WO2010029611A1 - 多層フレキシブルプリント配線基板及び電子装置 - Google Patents

多層フレキシブルプリント配線基板及び電子装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010029611A1
WO2010029611A1 PCT/JP2008/066240 JP2008066240W WO2010029611A1 WO 2010029611 A1 WO2010029611 A1 WO 2010029611A1 JP 2008066240 W JP2008066240 W JP 2008066240W WO 2010029611 A1 WO2010029611 A1 WO 2010029611A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
board
multilayer flexible
wiring board
hole
printed wiring
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/066240
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光彦 菅根
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to CN2008801310652A priority Critical patent/CN102150481A/zh
Priority to PCT/JP2008/066240 priority patent/WO2010029611A1/ja
Priority to EP08810295A priority patent/EP2326156A4/en
Priority to JP2010528550A priority patent/JPWO2010029611A1/ja
Publication of WO2010029611A1 publication Critical patent/WO2010029611A1/ja
Priority to US13/033,828 priority patent/US20110139492A1/en
Priority to US13/038,328 priority patent/US8487971B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4635Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating flexible circuit boards using additional insulating adhesive materials between the boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0707Shielding
    • H05K2201/0715Shielding provided by an outer layer of PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0707Shielding
    • H05K2201/0723Shielding provided by an inner layer of PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09318Core having one signal plane and one power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09327Special sequence of power, ground and signal layers in multilayer PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/096Vertically aligned vias, holes or stacked vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • H05K2201/10303Pin-in-hole mounted pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers

Definitions

  • the present invention relates to a multilayer flexible wiring board and an electronic device, and more particularly to a multilayer flexible wiring board and an electronic device used for high-speed transmission.
  • electronic devices such as network systems and server system devices are equipped with printed wiring boards on which electronic components and electronic circuits are mounted.
  • This type of electronic device has diversified functions, and accordingly, the number of components mounted on a printed wiring board tends to increase.
  • this type of electronic device is standardized, and the size of the printed wiring board is often standardized.
  • a printed wiring board (hereinafter referred to as a sub-board) having a smaller shape than that of a standardized printed wiring board (hereinafter referred to as a main board) is prepared.
  • a main board has been proposed in which each board is connected to a main board and each board is connected by a connector.
  • the mounting area of electronic components and the like can be substantially increased, and a large number of components can be mounted on a standardized substrate having a predetermined size (see Patent Document 1).
  • FIGS. 1, 2A and 2B An example of an electronic device having this type of printed wiring board is shown in FIGS. 1, 2A and 2B.
  • the plug-in unit 1 is taken as an example of an electronic device.
  • the plug-in unit 1 has a main board 2 (hereinafter referred to as a main board 2) made of a printed wiring board.
  • a large number of electronic components 4 are mounted on the main board 2 with high density.
  • the size of the main board 2 is determined by the standard, and the main board 2 cannot be changed to a size larger than the standard.
  • the plug-in unit 1 becomes more multifunctional, the number of components is increasing, and it is impossible to mount all components on the main board 2 having a standard size.
  • an auxiliary board 3 (hereinafter referred to as a sub board 3) is provided separately from the main board 2, and an electronic component 6 that could not be mounted on the main board 2 is mounted on the sub board 3, and this sub board Conventionally, 3 is laminated on the main substrate 2 and is electrically connected.
  • FIG. 2A shows a state before the sub board 3 is mounted on the main board 2
  • FIG. 2B shows a state where the sub board 3 is mounted on the main board 2.
  • the electrical connection between the main board 2 and the sub board 3 is provided with the board connecting connector 7A on the main board 2 and the board connecting connector 7B on the sub board 3, and each board connecting connector. It was set as the structure which electrically connects each board
  • the number of wiring connections between the main board 2 and the sub board 3 is determined by the number of pins of the connector. There is a limit to the number of wires disposed between the substrate 2 and the sub-substrate 3.
  • the board connecting connectors 7A and 7B are provided on the main board 2 and the sub board 3.
  • the number of pins of the board connection connectors 7A and 7B increases, the shape of the board connection connectors 7A and 7B inevitably increases. For this reason, when the number of wirings increases, the number of electronic components that can be mounted on each of the substrates 2 and 3 is limited.
  • the impedance is difficult to control because electrical connection is made by contact between the plug pins and the contacts.
  • a microstrip using a flexible cable.
  • a central conductor is sandwiched between insulating layers, and a conductive foil (solid layer intended for a ground plane) is formed on the side opposite to the central conductor of the insulating layer, that is, on the flexible outer surface (for example, Patent Document 2).
  • the conductor is a metal, it is less flexible than the resin used for the insulator, and the microstrip in which the ground plane is simply formed on the outside is less flexible.
  • a core material made of an insulating material and having flexibility, a solid layer made of a conductive material disposed on one surface of the core material to form a ground plane, and the core A multi-layer flexible structure in which a wiring layer made of a conductive material which is disposed on the other surface of the material and whose impedance is controlled is made into a set of laminated bodies, and a plurality of sets of the laminated bodies are laminated through insulating layers.
  • a printed wiring board is formed.
  • An electronic device comprising: a first rigid board; a second rigid board; and a multilayer flexible printed wiring board that connects the first rigid board and the second rigid board and has flexibility.
  • the multilayer flexible printed wiring board comprises a core material made of an insulating material and having flexibility, a solid layer made of a conductive material disposed on one surface of the core material to form a ground plane, and the core material.
  • the thickness per ground plane layer can be reduced in the present invention compared to the case where the ground plane layer (solid layer) is formed by a single-layer conductor foil, so that it is more flexible than the conventional configuration. It becomes possible to ensure the sex.
  • FIG. 3A and 3B show an electronic apparatus which is an embodiment of the present invention.
  • the plug-in unit 11 is exemplified as an electronic device.
  • the plug-in unit 11 is attached to a network system or a server system device.
  • FIG. 5 shows a state in which the plug-in unit 11 is mounted on the server system device.
  • a rack 20 is provided in the server system equipment, and a plurality of shelves 21 (only one is shown in FIG. 5 for convenience of illustration) are disposed in the rack 20.
  • the plug-in unit 11 is attached to and detached from the shelf 21.
  • the plug-in unit 11 includes a main board 12 (hereinafter referred to as a main board 12) that is a printed wiring board.
  • a main board 12 that is a printed wiring board.
  • a large number of electronic components (not shown) are mounted on the main board 12 at a high density.
  • the plug-in unit 11 is attached to and detached from the shelf 21, and its size is determined by the standard. Moreover, since the main board 12 has the largest shape among the components of the plug-in unit 11, the shape of the plug-in unit 11 is determined by the main board 12. Therefore, the main board 12 cannot be larger than the standard size.
  • the plug-in unit 11 As the plug-in unit 11 becomes multifunctional, the number of components is increasing, and it is impossible to mount all the components on the main board 12 having a standard size. Therefore, the plug-in unit 11 according to the present embodiment also includes an auxiliary board 13 (hereinafter referred to as a sub board 13) separately from the main board 12. An electronic component that cannot be mounted on the main board 12 is mounted on the sub board 13, and the sub board 13 is stacked on the main board 12.
  • a sub board 13 an auxiliary board 13
  • substrate 12 and 13 has the structure which laminated
  • FIG. 4 is a plan view showing a state in which the multilayer flexible wiring board 10, the main board 12, and the sub board 13 are developed.
  • the multilayer flexible wiring board 10 has one side surface (right side surface in the drawing) connected to the main substrate 12 and the other side surface (left side surface in the drawing) connected to the sub-board 13.
  • the connection between the multilayer flexible wiring board 10 and the main board 12 and the electrical connection configuration between the multilayer flexible wiring board 10 and the sub-board 13 use through holes 23 to 26 and connection pins 28 and 29 as will be described later. It is a connection configuration.
  • the multilayer flexible wiring board 10 is bent into a substantially U shape. Since the multilayer flexible wiring board 10 has flexibility, it can be easily bent into a U shape.
  • FIGS. 6 to 8 are drawings in which main portions are exaggerated for convenience of explanation and illustration.
  • FIG. 6 is an enlarged view showing a connection position between the multilayer flexible wiring board 10 and the main board 12 and between the multilayer flexible wiring board 10 and the sub-board 13. As shown in the figure, a plurality of first through holes 23 are formed in the vicinity of the edge of the main substrate 12, and a plurality of second through holes 24 are also formed in the vicinity of the edge of the sub substrate 13. ing.
  • the first through hole 23 is formed with a through hole at a predetermined position near the edge of the main board 12, and copper plating is performed in the through hole, thereby electrically connecting to a predetermined inner layer wiring in the main board 12.
  • a land portion 23 a is formed on the surface of the main substrate 12, and the land portion 23 a is integrally connected to the upper end of the first through hole 23.
  • a land portion 23 b is formed on the back surface of the main substrate 12, and the land portion 23 b is integrally connected to the lower end of the first through hole 23.
  • the second through hole 24 forms a through hole at a predetermined position near the edge of the sub-board 13, and copper plating is performed in the through-hole, whereby a predetermined inner layer wiring in the sub-board 13 is electrically connected.
  • a land portion 24 a is formed on the surface of the sub-substrate 13, and the land portion 24 a is configured to be integrally connected to the upper end of the second through hole 24.
  • a land portion 24 b is formed on the back surface of the sub-substrate 13, and this land portion 24 b is configured to be integrally connected to the lower end of the second through hole 24.
  • the multilayer flexible wiring board 10 has a multilayer structure in which a plurality of stacked bodies 40, 41 and the like are stacked (a specific structure will be described in detail later).
  • a third through hole 25 and a fourth through hole 26 are formed in the vicinity of both edges of the multilayer flexible wiring board 10.
  • the formation position of the third through hole 25 is the formation position of the first through hole 23
  • the formation position of the fourth through hole 26 is the position of the second through hole 24 formed in the sub-substrate 13. It is set to correspond to the formation position.
  • These through holes 25 and 26 are also produced by substantially the same manufacturing method as the through holes 23 and 24 described above. That is, the third and fourth through holes 25 and 26 are formed with through holes at predetermined positions in the vicinity of both edges of the multilayer flexible wiring board 10, and copper plating is performed in the through holes, whereby the multilayer flexible wiring board is formed. 10 is configured to be electrically connected to a predetermined inner layer wiring. At this time, the through hole can be formed by drilling and can be easily formed.
  • the first through hole 23 and the third through hole 25 are positioned.
  • the first through hole 23 and the third through hole 25 have the same center axis and are thus coaxially opposed.
  • connection pin 28 is inserted into the first through hole 23 and the third through hole 25.
  • a metal material for example, copper alloy
  • one end portion (the upper end portion in FIG. 6) of the connection pin 28 protrudes from the land portion 23a, and the other end portion ( The upper end portion in FIG. 6 protrudes from the land portion 25b.
  • connection pin 28 is inserted between the multilayer flexible wiring board 10 and the main board 12, the mechanical strength between the multilayer flexible wiring board 10 and the main board 12 is compared with a joining method that is merely soldering. Can be increased.
  • the second through hole 24 and the fourth through hole 26 are positioned.
  • the second through hole 24 and the fourth through hole 26 have the same center axis and are thus coaxially opposed.
  • connection pin 29 is inserted into the second through hole 24 and the fourth through hole 26.
  • connection pin 28 it is desirable to use a metal material (for example, copper alloy) having conductivity and a predetermined elasticity as described above.
  • one end portion (the upper end portion in FIG. 6) of the connection pin 29 protrudes from the land portion 24a, and the other end portion ( The upper end portion in FIG. 6 protrudes from the land portion 26b.
  • connection pin 29 is inserted between the multilayer flexible wiring board 10 and the sub-board 13, the mechanical strength between the multilayer flexible wiring board 10 and the sub-board 13 is compared with a joining method that is merely soldering. Can be increased.
  • the multi-layer flexible wiring board 10 and the main board 12 and the multi-layer flexible wiring board 10 and the sub-board 13 are joined by using the connection pins 28 and 29 rather than mere soldering.
  • FIG. 7 and 8 show a specific configuration of the multilayer flexible wiring board 10.
  • FIG. 7 is a sectional view of the multilayer flexible wiring board 10
  • FIG. 8 is an exploded view of the multilayer flexible wiring board 10.
  • the multilayer flexible wiring board 10 includes a through-hole wiring layer 34a, a prepreg 35a, a first laminated body 40, a prepreg 35b, a second laminated body 41, a prepreg 35c, a solid layer 37c, a core material 36c, and through-holes from above.
  • the wiring layer 34b is stacked.
  • the through-hole wiring layer 34a and the through-hole wiring layer 34b disposed in the uppermost layer and the lowermost layer are, for example, copper films having a thickness of 12 ⁇ m.
  • the through-hole wiring layers 34a, 34b are formed into land portions 25a, 25b, 26a, 25b by patterning by an etching method or the like.
  • the prepregs 35a to 35c have a configuration in which a reinforcing material such as a glass cloth is impregnated with an uncured thermosetting resin (for example, epoxy resin).
  • the thickness of the prepregs 35a to 35c is set to be 45 ⁇ m or more and 55 ⁇ m or less.
  • a general prepreg having a thickness of 65 ⁇ m or more is generally used.
  • the prepregs 35a to 35c are bent to the prepregs 35a to 35c by using a thin prepreg 35a to 35c having a thickness of 45 ⁇ m to 55 ⁇ m. Have sex.
  • the prepregs 35a to 35c correspond to the insulating layers described in the claims.
  • the first and second laminates 40 and 41 have substantially the same configuration.
  • the 1st laminated body 40 is comprised by the core material 36a, the solid layer 37a, and the wiring layer 38a.
  • the second laminated body 41 is composed of a core material 36b, a solid layer 37b, and a wiring layer 38b.
  • the ground plane laminate 42 positioned at the bottom of the figure is composed of a core material 36c, a solid layer 37c, and a through-hole wiring layer 34b.
  • Each of the laminates 40 to 42 is a so-called copper clad laminate, and a copper foil as a conductive material is provided on both surfaces of the core materials 36a to 36c functioning as a reinforcing material, and solid layers 37a to 37c are formed by patterning this.
  • the wiring layers 38a and 38b and the through-hole wiring layer 34b are formed.
  • the core members 36a to 36c are configured such that a glass cloth is impregnated with an epoxy resin.
  • the core materials 36a to 36c are insulating materials and have a function of holding the solid layers 37a to 37c, the through-hole wiring layer 34b, and the wiring layers 38a and 38b. Further, the core materials 36a and 36b are interposed between the pair of solid layers 37a and the wiring layer 38 which are conductors, and also function as a dielectric.
  • the thickness of the core materials 36a to 36c is set to 45 ⁇ m or more and 55 microns or less.
  • the core material of a general copper clad laminate is generally one having a thickness of 65 ⁇ m or more as in the case of the prepreg described above.
  • the core materials 36a to 36c are made flexible by using a thin material with a thickness of 45 ⁇ m or more and 55 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the thickness of the core materials 36a to 36c is set to 45 ⁇ m or more. If the core materials 36a to 36c are thinner than this, the solid layers 37a to 37c, the through-hole wiring layer 34b, and the wiring layers 38a and 38b. This is because it is impossible to perform the function of holding the image.
  • the reason why the upper limit of the thickness of the core members 36a to 36c is set to 55 ⁇ m or less is that if the core members 36a to 36c are thicker than this, the desired flexibility cannot be realized.
  • the solid layers 37a to 37c and the wiring layers 38a and 38b are formed by patterning the copper film into a predetermined shape as described above, and the thickness thereof is about 12 ⁇ m.
  • the solid layers 37a to 37c are formed on the upper surfaces of the core members 36a to 36c in each drawing.
  • the solid layers 37a to 37c are connected to the ground wiring of the main board 12 and the sub board 13 through the through holes 25 and 26. Therefore, the solid layers 37a to 37c function as a ground plane.
  • the wiring layers 38a and 38b are formed on the lower surfaces of the core materials 36a and 36b in the respective drawings.
  • the wiring layers 38 a and 38 b are connected to the signal wirings of the main board 12 and the sub board 13 through the through holes 25 and 26. Therefore, the wiring layers 38a and 38b function as signal wiring.
  • the through-hole wiring layer 34b becomes the land portions 25b and 26b by patterning.
  • the multilayer flexible wiring board 10 is applied to the plug-in unit 11. Therefore, since high-speed signals flow through the wiring layers 38a and 28b, it is necessary to perform impedance control with high accuracy in order to perform good signal transmission.
  • the laminates 40 to 42 are laminated to form a microstrip line with the wiring layers 38a and 28b and the solid layers 37a to 37c.
  • the wiring layer 38a is sandwiched between a pair of solid layers 37a and 37b functioning as a ground plane via an insulating layer (core material 36a and prepreg 35b).
  • the wiring layer 38b is configured to be sandwiched between a pair of solid layers 37b and 37c functioning as a ground plane via an insulating layer (core material 36b and prepreg 35c).
  • the characteristic impedance of the wiring layers 38a and 28b is controlled to 50 ⁇ .
  • a specific method for controlling the characteristic impedance of the wiring layers 38a and 28b to 50 ⁇ will be described with reference to FIG.
  • FIG. 9 is a model diagram of a microstrip line.
  • the wiring layer 38a will be described as an example.
  • the value of the impedance Z 0 becomes 50.67 ⁇ .
  • the characteristic impedance of the wiring layers 38a and 38b of the multilayer flexible wiring board 10 can be controlled to about 50 ⁇ . Therefore, even when the multilayer flexible wiring board 10 is applied to the plug-in unit 11 that performs high-speed transmission, highly reliable signal transmission can be performed without reducing transmission loss.
  • the impedance of the wiring layers 38a and 38b is controlled to 50 ⁇ .
  • the impedance value is not limited to this and can be controlled to an arbitrary value.
  • the thickness and width of the wiring layers 38a and 38b and the solid layers 37a to 37c constituting the multilayer flexible wiring board 10 can be appropriately changed according to a desired impedance value.
  • the plug-in unit 11 is taken as an example of an electronic device to which the multilayer flexible wiring board 10 is applied.
  • the present invention can also be applied to other electronic devices that perform high-speed transmission.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

