JP2007013186A - プリント回路基板アセンブリー - Google Patents

プリント回路基板アセンブリー Download PDF

Info

Publication number
JP2007013186A
JP2007013186A JP2006181659A JP2006181659A JP2007013186A JP 2007013186 A JP2007013186 A JP 2007013186A JP 2006181659 A JP2006181659 A JP 2006181659A JP 2006181659 A JP2006181659 A JP 2006181659A JP 2007013186 A JP2007013186 A JP 2007013186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
conductor
board assembly
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006181659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4933170B2 (ja
Inventor
Chih-Chan Ger
熾昌 葛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2007013186A publication Critical patent/JP2007013186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4933170B2 publication Critical patent/JP4933170B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73257Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09772Conductors directly under a component but not electrically connected to the component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10659Different types of terminals for the same component, e.g. solder balls combined with leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、回路へ適用及びコストを同時に考えることができるプリント回路基板アセンブリーを提供する。
【解決手段】本発明に係るプリント回路基板アセンブリーは第一プリント回路基板と、該第一プリント回路基板の下方に形成され該第一プリント回路基板と平行な第二プリント回路基板と、を含む。前記第一プリント回路基板はその表面に形成した第一導線を有し、該第一導線は他の電気素子と電気的に接続するために用いられる。前記第二プリント回路基板はその上表面に形成された第二導線を有し、電子素子の間での電気的な接続を実現するために用いられる。前記第一導線と前記第二導線とは電気的に接続される。
【選択図】図1

Description

本発明はプリント回路基板に係り、特に集積化された複数のプリント回路基板に関するものである。
プリント回路基板(Printed Circuit Board,Pcb)は、電子装置の重要な部分であり、各種の電子素子の間の電気的な接続を提供するために用いられる。プリント回路基板は単面プリント回路基板、両面プリント回路基板及び多層プリント回路基板などを含む。
プリント回路基板の選択は、一般に、プリント回路の複雑度及びコストを考えて決める。通常、プリント回路基板は、層数が多いほどコストが高い。即ち、単面プリント回路基板又は貫通孔を有しない両面プリント回路基板は貫通孔を有する両面プリント回路基板又は多層プリント回路基板のコストより低い。
しかし、現在、プリント回路基板の構成では、一種の構成だけを採用し、即ち、単面プリント回路基板又は貫通孔を有しない両面プリント回路基板を採用してコストを低減させるか、或いは貫通孔を有する両面プリント回路基板又は多層プリント回路基板を採用してプリント回路基板の機能をとるかを選択し、プリント回路基板の適用及びコストを同時に考えられないという課題がある。
以上の問題点に鑑みて、本発明は、プリント回路基板の適用及びコストを同時に考えることができるプリント回路基板アセンブリーを提供することを目的とする。
本発明に係るプリント回路基板アセンブリーは第一プリント回路基板と、該第一プリント回路基板の下方に形成され該第一プリント回路基板と平行な第二プリント回路基板と、を含む。前記第一プリント回路基板はその表面に形成された第一導線を有し、該第一導線は他の電気素子と電気的に接続するために用いられる。前記第二プリント回路基板はその上表面に形成された第二導線を有し、電子素子の間での電気的な接続を実現するために用いられる。前記第一導線と前記第二導線とは電気的に接続される。
前記プリント回路基板アセンブリーは、一部の複雑な回路又は高圧回路を高コストの多層プリント回路基板である第一プリント回路基板に形成し、他の回路を低コストの単面回路基板である第二プリント回路基板に形成することによって、従来必要とされた多層プリント回路基板を置き換えることができると同時に、高機能のプリント回路を提供しつつ、生産コストを大幅に低減させることができる。
前記プリント回路基板アセンブリーは第二プリント回路基板を本体とし、該第二プリント回路基板の上に第一プリント回路基板を電気的に接続するように構成される。該第二プリント回路基板は一定の機械強度を有するためにより厚い板材を選択することが必要となる。該第一プリント回路基板は、該第二プリント回路基板の上方に形成され、機械強度を考える必要がなく、より薄い板材を選択してもよい。更に、埋め込み型コンデンサーの形成原理によって、本実施形態に係るプリント回路基板アセンブリーでは、回路に用いられる高容量コンデンサー及び低容量コンデンサーがプリント回路基板アセンブリー内に形成されることができる。
以下図面に基づいて、本発明の実施形態に係るプリント回路基板アセンブリーに対して詳細に説明する。
図1は本発明の第一実施形態に係るプリント回路基板アセンブリーの構成図である。該プリント回路基板アセンブリーは第一プリント回路基板100と、該第一プリント回路基板100の下方に形成され該第一プリント回路基板100と平行な第二プリント回路基板200と、を含む。
本実施形態において、該第一プリント回路基板100は多層プリント回路基板であり、該第二プリント回路基板200は単面プリント回路基板である。第一プリント回路基板100はその上下表面に形成された第一導線102を有し、該第一導線102は他の電気素子と電気的に接続するために用いられる。第一導線102はエッチング処理された銅箔である。第一プリント回路基板100の上下表面の間には複数の貫通孔(図に示せず)が形成され、該貫通孔の内表面に金属層がめっきされ、前記上下表面における第一導線102、及び各層の間の導線(図に示せず)の電気的な接続を実現するために用いられる。前記第二プリント回路基板200はその上表面に形成された第二導線108を有し、電子素子の間での電気的な接続を実現するために用いられる。第一プリント回路基板100の第一導線102と、第二プリント回路基板200の第二導線108との間は半田106a付けで電気的に接続する。本実施形態において、第一プリント回路基板100の側壁に半田106a付けするための金属体104を形成し、該金属体104は第一プリント回路基板100の上下表面の第一導線102及び各層の間の導線の電気的な接続を実現するために用いられる。
本実施形態において、前記金属体104は次の方法によって形成することができる。一、スルーホールめっき(Plated−through−hole、PTH)の方法によって前記第一プリント回路基板100の側壁(上下表面の第一導線102の間)に金属体104とする金属層をめっきする。二、第一プリント回路基板100の裏面、前記貫通孔の内表面にめっき接続された金属層を金属体104として使用する。
本実施形態のプリント回路基板アセンブリーにおいては、一部の複雑な回路又は高圧回路を高コストの多層プリント回路基板である第一プリント回路基板100に形成し、他の回路を低コストの単面回路基板である第二プリント回路基板200に形成する。回路を配置する時に、低コストの第二プリント回路基板200を主として、一部の複雑な回路又は高圧回路だけを高コストの第一プリント回路基板100に形成することによって、前記プリント回路基板アセンブリーは、従来の多層プリント回路基板を必要とする回路を置き代えることができるのと同時に、生産コストを大幅に低減させることができる。
図2は本発明の第二実施形態に係るプリント回路基板アセンブリーの構成図である。本実施形態において、第一プリント回路基板100の第一導線102と、第二プリント回路基板200の第二導線108との電気的な接続方式は第一実施形態に係るプリント回路基板アセンブリーと同様である。本実施形態と前記第一実施形態との相違点は、第一プリント回路基板100の、第二プリント回路基板200の真下に当たる位置に第一プリント回路基板100の電磁気妨害から保護するための電磁気遮蔽板300を形成している点である。本実施形態において、電磁気遮蔽板300は銅箔からなっている。
同様に、本実施形態に係るプリント回路基板アセンブリーは、従来の回路に必要とされる多層プリント回路基板を置き代えることができるのと同時に、生産コストを大幅に低減させることができる。また、該プリント回路基板アセンブリーは第二プリント回路基板200を本体とし、該第二プリント回路基板200の上に第一プリント回路基板100を電気的に接続するように構成される。該第二プリント回路基板200は一定の機械強度を有するためにより厚い板材を選択することが必要となる。該第一プリント回路基板100は、該第二プリント回路基板200の上方に形成し、機械強度を考える必要がないので、より薄い板材を選択してもよい。更に、埋め込み型コンデンサーの形成原理によって、本実施形態に係るプリント回路基板アセンブリーでは、回路に用いられる高容量コンデンサー及び低容量コンデンサーが形成される。
本発明のプリント回路基板アセンブリーの実施形態において、第一プリント回路基板100の第一導線102と、第二プリント回路基板200の第二導線108との間には、他の電気的な接続方法を採用してもよい。具体的な接続方法については以下の実施形態を参照することができる。
図3は本発明の第三実施形態に係るプリント回路基板アセンブリーの構成図である。本実施形態において、第一プリント回路基板100の第一導線102と、第二プリント回路基板200の第二導線108とは、第一プリント回路基板100の下表面における第一導線102と、第二プリント回路基板200の上表面における第二導線108との間にめっきした半田106bを介して電気的な接続を実現する。
図4は本発明の第四実施形態に係るプリント回路基板アセンブリーの構成図である。本実施形態において、第一プリント回路基板100の第一導線102と、第二プリント回路基板200の第二導線108とは、第一プリント回路基板100の上表面における第一導線102と、第二プリント回路基板200の上表面における第二導線108との間の半田線110aを介して電気的な接続を実現する。
図5は本発明の第五実施形態に係るプリント回路基板アセンブリーの構成図である。本実施形態において、第一プリント回路基板100の第一導線102と、第二プリント回路基板200の第二導線108とは、一部が半田106cを介して他の部分が半田線110bを介して電気的な接続を実現する。
図6は本発明の第六実施形態に係るプリント回路基板アセンブリーの構成図である。本実施形態において、第一プリント回路基板100の第一導線102と、第二プリント回路基板200の第二導線108とは、第一のコネクタを介して電気的な接続を実現する。本実施形態において、第一プリント回路基板100は第一導線102と電気的に接続する雄コネクタ112を有し、第二プリント回路基板200は第二導線108と電気的に接続する雌コネクタ114を有する。該雄コネクタ112と雌コネクタ114との接続方向は第一プリント回路基板100の上下表面と垂直に構成される。即ち、雄コネクタ112を第一プリント回路基板100の上下表面と垂直な方向に沿って雌コネクタに挿入すると、第一プリント回路基板100の第一導線102と、第二プリント回路基板200の第二導線108との電気的な接続を実現することができる。
図7は本発明の第七実施形態に係るプリント回路基板アセンブリーの構成図である。本実施形態において、第一プリント回路基板100の第一導線102と、第二プリント回路基板200の第二導線108とは、第二のコネクタを介して電気的な接続を実現する。本実施形態において、第一プリント回路基板100は第一導線102と電気的に接続する雄コネクタ116を有し、第二プリント回路基板200は第二導線108と電気的に接続する雌コネクタ118を有する。該雄コネクタ112と雌コネクタ114との接続方向は第一プリント回路基板100の上下表面と水平に構成される。即ち、雄コネクタ112を第一プリント回路基板100の上下表面と水平な方向に沿って雌コネクタに挿入すると、第一プリント回路基板100の第一導線102と、第二プリント回路基板200の第二導線108との電気的な接続を実現することができる。
また、必要に応じて、第一プリント回路基板100及び第二プリント回路基板200には、多層プリント回路基板、単面プリント回路基板、貫通孔を有する両面プリント回路基板及び貫通孔を有しない両面プリント回路基板のいずれかが選択される。前記第一プリント回路基板100の第一導線102と、第二プリント回路基板200の第二導線108とは、上述各実施形態の接続方法、またはこれらの組合を介して電気的な接続を実現することができる。
本発明の第一実施形態のプリント回路基板アセンブリーの構成図である。 本発明の第二実施形態のプリント回路基板アセンブリーの構成図である。 本発明の第三実施形態のプリント回路基板アセンブリーの構成図である。 本発明の第四実施形態のプリント回路基板アセンブリーの構成図である。 本発明の第五実施形態のプリント回路基板アセンブリーの構成図である。 本発明の第六実施形態のプリント回路基板アセンブリーの構成図である。 本発明の第七実施形態のプリント回路基板アセンブリーの構成図である。
符号の説明
100 第一プリント回路基板
102 第一導線
104 金属体
106a、106b、106c 半田
108 第二導線
110a、110b 半田線
112、116 雄コネクタ
114、118 雌コネクタ
200 第二プリント回路基板
300 電磁気遮蔽板

Claims (5)

  1. 第一プリント回路基板と、
    該第一プリント回路基板の下方に形成され、該第一プリント回路基板と平行な第二プリント回路基板と、
    を含み、
    前記第一プリント回路基板は、その表面に形成された第一導線を有し、該第一導線は他の電気素子と電気的に接続するために用いられ、
    前記第二プリント回路基板は、その表面に形成された第二導線を有し、電子素子の間の電気的な接続を実現するために用いられ、
    前記第一導線と前記第二導線とは電気的に接続されることを特徴とするプリント回路基板アセンブリー。
  2. 前記第一プリント回路基板の第一導線と、前記第二プリント回路基板の第二導線とは、半田付けによって又は半田線を介して電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載のプリント回路基板アセンブリー。
  3. 前記プリント回路基板アセンブリーは、前記第一プリント回路基板の第一導線と電気的に接続するための金属板を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のプリント回路基板アセンブリー。
  4. 前記第一プリント回路基板は、前記第一導線と電気的に接続する雄コネクタを有し、前記第二プリント回路基板は、前記雄コネクタと対応するとともに前記第二導線と電気的に接続する雌コネクタを有することを特徴とする、請求項1に記載のプリント回路基板アセンブリー。
  5. 前記プリント回路基板アセンブリーにおいて、前記第一プリント回路基板が前記第二プリント回路基板の真下に配置された電磁気遮蔽板を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のプリント回路基板アセンブリー。
JP2006181659A 2005-07-01 2006-06-30 プリント回路基板アセンブリー Expired - Fee Related JP4933170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200510035751.8 2005-07-01
CN200510035751 2005-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013186A true JP2007013186A (ja) 2007-01-18
JP4933170B2 JP4933170B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=37589235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006181659A Expired - Fee Related JP4933170B2 (ja) 2005-07-01 2006-06-30 プリント回路基板アセンブリー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070002551A1 (ja)
JP (1) JP4933170B2 (ja)
KR (1) KR100846931B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012191203A (ja) * 2011-03-04 2012-10-04 General Electric Co <Ge> マルチプレートの基板埋込みキャパシタ及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7610050B2 (en) 2002-08-14 2009-10-27 Tadaaki Chigusa System for mobile broadband networking using dynamic quality of service provisioning
US7778149B1 (en) 2006-07-27 2010-08-17 Tadaaki Chigusa Method and system to providing fast access channel
US8160096B1 (en) 2006-12-06 2012-04-17 Tadaaki Chigusa Method and system for reserving bandwidth in time-division multiplexed networks
US20090159703A1 (en) 2007-12-24 2009-06-25 Dynamics Inc. Credit, security, debit cards and the like with buttons

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000277919A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Hitachi Metals Ltd 積層電子部品の外部端子形成方法
JP2003101225A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Kyocera Corp セラミック基板及び分割回路基板
JP2003332732A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Nec Corp 多層基板および基板間接続方法
JP2004119660A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Murata Mfg Co Ltd 積層型電子部品

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113317A (en) * 1990-02-20 1992-05-12 Allen-Bradley Company, Inc. Support for auxiliary circuit card
JP2728372B2 (ja) * 1994-12-15 1998-03-18 ケル株式会社 電気コネクタ
JP3825475B2 (ja) * 1995-06-30 2006-09-27 株式会社 東芝 電子部品の製造方法
US6053771A (en) * 1997-08-20 2000-04-25 Dell Usa L.P. Electromagnetic shield connector
TW401724B (en) * 1998-01-27 2000-08-11 Hitachi Cable Wiring board, semiconductor, electronic device, and circuit board for electronic parts
JP3248717B2 (ja) * 1998-10-26 2002-01-21 オムロン株式会社 積層基板構造及び同構造を用いた光デバイス
JP2000340989A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Bridgestone Corp 電磁波シールド性光透過窓材及びパネル貼合材
EP1254592B1 (en) * 2000-02-11 2009-01-07 Tyco Electronics Belgium EC N.V. Printed circuit board
KR20020028474A (ko) * 2000-10-10 2002-04-17 박종섭 멀티 칩 패키지에서의 칩들과 기판간의 전기적 연결방법
DE10139707A1 (de) * 2001-08-11 2003-02-20 Philips Corp Intellectual Pty Leiterplatte
JP3750650B2 (ja) * 2001-12-05 2006-03-01 株式会社村田製作所 回路基板装置
JP2003315408A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体試験用テストボード
TW561803B (en) * 2002-10-24 2003-11-11 Advanced Semiconductor Eng Circuit substrate and manufacturing method thereof
KR101065758B1 (ko) * 2003-02-27 2011-09-19 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 전자파 실드용 동박, 그 제조방법 및 전자파 실드체
US7311240B2 (en) * 2004-04-30 2007-12-25 Finisar Corporation Electrical circuits with button plated contacts and assembly methods
TW200539246A (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and method for manufacturing the same
US20070051535A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Circuit board assembly and electronic device utilizing the same
CN2919782Y (zh) * 2006-03-23 2007-07-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 逆变器及其整合式印刷电路板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000277919A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Hitachi Metals Ltd 積層電子部品の外部端子形成方法
JP2003101225A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Kyocera Corp セラミック基板及び分割回路基板
JP2003332732A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Nec Corp 多層基板および基板間接続方法
JP2004119660A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Murata Mfg Co Ltd 積層型電子部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012191203A (ja) * 2011-03-04 2012-10-04 General Electric Co <Ge> マルチプレートの基板埋込みキャパシタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4933170B2 (ja) 2012-05-16
KR100846931B1 (ko) 2008-07-17
US20070002551A1 (en) 2007-01-04
KR20070003665A (ko) 2007-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101420543B1 (ko) 다층기판
JP4933170B2 (ja) プリント回路基板アセンブリー
JP2007059803A (ja) プリント基板、電子基板及び電子機器
CN101365294B (zh) 覆铜基材及使用该覆铜基材的柔性电路板
JP4933318B2 (ja) 印刷回路基板アセンブリー及び該印刷回路基板アセンブリーを使用するインバーター
JP2007073956A (ja) 印刷回路基板アセンブリー及び該印刷回路基板アセンブリーを使用する電子装置
US20080308302A1 (en) Printed circuit board with anti-oxidation layer
CN103167722A (zh) 柔性电路板及制造具有端子的柔性电路板的方法
CN211297156U (zh) 埋平面电阻陶瓷粉填充碳氢化合物树脂多层线路板
JP2006100301A (ja) 配線回路基板装置および接続構造
CN106304698B (zh) 一种线路板制作方法
CN203181416U (zh) 用于印刷线路板的跳线及印刷线路板
JP2007194240A (ja) プリント基板および電子機器
JP2008034672A (ja) チップ部品の実装方法および電子モジュール
JP2006228944A (ja) 多層配線基板、及び多層配線基板の接続構造
CN110012598A (zh) 电池保护板
CN211047364U (zh) 一种多层电路板
JPH10233563A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
CN208434178U (zh) 一种软硬结合板
JP2013027146A (ja) 配線基板
WO2010029611A1 (ja) 多層フレキシブルプリント配線基板及び電子装置
CN103582301A (zh) 具有内埋元件的电路板
JP2007294617A (ja) 基板取り付け方法、表示装置、及び基板
JP2005129619A (ja) 共振抑制用多層配線基板
JP2007088103A (ja) プリント基板及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees