JPH10233563A - プリント配線基板及びその製造方法 - Google Patents

プリント配線基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10233563A
JPH10233563A JP3675697A JP3675697A JPH10233563A JP H10233563 A JPH10233563 A JP H10233563A JP 3675697 A JP3675697 A JP 3675697A JP 3675697 A JP3675697 A JP 3675697A JP H10233563 A JPH10233563 A JP H10233563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal portion
wiring pattern
terminal
hole
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3675697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hasegawa
浩之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3675697A priority Critical patent/JPH10233563A/ja
Publication of JPH10233563A publication Critical patent/JPH10233563A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/241Reinforcing the conductive pattern characterised by the electroplating method; means therefor, e.g. baths or apparatus

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁基板の内方側に形成された端子部から絶
縁基板の外周部近傍にまで配線パターンを引き出すこと
なく、この端子部を電源と接続させ、電解メッキにより
端子部に金属被膜を形成したプリント配線基板及びその
製造方法を提供する。 【解決手段】 絶縁基板上に形成された第1及び第2の
端子部4,5と、第1の端子部4から引き出され、絶縁
基板の少なくとも外周縁近傍に延在された第1の配線パ
ターン6と、第1の端子部4と第2の端子部5とを接続
する第2の配線パターン7と、第1の端子部4と第2の
端子部5に電解メッキにより形成された金属被膜とを備
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端子部に金属被膜
が形成されたプリント配線基板及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】プリント配線基板は、絶縁基板に、電子
部品の接続端子が電気的に接続されるランドと呼ばれる
複数の端子部と、電子回路設計に基づいてこれら端子部
間を接続するための配線パターンとが形成されている。
この端子部と配線パターンは、導体パターンとしてエッ
チングによって絶縁基板に形成されている。
【0003】そして、プリント配線基板は、端子部のは
んだ適性や導電性、耐摩耗性の向上を図る等、必要に応
じて端子部に金属被膜が形成される。この金属被膜は、
電解メッキ法と呼ばれる方法により形成される。
【0004】電解メッキ法とは、イオン源となる金属塩
の水溶液を電解液とし、この電解液にプリント配線基板
を浸し、プリント配線基板の端子部を電極としてこの電
解液に電流を供給することによって、プリント配線基板
の端子部に金属被膜を析出させる方法である。
【0005】プリント配線基板は、電解メッキ法により
端子部に金属被膜を形成する場合は、端子部から絶縁基
板の外周縁近傍に配線パターンを引き出し、この絶縁基
板の外周縁近傍において配線パターンとメッキ用電源と
を接続させることにより、端子部が電極となるようにし
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、プリント配
線基板は、電気製品の小型化、高性能化のために、高密
度化が要求され、小さな基板上に多数の端子部や複雑な
配線パターンが形成されている。そして、プリント配線
基板の高密度化が進むと、絶縁基板の内方側に形成され
る端子部から、絶縁基板の外周縁近傍にまで配線を引き
出すことができず、端子部をメッキ用電源に接続するこ
とができない場合がある。メッキ用電極に接続されない
端子部は、電解メッキの際に電極を構成することができ
ず、メッキされずに残ってしまうことになる。
【0007】そこで、本発明は、絶縁基板の内方側に形
成された端子部から絶縁基板の外周部近傍にまで配線パ
ターンを引き出すことなく、この端子部を電源と接続さ
せ、電解メッキにより端子部に金属被膜を形成したプリ
ント配線基板及びその製造方法を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプリント配
線基板は、上述の目的を達成すべく創案されたものであ
り、基板上に形成された第1及び第2の端子部と、第1
の端子部から引き出され、基板の少なくとも外周縁近傍
に延在された第1の配線パターンと、第1の端子部と第
2の端子部とを接続する第2の配線パターンと、第1の
端子部と第2の端子部に電解メッキにより形成された金
属被膜とを備える。
【0009】このプリント配線基板は、第2の配線パタ
ーンが、第1の端子部と第2の端子部とを電気的に接続
する。そして、第1の端子部から基板の外周縁近傍に引
き出された第1の配線パターンがメッキ用電源に接続さ
れることにより、第1及び第2の端子部がメッキ用電源
に接続され、金属被膜が形成される。
【0010】また、本発明に係るプリント配線基板の製
造方法は、基板上に、第1の端子部から引き出され、基
板の少なくとも外周縁近傍に延在された第1の配線パタ
ーンと、第1の端子部と第2の端子部とを接続する第2
の配線パターンとを有する導体パターンを形成する導体
パターン形成工程と、第1の配線パターンに電源を接続
し、第1の端子部及び第2の端子部に金属被膜を形成す
る電解メッキ工程と、第1の端子部及び第2の端子部に
金属被膜を形成した後に、基板に第2の配線パターンを
切断する貫通孔を形成し、第1の端子部と第2の端子部
とを電気的に切断する貫通孔形成工程とを有している。
【0011】このプリント配線基板の製造方法によれ
ば、電解メッキ工程において、第1の導体パターンにメ
ッキ用電源を接続してメッキすることにより、第1及び
第2の端子部に金属被膜が形成される。そして、貫通孔
形成工程において、第1の端子部と第2の端子部を電気
的に切断することにより、最終的な導体パターンが形成
される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施の形
態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0013】本実施の形態に係るプリント配線基板1
は、図1及び図2に示すように、絶縁基板2上に、実装
される電子部品間を接続するための導体パターン3が形
成されている。この導体パターン3は、電子部品の接続
端子が電気的に接続されるランドと呼ばれる第1及び第
2の端子部4,5と、第1の端子部4から引き出され、
絶縁基板2の外周縁近傍に延在される第1の配線パター
ン6と、第1の端子部4と第2の端子部5とを接続する
第2の配線パターン7とから構成される。
【0014】ここで、第1の端子部4は、基板の外周縁
近傍に延在する第1の配線パターン6に接続される端子
部であり、第2の端子部5は、第1の配線パターン6に
は接続されない端子部である。
【0015】即ち、第1の端子部4は、例えば絶縁基板
2の外周縁に近い位置に形成され、高密度な電子回路設
計に基づいて導体パターン3を形成する場合であって
も、第1の配線パターン6を絶縁基板2の外周縁近傍に
引き出すことが可能な端子部である。
【0016】そして、第2の端子部5は、例えば絶縁基
板2の内方側に形成され、導体パターン3が複雑になる
と第1の配線パターン6を絶縁基板2の外周縁近傍に引
き出すことができない端子部である。
【0017】第1の端子部4及び第2の端子部5には、
図3に示すように、金属被膜8が形成されている。この
金属被膜8は、第1及び第2の端子部4,5のはんだ適
性や導電性、耐摩耗性を向上させるためのものである。
そして、この金属被膜8は、第1及び第2の端子部4,
5を電極として、電解メッキを施すことによって、第1
及び第2の端子部4,5に析出される。
【0018】この金属被膜8は、具体的には金メッキ膜
であることが好ましい。金属被膜8を金メッキ膜とする
ことにより、半導体素子等のように金線が引き出された
電子部品をプリント配線基板1にワイヤボンディング
(実装)する際の接着性を向上させることができる。
【0019】ところで、電解メッキの際に第1及び第2
の端子部4,5を電極とするには、第1及び第2の端子
部4,5をメッキ用電源と電気的に接続させる必要があ
る。そこで、このプリント配線基板1には、第1の端子
部4から引き出され、絶縁基板2の外周縁近傍に延在す
る第1の配線パターン6が形成されている。そして、こ
の第1の配線パターン6にメッキ用電源を接続し、第1
の端子部4がメッキ用電源と電気的に接続されるように
している。
【0020】また、このプリント配線基板1には、第1
の端子部4と第2の端子部5とを接続する第2の配線パ
ターン7が形成されている。そして、第2の端子部5
は、第2の配線パターン7、第1の端子部5、第1の配
線パターン6を介してメッキ用電源と電気的に接続され
ている。
【0021】このように、第2の配線パターン7は、第
2の端子部5をメッキ用電極と電気的に接続させるため
のものであり、電子回路を構成しない配線である。した
がって、この第2の配線パターン7は、第1及び第2の
端子部4,5に電解メッキによって金属被膜8が形成さ
れた後に切断される。
【0022】この第2の配線パターン7の切断は、絶縁
基板2の第2の配線パターン7が形成された位置に第2
の配線パターン7の太さよりも大径とされる第1の貫通
孔9を穿設することによって行う。
【0023】そして、複数の第2の配線パターン7が形
成される場合は、これら第2の配線パターン7を可能な
限り絶縁基板2上の一点を経由して第1の端子部4と第
2の端子部5を接続するように形成することが望まし
い。このように、複数の第2の配線パターン7が一点を
経由して形成された場合は、この第2の配線パターン7
が経由する点に第1の貫通孔9を穿設することにより、
一つの貫通孔9で多数の第2の配線パターン7を切断す
ることができる。
【0024】また、後に絶縁基板2上にエアベンドホー
ルや取り付け穴が形成される場合は、第2の配線パター
ン7を、これらが形成される位置を経由するように形成
し、第1の貫通孔9をこの位置に穿設することが望まし
い。このように、第1の貫通孔9をエアベンドホールや
取り付け穴が形成される位置に穿設することにより、第
1の貫通孔9をエアベンドホールや取り付け穴として利
用でき、絶縁基板2に新たな穴をあける必要がない。
【0025】上述のように構成されたプリント配線基板
1は、次のような方法によって製造される。
【0026】まず、図4に示すように、導体パターン形
成工程S1において、絶縁基板2上に銅板等の金属板が
貼り合わせられる。そして、この金属板の主面上に、ス
クリーン印刷等によって、レジストが電子回路設計に基
づいた形状に塗布される。そして、この絶縁基板2をエ
ッチング液に浸し、金属板のレジストが塗布されない個
所をエッチングによって除去することにより、絶縁基板
2上に、第1及び第2の端子部4,5と、第1の配線パ
ターン6と、第2の配線パターン7とからなる導体パタ
ーン3が形成される。
【0027】次に、電解メッキ工程S2において、第1
の配線パターン6に電解メッキ用電源を接続し、この導
体パターン3が形成された絶縁基板2を電解液が充填さ
れた液槽に浸す。電解液は、水を溶液とし、この溶液に
金属塩がイオン源として溶けているものである。
【0028】そして、メッキ用電源から電解液に電流を
供給することにより、電解液中の金属塩をイオン源とし
て電解メッキが行われる。このとき第1の端子部4は、
第1の配線パターン6を介してメッキ用電源に電気的に
接続され、第2の端子部5は、第2の配線パターン7と
第1の端子部4と第1の配線パターン6を介してメッキ
用電源に電気的に接続される。したがって、第1の配線
パターンに電源を接続することで、第1及び第2の端子
部を電極として電解メッキを施すことができ、第1及び
第2の端子部4,5に金属被膜が析出される。
【0029】次に、貫通孔形成工程S3において、絶縁
基板2上に、第2の配線パターン7の太さよりも大径と
される第1の貫通孔9を穿設することによって、第2の
配線パターン7を切断し、第1の端子部4と第2の端子
部5とを電気的に切断する。
【0030】第1の貫通孔9を穿設する位置は、第2の
配線パターン7上であればどこでもよいが、複数の第2
の配線パターン7が形成される場合は、これら第2の配
線パターン7を可能な限り絶縁基板2上の一点を経由し
て第1の端子部4と第2の端子部5を接続するように形
成し、この複数の第2の配線パターン7が経由する点に
第1の貫通孔9を穿設することが望ましい。このように
複数の第2の配線パターン7が集まる点に第1の貫通孔
9を穿設することにより、一つの貫通孔9で多数の第2
の配線パターン7を切断することができる。
【0031】また、後に絶縁基板2上にエアベンドホー
ルや取り付け穴が形成される場合は、第2の配線パター
ン7を、これらが形成される位置を経由するように形成
し、第1の貫通孔9をこの位置に穿設することが望まし
い。このように、第1の貫通孔9をエアベンドホールや
取り付け穴が形成される位置に穿設することにより、第
1の貫通孔9をエアベンドホールや取り付け穴として利
用でき、絶縁基板2に新たな穴をあける必要がない。
【0032】以上のように製造されるプリント配線基板
1は、第1の端子部4と第2の端子部5とが、第2の配
線パターン7を介して電気的に接続される。そして、第
1の端子部4から絶縁基板2の外周縁近傍に引き出され
た第1の配線パターン6がメッキ用電源に接続されるこ
とにより、第1及び第2の端子部4,5がともにメッキ
用電源に電気的に接続される。したがって、導体パター
ン3が高密度に形成され、絶縁基板2の外周縁近傍に配
線を導出できない第2の端子部5にも金属被膜8が形成
され、はんだ適性や導電性、耐摩耗性の良好な端子部が
得られる。
【0033】なお、以上は、導体パターン3が第1及び
第2の端子部4,5と、第1及び第2の配線パターン
6,7とから構成され、第2の端子部5が、第2の配線
パターン7と第1の端子部4と第1の配線パターン6と
を介してメッキ用電源に接続される実施の形態について
説明したが、本発明に係るプリント配線基板1は、この
実施の形態に限定されるものではなく、図5及び図6に
示すように、導体パターン3が、第1及び第2の端子部
4,5と、第1乃至第3の配線パターン6,7,10か
ら構成されるようにしてもよい。
【0034】ここで、第3の配線パターン10は、複数
の第2の端子部5間を接続するための配線パターンであ
る。そして、この場合、複数の第2の端子部5のうち少
なくとも一つの端子部は、第2の配線パターン7により
第1の端子部に直接接続され、他の端子部は、第3の配
線パターン10を介してこの端子部に接続されている。
【0035】そして、この第3の配線パターン10も、
上述した第2の配線パターン7と同様に、第1及び第2
の端子部4,5に電解メッキによって金属被膜8が形成
された後に切断される。
【0036】この第3の配線パターン10の切断は、絶
縁基板2の第3の配線パターン10が形成された位置に
第3の配線パターン10の太さよりも大径とされる第2
の貫通孔11を穿設することによって行う。
【0037】第3の配線パターン10を切断する場合
も、第2の配線パターン7を切断する場合と同様に、可
能な限り複数の第3の配線パターン10が一点を経由す
るように形成し、この点に第2の貫通孔11を形成する
ことが望ましい。このように、複数の第3の配線パター
ン10が経由する点に第2の貫通孔11を穿設すること
により、一つの貫通孔11で複数の第3の配線パターン
10を切断することができる。
【0038】また、後に絶縁基板2上にエアベンドホー
ルや取り付け穴が形成される場合は、第3の配線パター
ン10を、これらが形成される位置を経由するように形
成し、第2の貫通孔11をこの位置に穿設することが望
ましい。
【0039】このように、第2の貫通孔11をエアベン
ドホールや取り付け穴が形成される位置に穿設すること
により、第2の貫通孔11をエアベンドホールや取り付
け穴として利用でき、絶縁基板2に新たな穴をあける必
要がない。
【0040】以上のように構成される本例のプリント配
線基板1は、上述した実施の形態に係るプリント配線基
板1と同様の方法により製造される。そして、本例のプ
リント配線基板1を製造する際は、導体パターン形成工
程S1において、第1及び第2の端子部4,5、第1及
び第2の配線パターン6,7の他に、複数の第2の端子
部5間を接続する第3の配線パターン10を形成する。
【0041】そして、貫通孔形成工程S3において、第
2の配線パターン7を切断する第1の貫通孔9の他に、
第3の配線パターン11を切断する第2の貫通孔11を
穿設し、第3の配線パターン11によって接続されてい
た複数の第2の端子部5を電気的に切断する。
【0042】以上のように製造される本例のプリント配
線基板1は、第1の端子部4と第2の端子部5とが、第
2の配線パターン7または第2及び第3の配線パターン
7,10を介して電気的に接続される。そして、第1の
端子部4から絶縁基板2の外周縁近傍に引き出された第
1の配線パターン6がメッキ用電源に接続されることに
より、第1及び第2の端子部4,5がともにメッキ用電
源に電気的に接続される。したがって、導体パターン3
が高密度に形成され、絶縁基板2の外周縁近傍に配線を
導出できない第2の端子部にも金属被膜8が形成され、
はんだ適性や導電性、耐摩耗性の良好な端子部が得られ
る。
【0043】
【発明の効果】本発明に係るプリント配線基板は、基板
上に形成された第1及び第2の端子部と、第1の端子部
から引き出され、基板の少なくとも外周縁近傍に延在さ
れた第1の配線パターンと、第1の端子部と第2の端子
部とを接続する第2の配線パターンとを備えるので、第
1の端子部と第2の端子部とが、第2の配線パターンを
介して電気的に接続される。そして、第1の端子部から
基板の外周縁近傍に引き出された第1の配線パターンが
メッキ用電源に接続されることにより、第1及び第2の
端子部がともにメッキ用電源に電気的に接続される。し
たがって、導体パターンが高密度に形成され、基板の外
周縁近傍に配線を導出できない第2の端子部にも金属被
膜が形成され、端子部のはんだ適性や導電性、耐摩耗性
を向上させることができる。
【0044】また、本発明に係るプリント配線基板の製
造方法は、第1の端子部から引き出され、基板の少なく
とも外周縁近傍に延在された第1の配線パターンと、第
1の端子部と第2の端子部とを接続する第2の配線パタ
ーンとを有する導体パターンを形成する導体パターン形
成工程と、第1の配線パターンに電源を接続し、第1の
端子部及び第2の端子部に金属被膜を形成する電解メッ
キ工程と、第1の端子部及び第2の端子部に金属被膜を
形成した後に、基板に第2の配線パターンを切断する貫
通孔を形成し、第1の端子部と第2の端子部とを電気的
に切断する貫通孔形成工程とを有しているので、電解メ
ッキ工程において、第1の導体パターンにメッキ用電源
を接続してメッキすることにより、第1及び第2の端子
部に金属被膜が形成され、貫通孔形成工程において、第
1の端子部と第2の端子部を電気的に切断することによ
り、最終的な導体パターンが形成される。したがって、
導体パターンが高密度に形成され、基板の外周縁近傍に
配線を導出できない第2の端子部にも金属被膜が形成さ
れ、端子部のはんだ適性や導電性、耐摩耗性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリント配線基板の平面図である。
【図2】同プリント配線基板上に形成された導体パター
ンの要部拡大平面図である。
【図3】端子部に金属被膜が形成されたプリント配線基
板の要部拡大断面図である。
【図4】本発明のプリント配線基板の製造方法を説明す
る工程説明図である。
【図5】本発明のプリント配線基板の他例を示す平面図
である。
【図6】同プリント配線基板上に形成された導体パター
ンの要部拡大平面図である。
【符号の説明】
1 プリント配線基板、2 絶縁基板、4 第1の端子
部、5 第2の端子部、6 第1の配線パターン、7
第2の配線パターン、8 金属被膜、9 第1の貫通
孔、S1 導体パターン形成工程、S2 電解メッキ工
程、S3 貫通孔形成工程

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された電子部品の接続端子
    が電気的に接続される第1及び第2の端子部と、 上記第1の端子部から引き出され、上記基板の少なくと
    も外周縁近傍に延在された第1の配線パターンと、 上記第1の端子部と上記第2の端子部とを接続する第2
    の配線パターンと、 上記第1の端子部と上記第2の端子部に電解メッキによ
    り形成された金属被膜とを備えるプリント配線基板。
  2. 【請求項2】 上記基板に上記第2の配線パターンを切
    断して上記第1の端子部と上記第2の端子部とを電気的
    に切断するための第1の貫通孔が設けられていることを
    特徴とする請求項1記載のプリント配線基板。
  3. 【請求項3】 上記第2の端子部は複数個形成され、こ
    の第2の端子部間を接続する第3の配線パターンが形成
    されていることを特徴とする請求項1記載のプリント配
    線基板。
  4. 【請求項4】 上記第3の配線パターンを切断し、上記
    第2の端子部間を電気的に切断するための第2の貫通孔
    が設けられていることを特徴とする請求項3記載のプリ
    ント配線基板。
  5. 【請求項5】 基板上に、電子部品の接続端子が電気的
    に接続される第1及び第2の端子部と、上記第1の端子
    部から引き出され、上記基板の少なくとも外周縁近傍に
    延在された第1の配線パターンと、上記第1の端子部と
    上記第2の端子部とを接続する第2の配線パターンとを
    それぞれ形成する導体パターン形成工程と、 上記第1の配線パターンに電源を接続し、上記第1の端
    子部及び第2の端子部に金属被膜を形成する電解メッキ
    工程と、 上記第1の端子部及び第2の端子部に金属被膜を形成し
    た後に、上記基板に上記第2の配線パターンを切断する
    第1の貫通孔を形成し、上記第1の端子部と上記第2の
    端子部とを電気的に切断する貫通孔形成工程とを有する
    プリント配線基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記導体パターン形成工程において、複
    数個の第2の端子部と、この第2の端子部間を接続する
    第3の配線パターンを形成し、上記貫通孔形成工程にお
    いて、上記第3の配線パターンを切断し、上記第2の端
    子部間を電気的に切断する第2の貫通孔を形成すること
    を特徴とする請求項5記載のプリント配線基板の製造方
    法。
JP3675697A 1997-02-20 1997-02-20 プリント配線基板及びその製造方法 Withdrawn JPH10233563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3675697A JPH10233563A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 プリント配線基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3675697A JPH10233563A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 プリント配線基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10233563A true JPH10233563A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12478598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3675697A Withdrawn JPH10233563A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 プリント配線基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10233563A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306038A (ja) * 2007-08-27 2007-11-22 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板の配線パターン絶縁方法並びにその方法で配線パターンが絶縁されたプリント配線板を備える火災感知器
JP2008181702A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsumi Electric Co Ltd 電池パック及び電池保護モジュール及び電池保護モジュール用基板の製造方法
JP2009147270A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Nec Electronics Corp 配線基板の製造方法、配線基板、および半導体装置
JP2010010346A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Oki Semiconductor Co Ltd プリント基板の製造方法
JP2012074583A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Casio Comput Co Ltd フレキシブルプリント基板の製造方法及びフレキシブルプリント基板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181702A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsumi Electric Co Ltd 電池パック及び電池保護モジュール及び電池保護モジュール用基板の製造方法
JP2007306038A (ja) * 2007-08-27 2007-11-22 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板の配線パターン絶縁方法並びにその方法で配線パターンが絶縁されたプリント配線板を備える火災感知器
JP2009147270A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Nec Electronics Corp 配線基板の製造方法、配線基板、および半導体装置
JP2010010346A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Oki Semiconductor Co Ltd プリント基板の製造方法
JP2012074583A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Casio Comput Co Ltd フレキシブルプリント基板の製造方法及びフレキシブルプリント基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6548766B2 (en) Printed wiring board for attachment to a socket connector, having recesses and conductive tabs
EP1942711B1 (en) Method of manufacturing a wiring board including electroplating
JP3442403B2 (ja) 電気絶縁性支持体上に金属導体路パターンを形成させる方法
JPH01260886A (ja) プリント基板の製造方法
JPH10233563A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
US20030089522A1 (en) Low impedance / high density connectivity of surface mount components on a printed wiring board
JP3770895B2 (ja) 電解めっきを利用した配線基板の製造方法
KR20040024381A (ko) 인쇄회로기판의 도금방법
JPH1079568A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2000091722A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH10233568A (ja) プリント配線基板の製造方法及びこれに用いるメッキ用治具
CN100455162C (zh) 电路板的制造方法
CN211457534U (zh) 微细层间线路结构
JPH0669634A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3006523B2 (ja) 貼合回路基板
JP2002043710A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPS5892291A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2004055894A (ja) プリント回路板の構造
JPH0992967A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2005251883A (ja) プリント配線板
JPH0737630A (ja) プリント配線板における導通用部品
JPH06196858A (ja) プリント回路板の製造方法
JP2003258421A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JPH04287395A (ja) 多層プリント基板の電解メッキ方法
JPH07302665A (ja) 接続部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511