JP2007013202A - 光検出器が集積可能な光結合装置 - Google Patents

光検出器が集積可能な光結合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007013202A
JP2007013202A JP2006241952A JP2006241952A JP2007013202A JP 2007013202 A JP2007013202 A JP 2007013202A JP 2006241952 A JP2006241952 A JP 2006241952A JP 2006241952 A JP2006241952 A JP 2006241952A JP 2007013202 A JP2007013202 A JP 2007013202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
reflection surface
optical coupling
total reflection
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006241952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4749978B2 (ja
Inventor
In Gyoo Kim
インギュ キム
Gyung Ock Kim
キョンオク キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2007013202A publication Critical patent/JP2007013202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749978B2 publication Critical patent/JP4749978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12002Three-dimensional structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • G02B6/4203Optical features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】基板の内部に全反射/無反射面を備えるエッチング構造複合体を形成して入射光との結合効率および光検出素子の感度を向上させた光結合装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る光結合装置は、所定の領域上に光検出器30が装着される基板10と、基板10の内部に形成され、第1の所定角をもつように全反射コーティングが施された全反射面51および第2の所定角をもつように無反射コーティングが施された無反射面52を備えたエッチング構造複合体とを含む。外部から入射した光は、全反射面51で反射された後、無反射面52に伝達されてこれを通過して光検出器30へ伝達される。
【選択図】図1

Description

本発明は、光検出器が集積可能な光結合装置に係り、特に、基板の内部に全反射/無反射面を備えるエッチング構造複合体を形成して入射光との結合効率および光検出素子の感度(responsivity)を向上させた光結合装置に関する。
最近、光検出器は、有線・無線通信によって伝送されるデータ量の急速な増加と映像処理システムの高解像度化などに対する要求により、数十GHz〜数百GHzの超高速動作特性および高感度特性が求められている。
また、光検出器は、超高速動作特性の達成のために小型化および薄い光吸収層が使用されているが、これにより光検出器の効率/感度が減少する傾向がある。したがって、外部から入力される光を光検出器に効果的に連結させ、高速で動作する光検出器の感度を増加させる技術開発が切実に要求されている。
外部の光伝達装置と光検出器の結合効率を高めるための結合装置としてこれまで知られたものには、傾いた界面における屈折率の効果を用いた装置(refracting-facet photodetector)、光導波路を使用する方法(waveguide photodetector)、モードサイズ変換器(spot-size converter)を集積する方法などがあり、全反射面を用いて光吸収層内で光経路を長くする方法などがある。また、光吸収層を含む活性層の上下に高反射ミラーを形成して光結合の効率および感度を増進させる光共振空洞(resonant-cavity)光検出器があるが、ミラー積層のためのエピー構造が複雑で難しく、費用が増加するうえ、狭帯域の波長選択性(wavelength selectivity)に制約を受けるという欠点がある。
一方、傾いた界面を用いた光結合効率改善に関連した従来の技術としては、Gentnerなどの特許文献1と2000年のNorimatsuなどの特許文献2に開示された発明を代表的に挙げることができる。
特許文献1の発明は主に光導波路構造に関するものであって、III−V化合物半導体である一つ或いは2つの非吸収光導波路を形成して減衰場による結合(evanescent coupling)、或いはエッチング面における反射による光検出器との結合を図っている。この際、用いられたエッチング面は、光導波路の終わり部分に形成され、導波路に沿って進行していた光が反射されて光検出器の部分に入射できるようにしている。
特許文献2は、境界面における屈折率の効果を用いて光結合の効率を高めるもので、この発明は、一つのエッチング面から屈折されて入った光が、他のエッチング面で反射されて光検出器に入射する構造に関するものである。
米国特許第4,893,162号明細書 米国特許第6,049,638号明細書
上述したGentner等の発明では、光導波路と外部光との結合方法に、Norimatsu等の発明では、屈折率の効果を用いた入射面になるエッチング面と外部光との結合部分に依然として改善の余地が残っている。また、これらの発明において、外部光と光検出器との光結合時には側面入射或いは背面入射方式にのみ依存しているため、パッケージングを行うとき、選択可能な整列方法が制限されるという問題点がある。
本発明は、かかる問題点を解決するためのもので、その目的は、側面入射型光検出器または表面入射型光検出器のいずれにも集積して使用することが可能なエッチング構造複合体を提供することにある。
本発明の他の目的は、全反射/無反射面の組合せを用いて光結合の効率および感度を高めるエッチング構造複合体を含む光結合装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、新しい方式によって光導波路と外部光との結合方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、エピー面に垂直に入射した入射光による光導波路との結合を可能にすることにより光整列を容易にし、背面入射(bottom-side illumination)が必要な構造においても上部からの入射による光結合を可能にする構造を提供することにある。
上記目的を達成するための技術的手段として、本発明の一側面は、所定の領域上に表面入射型光検出器が装着される基板と、前記基板に対して平行に形成され、入射光を通過させる第1無反射面、入射した光が第1の所定角で全反射されて前記光検出器へ伝達できるようにコーティングされた第1全反射面、並びに前記光検出器に吸収されず電極金属とエピー層との界面で反射された光をさらに前記光検出器に伝達するための第2全反射面および第3全反射面を備えたエッチング構造複合体とを含んでなるが、外部から入射した光は、前記第1無反射面を通過し、前記第1全反射面で反射されて前記光検出器へ伝達されて吸収され、前記光検出器に吸収されないで反射された光は、前記第2全反射面を経て、基板に平行な第3全反射面で反射された後、再び第2全反射面を経て前記光検出器に再吸収されることを特徴とする光検出器が集積可能な光結合装置を提供する。
本発明の光結合装置によれば、表面入射型光検出器または側面入射型光検出器のいずれにも集積可能な光結合装置を提供することができる。
また、超高速化のために小さくなる光検出器を本発明の光結合装置に集積して活用することにより、入射光と光検出器の光結合効率および感度を向上させることができる。
また、エッチング構造複合体は、光検出器と同一のエピー構造で製作することにより、
工程から再成長過程を省略できるようにすることが可能である。
一方、成長面に垂直に入射する入射光による光導波路との結合を可能にすることにより、光整列を容易にすることができるうえ、背面入射が必要な構造でも上部からの入射による光結合を可能にすることにより、フリップ−チップ結合などのパッケージング方法を回避することができ、パッケージングの難易度を大幅に低下させることができ、低コストで光検出器の感度を増加させることができるという効果がある。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細に説明する。本発明は、これらの実施例に限定されるものではなく、様々な変形実施が可能である。但し、これらの実施例は本発明の開示を完全にし、当該分野で通常の知識を有する者に本発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。
まず、図1を参照して本発明の好適な実施例に係る光検出器が集積可能な光結合装置を詳細に説明する。
光結合装置は、所定の領域に光検出器が装着される基板10、および基板10の内部にコーティングによる全反射面51および無反射面52を備えたエッチング構造複合体を含んでなる。全反射面51は入射光を反射し、無反射面52は全反射面51から反射された入射光を受けてこれを通過させて光検出器30へ伝達する。全反射面51は基板の下部面を基準として第1傾斜角を持つように構成することが可能で、無反射面52は基板の下部面を基準として第2傾斜角を持つように構成することが可能である。
好ましくは、全反射面51は全反射(total reflection:TR)特性をもつ面にコーティングし、無反射面52は無反射(anti-reflection:AR)特性を有する面にコーティングする。これらのエッチング面51、52は適切なエッチングマスクとエッチング方法(ドライエッチング、ウェットエッチング)を用いて所望の形に製作することができる。
一方、光結合装置の全反射面51に入射光が入って略全反射され、無反射面52を介して光検出器30に伝達される際、無反射面52を通過した光は屈折または直進して殆ど反射されず、直・間接的に光検出器30の光吸収層に伝達される。
光検出器30は、特に限定されず様々な種類を使用することが可能で、例えば表面入射型(surface-illuminated)光検出器と側面入射型(edge-coupled)光検出器などが全て含まれ、平面型/光導波路型p−i−n光検出器(planar/waveguide p-i-n photodetector)、光共振空洞型/光導波路型アバランシェ光検出器(resonant cavity/waveguide avalanche photodetector:RC/WG−APD)、分布された速度整合型光検出器(velocity matched distributed photodetector:VMDP)、単一および周期的配列型単一走行キャリア光検出器(single/periodically-distributed unitravelling carrier photodetector:s/p−UTC−PD)など、または金属−半導体−金属光検出器(metal-semiconductor-metal photodetector:MSM−PD)などが例として挙げられる。勿論、光検出器30は1つ以上製作して基板上の所定の部分に装着することが可能である。
次に、傾斜面にコーティングが可能な材料の一例を考察する。全反射面51を全反射または高反射可能に製造するためには、Au、Agなどの金属膜、SiO、SiN、CeO、CeF、SiO、TiO、MgF、ZnSなどの単一誘電体薄膜、またはこれらの組合せで構成される多重膜の形で蒸着する。無反射面52を無反射可能に製造するためには、SiO、SiN、CeO、CeF、SiO、TiO、MgF、ZnSなどの誘電体薄膜を単一膜、二重膜またはそれ以上の多重膜の形で蒸着する。
全反射面51/無反射面52はフォトリソグラフィを用いて選択的に製作することができる。コーティングの厚さは各物質の屈折率と入射光の波長および入射角によって決定され、一例としてSiO/TiOを用いた無反射膜の場合、1.55μm波長光の垂直入射に対してコーティングの厚さは約2000オングストロームである。
基板10の内部にエッチング構造複合体を形成する方法としては、例えばInP基板の場合、HBr系列またはHCl系列のエッチング液を使用することができる。この際、エッチングマスクの方向、ドライエッチングとウェットエッチング方式の組合せによって様々な傾斜角を有する傾斜面を製作することが可能である。傾斜角(エッチング角度)(θ、θ)は使用するエッチング液とエッチングマスクの整列方向などに応じて変化させることができ、一例としてマスクの方向が
Figure 2007013202
の場合、InP基板を用いてHCl系エッチング液を使用すると35°の傾斜角を、HBr系エッチング液を使用すると54.7°のエッチング角度を得ることができる。このような傾斜角を用いると、エッチング構造複合体の形成例を製造することができる。図2(a)〜(d)は本発明の一実施例に係るエッチング構造複合体の形成例を示す図である。
図2(a)はエッチング構造複合体の第1傾斜角(θ)と第2傾斜角(θ)の大きさが両方とも35°の場合を示し、図2(b)はエッチング構造複合体の第1傾斜角(θ)と第2傾斜角(θ)の大きさが両方とも54.7°の場合を示し、図2(c)はエッチング構造複合体の第1傾斜角(θ)の大きさが35°で、第2傾斜角(θ)の大きさが90°の場合を示し、図2(d)はエッチング構造複合体の第1傾斜角(θ)の大きさが45°で、第2傾斜角(θ)の大きさが90°の場合を示している。
次に、本発明の一実施例に係る光結合装置に様々な光検出器が集積された例を詳細に説明する。図3および図4は表面入射型光検出器に図2(a)と図2(c)のエッチング構造複合体を集積した光検出器装置の断面図、図5および図6は側面入射型光検出器に図2(b)と図2(d)のエッチング構造複合体を集積した光検出器装置の断面図である。
図3および図4を参照すると、表面入射型光検出器30は、半導体基板10上にコレクタ層31、光吸収層32、p−接合層33などを成長させてp−電極37の形成、メサエッチング、n−電極36の形成、不動態膜の形成およびパッドコーティングなどの公知の過程によって、エッチング構造体複合体の形成された光結合装置上に製作することができ、一例として、p−InGaAs p−接合層33、InGaAs光吸収層32、n−InAlAsコレクタ層31、Ge/Au/Ni/Au n型電極36、およびp型接合層33上のTi/Pt/Au p型電極37からなる。
実際の適用においては、具体的な設計によってスペーサ層、荷電層、増倍層、電位障壁層などを含む構造で成長させて形成することも可能であり、メサまたは平面構造で光検出器を製作することができる。また、光検出器はp−i−n光検出器、アバランシェ光検出器、単一走行キャリア光検出器(UTC−PD)などの構造で製作することが可能である。
図5および図6を参照すると、側面入射型光検出器40は、基板10上に下部クラッド層23、コア層22、上部クラッド層21、光検出器層41を順次成長させた後、光検出器層41層にIDT(interdigitated)電極44を形成して製作することができる。GaAsMSM光検出器の一例としてAl0.25Ga0.75AS上部クラッド層および下部クラッド層を形成し、Al0.21Ga0.79Asコア層を形成し、GaAs光検出器層41を形成し、Ti/Pt/AuIDT電極44を形成してMSM光検出器を製作することができる。
図5を参照すると、傾いた全反射面51と無反射面52から構成されたエッチング構造複合体を介して入射した光は、光導波路20のコア層22部分に結合して伝播された後、
光検出器層41に減衰場を介して結合し(evanescently coupled)、IDT電極44を有するMSM(metal-semiconductor-metal)光検出器40に吸収される。側面入射型光検出器としては、MSM光検出器の他にも導波路型p−i−n光検出器、導波路型アバランシェ光検出器、分布された速度接合型光検出器(VMDP)、周期的配列型単一走行キャリア光検出器(p−UTC−PD)などの構造で製作することが可能である。
一方、図5および図6に示すように、無反射面52は、光導波路20が形成された後、
前述したようなエッチング方式によってエッチングされ、無反射コーティングができる。
一方、図6の場合、垂直に入射した光が傾いた全反射面51で全反射された後、垂直に形成された無反射面52を通過して光導波路20に結合し、光検出器で減衰場を介して結合して検出される構造をもっている。
本発明を実際に適用する場合、全反射面に入射する前に無反射面を通過するようにすることもでき、必要に応じては光検出器の吸収層で吸収されず反射された光がさらに吸収層に入射するように構成することも可能である。例えば、全反射面を適切に配置して光検出器の吸収層に再吸収できるようにする。このような変形例は図7に例示している。
図7は本発明の他の実施例に係る光検出器160が集積可能な光結合装置を示す図である。前述した実施例との差異点を基準として説明すると、1つの無反射面152と3つの全反射面151、153、154からなるエッチング構造複合体を用いて表面入射型光検出器160に光を入射させ、光検出器に2回以上吸収されるようにすることにより、光結合の効率を増加させることができる。すなわち、図7を参照すると、基板100と平行な第1無反射面152を介して入射した光が第1全反射面153で全反射されて光検出器160に吸収され、光検出器160で反射された(エピー層の界面とp−電極などで反射される)光が第2全反射面154で反射された後、基板と平行な第3全反射面151で再反射され、第2全反射面154にさらに戻って光検出器160に2次吸収される。
本発明の実施例によれば、エッチング構造複合体は、光検出器と同一のエピー構造で製作することにより、工程から再成長過程を省略させることができる。また、所望のエッチング面に全反射コーティング或いは無反射コーティングを選択的に施してエッチング構造複合体を形成する。
エピー面に垂直に入射した入射光による光導波路との結合を可能にすることにより光整列を容易にし、背面入射(bottom-side illumination)が必要な構造でも上部からの入射による光結合を可能にし、全反射/無反射面およびエッチング構造複合体の組合せを用いて光の経路を調整(redirecting)して感度を高めることを可能にする。
本発明の技術思想は、上述した好適な実施例によって具体的に記述されたが、これらの実施例は本発明を説明するためのもので、制限するものではないことに注意しなければならない。また、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の技術思想の範囲内で様々な実施が可能であることが理解できよう。
本発明の一実施例に係る光検出器が集積可能な光結合装置の断面図である。 本発明の一実施例に係るエッチング構造複合体の形成例を示す図である。 本発明の一実施例に係る表面入射型光検出器にエッチング構造複合体を集積した光検出器装置の断面図である。 本発明の一実施例に係る表面入射型光検出器にエッチング構造複合体を集積した光検出器装置の断面図である。 本発明の一実施例に係る側面入射型光検出器にエッチング構造複合体を集積した光検出器装置の断面図である。 本発明の一実施例に係る側面入射型光検出器にエッチング構造複合体を集積した光検出器装置の断面図である。 本発明の他の実施例に係る光検出器が集積可能な光結合装置の断面図である。
符号の説明
10 基板
21 上部クラッド層
22 コア層
23 下部クラッド層
30、160 光検出器
31 コレクタ層
32 光吸収層
33 p−接合層
36 n−電極
37 p−電極
41 光検出器層
51、151、153、154 全反射面
52、152 無反射面

Claims (7)

  1. 所定の領域上に表面入射型光検出器が装着される基板と、
    前記基板に入射される入射光を通過させる第1無反射面、入射した光が第1の所定角で全反射されて前記光検出器へ伝達できるようにコーティングされた第1全反射面、および前記光検出器に吸収されず反射された光をさらに前記光検出器に伝達するための第2全反射面を備えたエッチング構造複合体を含み、
    外部から入射した光は、前記第1無反射面を通過し、前記第1全反射面で反射されて前記光検出器へ伝達されて吸収され、
    前記光検出器に吸収されないで反射された光は、前記第2全反射面を経て前記光検出器にさらに吸収されることを特徴とする光検出器が集積可能な光結合装置。
  2. 前記光検出器に吸収されないで反射された光を再び光検出器に伝達するためにさらに一つ以上の全反射面を含むことを特徴とする請求項1に記載の光検出器が集積可能な光結合装置。
  3. 前記全反射面にはAu、Agなどの金属膜、SiO、SiN、CeO、CeF、SiO、TiO、MgF、ZnSなどの単一誘電体薄膜、またはこれらの組合せで構成される多重膜でコーティングすることを特徴とする請求項1または2に記載の光検出器が集積可能な光結合装置。
  4. 前記無反射面にはSiO、SiN、CeO、CeF、SiO、TiO、MgF、ZnSなどの誘電体薄膜を単一膜、二重膜またはそれ以上の多重膜でコーティングすることを特徴とする請求項1または2に記載の光検出器が集積可能な光結合装置。
  5. 前記基板がInP基板であることを特徴とする請求項1または2に記載の光検出器が集積可能な光結合装置。
  6. 前記エッチング構造複合体は前記InP基板をHBr系列またはHCl系列のエッチング液を用いてエッチングマスクの方向、エッチング方式の組合せによって傾斜角を有する傾斜面を製作することを特徴とする請求項5に記載の光検出器が集積可能な光結合装置。
  7. 前記エッチング構造複合体は前記光検出器と同一のエピー構造で製作することを特徴とする請求項1または2に記載の光検出器が集積可能な光結合装置。
JP2006241952A 2003-11-28 2006-09-06 光検出器が集積可能な光結合装置 Expired - Fee Related JP4749978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030085550A KR100593307B1 (ko) 2003-11-28 2003-11-28 광검출기가 집적 가능한 광결합 장치
KR2003-085550 2003-11-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004087669A Division JP3917140B2 (ja) 2003-11-28 2004-03-24 光検出器が集積可能な光結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013202A true JP2007013202A (ja) 2007-01-18
JP4749978B2 JP4749978B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=34617336

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004087669A Expired - Fee Related JP3917140B2 (ja) 2003-11-28 2004-03-24 光検出器が集積可能な光結合装置
JP2006241952A Expired - Fee Related JP4749978B2 (ja) 2003-11-28 2006-09-06 光検出器が集積可能な光結合装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004087669A Expired - Fee Related JP3917140B2 (ja) 2003-11-28 2004-03-24 光検出器が集積可能な光結合装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6992360B2 (ja)
JP (2) JP3917140B2 (ja)
KR (1) KR100593307B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6685482B1 (ja) * 2019-08-06 2020-04-22 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100754597B1 (ko) * 2006-01-03 2007-09-05 삼성전자주식회사 광모드 크기 변환기 집적 레이저장치 및 그 제조방법
JP5297907B2 (ja) * 2009-06-18 2013-09-25 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
US10115599B2 (en) * 2012-09-28 2018-10-30 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Spectrally and temporally engineered processing using photoelectrochemistry
WO2015016942A1 (en) * 2013-08-02 2015-02-05 Intel Corporation Low voltage photodetectors
CN103489953B (zh) * 2013-09-09 2015-12-23 中国科学院半导体研究所 一种双步消逝场耦合的雪崩光电探测器
JP2015138145A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 住友大阪セメント株式会社 光変調器
US9391700B1 (en) * 2015-06-16 2016-07-12 Sunlight Photonics Inc. Integrated optical receiver skin
JP6829446B2 (ja) * 2016-11-02 2021-02-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 光回路及び光学装置
US11195962B2 (en) 2017-02-21 2021-12-07 Newport Corporation High responsivity high bandwidth photodiode and method of manufacture
KR102093168B1 (ko) * 2019-02-22 2020-03-25 이상환 이중 광경로를 가진 광 검출기
US11268849B2 (en) * 2019-04-22 2022-03-08 Applied Materials Israel Ltd. Sensing unit having photon to electron converter and a method
JP6918398B1 (ja) * 2020-06-01 2021-08-18 株式会社京都セミコンダクター 端面入射型半導体受光素子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677518A (ja) * 1992-08-26 1994-03-18 Nec Corp 半導体受光素子
JP2001320081A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Fujitsu Ltd 半導体受光素子
JP2002107559A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Kyocera Corp 光集積回路基板

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2601505B1 (fr) * 1986-07-09 1988-11-10 Labo Electronique Physique Dispositif semiconducteur integre du type dispositif de couplage entre un photodetecteur et un guide d'onde lumineuse
US5391869A (en) * 1993-03-29 1995-02-21 United Technologies Corporation Single-side growth reflection-based waveguide-integrated photodetector
JPH1140823A (ja) * 1997-05-22 1999-02-12 Fujitsu Ltd 光検出器モジュール

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677518A (ja) * 1992-08-26 1994-03-18 Nec Corp 半導体受光素子
JP2001320081A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Fujitsu Ltd 半導体受光素子
JP2002107559A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Kyocera Corp 光集積回路基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6685482B1 (ja) * 2019-08-06 2020-04-22 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
WO2021024371A1 (ja) * 2019-08-06 2021-02-11 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3917140B2 (ja) 2007-05-23
US20050116311A1 (en) 2005-06-02
KR20050051882A (ko) 2005-06-02
US6992360B2 (en) 2006-01-31
KR100593307B1 (ko) 2006-06-26
JP4749978B2 (ja) 2011-08-17
JP2005165254A (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4749978B2 (ja) 光検出器が集積可能な光結合装置
KR100532281B1 (ko) 면굴절 입사형 수광소자 및 그 제조방법
US20040179806A1 (en) Integrated waveguide photodetector
US20050145965A1 (en) Light receiving element and method of manufacturing the same
JP2005150291A (ja) 受光素子、光モジュール、及び光伝送装置
JP2000223732A (ja) 共振型光検出器
WO2019021362A1 (ja) 端面入射型受光素子
JP2009117499A (ja) 受光素子
KR20190067646A (ko) 광자 검출기
JP7280532B2 (ja) 受光素子
CN115036377B (zh) 一种光电探测器、阵列及终端
JP2000150923A (ja) 裏面入射型受光装置およびその作製方法
US6808957B1 (en) Method for improving a high-speed edge-coupled photodetector
JP2002203982A (ja) 半導体受光装置およびその製造方法
KR102176477B1 (ko) 후면 입사형 광 검출기
JP6836300B1 (ja) 面入射型半導体受光素子
JPH0629566A (ja) 導波路集積型半導体受光素子
JP3320058B2 (ja) アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体及びその製造方法
US20190109244A1 (en) Semiconductor light receiving element and method for manufacturing the same
JPH0335555A (ja) 光半導体装置
JPH05102513A (ja) 半導体受光素子
JP7409489B2 (ja) 受光装置
US20230049438A1 (en) End-face incident type semiconductor light receiving device
WO2023087376A1 (zh) 具有分光结构的光电探测器及其制备方法
JP2002305319A (ja) 半導体受光素子および光通信用モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees