JP2007012517A - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007012517A
JP2007012517A JP2005193886A JP2005193886A JP2007012517A JP 2007012517 A JP2007012517 A JP 2007012517A JP 2005193886 A JP2005193886 A JP 2005193886A JP 2005193886 A JP2005193886 A JP 2005193886A JP 2007012517 A JP2007012517 A JP 2007012517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
sin
source device
lenticular lens
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005193886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4644544B2 (ja
Inventor
Masahiro Goto
正浩 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005193886A priority Critical patent/JP4644544B2/ja
Priority to US11/994,015 priority patent/US8152320B2/en
Priority to CNB2006800240210A priority patent/CN100557295C/zh
Priority to PCT/JP2006/313119 priority patent/WO2007004573A1/ja
Priority to KR1020087001055A priority patent/KR101019820B1/ko
Publication of JP2007012517A publication Critical patent/JP2007012517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644544B2 publication Critical patent/JP4644544B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0215Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having a regular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/06Simple or compound lenses with non-spherical faces with cylindrical or toric faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0284Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Abstract

【課題】輝度ムラ及び色ムラの少ない面光源装置を提供する。
【解決手段】単位レンズ141−1が並べられる方向と同一方向における発光源13の配列される間隔をL、発光源13とレンチキュラーレンズシート14−1との間隔をd、隣り合う単位レンズ141−1に挟まれた谷部における単位レンズ141−1のレンズ面に対する接面とレンチキュラーレンズシート14−1の法線との成す角度である単位レンズ端部角度をθ、単位レンズ141−1を形成する素材の屈折率をnとしたときに、cos-1(n×cos(φ+θ))≦θ,φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n)の関係を満足させる。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶表示装置等の照明に用いられる面光源装置に関するものである。
透過型の液晶ディスプレイ等を背面から照明する面光源として、各種方式の面光源装置が提案、実用化されている。面光源装置には、主として、面光源でない光源を面光源に変換する方式によりエッジライト型と直下型とがある。
例えば、直下型では、背面より並列の冷陰極管を用いて光を導入するようになっており、冷陰極管とLCD(Liquid Crystal Display)パネル等の透過型表示素子との距離を適度に空け、その間に拡散板を用い、さらに、光を収束させるシートを複数組み合わせて使用していた。
このような従来の方式では、必要とする光学シートの枚数が多い割に収束特性が不十分であり、それを補う為にLCDパネルを改良して、斜め方向からの入射光に対しても画質を落とさない構造としていた。
しかし、この方式では、光の利用効率が低下する上、LCDパネルの構成も複雑となり、コスト増の要因になるという問題があった。
特に、直下型では、冷陰極管に近接した部分であるか否か(冷陰極管に至近の位置であるか、並列に並んだ冷陰極管の間隙部分に至近の位置であるか)によって光強度(輝度)にムラ(輝度ムラ)が発生し易い。これを抑えるために冷陰極管とLDCとの間隔を大きく取ってしまうとディスプレイの厚さが厚くなってしまうという問題があった。また、ムラを抑えるために拡散を強くしたり、透過量を制限したりすると、光の使用量が低減してしまうという問題があった。
例えば、特許文献1及び2に記載の面光源装置では、遮光部分(ライティングカーテン,遮光ドット層)を設けることで均一性を維持しているが、この手法では、上述のように光の使用量が減少してしまっていた。
また、冷陰極管に代えて例えば、光の三原色である赤、緑、青の3色の独立した点光源状の発光ダイオード(LED)を発光源に使用する技術が特許文献3に開示されている。
しかし、発光色の独立したLEDを並べて使用すると、先に示した輝度ムラに加えて色ムラが発生するという問題があった。
また、LEDは、略点光源であるために、冷陰極管の場合に比べて、輝度ムラが2次元方向で発生してしまうという問題があった。
特開平05−119703号公報 特開平11−242219号公報 特開2005−115372号公報
本発明の課題は、輝度ムラ及び色ムラの少ない面光源装置を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施例に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1の発明は、略点光源である発光源(13,13R,13G,13B)が2次元方向に多数配列された光源部(12,13,13R,13G,13B)と、1種類又は複数種類の略楕円筒の一部である単位レンズ(141−1,141−2)を出射側に多数並べて配置したレンチキュラーレンズシート(14−1,14−2)と、を備えた面光源装置であって、前記単位レンズが並べられる方向と同一方向における前記発光源の配列される間隔をL、前記発光源と前記レンチキュラーレンズシートとの間隔をd、隣り合う前記単位レンズに挟まれた谷部における前記単位レンズのレンズ面に対する接面と前記レンチキュラーレンズシートの法線との成す角度である単位レンズ端部角度をθ、前記単位レンズを形成する素材の屈折率をnとしたときに、cos-1(n×cos(φ+θ))≦θ、φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n)の関係、又は、n×cos(φ+θ)>1、φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n)の関係を満足する面光源装置(10)である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の面光源装置において、前記レンチキュラーレンズシート(14−1,14−2)は、前記単位レンズの並ぶ方向が直交するように2枚重ねて配置されており、それぞれのレンチキュラーレンズシートの前記単位レンズが並べられる方向毎に、cos-1(n×cos(φ+θ))≦θ、φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n)の関係、又は、n×cos(φ+θ)>1、φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n)の関係を満足すること、を特徴とする面光源装置である。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の面光源装置において、前記光源部(12,13R,13G,13B)は、発光する光の色がそれぞれ異なる複数種類の発光源(13R,13G,13B)を所定の順番で並べて組み合わせられており、同一色を発光する前記発光源が並ぶ間隔の内で最も広い間隔をLcとしたときに、前記レンチキュラーレンズシート(14−1,14−2)の少なくとも1枚は、cos-1(n×cos(φ+θ))≦θ、φ=sin-1(sin(tan-1(Lc/2d))/n)の関係、又は、n×cos(φ+θ)>1、φ=sin-1(sin(tan-1(Lc/2d))/n)の関係を満足すること、を特徴とする面光源装置である。
請求項4の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の面光源装置において、前記発光源(13,13R,13G,13B)は、発光ダイオードであること、を特徴とする面光源装置である。
請求項5の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の面光源装置において、前記光源部(12,13,13R,13G,13B)には、少なくとも前記発光源の並ぶ間隔部分に拡散作用を持つ反射層(12)が形成されていること、を特徴とする面光源装置である。
請求項6の発明は、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の面光源装置において、前記レンチキュラーレンズシート(14−1,14−2)に対して垂直に入射する光の反射率は、40%以上であること、を特徴とする面光源装置である。
請求項7の発明は、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の面光源装置において、前記レンチキュラーレンズシートは、反射効果を有する粒子が添加されているか、又は、反射効果を有する粒子により前記単位レンズの表面が覆われていること、を特徴とする面光源装置である。
本発明によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)cos-1(n×cos(φ+θ))≦θ、φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n)の関係、又は、n×cos(φ+θ)>1、φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n)の関係を満足するので、発光源が点光源であっても、輝度ムラを防止できる。
(2)レンチキュラーレンズシートは、単位レンズの並ぶ方向が直交するように2枚重ねて配置されており、それぞれのレンチキュラーレンズシートの単位レンズが並べられる方向毎に、cos-1(n×cos(φ+θ))≦θ、φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n)の関係、又は、n×cos(φ+θ)>1、φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n)の関係を満足するので、発光源が点光源であっても、互いに直交する2つの方向で輝度ムラを防止できる。
(3)同一色を発光する発光源が並ぶ間隔の内で最も広い間隔をLcとしたときに、レンチキュラーレンズシートの少なくとも1枚は、cos-1(n×cos(φ+θ))≦θ、φ=sin-1(sin(tan-1(Lc/2d))/n)の関係、又は、n×cos(φ+θ)>1、φ=sin-1(sin(tan-1(Lc/2d))/n)
の関係を満足するので、発光する光の色がそれぞれ異なる複数種類の発光源を用いても、輝度ムラに加えて色ムラを防止できる。したがって、発色を任意に調整可能であって、輝度ムラ及び色ムラのない高品位な面光源とすることができる。
(4)発光源は、発光ダイオードであるので、色再現性が向上し、水銀を使用せず、また、発光源の寿命を長くすることができる。そして、発光ダイオードを用いる場合に最も効率が良いRGB三色別個の発光ダイオードを用いた場合であっても、発生しやすい色ムラを防止できる。
(5)光源部には、少なくとも発光源の並ぶ間隔部分に拡散作用を持つ反射層が形成されているので、レンチキュラーレンズシートから反射して戻ってきた光を拡散反射してレンチキュラーレンズシートに最初とは異なる入射角度及び入射位置で再入射させることができ、輝度ムラ及び色ムラの低減作用をより高めることができる。
(6)レンチキュラーレンズシートに対して垂直に入射する光の反射率は、40%以上であるので、輝度ムラ及び色ムラの低減効果を高めることができる。
(7)レンチキュラーレンズシートは、反射効果を有する粒子が添加されているか、又は、反射効果を有する粒子により単位レンズの表面が覆われているので、所望の反射率を容易に得ることができ、輝度ムラ防止作用、及び、色ムラ防止作用の強さを容易に設定できる。
本発明は、輝度ムラ及び色ムラの少ない面光源装置にするという目的を、レンチキュラーレンズシートの形状、及び、発光源との位置関係を最適化することにより実現した。
図1は、本発明による透過型表示装置の実施例1を示す図である。
なお、図1を含め、以下に示す各図は、模式的に示した図であり、各部の大きさ、形状は、理解を容易にするために、適宜誇張して示している。
実施例1における透過型表示装置10は、LCDパネル11と、反射板12,発光源13,レンチキュラーレンズシート14−1,レンチキュラーレンズシート14−2,反射型偏光性シート15等を備え、LCDパネル11に形成される映像情報を背面から照明して表示する透過型液晶表示装置である。なお、透過型表示装置10を背面から照明する面光源装置としては、反射板12,発光源13,レンチキュラーレンズシート14−1,レンチキュラーレンズシート14−2,反射型偏光性シート15が該当している。
LCDパネル11は、所謂透過型の液晶表示素子により形成されており、30インチサイズ、800×600ドットの表示を行うことができる。
発光源13は、バックライトの光源部を形成する点光源である。本実施例における発光源13は、略白色の光を点光源として発光する白色発光の発光ダイオードである。また、発光源13は、L=50mmで2次元方向に格子状に並べられている。発光源13の背面には、反射板12が設けられている。
反射板12は、発光源13のレンチキュラーレンズシート14−1とは反対側(背面側)の全面にわたって設けられており、背面側へ進む照明光を拡散反射してレンチキュラーレンズシート14−1方向(出射方向)へ向かわせ、入射光照度を均一に近付ける働きを持つ反射層である。
反射型偏光性シート15は、LCDパネル11とレンチキュラーレンズシート14−2との間に配置され、視野角を狭めることなく輝度を上昇させる偏光分離シートである。本実施例では、DBEF(住友スリーエム株式会社製)を使用している。
図2は、レンチキュラーレンズシート14−1を示す斜視図である。
レンチキュラーレンズシート14−1は、発光源13から出射した光の輝度ムラを低減させて均一化するレンチキュラーレンズシートであり、出射側に光を収束して出射する単位レンズ141−1が形成されている。単位レンズ141−1は、連続する楕円筒の一部の形状となっており、レンチキュラーレンズシート14−1の出射側表面は、この単位レンズ141−1が平行に多数並べて配置されてレンチキュラーレンズ面となっている。単位レンズ141−1の並ぶ方向は、スクリーンの垂直方向となっている。
本実施例のレンチキュラーレンズシート14−1は、屈折率1.49の透明なPMMA(アクリル樹脂)を用いた押し出し成型により形成されている。なお、レンチキュラーレンズシート14−1は、PMMAに限らず、光透過性の有る他の熱可塑性樹脂を適宜選択して使用してもよいし、UV硬化樹脂を用いたUV成型と呼ばれる方法により作製してもよい。
図3は、レンチキュラーレンズシート14−1を図2中に矢印で示したS1−S2断面で切断した断面図である。
単位レンズ141−1は、図3に示した断面において、長半径が0.12mm、短半径が0.06mmの楕円となっており、その長軸がレンチキュラーレンズシート14−1のシート面に対して直交し、ピッチ0.1mmとなるように配置されている。また、レンチキュラーレンズシート14−1の厚さは、1mmであり、単位レンズ141−1の間には、平端部142−1が設けられている。この平端部142−1は、幅0.01mmとなっている。
上述の寸法で単位レンズ141−1を配置したことにより、隣り合う単位レンズ141−1に挟まれた谷部における単位レンズ141−1のレンズ面に対する接面とレンチキュラーレンズシート14−1の法線との成す角度である単位レンズ端部角度θは、30°となっている。
レンチキュラーレンズシート14−1は、単位レンズ141−1が形成されていることにより、レンチキュラーレンズシート14−1に対して垂直に入射する光の50%を反射して戻す。これは、発光源13の真上が明るくなりすぎることを防ぐとともに、反射して戻った光を反射板12により拡散反射して発光源13から離れた位置に再入射させ、輝度ムラを防止する作用を得るためである。
なお、レンチキュラーレンズシートに対して垂直に光が入射する場合に、その反射率は、40%以上とすることが、輝度ムラ防止の効果を得るためには望ましい。
図4は、実施例1のレンチキュラーレンズシート14−1に入射する光の進み方を説明する図である。
面光源装置における輝度ムラは、発光源13の真上付近が明るく、発光源13から最も遠い位置、すなわち隣り合う発光源13の中間位置の真上付近が暗くなることが多い。レンチキュラーレンズシート14−1の単位レンズ141−1は、発光源13の真上付近では、略垂直に入射する光を全反射して光源側に戻す作用を有しており(図4中の光線A参照)、発光源13の真上付近が明るくなることを抑えている。しかし、それだけでは、輝度ムラを完全に無くすことは困難である。より輝度ムラを無くすためには、発光源13同士の中間位置付近に到達する光を効率よく正面方向(出射角度0度方向)に近い方向で出射させ、発光源13の中間位置の真上付近から出射して観察者へ到達する光を増加させることが必要である。
ここで、単位レンズ間に形成された谷部分の直近に到達した照明光が、略法線方向に出射すれば、補正効果(均一化効果)が理想的に働いていることになる。しかし、この部分への入射角度が大きくなると、ある角度から突然出射光が大幅に減少してしまい、その部分が暗く観察されてしまう(これを、暗部と呼ぶ)。この暗部が発生するか否かは、上記単位レンズ端部角度と照明光の入射角度との関係で決まるが、入射光の角度は、発光源13とレンチキュラーレンズシート14−1との位置関係により決まる。そして、発光源13から直接レンチキュラーレンズシート14−1へ到達する光の入射角度が最も大きくなるのは、発光源13の中間位置の真上付近である。
そこで、本実施例では、輝度ムラの防止効果に影響の大きい単位レンズ端部角度θと、発光源13及びレンチキュラーレンズシート14−1の配置関係に着目し、輝度ムラを防ぐために必要なこれらの間の関係を規定した。
発光源の並ぶ間隔をL、発光源とレンチキュラーレンズシートとの距離をdとする。図4中に示すように発光源13Aから発光源13Bに近寄るような方向へ進んで直接レンチキュラーレンズシート14−1へ入射する光線Bを考える。
この光線Bの入射する位置が発光源13Aから発光源13Bまでの距離の50%の位置、すなわち、中間位置である場合であって、その光が単位レンズの端部に到達したとしても略法線方向に出射させるようにすると、補正効果としては十分な効果を得ることができる。そこでその関係を数式化すると、以下の式(1),式(2)となる。
cos-1(n×cos(φ+θ))≦θ ・・・式(1)
φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n) ・・・式(2)
なお、nは、単位レンズ14−1を形成する素材の屈折率であり、φは、光線Bがレンチキュラーレンズシート14−1に入射するときの屈折角である。
本実施例では、L=50mm,d=40mm,n=1.49であるから、φ=21°となる。またθ=30°であり、上記関係式を満足している。
図1に戻って、レンチキュラーレンズシート14−2は、出射面に形成された単位レンズ141−2の形状がレンチキュラーレンズシート14−1と同一形状のシートであり、レンチキュラーレンズシート14−1の単位レンズ141−1の並ぶ方向に対して単位レンズ141−2の並ぶ方向が直交するように配置されているシートである。レンチキュラーレンズシート14−2をレンチキュラーレンズシート14−1に対して直交して配置することにより、光の収束方向を直交する2方向にできるとともに、水平方向の輝度ムラの低減効果を得ている。なお、本実施例では、レンチキュラーレンズシート14−2としてレンチキュラーレンズシート14−1と同一形状のシートを配置したが、これに限らず、レンチキュラーレンズシート14−1とは形状、材質等が全く異なるシートを配置してもよい。
レンチキュラーレンズシート14−2は、レンチキュラーレンズシート14−1よりも発光源13からの距離が離れている。したがって、上述の式(2)におけるdがレンチキュラーレンズシート14−1よりも大きく、41mmとなっているが、レンチキュラーレンズシート14−1の場合と同様に、式(1)及び式(2)を満足している。
本実施例では、レンチキュラーレンズシート14−1,14−2が式(1)及び式(2)を満足しているので、発光源13の中間位置付近に到達する光を効率よく正面方向(出射角度0度方向)に近い方向で出射させ、発光源13同士の中間位置の真上付近から出射して観察者へ到達する光を増加させることができる。
したがって、輝度ムラのない均一な照明光としながらも、不要な方向への出射を抑えて観察方向へ照明光を向けることができる。
また、レンチキュラーレンズシート14−1とレンチキュラーレンズシート14−2とを直交させて配置したので、水平方向及び垂直方向ともに光を制御することができ、輝度ムラを抑える効果をさらに高め、かつ、正面輝度を高めることができる。
図5は、実施例2の発光源を観察側から見た配列状態を説明する図である。
実施例2は、実施例1の発光源のみを変更した形態であるので、前述した実施例1と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
実施例2の光源部には、3種類の発光源、すなわち青色の発光を行う青色発光源13B、緑色の発光を行う緑色発光源13G、赤色の発光を行う赤色発光源13Rが規則正しく配列されている。その配列順序は、水平方向において図5の左側から赤色発光源13R,緑色発光源13G,青色発光源13B,緑色発光源13G,赤色発光源13R,・・・と並んでいる。そして垂直方向に一段下がった位置では、赤色発光源13Rの下(図5中における下方、以下同じ)に青色発光源13Bが、青色発光源13Bの下に赤色発光源13Rが位置するように配列されている。なお、水平方向及び垂直方向において各発光源が並んでいる間隔L0は、いずれも12.5mm間隔で等しい。
したがって、水平方向において、同一色の赤色発光源13Rが並ぶ間隔LHR=4×L0=50mmであり、同じく緑色発光源13Gが並ぶ間隔LHG=2×L0=25mm、青色発光源13Bが並ぶ間隔LHB=4×L0=50mmである。
同様に、垂直方向において、同一色の赤色発光源13Rが並ぶ間隔LVR=2×L0=50mmであり、同じく緑色発光源13Gが並ぶ間隔LVG=L0=12.5mm、青色発光源13Bが並ぶ間隔LVB=2×L0=25mmである。なお、上述した発光源の配列は、実施例2で採用した一例に過ぎず、どの様な配列順序であってもよい。
実施例1では、発光源13として白色発光の発光ダイオードを使用したので、先に示した式(1)及び式(2)を満足することにより、輝度ムラを防止できた。しかし、実施例2では、各発光源が異なる色の発光を行うので、発光源の並ぶ最短の間隔L0を基準として先の式(1)及び式(2)を満足したとしても、同一色の発光を行う発光源は、間隔L0よりも間隔が広く開いており、色ムラが発生する可能性がある。そこで、本実施例では、同一色を発光する発光源が並ぶ間隔の内で最も広い間隔をLcとしたときに、以下の式(3)及び式(4)を満足させている。
cos-1(n×cos(φ+θ))≦θ ・・・式(3)
φ=sin-1(sin(tan-1(Lc/2d))/n) ・・・式(4)
図6は、実施例2のレンチキュラーレンズシート14−2に入射する光の進み方を説明する図である。
なお、各発光源13R,13G,13Bとレンチキュラーレンズシート14−2との間には、レンチキュラーレンズシート14−1が存在するが、水平方向の光の進路に対しては、レンチキュラーレンズシート14−1は大きな偏向作用を及ぼさないので、レンチキュラーレンズシート14−2についてのみ検討すればよい。
本実施例では、水平方向においては、各発光源13R,13G,13Bとレンチキュラーレンズシート14−2との関係が、Lc=LHR(=LHB)として式(3)及び式(4)を満足すれば水平方向の色ムラ及び輝度ムラを防止できる。
実施例2では、水平方向において、Lc=50mm,d=41mm,n=1.49であるから、φ=20°となる。またθ=30°であり、上記関係式を満足している。
一方、垂直方向においては、各発光源13R,13G,13Bとレンチキュラーレンズシート14−1との関係が、Lc=LVR(=LVB)として式(3)及び式(4)を満足すれば垂直方向の色ムラ及び輝度ムラを防止できる。
実施例2では、垂直方向において、Lc=25mm,d=40mm,n=1.49であるから、φ=12°となる。またθ=30°である。これらの値を式(3)に代入すると(n×cos(φ+θ))部分が1以上となり計算不能となるが、その場合には、単位レンズ141−1に挟まれた谷部のレンズ面において光が全反射するので、その部分よりも傾斜の少ないレンズ面では、レンチキュラーレンズシート14−1の法線方向に近い角度で出射することとなり、色ムラ及び輝度ムラの防止効果を得ることができ、式(3)及び式(4)を満足することと同等の効果を得られる。
本実施例によれば、発光色の異なる発光ダイオードを光源部に並べて配置したので、発色を詳細に調整することが可能である。そしてそのような配置の光源部であっても、色ムラ及び輝度ムラのない面光源とすることができる。
(変形例)
以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1)各実施例において、レンチキュラーレンズシート14−1,14−2は、1種類の単位レンズ141−1,141−2が出射側に並べられている例を示したが、これに限らず、例えば、複数種類の単位レンズを組み合わせて出射側に配置してもよい。
(2)各実施例において、レンチキュラーレンズシート14−1,14−2は、その単位レンズ141−1,141−2の形状によって垂直入射光の一部を全反射して戻す例を示したが、これに限らず、例えば、単位レンズの形状のみでは、所望の反射率を得られない場合には、反射効果を有する粒子を添加したり、反射効果を有する粒子により単位レンズの表面を覆ったりしてもよい。
(3)本実施例において、レンチキュラーレンズシート14−1,14−2、反射型偏光性シート15を組み合わせて面光源装置とした例を示したが、これに限らず、例えば、反射型偏光性シート15を省略してもよいし、これら以外の各種光学シートを追加して組み合わせて面光源装置を形成してもよい。
(4)本実施例において、発光源は、水平方向及び垂直方向ともに同一間隔で並んでいる例を示したが、これに限らず、例えば、水平方向の間隔を広げる等してもよい。その場合に、水平方向に対応するレンチキュラーレンズシート14−2をレンチキュラーレンズシート14−1とは異なる形状又は異なる寸法とする等してもよい。
本発明による透過型表示装置の実施例1を示す図である。 レンチキュラーレンズシート14−1を示す斜視図である。 レンチキュラーレンズシート14−1を図2中に矢印で示したS1−S2断面で切断した断面図である。 実施例1のレンチキュラーレンズシート14−1に入射する光の進み方を説明する図である。 実施例2の発光源を観察側から見た配列状態を説明する図である。 実施例2のレンチキュラーレンズシート14−2に入射する光の進み方を説明する図である。
符号の説明
10 透過型表示装置
11 LCDパネル
12 反射板
13,13R,13G,13B 発光源
14−1,14−2 レンチキュラーレンズシート
141−1,141−2 単位レンズ
15 反射型偏光性シート

Claims (7)

  1. 略点光源である発光源が2次元方向に多数配列された光源部と、
    1種類又は複数種類の略楕円筒の一部である単位レンズを出射側に多数並べて配置したレンチキュラーレンズシートと、
    を備えた面光源装置であって、
    前記単位レンズが並べられる方向と同一方向における前記発光源の配列される間隔をL、前記発光源と前記レンチキュラーレンズシートとの間隔をd、隣り合う前記単位レンズに挟まれた谷部における前記単位レンズのレンズ面に対する接面と前記レンチキュラーレンズシートの法線との成す角度である単位レンズ端部角度をθ、前記単位レンズを形成する素材の屈折率をnとしたときに、
    cos-1(n×cos(φ+θ))≦θ
    φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n)
    の関係、又は、
    n×cos(φ+θ)>1
    φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n)
    の関係を満足する面光源装置。
  2. 請求項1に記載の面光源装置において、
    前記レンチキュラーレンズシートは、前記単位レンズの並ぶ方向が直交するように2枚重ねて配置されており、それぞれのレンチキュラーレンズシートの前記単位レンズが並べられる方向毎に、
    cos-1(n×cos(φ+θ))≦θ
    φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n)
    の関係、又は、
    n×cos(φ+θ)>1
    φ=sin-1(sin(tan-1(L/2d))/n)
    の関係を満足すること、
    を特徴とする面光源装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の面光源装置において、
    前記光源部は、発光する光の色がそれぞれ異なる複数種類の発光源を所定の順番で並べて組み合わせられており、
    同一色を発光する前記発光源が並ぶ間隔の内で最も広い間隔をLcとしたときに、前記レンチキュラーレンズシートの少なくとも1枚は、
    cos-1(n×cos(φ+θ))≦θ
    φ=sin-1(sin(tan-1(Lc/2d))/n)
    の関係、又は、
    n×cos(φ+θ)>1
    φ=sin-1(sin(tan-1(Lc/2d))/n)
    の関係を満足すること、
    を特徴とする面光源装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の面光源装置において、
    前記発光源は、発光ダイオードであること、
    を特徴とする面光源装置。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の面光源装置において、
    前記光源部には、少なくとも前記発光源の並ぶ間隔部分に拡散作用を持つ反射層が形成されていること、
    を特徴とする面光源装置。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の面光源装置において、
    前記レンチキュラーレンズシートに対して垂直に入射する光の反射率は、40%以上であること、
    を特徴とする面光源装置。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の面光源装置において、
    前記レンチキュラーレンズシートは、反射効果を有する粒子が添加されているか、又は、反射効果を有する粒子により前記単位レンズの表面が覆われていること、
    を特徴とする面光源装置。

JP2005193886A 2005-07-01 2005-07-01 面光源装置 Expired - Fee Related JP4644544B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005193886A JP4644544B2 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 面光源装置
US11/994,015 US8152320B2 (en) 2005-07-01 2006-06-30 Surface light source device
CNB2006800240210A CN100557295C (zh) 2005-07-01 2006-06-30 面光源设备
PCT/JP2006/313119 WO2007004573A1 (ja) 2005-07-01 2006-06-30 面光源装置
KR1020087001055A KR101019820B1 (ko) 2005-07-01 2006-06-30 면광원장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005193886A JP4644544B2 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 面光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007012517A true JP2007012517A (ja) 2007-01-18
JP4644544B2 JP4644544B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37604438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005193886A Expired - Fee Related JP4644544B2 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 面光源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8152320B2 (ja)
JP (1) JP4644544B2 (ja)
KR (1) KR101019820B1 (ja)
CN (1) CN100557295C (ja)
WO (1) WO2007004573A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008093609A1 (ja) * 2007-01-29 2008-08-07 Hitachi Maxell, Ltd. バックライト装置、表示装置及びバックライト装置に用いられる光学部材
JP2008203430A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Nichia Chem Ind Ltd レンズアレイ及びそれを用いた照明装置
WO2009019989A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Hitachi Maxell, Ltd. バックライト装置、液晶表示装置、光学部材及びレンチキュラレンズシート
JP2009042661A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、面光源装置、透過型表示装置
JP2009048838A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Photo Craft Co Ltd 面光源装置
JP2009238386A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Ikk Kk 照明装置と透光板
JP2010044921A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Kuraray Co Ltd 面光源素子並びにこれに用いる光制御部材及びこれを用いた画像表示装置
JP2010062112A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Toppan Printing Co Ltd 光デバイス、光均一デバイス、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP2010129339A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Toppan Printing Co Ltd 面光源装置、バックライトユニット、およびディスプレイ装置
JP2010170127A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、面光源装置および表示装置
WO2010110319A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 大日本印刷株式会社 面光源装置、光学部材および表示装置
JP2010267598A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Ikk Kk 照明装置と透光性のカバー
JP2011134560A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Toppan Printing Co Ltd 隠蔽構造体を備えた照明装置と表示装置
JP2011146267A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Toppan Printing Co Ltd 隠蔽構造体を備えた照明ユニット、照明装置、表示装置
US8016450B2 (en) * 2008-08-12 2011-09-13 Sony Corporation Illuminating apparatus and display apparatus
US8040462B2 (en) 2008-04-17 2011-10-18 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid crystal display device
US8308314B2 (en) 2006-02-15 2012-11-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Surface light source system and light source unit
US10345647B2 (en) 2015-07-30 2019-07-09 Nichia Corporation Surface light source device and transmission display device

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2062088A1 (en) * 2006-08-31 2009-05-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Autostereoscopic display device
CN101627323B (zh) 2007-02-02 2012-02-22 大日本印刷株式会社 面光源装置,透过型显示装置
US8154685B2 (en) * 2007-10-25 2012-04-10 Panasonic Corporation Planar illumination device, and image display device
US8579467B1 (en) * 2007-10-29 2013-11-12 Oliver Szeto Linear LED array having a specialized light diffusing element
JP2009277553A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Hitachi Maxell Ltd バックライト、光学部材、レンチキュラレンズシート及び液晶表示装置
US20100231823A1 (en) * 2008-12-26 2010-09-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical sheet, surface light source device, and display device
US8545062B2 (en) * 2009-12-08 2013-10-01 Industrial Technology Research Institute Light uniformization structure and light emitting module
TWI417484B (zh) * 2009-12-08 2013-12-01 Ind Tech Res Inst 勻光結構及發光模組
US20110134646A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Industrial Technology Research Institute Light uniformization structure and light emitting module
CN102162622B (zh) * 2009-12-22 2014-06-11 财团法人工业技术研究院 匀光结构及发光模块
DE102010001007B4 (de) * 2010-01-19 2013-01-03 Osram Ag Leuchte zum Ausleuchten eines Zielbereiches mittels Rückwärtsreflexion von Licht eines Leuchtdiodenmoduls an einem Reflektor
JP2011228090A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 光制御板ユニット、面光源装置及び透過型画像表示装置
KR101732020B1 (ko) * 2010-06-01 2017-05-04 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2012063539A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 光制御板ユニット、面光源装置及び透過型画像表示装置
JP5664100B2 (ja) * 2010-10-07 2015-02-04 ソニー株式会社 発光装置及び画像表示装置
CN102628571B (zh) * 2012-03-31 2014-10-29 四川君逸节能技术有限责任公司 出光均匀的光模块及其制作方法
US9046242B2 (en) * 2012-08-10 2015-06-02 Groupe Ledel Inc. Light dispersion device
CN104641269B (zh) * 2012-08-21 2020-03-06 张大海 一种光导板表面结构及其应用和制造方法
USD735400S1 (en) * 2013-02-09 2015-07-28 SVV Technology Innovations, Inc Optical lens array lightguide plate
USD740999S1 (en) * 2014-05-16 2015-10-13 Ningbo Yinzhou Self Photoelectron Technology Co., Ltd. Lighthead lens
USD740471S1 (en) * 2014-05-16 2015-10-06 Ningbo Yinzhou Self Photoelectron Technology Co., Ltd. Lighthead
CN112987391A (zh) * 2019-12-16 2021-06-18 中强光电股份有限公司 光源模块及显示设备
CN111710667B (zh) * 2020-06-24 2022-04-19 佛山市国星光电股份有限公司 一种背光led模组及其封装方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301035A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いるレンズシート
JPH0815780A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Kuraray Co Ltd レンチキュラーレンズシート
JP2005115372A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Lumileds Lighting Us Llc Ledの二次元アレイを用いるlcdバックライト
JP2005166280A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Canon Inc 照明光学系および撮影装置
JP2006140124A (ja) * 2004-04-12 2006-06-01 Kuraray Co Ltd 照明装置およびこれを用いた画像表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05119703A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Nec Corp バツクライト
KR0168879B1 (ko) * 1992-12-25 1999-04-15 기따지마 요시또시 렌티큘러 렌즈, 면광원 및 액정 표시 장치
JP2742880B2 (ja) * 1994-08-12 1998-04-22 大日本印刷株式会社 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いる光拡散シート
US6130777A (en) * 1996-05-16 2000-10-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lenticular lens sheet with both a base sheet having lenticular elements and a surface diffusing part having elements of elementary shape smaller than lenticular elements
JPH11242219A (ja) 1998-02-26 1999-09-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 直下式バックライト装置および液晶表示装置
TWI364600B (en) * 2004-04-12 2012-05-21 Kuraray Co An illumination device an image display device using the illumination device and a light diffusing board used by the devices
US20060087866A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Ng Kee Y LED backlight

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301035A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いるレンズシート
JPH0815780A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Kuraray Co Ltd レンチキュラーレンズシート
JP2005115372A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Lumileds Lighting Us Llc Ledの二次元アレイを用いるlcdバックライト
JP2005166280A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Canon Inc 照明光学系および撮影装置
JP2006140124A (ja) * 2004-04-12 2006-06-01 Kuraray Co Ltd 照明装置およびこれを用いた画像表示装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8308314B2 (en) 2006-02-15 2012-11-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Surface light source system and light source unit
WO2008093609A1 (ja) * 2007-01-29 2008-08-07 Hitachi Maxell, Ltd. バックライト装置、表示装置及びバックライト装置に用いられる光学部材
JP2008203430A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Nichia Chem Ind Ltd レンズアレイ及びそれを用いた照明装置
WO2009019989A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Hitachi Maxell, Ltd. バックライト装置、液晶表示装置、光学部材及びレンチキュラレンズシート
JP2009042661A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、面光源装置、透過型表示装置
JP2009048838A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Photo Craft Co Ltd 面光源装置
JP2009238386A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Ikk Kk 照明装置と透光板
US8040462B2 (en) 2008-04-17 2011-10-18 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2010044921A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Kuraray Co Ltd 面光源素子並びにこれに用いる光制御部材及びこれを用いた画像表示装置
US8016450B2 (en) * 2008-08-12 2011-09-13 Sony Corporation Illuminating apparatus and display apparatus
JP2010062112A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Toppan Printing Co Ltd 光デバイス、光均一デバイス、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP2010129339A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Toppan Printing Co Ltd 面光源装置、バックライトユニット、およびディスプレイ装置
JP2010170127A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、面光源装置および表示装置
WO2010110319A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 大日本印刷株式会社 面光源装置、光学部材および表示装置
JP2010250301A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Dainippon Printing Co Ltd 面光源装置、光学部材および表示装置
CN102362202A (zh) * 2009-03-25 2012-02-22 大日本印刷株式会社 面光源装置、光学部件及显示装置
US8696187B2 (en) 2009-03-25 2014-04-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Surface light source device, optical member, and display device
JP2010267598A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Ikk Kk 照明装置と透光性のカバー
JP2011134560A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Toppan Printing Co Ltd 隠蔽構造体を備えた照明装置と表示装置
JP2011146267A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Toppan Printing Co Ltd 隠蔽構造体を備えた照明ユニット、照明装置、表示装置
US10345647B2 (en) 2015-07-30 2019-07-09 Nichia Corporation Surface light source device and transmission display device
US10466537B2 (en) 2015-07-30 2019-11-05 Nichia Corporation Surface light source device and transmission display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080036182A (ko) 2008-04-25
US20090201665A1 (en) 2009-08-13
WO2007004573A1 (ja) 2007-01-11
US8152320B2 (en) 2012-04-10
JP4644544B2 (ja) 2011-03-02
CN101213400A (zh) 2008-07-02
KR101019820B1 (ko) 2011-03-04
CN100557295C (zh) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644544B2 (ja) 面光源装置
US8714804B2 (en) Backlight assembly and display apparatus having the same
JP6123678B2 (ja) 照明装置および照明装置を有する表示装置
JP2007041172A (ja) 光制御シート、面光源装置
JP2007194214A (ja) 導光板及びそれを採用したディスプレイ装置
JP4580805B2 (ja) 光収束シート、面光源装置、透過型表示装置
JP4641457B2 (ja) 光制御シート、及び、面光源装置
JP4684757B2 (ja) 光制御シート、及び、面光源装置
JP4684859B2 (ja) 光収束シート、面光源装置
JP4774944B2 (ja) 面光源装置
JP2008071657A (ja) 面光源装置と透過型表示装置
JP4580785B2 (ja) 均一化シート及び面光源装置
JP4784094B2 (ja) レンチキュラーレンズシート、面光源装置、透過型表示装置
JP2007133367A (ja) 光制御シート、面光源装置
JP2007041015A (ja) 光透過フィルム、バックライト装置および液晶表示装置
JP2007225741A (ja) 光制御シート、面光源装置、透過型表示装置
WO2012043361A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
JP2011159632A (ja) 面光源装置と透過型表示装置
JP4499540B2 (ja) 面光源装置、透過型表示装置
JP2011060455A (ja) 照明ユニット及び表示装置
JP2007042540A (ja) 面光源装置、透過型表示装置
JP4910946B2 (ja) 光制御シート、面光源装置、透過型表示装置
JP5311034B2 (ja) 光源装置、バックライトユニット、およびディスプレイ装置
JP4882226B2 (ja) 面光源装置、透過型表示装置
JP5531732B2 (ja) 隠蔽レンズシートを用いた照明ユニット、及び、表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees