタン樹脂やポリシリコーン樹脂等を用いたシートがある。
特開平8−157780号公報
しかしながら、上述したように、表示用貼付けシートの材質にポリウレタン樹脂やポリシリコーン樹脂等を適用した場合、これらの樹脂は比較的柔軟な材質であるため、例えばシートにエンボス加工を施し滑り止め用の凹凸部を形成した場合、該凹凸部が元の形状に戻って平坦化し易くなる(図14参照)。
そのため滑り止め作用が悪くなったりして本来の機能を発揮できない。
本発明は、以上のような背景を元になされたものである。
すなわち、本発明は、エンボス加工により形成された凹凸部が平坦化しないような表示用貼付けシートを提供することを目的とする。
かくして、本発明者は、このような問題点に対して鋭意研究を重ねた結果、ハードコート層を形成した軟質シート層をエンボス加工することで、凹凸部の保形性が高まることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成させたものである。
すなわち、本発明は、(1)、透明の軟質シート層の表面に透明なハードコート層が形成され、且つ該ハードコート層側からエンボス加工が施され凹凸部が形成されている表示用貼付けシートに存する。
すなわち、本発明は、(2)、軟質シート層は、ポリウレタン樹脂よりなる上記(1)に記載の表示用貼付けシートに存する。
すなわち、本発明は、(3)、ハードコート層は、フッ素樹脂よりなる上記(1)に記載の表示用貼付けシートに存する。
すなわち、本発明は、(4)、軟質シート層の裏面に表示模様印刷層が形成され、該表示模様印刷層上には粘着剤層が形成された上記(1)に記載の表示用貼付けシートに存する。
すなわち、本発明は、(5)、表示模様印刷層は、模様を表示するための印刷層と該印刷層を明確化するための酸化チタン微粒子を含有した白色系層である上記(4)に記載の表示用貼付けシートに存する。
すなわち、本発明は、(6)、粘着剤層に離型紙が付与された上記(4)に記載の表示用貼付けシートに存する。
すなわち、本発明は、(7)、粘着剤層が、ウレタン系の粘着剤で形成された上記(4)に記載の表示用貼付けシートに存する。
すなわち、本発明は、(8)、離型紙が突起ラインを有し、該突起ラインによって粘着剤層にエアー抜き溝が形成されている上記(6)記載の表示用貼付けシートに存する。
すなわち、本発明は、(9)、ハードコート層により軟質シート層の凹凸部が保形されている上記(1)記載の表示用貼付けシートに存する。
なお、本発明の目的に添ったものであれば、上記(1)から(9)を適宜組み合わせた構成も採用可能である。
本発明によれば、透明の軟質シート層の表面にハードコート層が形成され、且つ該ハードコート層側からエンボス加工が施されて凹凸部(エンボス模様)が形成されているため、エンボス加工した凹凸部が確実に保形される。そのために滑り止め機能を長く維持できて耐久性が向上する。
また、軟質シート層自体は可撓性を有しているので、貼り付け施工時の取扱い性も優れている。
ハードコート層が軟質シート層を保護して可能な限り磨耗等を防止することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の表示用貼付けシートを上方から見た図である。
この一実施形態の表示用貼付けシート1は、エンボス加工が施された凹凸部(模様や標識)Hを有するものであり、例えば舗装道路や建築物内部の通路の床等に貼り付けられて用いられる。
図2は、この表示用貼付けシート1の断面構造を示した図である。
表示用貼付けシート1の裏面側の層から順番に並べていうと、離型紙2、粘着剤層3、表示模様印刷層4、軟質シート層5、及びハードコート層6とからなる。
更に、表示模様印刷層4は、シート全面に塗布され背景色となる白色層4aと、矢印模様等を形成する着色層(ここでは黒色層4b)とからなる。
各層の厚さは、例えば、離型紙2が150μm、粘着剤層3が300μm、白色層4aが70μm、黒色層4bが25μm、軟質シート層5が300μm、及びハードコート層6が50μmとされる。
離型紙2の材質は、粘着剤層3に対する剥離性が良好であれば特に限定されない。
離型紙2の材質には、通常、離型処理したプラスチックシートや紙等が用いられる。
離型処理の方法としては、例えば、シリコーン、フッ素系樹脂、ポリオレフィン、メラミン又は電離放射線硬化性樹脂等を塗工する方法が採用される。
粘着剤層3の材質は、アクリル系樹脂等が採用される。
この材質の選択は、貼り付けの対象となるアスファルト、コンクリート、石材、タイル又は木材等の中から選択された床の材質に応じて適宜決定される。
表示模様印刷層4に用いる着色用色剤としては、従来のインクに用いられている有機顔料や無機顔料を用いることができる。
例えば、白色層4aにはウレタン系樹脂に酸化チタン微粒子を含有させたものを用いることができる。
軟質シート層5の材質には、例えば、ポリウレタン樹脂、ポリシリコーン樹脂又はポリエステルエラストマー等の無色透明樹脂が好ましく、特にポリウレタン樹脂が好ましい。
ポリウレタン樹脂は、伸縮性が大きく、高強度であり、且つ軽量であるという特徴を有している。
軟質シート層5は、透明のものを使うために、シートを表面側から見た場合に、表示模様印刷層4、特に黒色層4bが容易に視認できる。
ハードコート層6は、透明のものが採用され、耐磨耗性、防汚染性、対候性及び撥水性等に優れたフッ素樹脂で形成するのが好ましい。
ハードコート層6の硬度は、鉛筆硬度(JIS K 5410)で2H以上、とするのが好ましい。
また、通常、フッ素樹脂は無色透明であり表示模様印刷層4の視認性を妨げないので、その点からも好ましい。
次に、表示用貼付けシート1の製造方法について図3のフローチャートを用いて説明する。
先ず、ステップS1において、図4に示すように、矢印模様の黒色層4bを透明の軟質シート層5(ポリウレタン樹脂層)に印刷する。
印刷方法としては、シルクスクリーン印刷、グラビア印刷、インクジェット印刷等の適宜のものを採用するが、印刷模様の精密さや操作性の観点からシルクスクリーン印刷が好ましい。
次いで、図5に示すように、黒色層4bの上を覆うようにして軟質シート層5の全面に白色層4aを印刷する。
この白色層4aが印刷された軟質シート層5を反転すると、図6に示すようになる。
図6に示す軟質シート層5は、視る角度によっては反射光の影響が大きいために、ステップS2において、艶消し及び後述するエンボス加工の保形性の観点から、軟質シート層5の表面にハードコート層6(フッ素樹脂層)を形成する。
すると、図7に示すように反射光がなくなる(図7参照)。
次いで、ステップS3において、エンボス加工を行う。
具体的には、表示模様印刷層4及びハードコート層6が形成された軟質シート層5を、図8に示すように、ハードコート層6が上面側に来るようにして下側金型7Aの上面に載置する。
そして、このシートの上方からエンボスが形成された上側金型7Bを下降させ、図9に示すように、ハードコート層6を介して軟質シート層5に上側金型7Bのエンボス模様(凹凸部)Hを転写する。
そして、図10に示すように、上側金型7Bを上昇させ、シートを取り出すと、シートは図11に示すようなエンボス加工による凹凸部Hが形成された状態になる。
その後、粘着剤層3が付与された離型紙2を表示模様印刷層4(詳しくは白色層4a)に貼り付ける。
そして、最後に、ステップS4において、シートを最終的な寸法になるように裁断する。
上述した一実施形態では、エンボス加工により滑り止め用の凹凸部Hを形成したので、例えば、滑りやすい雨天時に歩行者が表示用貼付けシート1で滑って転倒するようなことが防止される。
更に、透明の軟質シート層5の表面にハードコート層6を形成したので、耐磨耗性が向上すると共に、エンボス加工による凹凸部Hが的確に保形されるため、長期に渡り十分な滑り止め機能を発揮させることが可能である。
また、ハードコート層6により反射光を和らげるために表示模様印刷層4をクリアーに視認できる。
また製造時にハードコート層6の厚みを変えることにより、容易に軟質シート層5の材質の違いによる復元力に対応することができる。
以上、本発明を説明してきたが、本発明は上述した一実施形態にのみ限定されるものではなく、その本質を逸脱しない範囲で、種々の変形が可能であることはいうまでもない。
例えば、上述した一実施形態では、粘着剤層3が平坦に形成された例について説明したが、例えば、図12に示すように、離型紙2に突起ライン2aを形成し粘着剤層3に食い込むようにしても良い。
突起ライン2aが粘着剤層3に食い込んでいるために、離型紙2を剥がすと粘着剤層3に窪みラインが形成されてこれがエアー抜き溝3aとなる(図13参照)。
表示用貼付けシート1を所定の場所に貼り付ける時に、粘着剤層3と被貼付け対象面との間の空気を、エアー抜き溝3aを介して逃がしてやることができるために、施工時、空気溜まりが生じない。
なお、このエアー抜き溝3aは、平行に多数形成しても良いし、格子状又は梯子状に形成しても良い。
また、エンボス加工により形成された凹凸部Hは滑り止めの機能を発揮する場合で説明したが、立体模様を造るものであったり、或いは点字認識用の機能であっても採用可能である。
図1は、本発明の表示用貼付けシートを上方から見た図である。 図2は、図1の表示用貼付けシートの断面構造を示す説明図である。 図3は、図1の表示用貼付けシートの製造方法をフローチャートで示した図である。 図4は、軟質シート層に黒色層が印刷された状態を示す説明図である。 図5は、軟質シート層に白色層が印刷された状態を示す説明図である。 図6は、図5の印刷が施された軟質シート層を裏返した形態を示す説明図である。 図7は、図6に軟質シート層の表面にハードコート層を形成した状態を示す説明図である。 図8は、下側金型上に図7のシートを載置した状態を示す説明図である。 図9は、下側金型と上側金型とにより図7のシートにエンボス加工が施された状態を示す説明図である。 図10は、図9の型抜き状態を示す説明図である。 図11は、エンボス加工が施された後のシートの形態を示す説明図である。 図12は、本発明の表示用貼付けシートの変形例を示す説明図である。 図13は、図12の表示用貼付けシートから離型紙を取り除いた状態を示す。 図14は、凹凸部の平坦化を説明する図である。
符号の説明
1 表示用貼付けシート
2 離型紙
2a 突起ライン
3 粘着剤層
3a エアー抜き溝
4 表示模様印刷層
4a 白色層
4b 黒色層
5 軟質シート層
6 ハードコート層
7A 下側金型
7B 上側金型
H 凹凸部

Claims (9)

  1. 透明の軟質シート層の表面に透明なハードコート層が形成され、且つ該ハードコート層側からエンボス加工が施され凹凸部が形成されていることを特徴とする表示用貼付けシート。
  2. 軟質シート層は、ポリウレタン樹脂よりなることを特徴とする請求項1に記載の表示用貼付けシート。
  3. ハードコート層は、フッ素樹脂よりなることを特徴とする請求項1に記載の表示用貼付けシート。
  4. 軟質シート層の裏面に表示模様印刷層が形成され、該表示模様印刷層上には粘着剤層が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の表示用貼付けシート。
  5. 表示模様印刷層は、模様を表示するための印刷層と該印刷層を明確化するための酸化チタン微粒子を含有した白色系層であることを特徴とする請求項4に記載の表示用貼付けシート。
  6. 粘着剤層に離型紙が付与されたことを特徴とする請求項4に記載の表示用貼付けシート。
  7. 粘着剤層が、ウレタン系の粘着剤で形成されたことを特徴とする請求項4に記載の表示用貼付けシート。
  8. 離型紙が突起ラインを有し、該突起ラインによって粘着剤層にエアー抜き溝が形成されていることを特徴とする請求項6記載の表示用貼付けシート。
  9. ハードコート層により軟質シート層の凹凸部が保形されていることを特徴とする請求項1記載の表示用貼付けシート。
JP2005232663A 2005-08-10 2005-08-10 表示用貼付けシート Active JP5008049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232663A JP5008049B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 表示用貼付けシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232663A JP5008049B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 表示用貼付けシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007047511A true JP2007047511A (ja) 2007-02-22
JP5008049B2 JP5008049B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=37850377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232663A Active JP5008049B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 表示用貼付けシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5008049B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009186813A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Citizen Seimitsu Co Ltd 表示板およびそれを備えた機器類
JP2009213788A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Citizen Watch Co Ltd 装飾部材
JP2012088361A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Nok Corp 標識板及びその製造方法
JP2012117321A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Osaki Industry Co Ltd 道路標示用シート及びこれの使用方法
TWI622971B (zh) * 2017-06-13 2018-05-01 元太科技工業股份有限公司 可撓性疊層結構及顯示器
US10618245B2 (en) 2017-06-13 2020-04-14 E Ink Holdings Inc. Flexible laminated structure and display
KR20210058067A (ko) * 2019-11-13 2021-05-24 김광석 탈부착이 가능한 프린트된 맨홀 커버

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102346955B1 (ko) 2015-01-30 2022-01-04 삼성디스플레이 주식회사 가요성 윈도우 기판 및 이를 구비한 가요성 표시 장치
KR102305462B1 (ko) 2015-04-30 2021-09-27 삼성디스플레이 주식회사 가요성 윈도우 기판 및 이를 구비한 가요성 표시 장치

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106305U (ja) * 1990-02-15 1991-11-01
JPH08194431A (ja) * 1994-04-04 1996-07-30 Toyobo Co Ltd レリーフ板及びその製造法
JPH11198595A (ja) * 1998-01-20 1999-07-27 Dainippon Printing Co Ltd 凹凸基材への転写方法
JPH11216812A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JPH11291412A (ja) * 1998-04-03 1999-10-26 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2000158605A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Dainippon Printing Co Ltd 成形用化粧シート及び化粧材
JP2000267570A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Tootsuya:Kk 再剥離用シール材料
JP2001109381A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Keiwa Inc 床面添付用印刷シート
JP2001322219A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Toppan Printing Co Ltd 化粧シート及びその製造方法
JP2003336018A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シート
JP2004034489A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Toppan Printing Co Ltd 化粧シート
JP2005193484A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 C I Kasei Co Ltd 粘着剤付き化粧シート

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106305U (ja) * 1990-02-15 1991-11-01
JPH08194431A (ja) * 1994-04-04 1996-07-30 Toyobo Co Ltd レリーフ板及びその製造法
JPH11198595A (ja) * 1998-01-20 1999-07-27 Dainippon Printing Co Ltd 凹凸基材への転写方法
JPH11216812A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JPH11291412A (ja) * 1998-04-03 1999-10-26 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2000158605A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Dainippon Printing Co Ltd 成形用化粧シート及び化粧材
JP2000267570A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Tootsuya:Kk 再剥離用シール材料
JP2001109381A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Keiwa Inc 床面添付用印刷シート
JP2001322219A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Toppan Printing Co Ltd 化粧シート及びその製造方法
JP2003336018A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シート
JP2004034489A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Toppan Printing Co Ltd 化粧シート
JP2005193484A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 C I Kasei Co Ltd 粘着剤付き化粧シート

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009186813A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Citizen Seimitsu Co Ltd 表示板およびそれを備えた機器類
JP2009213788A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Citizen Watch Co Ltd 装飾部材
JP2012088361A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Nok Corp 標識板及びその製造方法
JP2012117321A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Osaki Industry Co Ltd 道路標示用シート及びこれの使用方法
TWI622971B (zh) * 2017-06-13 2018-05-01 元太科技工業股份有限公司 可撓性疊層結構及顯示器
US10618245B2 (en) 2017-06-13 2020-04-14 E Ink Holdings Inc. Flexible laminated structure and display
KR20210058067A (ko) * 2019-11-13 2021-05-24 김광석 탈부착이 가능한 프린트된 맨홀 커버
KR102303211B1 (ko) * 2019-11-13 2021-09-15 김광석 탈부착이 가능한 프린트된 맨홀 커버

Also Published As

Publication number Publication date
JP5008049B2 (ja) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5008049B2 (ja) 表示用貼付けシート
US9547109B2 (en) Retroreflective article
JP4762724B2 (ja) 擬似立体像の形成方法および擬似立体像を利用する装飾あるいは宣伝・広告方法
US20050079330A1 (en) Display mat with high-definition graphics
US20170158919A1 (en) Sheet to be pasted on road surface, floor, or wall surface and set for forming sheet to be pasted on road surface, floor, or wall surface
US10134312B2 (en) Interchangeable covers for stanchions
JP5369001B2 (ja) 表示シート
JP5620054B2 (ja) 透明防滑性保護シート及び装飾シート
JP2008511866A (ja) 複数の画像を有する基材
US20160052329A1 (en) Mobile, releasably attachable, white-board
JP2001329670A (ja) 滑り防止テープ
JP5487414B2 (ja) 印刷用シート、路面広告シート、及び施工方法
US20070169643A1 (en) Clear stamp and method of manufacturing same
JP6449742B2 (ja) 路面、床面又は壁面設置用表示シート、及び路面、床面又は壁面設置用表示シート作製セット
JP5127336B2 (ja) 桝またはマンホール用の蓋
JP3201714B2 (ja) 転写シート及びその転写方法
JP2002323856A (ja) ラベル積層体
JP2007001159A (ja) 装飾用シート
JPH11227390A (ja) 積層体
JP4217811B1 (ja) フロアマーキング用シート及びフロアマーキング用シートの施工方法。
JP2008299075A (ja) 路面用シート、及び、広告用シートの施工方法
JP2010181700A (ja) 表示シート
JP2014167599A (ja) 表示シート及びその製造方法
JP3145831U (ja) 黒板
JP5850632B2 (ja) 粘着シートと粘着シート構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5008049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250