本発明は高速伝送に用いられる多層フレキシブル配線基板及び電子装置に係り、絶縁材よりなり屈曲性を有するコア材と、このコア材の一方の面に配設されたグランドプレーンを形成するベタ層と、前記コア材の他方の面に配設されると共にインピーダンス制御がなされた配線層とを一組の積層体とし、この複数組の積層体がプリプレグを介して積層された構成とする。

Description

多層フレキシブルプリント配線基板及び電子装置
 本発明は多層フレキシブル配線基板及び電子装置に係り、特に高速伝送に用いられる多層フレキシブル配線基板及び電子装置に関するものである。
 一般に、ネットワークシステムやサーバーシステム機器等の電子装置には、電子部品及び電子回路を搭載したプリント配線基板が搭載されている。この種の電子装置は機能が多様化し、これに伴いプリント配線基板に搭載される部品点数は増大する傾向にある。一方で、この種の電子装置では規格化が図られており、プリント配線基板の大きさも規格化されている場合が多い。
 よって、規格化された所定の大きさを有するプリント配線基板では、部品点数が増大すると、搭載しようとする電子部品の全てを搭載することが困難となる事態が生じる。そこで近年では、規格化された所定の大きさを有するプリント配線基板(以下、メイン基板という)に対し、これよりも形状の小さいプリント配線基板(以下。サブ基板という)を用意し、このサブ基板をメイン基板に積層すると共に、各基板をコネクタで接続する構成が提案されている。これにより、実質的に電子部品等の搭載面積を増大させることができ、規格化された所定の大きさの基板内に多数の部品搭載が可能となる(特許文献1参照)。
 この種のプリント配線基板を有した電子装置の一例を図1、図2A,図2Bに示す。各図では、電子装置としてプラグインユニット1を例に挙げている。このプラグインユニット1は、プリント配線基板よりなる主基板2(以下、メイン基板2という)を有している。このメイン基板2には多数の電子部品4が高密度で実装されている。
 しかしながら、メイン基板2の大きさは規格で定められており、メイン基板2を規格以上の大きさに変更することはできない。しかしながら、プラグインユニット1の多機能化に伴い部品点数は増大しており、規格の大きさのメイン基板2では、全ての部品が実装できなくなってきている。
 そこで、メイン基板2とは別箇に補助基板3(以下、サブ基板3という)を設け、メイン基板2に実装することができなかった電子部品6をこのサブ基板3に実装し、このサブ基板3をメイン基板2に積層すると共に電気的に接続することが従来から行われている。図2Aはサブ基板3をメイン基板2に搭載する前の状態を示しており、図2Bはサブ基板3をメイン基板2に搭載した状態を示している。
 従来、このメイン基板2とサブ基板3との電気的な接続は、メイン基板2に基板接続用コネクタ7Aを設けると共に、サブ基板3にも基板接続用コネクタ7Bを設け、この各基板接続用コネクタ7A,7Bを嵌合させることにより各基板2,3の電気的な接続を行う構成とされていた(例えば、下記特許文献1)。
 しかしながら、メイン基板2とサブ基板3との接続に基板接続用コネクタ7A,7Bを用いる方法では、コネクタのピン数でメイン基板2とサブ基板3と間の配線接続数が決まってしまうため、メイン基板2とサブ基板3との間に配設される配線数に限界がある。
 また、基板接続用コネクタ7A,7Bは、メイン基板2及びサブ基板3に配設されるものである。一方、基板接続用コネクタ7A,7Bのピン数が増大すると、必然的に基板接続用コネクタ7A,7Bの形状は大きくなる。このため、配線数が増大すると、各基板2,3に実装できる電子部品の点数が制限されてしまうという問題点が発生する。
 更に、基板接続用コネクタ7A,7Bを用いた場合には、プラグピンとコンタクトとの接触による電気的接続となるため、インピーダンス制御が困難となる。
 これを解決するために、フレキシブルケーブルを利用したマイクロストリップを利用することも考えられる。この場合、中央導体を絶縁層ではさみ、該絶縁層の中央導体と対向側、すなわちフレキシブル外面に導体箔(グランドプレーンを意図したベタ層)を形成したものがある(例えば、特許文献2)。
特開平11-220237号公報 特開2008-117846号公報
 しかしながら、導体は金属であるため、絶縁体に用いられる樹脂などに比べ、柔軟性に低く、単純に外側にグランドプレーンを形成したマイクロストリップは柔軟性が低くなってしまう。
 本発明は、上述した従来技術の問題を解決する、改良された有用な多層フレキシブル配線基板及び電子装置を提供することを総括的な目的とする。
 この目的を達成するために本発明では、絶縁材よりなり屈曲性を有するコア材と、前記コア材の一方の面に配設されグランドプレーンを形成する導電性材料よりなるベタ層と、前記コア材の他方の面に配設されると共にインピーダンス制御がなされた導電性材料よりなる配線層とを一組の積層体とし、複数組の前記積層体が絶縁層を介して積層されてなる多層フレキシブルプリント配線基板を形成する。
 また、第1のリジッド基板と、第2のリジッド基板と、前記第1のリジッド基板と第2のリジッド基板とを接続すると共に屈曲性を有する多層フレキシブルプリント配線基板とを有する電子装置であって、前記多層フレキシブルプリント配線基板は、絶縁材よりなり屈曲性を有するコア材と、前記コア材の一方の面に配設されグランドプレーンを形成する導電性材料よりなるベタ層と、前記コア材の他方の面に配設されると共にインピーダンス制御がなされた導電性材料よりなる配線層とを一組の積層体とし、複数組の前記積層体が絶縁層を介して積層された電子装置により達成することができる。
 多層化することにより、単層の導体箔によりグランドプレーン層(ベタ層)を形成した場合比べ、本発明ではグランドプレーン1層あたりの厚みを薄くすることができるので、従来の構成に比べ、柔軟性を確保することが可能となる。
従来の一例である電子装置の斜視図である。 従来の一例である電子装置の分解側面図である。 従来の一例である電子装置の側面図である。 本発明の一実施例である電子装置の側面図である。 本発明の一実施例である電子装置の平面図である。 本発明の一実施例である多層フレキシブル配線基板によりメイン基板とサブ基板を接続した状態を示す平面図である。 本発明の一実施例である電子装置を装着したシェルフを示す斜視図である。 本発明の一実施例である多層フレキシブル配線基板とメイン基板及びサブ基板との接続位置を拡大して示す断面図である。 本発明の一実施例である多層フレキシブル配線基板の断面図である。 本発明の一実施例である多層フレキシブル配線基板の分解図である。 マイクロストリップラインのモデル図である。
符号の説明
10 多層フレキシブル配線基板
11 プラグインユニット
12 メイン基板
13 サブ基板
15 外部接続用コネクタ
20 ラック
21 シェルフ
23 第1のスルーホール
24 第2のスルーホール
25 第3のスルーホール
26 第4のスルーホール
28,29 接続ピン
34a,34b スルーホール用配線層
35a,35b,35c プリプレグ
36a,36b,36c コア材
37a,37b,37c ベタ層
38a,38b 配線層0
40 第1の積層体
41 第2の積層体
42 グランドプレーン用積層体
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
 図3A及び図3Bは、本発明の一実施例である電子装置を示している。本実施例では、電子装置としてプラグインユニット11を例に挙げている。このプラグインユニット11は、ネットワークシステムやサーバーシステム機器に装着されるものである。
 図5は、サーバーシステム機器にプラグインユニット11が装着された状態を示している。サーバーシステム機器にはラック20が設けられており、このラック20には複数(図5では図示の便宜上、1個のみ図示している)のシェルフ21が配設されている。プラグインユニット11は、このシェルフ21に対して装着脱されるものである。
 プラグインユニット11は、図3A及び図3Bに示すように、大略するとプリント配線基板よりなる主基板12(以下、メイン基板12という)を有している。このメイン基板12には多数の電子部品(図示を省略)が高密度で実装されている。
 図5に示したように、プラグインユニット11はシェルフ21に対して装着脱されるものであり、その大きさは規格で定められている。また、プラグインユニット11の構成物の内、最も形状が大きいのはメイン基板12であるため、プラグインユニット11の形状はメイン基板12により決められてしまう。よって、メイン基板12は、規格の大きさ以上とすることはできない。
 しかしながら、プラグインユニット11の多機能化に伴い部品点数は増大しており、規格の大きさのメイン基板12では、全ての部品が実装できなくなってきている。そこで、本実施例に係るプラグインユニット11も、メイン基板12とは別箇に補助基板13(以下、サブ基板13という)を設けている。そして、メイン基板12では実装しきれなかった電子部品はこのサブ基板13に実装され、このサブ基板13をメイン基板12に積層する構成が採用されている。
 このメイン基板12及びサブ基板13は、上記のようにプリント配線基板である。具体的には、各基板12,13は、ガラスエポキシ製の絶縁層に銅配線パターンがプリント配線されたものを複数積層した構成を有している。このため各基板12,13は硬く、屈曲性及び可撓性の小さいリジッドな基板となっている。
 本実施例では、メイン基板12とサブ基板13は、多層フレキシブル配線基板10を用いて電気的に接続されている。図4は、多層フレキシブル配線基板10、メイン基板12、及びサブ基板13を展開した状態を示す平面図である。同図に示すように、多層フレキシブル配線基板10は、一側面(図中、右側面)がメイン基板12に接続され、他側面(図中、左側面)がサブ基板13に接続されている。この多層フレキシブル配線基板10とメイン基板12との接続、及び多層フレキシブル配線基板10とサブ基板13との電気的接続構成は、後述するようにスルーホール23~26及び接続ピン28,29を用いた接続構成とされている。
 また、サブ基板13をメイン基板12上に積層状態で配設するには、多層フレキシブル配線基板10を略U字状に屈曲させる。多層フレキシブル配線基板10は屈曲性を有しているため、容易にU字状に屈曲させることができる。
 このように、多層フレキシブル配線基板10をU字状に屈曲させることにより、図3Aに示すように、メイン基板12に対してサブ基板13は積層された(重ねられた)状態となる。この状態で、メイン基板12とサブ基板13との間にパイプ状の柱部材18を配設し、ネジ19を用いて両基板12,13を固定する。
 ここで、主に図6乃至図8を用いて、多層フレキシブル配線基板10の構成、及び多層フレキシブル配線基板10と各基板12,13との接続構成について詳述する。尚、図6乃至図8は、説明及び図示の便宜上、要部を誇張して描いた図としている。
 図6は、多層フレキシブル配線基板10とメイン基板12、及び多層フレキシブル配線基板10とサブ基板13との接続位置を拡大して示す図である。同図に示すように、メイン基板12のエッジ近傍部には複数の第1のスルーホール23が形成されており、またサブ基板13のエッジ近傍にも複数の第2のスルーホール24が形成されている。
 この第1のスルーホール23は、メイン基板12のエッジ近傍の所定位置に貫通孔を形成し、この貫通孔内に銅めっきを行い、これによりメイン基板12内の所定の内層配線と電気的に接続された構成とされている。また、メイン基板12の表面上にはランド部23aが形成されており、このランド部23aは第1のスルーホール23の上端と一体的に接続した構成となっている。更に、メイン基板12の背面上にはランド部23bが形成されており、このランド部23bは第1のスルーホール23の下端と一体的に接続した構成とされている。
 同様に、第2のスルーホール24は、サブ基板13のエッジ近傍の所定位置に貫通孔を形成し、この貫通孔内に銅めっきを行い、これによりサブ基板13内の所定の内層配線と電気的に接続された構成とされている。また、サブ基板13の表面上にはランド部24aが形成されており、このランド部24aは第2のスルーホール24の上端と一体的に接続した構成となっている。更に、サブ基板13の背面上にはランド部24bが形成されており、このランド部24bは第2のスルーホール24の下端と一体的に接続した構成とされている。
 多層フレキシブル配線基板10は、複数の積層体40,41等を積層した多層構造を有している(具体的な構造については、後に詳述する)。この多層フレキシブル配線基板10の両エッジ近傍部には、第3のスルーホール25及び第4のスルーホール26が形成されている。この際、第3のスルーホール25の形成位置は前記した第1のスルーホール23の形成位置と、第4のスルーホール26の形成位置はサブ基板13に形成された第2のスルーホール24の形成位置と対応するよう設定されている。
 この各スルーホール25,26も、前記したスルーホール23,24と略同一の製造方法で作製される。即ち、第3及び第4のスルーホール25,26は、多層フレキシブル配線基板10の両エッジ近傍の所定位置に貫通孔を形成し、この貫通孔内に銅めっきを行い、これにより多層フレキシブル配線基板10内の所定の内層配線と電気的に接続された構成とされている。この際、貫通孔の形成はドリル加工で行うことができ、容易に形成することができる。
 多層フレキシブル配線基板10とメイン基板12とを接続にするには、先ず第1のスルーホール23と第3のスルーホール25との位置決めを行う。これにより、第1のスルーホール23と第3のスルーホール25は中心軸が一致し、よって同軸的に対向した状態となる。
 この状態において、接続ピン28が第1のスルーホール23及び第3のスルーホール25に挿入される。接続ピン28としては、導電性を有すると共に所定の弾性を有する金属材料(例えば、銅合金)が選定されている。接続ピン28が第1及び第3のスルーホール23,25に挿入された状態で、接続ピン28の一端部(図6における上端部)はランド部23aから突出し、接続ピン28の他端部(図6における上端部)はランド部25bから突出する。
 このランド部23aと接続ピン28との間、ランド部23bとランド部25aとの間、及びランド部25bと接続ピン28との間は、はんだ付けにより固定される。これにより、多層フレキシブル配線基板10とメイン基板12は電気的に接続される。また、多層フレキシブル配線基板10とメイン基板12との間には接続ピン28が挿通されるため、単にはんだ付けのみの接合方法に比べ、多層フレキシブル配線基板10とメイン基板12との機械的な強度を高めることができる。
 同様に、多層フレキシブル配線基板10とサブ基板13とを接続にするには、先ず第2のスルーホール24と第4のスルーホール26との位置決めを行う。これにより、第2のスルーホール24と第4のスルーホール26は中心軸が一致し、よって同軸的に対向した状態となる。
 この状態において、接続ピン29が第2のスルーホール24及び第4のスルーホール26に挿入される。接続ピン28としては、前記と同様に導電性を有すると共に所定の弾性を有する金属材料(例えば、銅合金)を用いることが望ましい。接続ピン29が第2及び第4のスルーホール24,26に挿入された状態で、接続ピン29の一端部(図6における上端部)はランド部24aから突出し、接続ピン29の他端部(図6における上端部)はランド部26bから突出する。
 このランド部24aと接続ピン29との間、ランド部24bとランド部26aとの間、及びランド部26bと接続ピン29との間は、はんだ付けにより固定される。これにより、多層フレキシブル配線基板10とサブ基板13との間も電気的に接続される。また、多層フレキシブル配線基板10とサブ基板13との間には接続ピン29が挿通されるため、単にはんだ付けのみの接合方法に比べ、多層フレキシブル配線基板10とサブ基板13との機械的な強度を高めることができる。
 このように、本実施例では多層フレキシブル配線基板10とメイン基板12及び多層フレキシブル配線基板10とサブ基板13とを接合する構成として、単なるはんだ付けではなく、接続ピン28,29を用いているため、電気的な接続性の向上及び機械的強度の向上を図ることができる。よって、リジッドな基板であるメイン基板12及びサブ基板13に対して多層フレキシブル配線基板10が屈曲しても、第1のスルーホール23と第3のスルーホール25との接合位置、及び第2のスルーホール24と第4のスルーホール26との接合位置に接続不良や亀裂等の損傷が発生するようなことはない。よって、メイン基板12とサブ基板13との接続に多層フレキシブル配線基板10を用いても、プラグインユニット11の信頼性が低下するようなことはない。
 図7及び図8は、多層フレキシブル配線基板10の具体的な構成を示している。図7は多層フレキシブル配線基板10の断面図であり、図8は多層フレキシブル配線基板10の分解図である。
 多層フレキシブル配線基板10は、上層からスルーホール用配線層34a、プリプレグ35a、第1の積層体40、プリプレグ35b、第2の積層体41、プリプレグ35c、ベタ層37c、コア材36c、スルーホール用配線層34bを積層した構成とされている。
 最上層及び最下層に配設されるスルーホール用配線層34a及びスルーホール用配線層34bは、例えば厚さが12μmの銅膜である。このスルーホール用配線層34a,34bは、エッチング法等によりパターニング処理されることによりランド部25a,25b,26a,25bとなるものである。
 また、プリプレグ35a~35cは、ガラスクロス等の補強材に未硬化の熱硬化性樹脂(例えば、エポキシ樹脂)を含浸させた構成のものである。本実施例では、このプリプレグ35a~35cの厚さを45μm以上55μm以下の厚さとしている。一般的なプリプレグは厚さが65μm以上であるものが一般的であるが、本実施例ではプリプレグ35a~35cの厚さが45μm以上55μm以下と薄いものを用いることにより、プリプレグ35a~35cに屈曲性を持たせている。
 ここで、プリプレグ35a~35cの厚さの下限を45μm以上としたのは、これよりプリプレグ35a~35cが薄いと補強材としての機能を奏しなくなるからである。また、プリプレグ35a~35cの厚さの上限を55μm以下としたのは、これよりもプリプレグ35a~35cが厚いと所望の屈曲性を実現できなくなるからである。尚、プリプレグ35a~35cは、請求項に記載の絶縁層に相当するものである。
 第1及び第2の積層体40,41は、略同一構成を有している。第1の積層体40は、コア材36a,ベタ層37a,配線層38aとにより構成されている。また、第2の積層体41は、コア材36b,ベタ層37b,配線層38bとにより構成されている。更に、図中最下部に位置するグランドプレーン用積層体42は、コア材36c、ベタ層37c,スルーホール用配線層34bとにより構成されている。
 各積層体40~42はいわゆる銅張積層板であり、補強材として機能するコア材36a~36cの両面に導電材である銅箔が設けられ、これをパターニング処理することによりベタ層37a~37c、配線層38a,38b、及びスルーホール用配線層34bを形成した構成とされている。コア材36a~36cはガラスクロスにエポキシ樹脂を含浸した構成とされている。
 このコア材36a~36cは絶縁材であり、ベタ層37a~37c、スルーホール用配線層34b、及び配線層38a,38bを保持する機能を奏するものである。また、コア材36a,36bは、導体である一対のベタ層37aと配線層38及びベタ層37bと配線層38bとの間に介在し誘電体としても機能する。
 また、本実施例では、コア材36a~36cの厚さを、45μm以上55ミクロン以下に設定している。一般的な銅張積層板のコア材は、前記したプリプレグと同様に厚さが65μm以上であるものが一般的である。しかしながら、本実施例ではコア材36a~36cとして厚さが45μm以上55μm以下と薄いものを用いることにより屈曲性を持たせている。
 ここで、コア材36a~36cの厚さの下限を45μm以上としたのは、これよりコア材36a~36cが薄いとベタ層37a~37c、スルーホール用配線層34b、及び配線層38a,38bを保持する機能を奏することができなくなるからである。また、コア材36a~36cの厚さの上限を55μm以下としたのは、これよりもコア材36a~36cが厚いと所望の屈曲性を実現できなくなるからである。
 ベタ層37a~37c及び配線層38a,38bは、上記のように銅膜を所定の形状にパターニングしたものであるが、その厚さは12μm程度とされている。
 ベタ層37a~37cは、各図においてコア材36a~36cの上面に形成されている。このベタ層37a~37cは、スルーホール25,26を介してメイン基板12及びサブ基板13の接地配線と接続される。よって、ベタ層37a~37cは、グランドプレーンとして機能する。
 一方、配線層38a,38bは、各図においてコア材36a,36bの下面に形成されている。この配線層38a,38bは、スルーホール25,26を介してメイン基板12及びサブ基板13の信号配線と接続される。よって、配線層38a,38bは、信号配線として機能する。尚、前記したように、スルーホール用配線層34bは、パターニングされることによりランド部25b,26bとなる。
 ところで本実施例では、多層フレキシブル配線基板10をプラグインユニット11に適用している。よって、配線層38a,28bは高速信号が流れるため、良好な信号伝送を行うためには精度の高いインピーダンス制御を行う必要がある。本実施例では、各積層体40~42を積層することにより、配線層38a,28bとベタ層37a~37cとでマイクロストリップラインを構成した。
 即ち、配線層38aは、グランドプレーンとして機能する一対のベタ層37a,37bの間に絶縁層(コア材36a及びプリプレグ35b)を介して挟持された構成となっている。同様に、配線層38bは、グランドプレーンとして機能する一対のベタ層37b,37cの間に絶縁層(コア材36b及びプリプレグ35c)を介して挟持された構成となっている。
 また、本実施例では配線層38a,28bの特性インピーダンスを50Ωに制御している。ここで図9を用いて、配線層38a,28bの特性インピーダンスを50Ωに制御する具体的な手法について説明する。図9は、マイクロストリップラインのモデル図である。ここでは、配線層38aを例に挙げて説明するものとする。
 いま、ベタ層37aと配線層38aとの間に介在するコア材36a(絶縁材)の厚さ、及び配線層38aとベタ層37bとの間に介在するプリプレグ35b(絶縁材)の厚さ(h)を共に50μmとする(h=50μm)。また、配線層38aのパターン幅Wを50μmとする(W=50μm)。また、コア材36a及びプリプレグ35bの誘電率(εr)を3.4とする(εr=3.4)。更に、配線層38aの厚さ(t)は、後述する計算式(数1)による演算により12μmとなるよう制御されている(t=12μm)。
 これをインピーダンスZを求める下式に代入し、図9に示すモデルのインピーダンスを求める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 前記した各値を数1式に代入することにより、インピーダンスZの値は、50.67Ωとなる。配線層38bに対しても同様の設定を行うことにより、多層フレキシブル配線基板10の配線層38a,38bの特性インピーダンスを略50Ωに制御することができる。よって、多層フレキシブル配線基板10を高速伝送を行うプラグインユニット11に適用しても、伝送損失の低減なく信頼性の高い信号伝送を行うことができる。
 以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は上記した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能なものである。
 例えば、上記した実施例では配線層38a,38bのインピーダンスを50Ωに制御する例について説明したが、インピーダンス値はこれに限定されるものではなく、任意の値に制御可能である。また、多層フレキシブル配線基板10を構成する配線層38a,38bやベタ層37a~37cの厚さや幅についても、所望するインピーダンス値に応じて適宜変更が可能なものである。
 また、本実施例では多層フレキシブル配線基板10を適用する電子機器としてプラグインユニット11を例に挙げたが、高速伝送を行う他の電子機器に対しても適用可能であることは勿論である。

Claims (14)

  1.  屈曲性を有する多層フレキシブルプリント配線基板であって、
     絶縁材よりなり屈曲性を有するコア材と、前記コア材の一方の面に配設されグランドプレーンを形成する導電性材料よりなるベタ層と、前記コア材の他方の面に配設されると共にインピーダンス制御がなされた導電性材料よりなる配線層とを一組の積層体とし、
     複数組の前記積層体が絶縁層を介して積層されてなる多層フレキシブルプリント配線基板。
  2.  前記積層体は、マイクロストリップラインを構成する請求項1記載の多層フレキシブルプリント配線基板。
  3.  前記コア材は、ガラスクロスにエポキシ樹脂を含浸した構成である請求項1記載の多層フレキシブルプリント配線基板。
  4.  前記コア材の厚さは、45μm以上55ミクロン以下である請求項3記載の多層フレキシブルプリント配線基板。
  5.  前記配線層は、特性インピーダンス50Ωにインピーダンス制御されている請求項1記載の多層フレキシブルプリント配線基板。
  6.  前記配線層及び前記ベタ層を接続するためのスルーホールが形成されてなる請求項1記載の多層フレキシブルプリント配線基板。
  7.  前記絶縁層は、プリプレグである請求項1記載の多層フレキシブルプリント配線基板。
  8.  第1のリジッド基板と、第2のリジッド基板と、前記第1のリジッド基板と第2のリジッド基板とを接続すると共に屈曲性を有する多層フレキシブルプリント配線基板とを有する電子装置であって、
     前記多層フレキシブルプリント配線基板は、
     絶縁材よりなり屈曲性を有するコア材と、前記コア材の一方の面に配設されグランドプレーンを形成する導電性材料よりなるベタ層と、前記コア材の他方の面に配設されると共にインピーダンス制御がなされた導電性材料よりなる配線層とを一組の積層体とし、複数組の前記積層体が絶縁層を介して積層された構成を有する電子装置。
  9.  前記第1のリジッド基板は第1のスルーホールを有し、
     前記第2のリジッド基板は第2のスルーホールを有し、
     前記多層フレキシブルプリント配線基板は第3及び第4のスルーホールを有し、
     前記第1のスルーホールと前記第3のスルーホールが接続され、かつ、前記第2のスルーホールと前記第4のスルーホールが接続されることにより、前記第1のリジッド基板と前記第2のリジッド基板が前記多層フレキシブルプリント配線基板を介して接続される請求項8記載の電子装置。
  10.  前記積層体は、マイクロストリップラインを構成する請求項8記載の電子装置。
  11.  前記コア材は、ガラスクロスにエポキシ樹脂を含浸した構成である請求項8記載の電子装置。
  12.  前記コア材の厚さは、45μm以上55ミクロン以下である請求項11記載の電子装置。
  13.  前記配線層は、特性インピーダンス50Ωにインピーダンス制御されている請求項8記載の電子装置。
  14.  前記絶縁層は、プリプレグである請求項8記載の電子装置。
PCT/JP2008/066240 2008-09-09 2008-09-09 多層フレキシブルプリント配線基板及び電子装置 WO2010029611A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2008801310652A CN102150481A (zh) 2008-09-09 2008-09-09 多层柔性印刷电路布线基板及电子装置
PCT/JP2008/066240 WO2010029611A1 (ja) 2008-09-09 2008-09-09 多層フレキシブルプリント配線基板及び電子装置
EP08810295A EP2326156A4 (en) 2008-09-09 2008-09-09 MULTILAYER FLEXIBLE PCB AND ELECTRONIC ARRANGEMENT
JP2010528550A JPWO2010029611A1 (ja) 2008-09-09 2008-09-09 多層フレキシブルプリント配線基板及び電子装置
US13/033,828 US20110139492A1 (en) 2008-09-09 2011-02-24 Multilayer flexible printed wiring board and electronic apparatus
US13/038,328 US8487971B2 (en) 2008-09-09 2011-03-01 Erasing apparatus, paper post-processing apparatus, image forming and erasing apparatus, and image erasing method in the erasing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/066240 WO2010029611A1 (ja) 2008-09-09 2008-09-09 多層フレキシブルプリント配線基板及び電子装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/033,828 Continuation US20110139492A1 (en) 2008-09-09 2011-02-24 Multilayer flexible printed wiring board and electronic apparatus
US13/038,328 Continuation US8487971B2 (en) 2008-09-09 2011-03-01 Erasing apparatus, paper post-processing apparatus, image forming and erasing apparatus, and image erasing method in the erasing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010029611A1 true WO2010029611A1 (ja) 2010-03-18

Family

ID=42004880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/066240 WO2010029611A1 (ja) 2008-09-09 2008-09-09 多層フレキシブルプリント配線基板及び電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110139492A1 (ja)
EP (1) EP2326156A4 (ja)
JP (1) JPWO2010029611A1 (ja)
CN (1) CN102150481A (ja)
WO (1) WO2010029611A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102374430B1 (ko) * 2015-10-08 2022-03-15 삼성전자주식회사 기판 지지 프레임 및 이를 갖는 저장 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129762U (ja) * 1989-03-30 1990-10-25
JPH04313300A (ja) * 1991-04-10 1992-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブルプリント配線板
JPH06216531A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法
JPH0750499A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Fuji Xerox Co Ltd フレキシブル印刷配線板のシールド装置
JPH11220237A (ja) 1998-01-30 1999-08-10 Mitsumi Electric Co Ltd 電子機器
JP2000269612A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Sony Corp 両面フレキシブルプリント配線板
JP2007129153A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Cmk Corp リジッドフレックス多層プリント配線板
JP2008117846A (ja) 2006-11-01 2008-05-22 Nippon Mektron Ltd 多層フレキシブルプリント配線板およびその製造法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444921B1 (en) * 2000-02-03 2002-09-03 Fujitsu Limited Reduced stress and zero stress interposers for integrated-circuit chips, multichip substrates, and the like
US6992376B2 (en) * 2003-07-17 2006-01-31 Intel Corporation Electronic package having a folded package substrate
JP2006086293A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Canon Inc プリント配線基板及び該配線基板のグランドパターン設計方法
TW200638811A (en) * 2004-09-21 2006-11-01 Ibiden Co Ltd Flexible printed wiring board

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129762U (ja) * 1989-03-30 1990-10-25
JPH04313300A (ja) * 1991-04-10 1992-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブルプリント配線板
JPH06216531A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法
JPH0750499A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Fuji Xerox Co Ltd フレキシブル印刷配線板のシールド装置
JPH11220237A (ja) 1998-01-30 1999-08-10 Mitsumi Electric Co Ltd 電子機器
JP2000269612A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Sony Corp 両面フレキシブルプリント配線板
JP2007129153A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Cmk Corp リジッドフレックス多層プリント配線板
JP2008117846A (ja) 2006-11-01 2008-05-22 Nippon Mektron Ltd 多層フレキシブルプリント配線板およびその製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2326156A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2326156A4 (en) 2012-08-08
US20110139492A1 (en) 2011-06-16
JPWO2010029611A1 (ja) 2012-02-02
EP2326156A1 (en) 2011-05-25
CN102150481A (zh) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2954760B1 (en) Fusion bonded liquid crystal polymer circuit structure
US7210942B2 (en) Connection structure for printed wiring board
US6236572B1 (en) Controlled impedance bus and method for a computer system
KR101420543B1 (ko) 다층기판
JP4283327B2 (ja) プリント配線板
US7381587B2 (en) Method of making circuitized substrate
JP2009158815A (ja) 多層配線基板の製造方法および多層配線基板構造
JP2004335548A (ja) 多層プリント配線板の接続構造
US10159154B2 (en) Fusion bonded liquid crystal polymer circuit structure
WO2007120184A2 (en) Printed circuit boards for high-speed communication
US10506722B2 (en) Fusion bonded liquid crystal polymer electrical circuit structure
KR101580203B1 (ko) 다층 플렉시블 인쇄 회로 기판, 및 이를 제조하기 위한 방법
TW202002732A (zh) 用於高速且高密度之電連接器的背板佔位面積
US20150282317A1 (en) Edge contacts of circuit boards, and related apparatus and methods
KR20040061409A (ko) 비아홀이 필요없는 양면 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US20030012004A1 (en) Printed wiring board having non-through lead mounting hole and manufacturing method of the same
JP5118238B2 (ja) 耐食性と歩留まりを向上させたプリント基板
JP5075568B2 (ja) シールド付回路配線基板及びその製造方法
WO2019160149A1 (ja) プラグコネクタ、コネクタシステム、及び飛翔体
US7454096B2 (en) Flexible printed circuits capable of transmitting electrical and optical signals
WO2010029611A1 (ja) 多層フレキシブルプリント配線基板及び電子装置
JP5022750B2 (ja) 多層プリント配線板
JP2517315B2 (ja) 電子回路パッケ―ジ
JP4016422B2 (ja) Fpc変換アダプタ、それを用いた電子機器およびfpc変換接続方法。
EP3076772A2 (en) Fusion bonded liquid crystal polymer electrical circuit structure

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880131065.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08810295

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010528550

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008810295

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE